JP3185966B2 - 金属成型物のリン酸亜鉛皮膜処理方法 - Google Patents

金属成型物のリン酸亜鉛皮膜処理方法

Info

Publication number
JP3185966B2
JP3185966B2 JP08795696A JP8795696A JP3185966B2 JP 3185966 B2 JP3185966 B2 JP 3185966B2 JP 08795696 A JP08795696 A JP 08795696A JP 8795696 A JP8795696 A JP 8795696A JP 3185966 B2 JP3185966 B2 JP 3185966B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
treatment
processing
zinc phosphate
stirring
tank
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP08795696A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09279361A (ja
Inventor
光男 四ノ宮
正志 高橋
智志 宮本
保 傍田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Paint Co Ltd
Nippon Paint Holdings Co Ltd
Original Assignee
Nippon Paint Co Ltd
Nippon Paint Holdings Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Paint Co Ltd, Nippon Paint Holdings Co Ltd filed Critical Nippon Paint Co Ltd
Priority to JP08795696A priority Critical patent/JP3185966B2/ja
Priority to EP97105627A priority patent/EP0801149B1/en
Priority to DE69700271T priority patent/DE69700271T2/de
Priority to US08/833,008 priority patent/US5863357A/en
Priority to KR1019970013189A priority patent/KR100321436B1/ko
Publication of JPH09279361A publication Critical patent/JPH09279361A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3185966B2 publication Critical patent/JP3185966B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C22/00Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals
    • C23C22/05Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using aqueous solutions
    • C23C22/06Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using aqueous solutions using aqueous acidic solutions with pH less than 6
    • C23C22/34Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using aqueous solutions using aqueous acidic solutions with pH less than 6 containing fluorides or complex fluorides
    • C23C22/36Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using aqueous solutions using aqueous acidic solutions with pH less than 6 containing fluorides or complex fluorides containing also phosphates
    • C23C22/364Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using aqueous solutions using aqueous acidic solutions with pH less than 6 containing fluorides or complex fluorides containing also phosphates containing also manganese cations
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C22/00Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals
    • C23C22/05Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using aqueous solutions
    • C23C22/06Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using aqueous solutions using aqueous acidic solutions with pH less than 6
    • C23C22/07Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using aqueous solutions using aqueous acidic solutions with pH less than 6 containing phosphates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C22/00Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals
    • C23C22/05Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using aqueous solutions
    • C23C22/06Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using aqueous solutions using aqueous acidic solutions with pH less than 6
    • C23C22/34Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using aqueous solutions using aqueous acidic solutions with pH less than 6 containing fluorides or complex fluorides
    • C23C22/36Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using aqueous solutions using aqueous acidic solutions with pH less than 6 containing fluorides or complex fluorides containing also phosphates
    • C23C22/364Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using aqueous solutions using aqueous acidic solutions with pH less than 6 containing fluorides or complex fluorides containing also phosphates containing also manganese cations
    • C23C22/365Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using aqueous solutions using aqueous acidic solutions with pH less than 6 containing fluorides or complex fluorides containing also phosphates containing also manganese cations containing also zinc and nickel cations
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C22/00Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals
    • C23C22/73Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals characterised by the process

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、自動車車体、家庭
電化製品、スチール家具等の金属成型物に対しリン酸亜
鉛皮膜処理を行う方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】一般に、自動車車体、家庭電化製品、ス
チール家具等の金属成型物に対しては、塗装前に、リン
酸亜鉛皮膜処理が行われている。処理方式としては、ス
プレー法と浸漬法が一般的であるが、被処理物が自動車
車体等のように袋構造部を有し、かつ塗装後の耐食性が
重視される場合には、一般に浸漬法が採用されている。
このような浸漬法では、金属成型物を処理槽内の処理液
中に浸漬し処理が行われる。
【0003】リン酸亜鉛皮膜処理の処理液には、一般
に、リン酸イオン、亜鉛イオン、及びその他の金属イオ
ンが含有され、さらに、リン酸亜鉛皮膜の形成を促進す
るため、皮膜化成促進剤が含有される場合が多い。この
ような皮膜化成促進剤としては、亜硝酸イオン、過酸化
水素、及びニトロベンゼンスルホン酸イオンなどが従来
から用いられており、特に亜硝酸イオンが用いられる場
合が多い。
【0004】しかしながら、亜硝酸ナトリウムなどの亜
硝酸塩を皮膜化成促進剤として用いると、処理液から窒
素酸化物が発生し、環境衛生上好ましくないことが指摘
されている。
【0005】特開昭64−277号公報及び特開平5−
195245号公報などでは、皮膜化成促進剤として硫
酸ヒドロキシルアミンなどのようなヒドロキシルアミン
を用いる処理浴が開示されており、このようなヒドロキ
シルアミンを皮膜化成促進剤として用いれば、上述のよ
うな窒素酸化物の発生を伴うことなく、化成処理を行う
ことができる。また、皮膜化成促進剤としてヒドロシキ
ルアミンを用いると、従来の皮膜化成促進剤のように、
処理液中に鉄スラッジが生じるのを抑制することがで
き、鉄スラッジ除去のための工程が小規模になるという
利点もある。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、皮膜化
成促進剤としてヒドロシキルアミンを用いると、自動車
車体等のように袋構造部を有する被処理物の場合には、
袋構造部における皮膜形成能が十分ではなく、他の皮膜
化成促進剤を用いた場合に比べ耐食性が劣るという問題
があった。
【0007】本発明の目的は、このような従来の問題点
を解消し、窒素酸化物及び鉄スラッジの発生を抑制する
ことができ、かつ袋構造部における耐食性を向上させる
ことができる金属成型物のリン酸亜鉛皮膜処理方法を提
供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は、リン酸亜鉛皮
膜処理を行うための処理槽内の処理液に、袋構造部を有
しかつ鉄系金属表面を有する金属成型物を浸漬し、リン
酸亜鉛皮膜処理を行う方法であり、処理液の組成が、亜
鉛イオン1.5〜5.0g/リットル、マンガンイオン
0.1〜3.0g/リットル、リン酸イオン5〜40g
/リットル、フッ素化合物0.05〜3.0g/リット
ル(HF換算)であり、皮膜化成促進剤としてのヒドロ
キシルアミンの濃度が下記の式を満足するように維持さ
れており、
【0009】
【数3】
【0010】処理槽内の処理液が、処理槽内に設けられ
た振動攪拌手段によって攪拌されており、金属成型物が
浸漬される範囲内の処理液を、下記の式で表される平均
加速度aが8cm/sec2 以上となるように流動攪拌
しながら処理することを特徴としている。
【0011】
【数4】
【0012】(X、Y、及びZの単位はcm/sec2
であり、これらの値は処理液の流動状態の測定場所にお
いて、互いに直交する3軸X,Y,Zの各軸方向の液体
の流速を同時に測定し60秒間の流速変化の加速度を平
均した値である。) 本発明において用いられるリン酸亜鉛皮膜処理の処理液
組成は、上記の通りであり、皮膜化成促進剤としてのヒ
ドロキシルアミンを上記の式を満足するような濃度範囲
で含有している。以下、〔ヒドロシキルアミン〕−2.
0×〔Fe2+〕を有効ヒドロシキルアミン濃度と呼ぶ。
【0013】有効ヒドロキシルアミン濃度が0.5g/
リットル未満であると、金属成型物に形成される皮膜に
スケや黄錆が生じたり、塗装後の耐食性が低下するおそ
れがある。また、有効ヒドロキシルアミン濃度が3.0
g/リットルを超えても、より以上の格別の効果を得る
ことができず、経済的に不利なものとなる。なお、処理
液中のFe2+イオンは、鉄系金属表面を有する金属成型
物を処理することにより処理液中に持ち込まれる。
【0014】ヒドロキシルアミンとしては、例えば、硫
酸ヒドロキシルアミン、塩酸ヒドロキシルアミン、硝酸
ヒドロキシルアミン、リン酸ヒドロキシルアミン及びこ
れらの混合物が挙げられるが、好ましくは、ヒドロキシ
ルアミンの安定形態である硫酸ヒドロキシルアミン(H
AS)が用いられる。
【0015】また、皮膜化成促進剤として、上記ヒドロ
キシルアミンの他に、例えば、亜硝酸塩、塩素酸塩、過
酸化水素、及びm−ニトロベンゼンスルホン酸塩等から
選ばれる少なくとも1種以上を、上記ヒドロキシルアミ
ンの効果が減少しない範囲内で含有することができる。
【0016】本発明において用いられるリン酸亜鉛皮膜
処理の処理液のその他の成分としては、上述のように、
亜鉛イオン1.5〜5.0g/リットル、マンガンイオ
ン0.1〜3.0g/リットル、リン酸イオン5〜40
g/リットル、フッ素化合物0.05〜3.0g/リッ
トル(HF換算)が含有される。
【0017】亜鉛イオン含有量が1.5g/リットル未
満であると、リン酸塩皮膜にスケや黄錆が発生し、塗装
後の耐食性が低下するおそれがある。また5.0g/リ
ットルを超えると、亜鉛系金属表面を有する金属成型物
に対しては、塗装密着性が低下するおそれがある。亜鉛
イオンのより好ましい含有量は、2.0〜3.0g/リ
ットルである。
【0018】マンガンイオンの含有量が0.1g/リッ
トル未満であると、亜鉛系金属表面を有する場合、塗装
密着性、塗装後の耐食性が低下するおそれがある。また
3g/リットルを超えても、格別の効果が得られず経済
的に不利なものとなる。マンガンイオンのより好ましい
含有量は、0.8〜2.0g/リットルである。
【0019】リン酸イオンの含有量が5g/リットル未
満であると、浴組成の変動が大きくなり、安定して良好
な皮膜を形成できなくなるおそれがある。また、リン酸
イオンの含有量が40g/リットルを超えても、より以
上の格別の効果の向上がなく、経済的に不利なものとな
る。リン酸イオンのより好ましい含有量は、10〜20
g/リットルである。
【0020】フッ素化合物の含有量(HF換算)が0.
05g/リットル未満であると、浴組成の変動が大きく
なり、安定して良好な皮膜を形成できなくなるおそれが
ある。また含有量が3g/リットルを超えても、より以
上の格別の効果の向上がなく、経済的に不利なものとな
る。フッ素化合物としては、例えば、フッ酸、珪フッ化
水素酸、硼フッ化水素酸、ジルコニウムフッ酸、チタニ
ウムフッ酸、及びそれらのアルカリ金属塩もしくはアン
モニウム塩等を用いることができる。フッ素化合物のよ
り好ましい含有量は、HF換算で0.3〜1.5g/リ
ットルである。
【0021】さらに、処理液には、硝酸イオン2〜40
g/リットルが含まれていてもよい。また、クロレート
イオンが0.05〜2g/リットル含まれていてもよ
い。さらに、処理液の遊離酸度は、0.5〜2.0ポイ
ントであることが好ましい。処理液の遊離酸度は、処理
液を10ml採取し、ブロムフェノールブルーを指示薬
として、0.1N苛性ソーダで滴定することにより求め
ることができる。0.5ポイント未満であると、処理液
の安定性が低下し、スラッジを生成するおそれが生じ
る。また2.0ポイントを超えると、SSTにおける耐
食性能が低下するおそれがある。
【0022】さらに、処理液中にはニッケルイオンを含
むことができ、ニッケルイオンは0.1〜6.0g/リ
ットルの範囲が好ましく、さらに好ましくは、0.1〜
2.0g/リットルの範囲である。
【0023】本発明のリン酸亜鉛皮膜処理方法は、上述
の組成の処理液を用い、処理槽内に設けられた振動攪拌
手段によって処理液を攪拌し、金属成型物が浸漬される
範囲内の処理液を、上記の式で表される平均加速度aが
8cm/sec2 以上となるように流動攪拌しながら処
理することを特徴としている。
【0024】本発明においては、処理槽内に設けられた
振動攪拌手段により処理液が攪拌される。このような振
動攪拌手段としては、振動板を処理槽内に設け、この振
動板を振動させることにより攪拌する装置が挙げられ
る。このような振動板は、処理槽の大きさに応じて複数
枚縦方向に配列して設けることが好ましい。また振動板
の形状は、処理槽の大きさ及び被処理物の浸漬方法など
に応じて設定することができる。振動板の振動は、一般
には振動モーターの振動を伝達することにより行う。
【0025】本発明においては、金属成型物が浸漬され
る範囲内の処理液を、平均加速度aが8cm/sec2
以上となるように攪拌しながら処理を行う。さらに好ま
しくは、平均加速度aが10cm/sec2 以上、さら
に好ましくは10〜50cm/sec2 となるように攪
拌しながら処理を行う。
【0026】平均加速度aがこれらの値より小さくなる
と、本発明における袋構造部に対する均一で良好な処理
を行うことが困難になる。また平均加速度aが大きくな
り過ぎると、より以上の良好な処理効果が得られず、ま
た処理槽から処理液が飛散または溢れ、処理ムラが発生
するおそれがある。
【0027】平均加速度aは、上述のように、処理液の
流速の時間的変化を測定することにより算出することが
できる。このような処理液の流速は、ファラデーの電磁
誘導の法則を測定原理とする3次元電磁流速計などによ
り測定することができる。このような流速計を用いる場
合、X方向、Y方向、及びZ方向の各方向成分における
平均加速度を求め、3次元的な平均加速度aとすること
ができる。
【0028】本発明において、リン酸亜鉛皮膜処理の処
理温度は、一般的な処理温度を採用することができ、例
えば、室温(20℃)〜70℃の範囲内で適宜選択する
ことができる。また金属成型物を処理槽内の処理液中に
浸漬する時間としては、通常、10秒以上が好ましく、
さらに好ましくは30秒以上であり、さらに好ましくは
1〜2分間である。
【0029】
【発明の実施の形態】図1及び図2は、本発明に従うリ
ン酸亜鉛皮膜処理方法の実施形態において用いられる処
理槽を示す図である。図1は平面図を示し、図2は側方
から見た断面図を示す。処理槽1のサイズは、幅100
0mm、高さ1650mm、長さ2300mmである。
【0030】図1及び図2に示すように本実施形態の処
理槽1においては、長さ方向の両端部に振動攪拌手段と
しての振動攪拌装置8,9が設けられている。振動攪拌
装置8,9は、振動棒4,5に取り付けられた振動板
2,3を、処理槽1内で振動させることにより、処理槽
1内の処理液を攪拌するものである。本実施形態におい
ては、振動板2,3としてそれぞれ23枚の振動板が取
り付けられており、各振動板は約50mm間隔で取り付
けられている。
【0031】また、処理槽1には、ポンプ攪拌により攪
拌するためのポンプ攪拌用ライザー6が設けられてい
る。ポンプ攪拌用ライザー6は、処理槽1内において被
処理物が浸漬される範囲10を囲むように処理槽1内に
4ヵ所設けられている。ポンプ攪拌用ライザー6には、
図1及び図2に示すように、複数の吐出パイプ7が設け
られており、吐出パイプ7はポンプ攪拌用ライザー6か
ら供給される処理液を処理槽1の壁面に向かって吐出す
るように設けられている。これらのポンプ攪拌用ライザ
ー6は、比較のポンプ攪拌を行うための攪拌機である。
【0032】図1及び図2に示す処理槽を用い、リン酸
亜鉛皮膜化成処理を行った。テストピースとしては、冷
延鋼板(SPC)(70×150×0.8mm)を予め
アルカリ洗浄し、表面調整処理を施したものを用いた。
これらのテストピースを、図5〜図7に示す直方体のホ
ルダの各面に設置し、図3に示す被処理物浸漬範囲10
内のA〜Iの9ヵ所に位置するように浸漬させた。従っ
て、各浸漬箇所A〜Iにはそれぞれ6枚のテストピース
を浸漬させた。図5はホルダを上方から見た平面図、図
6は正面から見た正面図、図7は側面から見た側面図を
示している。図5〜図7に示すように、ホルダの各面の
中央には開口部41が形成されており、この開口部41
のまわりにフレーム42が設けられている。テストピー
スは、このフレーム42によって保持される。また図5
〜図7に示すように、各面の周辺部には直径10mmの
円形状の開口部43が形成されている。このような開口
部43を通り処理液がホルダ内に流入し、テストピース
の内側面にも処理液を接触させることができ、内側面も
処理することができる。
【0033】リン酸亜鉛処理の処理液としては、表1に
示す処理液A、比較処理液B、比較処理液Cの3種類の
組成のものを調製して用いた。
【0034】
【表1】
【0035】表1に示す処理液Aは本発明の範囲内にあ
る処理液であり、比較処理液Bは有効ヒドロキシルアミ
ンの含有量が本発明の範囲よりも少ない処理液であり、
比較処理液Cは皮膜化成促進剤として、亜硝酸ナトリウ
ムを用いた処理液である。
【0036】実施例1 処理液Aを用い、表2に示すような平均加速度となるよ
うに振動攪拌装置を用いて処理槽内の処理液を攪拌しな
がらリン酸亜鉛処理を行った。
【0037】実施例2 処理液Aを用い、表2に示すような平均加速度となるよ
うに振動攪拌装置を用いて処理槽内の処理液を攪拌しな
がらリン酸亜鉛処理を行った。
【0038】比較例1 処理液Aを用い、表3に示すような平均加速度となるよ
うに振動攪拌装置を用いて処理槽内の処理液を攪拌しな
がらリン酸亜鉛処理を行った。
【0039】比較例2 処理液Aを用い、表3に示すような平均加速度となるよ
うにポンプ攪拌装置を用いて処理槽内の処理液を攪拌し
ながらリン酸亜鉛処理を行った。
【0040】比較例3 比較処理液Bを用い、表4に示すような実施例1と同様
の平均攪拌速度となるように、振動攪拌装置を用いて処
理槽内の処理液を攪拌しながらリン酸亜鉛皮膜処理を行
った。
【0041】比較例4 比較処理液Cを用い、表4に示すような実施例1と同様
の平均攪拌速度となるように振動攪拌装置を用いて処理
槽内の処理液を攪拌しながらリン酸亜鉛皮膜処理を行っ
た。
【0042】〔攪拌条件〕上記実施例1及び2並びに比
較例1〜4の攪拌条件については、以下のようにして設
定した。
【0043】テストピースを浸漬する前に、処理時と同
様の攪拌状態にし、図3に示す各箇所A〜Iにおける流
速及び流速変化を測定した。流速計としては、3次元電
磁流速計(アレック電子社製「ACM300−A」)を
用い、測定するX方向、Y方向、及びZ方向が図4に示
すような方向となるように測定した。すなわち、X方向
は処理槽の長さ方向とし、Y方向は処理槽の幅方向と
し、Z方向は処理槽の高さ方向となるように設定した。
なおZ方向は処理槽の底部の方向をZ+ 方向とし、液面
方向をZ- 方向とした。
【0044】各測定点において、X方向、Y方向及びZ
方向の流速を0.5秒毎に測定し、その記録チャートか
ら加速度を測定した。図8は、流速の記録チャートの一
例を示す図である。記録チャートにおいて、ピークとな
る点から次のピークとなる点までの流速の変化及びその
時間を測定し、流速の変化を時間で除することにより加
速度を算出した。図8においては、A〜B間、B〜C
間、C〜D間、D〜E間のようにピーク間の流速の変化
及び時間を測定し、平均加速度を算出した。平均加速度
は60秒間の平均加速度とした。以上のようにして、X
方向、Y方向、及びZ方向の平均加速度が計算されるの
で、これを上記の式により3次元方向の平均加速度aと
した。
【0045】〔化成処理性の評価〕各測定点A〜Iにお
いてリン酸亜鉛皮膜化成処理を行ったテストピースにつ
いて、化成皮膜を肉眼及び光学顕微鏡で観察し、6枚全
てのテストピースに均一で緻密な化成皮膜が形成したも
のを◎印、6枚全てのテストピースに化成皮膜が形成
し、不良な化成皮膜、すなわちスケや黄錆等の発生がな
いものを○印、6枚のテストピースのうち1枚以上のテ
ストピースにスラッジの混在による不均一な化成皮膜が
形成したものを△印、6枚のテストピースのうち1枚以
上のテストピースにスケや黄錆等が発生したものについ
ては×印として化成処理性を評価した。各測定点A〜I
における化成処理性を表2〜表4に示した。
【0046】〔耐食性の評価〕上記の化成処理後の各テ
ストピースを、アクリル系塗料(商品名「スーパーラッ
ク110」、日本ペイント社製)で、乾燥膜厚が25μ
mとなるように塗装し、塗装板を以下の複合腐食サイク
ル試験に供した。
【0047】複合腐食サイクル試験:塗装板にクロスカ
ット傷を入れ、下記の条件に設定された複合腐食サイク
ル試験機に70サイクルかけた後、カット面からの両側
の最大腐食長さを測定した。
【0048】腐食試験条件:塩水噴霧(JIS−Z−2
371)4時間→乾燥(60℃×2時間)→湿潤(50
℃95%RH以上、2時間)
【0049】
【表2】
【0050】
【表3】
【0051】
【表4】
【0052】表2の結果から明らかなように、本発明に
従いヒドロキシルアミンを所定量含有した処理液を用
い、平均加速度aが8cm/sec2 以上となるように
流動攪拌しながらリン酸亜鉛皮膜処理を行うことによ
り、良好な化成皮膜を形成することができ、袋構造部に
おいても耐食性に優れた塗膜を形成できることがわか
る。
【0053】比較例1及び比較例2の結果との比較から
明らかなように、攪拌条件が不十分な場合には、袋構造
部において良好な耐食性を有する塗膜を形成できないこ
とがわかる。
【0054】また比較例3では、本発明の範囲よりも低
い有効ヒドロキシルアミン濃度の処理液を用いている
が、良好な化成皮膜を形成することができず、耐食性に
劣っていることがわかる。また比較例4では、皮膜化成
促進剤として、亜硝酸ナトリウムを用いているが、多量
の鉄スラッジが処理の間に生じ、このスラッジが化成皮
膜中に取り込まれることにより、塗装外観が不均一とな
った。また、化成処理の間、作業環境雰囲気の窒素酸化
物を測定したところ、実施例1及び2並びに比較例1〜
3では窒素酸化物が検出されなかったが、比較例4では
窒素酸化物が検出された。
【0055】以上のことから、本発明に従うことによ
り、窒素酸化物及び鉄スラッジの発生を抑制することが
でき、かつ袋構造部に良好な化成皮膜を形成し、良好な
耐食性を有する塗膜を形成できることがわかる。
【0056】図9及び図10は、自動車車体等の金属成
型物を本発明に従いリン酸亜鉛皮膜化成処理するための
処理槽の入槽部を示す図であり、図9は側面図、図10
は平面図である。図9及び図10に示すように、舟型の
処理槽11の入槽部には、処理槽11の両側に一対の振
動攪拌装置20が2段に並べて設けられている。従っ
て、振動攪拌装置は合計で4つ設けられている。各振動
攪拌装置20は、処理槽11内の処理液12内に浸漬さ
れる複数の振動板24を有している。これらの振動板2
4は、それぞれ両端部近傍で振動棒23により支持され
ている。振動棒23の上方は、振動枠22に取り付けら
れている。振動枠22は、処理槽11の両側部から外側
に延びて設けられており、その両端部はスプリング26
を介して台座25の上に載せられている。振動枠22の
処理槽11より外側の部分の中央部の上には、振動モー
ター21が設けられている。
【0057】振動モーター21から発生した振動は、振
動枠22に伝達し、振動棒23を介して振動板24を振
動させる。この振動板24の振動によって、処理槽11
内に蓄えられた本発明に従う組成のリン酸亜鉛処理液1
2が攪拌される。
【0058】図11及び図12は、被処理物としての自
動車車体を搬送し、処理槽11内のリン酸亜鉛処理液1
2に浸漬する状態を示す図である。図11は側面図であ
り、図12は正面図である。
【0059】図11及び図12に示すように、自動車車
体30は、ハンガー31により吊り下げられており、搬
送手段であるコンベア32により搬送され、処理槽11
内のリン酸亜鉛処理液12中に浸漬される。
【0060】本発明に従うリン酸亜鉛皮膜処理方法は、
図11及び図12に示すように、処理槽11に設けられ
た振動攪拌装置20により処理槽11内のリン酸亜鉛処
理液12を振動攪拌し、自動車車体30が浸漬される範
囲内での処理液12の流動状態における平均加速度aが
8cm/sec2 以上となるように攪拌しながら処理が
なされる。このような自動車車体30のリン酸亜鉛処理
液12内での浸漬時間は、一般に30秒以上の浸漬時間
となるように浸漬される。
【0061】本発明においては、上述のように、自動車
車体30が浸漬される範囲内でのリン酸亜鉛処理液12
の流動状態における平均加速度aが8cm/sec2
上となるように、振動板の振動数及び振動幅等を調整し
設定する。また振動板の形状及び大きさ等を調整する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に従う実施形態において用いる処理槽を
示す平面図。
【図2】本発明に従う実施形態において用いる処理槽を
示す側方から見た断面図。
【図3】被処理物の浸漬範囲内におけるテストピースの
浸漬箇所及び平均加速度aの測定点を示す斜視図。
【図4】被処理物の浸漬範囲内における流速測定のX方
向、Y方向、及びZ方向を示す斜視図。
【図5】本発明の実施形態において用いたテストピース
を保持するためのホルダを示す平面図。
【図6】本発明の実施形態において用いたテストピース
を保持するためのホルダを示す正面図。
【図7】本発明の実施形態において用いたテストピース
を保持するためのホルダを示す側面図。
【図8】流速の測定チャートを示す図。
【図9】本発明に従う一実施形態において用いられる処
理槽を示す側面図。
【図10】本発明に従う一実施形態において用いられる
処理槽を示す平面図。
【図11】被処理物としての自動車車体を処理槽に浸漬
する状態を示す側面図。
【図12】被処理物としての自動車車体を処理槽に浸漬
する状態を示す正面図。
【符号の説明】
1…処理槽 2,3…振動板 4,5…振動棒 6…ポンプ攪拌用ライザー 7…吐出パイプ 8,9…振動攪拌装置 10…被処理物の浸漬範囲
フロントページの続き (72)発明者 宮本 智志 大阪府寝屋川市池田中町19番17号 日本 ペイント株式会社内 (72)発明者 傍田 保 大阪府寝屋川市池田中町19番17号 日本 ペイント株式会社内 (56)参考文献 特開 平1−123080(JP,A) 特開 昭64−277(JP,A) 特開 平7−126896(JP,A) 特公 平6−71544(JP,B2)

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 リン酸亜鉛皮膜処理を行うための処理槽
    内の処理液に、袋構造部を有しかつ鉄系金属表面を有す
    金属成型物を浸漬し、リン酸亜鉛皮膜処理を行う方法
    において、 前記処理液の組成が、亜鉛イオン1.5〜5.0g/リ
    ットル、マンガンイオン0.1〜3.0g/リットル、
    リン酸イオン5〜40g/リットル、フッ素化合物0.
    05〜3.0g/リットル(HF換算)であり、皮膜化
    成促進剤としてのヒドロキシルアミンの濃度が下記の式
    を満足するように維持されており、 【数1】 前記処理槽内の処理液が、前記処理槽内に設けられた振
    動攪拌手段によって攪拌されており、前記金属成型物が
    浸漬される範囲内の処理液を、下記の式で表される平均
    加速度aが8cm/sec2 以上となるように流動攪拌
    しながら処理することを特徴とする金属成型物のリン酸
    亜鉛皮膜処理方法。 【数2】 (X、Y、及びZの単位はcm/sec2 であり、これ
    らの値は処理液の流動状態の測定場所において、互いに
    直交する3軸X,Y,Zの各軸方向の処理液の流速を同
    時に測定し60秒間の流速変化の加速度を平均した値で
    ある。)
  2. 【請求項2】 前記平均加速度aが10〜50cm/s
    ec2 となるように流動攪拌しながら処理することを特
    徴とする請求項1に記載の金属成型物のリン酸亜鉛皮膜
    処理方法。
  3. 【請求項3】 前記金属成型物を、前記処理槽内の処理
    液中に10秒以上浸漬し処理することを特徴とする請求
    項1または2に記載の金属成型物のリン酸亜鉛皮膜処理
    方法。
JP08795696A 1996-04-10 1996-04-10 金属成型物のリン酸亜鉛皮膜処理方法 Expired - Fee Related JP3185966B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08795696A JP3185966B2 (ja) 1996-04-10 1996-04-10 金属成型物のリン酸亜鉛皮膜処理方法
EP97105627A EP0801149B1 (en) 1996-04-10 1997-04-04 Method for Zinc phosphating molded metal articles
DE69700271T DE69700271T2 (de) 1996-04-10 1997-04-04 Verfahren zur Zinkphosphatierung von Metallformkörpern
US08/833,008 US5863357A (en) 1996-04-10 1997-04-04 Method for zinc phosphating molded metal articles
KR1019970013189A KR100321436B1 (ko) 1996-04-10 1997-04-10 금속성형물의인산아연피막처리방법

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08795696A JP3185966B2 (ja) 1996-04-10 1996-04-10 金属成型物のリン酸亜鉛皮膜処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09279361A JPH09279361A (ja) 1997-10-28
JP3185966B2 true JP3185966B2 (ja) 2001-07-11

Family

ID=13929332

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP08795696A Expired - Fee Related JP3185966B2 (ja) 1996-04-10 1996-04-10 金属成型物のリン酸亜鉛皮膜処理方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5863357A (ja)
EP (1) EP0801149B1 (ja)
JP (1) JP3185966B2 (ja)
KR (1) KR100321436B1 (ja)
DE (1) DE69700271T2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6019858A (en) * 1991-07-29 2000-02-01 Henkel Corporation Zinc phosphate conversion coating and process
DE60118910T2 (de) 2000-01-31 2007-03-01 Henkel Kgaa Phosphatkonversionsüberzugverfahren und zusammensetzung
JP2001295063A (ja) * 2000-04-10 2001-10-26 Nippon Parkerizing Co Ltd 非鉄金属材料およびめっき鋼板へのりん酸塩被膜の形成方法
JP2002266080A (ja) * 2001-03-07 2002-09-18 Nippon Paint Co Ltd リン酸塩化成処理液、化成処理方法および化成処理鋼板
US20050145303A1 (en) * 2003-12-29 2005-07-07 Bernd Schenzle Multiple step conversion coating process
DE102006052919A1 (de) 2006-11-08 2008-05-15 Henkel Kgaa Zr-/Ti-haltige Phosphatierlösung zur Passivierung von Metallverbundoberflächen

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5445639A (en) * 1977-09-17 1979-04-11 Nippon Packaging Kk Immersion of product to be treated into forming solution consiting of phosphate
GB2021649A (en) * 1978-05-20 1979-12-05 Automotive Prod Co Ltd A method of phosphate coating
JPS5576076A (en) * 1978-12-05 1980-06-07 Nippon Paint Co Ltd Immersion type phosphate-treating method and apparatus thereof
SU1070212A1 (ru) * 1982-10-01 1984-01-30 Кировский Политехнический Институт Способ фосфатировани стальных изделий
US4529451A (en) * 1983-01-03 1985-07-16 Detrex Chemical Industries, Inc. Zinc phosphate coated metal and process of producing same
JPS63223186A (ja) * 1987-03-10 1988-09-16 Nippon Parkerizing Co Ltd 金属のリン酸塩化成処理液及びその方法
US4865653A (en) * 1987-10-30 1989-09-12 Henkel Corporation Zinc phosphate coating process
JPH02232379A (ja) * 1989-03-02 1990-09-14 Honda Motor Co Ltd 金属表面のリン酸塩処理方法
JPH0671544B2 (ja) * 1990-03-26 1994-09-14 日本テクノ株式会社 液槽における液体の攪拌方法および装置
JP3035114B2 (ja) * 1993-04-01 2000-04-17 日本テクノ株式会社 電着装置
JP2911350B2 (ja) * 1993-11-02 1999-06-23 日本テクノ株式会社 表面処理方法およびそれに使用する表面処理装置
IT1274594B (it) * 1994-08-05 1997-07-18 Itb Srl Soluzione fosfatica acquosa acida e processo di fosfatazione di superfici metalliche che la utilizza
JP3098966B2 (ja) * 1995-12-12 2000-10-16 日本ペイント株式会社 金属成型物のリン酸塩皮膜化成処理方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH09279361A (ja) 1997-10-28
DE69700271D1 (de) 1999-07-22
KR100321436B1 (ko) 2002-09-17
EP0801149B1 (en) 1999-06-16
DE69700271T2 (de) 2000-01-05
EP0801149A1 (en) 1997-10-15
US5863357A (en) 1999-01-26
KR970070238A (ko) 1997-11-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2806531B2 (ja) 鉄又は鉄合金材料の表面処理用リン酸亜鉛系水溶液及び処理方法
JP2768556B2 (ja) 金属基材の非クロム性不動態化
KR100347405B1 (ko) 무세척 인산염처리법
WO2000070123A1 (en) Process for the surface treatment of magnesium alloys
CA2774418C (en) Replenishing compositions and methods of replenishing pretreatment compositions
JP3185966B2 (ja) 金属成型物のリン酸亜鉛皮膜処理方法
US6558480B1 (en) Process and composition for conversion coating with improved heat stability
US2665231A (en) Coating process with alkali metal phosphate and added fluoride salt
GB2179680A (en) Method of forming phosphate coatings on zinc
JP3098966B2 (ja) 金属成型物のリン酸塩皮膜化成処理方法
JP5528115B2 (ja) 高過酸化物自己析出浴
JPH0568552B2 (ja)
JP3993280B2 (ja) 金属基体の燐酸塩処理浴及び方法、その浴の調製のための濃縮物、並びにその浴及び方法による処理を施された金属基体
US20030196728A1 (en) Nonchromate metallic surface-treating agent, nonchromate metallic surface-treating method, and aluminum or aluminum alloy
US4563216A (en) Compositions and processes for coating ferrous surfaces with copper
US7175882B2 (en) Process for coating metal surfaces
KR20050044515A (ko) 마그네슘 및/또는 마그네슘 합금의 표면 처리 방법 및마그네슘 및/또는 마그네슘 합금 제품
US3784417A (en) Surface conversion treatment for magnesium alloys
JPWO2019069920A1 (ja) クロムフリー金属表面処理剤
JPS6179782A (ja) りん酸塩処理方法
Gehmecker Pretreatment of multimetal car bodies
JP3364667B2 (ja) メッキ前処理用組成物
JPH09268394A (ja) 線材の処理方法
JP2002356784A (ja) 金属表面処理方法
JP2004503678A (ja) 改良されたリン酸塩処理方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees