JP3202794U - 電動トルクレンチ - Google Patents

電動トルクレンチ Download PDF

Info

Publication number
JP3202794U
JP3202794U JP2015005574U JP2015005574U JP3202794U JP 3202794 U JP3202794 U JP 3202794U JP 2015005574 U JP2015005574 U JP 2015005574U JP 2015005574 U JP2015005574 U JP 2015005574U JP 3202794 U JP3202794 U JP 3202794U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
clutch
clutch member
transmission
rim
hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015005574U
Other languages
English (en)
Inventor
胡 厚飛
厚飛 胡
Original Assignee
胡 厚飛
厚飛 胡
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 胡 厚飛, 厚飛 胡 filed Critical 胡 厚飛
Application granted granted Critical
Publication of JP3202794U publication Critical patent/JP3202794U/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25BTOOLS OR BENCH DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, FOR FASTENING, CONNECTING, DISENGAGING OR HOLDING
    • B25B21/00Portable power-driven screw or nut setting or loosening tools; Attachments for drilling apparatus serving the same purpose
    • B25B21/004Portable power-driven screw or nut setting or loosening tools; Attachments for drilling apparatus serving the same purpose of the ratchet type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25BTOOLS OR BENCH DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, FOR FASTENING, CONNECTING, DISENGAGING OR HOLDING
    • B25B13/00Spanners; Wrenches
    • B25B13/46Spanners; Wrenches of the ratchet type, for providing a free return stroke of the handle
    • B25B13/461Spanners; Wrenches of the ratchet type, for providing a free return stroke of the handle with concentric driving and driven member
    • B25B13/462Spanners; Wrenches of the ratchet type, for providing a free return stroke of the handle with concentric driving and driven member the ratchet parts engaging in a direction radial to the tool operating axis
    • B25B13/465Spanners; Wrenches of the ratchet type, for providing a free return stroke of the handle with concentric driving and driven member the ratchet parts engaging in a direction radial to the tool operating axis a pawl engaging an internally toothed ring
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25BTOOLS OR BENCH DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, FOR FASTENING, CONNECTING, DISENGAGING OR HOLDING
    • B25B13/00Spanners; Wrenches
    • B25B13/46Spanners; Wrenches of the ratchet type, for providing a free return stroke of the handle
    • B25B13/461Spanners; Wrenches of the ratchet type, for providing a free return stroke of the handle with concentric driving and driven member
    • B25B13/467Spanners; Wrenches of the ratchet type, for providing a free return stroke of the handle with concentric driving and driven member which are gear-operated
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25BTOOLS OR BENCH DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, FOR FASTENING, CONNECTING, DISENGAGING OR HOLDING
    • B25B23/00Details of, or accessories for, spanners, wrenches, screwdrivers
    • B25B23/14Arrangement of torque limiters or torque indicators in wrenches or screwdrivers
    • B25B23/141Mechanical overload release couplings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25BTOOLS OR BENCH DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, FOR FASTENING, CONNECTING, DISENGAGING OR HOLDING
    • B25B23/00Details of, or accessories for, spanners, wrenches, screwdrivers
    • B25B23/14Arrangement of torque limiters or torque indicators in wrenches or screwdrivers
    • B25B23/142Arrangement of torque limiters or torque indicators in wrenches or screwdrivers specially adapted for hand operated wrenches or screwdrivers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25BTOOLS OR BENCH DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, FOR FASTENING, CONNECTING, DISENGAGING OR HOLDING
    • B25B23/00Details of, or accessories for, spanners, wrenches, screwdrivers
    • B25B23/14Arrangement of torque limiters or torque indicators in wrenches or screwdrivers
    • B25B23/142Arrangement of torque limiters or torque indicators in wrenches or screwdrivers specially adapted for hand operated wrenches or screwdrivers
    • B25B23/1422Arrangement of torque limiters or torque indicators in wrenches or screwdrivers specially adapted for hand operated wrenches or screwdrivers torque indicators or adjustable torque limiters
    • B25B23/1427Arrangement of torque limiters or torque indicators in wrenches or screwdrivers specially adapted for hand operated wrenches or screwdrivers torque indicators or adjustable torque limiters by mechanical means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25BTOOLS OR BENCH DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, FOR FASTENING, CONNECTING, DISENGAGING OR HOLDING
    • B25B23/00Details of, or accessories for, spanners, wrenches, screwdrivers
    • B25B23/14Arrangement of torque limiters or torque indicators in wrenches or screwdrivers
    • B25B23/147Arrangement of torque limiters or torque indicators in wrenches or screwdrivers specially adapted for electrically operated wrenches or screwdrivers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • One-Way And Automatic Clutches, And Combinations Of Different Clutches (AREA)
  • Mechanical Operated Clutches (AREA)
  • Portable Nailing Machines And Staplers (AREA)
  • Details Of Spanners, Wrenches, And Screw Drivers And Accessories (AREA)

Abstract

【課題】時間と労力の軽減効果を達成する電動トルクレンチを提供する。【解決手段】本体10と、駆動装置20と、動力装置30と、第1、第2伝動装置40、50と、クラッチ装置60と、を含む、駆動装置20を本体10に取り付けて固定具を駆動することができ、第1、第2伝動装置40、50を駆動装置20と動力装置30との間に取り付け、第1伝動装置40を駆動装置20に接続し、第2伝動装置50を動力装置20に接続し、クラッチ装置60を第1、第2伝動装置40、50の間に取り付けて、連動状態と切り離し状態で切り替えられる。クラッチ装置60が切り離し状態に切り替わったとき、人力により動力装置30より大きいトルクを提供し、本体10を回して駆動装置20を連動させ、固定具が駆動装置20の連動により、過大な抵抗力状態を乗り越えて、クラッチ装置60を切り離し状態から再び連動状態に切り替えて、動力装置30が継続に第1、第2伝動装置40、50を駆動することができる。【選択図】図2

Description

本考案はラチェットレンチに関し、特に電動トルクレンチに関する。
米国特許第8800410号Ratchet wrench with direction switching structure(特許文献1)は、方向切り換え構造を有するラチェットレンチであって、レンチ本体(wrench body)と、爪車(ratchet wheel)と、爪車部材(ratcheting member)と、切り換え駒(switching member)とを含む。爪車を回転自在にレンチ本体に取り付けていて、かつソケットに接続することができ、爪車部材をレンチ本体に取付け、選択により左半分(left half portion)または右半分(right half portion)を爪車に係止して、爪車の回転方向を切り換えることができ、切り換え駒をレンチ本体に枢設すると共に爪車部材に当接されている。
米国特許第8800410号
しかし、使用者がレンチ本体を把持しながら、左右に往復揺動し爪車を片方向に揺動しなければ、ソケットの駆動及びソケットに接続したナットを連動させることはできない。よって、使用者が公知の手動レンチを適用して、往復に揺動しナットを回すことは、多大な時間を掛かる。
公知の手動レンチのように、時間を掛けて往復に搖動してナットを回す欠点の改良を図るため、電動トルクレンチが考案されている。一般の電動トルクレンチは、伝動具と、電気駆動のモータと、爪車部材と、を含む。伝動具の一端を電気駆動のモータに接続していて、モータの連動によって回転され、伝動具のもう一端を爪車部材に接続することによって、伝動具がモータによって回転すると同時に、爪車部材を連動して回転し、爪車部材に接続していたナットを合わせて回す。
さらに、建築現場の環境において、長いボルトの施工環境は良く見かける。そこで、建築現場の環境が室外にいることが多く、ボルトがさび付いた場面と良く出会うため、使用者がレンチを力強く回さなければならない。よって、公知の手動レンチは使用者にとって、時間と力が掛かる工具と言える。さらに、公知の電動トルクレンチのモータトルクには伝動具と、爪車部材の駆動に力が及ばない、よって、ナットはボルトが錆つきにより生じた過大な抵抗力を乗り越えるができない。このとき、伝動具の一端がモータの回転によって回されているにもかかわらず、他端には爪車部材を回すことができないため、伝動具が引き続きにねじられ変形するか、または伝動具を捻られ、爪車部材と、伝動具が分離される。よって、公知の電動トルクレンチはモータが提供するトルクより大きいトルク施工環境に遭ったときは、使い道をなくし、電動トルクレンチの内部構造を損傷する恐れがある。
本考案の電動トルクレンチが解決しようとする課題は、公知の手動レンチを往復にナットを回すことは使用者の多くの時間を浪費するほか、ボルトは一部の工事現場で錆つくという問題があり、その場合使用者は力を強くしレンチを回し、ナットがボルトの錆つきにより大きい抵抗力を形成する位置を乗り越えるために、力と時間が掛かる欠点について、公知の電動トルクレンチはモータが提供するトルクより大きい施工環境に遭遇すると、駆動伝動具と、爪車部材を順調に回しナットを連動することができないばかりでなく、電動トルクレンチの内部構造を損傷する恐れがある。
本考案の電動トルクレンチの主な目的は、本体と、駆動装置と、動力装置、第1伝動装置、第2伝動装置と、クラッチ装置と、を含む電動トルクレンチを提供する。係る本体は第1端と、第2端とを有する。係る駆動装置を本体の第1端に設け、固定具を駆動することができる。係る動力装置を本体の第2端に設け、回転駆動に電力を提供することができる。係る第1伝動装置を駆動装置と動力装置との間に取り付け、第1伝動装置を回動自在に本体に取り付けていて、かつ駆動装置に接続する。係る第2伝動装置を駆動装置と動力装置との間に取り付け、第2伝動装置を回動自在に本体に取り付けていて、かつ係る動力装置に接続する。係るクラッチ装置を第1伝動装置と、第2伝動装置との間に設けていて、かつ連動状態と切り離し状態で切り替えられる。
駆動装置によって、固定具を駆動するときに受けるトルクが動力装置のトルクより小さい場合、クラッチ装置を連動状態に切り替えて、動力装置によって第2伝動装置と、クラッチ装置とを回し第1伝動装置を連動して、駆動装置が引き続き固定具を駆動することができる。
一方、駆動装置で固定具を駆動するときに、その位置の抵抗力が動力装置トルクより大きい場合、クラッチ装置を切り離し状態に切り替えて、動力装置のトルクを第2伝動装置から第1伝動装置に伝わることができない。このときは、人力で本体を回して、駆動装置を連動させ、固定具は駆動装置の連動によりその位置を離せて、クラッチ装置を切り離し状態から再び連動状態に切り替えさせる。
以下の説明内容から、本考案による電動トルクレンチは、以下の長所をまとめることができる。
1.係る爪車部材21によって、固定具を駆動するときに受ける抵抗力がモータ31のトルクより小さい場合、クラッチ装置60を連動状態に切り替わって、第1クラッチ部材61の第1クラッチ部611と、第2クラッチ部材62の第2クラッチ部621と互いに接続していて(図4に示す)、モータ31の心軸311によって、第2伝動装置50の接続部材52と、第2伝動具51と、第2クラッチ部材62とを回すと共に、第1クラッチ部材61と、第1伝動装置40の第1伝動具41を連動して回転し、ラチェット部414によって、第1リム22と、第2リム23を連動回転し、爪車部材21を連動回転させ、時間と労力の軽減効果を達成する。
2.爪車部材21によって固定具を駆動するときに、位置の抵抗力が動力装置30のモータ31トルクより大きい場合、第1クラッチ部材61の第1クラッチ部611と、第2クラッチ部材62の第2クラッチ部621との間が繰り返して噛み合わせと切り離しの半分離現象を形成し、クラッチ装置60が切り離し状態に切り替わったとき、第1クラッチ部材61が絶えずに第1伝動具41の軸方向に沿って、第1伝動具41の第2接続端412の第1セクションに対して摺動し、かつ係る弾性具63を圧縮することによって、第2伝動具51は順調に第1伝動装置40を連動して回転することができない。このとき使用者は第1クラッチ部材61の第1クラッチ部611と、第2クラッチ部材62の第2クラッチ部621との間の半分離現象によるぶつかり異音が聞こえる。こととき、使用者が本体10を握って、固定具を軸心として、人力により動力装置30のモータ31より大きいトルクをもって、本体10のハンドル部16を回し、本体10の駆動穴13のリム部131によって、係る2つの主ラチェットブロック241のうち一つの主ラチェットブロック241を爪車部材21に連動して回転し、固定具を回転させ係る位置を通過させる。第1クラッチ部材61が弾性具63の弾性戻り力により、第2クラッチ部材62と再び互いに接続し、クラッチ装置60を連動状態に切り替わって、固定具を駆動してすばやく回し、一般の非人力駆動レンチが固定具を克服困難な課題を解決される。
3.第2穴径B2を第1穴径B1より大きく設け、クラッチ装置60がサイズの大きい第1クラッチ部材61と、第2クラッチ部材62を使用し構造強度を強化させ、第1クラッチ部材61と、第2クラッチ部材62との間との接触面積を増やして、位置の抵抗力が動力装置30のモータ31のトルクより大きい場合のねじれ力量を有効に対抗できる。
4.クラッチ装置60を係る本体10aの連結穴12aに設けることによって、使用者が必要を認めるとき、第1伝動具41aと、第2伝動具51aとの長さ比例関係を調整して、第1伝動具41aと、第2伝動具51aは位置の抵抗力がモータ31トルクより大きいときに発生するねじれ力量を第1伝動具41aと、第2伝動具51aに分散させ、第1伝動具41aと、第2伝動具51aと、クラッチ装置60の変形を防げる。
5.駆動装置20が固定具を駆動するときに、その位置で受ける抵抗力が動力装置30のモータ31トルクより大きい場合、第1クラッチ部材61aの複数の第1クラッチ部611aと、第2クラッチ部材62aの2つの第2クラッチ部621aが繰り返して噛み合わせと切り離しの半分離現象を形成する。クラッチ装置60aが切り離し状態に切り替わったとき、第2クラッチ部材62aが第1クラッチ部材61aの接続部612aに対して回転し、2つの第2クラッチ部621aが絶えずにとおり穴622aにて、第2クラッチ部材62aの軸心の径方向にそって摺動し、かつ係る弾性具63aを圧縮するため、第2クラッチ部材62aが第1クラッチ部材61aを連動できない。このときは、人力で動力装置30より大きいトルクを提供することによって、係る本体10aを回して駆動装置20を連動し、固定具が駆動装置20の連動によりその位置を通過させ、第2クラッチ部材62aの2つの第2クラッチ部621aが弾性具63aの働きにより、第1クラッチ部材61aの複数の第1クラッチ部611aのうち他の2つの第1クラッチ部611aと再び互いに接続して、クラッチ装置60aが切り離し状態から再び連動状態に切り替わり、第1クラッチ部材61aと、第2クラッチ部材62aと互いに接続し同軸に回転し、第2クラッチ部材62aが第1クラッチ部材61aの接続部612aに対して、自在に回動することはできない。
本考案の電動トルクレンチの第1実施例による立体外観図である。 本考案の電動トルクレンチの第1実施例による立体分解図である。 本考案の電動トルクレンチの第1実施例による断面視図である。 図3の局所拡大図である。第1クラッチ部材と、第2クラッチ部材と互いに接続する態様を示す。 図4の引き続きであり、第1クラッチ部材と、第2クラッチ部材が互いに分離していて、かつ第1クラッチ部材と、第1伝動装置との間に設ける弾性具を圧縮する態様を示す。 本考案の電動トルクレンチの第1実施例による局所の拡大断面視図であり、駆動装置と、伝動装置とを互いに接続する態様を示す。 本考案の電動トルクレンチの第1実施例による局所の拡大断面視図であり、弾性具を第2クラッチ部材と、第2伝動装置との間に設ける態様を示す。 本考案の電動トルクレンチの第3実施例による立体分解図である。 本考案の電動トルクレンチの第3実施例による断面視図である。 図9の局所拡大図であり、第1クラッチ部材と、第2クラッチ部材と互いに接続する態様を示す。 図10の引き続きであり、第1クラッチ部材と、第2クラッチ部材が互いに分離していて、かつ第1クラッチ部材と、第1伝動装置との間に設ける弾性具を圧縮する態様を示す。 本考案の電動トルクレンチの第4実施例による局所の拡大断面視図であり、弾性具を第2クラッチ部材と、第2伝動装置との間に設ける態様を示す。 本考案の電動トルクレンチの第5実施例による立体分解図である。 本考案の電動トルクレンチの第5実施例による断面視図である。 図14のもう一つの局所拡大図であり、第1クラッチ部材と第2クラッチ部材が互いに噛み合わせた態様を示す。 本考案の電動トルクレンチの第5実施例によるもう一つの断面視図であり、第1クラッチ部材と第2クラッチ部材と互いに接続していて、クラッチ装置が連動状態に位置することを示す。 図16の引き続きであり、第1クラッチ部材と第2クラッチ部材が繰り返して、噛み合わせと切り離しの半分離現象、クラッチ装置は切り離し状態を示す。 図17の引き続きであり、第1クラッチ部材と第2クラッチ部材が切り離し状態から連動状態に切り替えて、再び互いに接続する態様を示す。
その他の目的、長所および本考案の新規性は以下の詳細説明と関連図面によって、より明確することができる。
本考案による技術、手段ならびにその効果は、5つの実施例と図式を合わせて、以下の通り説明する。ただし、本考案の請求範囲はこれらの構造に制限されない。
図1ないし6、本考案の電動トルクレンチの第1実施例による立体外観図と、立体分解図と、断面視図とを参照する。本考案の電動トルクレンチは本体10と、駆動装置20と、動力装置30と、第1伝動装置40と、第2伝動装置50と、クラッチ装置60と、を含む。係る本体10は第1端101と、第2端102とを有する。駆動装置20を本体10の第1端101に設けていて、かつ固定具(図示しない)を駆動することができ、固定具は例えば、ソケット、連稈またはナットである。係る動力装置30を本体10の第2端102に設け、回転駆動の電力を提供することができる。第1伝動装置40を駆動装置20と動力装置30との間に設け、第1伝動装置40を回動自在に係る本体10に取り付けていて、かつ駆動装置20と接続し、第2伝動装置50を駆動装置20と動力装置30との間に設け、第2伝動装置50を回動自在に係る本体10に取り付けていて、かつ、動力装置30に接続する。係るクラッチ装置60を第1伝動装置40と、第2伝動装置50との間に設けていて、かつ連動状態と切り離し状態で切り替えられる。
駆動装置20が固定具を駆動するときに受けるトルクが動力装置30のトルクより小さい場合は、クラッチ装置60が連動状態に切り替わり、動力装置30によって第2伝動装置50と、クラッチ装置60とを回し第1伝動装置40を連動することによって、駆動装置20が引き続き固定具を駆動することができる。
一方、駆動装置20によって、固定具を駆動するときに、その位置の抵抗力が動力装置30トルクより大きい場合、クラッチ装置60を切り離し状態に切り替えて、動力装置30のトルクを第2伝動装置50から第1伝動装置40に伝わることができない。このときは、人力で本体を回して、駆動装置20を連動させ、固定具は駆動装置20の連動によりその位置を離せて、クラッチ装置60は切り離し状態から再び連動状態に切り替わる。
クラッチ装置60は第1クラッチ部材61と、第2クラッチ部材62とを含む、第1クラッチ部材61を第1伝動装置40に設け、第2クラッチ部材62を第2伝動装置50に設け、第1クラッチ部材61と、第2クラッチ部材62は選択により、互いに噛み合わせるかまたは切り離し、クラッチ装置60が連動状態に切り替わったとき、第1クラッチ部材61と、第2クラッチ部材62が互いに噛み合わせていて、クラッチ装置60が切り離し状態に切り替わったとき、第1クラッチ部材61と、第2クラッチ部材62が繰り返して噛み合わせと切り離しの半分離現象を形成する。
第1クラッチ部材61は少なくとも一つの第1クラッチ部611を含む、第2クラッチ部材62は少なくとも一つの第2クラッチ部621を含む、第1クラッチ部材61の第1クラッチ部611と、第2クラッチ部材62の第2クラッチ部621が選択により噛み合わせまたは切り離す。
本実施例において、第1クラッチ部材61は複数の第1クラッチ部611を含み、係る複数の第1クラッチ部611を第1クラッチ部材61の端面に形成する。第2クラッチ部材62は複数の第2クラッチ部621を含み、複数の第2クラッチ部621を第2クラッチ部材62の一つ端面に形成していて、かつ第1クラッチ部611と、第2クラッチ部621は互いに噛み合わせる歯である。
クラッチ装置60が連動状態に切り替わったとき、第1クラッチ部材61の第1クラッチ部611と、第2クラッチ部材62の第2クラッチ部621とを互いに噛み合わせて接続し、クラッチ装置60が切り離し状態に切り替わったとき、第1クラッチ部材61の第1クラッチ部611と、第2クラッチ部材62の第2クラッチ部621が繰り返して噛み合わせと切り離しの半分離現象を形成する。
第1伝動装置40は第1伝動具41を有し、第1伝動具41は第1接続端411と、第2接続端412と、胴部413とを有する。第1接続端411を駆動装置20に接続し、第1クラッチ部材61を摺動自在に第2接続端412に取り付けていて、胴部413は第1接続端411と、第2接続端412との間に位置する。
クラッチ装置60は弾性具63を含む、弾性具63を第1クラッチ部材61と、第2クラッチ部材62のいずれかに係止する。本実施例において、弾性具63はコイルばねであり、弾性具63を第2接続端412に取り付けていて、かつ胴部413と、第1クラッチ部材61との間に係止し、駆動装置20が固定具を駆動するときに、その位置で受けるトルクが動力装置30のトルクより大きい場合、第1クラッチ部材61の第1クラッチ部611と、第2クラッチ部材62の第2クラッチ部621が繰り返して噛み合わせと切り離しの半分離現象を形成して、第1伝動具41を連動できず、係る弾性具63を圧縮される。このときは、人力で動力装置30より大きいトルクを提供することによって、係る本体10を回して、駆動装置20を連動し、固定具が駆動装置20と連動して係る位置を通過させ、第1クラッチ部材61が弾性具63の働きにより、第2クラッチ部材62と再び互いに噛み合わせる。
本実施例において、第1伝動具41の第2接続端412は第1セクション4121と、第2セクション4122とを含む、第2セクション4122が第1セクション4121と、胴部413との間に位置し、第1クラッチ部材61を摺動自在に第2接続端412の第1セクション4121に取り付け、弾性具63を係る第2接続端412の第2セクション4122に装着し、第1セクション4121は第1棒径D1を有し、第2セクション4122は第2棒径D2を有し、第2棒径Dが第1棒径D1より大きく、第1クラッチ部材61を第2接続端412の第2セクション4122に係止することができる。これにより、クラッチ装置60が切り離し状態に切り替わったとき、第1クラッチ部材61と、第2クラッチ部材62が繰り返して噛み合わせと切り離しの半分離現象を形成し、第1クラッチ部材61が第2接続端412の第1セクション4121に対して摺動し、第2セクション4122によって、第1クラッチ部材61の係止機能を提供される。
第2伝動装置50は第2伝動具51と、接続部材52とを含み、第2伝動具51は第1接合端511と、第2接合端512と、接合部513とを含む、第2クラッチ部材62を第1接合端511に設け、第2接合端512を接続部材52に接続し、接合部513が第1接合端511と、第2接合端512との間に位置する。接続部材52が第2伝動具51の反対端に動力装置30を接続する。
動力装置30はモータ31を含み、モータ31は心軸311を含む、モータ31より駆動電気を提供して心軸311を回し、心軸311の一端を接続部材52に接続し、第2伝動具51は少なくとも一つの第1軸継手部514を有し、第1軸継手部514を凹んで第2伝動具51の第2接合端512に形成し、第1軸継手部514は第1軸継手歯の高さW1を有する。本実施例において、第2伝動具51は4つの第1軸継手部514を含む。接続部材52は少なくとも一つの第2軸継手部521を含む、第2軸継手部521を付き出して接続部材52が心軸311の反対端に形成していて、かつ第1軸継手部514と互いに対応する。第2軸継手部521を第1軸継手部514に接続し、第2軸継手部521が第2軸継手歯の高さW2を有し、第2軸継手歯の高さW2が第1軸継手歯の高さW1に等しい。本実施例において、接続部材52は4つの第2軸継手部521を含む。第1クラッチ部材61の第1クラッチ部611は第1クラッチギヤの高さH1を有し、第2クラッチ部材62の第2クラッチ部621は第2クラッチギヤの高さH2を有し、第1クラッチギヤの高さH1が第2クラッチギヤの高さH2に等しく、かつ第1クラッチギヤの高さH1が第1軸継手歯の高さW1より低い。
本実施例において、クラッチ装置60が連動状態に切り替わったとき、第1クラッチ部材61と、第1伝動具41の第2接続端412の第2セクション4122との間に第1間隔G1を有し、第1軸継手部514の第1軸継手歯の高さW1が第1間隔G1と、第1クラッチギヤの高さH1との間の差より大きい。これにより、クラッチ装置60が切り離し状態に切り替わっていても、なお接続部材52と、第2伝動具51と、第2クラッチ部材62との間の接続関係を安定に保持し、互いに分離されない。
本体10は収容溝11と、連結穴12とを含む、収容溝11が本体10の第2端102に位置し、連結穴12が収容溝11に連絡しており、動力装置30のモータ31を収容溝11に収容し、第1伝動装置40と、クラッチ装置60を回動自在に連結穴12に設け、第2伝動装置50を回動自在に収容溝11と、連結穴12との間に設ける。
本実施例において、連結穴12は第1穴セクション121と、第2穴セクション122とを含む、第1穴セクション121と、第2穴セクション122が互いに連絡しており、第2穴セクション122は第1穴セクション121の反対端が収容溝11と互いに連絡し、第1穴セクション121は第1穴径B1を有し、第2穴セクション122は第2穴径B2を有し、第2穴径B2が第1穴径B1より大きい、第1伝動装置40を回動自在に連結穴12の第1穴セクション121に設け、クラッチ装置60はモータ31と直接に接触せず回動自在に連結穴12の第2穴セクション122に設け、第2伝動装置50を回動自在に収容溝11と、連結穴12の第2穴セクション122との間に設ける。第2穴径B2を第1穴径B1より大きく設け、クラッチ装置60がサイズの大きい第1クラッチ部材61と、第2クラッチ部材62を使用し構造強度を強化させ、第1クラッチ部材61と、第2クラッチ部材62との間との接触面積を増やして、位置の抵抗力が動力装置30のモータ31のトルクより大きい場合のねじれ力量を有効に対抗できる。
駆動装置20は爪車部材21と、第1リム22とを含む、爪車部材21を回動自在に、係る本体10の第1端101に取り付けていて、かつ固定具に接続することができ、第1リム22を回動自在に爪車部材21に設けていて、かつ爪車部材21を連動できる。第1リム22は遠位ギヤ部221を含む、第1伝動具41を第1接続端411のラチェット部414に設け、第1伝動具41のラチェット部414と、第1リム22の遠位ギヤ部221と互いに接続することによって、クラッチ装置60が連動状態に切り替わったときに、モータ31が接続部材52と、第2伝動具51と、クラッチ装置60と、第1伝動具41とを連動して回転し、第1伝動具41のラチェット部414が第1リム22を連動して回転し、第1リム22が爪車部材21を連動して、固定具をすばやく回せる。
本体10は第1端101に駆動穴13を設け、駆動穴13の内壁面にリム部131を設け、駆動装置20は第2リム23と、ラチェットブロック組24と、可逆装置25とをさらに含む、第2リム23を回動自在に爪車部材21に取り付けていて、かつ第1リム22と互いに間隔を置き、第1リム22は内歯部222をさらに含む、第2リム23は遠位ギヤ部231と、内歯部232とを含む、第1リム22の内歯部222と、第2リム23の内歯部232は選択により、ラチェットブロック組24と連動し、第2リム23の遠位ギヤ部231と、第1伝動具41のラチェット部414と互いに接続する。ラチェットブロック組24は2つの主ラチェットブロック241と、一つの第1副ラチェットブロック242と、第2副ラチェットブロック243とを含む、係る2つの主ラチェットブロック241選択により、それぞれリム部131と連動し、第1副ラチェットブロック242は選択により、第1リム22の内歯部232と連動し、第2副ラチェットブロック243は選択により、第2リム23の内歯部232と連動する。係る可逆装置25は爪車部材の可逆レバー251に挿設する可逆レバー251を含む、係る可逆レバー251は爪車部材21に対して、駆動方向と非駆動方向に対応する第1位置と、第2位置との間に枢転することができ、係る可逆レバー251が第1位置と、第2位置との間で枢転するときに、係る2つの主ラチェットブロック241と係るリム部131との間との連動関係及び、係る第1副ラチェットブロック242と係る第1リム22及び、係る第2副ラチェットブロック243との間の連動関係を改変して方向切替え機能を形成する。
それぞれの主ラチェットブロック241に第1主ラチェット部2411と、第2主ラチェット部2412とを設け、係る第1主ラチェット部2411と、係る第2主ラチェット部2412はそれぞれ主ラチェットブロック241が爪車部材21の反対する2つの側面に位置し、それぞれの主ラチェットブロック241の第1主ラチェット部2411と、第2主ラチェット部2412はそれぞれ選択により、リム部131と連動する。第1副ラチェットブロック242に第1副ラチェット部2421と、第2副ラチェット部2422とを設け、第1副ラチェット部2421と、第2副ラチェット部2422をそれぞれに第1副ラチェットブロック242が爪車部材21反対の2つの側面に位置し、第1副ラチェットブロック242の第1副ラチェット部2421と、第2副ラチェット部2422はそれぞれ選択により、第1リム22の内歯部222と連動し、第2副ラチェットブロック243に第3副ラチェット部2431と、第4副ラチェット部2432とを設け、第3副ラチェット部2431と第4副ラチェット部2432はそれぞれに第2副ラチェットブロック243が爪車部材21反対の2つの側面に位置し、第2副ラチェットブロック243の第3副ラチェット部2431と、第4副ラチェット部2432はそれぞれ選択により、第2リム23の内歯部232と連動する。第1ピン部材26を爪車部材21及び係る2つの主ラチェットブロック241のうち一つの主ラチェットブロック241と、第1副ラチェットブロック242に穿設することによって、2つの主ラチェットブロック241のうち一つの主ラチェットブロック241と、第1副ラチェットブロック242が共に第1ピン部材26を軸心として、同軸に爪車部材21枢設される。第2ピン部材27を爪車部材21及び係る2つの主ラチェットブロック241のうちもう一つの主ラチェットブロック241と、第2副ラチェットブロック242に穿設することによって、2つの主ラチェットブロック241のうちもう一つの主ラチェットブロック243と、第2副ラチェットブロック243が共に第2ピン部材27を軸心として、同軸に爪車部材21枢設される。本実施例において、係る2つの主ラチェットブロック241が同じ水平位置にあり、係る第1副ラチェットブロック242と、係る第2副ラチェットブロック243と、係る2つの主ラチェットブロック241はそれぞれ異なる水平位置にある。
可逆レバー251はとおり穴2511と、2つの収容孔2512とを有し、とおり穴2511が可逆レバー251を貫き、とおり穴2511と、2つの収容孔2512はそれぞれ異なる水平位置にあり、それぞれの収容孔2512の開口部は可逆レバー251一側の位置ある。係る可逆装置25は、主当接組252と、2つの副当接組253とをさらに含む。係る主支え組252を方向きり換え棒251の貫通穴2511に取付けていて、かつ、2つの当接具2521と、一つの偏圧具2522とを含む、係る主当接組252の2つの当接具2521をそれぞれラチェットブロックアセンブリ24の2つの主ラチェットブロック241を支え、係る主支え組252の偏圧具2522を主当接組252の2つの当接具2521の間に係止する。それぞれの副当接組253を可逆レバー251それぞれの収容孔2512に設けていて、かつ当接具2531と、偏圧具2532とを含む、係る2つの副当接組253のうち一つの副当接組253の偏圧具2532を2つの副当接組253のうち一つの副当接組253の当接具2531と、第1副ラチェットブロック242との間に係止し、係る2つの副当接組253のうちもう一つの副当接組253の偏圧具2532を係る2つの副当接組253のうちもう一つの副当接組253の当接具2531と、第2副ラチェットブロック243との間に係止する。これにより、使用者が可逆レバー251を回して、第1位置と、第2位置との間で切り替わることにより、主当接組252の2つの当接具2521を係る2つの主ラチェットブロック241に係止する方向と、それぞれの副当接組253の当接具2531を第1副ラチェットブロック242と、第2副ラチェットブロック243に係止する方向を改変して、方向切り替えの機能を達成する。
係る可逆レバー251を第1位置に切り替わったとき、係る2つの主ラチェットブロック241のうち一つの主ラチェットブロック241の第1主ラチェット部2411と、もう一つの主ラチェットブロック241の第2主ラチェット部2412がそれぞれリム部131と連動する。係る可逆レバー251を第2位置に切り替わったとき、2つの主ラチェットブロック241のうち一つの第2主ラチェット部2412と、もう一つの主ラチェットブロック241の第1主ラチェット部2411がリム部131と連動し、第1副ラチェットブロック242の第2副ラチェット部2422が第1リム22の内歯部222と連動し、第2副ラチェットブロック243の第3副ラチェット部2431が第2リム23の内歯部232と連動する。
駆動装置20は略円形の蓋部材28をさらに含む、係る蓋部材28を本体10の第1端101に取り付けていて、かつ係る駆動穴13の一側を封止し、係る可逆装置25が復帰具254をさらに含む。本実施例において、復帰具254はコイルばねであり、かつ、小さい径側と大きい径側とを含む。復帰具254を可逆レバー251に設け、復帰具254の小さい径側を蓋部材28に係止し、復帰具254の大きい径側を可逆レバー251に係止する。可逆レバー251は第2軸線L2が爪車部材21の縦方向に沿って移動し、かつ初期位置と、解放位置との間で切り替わることができ、可逆レバー251が初期位置に切り替わったとき、爪車部材21が固定具と接続し、固定具は爪車部材21を離せることはできない、可逆レバー251が解放位置に切り替わったとき、固定具は爪車部材21を離し、可逆レバー251が復帰具254を圧縮するとともに、かつ復帰具254の弾性戻り力により、可逆レバー251を解放位置から初期位置に戻して、可逆レバー251を常時に初期位置に維持保持される。
係る収容溝11が連結穴12の反対端は、離脱自在に詰め具111を設け、詰め具111によって、汚物または塵が収容溝11に侵入して、動力装置30の稼働への影響を防げる。係る本体10は貫通穴14を含む、貫通穴14を本体10の第2端102に設けていて、かつ収容溝11に連絡されている。動力装置30を本体10の収容溝11に収容し、電源32と、制御ボタン33とをさらに含む、係る電源32と、モータ31とを電気接続してモータ31の動力を提供する。係る制御ボタン33を本体10の貫通穴14に設け、モータ31と電気接続して、モータ31の回転を制御できる。
本体10はヘッド部15と、ハンドル部16と、伝動溝17とをさらに含む、ヘッド部15が第1端101に位置し、ハンドル部16が第2端102に位置する、駆動穴13をヘッド部15に設け、収容溝11をハンドル部16に設け、係る伝動溝17の反対の両端をそれぞれ駆動穴13及び連結穴12の第1穴セクション121に連絡する。本実施例において、伝動溝17は三日月溝を形成し、係る第1伝動具41のラチェット部414を回動自在に係る伝動溝17に収容する。駆動装置20は締結具281と、係止リング282とをさらに含む、係る締結具281を駆動穴13に内設して、蓋部材28に蓋閉めて、蓋部材28が本体10から離脱することを防ぐ、本実施例において、締結具281はC留め金である。係止リング282を蓋部材28と、第2リム23との間に設けて、締結具281に係止する。
本実施例において、第1伝動装置40は2つのベアリング42と、一つのリング部材43とをさらに含む。係る2つのベアリング42をそれぞれ第1伝動具41の第1接続端411と、第2接続端412に設ける。係るリング部材43を第1伝動具41の第2接続端412に設けて、2つのベアリング42のうち一つのベアリング42に係止する。
係る爪車部材21によって、固定具を駆動するときに受ける抵抗力がモータ31のトルクより小さい場合、クラッチ装置60を連動状態に切り替わって、第1クラッチ部材61の第1クラッチ部611と、第2クラッチ部材62の第2クラッチ部621と互いに接続していて(図4に示す)、モータ31の心軸311によって、第2伝動装置50の接続部材52と、第2伝動具51と、第2クラッチ部材62とを回すと共に、第1クラッチ部材61と、第1伝動装置40の第1伝動具41を連動して回転し、ラチェット部414によって、第1リム22と、第2リム23を連動回転し、爪車部材21を連動回転するとともに、固定具を継続に高速に回す。
係る爪車部材21によって、固定具を駆動するときに受ける抵抗力が動力装置30のモータ31のトルクより大きい場合、例えば、建築現場でボルトの錆つきがよく見受け、ナット(前述の固定具)をボルトの錆つき箇所(すなわち、前述の位置)に噛みつき、ナットはボルトの錆つきにより抵抗力の大きい位置を通過できなくなり、第1クラッチ部材61の第1クラッチ部611と、第2クラッチ部材62の第2クラッチ部621との間で繰り返して噛み合わせと切り離しの半分離現象を形成する。クラッチ装置60が切り離し状態に切り替わったとき、第1クラッチ部材61が絶えずに係る第1伝動具41の軸方向に沿って、第2接続端412の第1セクション4121に対して摺動し、かつ係る弾性具63を圧縮し(図5に示す)、係る第2伝動装置50は順調に第1伝動装置40を連動して回動することができない。このとき使用者は第1クラッチ部材61の第1クラッチ部611と、第2クラッチ部材62の第2クラッチ部621との間の半分離現象によるぶつかり異音が聞こえる。このとき、使用者が本体10を握って、固定具を軸心として、人力で動力装置30のモータ31より大きいトルクを加えて、本体10のハンドル部16を回し、本体10の駆動穴13のリム部131によって、係る2つの主ラチェットブロック241のうち一つの主ラチェットブロック241を爪車部材21に連動して回転し、固定具を回転させ係る位置を通過させる。係る第1クラッチ部材61が弾性具63の弾性戻り力により、第2クラッチ部材62と再び互いに接続し、クラッチ装置60を連動状態に切り替えて、継続に固定具をすばやく駆動する。
引き続き図7、本考案の電動トルクレンチの第2実施例による局所の拡大断面視図を参照する。本考案の第2実施例は第1実施例の構造とほぼ同じであり、異なる点は第1クラッチ部材61を固定に第1伝動具41の第2接続端412に取り付けられている。係る第2クラッチ部材62を摺動自在に第2伝動具51の第1接合端511に設ける。弾性具63を第2伝動具51の第1接合端511に設けていて、かつ接合部513と、第2クラッチ部材62との間に係止する。
本実施例において、係る第2伝動具51の第1接合端511は第3セクション5111と、第4セクション5112とを含む、第4セクション5112が第3セクション5111と、接合部513との間に位置する、第2クラッチ部材62を摺動自在に第1接合端511の第3セクション5111に設け、第3セクション5111は第3棒径D3を有し、第4セクション5112は第4棒径D4を有し、第4棒径D4は第3棒径D3より大きい。第2クラッチ部材62を第1接合端511の第4セクション5112に係止することができる。これにより、クラッチ装置60が切り離し状態に切り替わったとき、第1クラッチ部材61と、第2クラッチ部材62が繰り返して噛み合わせと切り離しの半分離現象を形成し、第2クラッチ部材62が絶えずに第2伝動具51の軸方向に沿って第1接合端511の第3セクション5111に対して摺動し、係る第4セクション5112によって、第2クラッチ部材62の係止機能を提供される。
本実施例において、クラッチ装置60が連動状態に切り替わったとき、第2クラッチ部材62と、第2伝動具51の第1接合端511の第4セクション5112との間に第2間隔G2を有し、第1軸継手部514の第1軸継手歯の高さW1が第2間隔G2より大きい、クラッチ装置60が切り離し状態に切り替わったときであっても、なお安定に接続部材52との接続を維持し、第2伝動具51と、第2クラッチ部材62との間の接続関係により、互いに分離できない。
引き続き図8ないし11、本考案の電動トルクレンチの第3実施例による立体外観図と、分解図と、断面視図とを参照する。本考案の第3実施例と第1実施例の構造とほぼ同じであり、異なる点は本体10aが収容溝11aと、連結穴12aとを含む、収容溝11aが連結穴12aの一端に連絡し、係る連結穴12aのもう一端が伝動溝17に連絡する。係る第1伝動装置40aの第1伝動具41aを回動自在に連結穴12aに設け、第1接続端411a、第2接続端412aと、胴部413aとを含む。係る第2接続端412aを第1クラッチ部材61と接続する。胴部413aは第1接続端411aと、第2接続端412aとの間に位置する。係る第2伝動具51aを回動自在に係る収容溝11aと、連結穴12aとの間に取り付け、第1接合端511aと、第2接合端512aと、接合部513aとを含む、係る第1接合端511aが連結穴12aに位置し、第2接合端512aが収容溝11aに位置していて、かつ接続部材52aと接続し、係る接合部513aが第1接合端511aと、第2接合端512aとの間に位置する。
本実施例において、クラッチ装置60を本体10aの連結穴12aに設けられ、モータ31と直接に接触しておらず、係る連結穴12aは穴径Bを有する。係る第1クラッチ部材61を摺動自在に第1伝動具41aの第2接続端412aに設ける。係る第2クラッチ部材62を摺動自在に第2伝動具51aの第1接合端511aに設ける。弾性具63を第2伝動具41aの第2接続端412aに設けていて、かつ係る胴部413aと、第1クラッチ部材61との間に係止する。クラッチ装置60を係る本体10aの連結穴12aに設けることによって、使用者が必要を認めるとき、第1伝動具41aと、第2伝動具51aとの長さ比例関係を調整して、第1伝動具41aと、第2伝動具51aは位置の抵抗力がモータ31トルクより大きいときに発生するねじれ力量を第1伝動具41aと、第2伝動具51aに分散させ、第1伝動具41aと、第2伝動具51aと、クラッチ装置60の変形を防げる。
爪車部材21によって固定具を駆動するときに、その位置の抵抗力がモータ31トルクより大きい場合、第1クラッチ部材61の第1クラッチ部611と、第2クラッチ部材62の第2クラッチ部621との間が繰り返して噛み合わせと切り離しの半分離現象を形成し、クラッチ装置60が切り離し状態に切り替わったとき、第1クラッチ部材61が絶えずに第1伝動具41aの軸方向に沿って、第1伝動具41aの第2接続端412aに対して摺動し、かつ係る弾性具63を圧縮し(図11に示す)、よって、第2伝動具51aは順調に第1伝動具41aを連動して回転することができない。使用者は第1クラッチ部材61の第1クラッチ部611と、第2クラッチ部材62の第2クラッチ部621との間が半分離を形成して順調に接続できないための金属異音が聞こえる。そのとき、使用者が本体10を握り固定具を軸心として、人力で動力装置30より大きいトルクで本体10aを回し、固定具を回転させ、係る位置を通過させる。係る第1クラッチ部材61が弾性具63の弾性戻り力により、第2クラッチ部材62と再び互いに接続し、継続に固定具をすばやく駆動する。
引き続き図12、本考案の電動トルクレンチの第4実施例による局所の拡大断面視図を参照する。本考案の第4実施例は、第3実施例の構造とほぼ同じであり、異なる点は第1クラッチ部材61を固定に第1伝動具41aの第2接続端412aに取り付けられている。係る第2クラッチ部材62を摺動自在に第2伝動具51aの第1接合端511aに設ける。弾性具63を第2伝動具51aの第1接合端511aに設けていて、かつ接合部513aと、第2クラッチ部材62との間に係止する。
クラッチ装置60が切り離し状態に切り替わったとき、第2クラッチ部材62が絶えずに第2伝動具51aの第1接合端511aに対して摺動していて、かつ係る弾性具63を圧縮し、第1伝動具41aが第2クラッチ部材62の摺動による振動により、駆動装置20(図11に示されない、図8を参照ください)との間の連動関係が影響されにくい。
引き続き図13ないし18、本考案の電動トルクレンチの第5実施例による立体外観図と、分解図と、断面視図とを参照する。本考案の第5実施例と第3実施例の構造とほぼ同じであり、異なる点は第1クラッチ部材61aが接続部612aをさらに含む、接続部612aを第1クラッチ部材61aが第1伝動装置40aの反対の側面に位置する。係る第2クラッチ部材62aを回動自在に第1クラッチ部材61aの接続部612aと接続していて、かつとおり穴622aを含む。係る弾性具63aを第2クラッチ部材62aのとおり穴622aに設けていて、かつ第2クラッチ部621aに係止し、第2クラッチ部621aは選択により、第1クラッチ部材61aの第1クラッチ部611aに係止する。
本実施例において、接続部612aは穴溝であり、第1クラッチ部材61aは複数の第1クラッチ部611aを含む、第1クラッチ部611aを接続部612aの円周方向に沿って、係る接続部612aの内壁面に取り付けていて、かつ第1クラッチ部611aは弧形溝である。
本実施例において、とおり穴622aを第2クラッチ部材62aの反対の両側を貫く。係る第2クラッチ部材62aは2つの第2クラッチ部621aを含む、係る2つの第2クラッチ部621aを摺動自在に係るとおり穴622aに取り付けていて、かつ第2クラッチ部621aは鋼球である。
爪車部材21によって、固定具を駆動するときに受ける抵抗力が動力装置30のモータ31トルクより小さい場合、クラッチ装置60を連動状態に切り替えて、第2クラッチ部材62aの2つの第2クラッチ部621aを第1クラッチ部材61aの複数の第1クラッチ部611aの2つの第1クラッチ部611aに係止して、第1クラッチ部材61aと、第2クラッチ部材62aと互いに接続していて、かつ同軸に回転し、第2クラッチ部材62aが第1クラッチ部材61aの接続部612aに対して、自在に回動することはできない、モータ31が接続部材52aと、第2伝動具51aと、第2クラッチ部材62aを駆動すると共に、第1クラッチ部材61aと、第1伝動装置40aの第1伝動具41aを連動して回転させ、さらに駆動装置20の爪車部材21を連動し、継続に固定具をすばやく駆動する。
駆動装置20が固定具を駆動するときに、その位置で受ける抵抗力が動力装置30のモータ31トルクより大きい場合、第1クラッチ部材61aの複数の第1クラッチ部611aと、第2クラッチ部材62aの2つの第2クラッチ部621aが繰り返して噛み合わせと切り離しの半分離現象を形成する。クラッチ装置60aが切り離し状態に切り替わったとき、第2クラッチ部材62aが第1クラッチ部材61aの接続部612aに対して回転し、2つの第2クラッチ部621aが絶えずにとおり穴622aにて、第2クラッチ部材62aの軸心の径方向にそって摺動し、かつ係る弾性具63aを圧縮するため、第2クラッチ部材62aが第1クラッチ部材61aを連動できない。このときは、人力で動力装置30より大きいトルクを加えることによって、係る本体10aを回して駆動装置20を連動し、固定具は駆動装置20の連動によりその位置を通過させ、第2クラッチ部材62aの2つの第2クラッチ部621aが弾性具63aの働きにより、第1クラッチ部材61aの複数の第1クラッチ部611aのうち他の2つの第1クラッチ部611aと再び互いに接続して、クラッチ装置60aが切り離し状態から再び連動状態に切り替わり、第1クラッチ部材61aと、第2クラッチ部材62aと互いに接続し同軸に回転し、第2クラッチ部材62aが第1クラッチ部材61aの接続部612aに対して、自在に回動することはできない。
10 本体
101 第1端
102 第2端
11 収容溝
111 詰め具
12 連結穴
121 第1穴セクション
122 第2穴セクション
13 駆動穴
131 リム部
14 とおり穴
15 ヘッド部
16 シャンク部
17 伝動溝
20 駆動装置
21 駆動具
22 第1リム
221 遠位ギヤ部
222 内歯部
23 第2リム
231 遠位ギヤ部
232 内歯部
24 ラチェットブロック組
241 主ラチェットブロック
2411 第1主ラチェット部
2412 第2主ラチェット部
242 第1副ラチェットブロック
2421 第1副ラチェット部
2422 第2副ラチェット部
243 第2副ラチェットブロック
2431 第3副ラチェット部
2432 第4副ラチェット部
25 可逆装置
251 可逆レバー
2511 とおり穴
2512 収容穴
252 主当接組
2521 当接具
2522 偏圧具
253 副当接組
2531 当接具
2532 偏圧具
254 復帰具
26 第1ピン部材
27 第2ピン部材
28 蓋部材
281 締結具
282 係止リング
30 動力装置
31 モータ
311 心軸
32 電源
33 制御ボタン
40 第1伝動装置
41 第1伝動具
411 第1接続端
412 第2接続端
4121 第1セクション
4122 第2セクション
413 胴部
414 ラチェット部
42 ベアリング
43 リング部材
50 第2伝動装置
51 第2伝動具
511 第1接合端
5111 第3セクション
5112 第4セクション
512 第2接合端
513 接合部
514 第1軸継手部
52 接続具
521 第2軸継手部
60 クラッチ装置
61 第1クラッチ部材
611 第1クラッチ部
62 第2クラッチ部材
621 第2クラッチ部
63 弾性具
10a 本体
11a 収容溝
12a 連結穴
40a 第1伝動装置
41a 第1伝動具
411a 第1接続端
412a 第2接続端
413a 胴部
51a 第2伝動具
511a 第1接合端
512a 第2接合端
513a 接合部
52a 接続具
60a クラッチ装置
61a 第1クラッチ部材
611a 第1クラッチ部
612a 接続部
62a 第2クラッチ部材
621a 第2クラッチ部
622a とおり穴
63a 弾性具
D1 第1棒径
D2 第2棒径
W1 第1軸継手歯の高さ
W2 第2軸継手歯の高さ
B1 第1穴径
B2 第2穴径
B 穴径
H1 第1クラッチギヤの高さ
H2 第2クラッチギヤの高さ
G1 第1間隔
G2 第2間隔

Claims (11)

  1. 電動トルクレンチであって、
    第1端と、第2端とを有する本体と、
    前記本体の前記第1端に設けていて、固定具を駆動することができる駆動装置と、
    前記本体の前記第2端に設け、回転駆動の電力を提供できる動力装置と、
    前記駆動装置と前記動力装置との間に設け、第1伝動装置を回動自在に前記本体に取り付けていて、かつ前記駆動装置に接続する第1伝動装置と、
    前記駆動装置と前記動力装置との間に取り付け、第2伝動装置を回動自在に前記本体に取り付けていて、かつ前記駆動装置に接続する第2伝動装置と、
    前記第1伝動装置と、前記第2伝動装置との間に設けていて、かつ連動状態と切り離し状態で切り替えられるクラッチ装置と、を含む、
    前記駆動装置によって、前記固定具を駆動するときに受けるトルクが前記動力装置のトルクより小さい場合、前記クラッチ装置を連動状態に切り替えて、前記動力装置によって前記第2伝動装置と、前記クラッチ装置とを回し前記第1伝動装置を連動することによって、前記駆動装置が引き続き固定具を駆動することができ、
    一方、前記駆動装置によって、前記固定具を駆動するときに、その位置の抵抗力が動力装置トルクより大きい場合、前記クラッチ装置を切り離し状態に切り替えて、前記動力装置のトルクを前記第2伝動装置から前記第1伝動装置に伝わることができず、このときは、人力で前記本体を回して、前記駆動装置を連動させ、前記固定具は前記駆動装置の連動によりその位置を離せて、前記クラッチ装置を切り離し状態から再び連動状態に切り替えさせることを特徴とする、電動トルクレンチ。
  2. そのうち、前記クラッチ装置は第1クラッチ部材と、第2クラッチ部材とを含む、前記第1クラッチ部材を前記第1伝動装置に設け、前記第2クラッチ部材を前記第2伝動装置に設け、前記第1クラッチ部材と、前記第2クラッチ部材が選択によりと互いに噛み合わせるかまたは切り離し、前記クラッチ装置が連動状態に切り替わったとき、前記第1クラッチ部材と、前記第2クラッチ部材が互いに噛み合わせていて、前記クラッチ装置が切り離し状態に切り替わったとき、前記第1クラッチ部材と、前記第2クラッチ部材が繰り返して噛み合わせと切り離しの半分離現象を形成することを特徴とする、請求項1記載の電動トルクレンチ。
  3. そのうち、前記第1クラッチ部材は少なくとも一つの第1クラッチ部611を含む、前記第2クラッチ部材は少なくとも一つの第2クラッチ部621を含む、前記第1クラッチ部材の前記第1クラッチ部611と、前記第2クラッチ部材の前記第2クラッチ部が選択により噛み合わせまたは切り離すことを特徴とする、請求項1記載の電動トルクレンチ。
  4. 前記第1伝動装置は第1伝動具を有し、前記第1伝動具は第1接続端と、第2接続端と、胴部とを有し、前記第1接続端を前記駆動装置に接続し、前記第1クラッチ部材を摺動自在に前記第2接続端に取り付けていて、前記胴部は前記第1接続端と、前記第2接続端との間に位置することを特徴とする、請求項3記載の電動トルクレンチ。
  5. 前記第2伝動装置は第2伝動具を有し、前記第2伝動具は第1接合端と、第2接合端と、接合部とを有し、前記第2クラッチ部材を摺動自在に前記第1接合端に取り付けていて、前記第2接合端を前記動力装置に接続し、前記接合部が前記第1接合端と、前記第2接合端との間に位置することを特徴とする、請求項3記載の電動トルクレンチ。
  6. そのうち、第1クラッチ部材は接続部を含む、前記接続部を前記第1クラッチ部材が前記第1伝動装置の反対の側面に設け、前記第1クラッチ部を接続部の内壁面に設け、前記第2クラッチ部材を回動自在に前記第1クラッチ部材の前記接続部と接続し、前記第2クラッチ部材がとおり穴を含む、前記第2クラッチを部摺動自在に前記とおり穴に設け、選択により前記第1クラッチ部と接続または切り離すことを特徴とする、請求項3記載の電動トルクレンチ。
  7. そのうち、前記クラッチ装置が弾性具を含む、前記弾性具を前記第1クラッチ部材と、第2クラッチ部材そのうちのいずれかに係止し、前記駆動装置によって固定具を駆動するときに、その位置の抵抗力が前記動力装置のトルクより大きい場合、前記クラッチ装置を切り離し状態に切り替わって、前記第1クラッチ部材の前記第1クラッチ部と、前記第2クラッチ部材の前記第2クラッチ部が繰り返して噛み合わせと切り離しの半分離現象を形成し、前記第1クラッチ部材と、前記第2クラッチ部材のいずれかを前記弾性具に圧縮させ、このときは、人力で前記本体を回し、前記駆動装置を連動して、固定具は前記駆動装置の連動により、その位置を通過させ、前記第1クラッチ部材と、前記第2クラッチ部材が前記弾性具の弾性戻り力により、再び互いに接続していて、前記クラッチ装置を切り離し状態から連動状態に切り替えることを特徴とする、請求項4なし6のいずれかに記載の電動トルクレンチ。
  8. そのうち、前記本体は収容溝と、連結穴とを含む、前記収容溝が前記本体の前記第2端に位置し、前記連結穴を前記収容溝に連絡し、前記動力装置を前記収容溝に収容し、前記第1伝動装置と、前記クラッチ装置を回動自在に前記連結穴に取り付け、前記第2伝動装置を回動自在に前記収容溝と、連結穴との間に設けることを特徴とする、請求項7記載の電動トルクレンチ。
  9. そのうち、前記連結穴は第1穴セクションと、第2穴セクションとを含む、前記第1穴セクションと、前記第2穴セクションが互いに連絡し、前記第2穴セクションと、前記収容溝が互いに連絡し、前記第1穴セクションは第1穴径を有し、前記第2穴セクションは第2穴径を有し、前記第2穴径は前記第1穴径より大きい、前記第1伝動装置を回動自在に前記連結穴の前記第1穴セクションに設け、前記クラッチ装置を回動自在に前記連結穴の前記第2穴セクションに設け、前記第2伝動装置を回動自在に前記収容溝と、前記連結穴の前記第2穴セクションとの間に設けることを特徴とする、請求項8記載の電動トルクレンチ。
  10. そのうち、前記駆動装置は爪車部材と、第1リムとを含む、前記爪車部材を回動自在に前記本体の前記第1端に設け、前記第1リムを回動自在に前記爪車部材に設け、前記爪車部材を連動し、前記第1リムは遠位ギヤ部を含む、前記第1伝動具にラチェット部を設け、前記ラチェット部と、前記第1リムの前記遠位ギヤ部と互いに接続することを特徴とする、請求項7記載の電動トルクレンチ。
  11. そのうち、前記本体の前記第1端に駆動穴を設け、前記駆動穴の内壁面にリム部を設け、前記駆動装置は第2リムと、ラチェットブロック組と、可逆装置とをさらに含む、前記第2リムを回動自在に前記爪車部材に設け、前記第1リムと互いに間隔を置き、前記第1リムは内歯部をさらに含む、前記第2リムは遠位ギヤ部と、前記内歯部とを含む、前記第1リムの前記内歯部と、前記第2リムの前記内歯部は選択により、前記ラチェットブロック組と連動することができ、前記第2リムの遠位ギヤ部と、前記第1伝動具のラチェット部と互いに接続していて、前記ラチェットブロック組は2つの主ラチェットブロックと、第1副ラチェットブロックと、第2副ラチェットブロックとを含む、前記2つの主ラチェットブロックはそれぞれ選択により、前記リム部と連動し、前記第1副ラチェットブロックは選択により、前記第1リムの前記内歯部と連動し、第2副ラチェットブロックは選択により、前記第2リムの前記内歯部と連動し、前記可逆装置は前記爪車部材に插設する可逆レバーを含む、前記可逆レバーは前記爪車部材に対して、駆動方向と非駆動方向に対応する前記第1位置と、前記第2位置との間に枢転し、前記可逆レバーが前記第1位置と、前記第2位置との間で枢転するとき、前記2つの主ラチェットブロックと、前記リム部との間の連動関係、前記第1副ラチェットブロックと、前記第1リム及び前記第2副ラチェットブロックと、前記第2リムとの間の連動関係を改変して、方向切り替え機能を形成することを特徴とする、請求項10記載の電動トルクレンチ。
JP2015005574U 2015-09-01 2015-11-02 電動トルクレンチ Active JP3202794U (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
TW104128842 2015-09-01
TW104128842A TWI587985B (zh) 2015-09-01 2015-09-01 Electric wrench

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3202794U true JP3202794U (ja) 2016-02-25

Family

ID=55360983

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015005574U Active JP3202794U (ja) 2015-09-01 2015-11-02 電動トルクレンチ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10926382B2 (ja)
JP (1) JP3202794U (ja)
DE (1) DE102015118300A1 (ja)
TW (1) TWI587985B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3363594A1 (en) * 2017-02-17 2018-08-22 Bobby Hu Electric socket ratchet wrench and method of using the same

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
USD796671S1 (en) * 2016-01-21 2017-09-05 Roger Khouri Tissue mesher
PL3441189T3 (pl) * 2017-08-08 2020-07-13 Matatakitoyo Tool Co., Ltd. Urządzenie regulujące moment obrotowy
TWI650207B (zh) * 2017-12-22 2019-02-11 昇鎰工具有限公司 手、電動棘輪扳手
TWI666094B (zh) * 2018-10-04 2019-07-21 詹鎔穗 Torque wrench structure
TWI691385B (zh) * 2018-11-29 2020-04-21 胡厚飛 具有扭力設定之電動快轉扳手
TWI724902B (zh) * 2020-05-15 2021-04-11 宥騰實業有限公司 具電動輔助之棘輪扳手

Family Cites Families (75)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1352354A (en) * 1919-12-17 1920-09-07 Lottie Sanford Ratchet and clutch mechanism
US2176928A (en) * 1936-09-17 1939-10-24 Black & Decker Mfg Co Screw driver and nut runner overload release
US2179724A (en) * 1937-11-03 1939-11-14 Independent Pueumatic Tool Co Nut or screw setting attachment for electric tools
US2442359A (en) * 1944-07-08 1948-06-01 Hattan Mark Signal type torque indicating wrench
US2614418A (en) * 1947-05-14 1952-10-21 Keller Tool Co Torque wrench
US2621767A (en) 1950-02-13 1952-12-16 John W Mcdevitt Overload release clutch
US2966247A (en) * 1958-05-05 1960-12-27 Hoe & Co R Overload release clutch
SE333847B (ja) * 1966-11-10 1971-03-29 Scan Coin Ab
US3567010A (en) * 1967-12-21 1971-03-02 Stein Ohg Hans Driven roller for roller conveyors
US3707893A (en) 1970-10-20 1973-01-02 B Hofman Mechanical speed ratchet
US3756090A (en) 1971-10-04 1973-09-04 R Mella Mini screw driver
US3942337A (en) * 1974-09-16 1976-03-09 Industrial Analytics Inc. Torque limiting device
US4023744A (en) 1976-04-19 1977-05-17 Western Gear Corporation Winch with cable tensioning device operable during reeling out and reeling in
DE3230817C2 (de) * 1982-08-19 1985-05-09 Jean Walterscheid Gmbh, 5204 Lohmar Sicherheitsratschenkupplung
US4524649A (en) 1983-01-19 1985-06-25 Joe Diaz Electric socket wrench
DE3303732A1 (de) * 1983-02-04 1984-08-09 Licentia Patent-Verwaltungs-Gmbh, 6000 Frankfurt Kupplung
US4517865A (en) * 1984-01-06 1985-05-21 Huang Yung Lung Torque-adjustable screwdriver
US4653359A (en) * 1985-10-11 1987-03-31 Liao Hsieh Yuan Structural improvement of electric screwdriver with respect to the torsion adjustment thereof
JPS62136378A (ja) * 1985-12-06 1987-06-19 株式会社マキタ 電動ラチエツトレンチ
US4951756A (en) * 1989-05-16 1990-08-28 Chicago Pneumatic Tool Company Torque control screwdriver
US5305670A (en) 1989-07-28 1994-04-26 Gregory Fossella Adjustable wrench
US5058463A (en) * 1990-10-29 1991-10-22 Midland Design Inc. Ratchet wrench with dual-rotating constant drive handle
SE466896B (sv) * 1991-01-10 1992-04-27 Atlas Copco Tools Ab Kraftskruvdragare
JPH0531873U (ja) 1991-10-07 1993-04-27 イワブチ株式会社 ラチエツトスパナ
JPH0624867U (ja) 1992-08-04 1994-04-05 イワブチ株式会社 ねじ締付け具
GB9426247D0 (en) * 1994-12-24 1995-02-22 Wisbey James H Ratchet wrench
US5709136A (en) 1996-02-25 1998-01-20 Mcdonnell Douglas Corporation Power driven tools
JPH11254338A (ja) * 1998-01-10 1999-09-21 Hiroshi Ochiai 螺子回し工具
US6062939A (en) 1998-08-07 2000-05-16 Mattel, Inc. Toy power tool
WO2000032358A1 (en) 1998-11-23 2000-06-08 Zinck Frederick L Reversible ratchet head assembly
JP4418560B2 (ja) 1999-05-17 2010-02-17 株式会社ケーティーエス ラチェットレンチ
US6216562B1 (en) 2000-03-16 2001-04-17 Chih-Ching Hsieh Wrench
US6457386B1 (en) * 2002-01-11 2002-10-01 Shui-Lai Chiang Ratchet wrench
US6730051B2 (en) * 2002-01-28 2004-05-04 Chun-Kuang Lin Rotating and vibrating massage shower nozzle
US20040226411A1 (en) * 2003-05-15 2004-11-18 Chih-Ching Hsien Wrench structure having a driving mechanism
DE20309684U1 (de) * 2003-06-24 2003-09-04 Hsien, Chih-Ching, Feng Yuan, Taichung Schraubenschlüssel
US7104165B2 (en) 2004-01-16 2006-09-12 Te-Chen Chu Swing head structure of wrench with two kinds of torque output
US7013769B2 (en) * 2004-03-19 2006-03-21 Chang-Ying Chen Torque adjustable screw driver
US20060060032A1 (en) 2004-09-21 2006-03-23 David Baker Reset gear, method of use, and ratchet wrench utilizing said gear
US7171874B1 (en) * 2005-07-13 2007-02-06 Chin-Chen Huang Handle collecting structure for socket wrench
US20070084310A1 (en) * 2005-10-14 2007-04-19 Sp Air Kabushiki Kaisha Air ratchet tool with rotatable head
TWM290086U (en) * 2005-11-04 2006-05-01 Bing-Wen Huang Ratchet wrench
US7069818B1 (en) * 2005-12-06 2006-07-04 Ping Wen Huang Ratchet wrench
US7181996B1 (en) * 2005-12-08 2007-02-27 Te Chen Chu Ratchet wrench having two driving devices
JP2008036772A (ja) * 2006-08-07 2008-02-21 Kuken:Kk 動力式ラチェットレンチ
US7267033B1 (en) * 2006-12-19 2007-09-11 Chun Chou Lai Ratchet wrench having two driving torques
TW200838649A (en) * 2007-03-23 2008-10-01 Wan-Chuan Li Interchangeably manual or automatic ratchet wrench
CN201020685Y (zh) * 2007-03-29 2008-02-13 李万传 可转换手动或电动操作模式的棘轮扳手工具
TWI319733B (en) * 2007-04-13 2010-01-21 Interchangeably manual or automatic ratchet wrench tool
US7406900B1 (en) * 2007-05-02 2008-08-05 Chih-Ching Hsieh Tension alert hand tool
US7444902B1 (en) * 2007-05-04 2008-11-04 A.A.G. Industrial Co., Ltd. Interchangeably manual or automatic ratchet wrench tool
TW200900200A (en) 2007-06-29 2009-01-01 Newarts Technology Co Ltd Charging-type electric ratchet wrench with manual and electric functions
US7628098B2 (en) * 2007-10-03 2009-12-08 Anthony Joseph Kimberly Remote operated closed-end wrench
US20090114068A1 (en) * 2007-11-06 2009-05-07 Carl Eugene Lawrence Zero Hysteresis Electric Ratchet Socket Driver
US7887032B2 (en) 2007-11-07 2011-02-15 Fallbrook Technologies Inc. Self-centering control rod
US7571668B1 (en) 2008-05-06 2009-08-11 Ji-Jong Chang Woundable ratchet wrench
TW200950931A (en) * 2008-06-06 2009-12-16 Hou-Fei Hu Three-way ratchet wrench
US8495935B2 (en) * 2009-07-07 2013-07-30 Mountz, Inc. Multi-scale mechanism
TWM377293U (en) * 2009-12-07 2010-04-01 jia-hui Peng Electric ratchet wrench with dual-torque output
CN201632960U (zh) 2010-01-19 2010-11-17 彭家辉 两种扭力输出电动棘轮扳手
TWM413569U (en) * 2010-10-25 2011-10-11 Ye Ten Tool Co Ltd Open end ratchet wrench
US9120213B2 (en) * 2011-01-21 2015-09-01 Milwaukee Electric Tool Corporation Powered ratchet wrench
TWM438950U (en) * 2012-03-05 2012-10-11 Zhu-Cun Chen Torque wretch with locking device
CN102744700A (zh) 2012-07-02 2012-10-24 南京德朔实业有限公司 冲击棘轮扳手
TWM449063U (zh) * 2012-11-06 2013-03-21 zhi-ji Chen 具切換模式之棘輪扳手輔助控制結構
CN103962996B (zh) 2013-02-01 2016-02-17 江苏金立电子机械科技有限公司 一种交流电动扭矩扳手
US8800410B1 (en) 2013-03-14 2014-08-12 Ping-Chung Huang Ratchet wrench with direction switching structure
US9061404B2 (en) * 2013-04-15 2015-06-23 Il7!, Llc Ratchet mechanism
US9038505B2 (en) * 2013-07-28 2015-05-26 Ya-Lan He Wrench
CN203592442U (zh) 2013-12-19 2014-05-14 宁波中旺工具有限公司 一种定额扭力输出电钻
TWI571360B (zh) 2014-09-11 2017-02-21 Hou-Fei Hu Electric sleeve ratchet wrench
TWI571361B (zh) * 2014-09-16 2017-02-21 Hou-Fei Hu Electric sleeve ratchet wrench
TWI583503B (zh) 2015-05-22 2017-05-21 Hou-Fei Hu Electric ratchet wrench
TWI604926B (zh) 2015-05-22 2017-11-11 Hou-Fei Hu Electric ratchet wrench
TWI610766B (zh) * 2016-05-10 2018-01-11 Hu Hou Fei 防崩齒棘動工具

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3363594A1 (en) * 2017-02-17 2018-08-22 Bobby Hu Electric socket ratchet wrench and method of using the same

Also Published As

Publication number Publication date
US10926382B2 (en) 2021-02-23
US20170057061A1 (en) 2017-03-02
TW201710031A (zh) 2017-03-16
TWI587985B (zh) 2017-06-21
DE102015118300A1 (de) 2017-03-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3202794U (ja) 電動トルクレンチ
JP3198345U (ja) 電動ソケットラチェットレンチ
JP3198346U (ja) 電動ソケットラチェットレンチ
US9802298B2 (en) Electric ratchet wrench
CN110560738B (zh) 手持式动力工具
JP6026604B1 (ja) 電動ラチェットレンチ
JP2018130820A (ja) 貫通型電動式ラチェットレンチ及びその使用法
JP6593887B2 (ja) 快速回転電動レンチ
JP6285514B2 (ja) 高速回転レンチの軸心固定装置及びこれを適用した高速回転レンチ
CN105215915B (zh) 扭力输出工具
CN205572351U (zh) 手持式工具
AU2020260376B2 (en) Double reduction gear train
CN105458988A (zh) 电动套筒棘轮扳手
KR101546797B1 (ko) 해머드릴
KR102319808B1 (ko) 임팩렌치용 개폐형 렌치
TW200812757A (en) Wrench having dual torque outputting
CN221338344U (zh) 电动和手动两用棘轮扳手
CN218285312U (zh) 一种扳手用双向棘轮棘爪连接组件
CN113958683B (zh) 一种电作动器的牙嵌式手摇装置
JP3146712U (ja) 三方向ラチェットスパナ
MXPA06005304A (es) Llave de apriete trinquete
GB2529665A (en) Drive train
GB2529664A (en) Drive train
JP2004249409A (ja) 回転工具

Legal Events

Date Code Title Description
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3202794

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250