JP3175069B2 - ゴムアスファルト系防水組成物 - Google Patents

ゴムアスファルト系防水組成物

Info

Publication number
JP3175069B2
JP3175069B2 JP27472793A JP27472793A JP3175069B2 JP 3175069 B2 JP3175069 B2 JP 3175069B2 JP 27472793 A JP27472793 A JP 27472793A JP 27472793 A JP27472793 A JP 27472793A JP 3175069 B2 JP3175069 B2 JP 3175069B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
parts
rubber
rubber asphalt
asphalt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP27472793A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0797522A (ja
Inventor
幹 青山
好正 林
正 野内
和彦 紫竹
亮 伊藤
洋之 石井
晴果 小川
一房 三谷
清茂 西林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Obayashi Corp
Nichireki Co Ltd
Original Assignee
Obayashi Corp
Nichireki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Obayashi Corp, Nichireki Co Ltd filed Critical Obayashi Corp
Priority to JP27472793A priority Critical patent/JP3175069B2/ja
Priority to EP94307071A priority patent/EP0645432B1/en
Priority to AT94307071T priority patent/ATE189247T1/de
Priority to DE69422767T priority patent/DE69422767T2/de
Publication of JPH0797522A publication Critical patent/JPH0797522A/ja
Priority to US08/718,128 priority patent/US5674313A/en
Priority to US08/864,378 priority patent/US5866211A/en
Priority to US09/063,782 priority patent/US5891224A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3175069B2 publication Critical patent/JP3175069B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/36Sulfur-, selenium-, or tellurium-containing compounds
    • C08K5/41Compounds containing sulfur bound to oxygen
    • C08K5/42Sulfonic acids; Derivatives thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L95/00Compositions of bituminous materials, e.g. asphalt, tar, pitch
    • C08L95/005Aqueous compositions, e.g. emulsions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D195/00Coating compositions based on bituminous materials, e.g. asphalt, tar, pitch
    • C09D195/005Aqueous compositions, e.g. emulsions
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S106/00Compositions: coating or plastic
    • Y10S106/07Asphalt binders in coating compositions
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/249921Web or sheet containing structurally defined element or component
    • Y10T428/249924Noninterengaged fiber-containing paper-free web or sheet which is not of specified porosity
    • Y10T428/249932Fiber embedded in a layer derived from a water-settable material [e.g., cement, gypsum, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/249921Web or sheet containing structurally defined element or component
    • Y10T428/249924Noninterengaged fiber-containing paper-free web or sheet which is not of specified porosity
    • Y10T428/249933Fiber embedded in or on the surface of a natural or synthetic rubber matrix
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2913Rod, strand, filament or fiber
    • Y10T428/2933Coated or with bond, impregnation or core
    • Y10T428/294Coated or with bond, impregnation or core including metal or compound thereof [excluding glass, ceramic and asbestos]
    • Y10T428/296Rubber, cellulosic or silicic material in coating
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31815Of bituminous or tarry residue

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Road Paving Structures (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
  • Aftertreatments Of Artificial And Natural Stones (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Materials Applied To Surfaces To Minimize Adherence Of Mist Or Water (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ゴムアスファルト系防
水組成物に関する。更に詳しくは、建築物や土木用構築
物などの防水、防湿、防錆、充填、止水等の目的に使用
され、特に、常温式吹付防水工法にり、瞬時に硬化し
て安定で強固な防水塗膜層を形成し得るゴムアスファル
ト系防水組成物と、そのような防水組成物層の形成方法
に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来から、土木防水や、建築防水には、
熱工法によるアスファルト防水が多く採用されている。
この工法は、施工現場で、加熱溶融したアスファルトを
扱うために、臭気や煙の発生、火災の危険性、作業者の
火傷の危険性などの問題が多かった。
【0003】近年は、これに代わって、ゴムアスファル
ト乳剤を用いた常温式の防水工法が採用されてきた。こ
の常温式の防水工法としては、ゴムアスファルト乳剤に
ゲル化剤を混合したものを施工面に吹付けて、ゴムアス
ファルト塗膜層を形成する防水工法や、ゴムアスファル
ト乳剤と凝固剤とを別々のノズルから噴出して空中で接
触混合させながら施工面に吹付けて、ゴムアスファルト
塗膜層を形成する防水工法が知られている。例えば、特
公昭56−48652号公報や特公昭58−41107
号公報がある。前者は、アスファルトまたはアスファル
トとオイル混合物と、ラテックスとからなるアスファル
トラテックス混合物の流れと、アスファルト、オイルお
よびラテックスのうちの1種または2種以上の混合物の
水性エマルジョンと、ゲル化剤とからなる混合エマルジ
ョンとの流れとを、連続的に混合しながら施工面上に吹
付けることにより、ゴムアスファルト塗膜層を形成させ
るものであり、後者は、全固形分が70重量%以上(通
常80〜85重量%)のアニオン系ゴムアスファルト乳
剤と、凝固剤として多価金属塩(1〜15重量%の水溶
液)とを、別個のエアレス型噴霧吹付け機により噴射さ
せて空中で接触混合させながら施工面に吹付けることに
より、施工面にゴムアスファルト塗膜層を形成させるも
のである。
【0004】また、ゴムアスファルト乳剤を硬化させる
ために、セメント等の水硬性無機材料を用いた自硬型の
常温式の防水工法もある。これは、ゴムアスファルト乳
剤中に存在する水分を、水硬性無機材料の水和反応を利
用することにより、ゴムアスファルト乳剤中の水分を結
晶水として除去し、ゴムアスファルト塗膜層を形成させ
るものである。ゴムアスファルト乳剤を硬化させるため
に水硬性無機材料を用いる方法としては、ポルトランド
セメントを単独で用いる方法や、ポルトランドセメント
とアルミナセメント等を組合せたものを用いる方法など
が知られている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、特公昭
56−48652号公報に記載の常温式防水工法は、硬
化が遅いことから、立上り面や、法面などの防水施工で
は、ダレが発生して使用できないのが実状である。ま
た、特公昭58−41107号公報に記載の常温式防水
工法は、即ち、凝固剤を同時に噴霧して瞬結させるエア
レス式噴霧吹付け常温式防水工法は、高濃度ゴムアスフ
ァルト乳剤を使用することにより、吹付材の凝結によっ
て発生する分離水の流出が少なくなり、形成されるゴム
アスファルト塗膜層のフクレはかなり改善されるもの
の、なお、ゴムアスファルト乳剤からの分離水の発生が
多く、湿潤面への施工には剥離の点で問題があった。更
に、凝固剤として使用している多価金属塩が、主として
塩化カルシウムであるため、施工の対象となるコンクリ
ート面に対する塩害の問題や、鉄筋の錆等多くの問題点
を抱えている。
【0006】更にまた、ゴムアスファルト乳剤を硬化さ
せるために、セメント等の水硬性無機材料を用いた常温
式の防水工法では、塗膜層の硬化速度が遅く、短時間で
十分なゴムアスファルト塗膜層の硬化が得られないた
め、施工箇所が天井や、壁などの場合には、実際問題と
して、施工が難しいという問題点があった。
【0007】従って、上記のような常温式の防水工法に
おける諸問題点を解消したゴムアスファルト系防水組成
物の出現が、要望されている。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明の目的は、このよ
うな要望に応えるものであって、カチオン系ゴムアスフ
ァルト乳剤の硬化剤として、全く新しい分野の有機系凝
固剤を使用し、施工面に向け両者を噴霧機により噴出し
て空中で接触混合させ、瞬時にカチオン系ゴムアスファ
ルト乳剤を硬化させることにより、分離水の発生を押え
湿潤面に対しても接着が良好で、且つ、コンクリート面
に対する塩害の問題や、鉄筋の錆等の問題点を解消した
ゴムアスファルト系防水組成物を提供するものである。
【0009】即ち、本発明は、カチオン系ゴムアスファ
ルト乳剤と、有機系凝固剤とからなるゴムアスファルト
系防水組成物を要旨とするものである。
【0010】本発明のゴムアスファルト系防水組成物
は、カチオン系ゴムアスファルト乳剤と、有機系凝固剤
とを、エアレス式またはエア式噴霧吹付けによって噴出
することにより、空中で両者を接触混合させながら施工
面上に吹付け、瞬時にカチオン系ゴムアスファルト乳剤
を分解硬化して、施工面上にゴムアスファルト防水塗膜
層を形成することができるので、湿潤面に対しても接着
が良好で、天井や、壁の施工にも問題がなく、その防水
塗膜層の厚さも任意に調製が可能である。また、コンク
リート面に対する塩害の問題や、鉄筋の錆等の問題も全
くない。
【0011】以下、本発明を詳細に説明する。
【0012】本発明のゴムアスファルト系防水組成物に
使用するカチオン系ゴムアスファルト乳剤とは、カチオ
ン系の水中油滴型乳剤であって、水相にゴム粒子と、ア
スファルト粒子またはゴムアスファルト(アスファルト
にゴムおよび必要に応じてポリマー等を混和した改質ア
スファルト)粒子とが分散している蒸発残留物が50〜
70重量%の乳剤である。蒸発残留物が50重量%以下
場合は、乳剤の貯蔵安定性が悪い上に、瞬結性が劣るた
め凝固剤の使用量が多くなり分離水の発生が多くなる。
蒸発残留物が70重量%以上の場合は、セメントの添加
混合が困難となり、作業性が悪くなる。また、カチオン
系ゴムアスファルト乳剤における固形分中のアスファル
トに対するゴムの比率は、アスファルト100重量部に
対してゴム20〜50重量部のものである。ゴム20重
量部以下の場合は、安定した強固な塗膜の形成が得られ
ず、ゴム50重量部以上の場合は、不経済であり、却っ
て、耐候性、その他の性能面で劣る危険性がある。
【0013】本発明で使用できるアスファルトとして
は、ストレートアスファルト、セミブローンアスファル
ト、プロパン脱瀝アスファルト、ブローンアスファルト
等の石油アスファルト、レーキアスファルト等の天然ア
スファルトの1種または2種以上が用いられる。また、
アスファルトにプロセスオイル、潤滑油等のオイル、ア
ンスラセンオイル、パイン油、クレオソート油等を少量
添加して用いることもできる。さらに、老化防止剤を添
加することもできる。
【0014】本発明で使用できるゴムとしては、天然ゴ
ム、ガタバーチャ、環化ゴム、スチレン・ブタジンゴ
スチレン・イソプレンゴム、ポリイソプレンゴム、
ブタジンゴム、クロロプレンゴム、ブチルゴム、ハロ
ゲン化ブチルゴム、塩素化ポリエチレン、クロロスルホ
ン化ポリエチレン、エチレンプロピレンゴム、EPTゴ
ム、アルフィンゴム、スチレン・ブタジンブロック重
合ゴム、スチレン・イソプレンブロック重合ゴムなどが
ある。
【0015】また、本発明で使用できるポリマーとして
は、エチレン・酢酸ビニール共重合物、エチレン・アク
リレート共重合物、ポリエチレン、酢酸ビニール・アク
リレート共重合物などがある。
【0016】これらのゴムおよびポリマーには、種々の
形態のものがある。例えば、粉末状のもの、ラテックス
状のもの、エマルジョン状のもの、水性状のものであ
る。これらのゴムは、1種または2種以上を併せて用い
ることができる。また、必要に応じて上記のポリマーも
併用することができる。
【0017】そして、カチオン系ゴムアスファルト乳剤
は、例えば、次のような方法で造ることができる。
【0018】カチオン系アスファルト乳剤にカチオン系
のゴムラテックスを、前記したようなアスファルトとゴ
ムの比率になるように、添加混合する方法によって造る
ことができる。カチオン系アスファルト乳剤は、加熱溶
融したアスファルトと、カチオン系界面活性剤と安定剤
等とを温水に溶解して調製した乳化液(温度約50℃)
とを、コロイドミルや、ハレルホモジナイザーのような
乳化機に、同時に通し、混合乳化して製造する。
【0019】また、加熱溶融したアスファルトに、ゴム
および必要に応じてポリマー等を混和して造ったゴムア
スファルトを使用して、前記したカチオン系アスファル
ト乳剤の製造方法と同様な方法で乳化することにより、
カチオン系ゴムアスファルト乳剤を造ることもできる。
【0020】カチオン系ゴムアスファルト乳剤の製造に
使用するカチオン系界面活性剤としては、長鎖アルキル
基を有する脂肪族あるいは脂環族のモノアミン、ジアミ
ン、トリアミン、アミドアミン、ポリアミノエチルイミ
ダゾリン、長鎖ヒドロキシアルキルジアミン、ロジンア
ミン、これらアミン類の酸化エチレン付加物、アミンオ
キサイド等、これらのアミン系界面活性剤に塩酸、スル
ファミン酸、酢酸などの酸を作用させた水溶性ないし水
分散性の塩、これらのアミン界面活性剤の第4級アンモ
ニウム塩等が挙げられる。また、これらにポリオキシエ
チレンアルキルエーテル、ポリオキシエチレンアルキル
アリルエーテル、オキシエチレン・オキシプロピレンブ
ロックコーポリマー等のノニオン系界面活性剤を併用す
ることもできる。
【0021】また、安定剤としては、ゼラチン、PV
A、アルギン酸ソーダ、澱粉、カルボキシメチルセルロ
ース等が挙げられる。
【0022】本発明で使用できる有機系凝固剤として
は、アルキルスルホン酸塩重合樹脂を含有する水溶液、
即ち、アルキルスルホン酸塩モノマーを重合して得られ
るアルキルスルホン酸塩重合樹脂の水溶液またはアルキ
ルスルホン酸塩モノマーと他のモノマーとを共重合して
得られる重合樹脂の水溶液、およびアルキルベンゼンス
ルホン酸塩の水溶液、あるいはアルキルスルホン酸塩重
合樹脂および/またはアルキルベンゼンスルホン酸塩を
乳化して得られるエマルジョンなどがある。アルキルス
ルホン酸塩の重合樹脂としては、特に、ポリスチレンス
ルホン酸ナトリウムが好適である。また、アルキルベン
ゼンスルホン酸塩としては、特に、ドデシルベンゼンス
ルホン酸ナトリウムが好適である。これらの水溶液は、
有効成分が5〜50重量%のものである。有効成分が5
重量%以下の場合は、水の量が多くなり形成される防水
層の接着性や耐水性に悪い影響を与える。一方、有効成
分が50重量%を超える場合は、不経済であり、且つ、
粘性が高くなり過ぎて吹付け作業に悪影響を与える。
【0023】本発明でカチオン系ゴムアスファルト乳剤
に添加混合されるセメントとしては、普通ポルトランド
セメント、早強ポルトランドセメント、超早強ポルトラ
ンドセメント、中庸熱ポルトランドセメント、白色ポル
トランドセメント、高炉ポルトランドセメント、シリカ
セメント、フライアッシュセメント、アルミナセメン
ト、膨張セメント、耐硫酸塩セメント、ジェットセメン
ト、超速硬セメント、高炉コロイドセメント、コロイド
セメント、超微粒子セメントなどが挙げられる。これら
のセメントは、1種又は2種以上を併用して用いてもよ
い。
【0024】これのセメントは、カチオン系ゴムアス
ファルト乳剤中の水分と水和反応して、その水分を結
晶水として吸収し、形成される防水塗膜層から発生する
分離水をえるために有効である。カチオン系ゴムアス
ファルト乳剤に添加するセメントの量は、カチオン系ゴ
ムアスファルト乳剤100重量部に対してセメント0〜
100重量部の範囲である。従って、場合によっては、
セメントを添加しない場合もある。一方、セメントの量
100重量部を越える場合は、カチオン系ゴムアスフ
ァルト乳剤とセメントとの混合液の可使時間が短かくな
り、施工が難しい。
【0025】本発明に使用できる繊維としては、ガラス
繊維、人絹、ビニロン、サラン、ポリプロピレン、ポリ
エステル、ポリアミド、ポリイミド等の合成繊維、炭素
繊維等である。その他、必要に応じてスチールファイバ
ーも使用することができる。
【0026】本発明のゴムアスファルト系防水組成物
は、(1)カチオン系ゴムアスファルト乳剤と有機系凝
固剤とを、吹付け機によりほぼ同時に噴射し、空中で接
触混合させて施工面に吹付け、防水塗膜層を形成させる
ことによって得られる。(2)カチオン系ゴムアスファ
ルト乳剤にセメントを添加混合した混合液と、有機系凝
固剤とを、吹付け機によりほぼ同時に噴射し、両者を空
中で接触混合させて施工面に吹付け、防水塗膜層を形成
させることによって得られる。(3)カチオン系ゴムア
スファルト乳剤と、繊維と、有機系凝固剤とを、吹付け
機によりほぼ同時に噴射し、これらを空中で接触混合さ
せて施工面に吹付け、防水塗膜層を形成させることによ
って得られる。(4)カチオン系ゴムアスファルト乳剤
にセメントを添加混合した混合液と、繊維と、有機系凝
固剤とを、吹付け機によりほぼ同時に噴射し、これらを
空中で接触混合させて施工面に吹付け、防水塗膜層を形
成させることによって得られる。
【0027】本発明により使用する吹付け機としては、
エアスプレー方式またはエアレススプレー方式のどちら
のものを使用してもよい。吹付けには、一般に、2個の
別個のノズル(2頭ノズルあるいは2頭式)を具備する
吹付けスプレーガンを用いるか、3個のノズル(3頭ノ
ズルあるいは3頭式)を具備する吹付けスプレーガンを
用いてカチオン系ゴムアスファルト乳剤、または、カチ
オン系ゴムアスファルト乳剤とセメントとの混合液と、
凝固剤とを、ほぼ同時に噴射する。2個のノズルの場合
は、1個のノズルからカチオン系ゴムアスファルト乳
剤、または、カチオン系ゴムアスファルト乳剤とセメン
トとの混合液を、他のノズルから凝固剤を噴射し、3個
のノズルの場合は、1個のノズルからカチオン系ゴムア
スファルト乳剤、または、カチオン系ゴムアスファルト
乳剤とセメントとの混合液を、他の2個のノズルから凝
固剤を噴射すればよい。また、繊維の吹付けには、別個
に特殊な専用の繊維吹付け機械を用いて、上記の凝固剤
等の噴射に合わせてほぼ同時に噴射すればよい。例え
ば、GRC製造方法の一つであるダイレクトスプレー法
等を利用し、繊維(ロービング)をチョッパーガンによ
り、所定の長さに切断しながらほぼ同時に吹付けるよう
にすればよい。勿論、繊維は、予めカチオン系ゴムアス
ファルト乳剤に添加混合して吹付けるようにしてもよ
い。
【0028】本発明のゴムアスファルト系防水組成物を
得るための各材料の配合比を例示すれば、次のようであ
る。
【0029】(1)カチオン系ゴムアスファルト乳剤1
00重量部に対して、凝固剤中の有効成分は0.4〜1
0重量部である。凝固剤中の有効成分が0.4重量部以
下の場合は、瞬結性に劣り、凝固剤中の有効成分が10
重量部を超える場合は、却って形成される防水塗膜層の
耐水性が悪くなる。
【0030】(2)カチオン系ゴムアスファルト乳剤1
00重量部にセメント0〜100重量部を添加混合した
混合液100重量部に対して、凝固剤中の有効成分は
0.1〜10重量部である。凝固剤中の有効成分が0.
1重量部以下の場合は、瞬結性に劣り、凝固剤中の有効
成分が10重量部を超える場合は、却って形成される防
水塗膜層の耐水性が悪くなる。
【0031】(3)カチオン系ゴムアスファルト乳剤1
00重量部に対して、繊維が0.1〜5容積部、凝固剤
中の有効成分は0.4〜10重量部である。繊維が0.
1容積部以下の場合は、目的とする耐候性、耐久性のよ
い防水塗膜層の形成が期待できず、繊維が5容積部を超
える場合は、却って防水塗膜層そのものの形成が難しく
なる。また、凝固剤中の有効成分が0.4重量部以下の
場合は、瞬結性に劣り、凝固剤中の有効成分が10重量
部を超える場合は、発生する分離水が増す危険性があ
る。
【0032】(4)カチオン系ゴムアスファルト乳剤1
00重量部にセメント0〜100重量部を添加混合した
混合液100重量部に対して、繊維が0.1〜5容積
部、凝固剤中の有効成分は0.1〜10重量部である。
繊維が0.1容積部以下の場合は、目的とする耐候性、
耐久性のよい防水塗膜層の形成が期待できず、繊維が5
容積部を超える場合は、却って防水塗膜層そのものの形
成が難しくなる。また、凝固剤中の有効成分が0.1重
量部以下の場合は、瞬結性に劣り、凝固剤中の有効成分
が10重量部を超える場合は、発生する分離水が増す危
険性がある。
【0033】以下に、実験例、および、実施例を示し、
さらに本発明の特徴を詳しく説明する。
【0034】
【使用材料】1)カチオン系ゴムアスファルト乳剤(日
瀝化学工業(株)製) 加熱溶融したストレートアスファルト(針入度150〜
200)70重量部に、スチレン・ブタジンゴム20
重量部、スチレン・イソプレンブロック共重合ゴム10
重量部を添加混合して混和し、ゴムアスファルトを造
り、ついで、このゴムアスファルトをカチオン系界面活
性剤を用いて乳化したカチオン系ゴムアスファルト乳剤
(蒸発残留物 70重量%)(以下、単に、「ゴムアス
ファルト乳剤」という。)。
【0035】2)アルキルスルホン酸塩重合樹脂(東邦
天然ガス(株)製) スチレンスルホン酸ナトリウムを水溶性重合開始剤で重
合したアルキルスルホン酸塩重合樹脂の25重量%水溶
液(以下、単に、「凝固剤A」という。)。
【0036】3)アルキルベンゼンスルホン酸塩(花王
(株)製) ドデシルベンゼンスルホン酸ナトリウムの65重量%水
溶液であるネオペレックスF−65(花王(株)製)を
調整して、ドデシルベンゼンスルホン酸ナトリウムを1
0重量%とした水溶液(以下、単に、「凝固剤B」とい
う。)。
【0037】4)セメント 普通ポルトランドセメント(市販品)
【0038】5)繊維(ビニロン繊維) クラテック((株)クラレ製)
【0039】
【実験1】ゴムアスファルト乳剤に対するセメント添加
量の検討を行うため、その可使時間について実験した。
即ち、実験としては、所定量のゴムアスファルト乳剤に
対し、セメント量の添加量を変化させた混合液の粘度
を、B型粘度計を用いて測定した。混合は、IKA−W
ERK製の撹拌機(RD 20 DZM)にてタービン
羽根を使用し、約500rpmの回転数で行った。可使
時間を2時間に設定し、その時の粘度が10000cp
s以下であるときに、合格と判定した。そして、混合方
法は、2時間連続撹拌とした。また、測定温度は、室温
(25℃)にて行った。その実験の結果を、表1に示
す。
【0040】
【表1】
【0041】
【実験2】ゴムアスファルト乳剤に対する凝固剤添加量
による瞬結性の検討を行うため、以下の要領にしたがっ
て実験を行った。実験は、所要量のゴムアスファルト乳
剤、または、ゴムアスファルト乳剤とセメントとの混合
液に対し、凝固剤の添加量を変化させて混合し、ゲル化
するまでの時間を目視にて測定した。即ち、混合は、実
験1で使用した撹拌機を用いて、約500rpmの回転
数で行った。この条件で、ゴムアスファルト乳剤とセメ
ントの混合を1分間行った後、凝固剤を加えゲル化する
までの時間を目視にて測定した。また、実験において、
ゴムアスファルト乳剤とセメントとの混合液における配
合は、一定にして行い、セメント量は、実験1の限界値
100重量部とした。即ち、ゴムアスファルト乳剤とセ
メントとの量比は、50重量部対50重量部にした。な
お、測定温度は、室温(25℃)にて行った。実験の結
果を、表2、表3、表4および表5に示す。
【0042】
【表2】
【0043】
【表3】
【0044】
【表4】
【0045】
【表5】
【0046】以上、実験1および実験2の結果から、次
のようなことが観察できる。
【0047】1)ゴムアスファルト乳剤に対するセメン
トの添加量は、ゴムアスファルト乳剤100重量部に対
して、セメントの添加量が100重量部を超えると、可
使時間が2時間以下となって、スムーズな吹付け作業が
困難となる。
【0048】2)ゴムアスファルト乳剤100重量部に
対して、凝固剤Aが重量部以下の場合は、ゲルタイム
(秒)が長く、瞬結性は期待できない。また、凝固剤A
が30重量部以上になると、ゲルタイム(秒)は短く、
瞬結性の効果はあるが、それ以上凝固剤を添加しても、
効果は同じである。さらに、40重量部以上になると分
離水の発生が多く見られた。
【0049】3)ゴムアスファルト乳剤とセメントとの
混合液100重量部に対して、凝固剤Aが重量部以下
の場合は、ゲルタイム(秒)が長く、瞬結性は期待でき
ない。また、凝固剤Aが2重量部以上なると、ゲルタ
イム(秒)は短く、瞬結性の効果はあるが、それ以上凝
固剤を添加しても、効果は同じである。さらに、40重
量部以上になると分離水の発生が見られるようになっ
た。
【0050】4)ゴムアスファルト乳剤100重量部に
対して、凝固剤Bが重量部以下の場合は、ゲルタイム
(秒)が長く、瞬結性は期待できない。また、凝固剤B
が8重量部以上になるとゲルタイム(秒)は短く、瞬結
性の効果はあるが、それ以上凝固剤を添加しても、効果
は同じである。
【0051】5)ゴムアスファルト乳剤とセメントとの
混合液100重量部に対して、凝固剤Bが0.5重量部
以下の場合は、ゲルタイム(秒)が長く、瞬結性は期待
できない。また、凝固剤Bが1重量部以上になるとゲル
タイム(秒)は短く、瞬結性の効果はあるが、それ以上
凝固剤を添加しても、効果は同じである。
【0052】
【実施例1】実験1、および実験2の結果を参考にし
て、表6に示す8種類の配合を選定し、実際に、吹付け
ガンを用いて吹付けを行った。吹付けは、垂直のスレー
ト板壁面に、乾燥面と、湿潤面とを設けて吹付けを行っ
た。そして、ゴムアスファルト乳剤の吹付け量は、1m
当たり約6.3kgで、防水塗膜層の厚さが約5mm
になるような割合で吹付けを行った。なお、繊維の吹付
けは、ビニロン繊維のロービングをチョッパーガンによ
り約30mmに切断しながら、ゴムアスファルト乳剤、
および、凝固剤とほぼ同時に吹付けるようにした。
【0053】結果は、いずれの配合についても、瞬結性
は良好で、乾燥面、および、湿潤面の何れの垂直壁面に
吹付けても、ダレることがなく、両壁面との接着も、良
好であった。また、セメントを配合した場合には、殆ど
分離水の発生は認められなかった。暴露後、約6ケ月経
過した時点では、フクレや、ダレなどの現象は全く見ら
れず、吹付け直後の良好な状態をそのまま維持してい
た。
【0054】次に、比較のために、凝固剤を使用するこ
となく、ゴムアスファルト乳剤100重量部と、ジェッ
トセメント(小野田セメント(株)製)60重量部とを
使用して、実施例1と同様の吹付け実験を行った。その
結果は、吹付け時に、防水塗膜層のダレや、ズレが見ら
れ、垂直壁面に吹付けることは、不可能であった。
【0055】また、アニオン系ゴムアスファルト乳剤
(蒸発残留物70重量%、蒸発残留物中のゴム分30重
量%)100重量部と、凝固剤として塩化カルシウム7
重量%の水溶液とを使用して、実施例1と同様の方法で
吹付け実験を行ったところ、瞬結性は得られ、ダレるこ
とはなかったが、分離水の発生が多く、暴露後約6ケ月
経過した時点では、部分的にフクレや、剥離現象が生じ
ていた。なお、分離水の発生を押えるために、セメント
を添加しようとしたが、巧く混入できなかった。
【0056】また、これら8種類の配合によって得られ
たゴムアスファルト系防水組成物の物性を、JIS 6
021に記載のゴムアスファルト系に関する規定に基づ
いて試べた。その結果を、表6に併記し、そのJIS6
021の基準値と比較するようにした。この表6から明
らかなように、何れの配合のゴムアスファルト系防水組
成物も、その物性は、JIS6021の基準値を満足す
る優れた性状を示すことが分かる。
【0057】
【表6】
【0058】
【発明の効果】本発明は、以上のような構成になってい
るので、次のような効果がある。
【0059】1)本発明のゴムアスファルト系防水組成
物は、ゴムアスファルト乳剤と、有機系凝固剤とを、エ
アレス、または、エア式噴霧吹付け機によって施工面に
吹付けることにより、両者を空中で接触混合させ、瞬時
にゴムアスファルト乳剤を分解硬化して施工面上に防水
塗膜層を形成することができるので、防水施工面が湿潤
面であっても、天井面、垂直面(壁など)等に対しても
接着が良好であり、且つ、ダレやズレが全く生じない。
【0060】2)本発明のゴムアスファルト系防水組成
物は、瞬結性であるため、造膜が速く、ゴムアスファル
ト防水塗膜層の厚さを任意に選択することが可能であ
る。
【0061】3)本発明のゴムアスファルト系防水組成
物は、ゴムアスファルト乳剤に対して、セメントを添加
することにより、セメントがゴムアスファルト乳剤中の
水分を結晶水として吸収するため、分離水の発生が殆ど
なく、フクレ発生の心配がない。
【0062】4)本発明のゴムアスファルト系防水組成
物は、繊維を添加することにより、よりすぐれた耐候
性、耐水性、耐久性の防水塗膜層を形成することができ
る。
【0063】5)本発明のゴムアスファルト系防水組成
物は、引張強度、伸び率、接着強度等の物性がすぐれて
いるので、防水施工面の複雑な挙動に対しても、容易に
追随でき、密着性が良く、すぐれた防水塗膜層を形成す
ることができる。
【0064】6)本発明のゴムアスファルト系防水組成
物は、硬化剤として、有機系凝固剤を使用することによ
り、吹付けコンクリート面に対する煙害の問題や、鉄筋
のさび等の問題が全く生じない。
【0065】7)本発明のゴムアスファルト系防水組成
物は、施工直後に、降雨に合っても流れることがないの
で、安心して作業ができると共に、工期の短縮に繋がる
という実益を有する。
【0066】本発明のゴムアスファルト系防水組成物
は、叙上のようにすぐれた効果を有するためビルの屋上
防水、地下壁体、床面、貯水槽等建築全般の防水のほか
地下鉄、共同溝、地下道、用水路、貯水池、上下水道施
設、堤防、ダム、橋梁等にも活用できる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI C08K 7/02 C08K 7/02 // C09D 195/00 C09D 195/00 E04F 13/02 E04F 13/02 A (C08L 95/00 21:00) (72)発明者 林 好正 東京都清瀬市下清戸4丁目640番地 株 式会社大林組技術研究所内 (72)発明者 野内 正 新潟県新潟市医学町通2番町11番地 東 邦天然ガス株式会社内 (72)発明者 紫竹 和彦 新潟県新潟市医学町通2番町11番地 東 邦天然ガス株式会社内 (72)発明者 伊藤 亮 栃木県下都賀郡国分寺町柴272番地 日 瀝化学工業株式会社技術研究所内 (72)発明者 石井 洋之 栃木県下都賀郡国分寺町柴272番地 日 瀝化学工業株式会社技術研究所内 (72)発明者 小川 晴果 東京都清瀬市下清戸4丁目640番地 株 式会社大林組技術研究所内 (72)発明者 三谷 一房 東京都清瀬市下清戸4丁目640番地 株 式会社大林組技術研究所内 (72)発明者 西林 清茂 東京都清瀬市下清戸4丁目640番地 株 式会社大林組技術研究所内 (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C08L 95/00 B05D 1/02 C04B 24/36 C04B 41/63 C08K 3/20 - 3/22 C08K 7/02 - 7/14 C09D 195/00 E04F 13/02 C08L 21/00 - 21/02

Claims (8)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 蒸発残留物が50〜70重量%であり、
    固形分中のアスファルトに対するゴムの比率がアスファ
    ルト100重量部に対してゴム20〜50重量部である
    カチオン系ゴムアスファルト乳剤と、アルキルスルホン
    酸塩重合樹脂を含有する水溶液、アルキルベンゼンスル
    ホン酸塩の水溶液、アルキルスルホン酸塩重合樹脂およ
    び/またはアルキルベンゼンスルホン酸塩を乳化して得
    られるエマルジョンから選ばれる有機系凝固剤であっ
    て、有効成分量が5〜50重量%である有機系凝固剤と
    を、カチオン系ゴムアスファルト乳剤100重量部に対
    して有機系凝固剤を有効成分量として0.4〜10重量
    部の割合で含むことを特徴とするゴムアスファルト系防
    水組成物。
  2. 【請求項2】 蒸発残留物が50〜70重量%であり、
    固形分中のアスファルトに対するゴムの比率がアスファ
    ルト100重量部に対してゴム20〜50重量部である
    カチオン系ゴムアスファルト乳剤と、アルキルスルホン
    酸塩重合樹脂を含有する水溶液、アルキルベンゼンスル
    ホン酸塩の水溶液、アルキルスルホン酸塩重合樹脂およ
    び/またはアルキルベンゼンスルホン酸塩を乳化して得
    られるエマルジョンから選ばれる有機系凝固剤であっ
    て、有効成分量が5〜50重量%である有機系凝固剤
    と、セメントとを、カチオン系ゴムアスファルト乳剤1
    00重量部に対して、有機系凝固剤を有効成分量として
    0.1〜10重量部、セメントを0〜100重量部の割
    合で含むことを特徴とするゴムアスファルト系防水組成
    物。
  3. 【請求項3】 蒸発残留物が50〜70重量%であり、
    固形分中のアスファルトに対するゴムの比率がアスファ
    ルト100重量部に対してゴム20〜50重量部である
    カチオン系ゴムアスファルト乳剤と、アルキルスルホン
    酸塩重合樹脂を含有する水溶液、アルキルベンゼンスル
    ホン酸塩の水溶液、アルキルスルホン酸塩重合樹脂およ
    び/またはアルキルベンゼンスルホン酸塩を乳化して得
    られるエマルジョンから選ばれる有機系凝固剤であっ
    て、有効成分量が5〜50重量%である有機系凝固剤
    と、繊維とを、カチオン系ゴムアスファルト乳剤100
    重量部に対して、有機系凝固剤を有効成分量として0.
    4〜10重量部、繊維を0.1〜5容積部の割合で含む
    ことを特徴とするゴムアスファルト系防水組成物。
  4. 【請求項4】 蒸発残留物が50〜70重量%であり、
    固形分中のアスファルトに対するゴムの比率がアスファ
    ルト100重量部に対してゴム20〜50重量部である
    カチオン系ゴムアスファルト乳剤と、アルキルスルホン
    酸塩重合樹脂を含有する水溶液、アルキルベンゼンスル
    ホン酸塩の水溶液、アルキルスルホン酸塩重合樹脂およ
    び/またはアルキルベンゼンスルホン酸塩を乳化して得
    られるエマルジョンから選ばれる有機系凝固剤であっ
    て、有効成分量が5〜50重量%である有機系凝固剤
    と、セメントと、繊維とを、カチオン系ゴムアスファル
    ト乳剤100重量部に対して、有機系凝固剤を有効成分
    量として0.1〜10重量部、セメントを0〜100重
    量部、カチオン系ゴムアスファルト乳剤とセメントとの
    混合液100重量部に対して、繊維を0.1〜5容積部
    の割合で含むことを特徴とするゴムアスファルト系防水
    組成物。
  5. 【請求項5】 アルキルベンゼンスルホン酸塩がドデシ
    ルベンゼンスルホン酸ナトリウムである請求項1、2、
    3または4記載のゴムアスファルト系防水組成物。
  6. 【請求項6】 カチオン系ゴムアスファルト乳剤と、有
    機系凝固剤と、必要に応じてセメント及び/または繊維
    とを接触混合させ、請求項1、2、3、4または5記載
    のゴムアスファルト系防水組成物を得る工程を含むゴム
    アスファルト系防水組成物層の形成方法。
  7. 【請求項7】 接触混合が、各材料を施工面に向かって
    噴射することによって行われる請求項6記載のゴムアス
    ファルト系防水組成物層の形成方法。
  8. 【請求項8】 カチオン系ゴムアスファルト乳剤とセメ
    ントとが予め混合されている請求項6または7記載のゴ
    ムアスファルト系防水組成物層の形成方法。
JP27472793A 1993-09-29 1993-09-29 ゴムアスファルト系防水組成物 Expired - Fee Related JP3175069B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27472793A JP3175069B2 (ja) 1993-09-29 1993-09-29 ゴムアスファルト系防水組成物
AT94307071T ATE189247T1 (de) 1993-09-29 1994-09-28 Wasserabweisende zusammensetzungen aus kautschukmodifiziertem asphalt
DE69422767T DE69422767T2 (de) 1993-09-29 1994-09-28 Wasserabweisende Zusammensetzungen aus kautschukmodifiziertem Asphalt
EP94307071A EP0645432B1 (en) 1993-09-29 1994-09-28 Rubber modified asphalt water-proofing compositions
US08/718,128 US5674313A (en) 1993-09-29 1996-09-18 Rubber modified asphalt type of water-proofing composition
US08/864,378 US5866211A (en) 1993-09-29 1997-05-28 Rubber modified asphalt type of water-proofing compositions
US09/063,782 US5891224A (en) 1993-09-29 1998-04-22 Rubber modified asphalt type of water-proofing compositions

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27472793A JP3175069B2 (ja) 1993-09-29 1993-09-29 ゴムアスファルト系防水組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0797522A JPH0797522A (ja) 1995-04-11
JP3175069B2 true JP3175069B2 (ja) 2001-06-11

Family

ID=17545738

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27472793A Expired - Fee Related JP3175069B2 (ja) 1993-09-29 1993-09-29 ゴムアスファルト系防水組成物

Country Status (5)

Country Link
US (3) US5674313A (ja)
EP (1) EP0645432B1 (ja)
JP (1) JP3175069B2 (ja)
AT (1) ATE189247T1 (ja)
DE (1) DE69422767T2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109651957A (zh) * 2018-12-12 2019-04-19 上海禹夷新材料科技有限公司 一种高强度喷涂速凝橡胶防水涂料的制作方法

Families Citing this family (43)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0977574A (ja) * 1995-07-08 1997-03-25 Toto Ltd コンクリート構造体
GB2308848A (en) 1996-01-04 1997-07-09 Grace W R & Co Waterproofing materials
US5973037A (en) * 1996-11-27 1999-10-26 Fields; John R. Styrene ethylene butylene styrene (SEBS) copolymer rubber modified asphalt mixture
US6245850B1 (en) 1997-04-10 2001-06-12 John R. Fields Reflective asphalt emulsions and method
US6025032A (en) 1998-03-03 2000-02-15 Poly Wall International, Inc. Method and composition for waterproofing
US5981632A (en) * 1998-10-07 1999-11-09 Fields; John R. Oxidized asphalt emulsions
AU4809000A (en) 1999-05-04 2000-11-17 Protective Coatings Technology, Inc. Method and composition for waterproofing
US6403686B1 (en) 2000-04-11 2002-06-11 W.R. Grace & Co. - Conn. Rheologically-dynamic, liquid-applicable elastomeric compositions
JP2002242103A (ja) * 2001-02-14 2002-08-28 Railway Technical Res Inst まくらぎ下の隙間充填工法
JP3973858B2 (ja) * 2001-06-11 2007-09-12 財団法人鉄道総合技術研究所 異種防水材料間の接合方法
US20030215286A1 (en) * 2002-05-14 2003-11-20 Koichi Takamura Polymer modified asphalt emulsions for treatment of road surfaces
US20040059036A1 (en) * 2002-09-23 2004-03-25 Gaveske John H. Method and composition for waterproofing
KR100509208B1 (ko) * 2002-11-28 2005-08-19 성영건설 주식회사 고무화 아스팔트 및 폴리우레탄레진으로된 몰탈과스테인레스 배수로를 사용한 건축물 지하바닥 및 배수로시공방법
KR100478631B1 (ko) * 2004-08-31 2005-03-23 주식회사 유닉스라바 도로포장용 착색 바인더의 제조방법 및 그 착색 바인더.
US20080141898A1 (en) * 2004-10-07 2008-06-19 Fields John R Mopping grade asphalts
US7833339B2 (en) * 2006-04-18 2010-11-16 Franklin Industrial Minerals Mineral filler composition
WO2008036109A2 (en) * 2006-01-23 2008-03-27 Black Tuf-Stuf, Inc. Water-based asphalt emulsion-based coatings, compositions, manufacture and applications for use
WO2008017165A1 (en) * 2006-08-11 2008-02-14 Cantech Industrial Research Corporation Improved surface coating compositions
US20100159148A1 (en) * 2006-08-11 2010-06-24 Cantech Industrial Research Corporation Surface coating compositions
CN101596514B (zh) * 2008-06-02 2013-02-27 贾长存 双组分涂料的喷涂方法及喷涂设备
US8808445B2 (en) * 2008-12-30 2014-08-19 William B. Coe Asphalt-rubber compositions and systems and methods for preparing same
CN102329568A (zh) * 2011-07-13 2012-01-25 大连美宸特科技有限公司 一种含有三芳基磷酸酯的液体橡胶喷涂料
CN102329567A (zh) * 2011-07-13 2012-01-25 大连美宸特科技有限公司 一种含有水滑石的液体橡胶喷涂料
CN102329565A (zh) * 2011-07-13 2012-01-25 大连美宸特科技有限公司 一种含有粉煤灰漂珠的液体橡胶喷涂料
CN102329570A (zh) * 2011-07-13 2012-01-25 大连美宸特科技有限公司 一种含有氧化锑复合物的液体橡胶喷涂料
CN102329569A (zh) * 2011-07-13 2012-01-25 大连美宸特科技有限公司 一种含有岩棉的液体橡胶喷涂料
CN102965015A (zh) * 2012-11-30 2013-03-13 山东北方创信防水技术有限公司 防腐型喷涂速凝橡胶沥青防水涂料
CN103666259B (zh) * 2013-09-12 2016-04-06 宁波镭纳涂层技术有限公司 阻燃沥青基混合高分子防水涂料及其制备方法
CN103555203B (zh) * 2013-09-12 2016-04-06 宁波镭纳涂层技术有限公司 高聚物改性水乳型沥青基防水涂料及其制备方法
CN103555202B (zh) * 2013-09-12 2016-04-06 宁波镭纳涂层技术有限公司 耐酸碱盐环境的双组份高聚物改性水乳型沥青基防水涂料及其制备方法
KR101672823B1 (ko) * 2016-08-02 2016-11-04 주식회사 한수도로산업 비휘발성 상온 개질 아스팔트 바인더 및 이를 이용한 비휘발성 상온 재생 아스팔트 혼합물
CN107118695B (zh) * 2017-04-10 2019-12-10 中国铁道科学研究院金属及化学研究所 一种橡胶改性沥青防水涂料及其制备方法和使用方法
US10576357B2 (en) * 2017-04-18 2020-03-03 Christopher Donald Pembridge Bindingless snowboard
CN108046691A (zh) * 2017-12-04 2018-05-18 北京东方雨虹防水技术股份有限公司 一种背水面用环氧防水材料及其制备方法
CA3096861A1 (en) * 2018-05-02 2019-11-07 Relborgn Pty Ltd Method, apparatus and composition for sealing of surfaces
CN109082201A (zh) * 2018-07-12 2018-12-25 浙江安吉朝辉新材料有限公司 高强隔热坚韧耐久的复合防水涂料配方及其制备方法
CN108997937A (zh) * 2018-08-16 2018-12-14 马鞍山市永固防水科技有限公司 一种橡胶沥青-聚合物水泥防水涂料的制备方法
AU2019404344A1 (en) 2018-12-21 2021-07-01 Tremco Incorporated Building foundation system
CN110791203B (zh) * 2019-10-29 2021-07-16 山东北方创信防水科技集团股份有限公司 阳离子型液体橡胶沥青乳液及其制备、速凝橡胶沥青涂料
CN111484299A (zh) * 2020-06-11 2020-08-04 陈谓清 一种石粉再生沥青胶泥及其制备方法
CN112796521B (zh) * 2020-12-28 2022-10-18 大禹伟业(北京)国际科技有限公司 一种喷涂橡胶沥青防水涂料的施工工艺
CN113136084B (zh) * 2021-04-22 2022-05-27 福建省富舜建设工程有限公司 一种浇筑式沥青混凝土改性剂及其应用
JP7397503B2 (ja) * 2021-10-12 2023-12-13 株式会社Robusto 防水塗膜形成用組成物

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2377491A (en) * 1940-04-20 1945-06-05 Universal Zonolite Insulation Waterproofed lightweight materials and their manufacture
FR1534885A (fr) * 1967-06-21 1968-08-02 Exxon Standard Sa Agents émulsifiants pour émulsions anioniques de bitume
US3615796A (en) * 1969-09-04 1971-10-26 Nalco Chemical Co Anionic quick-set asphalt emulsion
JPS5648652B2 (ja) * 1973-07-23 1981-11-17
JPS5076125A (ja) * 1973-11-09 1975-06-21
JPS5162186A (en) * 1974-11-29 1976-05-29 Nichireki Chem Ind Co Odeino shorihoho
JPS51116823A (en) * 1975-04-05 1976-10-14 Nichireki Chem Ind Co Superrapid hardening mixture
NL7605185A (nl) * 1975-05-14 1976-11-16 Roadways International Corp Werkwijze ter bereiding van een bekledings- mengsel voor het beschermen van corrodeerbaar metaal tegen corrosie of van gecorrodeerd metaal tegen verdere corrosie.
JPS5841107B2 (ja) * 1978-12-16 1983-09-09 ジェイエスアール株式会社 噴霧吹付け工法
JPS5648652A (en) * 1979-09-28 1981-05-01 Seiko Epson Corp Electrostatic printing apparatus
JPS5933729B2 (ja) * 1981-08-31 1984-08-17 名古屋高速道路公社 橋桁の横引き工法
US4450011A (en) * 1982-09-20 1984-05-22 Westvaco Corporation Cationic bituminous emulsions
JPS6087879A (ja) * 1983-10-18 1985-05-17 Sunstar Giken Kk 車体の防音・制振処理方法
US4944818A (en) * 1987-03-31 1990-07-31 Dybsky John M Composite roofing substrate panel
CA1318204C (en) * 1988-05-13 1993-05-25 John E. Riedel Absorbent elastomeric wound dressing
JPH0428767A (ja) * 1990-05-24 1992-01-31 Lion Corp アスファルト乳剤およびアスファルトラテックス乳剤

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109651957A (zh) * 2018-12-12 2019-04-19 上海禹夷新材料科技有限公司 一种高强度喷涂速凝橡胶防水涂料的制作方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP0645432B1 (en) 2000-01-26
US5866211A (en) 1999-02-02
JPH0797522A (ja) 1995-04-11
US5674313A (en) 1997-10-07
DE69422767D1 (de) 2000-03-02
ATE189247T1 (de) 2000-02-15
DE69422767T2 (de) 2000-10-26
EP0645432A1 (en) 1995-03-29
US5891224A (en) 1999-04-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3175069B2 (ja) ゴムアスファルト系防水組成物
JP4995726B2 (ja) 舗装用材料とそれを用いる舗装体の構築方法
US6451885B1 (en) Bitumen emulsions, method for obtaining them and compositions containing same
CN110256965A (zh) 一种喷涂速凝橡胶沥青防水涂料及其制备方法
CN109233636A (zh) 一种水乳型环氧沥青涂料及制备方法
KR102090474B1 (ko) 겔 타입 수계 아스팔트 도막 방수재
AU2019283783B2 (en) Co-solubilization process for preparing modified bitumen and product obtained thereof
US8940830B2 (en) Fast drying emulsion systems
US3354169A (en) Latex modified cement mortar coating compositions and method of coating
US1940528A (en) Rubber composition
CN102492365A (zh) 液体橡胶沥青防水涂料制备方法
CN111334190A (zh) 一种防锈蚀持粘性防水涂料
JP4356477B2 (ja) 下地調整材用水硬性組成物、及びこの下地調整材
JP4540154B2 (ja) コンクリート構造物用下地調整材組成物およびその製造方法
JP2001131388A (ja) アスファルト乳剤用樹脂ビヒクル、アスファルト乳剤組成物及びアスファルト合材
JPH01218666A (ja) 防水工法
JP2942869B2 (ja) ゴムアスファルト系防水用組成物
KR100359428B1 (ko) 고무개질아스팔트계방수조성물
JPH0130863B2 (ja)
JP2942870B2 (ja) ゴムアスファルト系防水用組成物
US3832223A (en) Method of treating fresh hydraulic cementitious compositions
KR102547377B1 (ko) 2액형 수계 아스팔트 도막 방수재
KR102503758B1 (ko) 내균열 추종성이 우수한 이액형 수용성 고무화아스팔트 도막방수재 제조방법 및 이를 이용한 복합방수 시공방법
JPS63128092A (ja) 防水工法
RU2130909C1 (ru) Битумная эмульсия с улучшенными эксплуатационными свойствами

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090406

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090406

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100406

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110406

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120406

Year of fee payment: 11

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120406

Year of fee payment: 11

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120406

Year of fee payment: 11

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120406

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130406

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees