JP3183020B2 - 保護回路を内蔵した絶縁ゲート型半導体装置 - Google Patents

保護回路を内蔵した絶縁ゲート型半導体装置

Info

Publication number
JP3183020B2
JP3183020B2 JP04676194A JP4676194A JP3183020B2 JP 3183020 B2 JP3183020 B2 JP 3183020B2 JP 04676194 A JP04676194 A JP 04676194A JP 4676194 A JP4676194 A JP 4676194A JP 3183020 B2 JP3183020 B2 JP 3183020B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
region
main surface
electrode
adjacent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP04676194A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07263641A (ja
Inventor
恭彦 河野
良孝 菅原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP04676194A priority Critical patent/JP3183020B2/ja
Priority to KR1019940031522A priority patent/KR100314703B1/ko
Priority to US08/405,835 priority patent/US5563435A/en
Publication of JPH07263641A publication Critical patent/JPH07263641A/ja
Priority to US08/684,911 priority patent/US5719420A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3183020B2 publication Critical patent/JP3183020B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/10Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode not carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
    • H01L29/1095Body region, i.e. base region, of DMOS transistors or IGBTs
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/0203Particular design considerations for integrated circuits
    • H01L27/0248Particular design considerations for integrated circuits for electrical or thermal protection, e.g. electrostatic discharge [ESD] protection
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/0203Particular design considerations for integrated circuits
    • H01L27/0248Particular design considerations for integrated circuits for electrical or thermal protection, e.g. electrostatic discharge [ESD] protection
    • H01L27/0251Particular design considerations for integrated circuits for electrical or thermal protection, e.g. electrostatic discharge [ESD] protection for MOS devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/70Bipolar devices
    • H01L29/72Transistor-type devices, i.e. able to continuously respond to applied control signals
    • H01L29/739Transistor-type devices, i.e. able to continuously respond to applied control signals controlled by field-effect, e.g. bipolar static induction transistors [BSIT]
    • H01L29/7393Insulated gate bipolar mode transistors, i.e. IGBT; IGT; COMFET
    • H01L29/7395Vertical transistors, e.g. vertical IGBT

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Insulated Gate Type Field-Effect Transistor (AREA)
  • Inverter Devices (AREA)
  • Thyristors (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、保護回路を内蔵した絶
縁ゲート型半導体装置に関する。
【0002】
【従来の技術】現在、高速スイッチング素子として絶縁
ゲートバイポーラトランジスタ(以下IGBTと記す)
が広く用いられている。IGBTは、バイポーラトラン
ジスタのオン状態における低オン抵抗特性と、絶縁ゲー
ト電界効果トランジスタ(以下MOSFETと記す)の高速ス
イッチング性を併せ持つスイッチング素子として開発さ
れた半導体装置である。
【0003】IGBT使用時に、IGBTの主回路に事
故が発生すると、過電流や過電圧により素子が破壊され
る場合がある。このような場合、IGBTが破壊する前
に動作してIGBTを破壊から守る保護回路が必要とな
る。これは、IGBTに接続された過電流もしくは過電
圧検出素子(以下、検出素子と記す)が異常を検出し、
IGBTのゲート電圧を制御しIGBTを破壊から守る
ものである。このIGBTの保護回路はIGBTと、ダイオ
ードやトランジスタ,抵抗,コンデンサなどの組み合わ
せにより構成されており、モジュールなどにパッケージ
化されている場合が多い。
【0004】一方、IGBTを用いた電力変換装置の小
型化の要求が高まっており、構成回路のIC化,ワンチ
ップ化が進められている。前述の保護回路についてもIG
BT素子内部へのワンチップ化が望まれており、既に検出
素子を内蔵したIGBTが特開平4−361571 号公報に開
示されている。この検出素子内蔵型IGBTは、主IG
BTと検出IGBTとの間の領域に、検出IGBTへの
電流の集中を防ぐためのキャリア引き抜き層を設けて、
その層で包囲された領域(以下、遮断領域と記す)に検
出IGBTを形成し検出電流と主電流との線形性を向上
させたIGBTである。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
検出素子内蔵IGBTは、検出IGBTだけを遮断領域
内に形成する構造のために、別に保護回路が必要であ
り、従って検出IGBTから遮断領域外部の保護回路へ
の配線が必要となる。このため、配線抵抗及び配線イン
ダクタンス等の影響により、過電流が流れてから保護回
路が動作するまでに時間遅れが生じ、保護動作の精度や
信頼性が低くなるという問題点を有する。さらに、遮断
領域を設けることにより、チップの面積が増大するとい
う問題がある。
【0006】本発明は上記問題点を考慮し、次のような
目的でなされたものである。
【0007】第1の目的は、高信頼かつ高精度の保護動
作を有する絶縁ゲート型半導体装置及びそれを用いた電
力変換装置を提供することを目的とする。
【0008】第2に、遮断領域を設けなくても主電流と
検出電流の線形性を向上できる絶縁ゲート半導体装置及
びそれを用いた電力変換装置を提供することを目的とす
る。
【0009】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため
の、本発明の第1の特徴は、半導体基体が第1及び第2
の領域を有し、第1の領域には主電流を流す絶縁ゲート
素子を形成し、第2の領域には電流検出用の絶縁ゲート
素子及び保護回路が形成され、第1の領域と第2の領域
の間には遮断領域を設けた点にある。
【0010】さらに、本発明の第2の特徴は、半導体基
体が第1及び第2の領域を有し、第1の領域には主電流
を流す絶縁ゲート素子を形成し、第2の領域には電流検
出用の絶縁ゲート素子及び保護回路が形成され、保護回
路に含まれる半導体素子のうち、そのベース層が半導体
基体に形成されるものを、第1の領域と電流検出用の絶
縁ゲート素子との間に配置して設け、そのベース層をソ
ース電極またはエミッタ電極と接触した点にある。
【0011】
【作用】本発明の第1の特徴点によれば、電流検出用の
絶縁ゲート素子及び保護回路と第1の領域との間に遮断
領域があるので、この遮断領域からキャリアが排出され
る。このため、電流検出用の絶縁ゲート素子への電流集
中が防止され、主電流と検出電流の線形性を確保できる
のみならず、保護回路の半導体素子が形成された領域へ
の過剰なキャリアの流れ込みを防止できる。従って、検
出精度が向上するとともに、保護回路が誤動作しない。
さらに、保護回路と電流検出用の絶縁ゲート素子を近接
して設けることができるので、両者間の配線を短縮でき
るので、過電流を検出してから保護回路が動作するまで
の時間遅れを低減できる。
【0012】また、本発明の第2の特徴点によれば、保
護回路の半導体素子のベース層が遮断領域として作用す
るため、遮断領域として別個に半導体層を形成しなくて
も、主電流と検出電流の線形性を確保できる。従って、
小さなチップサイズで高い検出精度が得られる。
【0013】
【実施例】以下、本発明を図面を用いて詳細に説明す
る。
【0014】(実施例1)図1,図2及び図3は本発明
を保護回路内蔵IGBTに適用した第1の実施例を示
す。図1は断面構造の一部分であり、図2は等価回路図
である。また、図3は各素子の配置を示した平面図であ
る。
【0015】図1では、半導体基体表面に形成された各
素子は実線に示された配線により接続されているが、こ
れは図示する上で便宜上このような表現方法を取ってお
り、実際は半導体基体表面に形成されたアルミ層や多結
晶シリコン層により各素子が接続されている。
【0016】図1,図2及び図3において、1は主IG
BT領域、2は保護回路領域、3はコレクタ電極、4は
p型コレクタ層、5はn型ドリフト層、10はp型ベー
ス層、11はn型ソース層、12はゲート絶縁膜、13
は絶縁ゲート電極、14はエミッタ電極、20は遮断領
域であるp型ウェル層、21はセンス抵抗、22はツェ
ナーダイオードのアノード電極、23はゲート電圧制限
用ツェナーダイオード、24はゲート入力保護用ダイオ
ード、30はセンスIGBT、31は電流検出用のセン
スIGBTのp型ベース層、32はセンスIGBTのn
型ソース層、33はセンスIGBTのエミッタ電極、3
4はセンスIGBTのゲート絶縁膜、35はセンスIG
BTの絶縁ゲート電極、40は保護回路のMOSFET、41
はMOSFETのp型ベース層、42はMOSFETのn型ドレイン
層、43はMOSFETのn型ソース層、44はMOSFETのドレ
イン電極、45はMOSFETのゲート電極、50はエミッタ
電極端子、51はゲート電極端子である。ここで、p型
ウェル層20はエミッタ電極14と接触する。また、保
護回路領域2は、p型ウェル層20によって包囲されて
いる。なお、p型ウェル層20は、一つの連続したパタ
ーンでもよいし、複数個に分割されていてもよい。ま
た、本実施例のように、保護回路領域がp型ウェル層2
0によって包囲されるパターンのみならず、主IGBT
と保護回路の間または境界にp型ウェル層20が設けら
れるパターンであればよい。
【0017】保護回路の動作について図2を用いて簡単
に説明すると、IGBTに短絡電流が流れると、主IG
BT1と並列に接続されているセンスIGBT30に流
れている電流が増加し、センス抵抗21の両端の電位差
を増加させる。センス抵抗21の一方の端子に接続され
ているMOSFET40ゲート電位もこれに伴い上昇する。MO
SFET40のゲート電位が上昇してしきい値電圧を越える
とMOSFET40がオンし、ゲート電極端子51の電位をツ
ェナーダイオード23の降伏電圧とMOSFET40のオン電
圧の合計まで低下させる。これにより主IGBT1の短
絡電流が制限され、素子を破壊から守る。また、入力保
護用ツェナーダイオード24はゲート電極端子51に過
電圧が印加された場合降伏してゲートの保護を行うもの
である。なお、保護回路の構成は、図2に示すのものに
限らず種々の回路構成が適用できる。
【0018】本実施例においては、主IGBT領域1と
保護回路領域2との間に、エミッタ電極14に接続され
るp型ウェル層20が形成されているので、主IGBT
領域1に主電流が流れる際に、主IGBT領域から保護
回路領域2の方へ流れ込むキャリアがp型ウェル層20
からエミッタ電極14へ排出される。これにより過電流
が流れた時に、このようなキャリアの影響により、保護
回路領域の半導体基体内に形成される保護回路の半導体
素子が誤動作することを防止できる。さらに、センスI
GBTに過剰な電流が流れるのを防止できるので、主I
GBTに流れる主電流とセンスIGBTに流れる検出電
流との線形性を確保できる。
【0019】さらに、本実施例においては、図1及び図
3に示すように保護回路を構成する素子を包囲するp型
ウェル層20内の領域に形成するために、検出素子とし
て動作するセンスIGBTから保護回路のMOSFET40の
絶縁ゲート電極35やセンス抵抗21への配線長を短縮
でき配線に付随する寄生抵抗や寄生インダクタンス等を
低減し、これらの影響を排除することができる。
【0020】具体的に説明すると、図2において、セン
スIGBTのエミッタ電極33から、MOSFET40の絶縁
ゲート電極45までの配線抵抗をr,MOSFET40の絶縁
ゲート電極45の容量をCMOS とすると、MOSFET40の
絶縁ゲート電極45の充電時間はCMOS×r の時定数で
決まる。ここでこの時定数が大きくなるとMOSFETのゲー
ト電極の充電に時間がかかることになり、過電流通電時
に保護回路の動作が遅れる。このため、ゲート容量C
MOS もしくは配線抵抗rを小さくする必要があるが、ゲ
ート電極45の多結晶シリコンが他の素子と同時形成す
る場合が多いため、ゲート容量CMOS の単独の調整は難
しい。このために配線抵抗rを極小化する必要が生ず
る。これは、本実施例のように、センスIGBTと保護
回路素子をともにp型ウェル層で包囲される領域に配置
形成することにより達成できる。これにより過電流が流
れてから保護回路が動作するまでの遅れ時間を低減でき
る。
【0021】(実施例2)図4及び図5は実施例1の変
形例である。実施例1において、保護回路構成素子の一
部がp型ウェル層20で包囲された領域外に突出して形
成された場合を示す。図4は断面構造の一部分であり、
図5は各素子の配置を示した平面図である。本実施例で
は、センス抵抗21の一部が、p型ウェル層20上に張
り出し、p型ウェル層20外部に突出して形成される。
センス抵抗21は酸化膜上に形成し、p型ウェル層20
と絶縁する。本実施例ではセンス抵抗21についてのみ
示したが、酸化膜上に形成されている保護回路構成素子
ならば他の素子でも同様の構造で実施可能である。
【0022】本実施例によれば、素子のレイアウトの自
由度が増す。従って、レイアウトを最適化してチップサ
イズを縮小化することが可能になる。さらに、チッブ上
での、各素子間の配線長などを考慮した場合に、最も保
護動作が速くなるようなレイアウトにすることが可能に
なる。
【0023】(実施例3)図6は実施例2の変形例であ
る。保護回路構成素子の1つがp型ウェル層20外部に
形成された場合であり、平面構造の一部分を示す。この
場合、p型ウェル層20外部に形成された保護回路素子
21とp型ウェル層20内部の保護回路素子とを接続す
るために、若干の配線が必要となる。図6ではワイヤー
を用いた配線の例を示しているが、半導体基体表面上に
形成するアルミ層を用いた配線も同様に実施可能であ
る。
【0024】本実施例によれば、前実施例と同様に、レ
イアウトの自由度が増す。
【0025】(実施例4)図7及び図8は本発明を保護
回路内蔵IGBTに適用した第4の実施例である。図7
は断面構造の一部分であり、図8は各素子の配置を示し
た平面図である。本実施例においては、保護回路のMOSF
ET40の接地電位層(本実施例ではMOSFETのベース層4
1)でセンスIGBTの周囲を包囲した。なお、MOSFET
40のパターンは連続したものでもよいし、複数個に分
割されていてもよい。
【0026】MOSFET40のp型ベース層41はp型ウェ
ル層20とともにエミッタ電極に接続されるので、同様
なキャリアの引き抜き効果が有る。これにより、本実施
例では、p型ウェル層20とMOSFET40の両方によって
センスIGBTが包囲されるので、主IGBTとセンス
IGBTの干渉を確実に防止でき、主IGBTに流れる
主電流とセンスIGBTに流れる検出電流との間の線形
性が大幅に向上する。(実施例5)図9及び図10は本
発明を保護回路内蔵IGBTに適用した第5の実施例で
ある。図9は断面構造の一部分であり、図10は各素子
の配置を示した平面図である。
【0027】本実施例は、センスIGBT30の周囲を
p型ウェル層20を用いずにMOSFET40の接地電位層
(本実施例ではMOSFET40のp型ベース層41)で包囲
した構成となっている。本実施例による効果は本質的に
実施例1と同じである。本実施例の構成を適用すること
により、p型ウェル層20を形成することなく実施例1
と同様の効果が得られることになり、保護回路に使用さ
れる面積を削減し、チップサイズを縮小化できる。
【0028】(実施例6)図11及び図12は本発明を
保護回路内蔵IGBTに適用した第6の実施例である。
図11は断面構造の一部分であり、図12は各素子の配
置を示した平面図である。図11及び図12において6
0はシリコン基体内に形成された埋込センス抵抗、61
は埋込センス抵抗のp型ベース層、62は埋込センス抵
抗のn型抵抗層である。埋込センス抵抗のp型ベース層
61はエミッタ電極14と接触される。
【0029】本実施例は実施例5におけるセンスIGB
T30を包囲したMOSFET40を埋込センス抵抗60で置
き換えたものである。埋め込みセンス抵抗のp型ベース
層61もp型ウェル層20と同様にキャリアの引き抜き
効果を有するため、本実施例における効果も実施例1の
効果と本質的に同じである。また、実施例5と同様に、
チップサイズの縮小化が可能である。
【0030】(実施例7)図13及び図14は本発明を
保護回路内蔵IGBTに適用した第7の実施例である。
図13は断面構造の一部分であり、図14は各素子の配
置を示した平面図である。図13及び図14において7
0は半導体基体内に形成された埋込ツェナーダイオー
ド、71は埋込ツェナーダイオードのp型ベース層、7
2は埋込ツェナーダイオードのn型カソード層である。
【0031】本実施例は実施例6におけるセンスIGB
Tを包囲した埋込センス抵抗60を埋込ツェナーダイオ
ード70で置き換えたものである。本実施例による効果
は本質的に実施例1及び実施例5と同様である。
【0032】(実施例8)以上はセンスIGBTをMOSF
ETや抵抗などの単一素子で包囲した実施例であるが、こ
れらの保護回路構成素子の組合せによる包囲方法も有効
である。以下にその実施例を示す。
【0033】図15は本発明を保護回路内蔵IGBTに
適用した第8の実施例である。図15は保護回路構成素
子の配置を示した平面図である。
【0034】図15に示すように、MOSFET40とセンス
抵抗21をセンスIGBT30の周囲に配置することに
より実施例1と同様の効果を得ることが出来る。複数の
保護回路構成素子を組み合わせてセンスIGBT30を
包囲することにより、レイアウトの自由度が増す。従っ
て、レイアウトを最適化してチップサイズを縮小化する
ことが可能になる。さらに、チッブ上での、各素子間の
配線長などを考慮した場合に、最も保護動作が速くなる
ようなレイアウトにすることが可能になる。
【0035】本実施例では、MOSFETとセンス抵抗を用い
てセンスIGBTの周囲を包囲したが、ツェナーダイオ
ードなどの他の保護回路構成素子を複数組み合わせても
同様の効果を得ることが出来る。
【0036】(実施例9)図16は本発明を保護回路内
蔵IGBTに適用した第9の実施例である。図16は保
護回路構成素子の配置を示した平面図である。
【0037】本実施例では、センスIGBT30を包囲
する保護回路構成素子間に生じる不連続部分にp型ウェ
ル層20を設け、センスIGBT30の周囲を接地電位
層で完全に包囲する。これにより、確実にセンスIGB
T30の電流と主IGBT1の電流との間の線形性を確
保することが出来る。
【0038】(実施例10)以上はセンスIGBTを包
囲する方式の一例を示したものであるが、保護回路の構
成が異なればセンスIGBTを包囲する素子も変わり、
包囲方式も異なったものとなるが、発明の本質は同じで
あり同様の効果が得られる。
【0039】前述の実施例はすべてIGBTについての
み示したが、他の絶縁ゲートを有する素子への適用に関
しても同様の構成にて同様の効果を得ることができる。
その一例を以下に示す。
【0040】図17及び図18は本発明を保護回路内蔵
MOSFETに適用した第10の実施例である。図17は断面
構造の一部分であり、図18は各素子の配置を示した平
面図である。図17及び図18において、101はMOSF
ET領域、102は保護回路領域、103はドレイン電
極、104はn型ドリフト層、110はp型ベース層、
111はn型ソース層、112はゲート絶縁膜、113
は絶縁ゲート電極、114はソース電極、120はp型ウ
ェル層、121はセンス抵抗、122はツェナーダイオ
ードのアノード電極、123はゲート電圧制限用ツェナ
ーダイオード、130はセンスMOSFET、131はセンス
MOSFETのp型ベース層、132はセンスMOSFETのn型ソ
ース層、133はセンスMOSFETのソース電極、134は
センスMOSFETのゲート絶縁膜、135はセンスMOSFETの
絶縁ゲート電極、140は保護回路のMOSFET、141は
保護回路のMOSFETのp型ベース層、142は保護回路の
MOSFETのn型ドレイン層、143は保護回路のMOSFETの
n型ソース層、144は保護回路のMOSFETのドレイン電
極、145は保護回路のMOSFETの絶縁ゲート電極、15
0はソース電極端子、151はゲート電極端子である。
【0041】本実施例は、実施例1におけるIGBTを
MOSFETに置き換えたものであり、その効果は実施例1と
同様に主MOSFET101とセンスMOSFET130との間の電
流の線形性を確保できるということである。ここでは実
施例1のIGBTをMOSFETで置き換えた構造についての
み示したが、まったく同様に、実施例2〜9においても
IGBTをMOSFETに置き換えることにより同様の効果が
得られる。
【0042】(実施例11)図19及び図20は本発明
を保護回路内蔵エミッタスイッチサイリスタ(以下、E
STと記す)に適用した第11の実施例である。図19
は断面構造の一部分であり、図20は各素子の配置を示
した平面図である。
【0043】図19及び図20において、201はES
T領域、202は保護回路領域、203はアノード電
極、204はp型アノード層、205はn型ドリフト
層、210はp型ベース層、211はn型カソード層、
212はp型フロートベース層、213はn型フロート
層、214はゲート絶縁膜、215は絶縁ゲート電極、
216はカソード電極、220はp型ウェル層、221
はセンス抵抗、222はツェナーダイオードのアノード
電極、223はゲート電圧制限用ツェナーダイオード、
230はセンスEST、231はセンスESTのp型ベ
ース層、232はセンスESTのn型カソード層、23
3はセンスESTのp型フロートベース層、234はセ
ンスESTのn型フロート層、235はセンスESTの
ゲート絶縁膜、236はセンスESTのカソード電極、
237はセンスESTの絶縁ゲート電極、240はMOSF
ET、241はMOSFETのp型ベース層、242はMOSFETの
n型ドレイン層、243はMOSFETのn型ソース層、24
4はMOSFETのドレイン電極、245はMOSFETのゲート電
極、250はカソード電極端子、251はゲート電極端
子である。
【0044】本実施例は、実施例1におけるIGBTを
ESTに置き換えたものであり、その効果は実施例1と
同様に主ESTとセンスESTとの間の電流の線形性を
確保出来るということである。ここでは実施例1のIG
BTをESTで置き換えた構造についてのみ示したが、
まったく同様に、実施例2〜9においてもIGBTをE
STに置き換えることにより同様の効果が得られる。
【0045】以上、本発明をIGBT,MOSFET,EST
に適用した例を示したが、本発明は保護回路を有する他
の縦型の絶縁ゲート型半導体装置にも適用することが可
能である。他の素子においても発明の本質は同様であ
り、同様の効果が得られる。
【0046】次に、本発明を適用したIGBTを用いて
構成されたインバータの一実施例を示す。
【0047】(実施例12)図21は本発明のインバー
タへの適用の一実施例を示す回路図である。
【0048】図21において543及び544は直流電
源Eに接続される一対の直流端子、545及び546,
547及び548,549及び550はそれぞれ直列接
続されて一対の直流端子543及び544間に極性を揃
えて並列接続された本発明を適用したスイッチ素子、5
51,552,553,554,555及び556は各
スイッチ素子に極性を逆にして並列接続された負荷電流
を還流させるダイオード、557,558及び559は
直列接続された2個のスイッチ素子の接続点からそれぞ
れ引き出された交流出力の相数と同数(3層)の交流端
子である。このように電力変換装置を本発明を適用した
スイッチ素子で構成すれば、スイッチ素子の保護回路を
新たに形成する必要がなく、装置の小型軽量化,低コス
ト化が図れる。
【0049】以上、本発明の実施例について説明してき
たが、これに基づき多くの変形や変更を実施することが
出来る。例えば、各半導体層の導電型を逆にした絶縁ゲ
ート半導体装置に対しても同様に適用可能である。
【0050】また、本発明は集積回路を構成する1素子
として用いることもできる。
【0051】
【発明の効果】以上説明した様に、本発明によれば、保
護回路が誤動作することなく、主電流と検出電流の線形
性を確保できるので、高信頼かつ高精度の保護動作を有
する絶縁ゲート半導体装置が実現できる。また、遮断領
域を設けなくても主電流と検出電流の線形性を向上でき
るので、チップサイズの低減が可能な保護回路内蔵絶縁
ゲート半導体装置を実現できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1の実施例の断面構造図である。
【図2】図1の等価回路図である。
【図3】第1の実施例の平面構造図である。
【図4】第2の実施例の断面構造図である。
【図5】第2の実施例の平面構造図である。
【図6】第3の実施例の平面構造図である。
【図7】第4の実施例の断面構造図である。
【図8】第4の実施例の平面構造図である。
【図9】第5の実施例の断面構造図である。
【図10】第5の実施例の平面構造図である。
【図11】第6の実施例の断面構造図である。
【図12】第6の実施例の平面構造図である。
【図13】第7の実施例の断面構造図である。
【図14】第7の実施例の平面構造図である。
【図15】第8の実施例の平面構造図である。
【図16】第9の実施例の平面構造図である。
【図17】第10の実施例の断面構造図である。
【図18】第10の実施例の平面構造図である。
【図19】第11の実施例の断面構造図である。
【図20】第11の実施例の平面構造図である。
【図21】本発明による保護回路内蔵IGBTを用いた
インバータ装置の主回路である。
【符号の説明】
1…主IGBT領域、2…保護回路領域、3…コレクタ
電極、4…p型コレクタ層、5,104…n型ドリフト
層、10,110…p型ベース層、11,111…n型ソ
ース層、12,112…ゲート絶縁膜、13,113…
絶縁ゲート電極、14…エミッタ電極、20,120,
220…p型ウェル層、21,121,221…センス
抵抗、22,122,222…ツェナーダイオードのア
ノード電極、23,123,223…ゲート電圧制限用
ツェナーダイオード、24…ゲート入力保護用ダイオー
ド、30…センスIGBT、31…センスIGBTのp
型ベース層、32…センスIGBTのn型ソース層、3
3…センスIGBTのエミッタ電極、34…センスIG
BTのゲート絶縁膜、35…センスIGBTの絶縁ゲー
ト電極、40,240…MOSFET、41,241…MOSFET
のp型ベース層、42,242…MOSFETのn型ドレイン
層、43,243…MOSFETのn型ソース層、44,24
4…MOSFETのドレイン電極、45,245…MOSFETのゲ
ート電極、50…エミッタ電極端子、51…ゲート電極
端子、60…埋込センス抵抗、61…埋込センス抵抗の
p型ベース層、62…埋込センス抵抗のn型抵抗層、7
0…埋込ツェナーダイオード、71…埋込ツェナーダイ
オードのp型ベース層、72…埋込ツェナーダイオード
のn型カソード層、101…MOSFET領域、102…保護
回路領域、103…ドレイン電極、114…ソース電
極、130…センスMOSFET、131…センスMOSFETのp
型ベース層、132…センスMOSFETのn型ソース層、1
33…センスMOSFETのソース電極、134…センスMOSF
ETのゲート絶縁膜、135…センスMOSFETの絶縁ゲート
電極、140…保護回路のMOSFET、141…保護回路の
MOSFETのp型ベース層、142…保護回路のMOSFETのn
型ドレイン層、143…保護回路のMOSFETのn型ソース
層、144…保護回路のMOSFETドレイン電極、145…
保護回路のMOSFETゲート電極、150…ソース電極端
子、151…ゲート電極端子、201…EST領域、2
02…保護回路領域、203…アノード電極、204…
p型アノード層、205…n型ドリフト層、210…p
型ベース層、211…n型カソード層、212…p型フ
ロートベース層、213…n型フロート層、214…ゲ
ート絶縁膜、215…絶縁ゲート電極、216…カソー
ド電極、230…センスEST、231…センスEST
のp型ベース層、232…センスESTのn型カソード
層、233…センスESTのp型フロートベース層、2
34…センスESTのn型フロート層、235…センス
ESTのゲート絶縁膜、236…センスESTのカソー
ド電極、237…センスESTのゲート電極、250…
カソード電極端子、251…ゲート電極端子、543〜
544…直流端子、545〜550…本発明を適用した
スイッチ素子、551〜556…ダイオード、557〜
559…交流端子。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI H01L 29/78 657 H01L 29/78 657G H02M 7/537 B H02M 7/537 H01L 29/74 601A (56)参考文献 特開 昭62−143450(JP,A) 特開 平4−361571(JP,A) 特開 平3−69159(JP,A) 特開 昭63−289954(JP,A) 特開 平3−107328(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H01L 27/06 311 H01L 29/78 H01L 29/74 - 29/749

Claims (8)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】一対の主表面と、一方の主表面に隣接する
    一方導電型の第1の層と、を有する半導体基体を備え、 この半導体基体は互いに隣接する第1の領域と第2の領
    域とを有し、 第1の領域及び第2の領域の他方の主表面には第1の電
    極を設け、 第1の領域には、 その第1の層内に一方の主表面に隣接して選択的に形成
    される他方導電型の第2の層と、第2の層内に一方の主
    表面に隣接して選択的に形成される一方導電型の第3の
    層と、 一方の主表面において第3の層に接触する第2の電極
    と、一方の主表面の第2の層の露出部分に絶縁膜を介し
    て形成される第1の制御電極と、を設け、 第1の領域と第2の領域の間には、第1の層内に形成さ
    れ第2の電極と接触する他方導電型の半導体層を設け、 第2の領域には、 その第1の層内に一方の主表面に隣接して選択的に形成
    される他方導電型の第4の層と、第4の層内に一方の主
    表面に隣接して選択的に形成される一方導電型の第5の
    層と、 一方の主表面において第4の層に接触する第3の電極
    と、一方の主表面の第4の層の露出部分に絶縁膜を介し
    て形成され、第1の制御電極と接続される第2の制御電
    極と、を設け、 第2の領域には、第1の層内に一方の主表面に隣接して
    形成される半導体素子と、抵抗素子とを含む回路が形成
    され、その回路に第3の電極が接続されていて、 第1の領域と第2の領域の間に設けた前記他方導電型の
    半導体層を、第2の領域に形成される前記第4の層及び
    前記半導体素子と前記抵抗素子とを包囲するように配置
    した ことを特徴とする絶縁ゲート型半導体装置。
  2. 【請求項2】請求項1に記載の絶縁ゲート型半導体装置
    において、前記第2の領域に形成される回路が、保護回
    路であることを特徴とする絶縁ゲート型半導体装置。
  3. 【請求項3】請求項1ないし請求項のいずれか1項に
    記載の絶縁ゲート型半導体装置において、前記他方の主
    表面と前記第1の層とに隣接して他方導電型の第6の層
    が設けられることを特徴とする絶縁ゲート型半導体装
    置。
  4. 【請求項4】一対の主表面と、一方の主表面に隣接する
    一方導電型の第1の層と、を有する半導体基体を備え、 この半導体基体は互いに隣接する第1の領域と第2の領
    域とを有し、 第1の領域及び第2の領域の他方の主表面には第1の電
    極を設け、 第1の領域には、 その第1の層内に一方の主表面に隣接して選択的に形成
    される他方導電型の第2の層と、第2の層内に一方の主
    表面に隣接して選択的に形成される一方導電型の第3の
    層と、 一方の主表面の第3の層に接触する第2の電極と、一方
    の主表面の第2の層の露出部分に絶縁膜を介して形成さ
    れる第1の制御電極と、を設け、 第2の領域には、 その第1の層内に一方の主表面に隣接して選択的に形成
    される他方導電型の第4の層と、第4の層内に一方の主
    表面に隣接して選択的に形成される一方導電型の第5の
    層と、 一方の主表面の第4の層に接触する第3の電極と、一方
    の主表面の第4の層の露出部分に絶縁膜を介して形成さ
    れ、第1の制御電極と接続される第2の制御電極と、を
    設け、 第2の領域には、一方の主表面に隣接する第1の層内
    に、第1の領域に隣接して形成される他方導電型のベー
    ス層を有する半導体素子を含む回路が形成され、その回
    路に第3の電極が接続され、 半導体素子のベース層が第2の電極と接触することを特
    徴とする絶縁ゲート型半導体装置。
  5. 【請求項5】請求項に記載の絶縁ゲート型半導体装置
    において、前記第2の領域に形成される回路が、保護回
    路であることを特徴とする絶縁ゲート型半導体装置。
  6. 【請求項6】請求項または請求項に記載の絶縁ゲー
    ト型半導体装置において、第2の領域の前記半導体素子
    のベース層が、第2の領域に形成される前記第4の層を
    包囲するように設けられることを特徴とする絶縁ゲート
    型半導体装置。
  7. 【請求項7】請求項ないし請求項のいずれか1項に
    記載の絶縁ゲート型半導体装置において、前記他方の主
    面と前記第1の層とに隣接して他方導電型の第6の層が
    設けられることを特徴とする絶縁ゲート型半導体装置。
  8. 【請求項8】一対の直流端子と、 交流出力の相数と同数の交流端子と、 一対の直流端子間に接続され、それぞれスイッチング素
    子と逆極性のダイオードの並列回路を2個直列接続した
    構成から成り、並列回路の相互接続点が異なる交流端子
    に接続された交流出力の相数と同数のインバータ単位
    と、 を具備する電力変換装置において、 スイッチング素子が請求項1ないし請求項のいずれか
    1項に記載の絶縁ゲート半導体装置であることを特徴と
    する電力変換装置。
JP04676194A 1994-03-17 1994-03-17 保護回路を内蔵した絶縁ゲート型半導体装置 Expired - Fee Related JP3183020B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04676194A JP3183020B2 (ja) 1994-03-17 1994-03-17 保護回路を内蔵した絶縁ゲート型半導体装置
KR1019940031522A KR100314703B1 (ko) 1994-03-17 1994-11-28 보호회로를내장한절연게이트형반도체장치
US08/405,835 US5563435A (en) 1994-03-17 1995-03-17 Insulated gate type semiconductor device having built-in protection circuit
US08/684,911 US5719420A (en) 1994-03-17 1996-07-25 Insulated gate type semiconductor device having built-in protection circuit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04676194A JP3183020B2 (ja) 1994-03-17 1994-03-17 保護回路を内蔵した絶縁ゲート型半導体装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07263641A JPH07263641A (ja) 1995-10-13
JP3183020B2 true JP3183020B2 (ja) 2001-07-03

Family

ID=12756325

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP04676194A Expired - Fee Related JP3183020B2 (ja) 1994-03-17 1994-03-17 保護回路を内蔵した絶縁ゲート型半導体装置

Country Status (3)

Country Link
US (2) US5563435A (ja)
JP (1) JP3183020B2 (ja)
KR (1) KR100314703B1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5798538A (en) * 1995-11-17 1998-08-25 International Rectifier Corporation IGBT with integrated control
US5818084A (en) * 1996-05-15 1998-10-06 Siliconix Incorporated Pseudo-Schottky diode
US6180966B1 (en) * 1997-03-25 2001-01-30 Hitachi, Ltd. Trench gate type semiconductor device with current sensing cell
US6833590B2 (en) * 2001-01-11 2004-12-21 Renesas Technology Corp. Semiconductor device
KR100887805B1 (ko) * 2007-09-12 2009-03-09 현대자동차주식회사 절연 게이트 바이폴라 트랜지스터의 보호장치
JP5773558B2 (ja) * 2007-11-22 2015-09-02 富士電機株式会社 制御回路を備える半導体装置
CN102947934B (zh) * 2010-06-24 2015-12-02 三菱电机株式会社 功率半导体器件
JP5779025B2 (ja) * 2010-11-08 2015-09-16 株式会社東芝 半導体装置
JP2015122442A (ja) * 2013-12-24 2015-07-02 本田技研工業株式会社 半導体装置
JP6790908B2 (ja) * 2017-02-23 2020-11-25 株式会社デンソー 半導体装置
JP2018137392A (ja) * 2017-02-23 2018-08-30 トヨタ自動車株式会社 半導体装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2649828B1 (fr) * 1989-07-17 1991-10-31 Sgs Thomson Microelectronics Circuit integre vdmos/logique comprenant un transistor vertical deplete et une diode zener
JPH0397269A (ja) * 1989-09-11 1991-04-23 Fuji Electric Co Ltd 電流制限回路を内蔵する伝導度変調型mosfet
US5012213A (en) * 1989-12-19 1991-04-30 Motorola, Inc. Providing a PGA package with a low reflection line
JP2973588B2 (ja) * 1991-06-10 1999-11-08 富士電機株式会社 Mos型半導体装置
US5260590A (en) * 1991-12-23 1993-11-09 Harris Corp. Field effect transistor controlled thyristor having improved turn-on characteristics
US5357120A (en) * 1992-07-14 1994-10-18 Hitachi Ltd. Compound semiconductor device and electric power converting apparatus using such device
JP2818348B2 (ja) * 1993-03-01 1998-10-30 株式会社東芝 半導体装置

Also Published As

Publication number Publication date
US5563435A (en) 1996-10-08
KR950028013A (ko) 1995-10-18
KR100314703B1 (ko) 2002-04-06
US5719420A (en) 1998-02-17
JPH07263641A (ja) 1995-10-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5682047A (en) Input-output (I/O) structure with capacitively triggered thyristor for electrostatic discharge (ESD) protection
JP4228586B2 (ja) 半導体装置
US4819044A (en) Vertical type MOS transistor and its chip
US5221850A (en) Conductivity-modulating mosfet
US5115369A (en) Avalanche stress protected semiconductor device having variable input impedance
US5341003A (en) MOS semiconductor device having a main unit element and a sense unit element for monitoring the current in the main unit element
CN113630113A (zh) 半导体装置
JP3183020B2 (ja) 保護回路を内蔵した絶縁ゲート型半導体装置
JP2019106409A (ja) 半導体装置およびその製造方法
US5005061A (en) Avalanche stress protected semiconductor device having variable input impedance
JP3139223B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH07326743A (ja) プレーナ型半導体素子
US9035351B2 (en) Semiconductor device
CN114203682A (zh) 半导体装置
JP2002208677A (ja) 温度検出機能を備える半導体装置
JP3444263B2 (ja) 制御回路内蔵絶縁ゲート半導体装置
US6448587B1 (en) Circuit incorporated IGBT and power conversion device using the same
US5637887A (en) Silicon controller rectifier (SCR) with capacitive trigger
JP5825443B2 (ja) 半導体装置およびそれを用いた電力変換装置
KR940008225B1 (ko) 전력스위칭용모스트랜지스터
US6809393B1 (en) Level shifter
JPH088422A (ja) たて型mos半導体装置
JP2001015750A (ja) 半導体装置およびその使用方法
JPH10145206A (ja) 半導体装置の保護回路
JPH10289977A (ja) 複合半導体装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080427

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090427

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090427

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100427

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110427

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120427

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120427

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130427

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees