JP3197351B2 - 薄片状ストリップからハニカムコアを製造する方法、その方法を遂行するための装置、およびハニカムコアを有する複合板材を連続的に製造するための装置の用法 - Google Patents

薄片状ストリップからハニカムコアを製造する方法、その方法を遂行するための装置、およびハニカムコアを有する複合板材を連続的に製造するための装置の用法

Info

Publication number
JP3197351B2
JP3197351B2 JP20903292A JP20903292A JP3197351B2 JP 3197351 B2 JP3197351 B2 JP 3197351B2 JP 20903292 A JP20903292 A JP 20903292A JP 20903292 A JP20903292 A JP 20903292A JP 3197351 B2 JP3197351 B2 JP 3197351B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
strip
adhesive
strips
honeycomb core
stack
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP20903292A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05193029A (ja
Inventor
ヨハネス・メイアー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
3A Composites International AG
Original Assignee
Alcan Technology and Management Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=4230928&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP3197351(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Alcan Technology and Management Ltd filed Critical Alcan Technology and Management Ltd
Publication of JPH05193029A publication Critical patent/JPH05193029A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3197351B2 publication Critical patent/JP3197351B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D99/00Subject matter not provided for in other groups of this subclass
    • B29D99/0089Producing honeycomb structures
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B31MAKING ARTICLES OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER; WORKING PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31DMAKING ARTICLES OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER, NOT PROVIDED FOR IN SUBCLASSES B31B OR B31C
    • B31D3/00Making articles of cellular structure, e.g. insulating board
    • B31D3/02Making articles of cellular structure, e.g. insulating board honeycombed structures, i.e. the cells having an essentially hexagonal section
    • B31D3/0223Making honeycomb cores, e.g. by piling a plurality of web sections or sheets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B31MAKING ARTICLES OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER; WORKING PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31DMAKING ARTICLES OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER, NOT PROVIDED FOR IN SUBCLASSES B31B OR B31C
    • B31D3/00Making articles of cellular structure, e.g. insulating board
    • B31D3/02Making articles of cellular structure, e.g. insulating board honeycombed structures, i.e. the cells having an essentially hexagonal section
    • B31D3/0223Making honeycomb cores, e.g. by piling a plurality of web sections or sheets
    • B31D3/0276Plane webs having essentially transverse adhesive strips being folded transversely into stacks or being cut transversely into sections which are piled
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B31MAKING ARTICLES OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER; WORKING PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31DMAKING ARTICLES OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER, NOT PROVIDED FOR IN SUBCLASSES B31B OR B31C
    • B31D3/00Making articles of cellular structure, e.g. insulating board
    • B31D3/02Making articles of cellular structure, e.g. insulating board honeycombed structures, i.e. the cells having an essentially hexagonal section
    • B31D3/0284Laminating honeycomb cores; applying cover sheets to core edges; working core edges
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B37/00Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding
    • B32B37/10Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the pressing technique, e.g. using action of vacuum or fluid pressure
    • B32B37/1045Intermittent pressing, e.g. by oscillating or reciprocating motion of the pressing means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B38/00Ancillary operations in connection with laminating processes
    • B32B38/18Handling of layers or the laminate
    • B32B38/1825Handling of layers or the laminate characterised by the control or constructional features of devices for tensioning, stretching or registration
    • B32B38/1833Positioning, e.g. registration or centering
    • B32B38/1841Positioning, e.g. registration or centering during laying up
    • B32B38/185Positioning, e.g. registration or centering during laying up combined with the cutting of one or more layers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/10Methods of surface bonding and/or assembly therefor
    • Y10T156/1002Methods of surface bonding and/or assembly therefor with permanent bending or reshaping or surface deformation of self sustaining lamina
    • Y10T156/1003Methods of surface bonding and/or assembly therefor with permanent bending or reshaping or surface deformation of self sustaining lamina by separating laminae between spaced secured areas [e.g., honeycomb expanding]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/10Methods of surface bonding and/or assembly therefor
    • Y10T156/1002Methods of surface bonding and/or assembly therefor with permanent bending or reshaping or surface deformation of self sustaining lamina
    • Y10T156/1043Subsequent to assembly
    • Y10T156/1044Subsequent to assembly of parallel stacked sheets only
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/10Methods of surface bonding and/or assembly therefor
    • Y10T156/1052Methods of surface bonding and/or assembly therefor with cutting, punching, tearing or severing
    • Y10T156/1062Prior to assembly
    • Y10T156/1067Continuous longitudinal slitting
    • Y10T156/1069Bonding face to face of laminae cut from single sheet
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/10Methods of surface bonding and/or assembly therefor
    • Y10T156/1052Methods of surface bonding and/or assembly therefor with cutting, punching, tearing or severing
    • Y10T156/1084Methods of surface bonding and/or assembly therefor with cutting, punching, tearing or severing of continuous or running length bonded web
    • Y10T156/1085One web only
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/12Surface bonding means and/or assembly means with cutting, punching, piercing, severing or tearing
    • Y10T156/13Severing followed by associating with part from same source
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/12Surface bonding means and/or assembly means with cutting, punching, piercing, severing or tearing
    • Y10T156/1348Work traversing type
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/17Surface bonding means and/or assemblymeans with work feeding or handling means
    • Y10T156/1702For plural parts or plural areas of single part
    • Y10T156/1744Means bringing discrete articles into assembled relationship
    • Y10T156/1749All articles from single source only

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、帯板ロールから巻き出
された薄片状帯板から製造されるエキスパンデッドハニ
カムコアであって、均一に間隔を置いた接着剤のストリ
ップでコートされ、巻き出し方向で複数のストリップに
切断されるハニカムコアを製造する方法に関し、接着性
ストリップは食い違い配置されて互いの上に積み重ねら
れ、次いで圧力下で接着接合される。次に、その積み重
ねは伸展される。また本発明は、その方法を遂行するた
めの装置、およびハニカムコアを有する複合板材を連続
的に製造するための装置の用法に関する。
【0002】
【従来の技術と問題点】ハニカムコアを製造するための
英国公開特許1,602,778号(GB-A-1,602,
778)に係る方法においては、薄片を帯板ロールから
長手方向に、すなわち巻き出し方向に繰り出した後、薄
片が接着剤のストリップでコートされる。次いで、同様
に処理された第二の薄片が第二の帯板ロールから巻き出
され、そして第一の薄片に圧力下で接合される。その
後、この断続的に製造され、二層となった薄片状帯板か
ら、幅の等しいストリップが巻き出し方向を横断する方
向で切断されるが、この場合その幅はハニカムコアの所
要の高さに相当する。ストリップは、それら接着性スト
リップが食い違いに配置されるように積み重ねられ、圧
力下で接合され、最後に伸展される。
【0003】同様の公知の方法においては、シートが、
帯板ロールから巻き出された後、巻き出し方向を横断す
る方向で切断されることによって、薄片から切断され
る。これらに、接着性ストリップが巻き出し方向で食い
違いに配置されるように積み重ねられ、圧力下で接着接
合される。そのようにして形成された積み重ねから、所
要のハニカムコアの高さに相当する幅のストリップが、
帯板ロールからの巻き出し方向を横断する方向で再び切
断され、さらに前述の方法と同様の処理がなされる。
【0004】正確な最終寸法のハニカムコアを得るため
に、両者の方法においては、フライス盤または類似の装
置による仕上げ加工が必要となる。
【0005】これら公知の方法によって製造されたハニ
カムコアにおいては、ハニカムコアの幅は薄片状帯板の
幅によって予め決定され、ハニカムコアの長さは積み重
ねられるストリップまたはシートの限定された数によっ
て制限される。帯板の幅はせいぜい約180cmであ
る。それは、それよりも幅の広い薄板状帯板は手に入ら
ないためであるが、従って製造されるハニカムコアの幅
はわずか約150cm以下となる。さらに、特にフライ
ス盤または類似の装置による別個の仕上げ加工によって
ハニカムコアの高さを正確にする必要があるために、製
品は高価で不経済なものとなる。というのは、接着剤が
配置される位置でストリップの束の幅は他の位置よりも
常に小さくなるために、ストリップの上述の切断は十分
に正確なものとはならないからである。
【0006】さらに、米国特許3,655,475号によ
り、同様の一般的なタイプのハニカムコアの製造方法が
公知であるが、その場合、薄片の幅は最終的なハニカム
コアの高さのおよそ二倍以上となる。薄片は一方の側に
おいて、長手方向を横断する一様な間隔の接着性ストリ
ップで覆われるが、薄片の外側の領域と中間部分には接
着剤が適用されない。薄片の幅の半分にわたってストリ
ップが存在し、一方、他の半分にもストリップが存在す
るが、しかし前者の半分の位置に対して食い違いの位置
になるように、接着性ストリップが配置される。薄片の
端の領域と中間部分には接着性ストリップは配置されな
い。薄片の一方の端と、その端の反対側で中間に近い部
分には、局部的に正確に配置される穴が、巻き出し方向
に、同じ高さに形成される。次いで、薄片は半分に切断
される。それによって得られる二つの薄片ストリップ
は、次いでローラーの配置を、それらの接着性ストリッ
プが同じ方向で互いに相手の上になるように、すなわち
一方の薄片ストリップの前側が他方のストリップの裏側
に対向するように配置されるような方法で、通過する。
これを行うために、穴は、一方のストリップ上の接着性
ストリップが他方の接着性ストリップの間の正確に中間
の位置になるように、二つのストリップを位置決めする
ために用いられる。次いで、ストリップの対は積層さ
れ、圧力下で接合され、そして接着剤のない端を切り取
ることによって解放される。
【0007】前述の方法と比較して、この方法は原則と
してあらゆる所望の幅を有するハニカムコアを製造でき
る利点を有するけれども、端の部分の切り取り作業によ
って薄片材料の消耗量が多くなるという不利益を免れな
い。さらに、前述の場合と同様に、すでに述べた理由に
より、この追加の加工のために最終寸法を正確にするこ
とが不可能となる。
【0008】また、上述のタイプのハニカムコアで、両
側に被覆層を有して伸展された状態で結合されるもので
あって、軽量で比較的強度の高いことで特徴づけられる
複合材料も知られている。しかし、従来は一度に1ピー
スのそのような複合体を製造することだけが可能であっ
た。さらに、複合板を連続的に製造することができるよ
うな形状で正確な最終寸法を有する安価なハニカムコア
のストックを有している必要がある。このことは、少な
くとも実質的にあらゆる所望の長さの1ピースのハニカ
ムコアを必要とする。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】従って、本発明の課題
は、請求項1の導入部分に記載されるタイプのハニカム
コアの製造方法を確立することであり、すなわちそれ
は、ハニカムの高さが非常に正確で、薄片材料を最大限
に利用する、すなわち実質的に廃棄する部分のない、実
質的にあらゆる所望の寸法のハニカムコアを安価に提供
すること、また、そのような方法を遂行するための装置
を提供することである。さらに、そのようなハニカムコ
アは、複合板を連続的に製造することを可能にするもの
でなければならない。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、上述の
課題は、請求項1の記載によって特徴づけられる方法に
よって解決される。本発明に従う方法のさらに好ましい
態様は、請求項2〜10の記載によって特徴づけられ
る。本発明の方法を遂行するために本発明で具体化され
る装置は、請求項11の記載によって特徴づけられる。
さらに、本発明の装置の構造の好ましい態様は、請求項
12〜22に記載される。
【0011】本発明の方法は、請求項23で特徴づけら
れる複合板を連続的に製造するために、本発明に従って
適用される。本発明に従う適用方法のさらなる態様は、
請求項24〜28に記載される。
【0012】特別な利点は、巻き出し方向を横断する方
向でのストリップの幅と薄片状帯板の幅との間の比率を
適切に選択することにより、廃棄部分を全く生じさせず
に薄片をストリップに切断することが可能になることに
ある。
【0013】ストリップは、公知の方法でいかなる特別
な困難さや費用を要すことなくハニカムコアの高さの寸
法に正確に切断することができるが、それは以後の工程
に供される前に中間貯蔵位置に送られる。これを適切に
行うには、ストリップをストリップスプールに巻き取
り、次いで、工程に従って、それらを巻き出し、それら
を食い違い配置に積み重ね、高温と圧力の作用の下でそ
れらを接合し、最後に、巻き出し方向を横断する方向で
所要の長さに切断する。
【0014】本発明に係る方法のさらなる利点は、実質
的にあらゆる所望のハニカムコアの幅が得られるという
ことであり、その理由は、ストリップをストリップスプ
ールから巻き出し、そして巻き出し方向を横断する方向
で切断することによって、所望のハニカムコアの幅に相
当する実質的にあらゆる自由に選んだ長さに切断できる
からである。得られた積み重ねは、プレスした後、中間
貯蔵位置に送り出すことができ、それによって貯蔵スペ
ースの費用を最少にすることができ、あるいはプレスし
た後にそれをすぐに伸展することができる。従って、本
発明の方法を用いて、その方法を遂行するのに必要なら
ば本発明の装置を使用して、実質的にあらゆる所望の寸
法のハニカムコアを連続的に製造することができる。こ
のようにして連続的に製造されたハニカムコアは、コア
部分としてのハニカムと少なくとも一つの被覆層を有す
る複合板を連続的に製造するのに用いることができる。
本発明のさらなる態様は、概略図を参照して以下に説明
される。
【0015】
【実施例】図1において、金属の薄片4がコイル2から
矢印Fの方向に巻き出され、巻き出し方向を横断する方
向で均一な間隔Aをもって配置される接着剤のストリッ
プ6でコートされる。接着性ストリップ6は例えば、乾
燥位置8で乾燥される。それらは薄片4に強固に接着す
るが、しかし金属薄片の別の表面に接触したときにそこ
にくっ付くようなことはない。切断工具(図示せず)に
よって薄片4は11で切断されて、等しい幅Tを有する
ストリップにされる。これらはストリップスプール12
に巻き取られ、貯蔵位置に送られる。金属薄片の帯板4
の幅とストリップ10の幅Tを、薄片4を切断してスト
リップ10にしたときに廃棄部分が生じないような寸法
に選択するのが好ましい。明らかに、ストリップ10は
いかなる所望の長さにも切断することができ、そしてス
トリップスプール12に巻き取られる。
【0016】図2に示されるように、一片のストリップ
10はストリップスプール12から巻き出され、そして
ストリップ10’の積み重ねのうち最も上にあるストリ
ップ10’の上に配置されるが、これは、ストリップ1
0の上の接着性ストリップ6が、積み重ねのうち最も上
にあるストリップ10’の上の接着性ストリップと食い
違う位置になり、そして好ましくは、ストリップ10の
接着性ストリップ6が、最も上にある積み重ねストリッ
プ10’の接着剤のない隙間部分の中央に正確に位置す
るように、なされる。次いで、ストリップ10は所望の
長さLu に15で切断される。この工程を何回か繰り返
すことによって、連続するストリップ10’の上の接着
性ストリップ6が交互に食い違いになった積み重ね40
が形成される。次いで、ストリップ10または個々の積
み重ねストリップ10’は、それらと接触している積み
重ねストリップ10’に、接着性ストリップ6によっ
て、圧力下でおよび、用いられる接着剤に応じてもし必
要ならば高温度の下で、接合される。用いる接着剤は、
ストリップ10と10’を接合するのに高温度の作用が
必要な溶融性接着剤であるのが好ましい。プレスされた
状態で、積み重ね40は貯蔵することができる。
【0017】図3に示すように、均一な幅aを有する接
着性ストリップ6がストリップ10の上に、接着剤のな
い隙間部分Aがaよりも3倍長くなり、すなわちA=3
aとなり、また個々のストリップ10と10’が上述の
好ましい方法で積み重ねられるならば、積み重ね40を
伸展したときには、図4に示すような六角形のセルを有
するハニカムコア41が形成される。図5は個々の六角
形セル80を示す。積み重ね40を伸展したとき、最初
はストリップの長さLu に等しかったその幅はLに減少
する。ハニカムコアの長さWは、積み重ねに含まれるス
トリップ10’の数に依存し、従って随意に選択するこ
とができる。これによって、図10を参照して後に詳述
するが、エキスパンデッドハニカムコア41と、少なく
とも一方の側に被覆層42とを有する複合板90を連続
的に製造することが可能となり、その場合例えば、プレ
スされた状態の積み重ね40を中間貯蔵位置から回収
し、複合板を連続して製造するのに用いることができ
る。
【0018】図6に示す装置は、積み重ね10’とスト
リップ10の上の接着性ストリップ6の食い違い配置を
形成するのに用いることができる。滑り搬送機20が案
内枠30に装着されていて、移動することができる。搬
送機20には、位置検知器24、位置決め駆動機構2
5、切断装置26、および最も上にある積み重ねストリ
ップ10’にストリップ10を接合するための昇降可能
なシーリングローラ21が付属している。搬送機20の
可動性は、シーリングローラ21の低点Rが、内部でス
トリップ10’と10が積み重ね40の状態で共に保持
されるハニカム保持装置60の全幅Lu 、すなわち少な
くとも両端PとQの間に沿って移動できるものである。
積み重ね40の第一端Pには、ストリップ10を堅く保
持するためのクランプ32が設けられている。シーリン
グローラ21は垂直に昇降することができるが、加熱も
可能なものであるのが好ましい。ローラが両端PとQの
間をストリップ10の上でそして少なくとも最も上の積
み重ねストリップ10’の上でコントロールされて移動
するとき、もし必要ならば同時に加熱されて、均一な圧
力を及ぼし、それによってストリップ10は最も上のス
トリップ10’に接着接合する。既に述べたように、加
熱は、接着剤が加熱後にのみ又は高温度でのみ有効なも
のである場合に、必要となる。
【0019】ストリップ10はストリップスプール12
から巻き出され、位置検知器24が接着性ストリップ6
の位置を正確に決定する。接着性ストリップ6は同時
に、積み重ね40の最も上にあるストリップ10’に対
してストリップ10を食い違い配置するための基準とな
る。ここで位置決め駆動機構25がストリップ10をク
ランプ32の下に、ある距離だけ押し込み、それによっ
てストリップ10の接着性ストリップ6は下にあるスト
リップ10’の接着性ストリップ6から正確に2aだけ
ずれる。クランプ32が、ストリップ10をこの位置で
堅く保持する。次いで、この位置が、最上部に積み重ね
られる次のストリップの位置を決定する。ストリップ1
0の位置決めの前に、または位置決めの間に、または位
置決め後に、滑り搬送機20が第一端Pの方向に、シー
リングローラ21の低点Rが第一端Pの上にくるまで移
動し、そこでシーリングローラ21は下降し、そしても
し必要ならば同時に加熱されている間に、ストリップ1
0すなわち積み重ね40の上に圧力を及ぼす。シーリン
グローラ21が下降した位置に保持されたまま、滑り搬
送機20が、第二の端Qに向かって低点Rがその第二端
に到達するまで移動する。このすぐ前に、切断装置26
が用いられて、両端PとQによって限定されて、そして
製造されるハニカムコア41の所望の幅Lに依存する、
予め選択される長さLu に、ストリップ10が切断され
る。この圧力と熱移動の過程で、ストリップ10が、積
み重ねの最も上にあるストリップ10’に接合される。
これによってストリップ10は、積み重ね40の一部
分、すなわちその最も上のストリップ10’となる。次
いで、全工程が最初から繰り返される、すなわちストリ
ップスプール12からの新しいストリップ10の上の接
着性ストリップ6の位置の検知を伴う開始と、第一端P
までのストリップの搬送から繰り返される。これらの工
程を繰り返すことによって積み重ね40が連続的に大き
くなり、実質的にあらゆる所望の長さWと幅Lを有する
エキスパンデッドハニカムコア41が得られる。
【0020】図7は図6の断面A−Aを詳細に示す。ハ
ニカム保持装置60とシーリングローラ21が示されて
いる。ハニカム保持装置60は、沈降テーブル33とク
ランプあご34からなる。圧力シリンダー35の作用で
シーリングローラ21が、沈降テーブル33の上に載っ
ている積み重ね40を押圧する。テーブル33の面は滑
り搬送機20の移動方向に平行に延びているが、しかし
それは本発明の装置を用いる工程を遂行する初期の段階
でのみ必要となる。ストリップ10’の反復接合によっ
て、シーリングローラ21の押圧方向を横断する方向の
力で内と外へ動かすことのできるクランプあご34を積
み重ね40に対して押圧することができるだけの一定の
高さに積み重ね40が形成されたならばすぐに、テーブ
ル33はもはや必要でなくなる。積み重ね40に対して
押圧されたクランプあご34は、次いで、それだけで積
み重ね40を保持して、シーリングローラ21の押圧力
は積み重ね40、すなわちストリップ10と積み重ねの
最も上にあるストリップ10’の上に作用する。工程が
進むにつれて、積み重ね40の高さは増加する。シーリ
ングローラ21による押圧力を一定に保つために、圧力
シリンダー35によって加えられる圧力を、コントロー
ルされた方法で減少させるか、および/又は、積み重ね
40を、クランプあご34を緩めることによってしだい
に下降させる(図示せず)。初期の段階においては、テ
ーブル33をもこの下降のために用いることができる。
【0021】図6によって模式的に示した装置を用いて
これまで説明した工程においては、滑り搬送機20が反
復して移動するとき、例えば、第二端Qから第一端Pま
で移動してそして最初の第二端Qまで戻るとき、上述し
たように、シーリングローラ21は、この移動の半分の
間だけ、すなわちPからQまでの移動の間だけ積極的な
機能を果たす。シーリングローラ21をその移動の全体
にわたって積極的に利用し、それによって装置の効率を
高めるために、図8に示す機構が提供される。滑り搬送
機20に装着される、前に説明した必要な集合体24、
25は、この場合も搬送機上に同様に装着される。搬送
機の中央から見て鏡像関係となるように、それらは各々
一方の側(l)または(r)に配置される。左側(l)
は、ストリップ10をストリップスプール12から導入
するときに用いられる。これと連携するのは第一端Pで
のクランプ32である。右側(r)は、ストリップ10
0をストリップスプール120 から導入するときに用い
られる。この側(r)と連携するのは第二端Qでのクラ
ンプ320 である。搬送機が上述の方法で動き、積み重
ね40すなわち載置しているストリップ10の上にそし
て第一端Pから第二端Qまで圧力を及ぼし必要ならば高
温を作用させている間、搬送機はまた右側(r)に配置
された同様の集合体によってストリップを導入し、前に
位置決めしたストリップ10と類似の方法で第二端Qに
おいてストリップを位置決めする。シーリングローラ2
1を第二端Qで短時間上昇させた後、ストリップ100
はそこでクランプ320 によって堅く保持され、そして
次いで、搬送機20が第二端Qから第一端Pに向かって
戻り、それと同時に、下降したシーリングローラ21が
ストリップ100 を接合し、すなわちストリップ100
が積み重ね40の載置されているストリップ10’に接
合されるように圧力と熱を作用させるときに、新しいス
トリップ10が導入される(図示せず)。このようにし
て、ストリップ10または100 は、搬送機20の、第
一端Pから第二端Qまでと第二端Qから第一端Pへの戻
りの各横断移動によって、適所に接合される。
【0022】図8を参照して説明した装置の効率を高め
るための原理は、別の変形例でもっと経済的に設計する
ことができ(図示せず)、その場合、二つの両端PとQ
でのストリップ10の位置決めは、滑り搬送機の両側
(l)と(r)の各々に装着される幾つかの位置検知器
24と位置決め駆動機構25によって、遂行される。搬
送機20が一方の端PまたはQから他方の端QまたはP
まで移動するとき、搬送機20の一方の側(l)または
(r)のストリップ10が導入され、そして連続的に位
置決めされ、対応する端P、Qにおいて堅く保持され
る。次いで、下降させたシーリングローラ21によって
圧力と必要ならば高温を及ぼしながら搬送機20を後退
させるとき、ストリップ10は積み重ね40の最も上の
ストリップ10’に接合される。そのような配置の装置
とする場合、シーリングローラ21は、積み重ね40の
上すなわち載置されたストリップ10の上に十分に高い
圧力を及ぼす必要があり、またもし必要ならば、十分に
高い温度でストリップ10と積み重ね40の最も上のス
トリップ10’を十分に加熱する必要があり、それによ
ってストリップ10と積み重ね40の最も上のストリッ
プ10’が確実に接合される。さらに、少なくとも一部
同時にストリップ10の位置決めを行いながら、隣接す
るストリップ10の接着性ストリップ6が確実に食い違
い配置となるように、別のストリップの下になっている
ストリップ10をいくぶん調整する必要がある。
【0023】装置の効率を高めるための別の配置を、図
9にかなり簡略化して示す。ストリップスプール111
のスタンドから、食い違いに配置した接着性ストリップ
6を伴うストリップ10の第一の番101が、位置検知
器241を越えて第一端Pに向かって、搬送機20がそ
の第一端に向かって移動するときに、同時に案内され、
位置決めされ、堅く保持され、そして搬送機20が第二
の端Qの方向に戻るときに、食い違いに配置した接着性
ストリップ6を伴うストリップ10の第二の番102
が、第二の位置検知器242を越えて第二端Qに向かっ
て、同時に案内され、位置決めされ、堅く保持される。
位置決めと締め付けのためにシーリングローラ21を短
時間上昇させることを除いて、シーリングローラ21
は、搬送機が移動する間、プレスする位置に継続して存
在し、それによって、ストリップ10のうちの101と
102の両者は違いに接着接合し、また積み重ね40の
最も上のストリップ10’に接着接合する。やはり図9
から明らかであるが、ストリップ10の別の番121と
122も、類似の方法で二つの端P、Qへ各々案内する
ことができる。明らかに、シーリングローラ21は、ス
トリップ10の101と121または102と122お
よび積み重ねの最も上のストリップ10’を確実に適切
に接着接合させるために、それらがプレスされ、そして
必要ならば十分に加熱されるように、それに応じた方法
で設けられなければならない。
【0024】図10は、本発明の方法によって製造さ
れ、好ましくは本発明の装置を用いて製造された積み重
ね40の、エキスパンデッドハニカムコア41と被覆層
42を有する複合板90を製造するための用法を示す。
曲がりくねった形の積み重ね40が、本質的に、積み重
ね40の両側に配置されて、表面がブラシ49で覆われ
ている二つのローラ50からなる伸展装置48を通過す
る。ブラシは積み重ね方向を横断する方向で積み重ね4
0のストリップ10’の上に作用し、駆動機構(図示せ
ず)が、積み重ねがハニカム保持装置60を出るとき
に、高速度でローラ50を通過した積み重ね40を搬送
する。このことは簡単な方法で好都合に行われる。とい
うのは、積み重ね40がローラ50を通過する前にそれ
に拘束力が作用し、それによって、ローラ50の駆動機
構が及ぼす引っ張り力が制動されるからである。この拘
束力は、積み重ね40の両側に配置される制動装置5
2、具体的には、両側に装着される二つのストリップ状
のブラシによって発揮される。ローラ50を通過した後
には、積み重ね40はエキスパンデッドハニカムコア4
1に伸長されている。このエキスパンデッドハニカムコ
ア41はハニカムセル80の前方開放端82において両
側で接着剤、好ましくは接着性薄片84の形の接着剤に
よって被覆され、そして被覆層がこの上に載置される。
両側に接着性薄片84を有するハニカムコア41と、特
にアルミニウムからなり薄片の上に載置される被覆層4
2からなるサンドイッチは、連続プレス70の中に導入
され、そこで接合されて複合板90が形成される。連続
プレス70の走行速度とローラ50の駆動機構を調整す
ることによって、複合板を連続的に製造することが可能
となる。連続プレス70の走行速度を適度にわずかに増
大させることによって、ハニカムコア41の伸展を、少
なくとも部分的には好都合に支持することができる。ハ
ニカムセル80の前方開放端82に接着剤を最適な状態
に適用するためには、図10に示すように、エキスパン
デッドハニカムコア41の上に接着性薄片84を添着し
た後、薄片84を高温ガス媒体、特に空気の熱風で処理
するのが特に好ましい。これは、エキスパンデッドハニ
カムコア41の両側に配置した熱風ブロワー86によっ
て、簡単に行うことができる。この処理によって接着性
薄片84は軟化または溶融し、ハニカムセル80の前方
開放端82のみに付着して残る。この工程は、ハニカム
セル80の内部81に広がった接着性薄片84が破裂
し、そして薄片84の張力または接着剤の表面張力のた
めに、薄片84がハニカムセル80の内部から前方開放
端82へ縮小する、という方法で起こる。
【0025】連続的に製造された複合板90は、あらゆ
る公知の方法で、切断装置72によって所望の大きさに
切断することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、金属薄片の帯板からストリップを製造
する方法を示す斜視図である。
【図2】図2は、接着性ストリップの食い違い配置を示
す斜視図である。
【図3】図3は、図2と同様の食い違い配置を示す側面
図である。
【図4】図4は、エキスパンデッドハニカムコアの一部
分を示す斜視図である。
【図5】図5は、図4のハニカムコアから取り出した個
々のセルを示す斜視図である。
【図6】図6は、ハニカムコアを製造するための装置の
構造を例示する側面図である。
【図7】図7は、図6のA−A線に沿う断面図である。
【図8】図8は、ハニカムコアを製造するための装置の
別の構造を例示する側面図である。
【図9】図9は、ハニカムコアを製造するための装置の
さらに別の構造を例示する側面図である。
【図10】図10は、複合板を連続的に製造するための
ハニカムコアの適用方法を示す側面図である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (73)特許権者 591059652 Badische Bahnhofst rasse 16, CH−8212 Neu hausen am Rheinfal l,Switzerland (56)参考文献 特開 平3−67644(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B32B 1/00 - 35/00 B21D 47/00

Claims (28)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】帯板のコイル(2)から巻き出した薄片状
    帯板(4)からエキスパンデッドハニカムコア(41)
    を製造する方法であって、薄片状帯板(4)は均一な間
    隔(A)で接着剤(6)のストリップでコートされ、そ
    してコイルの巻き出し方向(F)で複数のストリップ
    (10)に切断され、次いで、ストリップ(10)は互
    いに積み重ねられて各々の接着性ストリップ(6)が平
    行でしかし食い違った位置になるようにされ、次いで、
    ストリップ(10)は圧力下で接着接合されて、それに
    よって両端(P、Q)を有する積み重ね(40)が形成
    され、最後に積み重ね(40)が伸展される方法におい
    て、 薄片状帯板(4)は、幅がハニカムコアの所望の高さ
    (T)に相当する複数のストリップ(10)に切断さ
    れ; 一つのストリップが位置検知器(24)を通過し、位置
    検知器(24)は接着性ストリップ(6)を検知するこ
    とによって積み重ね(40)の第一の端(P)に対する
    ストリップ(6)の位置を決定し、またそれは、位置決
    め駆動機構(25)と切断装置(26)を制御するため
    の電子制御ユニットを作動させるものであり; 位置決め駆動機構(25)によってストリップ(10)
    が、積み重ね(40)に対してその第一端(P)におい
    て、ストリップ(10)上の接着性ストリップ(6)が
    下にあるストリップ(10’)の接着性ストリップ
    (6)の間にくるようにして位置決めされ; そしてストリップ(10)が第一端(P)において堅く
    保持され; 次いで、滑り搬送機(20)が第一端(P)から他の端
    (Q)の方向へ向かって移動することによってストリッ
    プ(10)が下にあるストリップ(10’)に漸進的に
    接合され; ストリップ(10)は、他の端(Q)において接合され
    る直前に、両端(P、Q)によって限定されて製造され
    るハニカムコア(41)の所望の幅(L)に相当する予
    め選択された長さ(Lu) に、切断装置(26)によ
    って切断され; 次いで、以上の工程が繰り返される; ことを特徴とする、エキスパンデッドハニカムコアを製
    造する方法。
  2. 【請求項2】位置決め駆動機構(25)は、本質的に、
    積み重ねられたストリップ(10)の表面に平行にそし
    て少なくともその全長(Lu) にわたって移動すること
    のできる滑り搬送機(20)の上に装着されており;搬
    送機(20)は、最初に第一端(P)の方向に移動し
    て、ストリップ(10)をそれが第一端(P)に接近す
    るまで搬送し、その間にそれと同時に接着性ストリップ
    (6)の位置が第一端(P)に関連して検知され;スト
    リップ(10)の端部が第一端(P)で位置決めされ、
    そして堅く保持され;第二の端(Q)の方向への搬送機
    (20)の引き続く第二の移動によって、ストリップ
    (10)と少なくともその前に最後に載置されたストリ
    ップ(10’)の上に圧力がかけられて、それによっ
    て、ストリップ(10)が、前に積み重ねられたストリ
    ップ(10’)に全長(Lu) にわたって接合され;次
    いで、搬送機(20)の移動が繰り返される;ことを特
    徴とする、請求項1に記載の方法。
  3. 【請求項3】食い違いに配置された接着性ストリップ
    (6)を伴う複数のストリップ(10)が一時に位置検
    知器(24)を通過し、そして同時に互いの上に位置決
    めされ、堅く保持され、そして接着接合されることを特
    徴とする、請求項1または2に記載の方法。
  4. 【請求項4】食い違いに配置された接着性ストリップ
    (6)を伴う複数のストリップ(10)が一時に、各々
    が一つのストリップ(10)に配分された位置検知器
    (24)を通過し、そして同時に互いの上に位置決めさ
    れ、堅く保持され、そして接着接合されることを特徴と
    する、請求項1または2に記載の方法。
  5. 【請求項5】滑り搬送機(20)が第一端(P)の方向
    に移動するとき、食い違いに配置された接着性ストリッ
    プ(6)を伴う第一のストリップ(10)または複数の
    ストリップ(10)のうちの番(101)が一時に、第
    一の位置検知器(24)または複数のストリップ(1
    0)のうちの第一の番(101)と数が等しいかまたは
    それよりも少ない複数の位置検知器(241)を通過
    し、位置決めされ、次いで堅く保持され;そして、搬送
    機(20)が第二の端(Q)の方向に移動するとき、食
    い違いに配置された接着性ストリップ(6)を伴う第二
    のストリップ(10)または複数のストリップ(10)
    のうちの番(102)が一時に、第二の位置検知器(2
    4)または複数のストリップ(10)のうちの第二の番
    (102)と数が等しいかまたはそれよりも少ない複数
    の位置検知器(242)を通過し、位置決めされ;次い
    で、ストリップ10のうちの既に位置決めされ保持され
    た番(101または102)が共におよび下にあるスト
    リップ(10’)に長さ(Lu) にわたって接着接合さ
    れるか、あるいは位置決めされ保持されたストリップ
    (10)が下にあるストリップ(10’)に長さ(L
    u) にわたって接着接合される;ことを特徴とする、請
    求項1または2に記載の方法。
  6. 【請求項6】ストリップ(10)はストリップスプール
    (12)から巻き出されることを特徴とする、請求項1
    ないし5のいずれかに記載の方法。
  7. 【請求項7】接着性ストリップ(6)を製造するため
    に、ストリップ材料よりも反射率の小さい接着剤が用い
    られることを特徴とする、請求項1ないし6のいずれか
    に記載の方法。
  8. 【請求項8】接着剤は、その反射率を小さくするための
    染料を含んでいることを特徴とする、請求項7に記載の
    方法。
  9. 【請求項9】接着接合が高温で行われることを特徴とす
    る、請求項1ないし8のいずれかに記載の方法。
  10. 【請求項10】ストリップ(10)上の接着性ストリッ
    プ(6)は、下にあるストリップ(10’)の接着性ス
    トリップの間の中央になるように配置されることを特徴
    とする、請求項1ないし9のいずれかに記載の方法。
  11. 【請求項11】請求項1ないし10のいずれかに記載の
    方法を遂行するための装置であって、位置検知器(2
    4、241、242)と、少なくとも一つの位置決め駆
    動機構(25)と、少なくとも一つの切断装置(26)
    と、ストリップ(10)を積み重ね(40)の最も上に
    あるストリップ(10’)に接合させるための一つの昇
    降可能なシーリングローラ(21)とが、滑り搬送機
    (20)上に装着されていて、滑り搬送機(20)は、
    シーリングローラ(21)の低点(R)が、その下に配
    置されたハニカム保持装置(60)に沿ってその全幅
    (Lu) にわたって掃行できるように、案内枠(30)
    に沿って移動することができて、圧力と高温の作用がシ
    ーリングローラ(21)によってストリップ(10)と
    少なくとも最も上の載置ストリップ(10’)に加えら
    れ、そして、少なくともハニカム保持装置(60)の一
    端でストリップ(10)を堅く保持するためのクランプ
    (32)を備えていることを特徴とする、装置。
  12. 【請求項12】滑り搬送機(20)には、位置検知器
    (24)の前方にストリップ停止機(22)が組み込ま
    れていて、位置決め駆動機構(25)が作用していない
    間、ストリップ停止機(22)はストリップ張力制御装
    置(23)と共にストリップ(10)を安定して保持す
    ることを特徴とする、請求項11に記載の装置。
  13. 【請求項13】ストリップ(10)の張力を位置検知器
    (24)とストリップ停止機(22)の間で一定に保つ
    ために、ストリップ張力制御装置(23)が備えられて
    いて、そしてもし必要ならば、ストリップスプール(1
    2)が存在するときに、スプールに作用するストリップ
    制動機(14)が備えられていることを特徴とする、請
    求項12に記載の装置。
  14. 【請求項14】ハニカム保持装置(60)は、積み重ね
    られている積み重ね(40)の方向に平行に配置された
    少なくとも一対のクランプあご(34)からなり、クラ
    ンプあご(34)のうちの少なくとも一つは引っ張って
    開放することができるようになっていることを特徴とす
    る、請求項11ないし13のいずれかに記載の装置。
  15. 【請求項15】ハニカム保持装置(60)の底部におい
    て、案内枠(30)に平行にテーブル(33)が配置さ
    れていて、案内枠を横断する方向に下降させることがで
    きることを特徴とする、請求項11ないし14のいずれ
    かに記載の装置。
  16. 【請求項16】シーリングローラ(21)を加熱するこ
    とができることを特徴とする、請求項11ないし15の
    いずれかに記載の装置。
  17. 【請求項17】積み重ね(40)の最も上にあるストリ
    ップ(10’)にストリップ(10)を接着接合させる
    ために、シーリングローラ(21)による圧力が加えら
    れ、その圧力は、少なくとも一つの圧力シリンダー(3
    5)によって、好ましくはテーブル(33)の下降操作
    と組み合わせて制御されることを特徴とする、請求項1
    1ないし16のいずれかに記載の装置。
  18. 【請求項18】位置検知器(24)は光電管であること
    を特徴とする、請求項11ないし17のいずれかに記載
    の装置。
  19. 【請求項19】滑り搬送機(20)上に、単一の又は複
    数のストリップスプールが装着されることを特徴とす
    る、請求項11ないし18のいずれかに記載の装置。
  20. 【請求項20】ハニカム保持装置(60)によって解放
    された積み重ね(40)を伸展させてエキスパンデッド
    ハニカムコア(41)とするために、積み重ね(40)
    の全長(Lu) にわたって延びていて表面がブラシ(4
    9)で覆われている少なくとも一つの回転ローラ(5
    0)が、積み重ね方向を横断して配置されているブラシ
    (49)が積み重ね(40)を形成しているストリップ
    (10’)を引っ張ることによって作用するように配置
    されていて、そして、ローラ(50)と積み重ね(4
    0)の間に制動装置(52)が設けられていて、制動装
    置(52)によって、ブラシ(49)が装着されている
    ローラ(50)によって加えられる引っ張り力よりも小
    さい拘束力が積み重ね(40)に加えられることを特徴
    とする、請求項11ないし19のいずれかに記載の装
    置。
  21. 【請求項21】ローラ(50)が駆動されることを特徴
    とする、請求項20に記載の装置。
  22. 【請求項22】制動装置(52)は、少なくとも一方の
    側面に設けられていてストリップ(10’)の全長(L
    u) にわたって延びているストリップ状のブラシからな
    ることを特徴とする、請求項21に記載の装置。
  23. 【請求項23】請求項1ないし10のいずれかに記載の
    方法を、請求項11ないし22のいずれかに記載の装置
    を用いて遂行するための適用方法であって、エキスパン
    デッドハニカムコア(41)と少なくとも一つの被覆層
    (42)とを有する複合板(90)を連続的に製造する
    ための適用方法。
  24. 【請求項24】ハニカムコア(41)と薄片状帯板
    (4)と被覆層(42)とを製造するために、アルミニ
    ウムまたはアルミニウム合金が用いられることを特徴と
    する、請求項23に記載の適用方法。
  25. 【請求項25】請求項11ないし22のいずれかに記載
    の装置が、ハニカムコア(41)を製造するために用い
    られることを特徴とする、請求項23または24に記載
    の適用方法。
  26. 【請求項26】複合板(90)を連続的に製造するため
    に、ダブルストリッププレス(70)が用いられること
    を特徴とする、請求項23ないし25のいずれかに記載
    の適用方法。
  27. 【請求項27】被覆層(42)をエキスパンデッドハニ
    カムコア(41)に接合する目的で接着剤をハニカム
    (80)の開放端(82)に添着するために、接着剤、
    好ましくは薄片(84)の形状の接着剤がエキスパンデ
    ッドハニカムコア(41)の上に載置され、次いで、こ
    の薄片(84)の上に熱とガス媒体、特に高温の空気を
    作用させ、それによって、薄片(84)はハニカムセル
    (80)の内部(81)の領域から減衰して、ハニカム
    セル(80)の前方開放端(82)に付着して残ること
    を特徴とする、請求項23ないし26のいずれかに記載
    の適用方法。
  28. 【請求項28】ハニカムコア(41)は六角形のハニカ
    ムセル(80)からなることを特徴とする、請求項23
    ないし27のいずれかに記載の適用方法。
JP20903292A 1991-08-05 1992-08-05 薄片状ストリップからハニカムコアを製造する方法、その方法を遂行するための装置、およびハニカムコアを有する複合板材を連続的に製造するための装置の用法 Expired - Fee Related JP3197351B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH2315/91A CH683829A5 (de) 1991-08-05 1991-08-05 Verfahren zum Herstellen eines Wabenkerns aus einer bandförmigen Folie, Vorrichtung zur Durchführung des Verfahrens und Verwendung des Wabenkerns für Verbundplatten.
CH2315/91-5 1991-08-05

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05193029A JPH05193029A (ja) 1993-08-03
JP3197351B2 true JP3197351B2 (ja) 2001-08-13

Family

ID=4230928

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20903292A Expired - Fee Related JP3197351B2 (ja) 1991-08-05 1992-08-05 薄片状ストリップからハニカムコアを製造する方法、その方法を遂行するための装置、およびハニカムコアを有する複合板材を連続的に製造するための装置の用法

Country Status (15)

Country Link
US (2) US5277732A (ja)
EP (1) EP0531251B1 (ja)
JP (1) JP3197351B2 (ja)
AU (1) AU646965B2 (ja)
CA (1) CA2075142C (ja)
CH (1) CH683829A5 (ja)
CZ (1) CZ286345B6 (ja)
DE (1) DE59206097D1 (ja)
FI (1) FI105086B (ja)
HU (1) HU213356B (ja)
IS (1) IS3893A (ja)
NO (1) NO179137C (ja)
SK (1) SK278828B6 (ja)
TR (1) TR26822A (ja)
ZA (1) ZA925539B (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE69109110T2 (de) * 1991-02-06 1995-09-14 Oji Kenzai Kogyo Kk Verfahren zur herstellung eines mehrschichtigen gegenstandes für honigwabenstrukturen.
JP2620905B2 (ja) * 1992-06-09 1997-06-18 王子建材工業株式会社 ハニカム構造体用積層体の製造方法と製造装置
IT1264065B1 (it) * 1993-04-09 1996-09-10 Cedal Srl Assemblatrice automatica di pacchetti per laminati plastici ottenuti da nastri metallici continui
EP0622174A1 (de) * 1993-04-29 1994-11-02 Alois Dipl.-Ing. Öllinger Verfahren zum Herstellen von Leichtbaukernen
JP2547951B2 (ja) * 1993-11-26 1996-10-30 静岡工機株式会社 ハニカムボードの製造に使用するハニカムコアの展張機
JPH08103978A (ja) * 1994-10-04 1996-04-23 Yokohama Rubber Co Ltd:The ハニカムコアの製造方法及びその装置
US5774859A (en) * 1995-01-03 1998-06-30 Scientific-Atlanta, Inc. Information system having a speech interface
CH688370A5 (de) * 1995-01-30 1997-08-29 Alusuisse Lonza Services Ag Verfahren zur Herstellung einer zellenfoermigen Platte
US5735986A (en) * 1995-11-03 1998-04-07 Fell; Barry Michael Continuous process for the preparation of honeycomb structural material and apparatus suitable for use therein
US5897730A (en) * 1996-07-16 1999-04-27 Teh Yor Industrial Co., Ltd. Method for producing shade material
US5937619A (en) * 1996-12-04 1999-08-17 Privatizer Systems Incorporated Apparatus and method for sealing an envelope having a first lateral side and a second lateral side in a document security apparatus
DE19828265A1 (de) * 1998-06-25 1999-12-30 Nokia Deutschland Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung von zusammenhängenden Zellen
CA2396933A1 (en) * 2000-01-11 2001-07-19 Versacore Industrial Corporation Method and device for joining sections of a thermoplastic continuous web material
US6823571B1 (en) * 2000-01-24 2004-11-30 Atd Corporation Apparatus and method for manufacture of multilayer metal products
US6592963B1 (en) 2000-06-16 2003-07-15 E. I. Du Pont De Nemours And Company Honeycomb structure
EP1824667B1 (en) * 2004-11-19 2010-07-21 Jochen Pflug Half closed thermoplastic honeycomb, their production process and equipment to produce
TWI277511B (en) * 2005-08-17 2007-04-01 Metal Ind Res & Dev Ct Honeycomb insulating panel and method of making the same
CN101830081A (zh) * 2010-05-31 2010-09-15 合肥得润电子器件有限公司 敞开式蜂窝纸板复合生产线
CN102862325B (zh) * 2012-09-28 2015-02-18 浙江美迅机械有限公司 一种单元蜂窝纸芯的连续生产方法
CN110181844A (zh) * 2019-05-10 2019-08-30 国家能源投资集团有限责任公司 热塑性复合芯材的生产方法和生产设备

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2649131A (en) * 1948-03-27 1953-08-18 John D Lincoln Machine and method for producing continuous honeycomb structures
GB717072A (en) * 1952-05-28 1954-10-20 California Reinforced Plastics Improvements in or relating to method of and apparatus for making honeycomb materialfrom flexible sheet material
CH359533A (fr) * 1958-08-28 1962-01-15 Dufaylite Dev Ltd Procédé de fabrication d'un matériau de structure cellulaire et appareil pour sa mise en oeuvre
US3637448A (en) * 1968-02-12 1972-01-25 Orbitex Inc Laminating method for honeycomb
US3655475A (en) * 1969-05-26 1972-04-11 Orbitex Inc Method of and apparatus for making honeycomb core
US4025681A (en) * 1975-03-24 1977-05-24 The Boeing Company Environmentally durable metal honeycomb structure
US4229243A (en) * 1979-03-15 1980-10-21 Ellinor Daniel H Resiliently stabilized web movement for honeycomb machine
US4500380A (en) * 1983-12-19 1985-02-19 Bova Joseph D Method and apparatus for continuous production of expandable honeycomb
FR2617468B1 (fr) * 1987-06-30 1989-12-15 Coopelin Procede et machine de formation d'un empilage a plat de feuilles de format predetermine
DE3810811A1 (de) * 1988-03-30 1989-10-12 Continental Ag Einrichtung zum herstellen von mehrlagigen materialbahnen
US5015317A (en) * 1988-12-22 1991-05-14 Comfortex Corporation Method and apparatus for making a multi-cellular collapsible shade
JPH0829571B2 (ja) * 1989-08-07 1996-03-27 王子建材工業株式会社 ハニカム構造体用積層体の製造法
EP0507733A1 (en) * 1991-04-03 1992-10-07 Ciba-Geigy Ag Apparatus for cutting and stacking sheets

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05193029A (ja) 1993-08-03
EP0531251A2 (de) 1993-03-10
AU2046692A (en) 1993-03-11
AU646965B2 (en) 1994-03-10
EP0531251B1 (de) 1996-04-24
TR26822A (tr) 1994-08-10
IS3893A (is) 1993-02-06
CH683829A5 (de) 1994-05-31
CZ238392A3 (en) 1993-02-17
US5277732A (en) 1994-01-11
CA2075142A1 (en) 1993-02-06
NO923050D0 (no) 1992-08-03
SK278828B6 (sk) 1998-03-04
FI923513A (fi) 1993-02-06
ZA925539B (en) 1993-03-19
HUT63985A (en) 1993-11-29
DE59206097D1 (de) 1996-05-30
FI105086B (fi) 2000-06-15
SK238392A3 (en) 1993-11-10
CZ286345B6 (cs) 2000-03-15
HU213356B (en) 1997-05-28
NO179137C (no) 1996-08-14
US5334276A (en) 1994-08-02
NO923050L (no) 1993-02-08
CA2075142C (en) 2004-09-28
EP0531251A3 (en) 1993-06-30
FI923513A0 (fi) 1992-08-04
NO179137B (no) 1996-05-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3197351B2 (ja) 薄片状ストリップからハニカムコアを製造する方法、その方法を遂行するための装置、およびハニカムコアを有する複合板材を連続的に製造するための装置の用法
US6558777B2 (en) Corrugated cardboard plates, method of and apparatus for making the same
US4216046A (en) Manufacture of articles of polyvinyl chloride foil with sealed-in reinforcement material
JPS644910B2 (ja)
US5797832A (en) Apparatus and method for forming lightweight pallets
US4992132A (en) Apparatus for the production of an endless honeycomb band
JPS59502117A (ja) 熱交換器
CA1308125C (en) Machine for forming a flat stack of sheets of predetermined format
US3135644A (en) Continuous veneer core, and method and apparatus for making the same
EP0150685A2 (en) Method and machine for insulating electric conductors for transformers by glueing insulation coating sheet and conductors thus insulated
US5395465A (en) Method for manufacturing laminate for honeycomb structure
JPH05169606A (ja) 化粧板の製造方法及び製造装置
KR100284517B1 (ko) 코어 윈도우 둘레에 감겨진 비정질 스틸 스트립 함유 변압기 코어제조 장치
JPH0380084B2 (ja)
CS241491B2 (en) Heat exchanging cylinder,method of its pruduction and device for performance of this method
SU953973A3 (ru) Устройство ребросклеивани полос шпона дл изготовлени слоев многослойной фанеры
JPS6251561A (ja) ウエハ保護シ−ト貼付装置
JPH0329542B2 (ja)
CA2551845A1 (en) Method and apparatus for making cellular material using slow cure adhesives
JP4073706B2 (ja) ベニヤ単板の仕組み重合方法およびその装置
JP2599076B2 (ja) 巻鉄心の巻回装置
WO2005108050A1 (en) Strap and methods for producing strap
JP4073707B2 (ja) 単板積層材の製造方法およびその装置
JPS5848086Y2 (ja) グル−スプレッダ−における単板の重なり防止装置
KR20230085307A (ko) 디스플레이 장치용 백 커버의 연속 제조장치

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080608

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090608

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090608

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100608

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100608

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110608

Year of fee payment: 10

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110608

Year of fee payment: 10

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees