JP3196738B2 - ステータ製造装置及びステータ製造方法 - Google Patents

ステータ製造装置及びステータ製造方法

Info

Publication number
JP3196738B2
JP3196738B2 JP25878398A JP25878398A JP3196738B2 JP 3196738 B2 JP3196738 B2 JP 3196738B2 JP 25878398 A JP25878398 A JP 25878398A JP 25878398 A JP25878398 A JP 25878398A JP 3196738 B2 JP3196738 B2 JP 3196738B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
twisting
jigs
stator
electric conductors
electric conductor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP25878398A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000092797A (ja
Inventor
和上 前田
優 杉山
誠 高橋
洋一 鎌倉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP25878398A priority Critical patent/JP3196738B2/ja
Publication of JP2000092797A publication Critical patent/JP2000092797A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3196738B2 publication Critical patent/JP3196738B2/ja
Priority to US10/029,255 priority patent/US7140098B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K15/00Methods or apparatus specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining or repairing of dynamo-electric machines
    • H02K15/04Methods or apparatus specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining or repairing of dynamo-electric machines of windings, prior to mounting into machines
    • H02K15/0414Windings consisting of separate elements, e.g. bars, hairpins, segments, half coils
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K15/00Methods or apparatus specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining or repairing of dynamo-electric machines
    • H02K15/04Methods or apparatus specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining or repairing of dynamo-electric machines of windings, prior to mounting into machines
    • H02K15/0414Windings consisting of separate elements, e.g. bars, hairpins, segments, half coils
    • H02K15/0421Windings consisting of separate elements, e.g. bars, hairpins, segments, half coils consisting of single conductors, e.g. hairpins
    • H02K15/0428Windings consisting of separate elements, e.g. bars, hairpins, segments, half coils consisting of single conductors, e.g. hairpins characterised by the method or apparatus for simultaneously twisting a plurality of hairpins
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49009Dynamoelectric machine
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49194Assembling elongated conductors, e.g., splicing, etc.
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49826Assembling or joining
    • Y10T29/49879Spaced wall tube or receptacle
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/53Means to assemble or disassemble
    • Y10T29/5313Means to assemble electrical device
    • Y10T29/53143Motor or generator
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/53Means to assemble or disassemble
    • Y10T29/5313Means to assemble electrical device
    • Y10T29/53143Motor or generator
    • Y10T29/53157Means to stake wire to commutator or armature

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Manufacture Of Motors, Generators (AREA)
  • Windings For Motors And Generators (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ステータ製造装置
に関し、特に乗用車、トラック等に搭載される車両用交
流発電機のステータコイルの捻り装置に適用されるもの
である。
【0002】
【従来の技術】従来、車両用交流発電機の高出力化の要
請に応えるため、ステータコアに設けられた複数のスロ
ットにU字状のセグメント化された電気導体を同一方向
から差し込み、それらを接合することにより固定子巻線
を形成するものが提案されている。この構成では、U字
状のセグメント化された電気導体を規則的に並べること
ができるため、スロット内の電気導体を高占積率化する
ことができ、高出力化が可能となる。
【0003】複数のセグメント化された電気導体からス
テータコイルを形成するためには、電気導体の端部を他
の電気導体の端部と接合する必要がある。国際公開第9
2/06527号パンフレット(1992)において
は、ステータコアに挿入された複数の電気導体を接合し
て、ステータコイルを形成する製法が示されている。上
記従来技術では、図9のように、一つのスロット2内の
内周側と外周側とにそれぞれ2本ずつの電気導体が挿入
されている。そして、図10に示すように、ステータコ
ア1のスロット2の一端から出た外周側の電気導体13
1と内周側の電気導体132のそれぞれの直線部は、捻
り治具154a、154bによって互いに周方向に逆向
きに半磁極ピッチ分曲げられる。そして、半磁極ピッチ
分曲げられた状態で、径方向に隣接する電気導体の端部
どうしを接合することにより、ステータコイルが形成さ
れている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来技術では、捻り治具154a、154bは周方向の動
きのみを行っているため、回転とともに捻り治具154
a、154bの電気導体収容部154cから電気導体1
31、132が抜けていく。捻りとともに電気導体13
1、132が抜けていくため、電気導体131、132
の電気導体収容部154cの入口部分の曲げRが大きく
なる。曲げRが大きくなると、ステータコイルの全長が
長くなり、コイル抵抗が大きくなる。また、電気導体1
31、132が捻り治具154a、154bの電気導体
収容部154cから抜ける際に、電気導体131、13
2に傷がつくため、接合部となる電気導体端部以外の部
分にも傷が生じる。
【0005】また、特開昭60−241748号公報で
は、アーマチャコイルの捻り装置が示されている。この
アーマチャコイルの捻り装置では、電気導体を捻る捻り
治具は、周方向だけではなく、軸方向にも動くことが可
能になっているので、捻り治具の回転とともに、電気導
体が抜け、電気導体の曲げRが大きくなるのを防止でき
る。
【0006】コイルを成形する際には、内周側と外周側
との電気導体どうしが接合部以外で接触して短絡するの
を防止するために、電気導体間に隙間を設ける必要があ
る。上記の特開昭60−241748号公報では、電気
導体間の隙間を形成するために、電気導体間に突起を挿
入して内外の電気導体間を拡げて隙間を形成している。
そして、隙間を形成した後に、電気導体端部を捻り治具
に挿入して、電気導体に捻りを加えている。そのため、
内外の電気導体間の短絡は防止できるが、電気導体には
突起との接触部の広い範囲に傷が発生する。
【0007】また、上記特開昭60−241748号公
報では、周方向及び軸方向の捻り軌道は、捻り治具に固
定されたカムによって決定される。そのため、捻り軌道
を変更するためには、捻り治具全体を交換する必要があ
った。本発明は上記問題に鑑みなされたものであり、全
長の短いステータコイルを製造可能なステータ製造装置
及び製造方法を提供することを目的とする。
【0008】また、本発明は電気導体の接合部以外に傷
をつけずに電気導体を捻るステータ製造装置を提供する
ことを目的とする。また、本発明は電気導体の先端を、
それらを接合するのに適した形状に整形することが可能
なステータ製造装置を提供することを目的とする。ま
た、本発明は捻り治具による電気導体の捻りの軌道の変
更が容易なステータ製造装置を提供することを目的とす
る。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、請求項1に記載の発明では、環状のステータコア
(1)の端面から軸方向に沿って延び出す複数の電気導
体(3、31、32)を捻るステータ製造装置におい
て、電気導体(3、31、32)の端部(31d、31
e、32d、32e)を保持し、ステータコア(1)と
同軸上を周方向及び軸方向に相対的に移動可能な整形部
(54)と、整形部(54)を周方向に駆動する周方向
駆動部(541a〜544a)と、整形部(54)を軸
方向に駆動する軸方向駆動部(54a、54b)とを備
えることを特徴としている。
【0010】これによると、整形部(54)はステータ
コア(1)に対して、周方向のみならず、軸方向にも相
対的に移動可能となっている。即ち、整形部(54)が
ステータコア(1)に対して3次元的に移動可能である
ため、電気導体(3、31、32)の端部(31d、3
1e、32d、32e)を保持している部分から、電気
導体(3、31、32)が抜けていくのを防止しつつ、
電気導体(3、31、32)を捻ることができる。その
ため、電気導体(3、31、32)の曲げRを小さくで
き、ステータコイルの全長を短くすることができるた
め、コイル抵抗を小さくできる。
【0011】また、整形部(54)から電気導体(3、
31、32)が抜けていくことがないため、電気導体
(3、31、32)の端部(31d、31e、32d、
32e)以外に傷がつくことを防止できる。なお、電気
導体(3、31、32)の端部(31d、31e、32
d、32e)は、捻り後に他の電気導体(3、31、3
2)の端部(31d、31e、32d、32e)と接合
されるため、傷によるステータコイルへの影響はない。
【0012】さらに、整形部(54)は、周方向へは周
方向駆動部(541a〜544a)によって駆動され、
軸方向へは軸方向駆動部(54a、54b)によって駆
動される。即ち、周方向と軸方向への駆動はそれぞれ独
立の駆動機構によって行われるため、整形部(54)に
よる電気導体(3、31、32)の捻りの軌道を変更す
るためには、周方向駆動部(541a〜544a)また
は軸方向駆動部(54a、54b)のいずれか一方のみ
の変更で可能となる。
【0013】請求項2に記載の発明では、電気導体
(3、31、32)は、スロット(2)内において径方
向に複数の層を形成しており、整形部(54)は、同軸
上に配置され、相対的に回転可能な複数捻り治具(54
1〜544)を備えることを特徴としている。これによ
り、コイル径の違う複数の各層に対して最適な捻りを加
えることができる。
【0014】請求項3に記載の発明では、捻り治具(5
41〜544)は周方向のいずれの方向にも回転可能で
あることを特徴としている。捻り治具(541〜54
4)が周方向のいずれの方向にも回転可能であるため、
電気導体(3、31、32)に所定角度以上の捻りを加
えてから、所定角度まで戻すという作動を、捻り治具
(541〜544)にさせることができる。このような
作動をすることにより、コイルのスプリングバックによ
る変形を防止することができる。
【0015】請求項4に記載の発明では、複数の捻り治
具(541〜544)には、電気導体(3、31、3
2)の端部(31d、31e、32d、32e)が挿入
されて電気導体(3、31、32)を保持する保持部
(541b、542b、543b、544b)が穿設さ
れており、一の捻り治具(541〜544)に穿設され
た保持部(541b、542b、543b、544b)
と、一の捻り治具(541〜544)と径方向に隣接す
る他の捻り治具(541〜544)に形成された保持部
(541b、542b、543b、544b)との連通
を防止する隔壁(541c〜544c、542d、54
3d)を有することを特徴としている。
【0016】また、請求項5に記載の発明では、複数の
捻り治具(541〜544)は、径方向に隣接して対な
す一対の捻り治具(541〜544)を含んでおり、こ
れら一対の捻り治具(541〜544)の保持部(54
1b、542b、543b、544b)の間に位置する
隔壁(541c〜544c)は、径方向に隣接するが対
をなさない2つの捻り治具(541〜544)の保持部
(541b、542b、543b、544b)の間に位
置する隔壁(542d、543d)より小さい厚さを持
っていることを特徴とし、請求項6に記載の発明では、
複数の捻り治具(541〜544)は、径方向に隣接す
る複数対の捻り治具(541〜544)を備えることを
特徴としている。
【0017】スロット(2)から出た電気導体(3、3
1、32)の端部(31d、31e、32d、32e)
は、各捻り治具(541〜544)に穿設された保持部
(541b、542b、543b、544b)によって
保持されている。そして、各捻り治具(541〜54
4)には、隣接する保持部(541b、542b、54
3b、544b)間の連通を防止する隔壁が設けられて
いる。この隔壁の厚みは、複数の捻り治具(541〜5
44)の径方向に隣接して対なす捻り治具(541〜5
44)間は、隣接するが対をなさない捻り治具(541
〜544)間よりも小さくなるようにされている。例え
ば、整形部(54)が4層の捻り治具(541〜54
4)から形成されて1層目と2層目並びに3層目と4層
目とが対を形成しているいる場合は、内層側から1層目
と2層目の捻り治具(541、542)に穿設された保
持部(541b、542b)間の隔壁並びに3層目と4
層目の捻り治具(543、544)に穿設された保持部
(543b、544b)間の隔壁は、2層目と3層目の
捻り治具(542、543)に穿設された保持部(54
2b、543b)間の隔壁よりも厚みが小さく設定され
る。
【0018】各保持部(541b、542b、543
b、544b)の連通を防止する隔壁を設けているた
め、各電気導体(3、31、32)間に隙間を作ること
ができる。このため、各電気導体(3、31、32)間
が接触して短絡するのを防止することができる。また、
1層目と2層目の捻り治具(541、542)及び3層
目と4層目の捻り治具(543、544)をそれぞれ周
方向逆向きに所定角度回転させることで、1層目と2層
目及び3層目と4層目の電気導体(3、31、32)間
の隙間を、2層目と3層目の電気導体(3、31、3
2)間の隙間より近接させることができる。これによ
り、接合する電気導体間、即ち1層目と2層目並びに3
層目と4層目の電気導体間は接近させることができ、接
合工程を容易にすることができる。
【0019】請求項7に記載の発明では、周方向駆動部
(541a〜544a)と軸方向駆動部(54a、54
b)との動作を制御するコントローラ(55)をさらに
備えることを特徴とし、請求項8に記載の発明では、コ
ントローラ(55)は、径方向に隣接する前記捻り治具
(541〜544)を、相対的に回転させることを特徴
としている。
【0020】これによると、周方向駆動部(541a〜
544a)と軸方向駆動部(54a、54b)との回転
量及び昇降量はコントローラ(55)によって制御され
ているので、コントローラ(55)内の制御プログラム
を変更することにより、容易に捻り量の変更が可能とな
る。各捻り治具541、542、543、544の回転
量を相互に独立して制御でき、それらの回転量と独立し
て昇降量を制御できるため、種々のステータにおいて
も、適切な捻り加工を加えることができる。
【0021】請求項9に記載の発明では、多数のスロッ
ト(2)が周方向に並んで設けられた環状のステータコ
ア(1)に、セグメント化された電気導体(3、31、
32)を前記スロット(2)内において径方向に複数の
層を形成するように配置し、ステータコア(1)の一方
の端部側の前記スロット(2)から出ている電気導体
(3、31、32)の直線部に、径方向に隣接する電気
導体(3、31、32)と隙間を設けつつ電気導体
(3、31、32)の端部を保持し、ステータコア
(1)に対して周方向及び軸方向に相対的に移動して捻
り、電気導体(3、31、32)の端部(31d、31
e、32d、32e)どうしを接合し導通することを特
徴としている。
【0022】これにより、電気導体(3、31、32)
を周方向だけでなく軸方向にも移動させながら捻ってい
るので、電気導体(3、31、32)の曲げRを小さく
でき、ステータコイルの全長を短くすることができるた
め、コイル抵抗を小さくできる。また、径方向に隣接す
る電気導体(3、31、32)間には隙間が形成される
ので、隣接する電気導体(3、31、32)どうしが接
触して短絡するのを防止することができる。
【0023】なお、上記した括弧内の符号は、後述する
実施形態記載の具体的手段との対応関係を示すものであ
る。
【0024】
【発明の実施の形態】以下、本発明を図に示す実施形態
について説明する。本発明の実施形態にかかる車両用交
流発電機のステータ製造装置を図1から図7に基づいて
説明する。図1はステータコアへのセグメントの挿入工
程を示す斜視図、図2はステータコアに装備されるセグ
メントの斜視図、図3はスロット内におけるセグメント
の収容状態を示す断面図である。本実施形態の車両用交
流発電機のステータは、環状のステータコア1と、ステ
ータコア1に形成されたスロット2内に配置された電気
導体3により形成されるステータコイルと、ステータコ
ア1と電気導体3との間を電気絶縁する絶縁フィルム4
とで構成される。
【0025】ステータコア1には、多相のステータコイ
ルを収容できるように、複数のスロット2が周方向に並
んで設けられている。本実施形態では、3相のステータ
コイルを収容するように、36本のスロット2が等間隔
に配置されている。ステータコア1のスロット2に配置
される電気導体3は、U字状に形成された1本1本のセ
グメントとして把握することができる。このU字状のセ
グメントは、図2に示されるような大セグメント31と
小セグメント32の2種類あり、大セグメント31の端
部31d、31e及び小セグメント32の端部32d、
32eはテーパ状となっている。また、小セグメント3
2のターン部32cは大セグメント31のターン部31
cに囲まれるようにして揃えられて、外層側導体部31
b、32bはスロット2の奥側に、内層側導体部31
a、32aはスロット2開口側に位置するようにスロッ
ト2に2本同時に挿入される。1本のセグメントについ
て見ると、外層側導体部と内層側導体部とは、所定磁極
ピッチT(本実施形態では3スロット)離れたスロット
2に挿入される。即ち、大セグメント31の外層側収容
部31bと内層側収容部31aとは、所定磁極ピッチT
離れたスロット2に挿入され、同様に小セグメント32
の外層側収容部32bと内層周側収容部32aとは、所
定磁極ピッチT離れたスロット2に挿入される。このよ
うにして、各スロット2に電気導体3を挿入することに
より、電気導体3は、図3に示されるように、1つのス
ロット2内の径方向に4層をなして1列に配置される。
【0026】各スロット2に電気導体3を配置した後、
詳細を後述するステータコイル捻り装置5によって、ス
ロット2の一端より出たセグメントの直線部が各層が交
互に周回方向逆向きに半磁極ピッチ(T/2)捻られ
る。即ち、本実施形態では、内層側から1層目、3層目
の電気導体3は先端から見て反時計回り方向に1.5ス
ロット捻られ、2層目、4層目の電気導体3は時計回り
方向に1.5スロット捻られる。この各層の捻りの向き
は、ステータコア1全周に渡って同一であり、したがっ
て、各層内では全周にわたり同一方向に電気導体3が傾
斜している。
【0027】各電気導体3を周方向に捻った後、内層側
から1層目と2層目並びに3層目と4層目の電気導体3
の隣接した端部どうしが、TIG溶接、ロー付け、抵抗
溶接、電子ビーム溶接、レーザー溶接等を用いて、電気
的導通を得るように接合され、3相のステータコイルが
形成される。次に、スロット2より出た電気導体3の直
線部を周方向に捻るステータコイル捻り装置5について
説明する。
【0028】図4は本発明のステータコイル捻り装置5
の模式的な縦断面図、図5は図4におけるA−A断面矢
視図である。ステータコイル捻り装置5は、ステータコ
ア1の外周部を受けるワーク受け51、ステータコア1
の径方向の動きを規制して保持するクランパ52、ステ
ータコア1の浮き上がりを防止するワーク押さえ53、
ステータコア1の一端から出た電気導体3の直線部を捻
るための捻り整形部54、捻り整形部54を軸方向に駆
動するための昇降用シャフト54a、捻り整形部54を
周方向に回転駆動する回転駆動機構541a〜544
a、昇降用シャフト54aを軸方向に移動するための昇
降駆動機構54b、及び回転駆動機構541a〜544
aと降駆動機構54bとを制御するコントローラ55を
備えて構成されている。
【0029】捻り整形部54は、同心状に配置された4
つの円筒状の捻り治具541〜544がそれらの先端面
を揃えて配置されて構成されている。各捻り治具541
〜544は回転駆動機構541a〜544aにより、周
方向に独立に回転可能である。また、4つの捻り治具5
41〜544は、昇降駆動機構54bにより昇降用シャ
フト54aを昇降することにより、同時に昇降可能とな
っている。
【0030】図5の断面図に示されているように、各捻
り治具541〜544の先端面には、電気導体3の端部
31d、31e、32d、32eが挿入されて保持され
る電気導体挿入部541b〜544bが穿設されてい
る。この電気導体挿入部541b〜544bはステータ
コア1に形成されたスロット2と等しい数だけ、各捻り
治具541〜544の周方向に並べて形成されている。
この電気導体挿入部541b〜544bは、径方向に隣
接する電気導体挿入部541b〜544bの連通を防止
するための隔壁541c〜544c、542d、543
dが設けられている。なお、この隔壁541c〜544
c、542d、543dの厚みは、1層目と2層目との
間の隔壁541c、542cで形成される間隔d1及び
3層目と4層目との間の隔壁543c、544cで形成
される間隔d3よりも、2層目と3層目との間の隔壁5
41d、542dで形成される間隔d2が大きくなるよ
うに設定されている。
【0031】次にステータコイル捻り装置5の作動につ
いて説明する。スロット2内に電気導体3が配置された
ステータコア1は、ワーク受け51にセットされる。そ
して、ステータコア1の外周部がクランパ52によって
固定される。その後、ワーク押さえ53でステータコア
1の上部及び大セグメント31のターン部31cを押さ
えることにより、ステータコア1及び電気導体3の上下
方向の動きを規制する。
【0032】クランパ52及びワーク押さえ53によ
り、電気導体3が配置されたステータコア1が固定され
た後、昇降用シャフト54aによって捻り整形部54が
上昇され、各捻り治具541〜544に形成された電気
導体挿入部541b〜544bに電気導体3の端部31
d、31e、32d、32eが挿入される。なお、電気
導体挿入部541b〜544bには電気導体3のの端部
31d、31e、32d、32eで、後に接合部となる
長さのみが挿入可能である。また、電気導体3の端部3
1d、31e、32d、32eはテーパ状に形成されて
いるため、電気導体挿入部541b〜544bにスムー
ズに挿入される。
【0033】電気導体3の端部31d、31e、32
d、32eが捻り整形部54の電気導体挿入部541b
〜544bに挿入された後、捻り整形部54は回転駆動
機構541a〜544aと昇降駆動機構54bとによ
り、回転並びに昇降される。なお、捻り整形部54の昇
降は、捻り整形部541〜544の全てが同時に行われ
る。また、捻り整形部54の回転に関しては、捻り治具
541と捻り治具543とが時計回り方向に同位相だけ
回転し、捻り治具542と捻り治具544とが反時計回
り方向に同位相だけ回転する。
【0034】図6は、捻り治具541〜544の昇降と
回転とのタイミングを示す図である。まず、コントロー
ラ55は、所定の角度θ1までは、捻り整形部54の回
転のみを行うように回転駆動機構541a〜544aを
制御する。この所定角度の回転により、スロット2の出
口部分及び電気導体挿入部541b〜544bの入口部
分の電気導体3に曲げRがつけられる。
【0035】その後、電気導体3について、スロット2
の出口部分と電気導体挿入部541b〜544bの入口
部分との長さを一定に保つように、昇降駆動機構54b
と回転駆動機構541a〜544aとをコントローラ5
5により制御して捻り整形部54を回転しながら上昇さ
せる。この際、電気導体3の端部31d、31e、32
d、32eが円弧状の軌跡を描くように回転しながら上
昇する。この円弧状の軌跡を描く捻りは、スプリングバ
ックによる電気導体3の変形を防止するため、半磁極ピ
ッチ(T/2)である角度θ3を越えて角度θ2まで行
われる。なお、この工程においては、捻り整形部541
〜544は、周方向だけでなく軸方向にも規定の加工量
H2を越えてH1まで駆動されるが、既に電気導体3の
スロット2の出口部分が曲げられているため、電気導体
3が上昇してスロット2から抜け出ることはない。
【0036】その後、前工程と逆向きの回転と下降をす
ることにより、角度θ、昇降量H2の位置まで、同じ軌
跡上を戻す。このようにして、電気導体3の捻りを終了
し、捻り整形部54を下降して捻り治具541〜544
の電気導体挿入部541b〜544bから電気導体3の
端部31d、31e、32d、32eを外す。電気導体
3が外された捻り整形部54は回転駆動機構541a〜
544aによって回転され、原位置に戻される。
【0037】最後に、クランパ52及びワーク押さえ5
3が外され、図7に示されるような、電気導体3に捻り
が加えられた状態のステータが取り出される。この後、
隣りあう端部31d、31e、32d、32eを接合し
て所要のターン数をもった3相のステータコイルが形成
される。なお、以上に述べたステータ製造装置によるス
テータの製造方法は、図8の流れ図に示されている。
【0038】すなわち、複数のセグメント31、32を
製造する工程と、ステータコア1を板材の積層により製
造する工程との後、ステータコア1に複数のセグメント
31、32を軸方向から挿入する工程が行われ、上述の
捻り工程が行われ、セグメントの先端部31d、31
e、32d、32eを接合する接合工程が行われる。セ
グメント製造工程では、線材を加工して複数のセグメン
ト31、32が製造される。挿入工程では、ステータコ
ア1のスロット2内に複数のセグメント31、32が規
則的に挿し込まれる。なお、この挿入工程では、予めセ
グメント31、32を配列してからステータコア1に挿
入する方法と、セグメント31、32を順にステータコ
ア1に挿入する方法とを選択することができる。
【0039】捻り工程は、セグメント付きのステータを
図4の装置へ装着し、電気導体の端部を治具に挿入し
て、捻り加工前の準備を行う装着工程と、図6にその動
作が示される整形工程と、整形されたステータを取り出
す取出工程とを含んでいる。ここで、整形工程には、ま
ず電気導体の端部を周方向にのみ(図6の(0,0)か
ら(θ1,0)まで)回転変位させて電気導体を周方向
に倒し、続いて電気導体の端部を周方向ならびに軸方向
に(図6の(θ1,0)から(θ3,H2)まで)変位
させて電気導体を深く傾ける曲げ工程と、さらに所定の
加工量を越えて電気導体の端部を周方向ならびに軸方向
に(図6の(θ3,H2)から(θ2,H1)まで)変
位させて電気導体を過剰に深く傾ける過剰曲げ工程と、
電気導体の端部を所定の加工量まで(図6の(θ2,H
1)から(θ3,H2)まで)戻す戻し工程とを含んで
いる。
【0040】本実施形態では、捻り整形部54はステー
タコア1に対して、周方向だけでなく軸方向にも相対移
動可能となっている。即ち、捻り整形部54がステータ
コア1に対して3次元的に移動可能である。そのため、
電気導体3について、スロット2の出口部分と電気導体
挿入部541b〜544bの入口部分との長さを一定に
保つように、電気導体3の端部31d、31e、32
d、32eが円弧状の軌跡を描くように捻ることができ
るので、電気導体3が電気導体挿入部541b〜544
bから抜け出るのを防止することができる。そのため、
電気導体3の曲げRを小さくでき、ステータコイルの全
長を短くすることができため、ステータコイルの抵抗を
小さくすることができる。
【0041】また、本実施形態では、電気導体3の端部
31d、31e、32d、32eのみが、電気導体挿入
部541b〜544bに挿入されており、また、前述の
ように電気導体3が電気導体挿入部541b〜544b
から抜け出ることはない。従って、電気導体3の端部3
1d、31e、32d、32e以外に傷がつくのを防止
できる。なお、電気導体3の端部31d、31e、32
d、32eは、捻り後に他の電気導体3の端部31d、
31e、32d、32eと接合されるため、傷によるス
テータコイルへの影響はない。
【0042】また、本実施形態では、各捻り治具541
〜544は周方向に独立に回転可能である。従って、ス
ロット2内において形成されるコイル径の異なる複数の
層に対して、最適な捻りを加えることが可能となる。ま
た、各捻り治具541〜544は周方向のいずれの方向
にも回転可能であるので、半磁極ピッチ以上回転させて
から半磁極ピッチの位置まで戻すことが可能である。こ
れにより、コイルのスプリングバックによる変形を防止
することが可能となる。
【0043】また、本実施形態では、隔壁541c〜5
44c、542d、543dの厚みは、1層目と2層目
との間の隔壁541c、542c及び3層目と4層目と
の間の隔壁543c、544cよりも、3層目と4層目
との間の隔壁541d、542dが大きくなるように設
定されている。1層目と2層目および3層目と4層目と
をそれぞれ逆方向に半磁極ピッチ回転すると、1層目と
2層目および3層目と4層目の電位導体3が互いに接近
する。一方、2層目と3層目の電気導体挿入部542
b、543bは隔壁542d、543dの厚みが大きく
設定されているため、2層目と3層目の電気導体3の間
の隙間は大きくなる。これにより、接合する電気導体
間、即ち1層目と2層目並びに3層目と4層目の電気導
体間は接近させることができ、また、接合しない3層目
と4層目の電気導体間は隙間を大きくして、接合工程を
容易にすることができる。
【0044】なお、本実施形態では、捻り治具541、
543は時計回り方向に、そして捻り治具542、54
4は反時計回りに回転させた。しかし、各捻り治具54
1から544を上記実施形態と反対方向に回転させて、
電気導体3を捻っても同様にステータコイルを形成する
ことが可能である。また、捻り治具541、542、5
43、544を交換することで、各種ステータに対応す
ることができる。例えば、36スロットのステータに限
らず、48、84、96といった、より多いスロット数
をもったステータに対しても、捻り治具541、54
2、543、544の交換により対応することができ
る。しかも、各捻り治具541、542、543、54
4の回転量を相互に独立して制御でき、それらの回転量
と独立して昇降量を制御できるため、種々のステータに
おいても、適切な捻り加工を加えることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態のセグメントの挿入工程を示
す斜視図である。
【図2】実施形態のステータの部分的な断面図である。
【図3】実施形態のセグメントの斜視図である。
【図4】実施形態のステータコイル捻り装置の縦断面図
である。
【図5】実施形態の捻り治具の正面図である。
【図6】実施形態の捻り整形部の作動図である。
【図7】実施形態のセグメント捻り後のステータのコイ
ルエンドの部分的な斜視図である。
【図8】実施形態の製造手順を示す流れ図ある。
【図9】従来技術のスロット内の電気導体の配置を示す
ステータの断面図である。
【図10】従来技術の捻り治具による電気導体の捻りの
様子を示す模式図である。
【符号の説明】
1…ステータコア、3…電気導体、51…ワーク受け、
52…クランパ、53…ワーク押さえ、54…捻り整形
部、541〜544…捻り治具、541a〜544a…
回転駆動機構、54a…昇降用シャフト、54b…昇降
駆動機構、55…コントローラ。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 鎌倉 洋一 愛知県刈谷市昭和町1丁目1番地 株式 会社デンソー内 (56)参考文献 特開 昭60−241748(JP,A) 特許2905365(JP,B2) 特許3118837(JP,B2) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H02K 15/06 H02K 3/12 H02K 3/04

Claims (9)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 環状のステータコア(1)の端面から軸
    方向に沿って延び出す複数の電気導体(3、31、3
    2)を捻るステータ製造装置において、 前記電気導体(3、31、32)の端部(31d、31
    e、32d、32e)を保持し、前記ステータコア
    (1)と同軸上を周方向及び軸方向に相対的に移動可能
    な整形部(54)と、 前記整形部(54)を周方向に駆動する周方向駆動部
    (541a〜544a)と、前記整形部(54)を軸方
    向に駆動する軸方向駆動部(54a、54b)とを備え
    ることを特徴とするステータ製造装置。
  2. 【請求項2】 前記電気導体(3、31、32)は、前
    記スロット(2)内において径方向に複数の層を形成し
    ており、 前記整形部(54)は、同軸上に配置され、相対的に回
    転可能な複数捻り治具(541〜544)を備えること
    を特徴とする請求項1に記載のステータ製造装置。
  3. 【請求項3】 前記捻り治具(541〜544)は周方
    向のいずれの方向にも回転可能であることを特徴とする
    請求項2に記載のステータ製造装置。
  4. 【請求項4】 前記複数の捻り治具(541〜544)
    には、前記電気導体(3、31、32)の端部(31
    d、31e、32d、32e)が挿入されて前記電気導
    体(3、31、32)を保持する保持部(541b、5
    42b、543b、544b)が穿設されており、 前記一の捻り治具(541〜544)に穿設された前記
    保持部(541b、542b、543b、544b)
    と、前記一の捻り治具(541〜544)と径方向に隣
    接する他の捻り治具(541〜544)に形成された前
    記保持部(541b、542b、543b、544b)
    との連通を防止する隔壁(541c〜544c、542
    d、543d)を有することを特徴とする請求項2また
    は請求項3に記載のステータ製造装置。
  5. 【請求項5】 前記複数の捻り治具(541〜544)
    は、径方向に隣接して対なす一対の前記捻り治具(54
    1〜544)を含んでおり、これら一対の前記捻り治具
    (541〜544)の前記保持部(541b、542
    b、543b、544b)の間に位置する前記隔壁(5
    41c〜544c)は、径方向に隣接するが対をなさな
    い2つの前記捻り治具(541〜544)の前記保持部
    (541b、542b、543b、544b)の間に位
    置する前記隔壁(542d、543d)より小さい厚さ
    を持っていることを特徴とする請求項4に記載のステー
    タ製造装置。
  6. 【請求項6】 前記複数の捻り治具(541〜544)
    は、径方向に隣接する複数対の前記捻り治具(541〜
    544)を備えることを特徴とする請求項5に記載のス
    テータ製造装置。
  7. 【請求項7】 前記周方向駆動部(541a〜544
    a)と前記軸方向駆動部(54a、54b)との動作を
    制御するコントローラ(55)をさらに備えることを特
    徴とする請求項1から請求項6のいずれか1つに記載の
    ステータ製造装置。
  8. 【請求項8】 前記周方向駆動部(541a〜544
    a)と前記軸方向駆動部(54a、54b)との動作を
    制御するコントローラ(55)をさらに備え、前記コン
    トローラ(55)は、径方向に隣接する前記捻り治具
    (541〜544)を、相対的に回転させることを特徴
    とする請求項2から請求項6のいずれか1つに記載のス
    テータ製造装置。
  9. 【請求項9】 多数のスロット(2)が周方向に並んで
    設けられた環状のステータコア(1)に、セグメント化
    された電気導体(3、31、32)を前記スロット
    (2)内において径方向に複数の層を形成するように配
    置し、前記ステータコア(1)の一方の端部側の前記ス
    ロット(2)から出ている前記電気導体(3、31、3
    2)の直線部に、径方向に隣接する前記電気導体(3、
    31、32)と隙間を設けつつ前記電気導体(3、3
    1、32)の端部を保持し、前記ステータコア(1)に
    対して周方向及び軸方向に相対的に移動して捻り、 前記電気導体(3、31、32)の端部(31d、31
    e、32d、32e)どうしを接合し導通することを特
    徴とするステータ製造方法。
JP25878398A 1998-09-11 1998-09-11 ステータ製造装置及びステータ製造方法 Expired - Lifetime JP3196738B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25878398A JP3196738B2 (ja) 1998-09-11 1998-09-11 ステータ製造装置及びステータ製造方法
US10/029,255 US7140098B2 (en) 1998-09-11 2001-12-28 Apparatus for manufacturing rotary-electric-machine stator

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25878398A JP3196738B2 (ja) 1998-09-11 1998-09-11 ステータ製造装置及びステータ製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000092797A JP2000092797A (ja) 2000-03-31
JP3196738B2 true JP3196738B2 (ja) 2001-08-06

Family

ID=17325024

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25878398A Expired - Lifetime JP3196738B2 (ja) 1998-09-11 1998-09-11 ステータ製造装置及びステータ製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7140098B2 (ja)
JP (1) JP3196738B2 (ja)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1376827A3 (en) * 2002-06-25 2004-01-28 Denso Corporation Sequentially joined-segment coil for rotary electrical machine with high degree of electrical insulation and production method thereof
US6833648B2 (en) 2002-06-25 2004-12-21 Denso Corporation Sequentially joined-segment coil for rotary electrical machine with high degree of electrical insulation
US6841913B2 (en) 2002-06-25 2005-01-11 Denso Corporation Stator coil including sequentially-connected conductor segments for an electric rotary machine and manufacturing method thereof
US6862796B2 (en) 2001-12-26 2005-03-08 Denso Corporation Method for manufacturing an electric rotary machine
US6882076B2 (en) 2001-12-13 2005-04-19 Denso Corporation Rotary electric machine stator and method of manufacturing the same
US6885123B2 (en) 2002-06-25 2005-04-26 Denso Corporation Stator coil made of joined conductor segments for rotary electric machinery and method for manufacturing the same
US6979926B2 (en) 2002-06-12 2005-12-27 Denso Corporation Sequentially joined-segment coil for rotary electrical machine
US7086136B2 (en) 2002-06-25 2006-08-08 Denso Corporation Method of manufacturing a sequential segment joining type stator coil
US7521828B2 (en) 2005-01-27 2009-04-21 Denso Corporation Segment connection type electric rotating machine
EP2154768A2 (en) 2008-08-12 2010-02-17 General Electric Company A stator and method of making the same
DE10308893B4 (de) * 2002-02-28 2013-09-19 Denso Corporation Stator für eine rotierende elektrische Maschine und Verfahren zur Herstellung dafür
US20210288558A1 (en) * 2020-03-16 2021-09-16 Honda Motor Co., Ltd. Stator unit of rotary electric machine and method for manufacturing stator unit of rotary electric machine
WO2023062977A1 (ja) 2021-10-14 2023-04-20 株式会社アイシン ステータの製造方法

Families Citing this family (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3589134B2 (ja) * 2000-01-12 2004-11-17 株式会社デンソー ステータ製造方法及びその装置
JP3551375B2 (ja) * 2001-12-26 2004-08-04 株式会社デンソー 回転電機およびその製造方法
JP3551376B2 (ja) * 2001-12-27 2004-08-04 株式会社デンソー 回転電機のステータコイルの製造方法
US7022072B2 (en) * 2001-12-27 2006-04-04 Medtronic Minimed, Inc. System for monitoring physiological characteristics
JP3858698B2 (ja) 2002-01-11 2006-12-20 株式会社デンソー 車両用交流発電機
JP3738733B2 (ja) * 2002-01-18 2006-01-25 株式会社デンソー 車両用回転電機の固定子及びその製造方法
JP3680801B2 (ja) 2002-02-27 2005-08-10 株式会社デンソー 回転電機の巻線接合方法
JP4019951B2 (ja) 2002-03-01 2007-12-12 株式会社デンソー 回転電機の巻線の製造方法および巻線凹部の加工方法
JP3960313B2 (ja) * 2004-01-30 2007-08-15 株式会社デンソー コイル成形装置およびコイル成形方法
US7721413B2 (en) 2007-03-22 2010-05-25 Tecnomatic, S.P.A. Method for inserting of preformed hairpin conductors into a rotor or stator
US7805825B2 (en) * 2007-03-22 2010-10-05 Tecnomatic S.P.A. Method for forming motor winding conductors
US7480987B1 (en) * 2007-03-22 2009-01-27 Tecnomatic, S.P.A. Method for pre-forming conductors for motor rotors and stators
US7941910B2 (en) * 2007-03-22 2011-05-17 Tecnomatic S.P.A. Method for removing winding conductors from a twisting machine and placing them in a rotor stator stack
US8215000B2 (en) * 2007-07-20 2012-07-10 Tecnomatic, S.P.A. Methods for twisting rotor and stator ends
WO2009126618A2 (en) * 2008-04-07 2009-10-15 Remy Technologies, L.L.C. Method and device for bending electric machine conductors
MX2012011177A (es) * 2010-04-23 2012-11-23 Tecnomatic Spa Dispositivo de torsion adaptado para hacer girar simultaneamente una pluralidad de conductores de barra electricos para producir un devanado mediante estator o rotor para una maquina electrica y un ensamble de estractor adecuado para cooperar con el dispositivo de torsion.
ITTO20110199A1 (it) * 2011-03-07 2012-09-08 Atop Spa Apparecchio e procedimento per l'allineamento di conduttori di elementi di bobine in nuclei di macchine dinamo elettriche per compiere operazioni di saldatura.
JP2012200101A (ja) * 2011-03-23 2012-10-18 Toyota Motor Corp 回転電機ステータ及び回転電機ステータの製造方法
ITTO20110435A1 (it) 2011-05-16 2012-11-17 Atop Spa Apparecchio e procedimento per la realizzazione di elementi di bobine per nuclei di macchine dinamo elettriche mediante piegatura.
JP5839851B2 (ja) * 2011-06-23 2016-01-06 日立オートモティブシステムズ株式会社 回転電機
AR083135A1 (es) * 2011-10-05 2013-02-06 Ind Metalurgicas Pescarmona S A I C Y F Generador eolico sincronico
JP5848156B2 (ja) * 2012-02-21 2016-01-27 トヨタ自動車株式会社 ステータ製造方法及びステータ製造装置
JP5782566B2 (ja) 2012-06-22 2015-09-24 本田技研工業株式会社 ステータ製造装置及びステータ製造方法
ITPI20130092A1 (it) 2013-10-18 2015-04-19 Atop Spa Apparecchiatura e metodo per produrre componenti di macchine dinamoelettriche
DE102014226224A1 (de) * 2014-12-17 2016-06-23 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Formen zumindest eines U-förmigen Wickelelements für einen elektromagnetisch erregbaren Kern einer elektrischen Rotationsmaschine
ITBO20150189A1 (it) * 2015-04-16 2016-10-16 Magneti Marelli Spa Metodo di costruzione di una macchina elettrica presentante un avvolgimento statorico con barre rigide
EP3289672B1 (en) 2015-04-30 2019-06-26 ATOP S.p.A. Methods and apparatuses for forming woven undulated coil assemblies
ITUB20152330A1 (it) 2015-07-20 2017-01-20 Atop Spa Metodo e apparecchiatura per inserire assemblati di bobine ondulate nelle cave di nuclei di macchine dinamoelettriche
JP6428565B2 (ja) * 2015-10-28 2018-11-28 トヨタ自動車株式会社 端部加工装置
JP6423548B2 (ja) * 2015-12-18 2018-11-14 本田技研工業株式会社 ステータの製造方法及びその装置
JP6801369B2 (ja) * 2016-10-28 2020-12-16 トヨタ自動車株式会社 コイルエンドの捻り方法
IT201800005190A1 (it) * 2018-05-09 2019-11-09 Assieme e metodo di assemblaggio di un gruppo di avvolgimento di un avvolgimento a barre per una macchina elettrica
JP6725608B2 (ja) * 2018-09-04 2020-07-22 本田技研工業株式会社 電気導体の挿入装置
JP2020123997A (ja) * 2019-01-29 2020-08-13 日立オートモティブシステムズ株式会社 回転電機および回転電機の製造方法
DE102019203575B3 (de) * 2019-03-15 2020-09-10 Felsomat Gmbh & Co. Kg Apparatur zum Biegen von in ringförmigen Lagen angeordneten Stableiterenden eines Stators einer elektrischen Maschine
JP6913420B1 (ja) * 2020-01-22 2021-08-04 株式会社小田原エンジニアリング コイルセグメントのツイスト方法、ツイスト治具及びツイスト装置
DE102020104690A1 (de) * 2020-02-21 2021-08-26 Pro-Beam Gmbh & Co. Kgaa Positioniervorrichtung zum Positionieren eines Werkstücks während des Schweißens sowie Verfahren zur Herstellung einer solchen
CN116191785B (zh) * 2023-04-28 2023-08-04 邦迪智能装备(河南)有限公司 一种电机定子线圈反扭装置

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1555931A (en) * 1920-10-11 1925-10-06 Vincent G Apple Method of building armatures
US3803951A (en) * 1972-10-10 1974-04-16 Corning Glass Works Method of forming an extrusion die
US3999093A (en) * 1973-06-21 1976-12-21 Massachusetts Institute Of Technology Rotating electric machine having a controlled gradient winding and a circumferentially segmented magnetic core armature
JPS5435355B2 (ja) * 1974-12-04 1979-11-01
JPS58112446A (ja) * 1981-12-26 1983-07-04 Toshiba Corp 巻線の成形用治具
US4437230A (en) * 1982-07-19 1984-03-20 Allied Corporation Motor having insulationless armature connections
JPS59103546A (ja) 1982-12-02 1984-06-15 Toshiba Corp 水車発電機の改造方法
US5266858A (en) * 1984-04-23 1993-11-30 Nippondenso Co., Ltd. Armatures and method for manufacturing such armatures
JPS60241748A (ja) 1984-05-14 1985-11-30 Nippon Denso Co Ltd アーマチャコイルの口出線の捻り方法および捻り装置
JPS622836A (ja) * 1985-06-26 1987-01-08 Toshiba Corp 回転子插入装置
DE9017835U1 (de) 1990-10-04 1992-03-12 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Ständer für elektrische Maschinen
US5363546A (en) * 1992-02-03 1994-11-15 General Electric Company Apparatus for making armatures for electrodynamic machines
US5396140A (en) * 1993-05-28 1995-03-07 Satcon Technology, Corp. Parallel air gap serial flux A.C. electrical machine
WO1998054822A1 (fr) * 1997-05-26 1998-12-03 Denso Corporation Alternateur pour vehicule
CA2238504C (en) * 1997-05-26 2001-03-13 Atsushi Umeda Stator arrangement of alternator for vehicle
DE69816263T3 (de) * 1997-10-16 2007-09-13 Denso Corp., Kariya Verfahren und vorrichtung zum verdrehen von u-foermigen statorwicklungskoepfen

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6882076B2 (en) 2001-12-13 2005-04-19 Denso Corporation Rotary electric machine stator and method of manufacturing the same
US6862796B2 (en) 2001-12-26 2005-03-08 Denso Corporation Method for manufacturing an electric rotary machine
DE10308893B4 (de) * 2002-02-28 2013-09-19 Denso Corporation Stator für eine rotierende elektrische Maschine und Verfahren zur Herstellung dafür
US7242124B2 (en) 2002-06-12 2007-07-10 Denso Corporation Sequentially joined-segment coil for rotary electrical machine
US6979926B2 (en) 2002-06-12 2005-12-27 Denso Corporation Sequentially joined-segment coil for rotary electrical machine
US6841913B2 (en) 2002-06-25 2005-01-11 Denso Corporation Stator coil including sequentially-connected conductor segments for an electric rotary machine and manufacturing method thereof
US6885123B2 (en) 2002-06-25 2005-04-26 Denso Corporation Stator coil made of joined conductor segments for rotary electric machinery and method for manufacturing the same
US6910257B1 (en) 2002-06-25 2005-06-28 Denso Corporation Production method of a sequentially joined-segment stator coil of a rotary electrical machine
US7086136B2 (en) 2002-06-25 2006-08-08 Denso Corporation Method of manufacturing a sequential segment joining type stator coil
EP1376827A3 (en) * 2002-06-25 2004-01-28 Denso Corporation Sequentially joined-segment coil for rotary electrical machine with high degree of electrical insulation and production method thereof
US6833648B2 (en) 2002-06-25 2004-12-21 Denso Corporation Sequentially joined-segment coil for rotary electrical machine with high degree of electrical insulation
US7521828B2 (en) 2005-01-27 2009-04-21 Denso Corporation Segment connection type electric rotating machine
EP2154768A2 (en) 2008-08-12 2010-02-17 General Electric Company A stator and method of making the same
US20210288558A1 (en) * 2020-03-16 2021-09-16 Honda Motor Co., Ltd. Stator unit of rotary electric machine and method for manufacturing stator unit of rotary electric machine
WO2023062977A1 (ja) 2021-10-14 2023-04-20 株式会社アイシン ステータの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US7140098B2 (en) 2006-11-28
JP2000092797A (ja) 2000-03-31
US20020053126A1 (en) 2002-05-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3196738B2 (ja) ステータ製造装置及びステータ製造方法
JP3589134B2 (ja) ステータ製造方法及びその装置
US6833648B2 (en) Sequentially joined-segment coil for rotary electrical machine with high degree of electrical insulation
JP3551376B2 (ja) 回転電機のステータコイルの製造方法
US6841913B2 (en) Stator coil including sequentially-connected conductor segments for an electric rotary machine and manufacturing method thereof
US6229241B1 (en) Structure and manufacturing method for motor and stator
JP3551378B2 (ja) 回転電機のコイルおよびその製造方法
US6249956B1 (en) Method and apparatus for manufacturing AC-generator's stator for vehicle
US6885123B2 (en) Stator coil made of joined conductor segments for rotary electric machinery and method for manufacturing the same
JP2004032897A (ja) 回転電機のセグメント順次接合ステータコイルおよびその製造方法
US7084541B2 (en) Stator coil made of joined conductor segments for rotary electric machinery and method for manufacturing the same
US6910257B1 (en) Production method of a sequentially joined-segment stator coil of a rotary electrical machine
JP2004274858A (ja) 回転電機の巻線の製造方法
JP4006637B2 (ja) 回転電機の電機子及びその製造方法
JP3734160B2 (ja) 回転電機のステータの製造方法
WO2014185156A1 (ja) 回転電機用のステータの製造方法
US6836046B2 (en) Stator coil including sequentially-connected conductor segments for an electric rotary machine
WO2021149624A1 (ja) コイルセグメントのツイスト方法、ツイスト治具及びツイスト装置
JP2005304108A (ja) 回転電動機の固定子、回転電動機のコイル装着方法、コイル巻線機
JP4419444B2 (ja) 回転電機のu字状セグメント順次接合ステータコイルおよびその製造方法
JP2022019465A (ja) 捻り加工装置および捻り加工方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20190608

Year of fee payment: 18

EXPY Cancellation because of completion of term