JP3172667U - 光学モジュール - Google Patents

光学モジュール Download PDF

Info

Publication number
JP3172667U
JP3172667U JP2011006058U JP2011006058U JP3172667U JP 3172667 U JP3172667 U JP 3172667U JP 2011006058 U JP2011006058 U JP 2011006058U JP 2011006058 U JP2011006058 U JP 2011006058U JP 3172667 U JP3172667 U JP 3172667U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light receiving
light
substrate
light emitting
chip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2011006058U
Other languages
English (en)
Inventor
明▲徳▼ 杜
兆偉 游
Original Assignee
菱生精密工業股▲分▼有限公司
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 菱生精密工業股▲分▼有限公司 filed Critical 菱生精密工業股▲分▼有限公司
Application granted granted Critical
Publication of JP3172667U publication Critical patent/JP3172667U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B11/00Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques
    • G01B11/14Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring distance or clearance between spaced objects or spaced apertures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/28Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection
    • H01L23/31Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape
    • H01L23/3107Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape the device being completely enclosed
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S17/00Systems using the reflection or reradiation of electromagnetic waves other than radio waves, e.g. lidar systems
    • G01S17/02Systems using the reflection of electromagnetic waves other than radio waves
    • G01S17/06Systems determining position data of a target
    • G01S17/08Systems determining position data of a target for measuring distance only
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/16Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof the devices being of types provided for in two or more different main groups of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. forming hybrid circuits
    • H01L25/167Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof the devices being of types provided for in two or more different main groups of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. forming hybrid circuits comprising optoelectronic devices, e.g. LED, photodiodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/321Disposition
    • H01L2224/32151Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/32221Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/32225Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48225Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • H01L2224/48227Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73251Location after the connecting process on different surfaces
    • H01L2224/73265Layer and wire connectors

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Led Device Packages (AREA)
  • Photo Coupler, Interrupter, Optical-To-Optical Conversion Devices (AREA)

Abstract

【課題】 製造コストを低減するとともに、受光チップの受光強度の低下を防止可能な光学モジュールを提供する。
【解決手段】 発光チップ30および受光チップ40は、それぞれ基板20の発光領域および受光領域に設けられる。キャップ60は、発光孔61および受光孔65を有し、基板20上に設けられる。発光孔61は発光チップ30を収容する第一チャンバー71を形成する。発光孔61の内壁面には内径が基板20の表面から離れるに従って大きくなる環状反射層62が形成される。受光孔61は受光チップ40を収容する第二チャンバー72を形成し、発光孔61の横に設けられる。これにより、発光チップ30および受光チップ40を同一の基板20上にパッケージするため製造コストが低減されるとともに、環状反射層62によって外部に放射する光線の強度が向上するため受光チップ40の受光強度を向上することができる。
【選択図】 図2

Description

本考案は、光学モジュールに関する。
現在、スマートフォンなどのモバイル型電子機器はタッチパネルへの誤った接触による誤作動の防止または消費電力の低減などの要求に応じるため、近接センサ式の光学モジュールを有する。顔面などの物体がタッチパネルに接近すると、モバイル型電子機器は反応し、一部の電源を遮断する。このとき、近接センサ式の光学モジュールでは、発光チップが放射した光線が近接する物体によって反射される。反射した光線が発光チップと隣り合う受光チップによって受光されると、受光した光線の強度に応じた電気信号に変換される。この電気信号の大きさに応じて後続処理が進行する。
しなしながら、上述した従来の光学モジュールでは、発光チップと受光チップとを別々にパッケージした後、両者を同一のモジュールに搭載することになるため、光学モジュールの製造コストが高くなる。
また、発光チップが射出する光線の強度低下により受光チップの受光強度が低下すると、モバイル型電子機器での読み取りが不安定になる。
本考案は、製造コストを低減するとともに、受光チップの受光強度の低下を防止可能な光学モジュールを提供することを目的とする。
上述の目的を達成するために、本考案による光学モジュールは、基板、発光チップ、受光チップ、キャップおよび二つのパッケージコロイドを備える。基板上には発光領域および受光領域が形成される。発光チップおよび受光チップは、ダイアタッチおよびワイヤボンディングによってそれぞれ基板上の発光領域および受光領域に設けられる。キャップは一体成形された筐体であり、基板上に設けられる。キャップに形成される発光孔は、発光チップを収容する第一チャンバーを形成する。発光孔の内壁面には内径が基板から離れるに従って大きくなる環状反射層が形成される。受光孔は、発光孔の横に設けられ、受光チップを収容する第二チャンバーを形成する。二つのパッケージコロイドは第一チャンバー内および第二チャンバー内に充填され、発光チップおよび受光チップの保護層として発光チップおよび受光チップを覆う。
本考案による光学モジュールは、ダイボンディングおよびワイヤボンディングによって発光チップおよび受光チップを同一の基板上に設けている。基板上には一体成形されたキャップが設けられ、発光チップを収容する第一チャンバーおよび受光チップを収容する第二チャンバーの内部に二つのパッケージコロイドを充填することにより、発光チップおよび受光チップのパッケージングが完了する。これにより、光学モジュールの製造コストを低減することができる。
本考案による光学モジュールでは、さらにスパッタリングまたはスパッタリングとは異なる塗布方法によって環状反射層の表面に金属材料をコーティングするとともに、発光チップを覆うパッケージコロイドの表面が円弧状に突出するように形成されている。これにより、光学モジュールが放射する光線強度を向上させることができる。
本考案の一実施形態による光学モジュールのパッケージングを示す平面図である。 図1の2−2線に沿った断面図である。 本考案の一実施形態による光学モジュールのパッケージプロセスを示す模式図である。
以下、本考案による光学モジュールを図面に基づいて説明する。
(一実施形態)
図1から図3に示すように、本考案の一実施形態による光学モジュール10は、アレイ基板から切り取った一つの単位であり、基板20、発光チップ30、受光チップ40、パッケージコロイド50、51およびキャップ60を備える。
基板20は、有機材料からなるBT基板から形成される。基板20は発光領域202および受光領域204を有する。
発光チップ30および受光チップ40は、ダイアタッチおよびワイヤボンディングによってそれぞれ基板20の発光領域202および受光領域204に搭載される。発光チップ30は光線を射出する。受光チップ40は発光チップ30から射出された光線を受光する。
キャップ60は、射出成形法または移送成形法により一体成形された熱可塑性または熱硬化性のポリプロピレンから形成される。キャップ60には、発光孔61および受光孔65が形成されており、基板20に装着される。
発光孔61は、その内径が基板20から離れるに従って大きくなる環状反射層62を有する。環状反射層62は、図1に示すように開口縁部が直線部62aおよび円弧部62bから構成される。環状反射層62はスパッタリングまたはスパッタリングとは異なる塗布方法によって表面にコーティングされた一層の金属薄膜を有することで発光チップ30が射出する光線を効率よく外部に放射する。本実施形態では、発光孔61と基板20上の発光領域204とが発光チップ30を収容する第一チャンバー71を形成する。
受光孔65は発光孔61に隣接するように設けられる。受光孔65は、基板20側に形成される第2受光孔67および表面側に形成される第1受光孔66から構成される。第2受光孔67は第1受光孔66と連通し、第2受光孔67の内径は第1受光孔66の内径より大きい。本実施形態では、受光孔65の第2受光孔67と基板20上の受光領域202とが受光チップ40を収容する第二チャンバー72を形成する。
パッケージコロイド50、51は、例えば、透明エポキシ樹脂から形成される。透明エポキシ樹脂がキャップ60の発光孔61および受光孔65の第二受光孔67に充填され、発光チップ30および受光チップ40の保護層として発光チップ30および受光チップ40を覆う。このとき、発光チップ30を覆うパッケージコロイド50の基板20とは反対側の面は、円弧状に突出するように形成される。
光学モジュール10では、発光チップ30から放射された光線はキャップ60の環状反射層62に反射されて光学モジュール10の外部に放射され、物体の表面に当たる。物体の表面において反射された光線は、受光孔65のパッケージコロイド51に入射し、受光チップ40によって受光される。受光チップ40は受光した光線の強度を電気信号に変換し、光学モジュール10の外部に出力する。
本実施形態による光学モジュールの製造プロセスは、図3に示すように次のステップを含む。
第一ステップでは、アレイ基板の基板20ごとに発光領域202および受光領域204を製作する(図3(a)参照)。次に第二ステップでは、ダイアタッチ処理およびワイヤボンディング処理によって発光領域202上に発光チップ30を搭載するとともに、受光領域204上に受光チップ40を搭載する(図3(b)参照)。次に第三ステップでは、第二ステップによって発光チップ30および受光チップ40が搭載されたアレイ基板上に図2のキャップ60を設置する(図3(c)参照)。次に第四ステップでは、発光孔61と発光領域202とにより形成された第一チャンバー71および受光孔65の第二受光孔67と受光領域204とにより形成された第二チャンバー72に透明樹脂を充填することにより、パッケージコロイド50、51を形成する(図3(d)参照)。第四ステップの次に行う光学モジュール10ごとに分離するためにアレイ基板を切断するステップは従来の技術であるため、説明を省略する。
(効果)
(A)本実施形態の光学モジュール10は、有機材料からなるBT基板のような安価な基板や一体成形されたポリプロピレンからなるキャップ60を用いるため、材料コストが低い。また単一のパッケージを別々に行う従来の技術に対し、本実施形態の光学モジュール10は発光チップ30および受光チップ40を同一の基板20に搭載するため、光学モジュール10の製造コストを低減することができる。
(B)本実施形態の光学モジュール10が光線を射出する過程および光線を受光する過程では、環状反射層62に設けられた金属薄膜、および発光モジュール10の外部に向かって円弧状に突出するパッケージコロイド50によって、発光チップ30の発光効率を向上させることができる。また、発光チップ30から射出された光線が人体の顔面など表面の凹凸が大きい物体に当たる際、環状反射層62の開口縁部の直線部62aおよび円弧部62bによって受光チップ40は反射された光線を確実に受光することができる。
(その他の実施例)
(ア)上述の実施形態では、発光領域および受光領域を形成する基板をBT基板とした。しかしながら、基板の材料はこれに限定されない。FR4などの非セラミックス基板であってもよい。
(イ)上述の実施形態では、キャップは、ポリプロピレンから形成されるとした。しかしながら、キャップを形成する材料はこれに限定されない。液晶ポリマから形成されてもよい。
以上、本考案は、上記実施形態になんら限定されるものではなく、考案の趣旨を逸脱しない範囲において種々の形態で実施可能である。
10:光学モジュール、
20:基板、
202:発光領域、
204:受光領域、
30:発光チップ、
40:受光チップ、
50、51:パッケージコロイド、
60:キャップ、
61:発光孔、
62a:直線部、
62b:円弧部、
65:受光孔、
66:第一受光孔、
67:第二受光孔、
71:第一チャンバー、
72:第二チャンバー。

Claims (8)

  1. 発光領域および受光領域が形成される基板と、
    前記基板の前記発光領域に設けられる発光チップと、
    前記基板の前記受光領域に設けられる受光チップと、
    前記発光チップを収容する第一チャンバーを形成する発光孔、および前記受光チップを収容する第二チャンバーを形成する受光孔を有し、基板上に設けられる一体成形されたキャップと、
    前記第一チャンバー内および前記第二チャンバー内に充填され、前記発光チップおよび前記受光チップを覆う二つのパッケージコロイドと、
    を備え、
    前記発光孔は内径が前記基板から離れるに従って大きくなる環状反射層を有し、
    前記受光孔は前記基板とは反対側に形成される第一受光孔、および、前記基板側に形成され前記第一受光孔と連通し前記第一受光孔の内径とは異なる内径を有する第二受光孔から構成されることを特徴とする光学モジュール。
  2. 前記キャップは、一体成形された熱可塑性または熱硬化性のプラスチックからなる筐体であることを特徴とする請求項1に記載の光学モジュール。
  3. 前記環状反射層は、表面に金属材料がコーティングされていることを特徴とする請求項1に記載の光学モジュール。
  4. 前記第一受光孔の内径は、前記第二受光孔の内径より小さいことを特徴とする請求項1に記載の光学モジュール。
  5. 前記パッケージコロイドは、表面が円弧状に突出するように形成されることを特徴とする請求項1に記載の光学モジュール。
  6. 前記基板は、有機材料からなるBT基板または非セラミックス基板であることを特徴とする請求項1に記載の光学モジュール。
  7. 前記キャップは、ポリプロピレンまたは液晶ポリマから形成されることを特徴とする請求項2に記載の光学モジュール。
  8. 前記環状反射層は、開口縁部が直線部および円弧部から構成されることを特徴とする請求項1に記載の光学モジュール。
JP2011006058U 2011-09-27 2011-10-17 光学モジュール Expired - Lifetime JP3172667U (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
TW100218095U TWM428490U (en) 2011-09-27 2011-09-27 Optical module packaging unit
TW100218095 2011-09-27

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3172667U true JP3172667U (ja) 2012-01-05

Family

ID=46196172

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011006058U Expired - Lifetime JP3172667U (ja) 2011-09-27 2011-10-17 光学モジュール

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8362496B1 (ja)
JP (1) JP3172667U (ja)
KR (1) KR200476955Y1 (ja)
CN (1) CN202275833U (ja)
TW (1) TWM428490U (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103487838A (zh) * 2012-06-11 2014-01-01 原相科技股份有限公司 光学装置的封装结构
JP2015026804A (ja) * 2013-07-25 2015-02-05 菱生精密工業股▲分▼有限公司 光学モジュール、およびその製造方法
JP2015026803A (ja) * 2013-07-25 2015-02-05 菱生精密工業股▲分▼有限公司 光学モジュール、及びその製造方法
JP2015026799A (ja) * 2013-07-25 2015-02-05 菱生精密工業股▲分▼有限公司 光学モジュール、及びその製造方法
JP2015026798A (ja) * 2013-07-25 2015-02-05 菱生精密工業股▲分▼有限公司 光学モジュールのパッケージ、及びその製造方法
JP2015026800A (ja) * 2013-07-25 2015-02-05 菱生精密工業股▲分▼有限公司 光学モジュールのパッケージ、及びその製造方法
JP2015198243A (ja) * 2014-03-31 2015-11-09 菱生精密工業股▲分▼有限公司 光学モジュール及びそのパッケージング方法
JP2016535533A (ja) * 2013-08-26 2016-11-10 オプティツ インコーポレイテッド 一体型カメラモジュール及びその製造方法
JP2021535598A (ja) * 2018-08-24 2021-12-16 ▲寧▼波舜宇光▲電▼信息有限公司 回路基板アセンブリおよびその半製品、投光器、撮像モジュールおよびそれらの使用

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20120223231A1 (en) * 2011-03-01 2012-09-06 Lite-On Singapore Pte. Ltd. Proximity sensor having electro-less plated shielding structure
DE102011105374B4 (de) * 2011-06-22 2021-12-23 OSRAM Opto Semiconductors Gesellschaft mit beschränkter Haftung Verfahren zum Herstellen einer Mehrzahl von optoelektronischen Halbleiterbauelementen im Verbund
US20130119282A1 (en) 2011-11-14 2013-05-16 Stmicroelectronics Pte Ltd. Wafer level packaging, optical detection sensor and method of forming same
TWI467777B (zh) * 2012-06-06 2015-01-01 Pixart Imaging Inc 光學裝置之封裝結構
TWI453923B (zh) * 2012-06-22 2014-09-21 Txc Corp Light sensing chip package structure
DE102013202170B4 (de) 2013-02-11 2023-03-09 Robert Bosch Gmbh Optische Sensorchipvorrichtung und entsprechendes Herstellungsverfahren
EP2827368B1 (en) * 2013-07-19 2019-06-05 ams AG Package for an optical sensor, optical sensor arrangement and method of producing a package for an optical sensor
TW201505134A (zh) * 2013-07-25 2015-02-01 Lingsen Precision Ind Ltd 光學模組的封裝結構
DE102013217342A1 (de) 2013-08-30 2015-03-05 Robert Bosch Gmbh IR-Sensorchipanordnung und entsprechendes Betriebsverfahren
CN104427031B (zh) * 2013-09-04 2017-09-19 富泰华精密电子(郑州)有限公司 电子装置
WO2015088442A1 (en) * 2013-12-10 2015-06-18 Heptagon Micro Optics Pte. Ltd. Wafer-level optical modules and methods for manufacturing the same
CN105206627A (zh) * 2014-06-13 2015-12-30 亿光电子工业股份有限公司 光传感器及其制造方法
US9355537B2 (en) 2014-08-21 2016-05-31 Dubois Limited Optical security tag
CN105679753B (zh) * 2014-11-20 2018-05-08 日月光半导体制造股份有限公司 光学模块、其制造方法及电子装置
US9696199B2 (en) * 2015-02-13 2017-07-04 Taiwan Biophotonic Corporation Optical sensor
EP3059764B1 (en) * 2015-02-18 2021-04-28 Nokia Technologies Oy Apparatus for emitting light and method of manufacturing the same
US10672937B2 (en) * 2015-09-02 2020-06-02 Pixart Imaging Inc. Optical sensor module and sensor chip thereof
KR102145769B1 (ko) * 2016-01-25 2020-08-19 교세라 가부시키가이샤 계측 센서용 패키지 및 계측 센서
US9911890B2 (en) * 2016-06-30 2018-03-06 Stmicroelectronics Pte Ltd Optical sensor package including a cavity formed in an image sensor die
CN107565002B (zh) * 2016-06-30 2022-03-25 日亚化学工业株式会社 发光装置及其制造方法
CN106298761A (zh) * 2016-09-24 2017-01-04 苏州捷研芯纳米科技有限公司 光电传感器封装件、半成品及批量封装方法
WO2018068206A1 (zh) 2016-10-11 2018-04-19 华为技术有限公司 一种光收发组件
TWI640929B (zh) * 2017-04-18 2018-11-11 Gingy Technology Inc. 指紋辨識方法以及指紋辨識裝置
CN107871789A (zh) * 2017-12-13 2018-04-03 刘向宁 收发一体式光电转换器
CN109346534B (zh) * 2018-11-23 2024-05-07 中国电子科技集团公司第四十四研究所 一种陶瓷管壳结构及其封装结构
FR3100379B1 (fr) * 2019-09-03 2021-09-24 St Microelectronics Grenoble 2 Dispositif électronique comprenant des composants électroniques optiques et procédé de fabrication
FR3100380B1 (fr) * 2019-09-03 2021-10-01 St Microelectronics Grenoble 2 Dispositif électronique comprenant des composants électroniques optiques et procédé de fabrication

Family Cites Families (47)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10317747A (ja) * 1997-05-20 1998-12-02 Alpha Corp キーレスエントリー装置
US5930276A (en) * 1997-12-29 1999-07-27 Motrola, Inc. Method and device for providing temperature-stable optical feedback for optical packages
US6489178B2 (en) * 2000-01-26 2002-12-03 Texas Instruments Incorporated Method of fabricating a molded package for micromechanical devices
JP2002084177A (ja) * 2000-09-06 2002-03-22 Aiphone Co Ltd 光学式近接センサー装置
TW458377U (en) * 2000-11-23 2001-10-01 Siliconware Precision Industries Co Ltd Sensor structure of quad flat package without external leads
JP2004006753A (ja) * 2002-04-05 2004-01-08 Canon Inc 光半導体用パッケージ
WO2004005216A1 (ja) * 2002-07-09 2004-01-15 Kenichiro Miyahara 薄膜形成用基板、薄膜基板、光導波路、発光素子、及び発光素子搭載用基板
US6900531B2 (en) * 2002-10-25 2005-05-31 Freescale Semiconductor, Inc. Image sensor device
US6860652B2 (en) * 2003-05-23 2005-03-01 Intel Corporation Package for housing an optoelectronic assembly
US6953891B2 (en) * 2003-09-16 2005-10-11 Micron Technology, Inc. Moisture-resistant electronic device package and methods of assembly
JPWO2005052666A1 (ja) * 2003-11-27 2008-03-06 イビデン株式会社 Icチップ実装用基板、マザーボード用基板、光通信用デバイス、icチップ実装用基板の製造方法、および、マザーボード用基板の製造方法
US7223629B2 (en) * 2003-12-11 2007-05-29 Intel Corporation Method and apparatus for manufacturing a transistor-outline (TO) can having a ceramic header
US7148078B2 (en) * 2004-02-23 2006-12-12 Avago Technologies Egbu Ip (Singapore) Pte. Ltd. Integrated circuit package provided with cooperatively arranged illumination and sensing capabilities
US20050189635A1 (en) * 2004-03-01 2005-09-01 Tessera, Inc. Packaged acoustic and electromagnetic transducer chips
US7355284B2 (en) * 2004-03-29 2008-04-08 Cree, Inc. Semiconductor light emitting devices including flexible film having therein an optical element
US7449779B2 (en) * 2005-03-22 2008-11-11 Tessera, Inc. Wire bonded wafer level cavity package
EP1861876A1 (en) * 2005-03-24 2007-12-05 Tir Systems Ltd. Solid-state lighting device package
US7233025B2 (en) * 2005-11-10 2007-06-19 Microsoft Corporation Electronic packaging for optical emitters and sensors
WO2007058361A1 (ja) * 2005-11-21 2007-05-24 Nippon Carbide Industries Co., Inc. 光反射用材料、発光素子収納用パッケージ、発光装置及び発光素子収納用パッケージの製造方法
US7816697B1 (en) * 2006-02-24 2010-10-19 Cypress Semiconductor Corporation System and method for mounting an optical component to an integrated circuit package
US7550834B2 (en) * 2006-06-29 2009-06-23 Sandisk Corporation Stacked, interconnected semiconductor packages
US7615409B2 (en) * 2006-06-29 2009-11-10 Sandisk Corporation Method of stacking and interconnecting semiconductor packages via electrical connectors extending between adjoining semiconductor packages
US20080157252A1 (en) * 2006-12-27 2008-07-03 Lite-On Semiconductor Corp. Optical sensor package
US7423335B2 (en) * 2006-12-29 2008-09-09 Advanced Chip Engineering Technology Inc. Sensor module package structure and method of the same
JP5470680B2 (ja) * 2007-02-06 2014-04-16 日亜化学工業株式会社 発光装置及びその製造方法並びに成形体
DE102007025987A1 (de) * 2007-06-04 2009-01-08 Trw Automotive Electronics & Components Gmbh Optische Sensorvorrichtung zur Erfassung einer Benetzung
US20090008729A1 (en) * 2007-07-03 2009-01-08 Advanced Chip Engineering Technology Inc. Image sensor package utilizing a removable protection film and method of making the same
US8125619B2 (en) * 2007-07-25 2012-02-28 Eminent Electronic Technology Corp. Integrated ambient light sensor and distance sensor
EP2089915B1 (en) * 2007-08-03 2018-08-01 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Wavelength-converted light-emitting device with uniform emission
JP2010034189A (ja) * 2008-07-28 2010-02-12 Sharp Corp 光学式近接センサ及びその製造方法並びに当該光学式近接センサを搭載した電子機器
TWI422018B (zh) * 2008-08-20 2014-01-01 Pixart Imaging Inc 感測模組
JP2010095633A (ja) * 2008-10-16 2010-04-30 Omron Corp 接着方法、接着構造、光学モジュールの製造方法および光学モジュール
TW201114003A (en) * 2008-12-11 2011-04-16 Xintec Inc Chip package structure and method for fabricating the same
TWI397717B (zh) * 2009-01-16 2013-06-01 Pixart Imaging Inc 感光模組及使用其之光學滑鼠
TWM363080U (en) * 2009-01-21 2009-08-11 Pixart Imaging Inc Packaging structure
US8193555B2 (en) * 2009-02-11 2012-06-05 Megica Corporation Image and light sensor chip packages
US8143608B2 (en) * 2009-09-10 2012-03-27 Avago Technologies Ecbu Ip (Singapore) Pte. Ltd. Package-on-package (POP) optical proximity sensor
US20110127555A1 (en) * 2009-12-02 2011-06-02 Renaissance Lighting, Inc. Solid state light emitter with phosphors dispersed in a liquid or gas for producing high cri white light
US8217406B2 (en) * 2009-12-02 2012-07-10 Abl Ip Holding Llc Solid state light emitter with pumped nanophosphors for producing high CRI white light
US8232883B2 (en) * 2009-12-04 2012-07-31 Avago Technologies Ecbu Ip (Singapore) Pte. Ltd. Optical proximity sensor with improved shield and lenses
TWI511243B (zh) * 2009-12-31 2015-12-01 Xintec Inc 晶片封裝體及其製造方法
TW201126765A (en) * 2010-01-29 2011-08-01 Advanced Optoelectronic Tech Package structure of compound semiconductor and manufacturing method thereof
US8525345B2 (en) * 2010-03-11 2013-09-03 Yu-Lin Yen Chip package and method for forming the same
US8975106B2 (en) * 2010-07-09 2015-03-10 Chien-Hung Liu Chip package and method for forming the same
TWM399313U (en) * 2010-07-30 2011-03-01 Sigurd Microelectronics Corp Proximity sensor package structure
JP3163848U (ja) * 2010-08-23 2010-11-04 ▲せき▼格股▲ふん▼有限公司 近接センサーパッケージ構造
GB2485996A (en) * 2010-11-30 2012-06-06 St Microelectronics Res & Dev A combined proximity and ambient light sensor

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103487838A (zh) * 2012-06-11 2014-01-01 原相科技股份有限公司 光学装置的封装结构
CN103487838B (zh) * 2012-06-11 2016-11-02 原相科技股份有限公司 光学装置的封装结构
JP2015026804A (ja) * 2013-07-25 2015-02-05 菱生精密工業股▲分▼有限公司 光学モジュール、およびその製造方法
JP2015026803A (ja) * 2013-07-25 2015-02-05 菱生精密工業股▲分▼有限公司 光学モジュール、及びその製造方法
JP2015026799A (ja) * 2013-07-25 2015-02-05 菱生精密工業股▲分▼有限公司 光学モジュール、及びその製造方法
JP2015026798A (ja) * 2013-07-25 2015-02-05 菱生精密工業股▲分▼有限公司 光学モジュールのパッケージ、及びその製造方法
JP2015026800A (ja) * 2013-07-25 2015-02-05 菱生精密工業股▲分▼有限公司 光学モジュールのパッケージ、及びその製造方法
JP2016535533A (ja) * 2013-08-26 2016-11-10 オプティツ インコーポレイテッド 一体型カメラモジュール及びその製造方法
JP2015198243A (ja) * 2014-03-31 2015-11-09 菱生精密工業股▲分▼有限公司 光学モジュール及びそのパッケージング方法
JP2021535598A (ja) * 2018-08-24 2021-12-16 ▲寧▼波舜宇光▲電▼信息有限公司 回路基板アセンブリおよびその半製品、投光器、撮像モジュールおよびそれらの使用
JP7185020B2 (ja) 2018-08-24 2022-12-06 ▲寧▼波舜宇光▲電▼信息有限公司 回路基板アセンブリおよびその半製品、投光器、撮像モジュールおよびそれらの使用

Also Published As

Publication number Publication date
US8362496B1 (en) 2013-01-29
CN202275833U (zh) 2012-06-13
TWM428490U (en) 2012-05-01
KR200476955Y1 (ko) 2015-04-17
KR20130002137U (ko) 2013-04-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3172667U (ja) 光学モジュール
JP3172668U (ja) 光学モジュール
US9372264B1 (en) Proximity sensor device
KR101176819B1 (ko) 조도?근접센서 패키지 및 그 제조 방법
US20150028357A1 (en) Package structure of an optical module
US9705025B2 (en) Package structure of an optical module
US8569781B2 (en) LED package with light-absorbing layer
JP2013519995A (ja) 近接センサパッケージ構造及びその製造方法
US20150028358A1 (en) Package structure of an optical module
TW201505133A (zh) 光學模組的封裝結構
JP5069996B2 (ja) フォトリフレクタの製造方法
US20150129914A1 (en) Light-emitting diode package
TW201537701A (zh) 具聚光結構之光學模組及其封裝方法
CN112017976B (zh) 光电传感器封装结构制作方法和光电传感器封装结构
TW201505132A (zh) 光學模組的封裝結構
CN103872207A (zh) 一种强光led光源模块及其生产工艺
US20150111324A1 (en) Package structure of optical module
TWI685641B (zh) 光學感測系統、光學感測組件及其製造方法
TW201419496A (zh) 具有感應裝置的載板封裝結構及具有感應裝置的載板封裝結構製作方法
TWI384635B (zh) Light sensing module package structure and its packaging method
TWM445260U (zh) 光感測式晶片封裝結構
KR100877550B1 (ko) 엘이디리드패널을 이용한 발광다이오드 패키지
TWM462445U (zh) 具有感應裝置的載板封裝結構
TWM460404U (zh) 具有感應裝置的載板封裝結構
TWM460403U (zh) 具有感應裝置的載板封裝結構

Legal Events

Date Code Title Description
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3172667

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141207

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term