JP3194431B2 - ポリトリメチレンテレフタレートからなる糸条 - Google Patents

ポリトリメチレンテレフタレートからなる糸条

Info

Publication number
JP3194431B2
JP3194431B2 JP2000591255A JP2000591255A JP3194431B2 JP 3194431 B2 JP3194431 B2 JP 3194431B2 JP 2000591255 A JP2000591255 A JP 2000591255A JP 2000591255 A JP2000591255 A JP 2000591255A JP 3194431 B2 JP3194431 B2 JP 3194431B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
yarn
dtex
gut
polytrimethylene terephthalate
elongation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000591255A
Other languages
English (en)
Inventor
一人 大植
博 山崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Kasei Corp
Original Assignee
Asahi Kasei Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Kasei Corp filed Critical Asahi Kasei Corp
Application granted granted Critical
Publication of JP3194431B2 publication Critical patent/JP3194431B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D02YARNS; MECHANICAL FINISHING OF YARNS OR ROPES; WARPING OR BEAMING
    • D02GCRIMPING OR CURLING FIBRES, FILAMENTS, THREADS, OR YARNS; YARNS OR THREADS
    • D02G3/00Yarns or threads, e.g. fancy yarns; Processes or apparatus for the production thereof, not otherwise provided for
    • D02G3/02Yarns or threads characterised by the material or by the materials from which they are made
    • DTEXTILES; PAPER
    • D07ROPES; CABLES OTHER THAN ELECTRIC
    • D07BROPES OR CABLES IN GENERAL
    • D07B1/00Constructional features of ropes or cables
    • D07B1/02Ropes built-up from fibrous or filamentary material, e.g. of vegetable origin, of animal origin, regenerated cellulose, plastics
    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01FCHEMICAL FEATURES IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED FOR THE MANUFACTURE OF CARBON FILAMENTS
    • D01F6/00Monocomponent artificial filaments or the like of synthetic polymers; Manufacture thereof
    • D01F6/58Monocomponent artificial filaments or the like of synthetic polymers; Manufacture thereof from homopolycondensation products
    • D01F6/62Monocomponent artificial filaments or the like of synthetic polymers; Manufacture thereof from homopolycondensation products from polyesters
    • DTEXTILES; PAPER
    • D02YARNS; MECHANICAL FINISHING OF YARNS OR ROPES; WARPING OR BEAMING
    • D02GCRIMPING OR CURLING FIBRES, FILAMENTS, THREADS, OR YARNS; YARNS OR THREADS
    • D02G3/00Yarns or threads, e.g. fancy yarns; Processes or apparatus for the production thereof, not otherwise provided for
    • D02G3/22Yarns or threads characterised by constructional features, e.g. blending, filament/fibre
    • D02G3/26Yarns or threads characterised by constructional features, e.g. blending, filament/fibre with characteristics dependent on the amount or direction of twist
    • D02G3/28Doubled, plied, or cabled threads
    • DTEXTILES; PAPER
    • D02YARNS; MECHANICAL FINISHING OF YARNS OR ROPES; WARPING OR BEAMING
    • D02GCRIMPING OR CURLING FIBRES, FILAMENTS, THREADS, OR YARNS; YARNS OR THREADS
    • D02G3/00Yarns or threads, e.g. fancy yarns; Processes or apparatus for the production thereof, not otherwise provided for
    • D02G3/44Yarns or threads characterised by the purpose for which they are designed
    • D02G3/444Yarns or threads for use in sports applications
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10DSTRINGED MUSICAL INSTRUMENTS; WIND MUSICAL INSTRUMENTS; ACCORDIONS OR CONCERTINAS; PERCUSSION MUSICAL INSTRUMENTS; AEOLIAN HARPS; SINGING-FLAME MUSICAL INSTRUMENTS; MUSICAL INSTRUMENTS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G10D3/00Details of, or accessories for, stringed musical instruments, e.g. slide-bars
    • G10D3/10Strings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B51/00Stringing tennis, badminton or like rackets; Strings therefor; Maintenance of racket strings
    • A63B51/02Strings; String substitutes; Products applied on strings, e.g. for protection against humidity or wear
    • DTEXTILES; PAPER
    • D07ROPES; CABLES OTHER THAN ELECTRIC
    • D07BROPES OR CABLES IN GENERAL
    • D07B2201/00Ropes or cables
    • D07B2201/20Rope or cable components
    • D07B2201/2015Strands
    • D07B2201/202Strands characterised by a value or range of the dimension given
    • DTEXTILES; PAPER
    • D07ROPES; CABLES OTHER THAN ELECTRIC
    • D07BROPES OR CABLES IN GENERAL
    • D07B2201/00Ropes or cables
    • D07B2201/20Rope or cable components
    • D07B2201/2015Strands
    • D07B2201/2024Strands twisted
    • D07B2201/2025Strands twisted characterised by a value or range of the pitch parameter given
    • DTEXTILES; PAPER
    • D07ROPES; CABLES OTHER THAN ELECTRIC
    • D07BROPES OR CABLES IN GENERAL
    • D07B2205/00Rope or cable materials
    • D07B2205/20Organic high polymers
    • D07B2205/201Polyolefins
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2913Rod, strand, filament or fiber
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2913Rod, strand, filament or fiber
    • Y10T428/2933Coated or with bond, impregnation or core
    • Y10T428/2964Artificial fiber or filament
    • Y10T428/2967Synthetic resin or polymer
    • Y10T428/2969Polyamide, polyimide or polyester

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Yarns And Mechanical Finishing Of Yarns Or Ropes (AREA)
  • Artificial Filaments (AREA)
  • Stringed Musical Instruments (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 本発明は、ポリトリメチレンテレフタレート系繊維、
特に、単糸繊度が1〜56dtexのポリトリメチレン
テレフタレートマルチフィラメント繊維を合糸してな
る、トータル繊度が2000〜22000dtexの糸
条、この糸条を用いたガット、及び楽器用弦に関するも
のである。
背景技術 ポリトリメチレンテレフタレート繊維は、低弾性率か
ら由来するソフトな風合い、優れた弾性回復率といった
ナイロン繊維に類似した性質と、ウォッシュアンドウェ
アー性、寸法安定性、耐黄変性といったポリエチレンテ
レフタレート繊維に類似した性質を併せ持つ画期的な繊
維であるが、ポリトリメチレンテレフタレート繊維の原
料であるトリメチレングリコールが高価であり、今まで
商業的規模での生産は殆ど行われていなかった。しか
し、数年前から工業的に安価にトリメチレングリコール
を製造する技術が開発され、現在その特徴を活かして、
衣料、カーペット等への商品化が進められている。
しかしながら、ポリトリメチレンテレフタレート繊維
は衣料以外の分野への応用は殆ど行われていなかった。
又、ポリトリメチレンテレフタレートマルチフィラメ
ント繊維を製織や組立てを行わず、合糸して一体化した
糸条を用いて衣料以外の分野で商品として使用されてい
る例がなく、単糸繊度が1〜56dtexのポリトリメ
チレンテレフタレートマルチフィラメント繊維を合糸し
て一体化してなる、トータル繊度が2000〜2200
0dtexの糸条はなかった。
従来、公知技術では、本願の出願人により出願された
WO99/11845号明細書に、単糸繊度0.000
11〜11dtexで、トータル繊度5.6〜1100
dtexのポリトリメチレンテレフタレートマルチフィ
ラメント繊維が記載されているが、この繊維の使われ方
は、この繊維を製織や編立てを行い布帛状態にして商品
にする事にあり、本発明のように、単糸繊度が1〜56
dtexのポリトリメチレンテレフタレートマルチフィ
ラメント繊維を合糸して一体化してなるトータル繊度が
2000〜22000tdexの糸条を、製織や編立て
を行わず、糸条をそのままあるいは糸条を接着及び/又
は被覆してガットや楽器用弦等に使用する用途について
は全く記載されていない。
本発明のマルチフィラメント糸条は、単糸繊度が56
dtexを超えるフィラメントを合糸してトータル繊度
2000〜22000dtexの糸条としたものに比べ
強度、弾性回復率、応力保持率が高く、耐水性、柔軟
性、糸の均質性に優れる特性を持ち、糸条をそのまま、
あるいは糸条を接着及び/又は被覆して使用される用途
に好適であり、特にガットや楽器用弦に適する。
従来テニスやバトミントン等のラケットのガットに
は、ナイロン繊維等の合成繊維や牛や羊の腸、鯨筋等の
動物筋に適度の撚りをかけて樹脂によりコーティングし
た天然ガットが提供されている。この天然ガットは、高
テンションで張設しても更に適度の伸びが有るため、弾
発性、コントロール性、打球感、ホールド感は良好であ
ると言われているが、耐久性、耐水性が低く、高価であ
るという問題がある。
これに対して、合成繊維製のガットは耐久性、耐水性
は良好であるが、ガットの張りを強くし反発性を良くし
た状態で長時間使用した場合、徐々にガットが伸長し
て、ガットのテンションが低下して弾発性が低くなり、
打球感、ホールド感が悪くなり、ガットが切断する前に
でもしばしばガットを張り替える必要があった。ナイロ
ン繊維を使用したガットは公定水分率が高く、湿潤状態
になると更に伸長する特性があり、ガットが濡れた場合
にはガットテンションの緩みが大きく、弾発性が低下
し、打球感、ホールド感が悪くなる。また、アラミド繊
維等の高弾性率繊維は破断強度が高く低伸度であるた
め、ガットを強く張っても経時的にテンションが変動す
ることは少ないが、ボールが当たった時にガットが伸び
ないため弾発性が低く、且つ衝撃が吸収出来ないため、
耐衝撃性に欠けるという問題があった。
特開平5−262862号公報には、657デニール
のポリトリメチレンテレフタレートモノフィラメント繊
維をラケットのガットとして使用すると、ナイロンより
も破断時のヤング率が低く伸びが大きい特性がラケット
のガットとして非常に好適である事が記載されている。
また、ラケット用ガットを構成するには、多重長さのポ
リトリメチレンテレフタレートモノフイラメントをポリ
マー被覆を用いて1本に結合される事が記載されてい
る。しかしながら、実際のガットとしての物性や性能の
記載はない。又、マルチフィラメント及びガットとして
のトータル繊度の記載はない。しかも開示されているモ
ノフィラメントのデニールは657デニールと太く、こ
の太さのものを多数本使用してガットとした場合、初期
の弾発性は良好であるが、経時的に弾発性が低下する。
更に、打球感、コントロール性、耐衝撃性に劣るという
問題があった。
このような現状から、ラケットのフレームに強く張る
ことができ、弾発性が良好で、長時間良好な弾発性を保
ち、且つ耐衝撃性、コントロール性に優れた高耐久性ガ
ットの出現が望まれていた。
又、楽器用弦については、従来、楽器用弦は金属弦、
ナイロン弦、天然弦が主として使用されている。ナイロ
ン弦は楽器に架張して調律しても経時的に弦が緩み易
く、調律しても短時間で再調律が必要で安定した音程に
なるのに非常に時間がかった。又、ナイロン弦は吸湿性
がある為、湿度変化により弦が緩んだり張ったりするた
め音程が変化し、必ずしも満足し得るものではなかっ
た。又、天然弦は、ナイロン弦に比べると一定の低湿度
下では音程の経時的な変化は少ないものの、天然性であ
るが故に糸径の均一性に劣るため、局部的な応力集中に
より切れやすく、又、高価であると言う問題があった。
このような現状から、経時変化、湿度変化に対して音
程の変化が少ない、調弦性の優れた楽器用弦の出現が望
まれていた。
特開平5−262862号公報には、ポリトリメチレ
ンテレフタレートモノフィラメントの用途としてギター
用の糸が記載されているが、具体的な製造方法、構成、
効果等については全く記載されていない。
発明の開示 本発明の目的は、ポリトリメチレンテレフタレート繊
維、特に、単糸繊度が1〜56dtexのポリトリメチ
レンテレフタレートマルチフィラメント繊維を合糸して
なるトータル繊度が2000〜22000dtexの糸
条を提供するものであり、この糸条は、強度、弾性回復
率、応力保持率が高く、耐水性、柔軟性、糸の均質性に
優れるという特性を有するものである。
本発明の他の目的は、この糸条を用いたガット、楽器
用弦を提供することである。
本発明の他の具体的な目的は、テニス等のラケットの
フレームに強く張ることができ、張ったときの弾発性が
高く、長時間弾発性を保ち、且つ耐衝撃性、耐久性、耐
水性に優れたガットを提供することである。
本発明の更に他の具体的な目的は、経時変化、湿度変
化に対して音程変化が少ない、調弦性の優れた弦を提供
することである。
本発明者らは、単糸繊度が1〜56dtexのポリト
リメチレンテレフタレートのマルチフィラメント繊維を
合糸してトータル繊度が2000〜22000dtex
の糸条とすることで、従来の課題を解決し、上記の目的
を達成できることを見いだし、本発明に到達した。
即ち、本発明は、ポリトリメチレンテレフタレート繊
維、特に、単糸繊度が1〜56dtexのポリトリメチ
レンテレフタレートマルチフィラメント繊維を合糸して
なるトータル繊度が2000〜22000dtexの糸
条であり、 また、単糸繊度が1〜56dtexのポリトリメチレ
ンテレフタレートマルチフィラメント繊維を合糸してな
るトータル繊度が7000〜22000dtexの糸条
からなるガット、 及び、単糸繊度が1〜56dtexのポリトリメチレ
ンテレフタレートマルチフィラメント繊維を合糸してな
るトータル繊度が2000〜14000dtexの糸条
からなる楽器用弦である。
本発明において、ポリトリメチレンテレフタレート系
繊維とは、トリメチレンテレフタレート単位を主たる繰
り返し単位とするポリエステル繊維をいい、トリメチレ
ンテレフタレート単位を約50モル%以上、好ましくは
70モル%以上、より好ましくは80モル%以上、さら
に好ましくは90モル%以上のものをいう。従って、第
三成分として他の酸成分及び/又はグリコール成分の合
計量が、約50モル%未満、好ましくは30モル%以
下、より好ましくは20モル%以下、さらに好ましくは
10モル%以下の範囲で含有されたポリトリメチレンテ
レフタレートを包含する。
ポリトリメチレンテレフタレートは、テレフタル酸又
はその機能的誘導体と、トリメチレングリコール又はそ
の機能的誘導体とを、触媒の存在下で、適当な反応条件
下に結合せしめることにより合成される。この合成過程
において、適当な一種又は二種以上の第三成分を添加し
て共重合ポリエステルとしてもよいし、又、ポリエチレ
ンテレフタレート等のポリトリメチレンテレフタレート
以外のポリエステル、ナイロンとポリトリメチレンテレ
フタレートを別個に合成した後、ブレンドしたり、複合
紡糸(鞘芯、サイドバイサイド等)してもよい。
添加する第三成分としては、脂肪族ジカルボン酸(シ
ュウ酸、アジピン酸等)、脂環族ジカルボン酸(シクロ
ヘキサンジカルボン酸等)、芳香族ジカルボン酸(イソ
フタル酸、ソジウムスルホイソフタル酸等)、脂肪族グ
リコール(エチレングリコール、1,2−プロピレング
リコール、テトラメチレングリコール等)、脂環族グリ
コール(シクロヘキサンジメタノール等)、芳香族を含
む脂肪族グリコール(1,4−ビス(β−ヒドロキシエ
トキシ)ベンゼン等)、ポリエーテルグリコール(ポリ
エチレングリコール、ポリプロピレングリコール等)、
脂肪族オキシカルボン酸(ω−オキシカプロン酸等)、
芳香族オキシカルボン酸(p−オキシ安息香酸等)等が
挙げられる。又、1個又は3個以上のエステル形成性官
能基を有する化合物(安息香酸等、グリセリン等)も、
重合体が実質的に線状である範囲内で使用出来る。
さらに、二酸化チタン等の艶消剤、リン酸等の安定
剤、酢酸コバルト等の青味付け剤、ヒドロキシベンゾフ
ェノン誘導体等の紫外線吸収剤、タルク等の結晶化核
剤、アエロジル等の易滑剤、ヒンダードフェノール誘導
体等の抗酸化剤、難燃剤、制電剤、顔料、蛍光増白剤、
赤外線吸収剤、消泡剤等が含有されていてもよい。
本発明において、ポリトリメチレンテレフタレート繊
維の紡糸については、1500m/分程度の巻取り速度
で未延伸糸を得た後、2〜3.5倍程度で延撚する通常
法、紡糸−延撚工程を直結した直延法(スピンドロー
法)、巻取り速度5000m/分以上の高速紡糸法(ス
ピンテイクアップ法)、紡糸後、一旦水浴で冷却してか
ら延伸する方法など何れの方法を採用しても良い。
以上のようにして得られた単糸繊度1〜56dtex
のポリトリメチレンテレフタレートマルチフィラメント
繊維を、合糸してトータル繊度が2000〜22000
dtexの糸条とすることにより、本発明のポリトリメ
チレンテレフタレートマルチフィラメント繊維の糸条を
得ることができる。
本発明において、ポリトリメチレンテレフタレートマ
ルチフィラメント繊維の単糸繊度は1〜56dtexで
あり、好ましくは5.6〜44dtexである。この範
囲内では、得られる糸条は、強度、弾性回復率、応力保
持率が高く、柔軟でしかも均質性に優れたものになる。
単糸繊度が1dtex未満では、紡糸延撚時に単糸切れ
が起こりやすく、強度低下が起こり、糸条の摩耗強度が
低くなる。一方、単繊維繊度が56dtexを超える
と、マルチフィラメントの冷却が不十分になりマルチフ
ィラメント同士が融着する事があり、糸の均質性が悪く
なる。しかも、ポリトリメチレンテレフタレートは結晶
化速度が速いため、単糸繊度が56dtexを超えると
冷却が不十分となり、繊維断面方向の結晶配向性が不均
一となる。即ち、繊維断面外層部は、結晶配向度が高い
が、中心部は結晶配向度が低くなるため、繊維の強度や
弾性回復率が低くなり、糸条の応力保持率が低下する。
また、本発明において、合糸前のトータル繊度は56
〜560dtexが好ましい。この合糸前のポリトリメ
チレンテレフタレートマルチフィラメント繊維の物性
は、引張強度は2.6cN(センチニュートン)/dt
ex以上、好ましくは3.3cN/dtex以上であ
る。又、破断伸度は25%以上が好ましく、より好まし
くは30〜60%、さらに好ましくは40〜50%であ
り、破断伸度が60%を超えると、弾性回復率が低くな
る傾向にある。弾性率は18〜36cN/dtexが好
ましく、より好ましくは20〜30cN/dtexであ
り、20%伸長時の弾性回復率は60〜99%が好まし
く、より好ましくは70〜99%である。又、合糸する
前のマルチフィラメントの品質を評価するパラメーター
としては、例えば、U%を用いることができる。U%
は、繊維断面の長さ方向の均質性を示すパラメータであ
り、好ましいU%は3.0%以下、さらに好ましくは
2.5%以下である。
本発明の糸条は、このマルチフィラメント繊維を合糸
してなるトータル繊度が2000〜22000dtex
の糸条である。2000dtex未満では、糸条の強度
や摩耗強度が低いためガットや弦等には用いられない。
又、22000dtexを超えると、糸条の直径が太く
なりすぎて合糸して一体化することが困難となり、特に
ガットや弦には不適となる。また、トータル繊度が56
〜560dtexのマルチフィラメントを複数本合糸し
てトータル繊度を2000〜22000dtexの糸条
とすることにより、糸条の断面形状が真円に近いものが
容易に得られ、しかも、糸条断面方向の物性がより均質
となる。特にガットや楽器用弦では、この真円断面形状
と糸条断面方向の物性の均質性が要求されており、好適
なものとなる。
合糸された糸条の物性は、引張強度が50〜1000
N(ニュートン)、好ましくは60〜800Nである。
又、破断伸度は25〜80%、好ましくは35〜60
%、さらに好ましくは40〜50%である。20%伸長
時の弾性回復率は60〜99%、好ましくは70〜99
%、さらに好ましくは75〜99%を示す糸条である。
また、49.0Nの応力における応力保持率は60%以
上、好ましくは70%以上、さらに好ましくは75%以
上である。
マルチフィラメント繊維の合糸方法は、無撚状態で引
き揃えて合糸する方法、インターレースで合糸する方
法、インターレースで合糸したマルチフィラメント同志
数本〜数十本を更に加撚して合糸する方法、無撚合糸し
たマルチフィラメントを合撚して合糸する方法、合撚合
糸したマルチフィラメント同志数本〜数十本を更に合撚
して合糸する方法等があり、無撚糸、片撚糸、諸撚糸、
駒撚糸、壁撚糸として使用される。また撚数についても
特に限定されないが、通常1500T/m以下、好まし
くは10〜1000T/m、さらに好ましくは20〜5
00T/mである。10T/m未満ではマルチフィラメ
ントの収束性が得られ難く単糸がばらけて取り扱い難く
なる。又、1500T/mを超えると強度低下が大きく
なる。これらの撚糸して合糸する機械は、イタリー撚糸
機、アップツイスター、ダブルツイスター、カバリング
マシン、合撚機、リング撚糸機、複合撚糸機等が使用さ
れる。
本発明の糸条は、ガット、楽器用弦の他に、例えばロ
ープ、ひも、産業用縫糸等にも好適である。
本発明において、ポリトリメチレンテレフタレートマ
ルチフィラメント繊維は、合糸前の原糸又は合糸した糸
条を接着処理前又は接着処理時に更に定長または伸張下
で熱処理を行うことにより、繊維の結晶配向が促進さ
れ、弾性回復率と応力保持率が向上し、ガットや弦に用
いた場合に張設テンションの経時的な低下が少なくなる
ので好ましい。熱処理温度は特に限定されないが、通常
150〜200℃、好ましくは160〜180℃の範囲
で行われる。150℃未満では結晶配向の向上効果が不
十分であり、200℃を越えると原糸強度が低下する傾
向がある。また、処理時間は通常20秒〜2分間が好ま
しい。また、定長または伸張熱処理における伸張率は0
〜10%、好ましくは0〜5%である。一方、弛緩状態
で熱処理を行うと応力保持率が低下する傾向がある。ま
た、繊維の破断伸度が60%を越える場合は、この定長
または伸張熱処理により30〜60%、好ましくは40
〜50%にすることができる。
次に、本発明者らは、ガットについて鋭意検討した結
果、単繊維繊度1〜56dtexのポリトリメチレンテ
レフタレートマルチフィラメント繊維を合糸してなる、
トータル繊度が7000〜22000dtexの糸条を
ガットとして用いるいることで、従来からのガットの持
つ欠点を解決し、高弾発性、耐衝撃性、高耐久性のガッ
トを得ることに成功し、本発明に到達した。
以下、本発明のガットにつき詳述する。
本発明によれば、従来のガットに比べて弾性回復率が
高いため、ガットに強く張って糸条にテンションが掛か
った状態、即ち、糸条が5〜25%伸長された時の弾性
回復率が高いため、初期の応力保持率が高く、かつ経時
的なガット張設テンションの変動が少ない。また、初期
弾発性が高いとともに長時間高弾発性を保持し、且つ、
ボールを打球した時は適度な伸びと優れた弾性回復性に
より、耐衝撃性に優れ、ホールド感、コントロール性も
良いガットが得られるのである。
本発明において、ポリトリメチレンテレフタレートマ
ルチフィラメント繊維糸条の物性は、引張強度は230
N以上、好ましくは300N以上であり、引張強度が2
30N未満の場合は、ガットにした場合の破断強度が低
く、破断強力を上げる目的で22000dtexを越え
るトータル繊度にすると、ガットの直径が太くなり、弾
発性、打球感、コントロール性、耐衝撃性が悪くなり好
ましくない。又、破断伸度は25%以上、好ましくは4
0〜50%である。破断伸度が25%未満では、ラケッ
トに張設後のガットの伸びが少なく、耐衝撃性、ホール
ド感が悪くなる傾向があり、50%を超えると、弾性回
復率が低くなるのでガットが緩みやすく、テンション低
下が起きて弾発性が悪くなる傾向がある。20%伸長時
の弾性回復率は60〜99%、好ましくは70〜99%
であり、49.0Nの応力における応力保持率は70%
以上、特に75%以上が好ましい。また、205.9N
の応力における応力保持率は70%以上、特に75%以
上が好ましい。弾性回復率が60%未満、または応力保
持率が70%未満では、ガットテンションの低下が大き
く、ラケットに張設後の弾発性が経時変化と共に低下し
てくる傾向がある。また、糸条の残留伸度は1.5〜8
%、特に2.0〜6.0%の範囲にあると、ガットの耐
衝撃性が優れるので好ましい。
本発明において、マルチフィラメント糸条の単糸繊度
は1〜56dtexであり、好ましくは5.6〜44d
texである。1dtex未満では摩耗強度が低くガッ
トの耐久性が悪くなる。56dtexを超えると繊維径
が太くなるため断面方向の結晶配向性が不均一となり、
特に断面外層部は結晶配向度が高いが、中心部は結晶配
向度が低くなり、強度、弾性回復率が低くなる。その結
果、ガットの弾性回復率が低くなり、応力保持率が低下
し、特に弾発性が低下するので好ましくない。トータル
繊度は7000〜22000dtexであり、7000
dtex未満ではガットとしての破断強力が不足にな
り、ラケットに50〜60ポンドの高テンションで張設
が困難となり、更に打球によりガットが切れ易くなると
いう欠点を生じる。又、22000dtexを越える
と、ガットにした時の直径が太くなり、弾発性、耐衝撃
性共に悪くなり、更にホールド感やコントロール性の悪
い打球感のガットとなる。
本発明において、単糸繊度1〜56dtexのポリト
リメチレンテレフタレートマルチフィラメント繊維を合
糸してなるトータル繊度が7000〜22000dte
xの糸条が、ガットを構成する繊維に占める重量比率
は、少なくとも50%以上が好ましく、より好ましくは
70%以上、さらに好ましくは90%以上である。50
%未満の場合は、本発明の目的が十分には達成されな
い。
ポリトリメチレンテレフタレートマルチフィラメント
繊維を用いてガットを作製する方法としては、例えば、
トータル繊度56〜560dtexのマルチフィラメン
ト原糸を13〜400本合糸してトータル繊度を700
0〜22000dtexとなし、次いで、接着剤により
接着、ポリマーにより被覆してガットとする方法、予め
トータル繊度56〜560dtexのマルチフィラメン
ト原糸をトータル繊度1000〜6000dtexに合
糸してから、更にこの糸条4〜22本を再合糸してトー
タル繊度7000〜22000dtexとなし、次いで
接着剤により接着、ポリマーにより被覆してガットとす
る方法、又は、660〜11000dtexのポリトリ
メチレンテレフタレートモノフィラメント1〜20本を
芯糸とし、側糸に単糸繊度1〜56dtexのマルチフ
ィラメントを配置してトータル繊度を7000〜220
00dtexとなす方法、単糸繊度1〜56dtexの
ポリトリメチレンテレフタレートマルチフィラメント繊
維を30〜10000本合糸して芯糸とし、側糸に単糸
繊度10〜60dtexのポリトリメチレンテレフタレ
ート以外の合成繊維を配置する方法、更には芯糸並びに
側糸にもマルチフィラメントを配置して芯糸のデニール
を側糸のデニールより細くしたり、あるいは太くする等
の方法がある。
これらの方法で得られたガット糸条は、接着剤により
接着、ポリマーによる被覆等によりガットとする。フィ
ラメント間空隙の充填接着並びに最外層を被覆するため
に接着剤、ポリマー等を用いて、含浸、コーティング等
により接着、被覆層を設けると、ガットの摩耗を防止す
ると共に耐久性が更に向上し好ましい。また更に、被覆
層の上にフッ素樹脂、シリコーン樹脂による被覆層を形
成すると更に好ましい。
本発明ではこれらの方法に特に限定されるものではな
く、要は、単糸繊度が1〜56dtxのポリトリメチレ
ンテレフタレートマルチフィラメント繊維を合糸したト
ータル繊度が7000〜22000dtexの糸条によ
って、芯糸または側糸としてあるいは全部を構成したガ
ットであればよく、所望により、50重量%以下、好ま
しくは30重量%以下の範囲内において、芯糸または側
糸あるいは一部に他の合成繊維が合撚等で混合されてい
てもよい。
本発明において、接着剤としては、ウレタン系樹脂、
エポキシ系樹脂、アクリル系樹脂、シリコーン系樹脂、
ポリビニルアルコール系樹脂、ポリアミド系樹脂、ポリ
エステル系樹脂、ポリカーボネート系樹脂、アクリレー
ト系紫外線硬化性樹脂等が有用であり、ポリトリメチレ
ンテレフタレート繊維への接着性や柔軟性、耐屈曲性の
面からは、特にウレタン系樹脂、アクリル系樹脂が好ま
しい。又、ポリマーとしては、溶融ポリマー又は適当な
溶剤に溶解したポリマーを被覆に用いることができる。
ポリマーの種類としては、ポリアミド系樹脂、ウレタン
系樹脂、ポリエステル系樹脂、フッ素系樹脂、シリコー
ン系樹脂等が有用である。
本発明において、マルチフィラメント糸条は、100
0T/m以下、特に20〜500T/mの加撚を施し、
強固に結束させることが好ましいが、加工時の結束性さ
え保たれれば、無撚であっても良い。1000T/mを
超える加撚を施すと、強度、弾性率共に低下する傾向が
ある。
本発明のガットは、テニス、バトミントン、スカッシ
ュ等に好適である。
さらに、本発明者らは、楽器用弦について鋭意検討し
た結果、単繊維繊度が1〜56dtexのポリトリメチ
レンテレフタレートマルチフィラメント繊維を合糸し
て、トータル繊度2000〜14000dtexの糸条
を楽器用弦として用いることで、従来からの弦の持つ欠
点を解決し、経時変化、湿度変化に対する音程変化が少
ない、調弦性に優れた楽器用弦を得ることに成功し、本
発明に到達した。
以下、本発明の楽器用弦につき詳述する。
本発明によれば、従来の弦に比べて弾性回復率が高
く、楽器に架張して調律しても経時的な音程変化が少な
く、比較的短時間で安定した音程となる調弦性に優れ、
又、湿度変化があっても弦が緩んだり、張ったりするこ
とがなく安定した音程の楽器用弦が得られるのである。
本発明において、ポリトリメチレンテレフタレートマ
ルチフィラメント繊維糸条の物性は、引張強度は52N
以上が好ましく、さらに好ましくは60N以上である。
引張強度が52N未満の場合は、弦にした場合、弦の破
断強度が低く実用的に問題となる場合があり、楽器に架
張する張力を低くしなければならず、弦がダブついて演
奏しにくくなる。又、破断伸度は25〜60%が好まし
く、さらに好ましくは40〜50%である。破断伸度が
25%未満では、弦を架張して調律を繰り返した場合、
弦の切断が比較的早く起こり寿命の短い弦となり、60
%を超えると、弾性回復率が低くなり、音程変化が大き
くなる傾向がある。弾性率は18〜36cN/dte
x、好ましくは20〜36cN/dtexであり、20
%伸長時の弾性回復率は60〜99%、好ましくは70
〜99%である。弾性率が18cN/dtex未満、並
びに弾性回復率が60%未満では、音程変化が大きく安
定した音程を得るのに長時間を要し調弦性が劣る傾向が
ある。また、49.0Nの応力における応力保持率は7
0%以上、特に75%以上が好ましい。70%未満で
は、楽器に架張して調律した後の経時的な音程変化が大
きくなる傾向がある。
本発明において、マルチフィラメント糸条の単糸繊度
は1〜56dtex、好ましくは5.6〜44dtex
である。1dtex未満では、弦にした場合、弦の摩耗
強度が低くなり、演奏中に単糸切れを起こし音程が変化
するする場合があり、弦の耐久性も悪くなる。56dt
exを超えると、繊維径が太くなるため断面方向の結晶
配向性が均一でなくなり、特に、断面外層部は結晶配向
するが、中心部は結晶配向が不十分になり、強度、弾性
回復率が低くなり、その結果、楽器弦として用いると経
時的に弦が緩み音程変化が大きくなるばかりか、安定し
た音程に調律するのに長時間を要し調弦性に劣るものと
なる。トータル繊度は2000〜14000dtexの
糸条が使用される。2000dtex未満では楽器弦と
しての引張強度が不十分になり、演奏中や調律時に弦が
切断する場合があり実用に適さないものとなる。又、1
4000dtexを越えると、弦の直径が太くなりすぎ
て演奏しにくいものとなる。
本発明の楽器用弦の製造方法としては、合糸、合撚さ
れたマルチフィラメント糸条をそのまま弦とする方法、
又、合糸、合撚されたマルチフィラメント糸条を樹脂接
着して弦とする方法、又、合糸、合撚、樹脂接着したマ
ルチフィラメント糸条全体を、摩耗性、耐久性を高める
ため合成ポリマーによる浸漬、コーティング等で被覆し
て弦とする方法、又、合成ポリマーで被覆された糸条の
合成ポリマー若しくはその上に撥水性を高めるためフッ
素樹脂、シリコーン樹脂による被覆層を設けて弦とする
方法、又、合糸、合撚、または、接着剤で接着したマル
チフィラメント糸条の周りを直径0.08〜1.0mm
の鋼、銅、アルミ、ステンレス、白金、銅等の金属ピア
ノ線で螺旋状に巻いて弦とする方法等があるが、本発明
ではこれらの方法に特に限定されるものではなく、要
は、単糸繊度が1〜56dtxのポリトリメチレンテレ
フタレートマルチフィラメント繊維のトータル繊度が2
000〜14000dtexの糸状によって構成されて
いる弦であればよく、所望により、30重量%以下、好
ましくは20重量%以下の範囲内において、マルチフィ
ラメントの一部又はその周りに他の合成繊維が合撚、カ
バリングされていてもよい。
ポリトリメチレンテレフタレートマルチフィラメント
糸条を接着する樹脂としては、ウレタン系樹脂、エポキ
シ系樹脂、イソシアネート系樹脂、アクリル系樹脂、シ
リコーン系樹脂、ポリビニルアルコール系樹脂、ポリア
ミド系樹脂、ポリエステル系樹脂、ポリカーボネート系
樹脂、アクリレート系紫外線硬化性樹脂等が有用であ
る。ポリトリメチレンテレフタレート繊維への接着性や
柔軟性、耐屈曲性の面から、ウレタン系樹脂、アクリル
系樹脂が好ましい。
本発明において、最外層を被覆する合成ポリマーとし
ては、溶融ポリマー又は適当な溶剤に溶解したポリマー
を被覆に用いることができる。ポリマーの種類として
は、ポリアミド系樹脂、ウレタン樹脂、ポリエステル系
樹脂、フッ素系樹脂、シリコーン系樹脂等が有用であ
る。
本発明において、マルチフィラメント繊維は、100
0T/m以下、特に20〜500T/mの加撚を施し、
強固に結束させることが好ましいが、加工時の結束性さ
え保たれれば、無撚であっても良い。1000T/mを
超える加撚を施すと引張強度、弾性率共に低下する傾向
にある。
本発明の楽器用弦は、例えば、ギター、ウクレレ、ハ
ープ、バイオリン、ビオラ、チェンバロ、コントラバ
ス、リュート、三味線、琴等の弦として使用できる。
又、バイオリン、ビオラ等の弦楽器のテールガット用と
しても用いることが出来る。
発明を実施するための最良の形態 以下、実施例により本発明を説明する。
なお、部は、重量部を表す。
また、実施例における評価方法は下記の通りである。
(1)強伸度特性の評価 東洋ボールドウィン社製テンシロンを用い、試料長2
0cm、引張速度20cm/minの条件で引張強伸度
(cN/dtex、%)、初期弾性率(cN/dte
x)を測定した。
(2)弾性率の測定 弾性率はJIS−L−1013に準じて測定した。
(3)弾性回復率の評価 20%伸長時の弾性回復率は、試料に0.0109c
N/dtexの初荷重をかけ、毎分20%伸びの一定割
合の速度で伸ばし、伸度20%になったところで今度は
逆に同じ速度で収縮させて、応力−歪曲線を画く。収縮
中、応力が初荷重と等しい0.0109cN/dtex
にまで低下した時の残留伸度をLとすると、下記式で算
出した。
20%伸長時の弾性回復率=(20−L)/20×100(%) (4)U%の測定 ツェルベガーウースター社のUSTER TESTE
R3を用いて測定した。
(5)応力保持率の評価 東洋ボールドウィン社製テンシロンを用い、試料長2
0cm、引張速度20cm/minの条件で伸長して糸
条に49.0N及び205.9Nの応力を掛け、そのま
ま24時間放置後の応力を測定し、応力の保持率を算出
した。応力保持率が高い程経時的なガットテンション及
び弦の緩みが少なく、弾発性、音程変化の耐久性が良好
な事を示す。
(6)残留伸度の測定 東洋ボールドウィン社製テンシロンを用い、糸条試料
長20cm、引張速度20cm/minの条件で伸長し
て糸条に205.9Nの応力を加え、1時間放置した時
の伸度をA1とし、更に伸長を行い255.0Nの応力
になった時の伸度をA2として、A2−A1を残留伸度
とした。
残留伸度の値が低い程、ガットにボールが当たった時
ガットが伸びないため、耐衝撃性が劣る事を示す。
(7)フィーリングテスト 作製したガットを、ラケットに縦糸、横糸223N
(50ポンド)で張設し、30人のテニススクールのア
マチュアプレーヤーに実際に硬式テニスボールを打球さ
せ、弾発性、耐衝撃性についてアンケート調査を行っ
た。この調査は、ガットに張設して1日後及び20日後
について2回行った。
◎:30人中24人以上が良いと答えた場合 ○:30人中18〜23人が良いと答えた場合 △:30人中15〜17人が良いと答えた場合 ×:30人中14人以下が良いと答えた場合 (8)耐久性評価 上記ラケットを5本使用し、テニスボールマシンで、
打ち出し速度100km/時、打ち出し間隔15回/
分、打ち出し距離50cmで、硬式用テニスボールを用
いガットが切断するまで打ち続け、切断した平均回数を
求めた。
(9)音程変化の評価 クラシックギター(河合楽器製)に弦を架張し、解放
状態で各音程(周波数)にチューニングメータ(コルグ
社製ModelDTR−1)とマイク(ソニー製F−V
600P)を用い調律した。調律後は、弦をそのままの
状態にして経時変化後の周波数を測定して音程の変化を
評価した。尚、解放状態の設定音程、及び、調律時、経
時変化評価時の雰囲気温度は下記の通りである。
〔条件1〕20℃×65%RH雰囲気下で、587Hz
(レ)の音程に調律した後、20℃×85%RH雰囲気
下で12時間放置後の周波数を測定した。
〔条件2〕20℃×65%RH雰囲気下で、784Hz
(ソ)の音程に調律し、同様の雰囲気下で24時間放置
後の周波数を測定した。
〔条件3〕20℃×65%RH雰囲気下で、986Hz
(シ)の音程に調律し、同様の雰囲気下で24時間放置
後の周波数を測定した。
(10)調弦性評価 作製した弦を、クラシックギター(河合楽器製)に架
張し、第2弦は986Hz(シ)、第3弦は784Hz
(ソ)、第4弦は587Hz(レ)に調律後、1日1時
間の指弾を行い、指弾後の音程のずれが半音以内と安定
するまで繰り返し、その日数を測定した。
尚、二日目以降は調律を行ってから指弾を行った。
◎:1日目で音程が安定 ○:3日未満で音程が安定 △:7日未満で音程が安定 ×:7日以上で音程が安定 (11)弦の耐久性評価 作製した弦を、調弦性評価と同様にして、調律と指弾
を弦が破断するまで繰り返し行った。
◎:15日以上切断せず ○:14日以内で切断 △:7日以内で切断 ×:3日以内で切断 (12)演奏のしやすさ評価 作成した弦と、それ以外の弦として市販弦(ヤマハ製
S−10)を用い、クラシックギター(河合楽器製)に
架張し調律した後、30人のアマチュアプレーヤーに実
際に演奏してもらい、作成した弦の演奏のしやすさにつ
いてアンケート調査を行った。
◎:30人中24人以上が良いと答えた場合 ○:30人中18〜23人が良いと答えた場合 △:30人中15〜17人が良いと答えた場合 ×:30人中14人以下が良いと答えた場合 実施例1 ηsp/cが1.1のポリトリメチレンテレフタレー
トチップを用いて、紡糸温度265℃、紡糸速度120
0m/分で未延伸糸を得、次いで、ホットロール温度6
0℃、ホットプレート温度140℃、延伸倍率2.5
倍、延伸速度800m/分で延撚して、235dtex
/35fの延伸糸を得た。得られた原糸の物性は、強度
3.7cN/dtex、伸度35%、弾性率20cN/
dtex、弾性回復率85%、U%1.0%であった。
ηsp/cは、ポリマーを90℃でo−クロロフェノ
ールの1g/デシリットルの濃度で溶解し、その後、得
られた溶液をオストワルド粘度管に移し35℃で測定
し、下記式により算出した。
ηsp/c=(T/T0−1)/C T:試料溶液の落下時間(秒) T0:溶剤の落下時間(秒) C:溶液濃度(g/デシリットル) 得られた235dtex/35fのポリトリメチレン
テレフタレートマルチフィラメント繊維を14本合糸
し、3290dtex/490fのマルチフィラメント
糸条を得た。更に、このマルチフィラメント糸条を5本
合糸し、16450dtx/2450fの糸条を得た。
この糸条を70T/mの加撚を施した。
次いで、この糸条をウレタン系接着剤であるバーノッ
ク16−416を100部、架橋剤であるバーノックD
N−950を10部、架橋促進剤であるクリスボンアク
セルTを1部(大日本インキ社製)、トルエンを50部
で調合した液に浸漬し、マングルで絞液後乾燥を行い、
170℃で1分間定長熱処理を行った。その後、溶融し
たナイロン6樹脂により最外層に被覆層を形成しガット
を作製した。得られたガットは、破断強度578N、伸
度32%、49.0N時の応力保持率84%、205.
9N時の応力保持率85%、弾性回復率80%、残留伸
度4.8%であった。
ガットの性能及びフィーリングテストの結果を表1に
示した。
本発明のガットは、均質性に優れ、機械的強度も高
く、フィーリングテストにおいて耐久性のある弾発性、
耐衝撃性を示した。
実施例2 ηsp/cが1.1のポリトリメチレンテレフタレー
トチップを用いて、紡糸温度260℃、紡糸速度110
0m/分で未延伸糸を得、次いで、ホットロール温度6
0℃、ホットプレート温度140℃、延伸倍率2.5
倍、延伸速度600m/分で延撚して、330dtex
/6fの延伸糸を得た。得られた原糸の物性は、強度
3.5cN/dtex、伸度39%、弾性率21cN/
dtex、弾性回復率77%、U%2.1%であった。
得られた330dtex/6fのポリトリメチレンテ
レフタレートマルチフィラメント繊維を13本合糸し
て、4290dtex/78fの糸条を得た。更に、こ
の糸条5本をクリールに立て引き揃えて70T/mの加
撚を施し、21450dtex/390fの糸条を得
た。次いでこの糸条を、ウレタン系接着剤であるアクリ
ディックA−190を100部、架橋剤であるタイホー
スAG−940HVを10部(大日本インキ社製)、ト
ルエンを50部で調合した液に浸漬し、マングルで絞液
後乾燥を行い、170℃で1分間定長熱処理を行った。
その後、溶融したポリトリメチレンテレフタレート樹脂
により最外層に被覆層を形成し、ガットを作製した。得
られたガットは、破断強度710N、伸度36%、4
9.0N時の応力保持率75%、205.9N時の応力
保持率75%、弾性回復率73%、残留伸度5.5%で
あった。
ガットの性能及びフィーリングテストの結果を表1に
示した。
本発明のガットは、均質性に優れ、機械的強度も高
く、フィーリングテストにおいて弾発性、耐衝撃性が良
好であった。
実施例3 実施例2と同様にして、220dtex/10fの延
伸糸を得た。得られた原糸の物性は、強度3.6cN/
dtex、伸度38%、弾性率20cN/dtex、弾
性回復率84%、U%1.8%であった。
得られた220dtex/10fのポリトリメチレン
テレフタレートマルチフィラメント繊維を11本合糸し
て、2420dtx/110fの糸条を得た。更にこの
糸条3本を100T/mの加撚を施し、7260dte
x/330fの糸条を得た。次いでこの糸条を、ウレタ
ン系接着剤であるバーノック16−416を100部、
架橋剤であるバーノックDN−950を10部、架橋促
進剤であるクリスボンアクセルTを1部(大日本インキ
社製)、トルエンを50部で調合した液に浸漬し、マン
グルで絞液後乾燥を行い、170℃で1分間、5%伸長
熱処理を行った。その後、溶融したナイロン6樹脂によ
り最外層に被覆層を形成しガットを作製した。得られた
ガットは、破断強度260N、伸度34%、49.0N
時の応力保持率79%、205.9N時の応力保持率8
0%、弾性回復率80%、残留伸度3.2%であった。
ガットの性能及びフィーリングテストの結果を表1に
示した。
本発明のガットは、均質性に優れ、フィーリングテス
トにおいて弾発性、耐衝撃性が良好であった。
実施例4 実施例1と同様にして、84dtex/75fの延伸
糸を得た。得られた原糸の物性は、強度3.7cN/d
tex、伸度35%、弾性率21cN/dtex、弾性
回復率87%、U%1.2%であった。
得られた84dtex/75fのポリトリメチレンテ
レフタレートマルチフィラメント繊維を20本合糸し
て、1680dtex/1500fのマルチフィラメン
ト糸条にした。更にこのマルチフィラメント糸条11本
を100T/mの加撚行い、18480dtx/165
00fの糸条を得た。次いでこの糸条を、ウレタン系接
着剤であるバーノックDF−407を100部、架橋剤
であるバーノックDN−950を10部、架橋促進剤で
あるクリスボンアクセルTを1部(大日本インキ社
製)、トルエンを50部で調合した液に浸漬し、マング
ルで絞液後乾燥を行い、170℃で1分間、3%伸長熱
処理を行った。その後、溶融したポリトリメチレンテレ
フタレート樹脂により最外層に被覆層を形成し、ガット
を作製した。得られたガットは、破断強度640N、伸
度33%、49.0N時の応力保持率83%、205.
9N時の応力保持率83%、弾性回復率84%、残留伸
度4.3%であった。
ガットの性能及びフィーリングテストの結果を表1に
示した。
本発明のガットは、均質性に優れ、フィーリングテス
トにおいて弾発性、耐衝撃性が良好で且つ耐久性を有し
ていた。
実施例5 ηsp/cが1.0のポリトリメチレンテレフタレー
トチップを用いて、紡糸温度265℃、紡糸速度110
0m/分で未延伸糸を得、次いで、ホットロール温度6
0℃、ホットプレート温度140℃、延伸倍率2.5
倍、延伸速度700m/分で延撚して、250dtex
/23fの延伸糸を得た。得られた原糸の物性は、強度
3.3cN/dtex、伸度36%、弾性率22cN/
dtex、弾性回復率87%、U%は1.3%であっ
た。
得られた250dtex/23fのポリトリメチレン
テレフタレートマルチフィラメント繊維を9本合糸し、
2250dtex/207fのマルチフィラメント糸条
を得た。更にこのマルチフィラメント糸条4本を90T
/mの加撚をしながら合糸し、9000dtx/828
fの糸条を得た。この糸条を芯糸とし、側糸として47
0dtex/14fのナイロン66(旭化成工業社製)
を12本合糸した糸を、ウレタン系接着剤であるバーノ
ック16−416を100部、架橋剤であるバーノック
DN−950を10部、架橋促進剤であるクリスボンア
クセルTを1部(大日本インキ社製)、トルエンを50
部で調合した液に浸漬し、マングルで絞液してから芯糸
に側糸を100T/mの割合でカバリングしてから乾燥
を行い、170℃で1分間定長熱処理を行った。その
後、溶融したナイロン6樹脂により最外層に被覆層を形
成し、ガットを作製した。得られたガットは、破断強度
610N、伸度33%、49.0N時の応力保持率85
%、205.9N時の応力保持率84%、弾性回復率7
8%、残留伸度3.6%であった。
ガットの性能及びフィーリングテストの結果を表1に
示した。
本発明のガットは、均質性に優れ、機械的強度も高
く、フィーリングテストにおいて耐久性のある弾発性、
耐衝撃性を示した。
実施例6 実施例1で得られた235dtex/35fのポリト
リメチレンテレフタレートマルチフィラメント繊維を2
9本合糸し、6815dtex/1015fのマルチフ
ィラメント糸条を得た。
この糸条を用い、実施例1と同様にしてガットを作製
した。得られたガットは、破断強度225N、伸度33
%、49.0N時の応力保持率79%、205.9N時
の応力保持率78%、弾性回復率80%であった。残留
伸度は糸切れのため測定できなかった。
比較例1 実施例1と同様にして、84dtex/105fの延
伸糸を得た。得られた原糸の物性は、強度3.0cN/
dtex、伸度35%、弾性率22cN/dtex、弾
性回復率86%、U%3.2%であり、糸の均質性が劣
っていた。
得られた84dtex/105fのポリトリメチレン
テレフタレート繊維マルチフィラメントを20本合糸し
て、1680dtex/2100fのマルチフィラメン
ト糸条にした。更にこのマルチフィラメント糸条11本
を100T/mの加撚行い、18480dtex/23
100fの糸条を得た。
得られた糸条を、実施例5と同様にしてガットを作製
した。得られたガットは、破断強度525N、伸度34
%、49.0N時の応力保持率83%、205.9N時
の応力保持率81%、弾性回復率83%、残留伸度4.
5%であった。
ガットの性能及びフィーリングテストの結果を表1に
示した。
比較例1のガットは、やや均質性が劣っており、フィ
ーリングテスト結果では、弾発性、耐衝撃性は良好であ
ったが、ガットの切断が早く、耐久性が劣るものであっ
た。
比較例2 実施例2と同様にして280dtex/4fの延伸糸
を得た。得られた原糸の物性は、強度2.7cN/dt
ex、伸度39%、弾性率21cN/dtex、弾性回
復率70%、U%3.6%であり糸の均質性が劣ってい
た。
得られた280dtex/4fのポリトリメチレンテ
レフタレートマルチフィラメント繊維を14本合糸し
て、3920dtex/56fの糸条を得た。更に、こ
の糸条5本をクリールに立て引き揃えて70T/mの加
撚を施し、19600dtex/280fの糸条を得
た。
得られた糸条を、実施例2と同様にしてガットを作製
した。得られたガットは、破断強度501N、伸度37
%、49.0N時の応力保持率65%、205.9N時
の応力保持率66%、弾性回復率65%、残留伸度5.
8%であった。
ガットの性能及びフィーリングテストの結果を表1に
示した。
比較例2のガットは、やや均質性が劣っており、フィ
ーリングテスト結果では、弾発性、耐衝撃性共に劣るも
のであった。
比較例3 定長熱処理を、5%弛緩熱処理に変えたこと以外は、
比較例2と同様に行いガットを作成した。
得られたガットは、破断強度498N、伸度41%、
68.6N時の応力保持率62%、205.9N時の応
力保持率61%、弾性回復率58%、残留伸度9.6%
であった。
ガットの性能及びフィーリングテストの結果を表1に
示した。
比較例3のガットは、やや均質性が劣っており、フィ
ーリングテスト結果では、弾発性、耐衝撃性共に劣るも
のであった。
比較例4 実施例3で得られた220dtex/10fのポリト
リメチレンテレフタレートマルチフィラメント繊維を2
8本合糸して、6160dtex/280fの糸条を得
た。更に、このマルチフィラメント糸条4本を70T/
mの加撚を施し、24640dtex/1120fの糸
条を得た。
得られた糸条を、実施例3と同様にしてガットを作製
した。得られたガットは、破断強度840N、伸度35
%、49.0N時の応力保持率78%、205.9N時
の応力保持率78%、弾性回復率79%、残留伸度6.
8%であった。
ガットの性能及びフィーリングテストの結果を表1に
示した。
比較例4のガットは、フィーリングテスト結果では、
弾発性、耐衝撃性共に劣るものであった。
比較例5 実施例1で用いたのと同様のポリトリメチレンテレフ
タレートチップを、260℃で溶解後、紡糸し、一旦1
5℃の水浴で冷却し、更に70℃の湯浴を通してから、
3つのロールとロール間に設置した2つのヒーターを通
して延伸、リラックス、熱セットを行い巻き取った。ロ
ールの周速度は、紡口に近い順に各々10.5m/mi
n、42.3m/min、423m/minに設定し、
ヒーターは、紡口に近い順に各々70℃、100℃に設
定し、660dtexのモノフィラメントを得た。得ら
れたモノフィラメントの物性は、強度2.6cN/dt
ex、伸度45%、弾性率22cN/dtex、弾性回
復率は65%、U%3.5%であった。
このモノフィラメント25本を100T/mの加撚を
施して、16500dtexのモノフィラメントの糸条
を得た。
この糸条を、実施例3と同様にしてガットを作成し
た。得られたガットは、破断強度402N、伸度40
%、49.0N時の応力保持率65%、205.9N時
の応力保持率64%、弾性回復率60%、残留伸度7.
6%であった。
ガットの性能及びフィーリングテストの結果を表1に
示した。
このガットは、フィーリングテスト結果では弾発性の
劣るものであった。
比較例6 ナイロン66繊維マルチフィラメント940dtex
/140f(登録商標、レオナ;旭化成工業社製;強度
6.2cN/dtex、伸度28%、弾性率65cN/
dtex、弾性回復率65%)を17本引き揃え、70
T/mの加撚を施し、14280dtex/2380f
のマルチフィラメント糸条を得た。
得られた糸条を、実施例1と同様にしてガットを作製
した。得られたガットは、破断強度843N、伸度27
%、49.0N時の応力保持率68%、205.9N時
の応力保持率66%、弾性回復率62%、残留伸度1.
9%であった。
得られたガットの性能及びフィーリングテストの結果
を表1に示した。
比較例6のガットは、均質性は良いものの、フィーリ
ングテスト結果では、初期の弾発性は良いが、経時的に
低下がみられ、耐衝撃性も格段に優れたものではなかっ
た。また、高湿度条件下ではこの低下が顕著であった。
比較例7 実施例1において、235dtex/35fのポリト
リメチレンテレフタレートマルチフィラメント繊維の代
わりに、235dtex/35fのポリエチレンテレフ
タレートマルチフィラメント繊維(旭化成工業(株)社
製)を用いたこと以外は、実施例1と同様にしてガット
を作成した。尚、ポリエチレンテレフタレート繊維マル
チフィラメントの強伸度、弾性率、U%並びに弾性回復
率は、各々4.1cN/dtex、33%、97cN/
dtex、1.5%並びに25%であり、得られたガッ
トは、破断強度638N、伸度31%、49.0N時の
応力保持率57%、205.9N時の応力保持率55
%、弾性回復率24%、残留伸度1.2%であった。
得られたガットの性能及びフィーリングテストの結果
を表1に示した。
比較例7のガットは、弾発性、耐衝撃性ともに劣るも
のであった。
比較例8 実施例6で得られたガットは、ラケットに張設中に、
強力不足のため糸切れが発生し、ガットとしては不適で
あった。
実施例7 実施例3で得られた220dtex/10fのポリト
リメチレンテレフタレートマルチフィラメント繊維を用
い、このマルチフィラメントを10本合糸し、170℃
で1分間定長熱処理を行い、2200dtex/100
fのマルチフィラメント糸条を得た。得られた糸条は、
引張強度79N、伸度38%、49.0N時の応力保持
率78%、弾性回復率84%であった。
このマルチフィラメント糸条の周りに0.16mmの
スチールのピアノ線を螺旋状に巻き、ギターの第4弦を
得た。
得られた弦について、音程変化の評価(条件1)、調
弦性、弦の耐久性及び演奏のしやすさを評価した結果を
表2に示した。
本発明の弦は、経時変化、湿度変化による音程変化が
殆どなく、調弦性、耐久性に優れ、演奏のしやすい弦で
あった。
実施例8 ηsp/c=1.0のポリトリメチレンテレフタレー
トチップを用いて、紡糸温度265℃、紡糸速度120
0m/分で未延伸糸を得、次いで、ホットロール温度6
0度、ホットプレート温度140℃、延伸倍率3倍、延
伸速度800m/分で延撚して、220dtex/20
0fの延伸糸を得た。延伸糸の強伸度、弾性率、U%並
びに弾性回復率は、各々3.5cN/dtex、36
%、21cN/dtex、1.6%並びに86%であっ
た。
得られた220dtex/200fのポリトリメチレ
ンテレフタレートマルチフィラメント繊維を10本合糸
して、170℃で1分間定長熱処理を行い、2200d
tex/2000fのマルチフィラメント糸条を得た。
得られた糸条は、引張強度77N、伸度36%、49.
0N時の応力保持率80%、弾性回復率85%であっ
た。
このマルチフィラメント糸条の周りに0.16mmの
スチールのピアノ線を螺旋状に巻き、ギターの第4弦を
得た。
得られた弦について、音程変化の評価(条件1)、調
弦性、弦の耐久性及び演奏のしやすさを評価した結果を
表2に示した。
本発明の弦は、経時変化、湿度変化による音程変化が
殆どなく、調弦性、耐久性に優れ、演奏のしやすい弦で
あった。
実施例9 実施例2で得られた330dtex/6fのポリトリ
メチレンテレフタレートマルチフィラメント繊維を7本
合糸して、170℃で1分間定長熱処理を行い、231
0dtex/42fのマルチフィラメント糸条を得た。
得られた糸条は、引張強度82N、伸度38%、49.
0N時の応力保持率75%、弾性回復率77%であっ
た。
このマルチフィラメント糸条の周りに0.16mmの
スチールのピアノ線を螺旋状に巻き、ギターの第4弦を
得た。
得られた弦について、音程変化の評価(条件1)、調
弦性、弦の耐久性及び演奏のしやすさを評価した結果を
表2に示した。
本発明の弦は、経時変化、湿度変化による音程変化が
殆どなく、調弦性、耐久性に優れ、演奏のしやすい弦で
あった。
実施例10 実施例3で得られた220dtex/10fのポリト
リメチレンテレフタレートマルチフィラメント繊維を用
い、このマルチフィラメントを10本合糸して、220
0dtex/100fのマルチフィラメント糸条を得
た。次いでこの糸条3本を、ウレタン系接着剤であるバ
ーノック16−416を100部、架橋剤であるバーノ
ックDN−950を10部、架橋促進剤であるクリスボ
ンアクセルTを1部(大日本インキ社製)、トルエンを
50部で調合した液に浸漬し、マングルで絞液して、直
ちに100T/mの加撚を施してから乾燥を行い、17
0℃で1分間定長熱処理を行った。
その後、溶融したポリトリメチレンテレフタレート樹
脂で表面被覆を行って、6600dtex/300fの
糸条を作成し、ギターの第2弦を得た。この糸条(弦)
は、引張強度223N、伸度35%、49.0N時の応
力保持率78%、弾性回復率80%であった。
得られた弦について、音程変化の評価(条件3)、調
弦性、弦の耐久性及び演奏のしやすさを評価した結果を
表2に示した。
本発明の弦は、経時変化による音程変化が殆どなく、
調弦性、耐久性に優れ、演奏のしやすい弦であった。
実施例11 ηsp/c=1.1のポリトリメチレンテレフタレー
トチップを用いて、紡糸温度265℃、紡糸速度120
0m/分で未延伸糸を得、次いで、ホットロール温度6
0℃、ホットプレート温度140℃、延伸倍率3倍、延
伸速度800m/分で延撚して、280dtex/10
fの延伸糸を得た。延伸糸の強伸度、弾性率、U%並び
に弾性回復率は、各々3.4cN/dtex、38%、
20cN/dtex、1.8%並びに84%であった。
得られた280dtex/10fのポリトリメチレン
テレフタレートマルチフィラメント繊維を5本合糸し
て、1400dtex/50fのマルチフィラメント糸
条を得た。次いでこの糸条10本を、ウレタン系接着剤
であるバーノック16−411を100部、架橋剤であ
るバーノックDN−950を10部、架橋促進剤である
クリスボンアクセルTを1部(大日本インキ社製)、ト
ルエンを50部で調合した液に浸漬し、マングルで絞液
して、直ちに100T/mの加撚を施してから乾燥を行
い、170℃で1分間定長熱処理を行った。その後、溶
融したナイロン6樹脂で表面被覆を行って、14000
dtex/500fの糸条を作成し、ギターの第3弦を
得た。得られた糸条(弦)は、引張強度466N、伸度
37%、49.0N時の応力保持率75%、弾性回復率
79%であった。
得られた弦について、音程変化の評価(条件2)、調
弦性、弦の耐久性及び演奏のしやすさを評価した結果を
表2に示した。
本発明の弦は、経時変化による音程変化が殆どなく、
調弦性、耐久性に優れ、演奏のしやすい弦であった。
実施例12 実施例3で得られた220dtex/10fのポリト
リメチレンテレフタレートマルチフィラメント繊維を用
い、このマルチフィラメントを10本合糸した後、10
0T/mの加撚を施し、2200dtex/100fの
マルチフィラメント糸条を芯成分繊維として、220d
tex/10fのナイロン66繊維マルチフィラメント
(旭化成工業(株)社製)2本を螺旋状に巻き付けて、
同時に、ウレタン系接着剤であるタイホースAG−94
0HVを100部、架橋剤であるバーノックDN−95
0を10部、架橋促進剤であるクリスボンアクセルTを
1部(大日本インキ社製)、トルエンを50部で調合し
た液に浸漬し、マングルで絞液して、直ちに100T/
mの加撚を施してから乾燥を行い、170℃で1分間定
長熱処理を行って、2640dtex/120fの複合
糸条を得た。
得られた複合糸条は、引張強度95N、伸度36%、
49.0N時の応力保持率78%、弾性回復率79%で
あった。更に、0.16mmのスチールのピアノ線を螺
旋状に巻き、ギターの第4弦を得た。
得られた弦について、音程変化の評価(条件1)、調
弦性、弦の耐久性及び演奏のしやすさを評価した結果を
表2に示した。
本発明の弦は、経時変化、湿度変化による音程変化が
殆どなく、調弦性、耐久性に優れ、演奏のしやすい弦で
あった。
実施例13 実施例3で得られた220dtex/10fのポリト
リメチレンテレフタレート繊維マルチフィラメントを更
に10本合糸して、2200dtex/100fのマル
チフィラメント糸条を得た。このマルチフィラメント糸
条は、強度、弾性回復率、応力保持率が高く、耐水性、
柔軟性、糸の均質性に優れたものであった。
次いで、このマルチフィラメント糸条7本を、ウレタ
ン系接着剤であるバーノックDF−407を50部、架
橋剤であるバーノックDN−950を10部、架橋促進
剤であるクリスボンアクセルTを1部(大日本インキ社
製)、トルエンを100部で調合した液に浸漬し、マン
グルで絞液して、直ちに100T/mの加撚を施してか
ら乾燥を行い、170℃で1分間定長熱処理を行った。
その後、溶融したナイロン6樹脂で表面被覆を行って、
15400dtex/700fの糸条を作成し、この糸
条をギターの第3弦とした。
得られた糸条(弦)は、引張強度537N、伸度39
%、49.0N時の応力保持率77%、弾性回復率83
%であった。
得られた弦について、音程変化の評価(条件2)、調
弦性、弦の耐久性及び演奏のしやすさを評価した結果を
表2に示した。
実施例13の弦は、経時変化による音程変化は殆どな
いが、弦が太すぎて演奏しにくく、ギター弦としては不
適であった。
比較例9 実施例7において、220dtex/10fのポリト
リメチレンテレフタレート繊維マルチフィラメントの代
わりに、実施例12で用いた220dtex/10fの
ナイロン66繊維マルチフィラメントを用いたこと以外
は、実施例7と同様にしてギターの第4弦を得た。尚、
ナイロン66繊維マルチフィラメントの強伸度、弾性
率、U%並びに弾性回復率は、各々4.3cN/dte
x、32%、31cN/dtex、2.1%並びに65
%であり、2200dtex/100f糸条の引張強度
は94N、伸度33%、49.0N時の応力保持率65
%、弾性回復率65%であった。
得られた弦について、音程変化の評価(条件1)、調
弦性、弦の耐久性及び演奏のしやすさを評価した結果を
表2に示した。
比較例9の弦は、経時変化、湿度変化による音程変化
が大きく、調弦性に劣るものであった。
比較例10 実施例7において、220dtex/10fのポリト
リメチレンテレフタレートマルチフィラメント繊維の代
わりに、220dtex/10fのポリエチレンテレフ
タレートマルチフィラメント繊維(旭化成工業(株)社
製)を用いたこと以外は、実施例7と同様にしてギター
の第4弦を得た。尚、ポリエチレンテレフタレート繊維
マルチフィラメントの強伸度、弾性率、U%並びに弾性
回復率は、各々4.0cN/dtex、34%、97c
N/dtex、1.5%並びに25%であり、2200
dtex/100f糸条の引張強度は88N、伸度34
%、49.0N時の応力保持率49%、弾性回復率24
%であった。
得られた弦について、音程変化の評価(条件1)、調
弦性、弦の耐久性及び演奏のしやすさを評価した結果を
表2に示した。
比較例10の弦は、経時変化による音程変化が大き
く、調弦性に劣るものであった。
比較例11 比較例1と同様にして、84dtex/105fの延
伸糸を得た。得られた原糸の物性は、強度3.2cN/
dtex、伸度35%、弾性率22cN/dtex、弾
性回復率86%、U%3.2%であり、糸の均質性が劣
っていた。
得られた84dtex/105fのポリトリメチレン
テレフタレート繊維マルチフィラメントを25本合糸し
て、2100dtex/2625fのマルチフィラメン
ト糸条にした。得られた糸条は、引張強度67N、伸度
34%、49.0N時の応力保持率80%、弾性回復率
86%であった。この糸条の周りに0.16mmのスチ
ールのピアノ線を螺旋状に巻き、ギターの第4弦を得
た。
得られた弦について、音程変化の評価(条件1)、調
弦性、弦の耐久性及び演奏のしやすさを評価した結果を
表2に示した。
比較例11の弦は、経時変化、湿度変化による音程変
化は殆どないが、耐久性に劣るものであった。
比較例12 ηsp/c=1.0のポリトリメチレンテレフタレー
トチップを用い、紡糸温度265℃、紡糸速度1000
m/分で未延伸糸を得、次いで、ホットロール温度60
℃、ホットプレート温度140℃、延伸倍率3倍、延伸
速度600m/分で延撚して、235dtex/3fの
延伸糸を得た。延伸糸の強伸度、弾性率、U%並びに弾
性回復率は、各々3.1cN/dtex、40%、20
cN/dtex、3.5%並びに64%であり、糸の均
質性が劣っていた。
得られた235dtex/3fのポリトリメチレンテ
レフタレート繊維マルチフィラメントを10本合糸し、
170℃で1分間定長熱処理を行い、2350dtex
/30fのマルチフィラメント糸条を得た。得られた糸
条は、引張強度72N、伸度40%、49.0N時の応
力保持率64%、弾性回復率61%であった。
このマルチフィラメント糸条の周りに0.16mmの
スチールのピアノ線を螺旋状に巻き、ギターの第4弦を
得た。
得られた弦について、音程変化の評価(条件1)、調
弦性、弦の耐久性及び演奏のしやすさを評価した結果を
表2に示した。
比較例12の弦は、経時変化による音程変化が大き
く、調弦性に劣るものであった。
比較例13 定長熱処理を、5%弛緩熱処理に変えたこと以外は、
比較例12と同様にして2350dtex/30fのマ
ルチフィラメント糸条を得た。得られた糸条は、引張強
度70N、伸度44%、49.0N時の応力保持率60
%、弾性回復率57%であった。
このマルチフィラメント糸条の周りに0.16mmの
スチールのピアノ線を螺旋状に巻き、ギターの第4弦を
得た。
得られた弦について、音程変化の評価(条件1)、調
弦性、弦の耐久性及び演奏のしやすさを評価した結果を
表2に示した。
比較例13の弦は、経時変化による音程変化が大き
く、調弦性に劣るものであった。
比較例14 実施例3で得られた220dtex/10fのポリト
リメチレンテレフタレート繊維マルチフィラメントを用
い、このマルチフィラメントを更に6本合糸し、170
℃で1分間定長熱処理を行い、1320dtex/60
fのマルチフィラメント糸条を得た。得られた糸条は、
引張強度47N、伸度38%、弾性回復率84%であ
り、引張強度が低いものであった。なお、49.0N時
の応力保持率は、糸条が切断したため測定できなかっ
た。
このマルチフィラメント糸条の周りに0.16mmの
スチールのピアノ線を螺旋状に巻き、ギターの第4弦を
得た。
得られた弦を、ギターの第4弦として適正な張力で架
張すると、弦が切断し、ギター弦としては不適であっ
た。
比較例15 実施例1と同様のポリトリメチレンテレフタレートチ
ップを用いて、260℃で溶解後、紡糸し、一旦15℃
の水浴で冷却し、更に70℃の湯浴を通してから、3つ
のロールとロール間に設置した2つのヒーターを通して
延伸、リラックス、熱セットを行い巻き取った。ロール
の周速度は、紡口に近い順に各々8.5m/min、3
1.4m/min、31.4m/minに設定し、ヒー
ターは、紡口に近い順に各々70℃、100℃に設定
し、6600dtexのモノフィラメントを得た。得ら
れたモノフィラメントの物性は、強度24cN/dte
x、伸度48%、弾性率20cN/dtex、49.0
N時の応力保持率58%、弾性回復率60%、U%3.
7%であった。
このモノフィラメントをギター第2弦とした。
得られた弦について、音程変化の評価(条件3)、調
弦性、弦の耐久性評価及び演奏のしやすさを評価した結
果を表2に示した。
比較例15の弦は、経時変化による音程変化が大き
く、調弦性に劣るものであった。

Claims (11)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】(補正後)単糸繊度が1〜56dtexの
    実質的に捲縮を有しないポリトリメチレンテレフタレー
    トマルチフィラメント繊維を合糸してなり、トータル繊
    度が2000〜22000dtex、49.0Nの応力
    における応力保持率が70%以上、弾性回復率が70%
    以上である糸条。
  2. 【請求項2】削除
  3. 【請求項3】削除
  4. 【請求項4】単糸繊度が1〜56dtexのポリトリメ
    チレンテレフタレートマルチフィラメント繊維を合糸し
    てなるトータル繊度が7000〜22000dtexの
    糸条からなるガット。
  5. 【請求項5】49.0Nの応力における応力保持率が7
    0%以上である請求項4記載のガット。
  6. 【請求項6】49.0Nの応力における応力保持率が7
    0%以上、弾性回復率が70%以上である請求項4記載
    のガット。
  7. 【請求項7】単糸繊度が1〜56dtexのポリトリメ
    チレンテレフタレートマルチフィラメント繊維を合糸し
    てなるトータル繊度が2000〜14000dtexの
    糸条からなる楽器用弦。
  8. 【請求項8】49.0Nの応力における応力保持率が7
    0%以上である請求項7記載の楽器用弦。
  9. 【請求項9】49.0Nの応力における応力保持率が7
    0%以上、弾性回復率が70%以上である請求項7記載
    の楽器用弦。
  10. 【請求項10】(追加)単糸繊度1〜56dtex、ト
    ータル繊度56〜560dtexの実質的に捲縮を有し
    ないポリトリメチレンテレフタレートマルチフィラメン
    ト繊維を合糸して、トータル繊度が2000〜2200
    0dtexの糸条とし、該糸条を定長または伸長下に1
    50〜200℃で熱処理することを特徴とするポリトリ
    メチレンテレフタレートからなる糸条の製造方法。
  11. 【請求項11】(追加)熱処理時の伸長率が0〜10%
    である請求項10記載の製造方法。
JP2000591255A 1998-12-28 1999-12-27 ポリトリメチレンテレフタレートからなる糸条 Expired - Fee Related JP3194431B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP37271798 1998-12-28
JP11-145832 1999-05-26
JP10-372717 1999-05-26
JP14583299 1999-05-26
PCT/JP1999/007361 WO2000039374A1 (fr) 1998-12-28 1999-12-27 Fil comprenant du terephtalate de polytrimethylene

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3194431B2 true JP3194431B2 (ja) 2001-07-30

Family

ID=26476849

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000591255A Expired - Fee Related JP3194431B2 (ja) 1998-12-28 1999-12-27 ポリトリメチレンテレフタレートからなる糸条

Country Status (8)

Country Link
US (1) US6503623B1 (ja)
EP (1) EP1167594A1 (ja)
JP (1) JP3194431B2 (ja)
KR (1) KR100404355B1 (ja)
CN (1) CN1101863C (ja)
AU (1) AU1802900A (ja)
TW (1) TW480296B (ja)
WO (1) WO2000039374A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005148730A (ja) * 2003-11-14 2005-06-09 Gore Enterp Holdings Inc 改善された楽器用の弦

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6652964B1 (en) * 1997-08-18 2003-11-25 Asahi Kasei Kabushiki Kaisha Polyester fiber and fabric prepared therefrom
WO2001057297A1 (fr) * 2000-02-04 2001-08-09 Asahi Kasei Kabushiki Kaisha Tissu elastique
TR200103145T1 (tr) 2000-03-03 2002-08-21 E. I. Du Pont De Nemours & Company Poli(trimetilen tereftalat) iplik.
US6287688B1 (en) 2000-03-03 2001-09-11 E. I. Du Pont De Nemours And Company Partially oriented poly(trimethylene terephthalate) yarn
JP2002201548A (ja) * 2000-11-06 2002-07-19 Asahi Kasei Corp 表皮材用織物
US6782923B2 (en) * 2001-11-13 2004-08-31 Invista North America, S.A.R.L. Weft-stretch woven fabric with high recovery
US6923925B2 (en) 2002-06-27 2005-08-02 E. I. Du Pont De Nemours And Company Process of making poly (trimethylene dicarboxylate) fibers
US6921803B2 (en) 2002-07-11 2005-07-26 E.I. Du Pont De Nemours And Company Poly(trimethylene terephthalate) fibers, their manufacture and use
US20060063452A1 (en) * 2003-06-27 2006-03-23 Moore Steven C Adhesive coated sewing thread
US20040265585A1 (en) * 2003-06-27 2004-12-30 Moore Steven Clay Adhesive coated sewing thread
KR20060067928A (ko) * 2003-07-14 2006-06-20 후지 케미칼 가부시키가이샤 인공 모발 및 그 제조방법
US20050272336A1 (en) * 2004-06-04 2005-12-08 Chang Jing C Polymer compositions with antimicrobial properties
US20060174745A1 (en) * 2005-02-08 2006-08-10 D Addario James Method for coating wire for a musical instrument string, and coated string
US7666501B2 (en) 2005-12-07 2010-02-23 E. I. Du Pont De Nemours And Company Poly(trimethylene terephthalate)/poly(alpha-hydroxy acid) bi-constituent filaments
CN101512053B (zh) * 2006-09-14 2012-10-10 东丽株式会社 聚酯纤维、编织物、车辆座椅及聚酯纤维的制造方法
DE102006053406B3 (de) * 2006-11-10 2008-06-26 Gustav Pirazzi & Comp. Kg Musiksaite
US8729399B2 (en) * 2010-05-31 2014-05-20 Hitachi Metals, Ltd. Flat cable and method for fabricating the same
KR101253085B1 (ko) * 2011-04-08 2013-04-10 주식회사 덕우실업 초박형직물제조용 폴리에스테르 저수축필라멘트사의 제조방법
EP3132905A4 (en) * 2014-04-17 2017-04-26 Asahi Kasei Kabushiki Kaisha Short rubber reinforcement fiber, rubber composition containing said short fiber, and power transmission belt
US9845555B1 (en) * 2015-08-11 2017-12-19 Parkdale, Incorporated Stretch spun yarn and yarn spinning method
IT201700036730A1 (it) * 2017-04-04 2018-10-04 Mimmo Peruffo Uso di un polimero termoplastico per la realizzazione di corde per strumenti musicali e attrezzi sportivi
JP2021168818A (ja) * 2020-04-16 2021-10-28 朝日インテック株式会社 ラケット用ストリングおよびラケット

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58104216A (ja) 1981-12-14 1983-06-21 Teijin Ltd ポリトリメチレンテレフタレ−ト繊維の製造法
US5340909A (en) * 1991-12-18 1994-08-23 Hoechst Celanese Corporation Poly(1,3-propylene terephthalate)
TW288052B (ja) * 1994-06-30 1996-10-11 Du Pont
JP3204399B2 (ja) 1997-09-03 2001-09-04 旭化成株式会社 ポリエステル繊維及びそれを用いた布帛
JPH11172526A (ja) * 1997-11-26 1999-06-29 Asahi Chem Ind Co Ltd 低熱応力ポリエステル繊維及びその紡糸方法
US6284370B1 (en) * 1997-11-26 2001-09-04 Asahi Kasei Kabushiki Kaisha Polyester fiber with excellent processability and process for producing the same
JP3187007B2 (ja) * 1998-02-18 2001-07-11 旭化成株式会社 加工性の優れたポリエステル繊維
US6287688B1 (en) * 2000-03-03 2001-09-11 E. I. Du Pont De Nemours And Company Partially oriented poly(trimethylene terephthalate) yarn

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005148730A (ja) * 2003-11-14 2005-06-09 Gore Enterp Holdings Inc 改善された楽器用の弦
JP2012008588A (ja) * 2003-11-14 2012-01-12 Gore Enterp Holdings Inc 改善された楽器用の弦

Also Published As

Publication number Publication date
CN1101863C (zh) 2003-02-19
AU1802900A (en) 2000-07-31
KR20010082771A (ko) 2001-08-30
KR100404355B1 (ko) 2003-11-05
WO2000039374A1 (fr) 2000-07-06
TW480296B (en) 2002-03-21
EP1167594A1 (en) 2002-01-02
CN1332814A (zh) 2002-01-23
US6503623B1 (en) 2003-01-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3194431B2 (ja) ポリトリメチレンテレフタレートからなる糸条
US6460321B1 (en) Racquet string
TWI593446B (zh) Racket string and its manufacturing method
GB2126614A (en) Racket string
US4586708A (en) Sports racket strings of a synthetic thermoplastic polymeric material
US4449353A (en) Gut string for sports rackets
JP2016077743A (ja) ラケット用ストリング
US6978593B2 (en) Composite synthetic string for tennis racket
JP2003154039A (ja) ストリング
JP5540197B2 (ja) ラケット用ガット
JP2898228B2 (ja) 合成ストリング及びその製造方法
JPH03205070A (ja) ガットの製造法
JPS6336365Y2 (ja)
JPH119725A (ja) ガット
JP3365171B2 (ja) 複合糸
JP3177598B2 (ja) ラケット用ストリング
JP3318247B2 (ja) ラケット用ストリング
JPS5850937Y2 (ja) ラケツト用ガツト
JPH026543B2 (ja)
JP2000262653A (ja) ストリング
JPH07148285A (ja) ラケット用ガット
JP2006016700A (ja) 伸縮性複合紡績糸およびその製造方法
JPS58118776A (ja) ガツトの製造方法
JP2003239134A (ja) ポリエステルモノフィラメント
JPH07275403A (ja) テニスラケット用ガット

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20010515

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080601

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090601

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees