JP3203202B2 - ラジオ受信機 - Google Patents

ラジオ受信機

Info

Publication number
JP3203202B2
JP3203202B2 JP08147397A JP8147397A JP3203202B2 JP 3203202 B2 JP3203202 B2 JP 3203202B2 JP 08147397 A JP08147397 A JP 08147397A JP 8147397 A JP8147397 A JP 8147397A JP 3203202 B2 JP3203202 B2 JP 3203202B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frequency
station
value
broadcasting
stations
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP08147397A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10285062A (ja
Inventor
啓二 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP08147397A priority Critical patent/JP3203202B2/ja
Priority to US09/049,876 priority patent/US6078798A/en
Priority to KR10-1998-0011014A priority patent/KR100427736B1/ko
Priority to EP98302475A priority patent/EP0869621B1/en
Priority to DE69832317T priority patent/DE69832317T2/de
Publication of JPH10285062A publication Critical patent/JPH10285062A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3203202B2 publication Critical patent/JP3203202B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/06Receivers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/06Receivers
    • H04B1/10Means associated with receiver for limiting or suppressing noise or interference
    • H04B1/109Means associated with receiver for limiting or suppressing noise or interference by improving strong signal performance of the receiver when strong unwanted signals are present at the receiver input

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Circuits Of Receivers In General (AREA)
  • Noise Elimination (AREA)
  • Channel Selection Circuits, Automatic Tuning Circuits (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、RF−AGCルー
プと、オートメモリー機能を有するラジオ受信機に関す
る。
【0002】
【従来の技術】ラジオ受信機において、希望局fdと、
電界強度の強い妨害局fudが受信されたとき、RF増
幅回路等に用いられる非直線性素子から高調波が発生す
る。特に、2つの妨害局fud1及びfud2(fud
1<fud2)が存在し、希望局と妨害局との間に、図
3(イ)のようにfd−fud1=fud1−fud2
の関係があると、妨害局fud1及びfud2による高
調波(2×fud1−fud2、fud2−2×fud
1)が希望局の近傍に現れ、それが受信ラインを介して
検波段まで伝達されることによって、相互変調妨害が起
こる。そこで、従来では、受信電界強度に応じてRF信
号のレベルを低下させて、高調波の発生を抑えることに
よって、相互変調妨害を防止していた。図5は従来の相
互変調妨害を低減させたラジオ受信機である。
【0003】図5において、希望局の受信RF信号は、
RF増幅回路1で増幅された後、RF同調回路2で同調
される。RF同調回路2の出力信号は、混合回路3で局
部発振回路4の局部発振信号によって、IF信号に周波
数変換される。IF信号は、IF増幅回路5で増幅され
た後、FM検波回路6でFM検波される。電界強度の強
い妨害局fud1及びfud2が存在すると、電界強度
検出回路7の出力信号レベルが高くなる。電界強度検出
回路7の出力信号は、RF−AGC回路8に印加され、
電界強度に応じたAGC回路8の出力信号によってRF
増幅回路1のゲインが制御される。つまり、電界強度が
所定レベルより高くなると、電界強度が高くなるに従っ
てRF増幅回路1のゲインを低下させる。その為、妨害
局fud1及びfud2が受信されると、RF増幅回路
1のゲインが低下し、妨害局のRF信号レベルが低下
し、妨害波による悪影響が低減される。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、図5の
回路において、相互変調妨害と関係のない周波数関係に
ある妨害局が希望局の近傍に存在する場合、この妨害局
によってAGCループが誤動作していた。その為、相互
変調妨害が無いにも拘わらず、希望局のRF信号レベル
を抑圧するという問題が発生していた。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、受信電界強度
に応じてRF信号のレベルを低下させるAGCループ
と、所定の大きさ以上の電界強度を有する複数の放送局
を記憶する機能とを備えるラジオ受信機において、前記
複数の放送局の間の周波数関係から、希望局に対して相
互変調妨害を起こす周波数関係にある放送局を検出する
検出手段と、前記検出手段の出力信号に応じて、前記A
GCループの感度を高くする感度変更手段と、を備えた
ことを特徴とする。
【0006】また、前記検出手段は、前記複数の放送局
の中から選択された希望放送局と、前記複数の放送局の
中の他の放送局との周波数差を算出し、これを第1の値
とする第1算出手段と、前記他の放送局と、前記複数の
放送局の中のさらに他の放送局との周波数差を算出し、
これを第2の値とする第2算出手段と、前記第1の値と
前記第2の値とが等しいか否かを判別する第1判別手段
と、を備え、前記第1の値と前記第2の値とが等しい場
合、前記AGCループの感度を高くすることを特徴とす
る。
【0007】さらに、前記検出手段は、前記複数の放送
局の中から選択された希望放送局と、前記複数の放送局
の中の他の放送局との周波数差を算出し、これを第3の
値とする第3算出手段と、前記希望放送局と、前記複数
の放送局の中のさらに他の放送局との周波数差を算出
し、これを第4の値とする第4算出手段と、前記第2の
値が前記第1の値の2倍になっているか否かを判別する
第2判別手段と、を備え、前記第4の値が前記第3の値
の2倍または1/2倍になる場合、前記AGCループの
感度を高くすることを特徴とする。
【0008】またさらに、前記検出手段は、さらに、2
つの前記他の放送局の周波数が前記希望局より、ともに
高いか、ともに低いかを検出する周波数検出手段を備え
ることを特徴とする。本発明によれば、所定の大きさ以
上の電界強度を有し、記憶された複数の放送局の中か
ら、希望放送局を選択した後、希望放送局と複数の放送
局のうち希望局以外の放送局との間の周波数関係から、
希望局に対して相互変調妨害が発生する周波数関係にあ
る放送局を検出する。相互変調妨害が発生する見込みが
あると検出された場合、受信電界強度に応じてRF信号
レベルを低下させるAGCループの感度を高くする。
【0009】
【発明の実施の形態】図1は本発明の実施の形態を示す
図であり、9は電界強度検出回路7の出力信号に応じて
放送局の検出を行う局検出回路、10は例えばマイクロ
コンピュータで構成され、局部発振信号の周波数、RF
−AGC回路8の感度、オートメモリー機能を行う制御
回路である。尚、図5の従来例と同一の回路について
は、同一の符号を付す。
【0010】次に、図1の回路動作を図2のフローチャ
ートを参照しながら説明する。まず、図1のラジオ受信
機は、自動的に電界強度が一定以上の放送局を、電界強
度の強い順に記憶するオートメモリーを行う。制御回路
10は局発制御信号aを発生し、局発制御信号aに応じ
て局部発振信号の周波数はfosc1に設定される。こ
れにより、放送局f1のRF信号が所定の中心周波数を
有するIF信号に周波数変換される。即ち、放送局f1
のみがFM検波回路6まで伝送され、ラジオ受信機が放
送局f1を受信している状態になる(S1)。この状態
において、混合回路3の出力信号をピーク検波すること
によって、放送局f1の電界強度が検出される。電界強
度指示信号bは局検出回路9及び制御回路10に印加さ
れる。局検出回路9において、電界強度指示信号bは基
準レベルVrefと比較され、電界強度指示信号bが基
準レベル以上のとき局検出信号cが発生する(S2)。
【0011】放送局f1の受信時、放送局f1の電界強
度が強く、局検出信号cが発生すると、制御回路10
は、内部メモリー10mに、放送局f1の受信周波数及
び電界強度の値を記憶させる。尚、受信周波数は局発制
御信号aに1対1に対応しているので、局発制御信号a
のデータが内部メモリー10mに記憶されることによ
り、受信周波数を記憶したことになる。また、受信電界
強度は電界強度指示信号bを制御回路10内でアナログ
−デジタル変換した後に内部メモリー10mに記憶され
る(S3)。
【0012】S3において、内部メモリー10mへの記
憶が終了するか、または、S2において局検出信号cが
発生しない場合、受信バンドの掃引を開始し、一番最初
の周波数から最後の周波数まで一巡したか否か検出され
る(S4)。一巡していない場合、制御回路10は局発
制御信号aを変更し、局発制御信号aに応じて局部発振
信号の周波数はfosc1の隣のfosc2に変更され
る。これにより、放送局f2のRF信号が所定のIF信
号に周波数変換され、ラジオ受信機が放送局f2を受信
している状態になる(S5)。放送局f2の受信状態
で、放送局f2の局検出が行われ、局検出信号cが発生
した場合には放送局f2の受信周波数及び電界強度が内
部メモリー10mに記憶される。
【0013】このような動作は受信バンド中の周波数掃
引が一巡するまで繰り返される。その為、周波数掃引が
一巡すると、内部メモリー10mには、図4(ロ)のよ
うに所定の大きさ以上の電界強度を有する放送局の周波
数及び電界強度が記憶される。つまり、図4(ロ)にお
いて、実線の矢印で示された放送局が内部メモリー10
mに記憶され、点線の放送局は所定レベルに満たないた
め記憶されない。そして、制御回路10は、S1〜S5
で記憶された放送局の中から、電界強度のデータに基づ
き電界強度の強い放送局を例えば上位6つ選び出し、内
部メモリー10mのプリセット領域にその放送局の周波
数及び電界強度をプリセットさせる。その際、放送局は
プリセット領域に電界強度の強い順にプリセットされ
る。即ち、プリセット領域はさらに6つの領域PR1〜
PR6を有し、最も電界強度の強い放送局をPR1に、
次に強い放送局をPR2にプリセットし、電界強度の強
い順に放送局をプリセットしていき、PR6には電界強
度が6番目に強い放送局をプリセットする。つまり、図
4(ロ)の放送局のうち、電界強度の強い〜の放送
局がこの順番にPR1〜PR6にプリセットされる。こ
のプリセット完了によって、オートメモリーが終了する
(S6)。
【0014】次に、プリセット領域にプリセットされた
6つの放送局のうち、ある一つの放送局を選択したとす
る。例えば、PR1にプリセットされる図4(ロ)の
の放送局を選択したとする(S7)。そして、制御回路
7は、プリセット領域にプリセットされた他の放送局
〜によって、の放送局に対して相互変調妨害が引き
起こされる可能性があるか否かを検出する。
【0015】最初に、の放送局と、及びの放送局
との周波数関係を調べる。制御回路10は、の放送局
の周波数を読み出し、これを基準周波数frとし、の
放送局の周波数を読み出し、これを第1周波数f1と
し、さらに、の放送局の周波数を読み出し、これを第
2周波数f2とする。制御回路10は、「f1>fr、
かつ、f2>fr」、または、「f1<fr、かつ、f
2<fr」の関係1になるか否か検出する。即ち、相互
変調妨害が発生するとき、図4(イ)のように、希望局
fdが妨害局fud1及びfud2に対して、「fud
1>fd、かつ、fud2>fd」、または、「fud
1<fd、かつ、fud2<fd」の関係1になり、最
初にこの関係1を検出することにより、相互変調妨害に
関係のある放送局か否か検出できる(S8)。尚、関係
1が成り立たなかった場合、後述するように、この検出
が最後か否かが検出される。
【0016】第1及び第2周波数f1及びf2は基準周
波数frより低いので、制御回路10は、基準周波数f
rと第1周波数f1との周波数差を算出し、この周波数
差を第1の値(f1−fr)とする。さらに、第1及び
第2周波数の差を算出し、この周波数差を第2の値(f
2−f1)とする(S9)。そして、制御回路10は、
第1の値と第2の値とを比較し、fr−f1=f2−f
1の関係2になるか否かを判別する(S10)。
【0017】図4(ロ)において、チャンネルステップ
の横軸は、等周波数間隔に目盛りが付されている。図4
(ロ)から明らかなように、及びの放送局の間隔と
及びの放送局の間隔とが異なっており、制御回路1
0において、fr−f1=f2−f1の関係2が成り立
たない。関係2が成り立たない場合、または、S8で関
係1が満たされなかった場合、さらに、制御回路10は
この検出が最後の検出か否かを判別する(S11)。最
後の検出でない場合、制御回路10は、の放送局の代
わりに、の放送局の周波数を読み出し、これを第2周
波数f2とする(S12)。S8に戻り、制御回路10
は、次に、の放送局と、及びの放送局との周波数
関係を調べる。つまり、第1及び第2周波数f1及びf
2がともに基準周波数frより低いか高いか、さらに、
関係1を満たす場合、第1の値(fr−f1)と第2の
値(f2−f1)とを算出する。その後、S10におい
て、第1の値及び第2の値が、関係2を満たすか否か判
別される。ここで、再び関係2が成り立たない場合、第
2周波数f2を次のプリセット領域の周波数に代えた後
さらに再び関係1及び2を判別する。尚、順次第2周波
数f2を代えて判別し、第2周波数f2がPR6の周波
数になっても関係1または関係2が成り立たない場合、
今度は第1周波数f1をPR3の周波数に代えて、上記
関係を判別する。
【0018】このように、第1周波数f1がある周波数
のとき第2周波数f2を若い順に一巡させ、もし第2周
波数f2が一巡したら第1周波数を代え第2周波数を一
巡させる。その際、第1周波数f1も若い順に代える。
以上の動作を繰り返すことによって、プリセット領域内
の放送局のすべての関係を検出することができる。尚、
第1周波数f1を代えたとき、最初に第2周波数f2に
設定される周波数を、第1周波数f1に設定されたプリ
セット領域の次のプリセット領域の周波数に設定するこ
とにより、放送局の選択が重複せず効率よく検出を行う
ことができる。
【0019】上記のように順次放送局を代えていき、図
4(ロ)から明らかなように、第1周波数f1がの放
送局に、第2周波数f2がの放送局になったとき、上
記のf1−fr=f2−f1の関係が成り立つ。その
為、S10において、制御回路10は、希望放送局、
の放送局及びの放送局の間に、f1−fr=f2−f
1の関係1が成り立つことを判別する。尚、及びの
放送局の周波数はの放送局より高い。関係1が成り立
つと、相互変調妨害が発生することが予測される。そこ
で、制御回路10は感度調整信号dを発生し、感度調整
信号dに応じてRF−AGC回路8の感度を高くする。
感度が高くなると、RF−AGCループは及びの妨
害局による高調波に素速く反応し、高調波があるとRF
増幅回路1のゲインは小さくなり、RF信号を抑圧する
ようになる(S13)。RF−AGC回路8の感度が高
くなった後、制御回路10は、プリセット領域PR1に
プリセットされたの放送局に対応した局発制御信号a
を発生する。それにより、局部発振信号の周波数はの
放送局に対応し、の放送局のRF信号のみが所定のI
F信号に周波数変換され、FM検波される(S14)。
【0020】また、S14において、順次放送局を代え
ていき、放送局〜がの放送局に対して相互変調妨
害を引き起こすか否かの検出が最後であった場合、制御
回路10は感度調整信号dを発生しない。その為、RF
−AGC回路8の感度は低い状態にあり、電界強度が大
きくなっても不要なAGCがかかることが防止される
(S15)。その後、S13に移り、ラジオ受信機は
の放送局を受信する。
【0021】このように、オートメモリー機能を用いれ
ば、電界強度の強い放送局の周波数情報と電界強度の強
さとが得られるので、相互変調妨害を起こす周波数関係
を検出することができ、検出結果によって希望放送局の
受信前にAGC感度を上昇させ、相互変調妨害を正確に
防止することができる。尚、オートメメモリー時、電界
強度の強い順に放送局をプリセットしていたが、周波数
順に放送局をプリセットしても良い。
【0022】尚、及びの放送局の間隔と、及び
の放送局の間隔が等しいが、放送局の周波数はの放
送局より低く、の放送局はの放送局より高いので、
S8の関係1を満たさず、制御回路10はこの放送局に
よって相互変調妨害が発生しないと判別する。その為、
この放送局のときに、RF−AGC回路8の感度を高く
することは行われない。
【0023】図3は、相互変調妨害を起こす放送局を検
出するための他のフローチャートである。尚、図2のフ
ローチャートと同一のステップについては省略する。S
8において、制御回路10は、の放送局の周波数を読
み出し、これを基準周波数frとし、の放送局の周波
数を読み出し、これを第1周波数f1とし、さらに、
の放送局の周波数を読み出し、これを第2周波数f2と
する。制御回路10は、「f1>fr、かつ、f2>f
r」、または、「f1<fr、かつ、f2<fr」の関
係1になるか否か検出する(S8)。
【0024】第1及び第2周波数f1及びf2は基準周
波数frより低いので、制御回路10は、基準周波数f
rと第1周波数f1との周波数差を算出し、この周波数
差を第3の値(f1−fr)とする。さらに、基準周波
数と第2周波数との差を算出し、この周波数差を第4の
値(f2−fr)とする(S15)。そして、制御回路
7は、第3の値と第4の値とを比較し、「fr−f1=
2×(f2−fr)、または、fr−f1=(f2−f
r)/2」の関係3になるか否かを判別する(S1
5)。図4(イ)より、相互変調妨害が起こるとき、希
望局fdと妨害局fud2との周波数差が希望局frと
妨害局fud1との周波数差の2倍に、見方を変えれ
ば、希望局frと妨害局fud1との周波数差が希望局
frと妨害局fud2との周波数の半分となる。よっ
て、関係3が成り立つか否かを検出することによって、
相互変調妨害が起こるか否か検出できる。
【0025】関係3が成り立つとき、S13に移り、R
F−AGC回路8の感度を高くした後、の放送局を受
信する。逆に、関係3が成り立たなかった場合、S11
に移り、最後の放送局となるまで、第1周波数または第
2周波数に設定される放送局が変化する。
【0026】
【発明の効果】本発明によれば、電界強度が所定の大き
さ以上の放送局を記憶することのできるラジオ受信機に
おいて、記憶された放送局の周波数情報から相互変調妨
害が生じる放送局を検出するので、希望局において相互
変調妨害の起こしうる妨害局が存在する場合だけRF−
AGC感度を高くすることができる。また、相互変調妨
害の起こしうる妨害局が存在しない場合、RF−AGC
感度を低くすることができるので、不要な希望局の感度
抑圧を防止することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態を示すブロック図である。
【図2】図1の動作を示すフローチャートである。
【図3】図1の動作を説明するための特性図である。
【図4】図1の動作を示す他のフローチャートである。
【図5】従来例を示すブロック図である。
【符号の説明】
1 RF増幅回路 2 RF同調回路 3 混合回路 4 局部発振回路 5 IF増幅回路 6 FM検波回路 7 電界強度検出回路 8 RF−AGC回路 9 局検出回路 10 制御回路 10m 内部メモリー
フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H04B 1/10 H04B 1/16

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 受信RF信号を増幅するRF増幅回路
    と、前記RF増幅回路の出力信号をIF信号に周波数変
    換する周波数変換回路と、受信放送局の電界強度を検出
    する電界強度検出回路と、受信電界強度に応じてRF増
    幅回路の増幅率を制御するAGCループとを備えるラジ
    オ受信機において、所定の大きさ以上の電界強度を有する放送局を記憶する
    プリセット記憶手段と、 前記プリセット記憶手段に記憶される放送局の受信を選
    択した後、記憶された 前記複数の放送局の間の周波数関
    係から、希望局に対して相互変調妨害を起こす周波数関
    係にある放送局を検出する検出手段と、 前記検出手段の出力信号に応じて、前記AGCループの
    感度を高くする感度変更手段と、 を備えたことを特徴とするラジオ受信機。
  2. 【請求項2】 前記検出手段は、 前記複数の放送局の中から選択された希望放送局と、前
    記複数の放送局の中の他の放送局との周波数差を算出
    し、これを第1の値とする第1算出手段と、 前記他の放送局と、前記複数の放送局の中のさらに他の
    放送局との周波数差を算出し、これを第2の値とする第
    2算出手段と、 前記第1の値と前記第2の値とが等しいか否かを判別す
    る第1判別手段と、 を備え、前記第1の値と前記第2の値とが等しい場合、
    前記AGCループの感度を高くすることを特徴とする
    求項1記載のラジオ受信機。
  3. 【請求項3】 前記検出手段は、 前記複数の放送局の中から選択された希望放送局と、前
    記複数の放送局の中の他の放送局との周波数差を算出
    し、これを第3の値とする第3算出手段と、 前記希望放送局と、前記複数の放送局の中のさらに他の
    放送局との周波数差を算出し、これを第4の値とする第
    4算出手段と、 前記第4の値が前記第3の値の2倍または1/2倍にな
    っているか否かを判別する第2判別手段と、 を備え、前記第4の値が前記第3の値の2倍または1/
    2倍になる場合、前記AGCループの感度を高くするこ
    とを特徴とする請求項1記載のラジオ受信機。
  4. 【請求項4】 前記検出手段は、さらに、2つの前記他
    の放送局の周波数が前記希望局より、ともに高いか、と
    もに低いかを検出する周波数検出手段を備えることを特
    徴とする請求項2または3記載のラジオ受信機。
JP08147397A 1997-03-31 1997-03-31 ラジオ受信機 Expired - Fee Related JP3203202B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08147397A JP3203202B2 (ja) 1997-03-31 1997-03-31 ラジオ受信機
US09/049,876 US6078798A (en) 1997-03-31 1998-03-27 Radio receiver with object station sensitivity
KR10-1998-0011014A KR100427736B1 (ko) 1997-03-31 1998-03-30 라디오수신기
EP98302475A EP0869621B1 (en) 1997-03-31 1998-03-31 Radio receiver and AGC loop sensitivity control method used in the same
DE69832317T DE69832317T2 (de) 1997-03-31 1998-03-31 Funkempfänger und Verfahren zur Empfindlichkeitsregelung der AGC-Schleife

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08147397A JP3203202B2 (ja) 1997-03-31 1997-03-31 ラジオ受信機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10285062A JPH10285062A (ja) 1998-10-23
JP3203202B2 true JP3203202B2 (ja) 2001-08-27

Family

ID=13747380

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP08147397A Expired - Fee Related JP3203202B2 (ja) 1997-03-31 1997-03-31 ラジオ受信機

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6078798A (ja)
EP (1) EP0869621B1 (ja)
JP (1) JP3203202B2 (ja)
KR (1) KR100427736B1 (ja)
DE (1) DE69832317T2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101958586B1 (ko) 2015-06-03 2019-03-14 렝고 가부시끼가이샤 골판지 상자, 골판지 시트의 절취선 형성 방법, 및 골판지 시트의 절취선 형성 장치, 및 절취선 형성 유닛

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3626350B2 (ja) * 1998-07-24 2005-03-09 パイオニア株式会社 受信装置
AU2133400A (en) 1998-12-24 2000-07-31 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Communication receiver having reduced dynamic range
EP1503508B1 (en) * 2003-07-30 2007-06-06 Texas Instruments Incorporated Reduction of dynamic DC offsets in a wireless receiver
JP2007281939A (ja) * 2006-04-07 2007-10-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd 受信装置
JP2009027329A (ja) * 2007-07-18 2009-02-05 Niigata Seimitsu Kk 自動利得制御回路
US8463216B2 (en) * 2011-01-20 2013-06-11 Panasonic Automotive Systems Company Of America, Division Of Panasonic Corporation Of North America Method and apparatus for sensing inter-modulation to improve radio performance in single and dual tuner
JP2013168783A (ja) * 2012-02-15 2013-08-29 Alps Electric Co Ltd 放送受信装置
US9716521B2 (en) * 2015-04-17 2017-07-25 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Optimization of automatic gain control for narrow bandwidth operation
US9577686B2 (en) * 2015-04-23 2017-02-21 Visteon Global Technologies, Inc. Providing for radio frequency auto gain control (RF AGC)
WO2020170298A1 (ja) * 2019-02-18 2020-08-27 三菱電機株式会社 ラジオ受信制御装置、ラジオ受信装置、及びラジオ受信制御方法

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4419769A (en) * 1976-03-08 1983-12-06 General Instrument Corporation Digital tuning system for a varactor tuner employing feedback means for improved tuning accuracy
JPS5643809A (en) * 1979-09-19 1981-04-22 Hitachi Ltd Automatic gain controller
US4654884A (en) * 1984-05-10 1987-03-31 Alps Electric Co., Ltd. Radio receiver with switching circuit for elimination of intermodulation interference
JP2625759B2 (ja) * 1987-09-22 1997-07-02 ソニー株式会社 オートチューニング装置
JPH01129620A (ja) * 1987-11-16 1989-05-22 Sanyo Electric Co Ltd ラジオ受信機
US5262769A (en) * 1990-04-23 1993-11-16 Reach Electronics, Inc. Programmed scanning pager receiver
JPH0437317A (ja) * 1990-06-01 1992-02-07 Toyo Commun Equip Co Ltd 受信機の感度抑圧防止及び混信防止方法
EP0462782B1 (en) * 1990-06-16 1995-03-01 Nec Corporation Receiver for a cellular mobile radio communication system
EP0464669B1 (en) * 1990-06-29 1997-06-04 Sanyo Electric Co., Ltd. AGC circuit for radio receiver
US5339454A (en) * 1991-08-05 1994-08-16 Ford Motor Company Automatic gain control for RF amplifier
JPH05335855A (ja) * 1992-05-29 1993-12-17 Sanyo Electric Co Ltd ラジオ受信機
US5355522A (en) * 1992-06-26 1994-10-11 Motorola, Inc. Frequency selection method and apparatus
JP3764185B2 (ja) * 1995-05-11 2006-04-05 パイオニア株式会社 ラジオ受信機
JPH09163265A (ja) * 1995-10-06 1997-06-20 Hitachi Ltd テレビジョン信号受信装置及びその自動利得制御回路
US5940143A (en) * 1995-10-06 1999-08-17 Hitachi, Ltd. High-definition television signal receiving apparatus and gain control circuit thereof
JP3274055B2 (ja) * 1996-01-29 2002-04-15 沖電気工業株式会社 スペクトル拡散方式に従う受信機の飽和防止回路
US5761614A (en) * 1996-03-22 1998-06-02 Ericsson Inc. Automated system and method for optimizing receive system performance

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101958586B1 (ko) 2015-06-03 2019-03-14 렝고 가부시끼가이샤 골판지 상자, 골판지 시트의 절취선 형성 방법, 및 골판지 시트의 절취선 형성 장치, 및 절취선 형성 유닛

Also Published As

Publication number Publication date
US6078798A (en) 2000-06-20
EP0869621B1 (en) 2005-11-16
DE69832317T2 (de) 2006-07-27
DE69832317D1 (de) 2005-12-22
EP0869621A3 (en) 2003-09-03
JPH10285062A (ja) 1998-10-23
KR100427736B1 (ko) 2004-06-16
EP0869621A2 (en) 1998-10-07
KR19980080861A (ko) 1998-11-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6389273B1 (en) Adjacent channel interference reduction in a FM receiver
JP3203202B2 (ja) ラジオ受信機
US7308235B2 (en) Audio broadcast receiver and automatic broadcasting-station selecting method
JP2001077713A (ja) デジタル放送受信装置
US6263196B1 (en) Channel selection control in a selective call receiver
JP2797845B2 (ja) Amチューナ
JP3626350B2 (ja) 受信装置
JPH1168519A (ja) 受信機の自動選局装置
JP3459515B2 (ja) ラジオ受信機
JPH0955642A (ja) ラジオ受信機
JPH10276112A (ja) ラジオ受信機
JP2673838B2 (ja) ラジオ受信機
KR101427749B1 (ko) 디지털 튜너의 채널 선국 장치 및 방법
JP3143393B2 (ja) Amラジオ受信機
JP2541916B2 (ja) 車載用ラジオ受信機
JP2005020302A (ja) テレビジョン放送信号受信装置
JPH0423441B2 (ja)
JPH0210682Y2 (ja)
JP2003283302A (ja) 放送受信装置
JP2570285Y2 (ja) ラジオ受信機
JP2962380B2 (ja) 受信装置
JPH0317254B2 (ja)
JPH0738453A (ja) 無線受信機
JPH01314010A (ja) ラジオ受信機の自動選局方法
JPH10112826A (ja) テレビジョン受像機の選局方式

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080622

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090622

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090622

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100622

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110622

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110622

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120622

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees