JP3195547B2 - 真空封止電界放出型電子源装置及びその製造方法 - Google Patents

真空封止電界放出型電子源装置及びその製造方法

Info

Publication number
JP3195547B2
JP3195547B2 JP29876596A JP29876596A JP3195547B2 JP 3195547 B2 JP3195547 B2 JP 3195547B2 JP 29876596 A JP29876596 A JP 29876596A JP 29876596 A JP29876596 A JP 29876596A JP 3195547 B2 JP3195547 B2 JP 3195547B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor substrate
anode
vacuum
cathode
concave portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP29876596A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10144205A (ja
Inventor
啓介 古賀
清之 森田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP29876596A priority Critical patent/JP3195547B2/ja
Priority to US08/967,020 priority patent/US5909033A/en
Priority to KR1019970059147A priority patent/KR100485917B1/ko
Priority to DE69707232T priority patent/DE69707232T2/de
Priority to EP97119711A priority patent/EP0841678B1/en
Publication of JPH10144205A publication Critical patent/JPH10144205A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3195547B2 publication Critical patent/JP3195547B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J3/00Details of electron-optical or ion-optical arrangements or of ion traps common to two or more basic types of discharge tubes or lamps
    • H01J3/02Electron guns
    • H01J3/021Electron guns using a field emission, photo emission, or secondary emission electron source
    • H01J3/022Electron guns using a field emission, photo emission, or secondary emission electron source with microengineered cathode, e.g. Spindt-type
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2329/00Electron emission display panels, e.g. field emission display panels

Landscapes

  • Cold Cathode And The Manufacture (AREA)
  • Cathode-Ray Tubes And Fluorescent Screens For Display (AREA)
  • Electrodes For Cathode-Ray Tubes (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、電子線励起のレー
ザ、平面型の固体表示素子及び超高速の微小真空素子等
への応用が期待される電界放出型電子源装置に関し、特
に半導体基板と封止用蓋体とによって形成される空間領
域が真空に保持されており、小型の平板型ディスプレイ
に用いる真空封止電界放出型電子源装置に関するもので
ある。
【0002】
【従来の技術】電界放出型電子源装置の技術分野におい
ては、半導体微細加工技術の進展により、微小な陰極構
造の形成が可能になったため、真空マイクロエレクトロ
ニクス技術の開発が盛んになりつつある。
【0003】従来よりも低い駆動電圧で動作可能な高性
能な電子源を実現するために、半導体基板を用いると共
にLSI技術を応用して、引き出し電極の開口部の口径
の縮小化及び急峻な先端を有する陰極の作製等のアプロ
ーチが行われている。
【0004】一方、電子源の平板型ディスプレイへの応
用を考えた場合、陰極アレイ部を電子放出可能な高真空
雰囲気に保持するための真空容器の構造及び真空封止技
術の確立が重要な課題となっている。
【0005】図6は、特開平6−342633に示され
ている従来の真空封止電界放出型電子源装置の断面構造
を示している。図6に示すように、p型のシリコン基板
100の上にn型不純物拡散領域101が形成されてお
り、p型のシリコン基板100の上におけるn型不純物
拡散領域101が形成されていない領域には、陰極アレ
イ部を構成する複数の針状の陰極102が形成されてい
る。各陰極102の周囲には、絶縁膜103を介して引
き出し電極104が形成されており、引き出し電極10
4は配線層105によりn型不純物拡散領域101と電
気的に接続されている。
【0006】シリコン基板100の上側には、中央に凹
部110aを有するガラス等よりなる透明で且つ絶縁性
の封止用蓋体110が設けられており、該封止用蓋体1
10の周縁部110bはシリコン基板100のn型不純
物拡散領域101のほぼ中央部上に位置している。封止
用蓋体110の凹部110aの底面には、陰極102か
ら放出された電子を収束させるための透明な導電性材料
よりなる陽極111が形成されており、該陽極111の
下面には図示しない蛍光体薄膜が形成されている。
【0007】シリコン基板100のn型不純物拡散領域
101の上における外側部分には外部電極接続端子10
6が設けられており、該外部電極接続端子106と配線
層105とはn型不純物拡散領域101を介して電気的
に接続されている。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】前記従来の真空封止電
界放出型電子源装置においては、引き出し電極104と
外部電極接続端子106とを、配線層105及びシリコ
ン基板100に形成されたn型不純物拡散領域101を
介して電気的に接続しているため、シリコン基板100
上における封止用蓋体110の周縁部110bの下側部
分に配線層を形成する必要がないので、シリコン基板1
00上における封止用蓋体110の周縁部110bの下
側部分に配線による段差部が存在しない。このため、シ
リコン基板100と封止用蓋体110との機密性に優れ
ている。
【0009】ところで、真空封止電界放出型電子源装置
においては、引き出し電極104に例えば60ボルト程
度のバイアス電圧を印加しておくと共に、引き出し電極
104に±10ボルト程度の制御電圧を印加することに
より、陰極102からの電子放出のON/OFF制御を
行なっている。すなわち、引き出し電極104には、通
常数十ボルト例えば20ボルト程度の電位差を持つ制御
電圧の印加が必要になる。また、p型のシリコン基板1
00とn型不純物拡散領域101との界面にはpn接合
部が存在し、該pn接合部には接合容量に依存する浮遊
容量が存在する。外部電極接続端子106と配線層10
5とをn型不純物拡散領域101を介して電気的に接続
するためには、n型不純物拡散領域101の面積が大き
くならざるを得ないので、pn接合部の浮遊容量も大き
くなる。
【0010】消費電力は、印加される制御電圧と浮遊容
量との積に比例するので、陰極102からの電子放出の
ON/OFF制御を行なうためには、前記の理由で消費
電力が大きくならざるを得ないという問題がある。
【0011】また、n型不純物拡散領域101を形成す
る際に不純物濃度の不均一が生じていると、高電圧の印
加時にpn接合部において接合不良が発生するので、電
界放出型電子源装置の特性の信頼性が損なわれるという
問題もある。
【0012】また、前記従来の真空封止電界放出型電子
源装置においては、陽極111に通常100ボルト以上
の電圧を印加し、陰極102から放出された電子を蛍光
体薄膜を介して陽極111に収束させる必要があるが、
電界放出型電子源装置を小型で且つ高精細な表示パネル
に適用する場合には、配線層のピッチを考慮すると、陽
極111に収束された電子を配線層を介して封止用蓋体
110の外部に取り出すことは極めて困難であるという
問題が生じる。以下、この問題について詳細に説明す
る。
【0013】図7は、マトリクス表示パネルのライン制
御の回路構成を示しており、図7において、130はマ
トリクス表示パネル、131はX方向のラインを制御す
るXライン制御部、132はY方向のラインを制御する
Yライン制御部であって、X1 、X2 、X3 、……Xn
はXライン制御部131により制御されるX方向配線、
1 、Y2 、Y3 、……Yn はYライン制御部132に
より制御されるY方向配線である。例えば、VGA規格
の表示を1インチ以下のパネルサイズで実現する場合、
X方向配線及びY方向配線のピッチpはそれぞれ30μ
m以下になるので、極めて微細な配線技術が要求され
る。現在の半導体加工技術によると、前記のような微細
なピッチの配線を平面上に形成することは可能である
が、立体形状に形成することは困難である。従って、前
記従来の真空封止電界放出型電子源装置において、陽極
111から延びる微細なピッチの配線を、封止用蓋体1
10の凹部100aの底面及び側壁面に沿って屈曲し且
つn型不純物拡散領域101同士の間を通って延びるよ
うに形成することは困難である。また、陽極111のス
イッチング動作を行なうためには複数層の陽極用配線が
必要になるが、封止用蓋体110の凹部100aの底面
及び側壁面に沿って複数の配線層を形成することは極め
て困難である。
【0014】もっとも、特殊な配線構造、例えば封止用
蓋体110に貫通孔を設けて、陽極111から延びる配
線を封止用蓋体110の外部と接続する構造も考慮され
るが、このような特殊な配線構造を採用する場合には、
工程及び製造コストが増大するという新たな問題が発生
する。
【0015】前記に鑑み、本発明は、真空封止電界放出
型電子源装置において、陰極からの電子放出のON/O
FF制御を行なうための消費電力の低減を図ると共に安
定した特性が得られるようにすることを第1の目的と
し、VGA規格の表示を1インチ以下のパネルサイズで
実現できるようにすることを第2の目的とする。
【0016】
【課題を解決するための手段】前記の第1の目的を達成
するため、本発明は、半導体基板に凹状部を設けると共
に、凹状部の底面に陰極及び引き出し電極を形成し、該
引き出し電極から延びる引き出し電極用配線を凹状部の
壁面及び凹状部の周囲に形成される凸状部の上面に沿っ
て形成するものである。
【0017】具体的に請求項1の発明が講じた解決手段
は、真空封止電界放出型電子源装置を、半導体基板と、
前記半導体基板に形成された凹状部と、前記半導体基板
の凹状部の底面に形成された半導体材料よりなる陰極
と、前記半導体基板の凹状部の底面に絶縁層を介して形
成された導電性材料よりなり、前記陰極と対応する位置
に開口部を有し、前記陰極から電子を放出させる引き出
し電極と、前記半導体基板の凹状部を覆うように設けら
れた透明且つ絶縁性の平板よりなる封止用蓋体と、前記
半導体基板の凹状部の壁面及び該凹状部の周囲に形成さ
れた凸状部の上面に沿って形成されており、一端が前記
引き出し電極に接続されていると共に他端が外部に延び
ている引き出し電極用配線と、前記半導体基板と前記封
止用蓋体とによって形成される空間領域は真空状態に保
持されている構成とするものである。
【0018】請求項1の構成により、引き出し電極と外
部とは、半導体基板の凹状部の壁面及び該凹状部の周囲
に形成された凸状部の上面に沿って延びる引き出し電極
用配線により接続されているため、従来の真空封止電界
放出型電子源装置のようにpn接合部の浮遊容量が発生
しない。
【0019】請求項2の発明は、請求項1の構成に、前
記半導体基板と前記封止用蓋体との間に前記凹状部を囲
むように設けられた絶縁性の環状シール材を備えている
構成を付加するものである。
【0020】請求項3の発明は、請求項2の構成に、前
記環状シール材は前記封止用蓋体と一体に形成されてお
り、前記環状シール材の前記半導体基板との接触面は平
坦化されている構成を付加するものである。
【0021】請求項4の発明は、前記の第2の目的を達
成するため、請求項2の構成に、前記封止用蓋体の前記
半導体基板との対向面に形成された導電性材料よりな
り、前記陰極から放出された電子を収束させる陽極と、
前記陽極の前記半導体基板側の面に形成された発光性薄
膜と、前記封止用蓋体の前記半導体基板との対向面に形
成されており、一端が前記陽極に接続されていると共に
他端が前記環状シール材を貫通して外部に延びている陽
極用配線とを備えている構成を付加するものである。
【0022】請求項4の構成により、平板状の封止用蓋
体の半導体基板との対向面に陽極を形成したため、半導
体基板に形成された凹状部の底面に陰極を形成した構成
と相俟って、陽極と陰極との間隔を半導体プロセスによ
って形成できる半導体基板の凹状部の深さにより制御で
きる。また、平板状の封止用蓋体の半導体基板との対向
面に陽極用配線を形成すると共に引き出し用配線が形成
された半導体基板と陽極用配線が形成された封止用蓋体
との間に絶縁性の環状シール材を介在させたため、引き
出し電極用配線及び陽極用配線のピッチを小さくするこ
とができる。
【0023】請求項5の発明は、請求項4の構成に、前
記引き出し電極用配線は一の方向に延びるように形成さ
れていると共に、前記陽極用配線は前記一の方向と交差
する他の方向に延びるように形成されている構成を付加
するものである。
【0024】請求項6の発明は、請求項4の発明に係る
真空封止電界放出型電子源装置の製造方法であって、半
導体基板の上に環状のエッチングマスクを形成した後、
該エッチングマスクを用いて前記半導体基板に対してエ
ッチングを行なうことにより、前記半導体基板に凹状部
を形成する凹状部形成工程と、前記半導体基板の凹状部
の底面に半導体材料よりなる陰極を形成する陰極形成工
程と、前記半導体基板上に全面に亘って絶縁膜及び導電
膜を順次堆積した後、前記導電膜における前記陰極の周
辺部を除去すると共に前記導電膜をパターン化すること
により、前記半導体基板の凹状部の底面に絶縁層を介し
て、前記陰極と対応する位置に開口部を有し前記陰極か
ら電子を放出させる引き出し電極、及び一端が前記引き
出し電極に接続され且つ他端が前記半導体基板の端部に
延びる引き出し電極用配線を形成する引き出し電極形成
工程と、透明且つ絶縁性の平板よりなる封止用蓋体に、
導電性材料よりなり前記陰極から放出された電子を収束
させる陽極と、一端が該陽極に接続され且つ他端が前記
封止用蓋体の端部に延びる陽極用配線を形成する陽極形
成工程と、前記陽極の上に発光性薄膜を形成する発光性
薄膜形成工程と、前記封止用蓋体の周縁部に表面が平坦
化された環状シール材を形成するシール材形成工程と、
前記半導体基板と前記封止用蓋体とを前記環状シール材
を介して一体化した後、前記半導体基板、封止用蓋体及
び環状シール材により形成される空間領域を真空状態に
する真空封止工程とを備えている構成とするものであ
る。
【0025】請求項6の構成により、半導体基板の上に
形成された環状のエッチングマスクを用いて半導体基板
に対してエッチングを行なうため、半導体基板に凹状部
を制御性良く形成することができる。また、半導体基板
上に全面に亘って絶縁膜及び導電膜を順次堆積した後、
導電膜における陰極の周辺部を除去すると共に導電膜を
パターン化するため、半導体基板の凹状部の底面に絶縁
層を介して引き出し電極及び引き出し電極用配線を形成
することができる。さらに、陰極、引き出し電極及び引
き出し電極用配線が形成された半導体基板と、陽極、陽
極用配線及び蛍光体薄膜が形成された平板よりなる封止
用蓋体とを絶縁性の環状シール材を介して一体化するた
め、半導体基板に形成された引き出し電極と封止用蓋体
に形成された陽極用配線とが環状シール材により絶縁さ
れている。
【0026】請求項7の発明は、請求項6の構成に、前
記凹状部形成工程において、前記半導体基板は結晶性基
板であり、前記エッチングは結晶異方性エッチングであ
る構成を付加するものである。
【0027】請求項8の発明は、請求項6の構成に、前
記シール材形成工程は、化学機械研磨法により前記環状
シール材の表面を平坦化する工程を含む構成を付加する
ものである。
【0028】
【発明の実施の形態】以下、本発明の一実施形態に係る
真空封止電界放出型電子源装置及びその製造方法につい
て説明する。
【0029】図1は一実施形態に係る真空封止電界放出
型電子源装置の断面構造を示している。図1に示すよう
に、シリコン結晶よりなるシリコン基板10の中央には
皿状の凹状部11が形成されており、これに伴って、凹
状部11の周囲には凸状部12が形成されている。シリ
コン基板10の凹状部11の底面には、複数の柱状の陰
極13が互いに所定の間隔をおいてマトリクス状に形成
されており、複数の陰極13により陰極アレイが構成さ
れている。各陰極13の先端部は、結晶異方性エッチン
グ及びシリコンの熱酸化プロセスにより形成された半径
2nm以下の急峻な形状を有している。
【0030】シリコン基板10の上における各陰極13
の周辺部には、各陰極13を中心とし且つ微小な開口部
を有する引き出し電極14が、第1の酸化シリコン膜1
5及び第2の酸化シリコン膜16よりなる絶縁膜を介し
て形成されており、一端が引き出し電極14に接続され
た第1の配線層17は、シリコン基板10の凹状部11
の斜面11a及び凸状部12の上に延びるようにライン
毎に形成されている。第1の配線層17の他端は外部に
延びて図示しない引き出し用外部接続端子と電気的に接
続されている。
【0031】シリコン基板10の上側には透明なガラス
板等よりなる平板状の封止用蓋体20が設けられてお
り、該封止用蓋体20は、シリコン基板10の凸状部1
2との間に介在する絶縁性材料よりなる環状シール材1
8を介してシリコン基板10と一体化されている。シリ
コン基板10、環状シール材18及び封止用蓋体20に
より形成される空間領域は、所定の真空度に達するよう
に真空引きを行なった後、低融点ガラスシール材等によ
って真空封止されている。この場合、空間領域の機密性
を良好に保持するために、環状シール材18におけるシ
リコン基板10との接触面は平坦化処理が施されてい
る。
【0032】封止用蓋体20におけるシリコン基板10
との対向面には、透明で且つ導電性の材料よりなる陽極
21及び蛍光体薄膜22が順次形成されており、一端が
陽極21に接続された第2の配線層23はライン毎に環
状シール材18を貫通して外部に延びている。この場
合、第2の配線層23と第1の配線層17とは互いに直
角に、例えば第1の配線層17がX方向に、第2の配線
層23がY方向に延びている。
【0033】本実施形態においては、ライン毎に一の方
向に延びる第2の配線層23は平板状の封止用蓋体20
に沿って形成されている一方、ライン毎に一の方向に対
して垂直な他の方向に延びる第1の配線層17はシリコ
ン基板10の凸状部12に沿って形成されており、第1
の配線層17と第2の配線層23との間には環状シール
材18が介在しているので、つまり、引き出し電極14
から延びる第1の配線層17と陽極21から延びる第2
の配線層23とは互いに独立に形成されているので、V
GA規格の表示を1インチ以下のパネルサイズで実現す
る場合でも、第1の配線層17及び第2の配線層23の
形成は容易である。
【0034】また、引き出し電極14と引き出し用外部
接続用端子とは第1の配線層17を介して接続されてい
るため、従来の真空封止電界放出型電子源装置のように
pn接合部の浮遊容量が発生しないので、消費電力の増
大という問題が起きないと共に、不純物拡散領域の不純
物濃度の不均一に起因して電界放出型電子源装置の特性
が損なわれるという問題も発生しない。
【0035】さらに、複数の陰極13よりなる陰極アレ
イと陽極21の表面に形成された蛍光体薄膜22との間
隔は、シリコン基板10に形成した凹状部11の深さに
よって規定され、半導体プロセスにおいて制御できるの
で、信頼性の高い真空容器を簡易な加工プロセスによっ
て実現できる。従って、従来の真空封止電界放出型電子
源装置では不可欠であったガラス板よりなる封止用蓋体
に凹部を形成する工程を省略できるので、信頼性の高い
真空容器を低コストで製造することが可能になる。
【0036】以下、前記実施形態に係る真空封止電界放
出型電子源装置の製造方法について図2〜図5を参照し
ながら説明する。
【0037】まず、シリコン結晶よりなるシリコン基板
10の(100)面にスパッタ法等を用いて窒化シリコ
ン膜を堆積した後、該窒化シリコン膜の上に、フォトリ
ソグラフィ法を用いて周縁部以外の領域が開口したレジ
ストパターンを形成する。その後、該レジストパターン
をマスクとして窒化シリコン膜に対してドライエッチン
グを行なうことにより、図2(a)に示すような窒化シ
リコン膜よりなる方形枠状の窒化シリコンマスク30を
形成する。この場合、窒化シリコンマスク30のマスク
パターンの方位をシリコン基板10の(110)の面方
位に沿って形成しておく。
【0038】次に、窒化シリコンマスク30を用いて、
シリコン基板10に対してKOH溶液等よりなる結晶異
方性エッチング用のアルカリ溶液によりウエットエッチ
ングを行なうことにより、図2(b)に示すように、シ
リコン基板10の中央部に皿状の凹状部11を形成する
と共に、シリコン基板10の周縁部に凸状部12を形成
する。この場合、シリコン結晶よりなるシリコン基板1
0に対して結晶異方性エッチングを行なうため、凹状部
11の壁面は上方に向かって拡開するテーパ状になる。
また、エッチング溶液の濃度及びエッチング時間などの
エッチング条件を制御することによって、所望の深さを
有する凹状部11を形成することができる。その後、熱
燐酸溶液を用いて窒化シリコンマスク30を除去する。
【0039】次に、シリコン基板10の上に全面に亘っ
て熱酸化膜を形成した後、該熱酸化膜に対してフォトリ
ソグラフィ及びドライエッチングを施して、図2(c)
に示すように、陰極形成用の微小な径を有するディスク
状の酸化シリコンマスク31を形成する。
【0040】次に、酸化シリコンマスク31を用いて、
シリコン基板10に対して異方性ドライエッチングを行
なうことにより、図2(d)に示すように、シリコン基
板10の凹状部11の底面に円柱状体32Aを形成す
る。
【0041】次に、結晶異方性の性質を持つエッチング
溶液、例えばエチレンジアミンとピロカテコールとの混
合溶液を用いて円柱状体32Aに対してウェットエッチ
ングを行なって、図3(a)に示すように、側面が(3
31)面を含む面よりなり且つ中央部がくびれた形状の
鼓状体32Bを形成する。
【0042】次に、鼓状体32Bのくびれ部保護のため
に、図3(b)に示すように、熱酸化法により鼓状体3
2Bの側壁に例えば厚さ10nm程度の薄い熱酸化膜3
3を形成した後、再び酸化シリコンマスク31を用いて
シリコン基板10に対して異方性のドライエッチングを
行なってシリコン基板10を垂直にエッチングすること
により、図3(c)に示すように、鼓状の柱状体32C
を形成する。
【0043】次に、図3(d)に示すように、熱酸化法
により鼓状の柱状体32C及びシリコン基板10の表面
に、例えば厚さ100nm程度の第1の酸化シリコン膜
15を形成することにより、鼓状の柱状体32Cの内部
に陰極13を形成する。
【0044】次に、図4(a)に示すように、第1の酸
化シリコン膜15の上に、真空蒸着法により、第2の酸
化シリコン膜16及び引き出し電極14となる導電性膜
34を順次堆積する。第2の酸化シリコン膜16を真空
蒸着する際に、オゾンガスを導入することによって、絶
縁性に優れた良質な第2の酸化シリコン膜16を形成す
ることができる。また、導電性膜34としてNb金属膜
を用いると、後述のリフトオフプロセスにより、均一性
に優れた引き出し電極14を形成することができる。
【0045】次に、バッファード弗酸溶液を用いて超音
波雰囲気中でウェットエッチングを行なうことにより、
陰極13の側壁部及び上部に存在する第2の酸化シリコ
ン膜16を選択的に除去すると共に、酸化シリコンマス
ク31の上の導電性膜34をリフトオフすると、図4
(b)に示すように、微小な開口を持つ引き出し電極1
4及び陰極13が露出する。
【0046】次に、図5(a)に示すように、透明で且
つ絶縁性の平板状の封止用蓋体20の上に透明で且つ導
電性を有するITO膜を堆積した後、該ITO膜をパタ
ーン化して陽極21を形成する。
【0047】次に、封止用蓋体20の上に全面に亘って
絶縁性の酸化シリコン膜を堆積した後、該酸化シリコン
膜に対して周縁部が残るように選択的にエッチングを行
なって、図5(b)に示すように、封止用蓋体20の周
縁部に環状シール材18を形成する。その後、環状シー
ル材18の表面をCMP法(化学機械研磨法)等を用い
て平坦化する。
【0048】次に、図5(c)に示すように、陽極21
の上における所定の部位に蛍光体薄膜22を形成する。
【0049】次に、図5(d)に示すように、図4
(b)に示す工程で得られたシリコン基板10と、図5
(c)に示す工程で得られた封止用蓋体20とを、フェ
イスツゥフェイスで対向させて位置合わせを行なった
後、環状シール材18を介して一体化する。その後、シ
リコン基板10、封止用蓋体20及び環状シール材18
によって形成される空間領域が所定の真空度になるまで
真空引きを行なった後、低融点ガラスシール材等によっ
て真空封止すると、図1に示すような真空封止電界放出
型電子源装置が得られる。
【0050】
【発明の効果】請求項1の発明に係る真空封止電界放出
型電子源装置によると、引き出し電極と外部とを、半導
体基板の凹状部の壁面及び該凹状部の周囲に形成された
凸状部の上面に沿って延びる引き出し電極用配線により
接続したため、pn接合部の浮遊容量が発生しないの
で、消費電力の増大という問題が起きないと共に、不純
物拡散領域の不純物濃度の不均一に起因して電界放出型
電子源装置の特性が損なわれるという問題が発生しな
い。
【0051】請求項2の発明に係る真空封止電界放出型
電子源装置によると、半導体基板と封止用蓋体との間に
凹状部を囲むように設けられた絶縁性材料よりなる環状
シール材を備えているため、半導体基板、環状シール材
及び封止用蓋体により形成される空間領域の機密性が向
上する。
【0052】請求項3の発明に係る真空封止電界放出型
電子源装置によると、環状シール材は封止用蓋体と一体
に形成され且つ環状シール材の半導体基板との接触面が
平坦化されているため、半導体基板、環状シール材及び
封止用蓋体により形成される空間領域の機密性が一層向
上するので、真空封止電界放出型電子源装置の信頼性が
向上する。
【0053】請求項4の発明に係る真空封止電界放出型
電子源装置によると、陽極と陰極との間隔を半導体プロ
セスにより制御できるため、陽極と陰極との間隔が均一
になるので、電子源装置の信頼性が向上すると共に、封
止用蓋体に凹部を形成する必要がないので、電子源装置
の製造コストの低減を図ることができる。
【0054】また、陽極用配線を封止用蓋体に形成する
一方、引き出し電極用配線を半導体基板に形成し、封止
用蓋体と半導体基板との間に環状シール材を介在させた
ため、陽極用配線及び引き出し電極用配線のピッチを小
さくできるので、小型化された電界放出型電子源装置に
おける陰極アレイのマトリクス駆動が容易になる。この
場合、pn接合部に起因する浮遊容量が生じないため、
陽極用配線及び引き出し電極用配線の配線パターンに伴
う容量が小さくなるように設計しておくと、電界放出型
電子源装置の高速なマトリクス駆動が可能になる。
【0055】さらに、封止用蓋体が平板状であるため、
封止用蓋体に複数の配線層を形成することが比較的容易
であるので、封止用蓋体に複数層の陽極用配線を形成し
て陽極のスイッチング動作を行なうことが可能になる。
【0056】請求項5の発明に係る真空封止電界放出型
電子源装置によると、引き出し電極用配線は一の方向に
延びるように形成されていると共に、陽極用配線は一の
方向と交差する他の方向に延びるように形成されている
ため、陰極アレイのマトリクス駆動をより確実に行なう
ことができる。
【0057】請求項6の発明に係る真空封止電界放出型
電子源装置の製造方法によると、半導体基板に不純物拡
散領域を形成する必要がないため、不純物拡散領域の不
純物濃度の不均一が生じないと共に陽極と陰極との間隔
を半導体プロセスにより制御できるので、電子源装置の
信頼性が向上すると共に、封止用蓋体に凹部を形成する
必要がないので、電子源装置の製造コストの低減を図る
ことができる。また、半導体基板に形成された引き出し
電極と封止用蓋体に形成された陽極用配線とが環状シー
ル材により絶縁されているため、引き出し電極及び陽極
の線順次駆動が容易になるので、陰極アレイのマトリク
ス駆動を高速且つ確実に行なうことができる。
【0058】また、半導体基板に形成された引き出し電
極と封止用蓋体に形成された陽極用配線とが環状シール
材により絶縁されているため、引き出し電極及び陽極の
線順次駆動が容易になるので、陰極アレイのマトリクス
駆動を高速且つ確実に行なうことができる。
【0059】請求項7の発明に係る真空封止電界放出型
電子源装置の製造方法によると、結晶性基板に対して結
晶異方性エッチングにより凹状部を形成するため、半導
体基板に形成される凹状部の深さを正確に制御できると
共に、凹状部の側壁をテーパ状に形成することができ
る。
【0060】請求項8の発明に係る真空封止電界放出型
電子源装置の製造方法によると、化学機械研磨法により
環状シール材の表面を平坦化する工程を含むため、半導
体基板、環状シール材及び封止用蓋体により形成される
空間領域の機密性が一層向上するので、真空封止電界放
出型電子源装置の信頼性が向上する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態に係る真空封止電界放出型
電子源装置の断面図である。
【図2】(a)〜(d)は前記真空封止電界放出型電子
源装置の製造方法の各工程を示す断面図である。
【図3】(a)〜(d)は前記真空封止電界放出型電子
源装置の製造方法の各工程を示す断面図である。
【図4】(a)、(b)は前記真空封止電界放出型電子
源装置の製造方法の各工程を示す断面図である。
【図5】(a)〜(d)は前記真空封止電界放出型電子
源装置の製造方法の各工程を示す断面図である。
【図6】従来の真空封止電界放出電子源装置の断面図で
ある。
【図7】電界放出型電子源装置が適用されるマトリクス
表示パネルのライン制御の回路構成を示す図である。
【符号の説明】
10 シリコン基板 11 凹状部 11a 斜面 12 凸状部 13 陰極 14 引き出し電極 15 第1の酸化シリコン膜 16 第2の酸化シリコン膜 17 第1の配線層 18 環状シール材 20 封止用蓋体 21 陽極 22 蛍光体薄膜 23 第2の配線層 30 窒化シリコンマスク 31 酸化シリコンマスク 32A 円柱状体 32B 鼓状体 32C 鼓状の柱状体 33 熱酸化膜 34 導電性膜
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H01J 1/304 H01J 9/02 H01J 31/12

Claims (8)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 半導体基板と、 前記半導体基板に形成された凹状部と、 前記半導体基板の凹状部の底面に形成された半導体材料
    よりなる陰極と、 前記半導体基板の凹状部の底面に絶縁層を介して形成さ
    れた導電性材料よりなり、前記陰極と対応する位置に開
    口部を有し、前記陰極から電子を放出させる引き出し電
    極と、 前記半導体基板の凹状部を覆うように設けられた透明且
    つ絶縁性の平板よりなる封止用蓋体と、 前記半導体基板の凹状部の壁面及び該凹状部の周囲に形
    成された凸状部の上面に沿って形成されており、一端が
    前記引き出し電極に接続されていると共に他端が外部に
    延びている引き出し電極用配線と、 前記半導体基板と前記封止用蓋体とによって形成される
    空間領域は真空状態に保持されていることを特徴とする
    真空封止電界放出型電子源装置。
  2. 【請求項2】 前記半導体基板と前記封止用蓋体との間
    に前記凹状部を囲むように設けられた絶縁性の環状シー
    ル材をさらに備えていることを特徴とする請求項1に記
    載の真空封止電界放出型電子源装置。
  3. 【請求項3】 前記環状シール材は前記封止用蓋体と一
    体に形成されており、前記環状シール材の前記半導体基
    板との接触面は平坦化されていることを特徴とする請求
    項2に記載の真空封止電界放出型電子源装置。
  4. 【請求項4】 前記封止用蓋体の前記半導体基板との対
    向面に形成された導電性材料よりなり、前記陰極から放
    出された電子を収束させる陽極と、 前記陽極の前記半導体基板側の面に形成された発光性薄
    膜と、 前記封止用蓋体の前記半導体基板との対向面に形成され
    ており、一端が前記陽極に接続されていると共に他端が
    前記環状シール材を貫通して外部に延びている陽極用配
    線とを備えていることを特徴とする請求項2に記載の真
    空封止電界放出型電子源装置。
  5. 【請求項5】 前記引き出し電極用配線は一の方向に延
    びるように形成されていると共に、前記陽極用配線は前
    記一の方向と交差する他の方向に延びるように形成され
    ていることを特徴とする請求項4に記載の真空封止電界
    放出型電子源装置。
  6. 【請求項6】 半導体基板の上に環状のエッチングマス
    クを形成した後、該エッチングマスクを用いて前記半導
    体基板に対してエッチングを行なうことにより、前記半
    導体基板に凹状部を形成する凹状部形成工程と、 前記半導体基板の凹状部の底面に半導体材料よりなる陰
    極を形成する陰極形成工程と、 前記半導体基板上に全面に亘って絶縁膜及び導電膜を順
    次堆積した後、前記導電膜における前記陰極の周辺部を
    除去すると共に前記導電膜をパターン化することによ
    り、前記半導体基板の凹状部の底面に絶縁層を介して、
    前記陰極と対応する位置に開口部を有し前記陰極から電
    子を放出させる引き出し電極、及び一端が前記引き出し
    電極に接続され且つ他端が前記半導体基板の端部に延び
    る引き出し電極用配線を形成する引き出し電極形成工程
    と、 透明且つ絶縁性の平板よりなる封止用蓋体に、導電性材
    料よりなり前記陰極から放出された電子を収束させる陽
    極と、一端が該陽極に接続され且つ他端が前記封止用蓋
    体の端部に延びる陽極用配線を形成する陽極形成工程
    と、 前記陽極の上に発光性薄膜を形成する発光性薄膜形成工
    程と、 前記封止用蓋体の周縁部に表面が平坦化された環状シー
    ル材を形成するシール材形成工程と、 前記半導体基板と前記封止用蓋体とを前記環状シール材
    を介して一体化した後、前記半導体基板、封止用蓋体及
    び環状シール材により形成される空間領域を真空状態に
    する真空封止工程とを備えていることを特徴とする真空
    封止電界放出型電子源装置の製造方法
  7. 【請求項7】 前記凹状部形成工程において、前記半導
    体基板は結晶性基板であり、前記エッチングは結晶異方
    性エッチングであることを特徴とする請求項6に記載の
    真空封止電界放出型電子源の製造方法。
  8. 【請求項8】 前記シール材形成工程は、化学機械研磨
    法により前記環状シール材の表面を平坦化する工程を含
    むことを特徴とする請求項6に記載の真空封止電界放出
    型電子源装置の製造方法
JP29876596A 1996-11-11 1996-11-11 真空封止電界放出型電子源装置及びその製造方法 Expired - Fee Related JP3195547B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29876596A JP3195547B2 (ja) 1996-11-11 1996-11-11 真空封止電界放出型電子源装置及びその製造方法
US08/967,020 US5909033A (en) 1996-11-11 1997-11-10 Vacuum-sealed field-emission electron source and method of manufacturing the same
KR1019970059147A KR100485917B1 (ko) 1996-11-11 1997-11-11 진공밀봉전계방출형전자소스장치및그제조방법
DE69707232T DE69707232T2 (de) 1996-11-11 1997-11-11 Vakuumverschlossene Feldemissionselektronenquelle und ihr Herstellungsverfahren
EP97119711A EP0841678B1 (en) 1996-11-11 1997-11-11 Vacuum-sealed field-emission electron source and method of manufacturing the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29876596A JP3195547B2 (ja) 1996-11-11 1996-11-11 真空封止電界放出型電子源装置及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10144205A JPH10144205A (ja) 1998-05-29
JP3195547B2 true JP3195547B2 (ja) 2001-08-06

Family

ID=17863939

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29876596A Expired - Fee Related JP3195547B2 (ja) 1996-11-11 1996-11-11 真空封止電界放出型電子源装置及びその製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5909033A (ja)
EP (1) EP0841678B1 (ja)
JP (1) JP3195547B2 (ja)
KR (1) KR100485917B1 (ja)
DE (1) DE69707232T2 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19736754B4 (de) * 1997-08-23 2004-09-30 Micronas Semiconductor Holding Ag Integriertes Gasentladungsbauelement zum Überspannungsschutz
US6004830A (en) * 1998-02-09 1999-12-21 Advanced Vision Technologies, Inc. Fabrication process for confined electron field emission device
JP2002367988A (ja) * 2001-06-12 2002-12-20 Tokyo Inst Of Technol 複合集積回路及びその製造方法
GB2383187B (en) * 2001-09-13 2005-06-22 Microsaic Systems Ltd Electrode structures
JP2003242910A (ja) * 2002-02-12 2003-08-29 Hitachi Ltd 表示装置
WO2005086197A1 (en) * 2004-03-10 2005-09-15 Seoul National University Industry Foundation Method of vacuum-sealing flat panel display using o-ring and flat panel display manufactured by the method
JP5209177B2 (ja) * 2005-11-14 2013-06-12 新光電気工業株式会社 半導体装置および半導体装置の製造方法
JP2009294449A (ja) * 2008-06-05 2009-12-17 Canon Inc 気密容器並びに該気密容器を用いた画像表示装置およびそれらの製造方法
JP6095320B2 (ja) * 2011-12-02 2017-03-15 キヤノン株式会社 液体吐出ヘッド用基板の製造方法
US10832885B2 (en) 2015-12-23 2020-11-10 Massachusetts Institute Of Technology Electron transparent membrane for cold cathode devices

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL7604568A (en) * 1976-04-29 1977-11-01 Philips Nv Field emitter with point electrode and dielectric layer - has cavity with electrode extending to surface and accelerating electrode in close proximity
JP2918637B2 (ja) * 1990-06-27 1999-07-12 三菱電機株式会社 微小真空管及びその製造方法
DE69205640T2 (de) * 1991-08-01 1996-04-04 Texas Instruments Inc Verfahren zur Herstellung eines Mikroelektronisches Bauelement.
US5199917A (en) * 1991-12-09 1993-04-06 Cornell Research Foundation, Inc. Silicon tip field emission cathode arrays and fabrication thereof
US5598052A (en) * 1992-07-28 1997-01-28 Philips Electronics North America Vacuum microelectronic device and methodology for fabricating same
JPH06342633A (ja) * 1993-06-02 1994-12-13 Fujitsu Ltd 真空封止電界放出陰極装置
US5532177A (en) * 1993-07-07 1996-07-02 Micron Display Technology Method for forming electron emitters
US5612256A (en) * 1995-02-10 1997-03-18 Micron Display Technology, Inc. Multi-layer electrical interconnection structures and fabrication methods
JP2809129B2 (ja) * 1995-04-20 1998-10-08 日本電気株式会社 電界放射冷陰極とこれを用いた表示装置
US5686782A (en) * 1995-05-30 1997-11-11 Texas Instruments Incorporated Field emission device with suspended gate
JPH09213247A (ja) * 1996-02-05 1997-08-15 Fuji Xerox Co Ltd 電界放出型蛍光管およびその製造方法およびこれを用いた画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP0841678A1 (en) 1998-05-13
KR100485917B1 (ko) 2005-09-02
JPH10144205A (ja) 1998-05-29
DE69707232T2 (de) 2002-05-16
DE69707232D1 (de) 2001-11-15
EP0841678B1 (en) 2001-10-10
KR19980042263A (ko) 1998-08-17
US5909033A (en) 1999-06-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5243252A (en) Electron field emission device
JP2576760B2 (ja) 微小電界放出冷陰極とその製造方法
JP3195547B2 (ja) 真空封止電界放出型電子源装置及びその製造方法
US5358909A (en) Method of manufacturing field-emitter
KR100300193B1 (ko) 절연층상에 형성된 실리콘(soi)기판상의 전계방출어레이(fea)제조방법
JP2782587B2 (ja) 冷電子放出素子
JP2728813B2 (ja) 電界放出型電子源及びその製造方法
JP3079994B2 (ja) 真空マイクロデバイス
JP2969081B2 (ja) 水平電界効果を有する電子放出素子及びその製造方法
KR100267201B1 (ko) 진공 마이크로디바이스 및 그 제조 방법
JP2735009B2 (ja) 電界放出型電子銃の製造方法
JP2001351512A (ja) 電界放出陰極の製造方法
JP2763219B2 (ja) 電界放出型電子素子
JPH06111712A (ja) 電界放出陰極およびその製法
JPH06111713A (ja) 電子放出素子
JP2002260524A (ja) 冷陰極電子源とそれを用いて構成した撮像装置、表示装置
JP3211572B2 (ja) 電界放射型電子素子およびその製造方法
JP3184890B2 (ja) 電子放出素子及びその製造方法
JPH03295130A (ja) 電子放出素子
KR100257568B1 (ko) 전계방출표시 소자의 필드 에미터 어레이 형성방법
KR100279749B1 (ko) 게이트와 에미터를 초근접시킨 전계방출 어레이의 제조방법
JPH0963464A (ja) 電界放出型冷陰極およびその製造方法
JPH1012166A (ja) 電界放出型画像表示装置及びその製造方法
JPH05182583A (ja) 電界放出型素子及びその製造方法
JPH11238451A (ja) 電界放出冷陰極及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20010515

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090601

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100601

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100601

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110601

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120601

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120601

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130601

Year of fee payment: 12

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees