JP3172508B2 - スロットマシン - Google Patents

スロットマシン

Info

Publication number
JP3172508B2
JP3172508B2 JP13208099A JP13208099A JP3172508B2 JP 3172508 B2 JP3172508 B2 JP 3172508B2 JP 13208099 A JP13208099 A JP 13208099A JP 13208099 A JP13208099 A JP 13208099A JP 3172508 B2 JP3172508 B2 JP 3172508B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
game
control means
display
placard
game control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP13208099A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000317038A (ja
Inventor
昌幸 石原
謙二 飯田
Original Assignee
株式会社オリンピア
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社オリンピア filed Critical 株式会社オリンピア
Priority to JP13208099A priority Critical patent/JP3172508B2/ja
Publication of JP2000317038A publication Critical patent/JP2000317038A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3172508B2 publication Critical patent/JP3172508B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Slot Machines And Peripheral Devices (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、スロットマシン
に関し、特に表示装置を通常遊技中は見えないようにし
たものである。
【0002】
【従来の技術】従来、スロットマシンでは、通常遊技か
ら、例えばいわゆるビッグボーナスゲーム(以下、「B
Bゲーム」という。)や、いわゆるレギュラーボーナス
ゲーム(以下、「RBゲーム」という。)等の特別遊技
に移行した際に、LED等を点灯ないしは点滅して、遊
技者に報知していた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、従来のスロッ
トマシンでは、特別遊技への移行をLED等の点灯で単
に報知していたので、表示が単調であるという問題点が
あった。そこで、各請求項にそれぞれ記載された各発明
は、上記した従来の技術の有する問題点に鑑みてなされ
たものであり、その目的とするところは、次の点にあ
る。 (請求項1) すなわち、請求項1記載の発明は、通常遊技中、表示装
置内の照明を消灯して半透過鏡を通して表示装置が見え
ないように隠しておき、特別遊技に移行した際に、表示
装置内の照明を点灯することにより、半透過鏡を通し
て、初めて表示装置が見えるようにすることで、意外性
に富むものとすることができるようにしたものである。
またその際、表示装置として、回転プラカード、キャラ
クターも設けてある。ここで回転プラカードを設けたの
で、回転プラカードの特定の表示面を前面側に配置する
ことで、更に意外性に富むものとすることができるよう
にしたものである。またここでキャラクターを設けたの
で、キャラクターを表示窓から見えないように隠してお
き、特別遊技に移行した場合に、移動装置により、キャ
ラクターを表示窓より見えるようにすることで、更に意
外性に富むものとすることができるようにしたものであ
る。
【0004】(請求項2) すなわち、請求項2記載の発明は、特定遊技に移行する
までは、回転プラカードの通常遊技表示面を表示窓に臨
むように配置しておき、特定遊技に移行した際に、回転
プラカードを回転させて、特定遊技表示面を表示窓に臨
むように配置することで、特定遊技の合計回数を、意外
性をもって提示することができるようにしたものであ
る。またその際、表示装置として、半透過鏡、キャラク
ターも設けてある。ここで半透過鏡を設けたので、通常
遊技中、表示装置内の照明を消灯して半透過鏡を通して
表示装置が見えないように隠しておき、特別遊技に移行
した際に、表示装置内の照明を点灯することにより、半
透過鏡を通して、初めて表示装置が見えるようにするこ
とで、意外性に富むものとすることができるようにした
ものである。またここでキャラクターを設けたので、キ
ャラクターを表示窓から見えないように隠しておき、特
別遊技に移行した場合に、移動装置により、キャラクタ
ーを表示窓より見えるようにすることで、更に意外性に
富むものとすることができるようにしたものである。
【0005】(請求項3) すなわち、請求項3記載の発明は、特定遊技に移行する
までは、回転プラカードを回転させたままにしておき、
特定遊技に移行した際に、回転プラカードの特定遊技表
示面を表示窓に臨むように配置することで、特定遊技の
合計回数を意外性をもって提示することができるように
したものである。またその際、表示装置として、半透過
鏡、キャラクターも設けてある。ここで半透過鏡を設け
たので、通常遊技中、表示装置内の照明を消灯して半透
過鏡を通して表示装置が見えないように隠しておき、特
別遊技に移行した際に、表示装置内の照明を点灯するこ
とにより、半透過鏡を通して、初めて表示装置が見える
ようにすることで、意外性に富むものとすることができ
るようにしたものである。またここでキャラクターを設
けたので、キャラクターを表示窓から見えないように隠
しておき、特別遊技に移行した場合に、移動装置によ
り、キャラクターを表示窓より見えるようにすること
で、更に意外性に富むものとすることができるようにし
たものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】(特徴点) 各請求項にそれぞれ記載された各発明は、上記した各目
的を達成するためになされたものであり、各発明の特徴
点を図面に示した発明の実施の形態を用いて、以下に説
明する。
【0007】なお、カッコ内の符号は、発明の実施の形
態において用いた符号を示し、本発明の技術的範囲を限
定するものではない。また、図面番号も、発明の実施の
形態において用いた図番を示し、本発明の技術的範囲を
限定するものでない。 (請求項1) 請求項1記載の発明は、次の点を特徴とする。
【0008】第一に、遊技制御装置(100)には、例えば
図1に示すように、通常遊技制御手段(110)と、特別遊
技制御手段(120)とを備える。上記通常遊技制御手段(11
0)は、リールユニット(161)を制御して通常遊技を行わ
せるためのものである。前記特別遊技制御手段(120)
は、通常遊技制御手段(110)による通常遊技の遊技結果
にもとづいて開始する特別遊技を行わせるためのもので
ある。
【0009】第二に、特別遊技制御手段(120)には、例
えば図1に示すように、特定遊技制御手段(例えばBB
ゲーム制御手段(170))を備える。第三に、表示装置(2
0)には、例えば図2に示すように、表示照明装置(70)が
形成されている。上記表示照明装置(70)は、例えば図2
に示すように、表示装置(20)を照らすためのものであ
る。
【0010】前記表示照明装置(70)は、周囲に光を照射
することができるものであれば良いものであって、例え
ば、蛍光灯、白熱灯、LED、ネオン管等を含むもので
ある。前記表示照明装置(70)は、図2に示すように、半
透明の照明背面(22)を介して表示装置(20)内部を間接的
に明るくしているが、表示照明装置(70)を上部に配置し
て、表示照明装置(70)の光が直接、表示装置(20)内部に
照射されるようにしても良いものである。
【0011】第四に、表示装置(20)には、例えば図2,
3に示すように、半透過鏡(30)が形成されている。上記
半透過鏡(30)は、例えば図2,3に示すように、表示装
置(20)の前面に取り付けられているものである。前記半
透過鏡(30)は、前記表示照明装置(70)の点灯時に表示装
置(20)を外部から見ることができる透過状態となるもの
である。そして、前記半透過鏡(30)は、前記表示照明装
置(70)の消灯時に表示装置(20)を外部から見ることがで
きない非透過状態となるものである。
【0012】前記半透過鏡(30)は、いわゆる「マジック
ミラー」や「ハーフミラー」と呼ばれるもので、一方の
面が鏡面仕上げとなっているものである。また、前記半
透過鏡(30)は、透過状態と非透過状態を操作可能な液晶
により形成しても良いものである。第五に、スロットマ
シン(10)には、例えば図1,2に示すように、回転プラ
カード(60)と、プラカード回転装置(63)とを備える。上
記回転プラカード(60)は、その周囲に複数枚の表示面を
有するものである。前記回転プラカード(60)として、発
明の実施の形態では、例えば図2に示すように、三角柱
状の周囲側面の三面に表示面を有するものや、例えば図
5に示すように、四角柱状の周囲側面の四面に表示面を
有するものを例示しているが、これら三角柱状及び四角
柱状に限定されるものではなく、板状の表裏面の二面に
表示面を有するものや、他の多角柱状の周囲側面に複数
の表示面を有するもの等でも良いものである。
【0013】上記プラカード回転装置(63)は、回転プラ
カード(60)を回転させるためのものである。具体的に
は、回転角度を制御できる駆動モーター等を含むもので
ある。第六に、スロットマシン(10)には、例えば図1に
示すように、プラカード回転制御手段(140)を備える。
上記プラカード回転制御手段(140)は、通常遊技制御手
段(110)による通常遊技から特別遊技制御手段(120)によ
る特別遊技へ移行する際に、プラカード回転装置(63)に
より回転プラカード(60)を回転させて複数枚の表示面(6
1)のうち特定の表示面(61)を前面側に配置させるための
ものである。第七に、スロットマシン(10)の表示装置(2
0)には、キャラクター(50)と、このキャラクター(50)を
移動させる移動装置(200)とを備えている。前記キャラ
クター(50)は、アニメや映画等に登場するキャラクター
(50)であって、人間に限定されず、動物、昆虫、ロボッ
ト、恐竜、乗り物等であっても良いものである。
【0014】前記移動装置(200)は、例えば、モータや
ソレノイド等から構成されるものであるが、特に限定さ
れるものではなく、キャラクター(50)を移動させること
ができるものであれば他の構造のものからなるものでも
良いものである。第八に、前記遊技制御装置(100)に
は、前記通常遊技制御手段(110)による前記通常遊技中
は、前記移動装置(200)により前記キャラクター(50)を
表示窓(12)より見えない位置に配置させ、前記特別遊技
制御手段(120)による前記特別遊技に移行した場合、前
記移動装置(200)により、前記キャラクター(50)を表示
窓(12)より見えない位置から表示窓(12)より見える位置
に移動させるための移動制御手段(210)を備えている。
第九に、遊技制御装置(100)には、例えば図1に示すよ
うに、表示照明制御手段(130)を備える。
【0015】上記表示照明制御手段(130)は、通常遊技
制御手段(110)による通常遊技から特別遊技制御手段(12
0)による特別遊技へ移行する際に、表示照明装置(70)を
点灯して、半透過鏡(30)を非透過状態(例えば図3の状
態)から透過状態(例えば図2の状態)にするためのも
のである。上記特別遊技は、通常遊技制御手段(110)に
よる通常遊技の遊技結果にもとづいて開始するものであ
れば良く、発明の実施の形態で例示した、例えばBBゲ
ームや、RBゲームに限らない。また、発明の実施の形
態では、特別遊技として、例えばBBゲームとRBゲー
ムとの2つのゲームを例示しているが、いずれか一方の
ゲームだけでも良い。
【0016】また、特別遊技制御手段(120)として、発
明の実施の形態では、例えば図1に示すように、例えば
BBゲーム制御手段(170)や、RBゲーム制御手段(180)
を例示しているが、いずれか一方の手段を用いても良
い。 (請求項2) 請求項2記載の発明は、次の点を特徴とする。
【0017】第一に、遊技制御装置(100)には、例えば
図1に示すように、通常遊技制御手段(110)と、特別遊
技制御手段(120)とを備える。上記通常遊技制御手段(11
0)は、リールユニット(161)を制御して通常遊技を行わ
せるためのものである。前記特別遊技制御手段(120)
は、通常遊技制御手段(110)による通常遊技の遊技結果
にもとづいて開始する特別遊技を行わせるためのもので
ある。
【0018】第二に、特別遊技制御手段(120)には、例
えば図1に示すように、特定遊技制御手段(例えばBB
ゲーム制御手段(170))を備える。上記特定遊技制御手
段(例えばBBゲーム制御手段(170))は、複数回(例
えば3回)の特定遊技(例えばRBゲーム)を行わせる
ためのものである。なお、特定遊技制御手段として、例
えばBBゲーム制御手段(170)を例示したが、これに限
らず、RBゲーム制御手段(180)を用いても良い。ま
た、RBゲーム制御手段(180)を用いる場合には、特定
遊技は当選不当選を競うゲームとなる。
【0019】第三に、スロットマシン(10)には、例えば
図5に示すように、回転プラカード(60)と、プラカード
回転装置(63)とを備える。上記回転プラカード(60)は、
例えば図7に示すように、特定遊技制御手段による特定
遊技(例えばRBゲーム)の最大回数(例えば3回)に
一を加えた数(例えば4)の複数枚の表示面(61)を有す
るものである。
【0020】この表示面(61)は、例えば図6に示すよう
に、通常遊技制御手段(110)による通常遊技を表示する
通常遊技表示面(230)と、特定遊技制御手段による特定
遊技(例えばRBゲーム)の回数に等しい数字(例えば
3)を表示する特定遊技表示面(220)(例えば1,2,
3のそれぞれを表示する表示面(61))とを備えている。
【0021】なお、この回転プラカード(60)として、発
明の実施の形態では、例えば図6に示すように、四角柱
状の周囲側面の四面に表示面(61)を有するものを例示し
ているが、これら四角柱状に限定されるものではなく、
板状の表裏面の二面に表示面を有するものや、他の多角
柱状の周囲側面に複数の表示面を有するもの等でも良い
ものである。
【0022】上記プラカード回転装置(63)は、回転プラ
カード(60)を回転させるためのものである。具体的に
は、回転角度を制御できる駆動モーター等を含むもので
ある。第四に、スロットマシン(10)には、例えば図1に
示すように、プラカード回転制御手段(140)を備える。
【0023】前記プラカード回転制御手段(140)は、例
えば図8に示すように、特定遊技制御手段による特定遊
技(例えばRBゲーム)に移行するまでは、プラカード
回転装置(63)により、回転プラカード(60)の通常遊技表
示面(230)を表示窓(12)に臨むように配置させるもので
ある。
【0024】前記プラカード回転制御手段(140)は、例
えば図9に示すように、特定遊技制御手段による特定遊
技(例えばRBゲーム)に移行した場合、プラカード回
転装置(63)により、回転プラカード(60)を回転させて、
特定遊技制御手段による特定遊技(例えばRBゲーム)
の回数に対応した数字を表示している特定遊技表示面(2
20)が表示窓(12)に臨むような位置で停止させるもので
ある。
【0025】具体的には、例えば、前記プラカード回転
制御手段(140)は、図9に示すように、特定遊技制御手
段による第一回目の特定遊技(例えばRBゲーム)に移
行した場合、プラカード回転装置(63)により、回転プラ
カード(60)を回転させて、特定遊技制御手段による特定
遊技(例えばRBゲーム)の回数である数字「1」の数
字を表示している特定遊技表示面(220)が表示窓(12)に
臨むような位置で停止させるものである。
【0026】そして、前記プラカード回転制御手段(14
0)は、特定遊技制御手段による第二回目の特定遊技(例
えばRBゲーム)に移行した場合、プラカード回転装置
(63)により、回転プラカード(60)を回転させて、特定遊
技制御手段による特定遊技(例えばRBゲーム)の回数
である数字「2」の数字を表示している特定遊技表示面
(220)が表示窓(12)に臨むような位置で停止させるもの
である。
【0027】そして、前記プラカード回転制御手段(14
0)は、特定遊技制御手段による第三回目の特定遊技(例
えばRBゲーム)に移行した場合、プラカード回転装置
(63)により、回転プラカード(60)を回転させて、特定遊
技制御手段による特定遊技(例えばRBゲーム)の回数
である数字「3」の数字を表示している特定遊技表示面
(220)が表示窓(12)に臨むような位置で停止させるもの
である。
【0028】上述したように、プラカード回転制御手段
(140)は、複数回の特定遊技(例えばRBゲーム)が一
回終了する度に、プラカード回転装置(63)により回転プ
ラカード(60)を回転させて、特定遊技の合計回数に等し
い数を表示している特定遊技表示面(220)が表示窓(12)
に臨むような位置で停止させるものである。
【0029】また、上述したプラカード回転制御手段(1
40)は、特定遊技の合計回数に等しい数字を表示した特
定遊技表示面(220)が表示窓(12)に臨むように設定した
ものであり、特定遊技の行為回数に伴って、数字が
「1」、「2」、「3」と加算されていくようにしたも
のであるが、特に、これに限定されることはない。例え
ば、特定遊技の残りの合計回数に等しい数字を表示した
特定遊技表示面(220)が表示窓(12)に臨むように設定し
ても良いものである。すなわち、特定遊技の行為回数に
伴って、数字が「3」、「2」、「1」と減算された数
字の特定遊技表示面(220)が、順に表示されるものであ
る。
【0030】具体的には、例えば、前記プラカード回転
制御手段(140)は、特定遊技制御手段による第一回目の
特定遊技(例えばRBゲーム)に移行した場合、プラカ
ード回転装置(63)により、回転プラカード(60)を回転さ
せて、特定遊技制御手段による特定遊技(例えばRBゲ
ーム)の残りの回数である数字「3」の数字を表示して
いる特定遊技表示面(220)が表示窓(12)に臨むような位
置で停止させるものである。これにより、遊技者は、今
回の特定遊技が、終わりから数えて3番目の特定遊技で
あることを知ることができる。
【0031】そして、前記プラカード回転制御手段(14
0)は、特定遊技制御手段による第二回目の特定遊技(例
えばRBゲーム)に移行した場合、プラカード回転装置
(63)により、回転プラカード(60)を回転させて、特定遊
技制御手段による特定遊技(例えばRBゲーム)の残り
の回数である数字「2」の数字を表示している特定遊技
表示面(220)が表示窓(12)に臨むような位置で停止させ
るものである。これにより、遊技者は、今回の特定遊技
が、終わりから数えて2番目の特定遊技であることを知
ることができる。
【0032】そして、前記プラカード回転制御手段(14
0)は、特定遊技制御手段による第三回目の特定遊技(例
えばRBゲーム)に移行した場合、プラカード回転装置
(63)により、回転プラカード(60)を回転させて、特定遊
技制御手段による特定遊技(例えばRBゲーム)の残り
の回数である数字「1」の数字を表示している特定遊技
表示面(220)が表示窓(12)に臨むような位置で停止させ
るものである。これにより、遊技者は、今回の特定遊技
が、終わりから数えて1番目の特定遊技、すなわち、最
後の特定遊技であることを知ることができる。第四に、
前述した請求項1の特徴の、第三,第四,第七、第八,
第九の特徴も有している。 (請求項3) 請求項3記載の発明は、次の点を特徴とする。
【0033】第一に、遊技制御装置(100)には、例えば
図1に示すように、通常遊技制御手段(110)と、特別遊
技制御手段(120)とを備える。上記通常遊技制御手段(11
0)は、リールユニット(161)を制御して通常遊技を行わ
せるためのものである。前記特別遊技制御手段(120)
は、通常遊技制御手段(110)による通常遊技の遊技結果
にもとづいて開始する特別遊技を行わせるためのもので
ある。
【0034】第二に、特別遊技制御手段(120)には、例
えば図1に示すように、特定遊技制御手段(例えばBB
ゲーム制御手段(170))を備える。上記特定遊技制御手
段(例えばBBゲーム制御手段(170))は、複数回(例
えば3回)の特定遊技(例えばRBゲーム)を行わせる
ためのものである。なお、特定遊技制御手段として、例
えばBBゲーム制御手段(170)を例示したが、これに限
らず、RBゲーム制御手段(180)を用いても良い。ま
た、RBゲーム制御手段(180)を用いる場合には、特定
遊技は当選不当選を競うゲームとなる。
【0035】第三に、スロットマシン(10)には、例えば
図1に示すように、回転プラカード(60)と、プラカード
回転装置(63)とを備える。上記回転プラカード(60)の周
囲には、表示面(61)を有する。そして、この表示面(61)
は、例えば図1,4に示すように、特定遊技制御手段に
よる特定遊技(例えばRBゲーム)の回数に等しい数字
(例えば3)を表示する特定遊技表示面(220)(例えば
1,2,3のそれぞれを表示する表示面(61))を備えて
いる。
【0036】なお、この回転プラカード(60)として、発
明の実施の形態では、例えば図1に示すように、三角柱
状の周囲側面の三面に特定遊技表示面(220)を有するも
のを例示しているが、三角柱状に限定されるものではな
く、特定遊技の回数に対応させて、板状の表裏面の二面
に表示面を有するものや、他の多角柱状の周囲側面に複
数の表示面を有するもの等でも良いものである。
【0037】上記プラカード回転装置(63)は、回転プラ
カード(60)を回転させるためのものである。具体的に
は、回転角度を制御できる駆動モーター等を含むもので
ある。第四に、スロットマシン(10)には、例えば図1に
示すように、プラカード回転制御手段(140)を備える。
前記プラカード回転制御手段(140)は、特定遊技制御手
段による特定遊技(例えばRBゲーム)に移行するまで
は、プラカード回転装置(63)により、回転プラカード(6
0)を回転させるものである。
【0038】前記プラカード回転制御手段(140)は、例
えば図1に示すように、特定遊技制御手段による特定遊
技(例えばRBゲーム)に移行した場合、プラカード回
転装置(63)により、回転プラカード(60)を回転させて、
特定遊技制御手段による特定遊技(例えばRBゲーム)
の回数に対応した数字を表示している特定遊技表示面(2
20)が表示窓(12)に臨むような位置で停止させるもので
ある。
【0039】具体的には、特定遊技制御手段による第一
回目の特定遊技(例えばRBゲーム)に移行した場合、
プラカード回転装置(63)により回転プラカード(60)を回
転させて、特定遊技制御手段による特定遊技(例えばR
Bゲーム)の最初の回数である数字「1」の数字を表示
している特定遊技表示面(220)が表示窓(12)に臨むよう
な位置で停止させるものである。
【0040】そして、特定遊技制御手段による第二回目
の特定遊技(例えばRBゲーム)に移行した場合、プラ
カード回転装置(63)により回転プラカード(60)を回転さ
せて、特定遊技制御手段による特定遊技(例えばRBゲ
ーム)の第二回目の回数である数字「2」の数字を表示
している特定遊技表示面(220)が表示窓(12)に臨むよう
な位置で停止させるものである。
【0041】そして、特定遊技制御手段による第三回目
の特定遊技(例えばRBゲーム)に移行した場合、プラ
カード回転装置(63)により回転プラカード(60)を回転さ
せて、特定遊技制御手段による特定遊技(例えばRBゲ
ーム)の第三回目の回数である数字「3」の数字を表示
している特定遊技表示面(220)が表示窓(12)に臨むよう
な位置で停止させるものである。
【0042】上述したように、プラカード回転制御手段
(140)は、その後、複数回の特定遊技(例えばRBゲー
ム)が一回終了する度に、プラカード回転装置(63)によ
り回転プラカード(60)を回転させて、特定遊技(例えば
RBゲーム)の合計回数に等しい数を表示している特定
遊技表示面(220)が表示窓(12)に臨むような位置で停止
させるものである。
【0043】また、上述したプラカード回転制御手段(1
40)は、特定遊技の合計回数に等しい数字を表示した特
定遊技表示面(220)が表示窓(12)に臨むように設定した
ものであり、特定遊技の行為回数に伴って、数字が
「1」、「2」、「3」と加算されていくようにしたも
のであるが、特に、これに限定されることはない。例え
ば、特定遊技の残りの合計回数に等しい数字を表示した
特定遊技表示面(220)が表示窓(12)に臨むように設定し
ても良いものである。すなわち、具体的には、請求項3
の手段で説明したものと同様に、特定遊技の行為回数に
伴って、数字が「3」、「2」、「1」と減算された数
字の特定遊技表示面(220)が、順に表示されるものであ
る。
【0044】具体的には、例えば、前記プラカード回転
制御手段(140)は、特定遊技制御手段による第一回目の
特定遊技(例えばRBゲーム)に移行した場合、プラカ
ード回転装置(63)により、回転プラカード(60)を回転さ
せて、特定遊技制御手段による特定遊技(例えばRBゲ
ーム)の残りの回数である数字「3」の数字を表示して
いる特定遊技表示面(220)が表示窓(12)に臨むような位
置で停止させるものである。これにより、遊技者は、今
回の特定遊技が、終わりから数えて3番目の特定遊技で
あることを知ることができる。
【0045】そして、前記プラカード回転制御手段(14
0)は、特定遊技制御手段による第二回目の特定遊技(例
えばRBゲーム)に移行した場合、プラカード回転装置
(63)により、回転プラカード(60)を回転させて、特定遊
技制御手段による特定遊技(例えばRBゲーム)の残り
の回数である数字「2」の数字を表示している特定遊技
表示面(220)が表示窓(12)に臨むような位置で停止させ
るものである。これにより、遊技者は、今回の特定遊技
が、終わりから数えて2番目の特定遊技であることを知
ることができる。
【0046】そして、前記プラカード回転制御手段(14
0)は、特定遊技制御手段による第三回目の特定遊技(例
えばRBゲーム)に移行した場合、プラカード回転装置
(63)により、回転プラカード(60)を回転させて、特定遊
技制御手段による特定遊技(例えばRBゲーム)の残り
の回数である数字「1」の数字を表示している特定遊技
表示面(220)が表示窓(12)に臨むような位置で停止させ
るものである。これにより、遊技者は、今回の特定遊技
が、終わりから数えて1番目の特定遊技、すなわち、最
後の特定遊技であることを知ることができる。第四に、
前述した請求項1の特徴の、第三,第四,第七、第八,
第九の特徴も有している。
【0047】
【発明の実施の形態】(図1〜4の説明) 図1〜4は、本発明を説明するために、半透過鏡を用い
た場合の詳細を説明するための一の実施の形態を示すも
のである。
【0048】図1は、スロットマシンのブロック図、図
2はスロットマシンの上部の外観斜視図、図3はスロッ
トマシンの上部の正面図、図4は回転プラカードの表示
面の展開図をそれぞれ示すものである。 (スロットマシン10) 図中、10は、スロットマシンを示すものである。
【0049】スロットマシン10は、図3に示すように、
四角箱状の筐体11を有する。前記筐体11の上部には、遊
技者側に向かって開口する四角窓状の表示窓12が形成さ
れている。上記筐体11の上部の表示窓12の内部には、図
2に示すように、遊技の進行状態を表示する表示装置20
を設けている。
【0050】上記表示装置20は、図2に示すように、底
面21と、前記底面21の背面側から立設すると共に、その
前面が円弧状に湾曲した半透明状の照明背面22とを有
し、その前面が筐体11の前面側と略面一に配置されて透
過状態と非透過状態とを選択可能な薄板状の半透過鏡30
で覆われている。さらに、特に図示していないが、BB
ゲーム中の一般遊技の回数を表示するための、BBゲー
ム中一般遊技回数表示装置31を照明背面22に設けても良
いものである。前記BBゲーム中一般遊技回数表示装置
31は、二桁の7セグメントより構成され、例えば「1」
〜「30」迄の数字を表示するものである。なお、BB
ゲーム中一般遊技回数表示装置31は、7セグメントに限
定されず、液晶や、或いは複数個のランプやLED等か
ら構成しても良いものである。
【0051】(半透過鏡30) 上記半透過鏡30は、図2,3に示すように、いわゆるハ
ーフミラーであって、表示装置20の前面に取り付けられ
ている前面側が鏡面仕上げとなっている長方形板状のも
のである。前記半透過鏡30は、前記表示照明装置70の点
灯時に表示装置20を外部から見ることができる透過状態
となり、前記表示照明装置70の消灯時に表示装置20を外
部から見ることができない非透過状態となるものであ
る。
【0052】前記表示装置20の底面21には、図2に示す
ように、半円板状に前面側に張り出した台座40と、前記
台座40の上面に立設するキャラクター50と、前記キャラ
クター50の上方に位置して、複数毎の表示面61を有する
三角柱状の回転プラカード60とが設けられている。 (台座40) 上記台座40は、図2に示すように、半円板状であってキ
ャラクター50をその上面に載置するためのものである。
なお、台座40の円周側面の表面には、RBゲーム中の当
選回数及び一般遊技回数を表示するRBゲーム中当選回
数表示装置41が形成されている。このRBゲーム中当選
回数表示装置41は、台座40の円周側面に表面に「1」〜
「12」の番号を表示した12枚の台座パネル42を有し
ており、その台座パネル42の裏面側に形成されたランプ
の点灯により、RBゲーム中の当選回数及び一般遊技回
数を表示可能に形成されているものである。 (キャラクター50) 上記キャラクター50は、図2に示すように、あたかも回
転プラカード60の下面を支持しているかのように手を上
方に上げた姿勢を維持しているものである。なお、この
キャラクター50は、図2に示すように例えば人間を模し
たが、これに限らず、キャラクター50としては、人間の
ほか、アニメのキャラクター50や、動物、昆虫、ロボッ
ト、乗り物等であっても良いものである。 (回転プラカード60) 上記回転プラカード60は、図2に示すように、全体形状
が三角柱状であって、その外周表面に「1」、「2」及
び「3」の数値をそれぞれ表示する三つの表示面61を備
えているものである。
【0053】前記回転プラカード60の上面には、図2に
示すように、棒状の回転軸62が連結されている。前記回
転軸62は、特に図示していないが、回転プラカード60の
上方に設けられたプラカード回転装置63に回転可能に接
続されている。なお、前記回転プラカード60は、三角柱
状に形成されているが、その形状は特にそれに限定され
るものではなく、他の多角柱状、円柱状、球形、立方
形、三角錐、四角錐等の多角錐状のもの等でも良いもの
である。
【0054】上記照明背面22の裏面側には、図2に示す
ように、表示装置20の全体を照明する表示照明装置70が
設けられている。 (表示照明装置70) 上記表示照明装置70は、図2に示すように、二個の蛍光
管71から形成されている。この表示照明装置70は、その
点灯時に半透明の照明背面22を介して、表示装置20の内
部を明るく照明して、外部から見て半透過鏡30を透過状
態にするためのものである。
【0055】なお、表示照明装置70として、蛍光管71を
使用したが、これに限らず、白熱灯や、LED等を使用
しても良く、又、その数も二個に限定されるものではな
い。さらに、図2において、半透過鏡30の左右には、遊
技説明部80と、配当表示部90とが設けられている。 (遊技説明部80) 上記遊技説明部80は、図2に示すように、半透過鏡30の
向かって左側に位置して、プラカード回転装置スロット
マシン10の遊技の内容を遊技者に説明するための文章
や、入賞絵柄等が表示されている。 (配当表示部90) 上記配当表示部90は、図2に示すように、半透過鏡30の
向かって右側に位置して、スロットマシン10の入賞及び
当選絵柄や、それらのメダルの払い出し枚数等が表示さ
れている。
【0056】なお、半透過鏡30の左右に、遊技説明部80
及び配当表示部90を両方設けたが、いずれか少なくとも
一方だけを設けても良い。 (遊技制御装置100) スロットマシン10の内部には、図示していないが、遊技
制御装置100(図1参照)が内蔵されている。
【0057】遊技制御装置100は、図示しないが、CP
Uを中心に構成され、ROM、RAM、I/O等を備え
ている。そして、CPUがROMに記憶されたプログラ
ムを読み込むことで、次の(1)乃至(4)の手段とし
て機能する。 (1)通常遊技制御手段110 (2)特別遊技制御手段120 (3)表示照明制御手段130 (4)プラカード回転制御手段140 なお、遊技制御装置100としては、上記した(1)〜
(4)の手段に限定されるものではなく、他の手段を含
んでいても良い。また、CPUは、一個に限定されず、
二個以上のCPUで制御するようにしても良い。 (入力段) 上記遊技制御装置100の入力段には、図1に示すよう
に、次のパーツが接続されている。
【0058】(1)スタートスイッチ151 (2)ストップスイッチ152 なお、入力段としては、上記した(1)及び(2)のパ
ーツに限定されるものではない。 (出力段) 遊技制御装置100の出力段には、図1に示すように、次
のパーツが接続されている。
【0059】(1)リールユニット161 (2)ホッパーユニット162 (3)表示装置20 なお、出力段としては、上記した(1)〜(3)のパー
ツに限定されるものではない。 (スタートスイッチ151) 上記スタートスイッチ151は、遊技メダルの投入を条件
に、リールユニット161の駆動を開始させるためのもの
である。 (ストップスイッチ152) 上記ストップスイッチ152は、リールユニット161の駆動
を停止させるためのものである。
【0060】具体的には、ストップスイッチ152は、図
示しないが、三個のスイッチから構成されている。 (リールユニット161) 上記リールユニット161は、図示しないが、複数個、例
えば、三個のリールと、各リールを個々に回転させるた
めのモータとから構成されている。
【0061】そして、各リールの外周面には、複数種類
の図柄が表示されている。 (ホッパーユニット162) 上記ホッパーユニット162は、図示しないが、遊技の結
果にもとづいて、遊技者にメダルを払い出すためのもの
である。 (通常遊技制御手段110) 通常遊技制御手段110は、通常遊技を行わせるためのも
のである。
【0062】すなわち、メダルの投入を条件に、スター
トスイッチ151を操作すると、リールユニット161が駆動
され、三個のリールが回転を開始する。その後、ストッ
プスイッチ152の一個を操作すると、当該対応するリー
ルの回転が停止する。そして、ストップスイッチ152を
三個全て操作すると、三個のリールの回転が全て停止す
る。
【0063】このとき、有効ライン上に、予め設定され
た図柄が停止すると、ホッパーユニット162を介して所
定枚数のメダルが払い出される。なお、メダルを払い出
す代わりに、クレジットしても良い。 (特別遊技制御手段120) 特別遊技制御手段120は、通常遊技制御手段110による通
常遊技の結果に基づいて、遊技者に有利な特別遊技を行
わせるためのものである。
【0064】上記特別遊技としては、大別すると、次の
ゲームがある。 (1)BBゲーム (2)RBゲーム なお、特別遊技としては、上記した(1)及び(2)の
ゲームに限定されるものではない。
【0065】例えば、通常遊技において、図示しない
が、例えば「7」等の図柄が有効ライン上に三個揃う
と、ホッパーユニット162を介して、例えば15枚のメ
ダルが払い出される。このとき、BBゲームが開始され
る。また、通常遊技、或いはBBゲーム中に、図示しな
いが、例えばリプレー図柄が有効ライン上に三個揃う
と、ホッパーユニット162を介して、15枚のメダルが
払い出される。このとき、通常遊技からRBゲームへ、
或いはBBゲーム中のRBゲームに移行する。
【0066】具体的には、特別遊技制御手段120は、図
1に示すように、大別すると、次の手段を備える。 (1)BBゲーム制御手段170 (2)RBゲーム制御手段180 (BBゲーム制御手段170) BBゲーム制御手段170は、BBゲームを制御するため
のものである。
【0067】具体的には、BBゲームに移行すると、B
Bゲーム中のRBゲームが最大三回か、或いはBBゲー
ム中の通常遊技が最大30回、行える。 (RBゲーム制御手段180) RBゲーム制御手段180は、RBゲームを制御するため
のものである。具体的には、RBゲームに移行すると、
メダルが1枚投入となり、最大8回当選するか、或いは
最大12回の当選若しくは不当選の遊技が行える。 (表示照明制御手段130) 表示照明制御手段130は、通常遊技制御手段110による通
常遊技から特別遊技制御手段120による特別遊技、例え
ばBBゲーム制御手段170によるBBゲームや、RBゲ
ーム制御手段180によるRBゲームへ移行する際に、表
示照明装置70を駆動して、蛍光管71を消灯状態から点灯
状態とするためのものである。
【0068】なお、特別遊技は、BBゲームと、RBゲ
ームとのいずれか一方でも良い。 (プラカード回転制御手段140) プラカード回転制御手段140は、プラカード回転装置63
の駆動を制御するためのものである。具体的には、プラ
カード回転制御手段140は、通常遊技制御手段110による
通常遊技から特別遊技制御手段120による特別遊技に移
行する際に、プラカード回転装置63の回転駆動を開始さ
せるようにしている。
【0069】そして、特別遊技制御手段120による特定
遊技、例えばRBゲーム制御手段180によるRBゲーム
に移行する際に、プラカード回転制御手段140は、プラ
カード回転装置63の回転駆動を停止させ、回転プラカー
ド60の表示面61のうち「1」を表示しているものを、ス
ロットマシン10の表示窓12に臨ませるようにしている。
次に、二回目のRBゲームに移行する際に、プラカード
回転制御手段140は、プラカード回転装置63を介して回
転プラカード60の表示面61のうち「2」を表示している
ものを、スロットマシン10の表示窓12に臨ませるように
している。
【0070】さらに、三回目のRBゲームに移行する際
に、プラカード回転制御手段140は、プラカード回転装
置63を介して回転プラカード60の表示面61のうち「3」
を表示しているものを、スロットマシン10の表示窓12に
臨ませるようにしている。 (図5〜9の説明) 図5〜9は、本発明を説明するために、回転プラカード
及びキャラクターの詳細を説明した一の実施の形態を示
すものである。
【0071】図5は、スロットマシンのブロック図、図
6はスロットマシンの上部の外観斜視図、図7は回転プ
ラカードの表示面の展開図、図8はスロットマシンの上
部の一般遊技中の状態の正面図、図9はスロットマシン
の上部の特別遊技中の状態の正面図をそれぞれ示すもの
である。 (スロットマシン10) 図中、10は、スロットマシンを示すものである。
【0072】スロットマシン10は、図6に示すように、
四角箱状の筐体11を有する。上記筐体11の上部には、図
6に示すように、四角箱状の筐体11を有する。上記筐体
11の上部には、図6に示すように、遊技の進行状態を表
示する表示装置20を設けている。上記表示装置20は、図
6に示すように、底面21と、前記底面21の背面側から立
設すると共に、その前面が円弧状に湾曲した半透明状の
照明背面22とを有している。図示した前記表示装置20
は、前述した実施の形態のような半透過鏡30は有してお
らず、常時、表示装置20の内部を目視することができる
ように形成されている。ただ、本発明では、第一の実施
の形態で使用した半透過鏡30を第二の実施の形態の表示
装置20の前面側に形成してある。
【0073】上記底面21には、図6に示すように、半円
板状に前面側に張り出した台座40と、前記台座40の上面
に立設するキャラクター50と、前記キャラクター50の上
方に位置して、複数毎の表示面61を有する四角柱状の回
転プラカード60とが設けられている。 (台座40) 上記台座40は、図6に示すように、台座40の円周側面の
表面には、1〜12の番号を表示した12枚の台座パネ
ル42が形成されてあり、その台座パネル42の裏面側に形
成されたランプの点灯により、RBゲーム中の一般遊技
回数を表示可能に形成されているものである。
【0074】上記台座40は、キャラクター50を移動させ
るための移動装置200を有している。この移動装置200
は、特に図示していないが、台座40の中心を、回転中心
としてモーターにより回転させるものである。 (キャラクター50) 上記キャラクター50は、図6に示すように、例えば恐竜
であって、回転プラカード60の下面をあたかも支持する
かのように前足を上方に上げた姿勢を維持している。
【0075】前記キャラクター50は、上述したように、
台座40に取り付けられた移動装置200による台座40の回
転により、表示装置20の裏面側に移動して、演劇の回転
舞台のように表示窓12より見えなくなることができるよ
うに形成されている。なお、特に図示していないが、キ
ャラクター50の背後には、開き戸が形成されてあり、こ
の開き戸は、移動装置200による台座40の回転に伴って
台座40上のキャラクター50が移動すると、キャラクター
50が開き戸を押して開閉可能に形成されている。
【0076】前記キャラクター50は、通常遊技制御手段
110による一般遊技から特別遊技制御手段120による特別
遊技に移行した際に、或いはBBゲームやRBゲームに
移行した際に、キャラクター50の前足や後足や顔や尻尾
等を動かすことができるようにしても良いものである。 (回転プラカード60) 上記回転プラカード60は、図6に示すように、全体形状
が四角柱状であって、その外周表面に四つの表示面61を
有しているものである。この四つの表示面61には、図7
の展開図に示すように、一つの通常遊技表示面230と、
三つの特定遊技表示面220とから形成されているもので
ある。
【0077】前記通常遊技表示面230は、何も表示して
いない空白面であって、通常遊技制御手段110による通
常遊技中に表示されるものである。なお、通常遊技表示
面230は、空白面に限定されるものではなく、その周囲
の色や模様やデザイン等にとけ込むようなものであれば
他の色や模様やデザイン等のものを表示しても良いもの
である。
【0078】前記特定遊技表示面220は、「1」、
「2」及び「3」の数値をそれぞれに表示するものであ
って、特別遊技制御手段120の特別遊技中におけるRB
ゲームの回数を表示するものである。なお、特定遊技表
示面220は、上記「1」、「2」及び「3」の数値に限
定されるものではなく、他のものでも良いものである。
例えば、特定遊技表示面220を、「A」、「B」及び
「C」でも良く、また「α」、「β」及び「γ」でも良
く、また、「イ」、「ロ」及び「ハ」でも良く、また、
「I」、「II」及び「III」でも良いものである。 (移動装置200) 前記移動装置200は、特に図示していないが、台座40上
のキャラクター50を、表示装置20の背面側と前面側との
間で移動可能に形成しているものである。前記移動装置
200は、具体的には、例えばモータやソレノイドから構
成されているものである。
【0079】なお、移動装置200は、台座40を回転させ
ることにより、台座40上に固定されたキャラクター50も
共に回転移動させて、表示装置20の背面側にキャラクタ
ー50が隠れるように形成されてあるが、キャラクター50
の移動の形態は、特にこれに限定されるものではなく、
他の形態によるものでも良いものである。例えば、ソレ
ノイドからなる移動装置200により、キャラクター50が
乗った台座40自体が前後方向に移動可能に形成されてあ
り、キャラクター50が台座40と共に背面側に向かって移
動して遊戯者から見えないように移動し、キャラクター
50が台座40と共に前面側に向かって移動して現れるよう
に形成しても良いものである。
【0080】また、ソレノイドからなる移動装置200に
より、キャラクター50が乗った台座40自体が上下方向に
移動可能に形成されてあり、キャラクター50が台座40と
共にせり上がり舞台のように下方から現れ、また、キャ
ラクター50が台座40と共に下方に向かって移動するよう
に形成しても良いものである。 (遊技制御装置100) スロットマシン10の内部には、図示していないが、遊技
制御装置100(図5参照)が内蔵されている。
【0081】遊技制御装置100は、図示しないが、第一
の実施の形態と略同様であって、CPUがROMに記憶
されたプログラムを読み込むことで、次の(1)乃至
(5)の手段として機能する。 (1)通常遊技制御手段110 (2)特別遊技制御手段120 (3)表示照明制御手段130 (4)プラカード回転制御手段140 (5)移動制御手段210 なお、遊技制御装置100としては、上記した(1)〜
(5)の手段のうち、通常遊技制御手段110、特別遊技
制御手段120及び表示照明制御手段130は、第一の実施の
形態で使用したものと同様であって、説明を省略する。 (入力段) 上記遊技制御装置100の入力段には、図5に示すよう
に、次のパーツが接続されている。
【0082】(1)スタートスイッチ151 (2)ストップスイッチ152 上記スタートスイッチ151及びストップスイッチ152は、
第一の実施の形態で使用したものと同様であって、説明
を省略する。 (出力段) 遊技制御装置100の出力段には、図5に示すように、次
のパーツが接続されている。
【0083】(1)リールユニット161 (2)ホッパーユニット162 (3)表示装置20 なお、上記リールユニット161及びホッパーユニット162
は、第一の実施の形態で使用したものと同様であって、
説明を省略する。 (プラカード回転制御手段140) プラカード回転制御手段140は、プラカード回転装置63
の駆動を制御するためのものである。
【0084】具体的には、プラカード回転制御手段140
は、通常遊技制御手段110による通常遊技の間は、回転
プラカード60の表示面61のうち、何も描かれていない空
白面からなる通常遊技表示面230を表示窓12に臨ませる
ようにしている。そして、特別遊技制御手段120による
一回目の特定遊技、例えばRBゲーム制御手段180によ
るRBゲームに移行する際に、プラカード回転装置63の
回転駆動により、回転プラカード60を回転させ、回転プ
ラカード60の表示面61のうち「1」を表示している特定
遊技表示面220を、スロットマシン10の表示窓12に臨ま
せるようにしている。
【0085】次に、二回目のRBゲームに移行する際
に、プラカード回転装置63の回転駆動により、回転プラ
カード60を回転させ、回転プラカード60の表示面61のう
ち「2」を表示している特定遊技表示面220を、スロッ
トマシン10の表示窓12に臨ませるようにしている。次
に、三回目のRBゲームに移行する際に、プラカード回
転装置63の回転駆動により、回転プラカード60を回転さ
せ、回転プラカード60の表示面61のうち「3」を表示し
ている特定遊技表示面220を、スロットマシン10の表示
窓12に臨ませるようにしている。 (移動制御手段210) 移動制御手段210は、キャラクター50を移動させるため
に、キャラクター50が固定された台座40の回転駆動を制
御するためのものである。
【0086】具体的には、通常遊技制御手段110による
通常遊技の間は、台座40の上にキャラクター50を固定さ
れていない領域が、表示窓12に臨むような状態で配置さ
れるようにしている。そして、特別遊技制御手段120に
よる特定遊技、例えばBBゲーム制御手段170によるB
Bゲームに移行する際に、移動制御手段210は、移動装
置200により台座40を回転駆動させ、キャラクター50が
表示窓12に臨むように台座40を回転駆動させる。
【0087】
【発明の効果】本発明は、以上のように構成されている
ので、以下に記載されるような効果を奏する。 (請求項1) 請求項1記載の発明によれば、次のような効果を奏す
る。
【0088】すなわち、請求項1記載の発明によれば、
通常遊技中、表示装置内の照明を消灯して半透過鏡を通
して表示装置が見えないように隠しておき、特別遊技に
移行した際に、表示装置内の照明を点灯することによ
り、半透過鏡を通して、初めて表示装置が見えるように
することで、意外性に富むものとすることができる。
たその際、表示装置として、回転プラカード、キャラク
ターも設けてある。ここで回転プラカードを設けたの
で、回転プラカードの特定の表示面を前面側に配置する
ことで、更に意外性に富むものとすることができるよう
にしたものである。またここでキャラクターを設けたの
で、キャラクターを表示窓から見えないように隠してお
き、特別遊技に移行した場合に、移動装置により、キャ
ラクターを表示窓より見えるようにすることで、更に意
外性に富むものとすることができるようにしたものであ
る。 (請求項2) 請求項2記載の発明によれば、次のような効果を奏す
る。
【0089】すなわち、請求項2記載の発明によれば、
特定遊技に移行するまでは、回転プラカードの通常遊技
表示面を表示窓12に臨むように配置しておき、特定遊技
に移行した際に、回転プラカードを回転させて、特定遊
技表示面を表示窓12に臨むように配置することで、特定
遊技の合計回数を、意外性をもって提示することができ
る。またその際、表示装置として、半透過鏡、キャラク
ターも設けてある。ここで半透過鏡を設けたので、通常
遊技中、表示装置内の照明を消灯して半透過鏡を通して
表示装置が見えないように隠しておき、特別遊技に移行
した際に、表示装置内の照明を点灯することにより、半
透過鏡を通して、初めて表示装置が見えるようにするこ
とで、意外性に富むものとすることができるようにした
ものである。
【0090】またここでキャラクターを設けたので、キ
ャラクターを表示窓から見えないように隠しておき、特
別遊技に移行した場合に、移動装置により、キャラクタ
ーを表示窓より見えるようにすることで、更に意外性に
富むものとすることができるようにしたものである。 (請求項3)請求項3記載の発明によれば、次のような
効果を奏する。
【0091】すなわち、請求項3記載の発明によれば、
特定遊技に移行するまでは、回転プラカードを回転させ
たままにしておき、特定遊技に移行した際に、回転プラ
カードの特定遊技表示面を表示窓12に臨むように配置す
ることで、特定遊技の合計回数を意外性をもって提示す
ることができる。またその際、表示装置として、半透過
鏡、キャラクターも設けてある。ここで半透過鏡を設け
たので、通常遊技中、表示装置内の照明を消灯して半透
過鏡を通して表示装置が見えないように隠しておき、特
別遊技に移行した際に、表示装置内の照明を点灯するこ
とにより、半透過鏡を通して、初めて表示装置が見える
ようにすることで、意外性に富むものとすることができ
るようにしたものである。
【0092】またここでキャラクターを設けたので、キ
ャラクターを表示窓から見えないように隠しておき、特
別遊技に移行した場合に、移動装置により、キャラクタ
ーを表示窓より見えるようにすることで、更に意外性に
富むものとすることができるようにしたものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一の実施の形態であって、スロットマ
シンを示すブロック図である。
【図2】本発明の一の実施の形態であって、スロットマ
シンの上部を示す外観斜視図である。
【図3】本発明の一の実施の形態であって、スロットマ
シンの上部を示す正面図である。
【図4】本発明の一の実施の形態であって、回転プラカ
ードの表示面を示す展開図である。
【図5】本発明の一の実施の形態であって、スロットマ
シンを示すブロック図である。
【図6】本発明の一の実施の形態であって、スロットマ
シンの上部を示す外観斜視図である。
【図7】本発明の一の実施の形態であって、回転プラカ
ードの表示面を示す展開図である。
【図8】本発明の一の実施の形態であって、スロットマ
シンの上部の一般遊技中の状態を示す正面図である。
【図9】本発明の一の実施の形態であって、スロットマ
シンの上部の特別遊技中の状態を示す正面図である。
【符号の説明】
10 スロットマシン 11 筐体 12 表示窓 20 表示装置 21 底面 22 照明背面 30 半透過鏡 31 BBゲーム
中一般遊技回数表示装置 40 台座 41 RBゲーム
中当選回数表示装置 42 台座パネル 50 キャラクタ
ー 60 回転プラカード 61 表示面 62 回転軸 63 プラカード
回転装置 70 表示照明装置 71 蛍光管 80 遊技説明部 90 配当表示部 100 遊技制御装置 110 通常遊技制御
手段 120 特別遊技制御手段 130 表示照明制御
手段 140 プラカード回転制御手段 151 スタートスイ
ッチ 152 ストップスイッチ 161 リールユニッ
ト 162 ホッパーユニット 170 BBゲーム制
御手段 180 RBゲーム制御手段 200 移動装置 210 移動制御手段 220 特定遊技表示
面 230 通常遊技表示面
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平10−71228(JP,A) 特開 平5−123444(JP,A) 特許2566181(JP,B2) 特許2644193(JP,B2) 実公 平6−1733(JP,Y2) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) A63F 5/04

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 リールユニットと、 前記リールユニットの駆動を開始させるためのスタート
    スイッチと、 前記リールユニットの駆動を停止させるためのストップ
    スイッチと、 遊技の進行状態を表示する表示装置と、 前記リールユニット、前記スタートスイッチ、前記スト
    ップスイッチ、前記表示装置を制御するための遊技制御
    装置とを備え、 前記遊技制御装置には、 前記リールユニットを制御して通常遊技を行わせるため
    の通常遊技制御手段と、 前記通常遊技制御手段による前記通常遊技の遊技結果に
    もとづいて開始する特別遊技を行わせるための特別遊技
    制御手段とを備えるスロットマシンにおいて、 前記表示装置は、複数枚の表示面を周囲に有する回転プラカードと、 この回転プラカードを回転させるプラカード回転装置
    と、 キャラクターと、 このキャラクターを移動させる移動装置と、 前記表示装置を照らす表示照明装置と、 前記表示装置の前面に取り付けられて、前記表示照明装
    置の点灯時に透過状態となり、前記表示照明装置の消灯
    時に非透過状態となる半透過鏡とを備え、 前記遊技制御装置には、 前記通常遊技制御手段による前記通常遊技から前記特別
    遊技制御手段による前記特別遊技へ移行する際に、 前記プラカード回転装置により回転プラカードを回転さ
    せて複数枚の表示面のうち特定の表示面を前面側に配置
    させるためのプラカード回転制御手段と、 前記通常遊技制御手段による前記通常遊技中は、前記移
    動装置により前記キャラクターを前記表示窓より見えな
    い位置に配置させ、 前記特別遊技制御手段による前記特別遊技に移行した場
    合、前記移動装置により、前記キャラクターを前記表示
    窓より見えない位置から前記表示窓より見える位置に移
    動させるための移動制御手段と、 前記通常遊技制御手段による前記通常遊技から前記特別
    遊技制御手段による前記特別遊技へ移行する際に、前記
    表示照明装置を点灯して、半透過鏡を非透過状態から透
    過状態にするための表示照明制御手段を備えていること
    を特徴とするスロットマシン。
  2. 【請求項2】 リールユニットと、 前記リールユニットの駆動を開始させるためのスタート
    スイッチと、 前記リールユニットの駆動を停止させるためのストップ
    スイッチと、 遊技の進行状態を表示する表示装置と、 遊技者側に向かって開口して前記表示装置を遊技者側に
    向かって提示可能な表示窓と、 前記リールユニット、前記スタートスイッチ、前記スト
    ップスイッチ、前記表示装置を制御するための遊技制御
    装置とを備え、 前記遊技制御装置には、 前記リールユニットを制御して通常遊技を行わせるため
    の通常遊技制御手段と、 前記通常遊技制御手段による前記通常遊技の遊技結果に
    もとづいて開始する特別遊技を行わせるための特別遊技
    制御手段とを備えるスロットマシンにおいて、前記表示
    装置には、 複数枚の表示面を周囲に有する回転プラカードと、 この回転プラカードを回転させるプラカード回転装置
    と、キャラクターと、 このキャラクターを移動させる移動装置と、 前記表示装置を照らす表示照明装置と、 前記表示装置の前面に取り付けられて、前記表示照明装
    置の点灯時に透過状態となり、前記表示照明装置の消灯
    時に非透過状態となる半透過鏡とを備え、 前記特別遊技制御手段には、複数回の特定遊技を行わせ
    るための特定遊技制御 手段を備え、 前記回転プラカードには、前記特定遊技制御手段による
    前記特定遊技の最大回数に一を加えた数の複数枚の表示
    面を形成し、 この表示面は、前記通常遊技制御手段による前記通常遊
    技を表示する通常遊技表示面と、前記特定遊技制御手段
    による前記特定遊技の回数に等しい数字を表示する特定
    遊技表示面とを備え、 前記プラカード回転制御手段は、 前記特定遊技制御手段による前記特定遊技に移行するま
    では、前記プラカード回転装置により、前記通常遊技表
    示面を前記表示窓に臨ませ、 前記特定遊技制御手段による前記特定遊技に移行した場
    合、前記プラカード回転装置により、前記回転プラカー
    ドを回転させて、前記特定遊技制御手段による前記特定
    遊技の回数に対応した数字を表示している前記特定遊技
    表示面が前記表示窓に臨むような位置で停止させるよう
    にすると共に、 前記通常遊技制御手段による前記通常遊技中は、前記移
    動装置により前記キャラクターを前記表示窓より見えな
    い位置に配置させ、 前記特別遊技制御手段による前記特別遊技に移行した場
    合、前記移動装置により、前記キャラクターを前記表示
    窓より見えない位置から前記表示窓より見える位置に移
    動させるための移動制御手段と、 前記通常遊技制御手段による前記通常遊技から前記特別
    遊技制御手段による前記特別遊技へ移行する際に、前記
    表示照明装置を点灯して、半透過鏡を非透過状態から透
    過状態にするための表示照明制御手段を備えている こと
    を特徴とするスロットマシン。
  3. 【請求項3】 リールユニットと、 前記リールユニットの駆動を開始させるためのスタート
    スイッチと、 前記リールユニットの駆動を停止させるためのストップ
    スイッチと、 遊技の進行状態を表示する表示装置と、 遊技者側に向かって開口して前記表示装置を遊技者側に
    向かって提示可能な表示窓と、 前記リールユニット、前記スタートスイッチ、前記スト
    ップスイッチ、前記表示装置を制御するための遊技制御
    装置とを備え、 前記遊技制御装置には、 前記リールユニットを制御して通常遊技を行わせるため
    の通常遊技制御手段と、 前記通常遊技制御手段による前記通常遊技の遊技結果に
    もとづいて開始する特別遊技を行わせるための特別遊技
    制御手段とを備えるスロットマシンにおいて、 前記表示装置には、 複数枚の表示面を周囲に有する回転プラカードと、 この回転プラカードを回転させるプラカード回転装置
    と、キャラクターと、 このキャラクターを移動させる移動装置と、 前記表示装置を照らす表示照明装置と、 前記表示装置の前面に取り付けられて、前記表示照明装
    置の点灯時に透過状態となり、前記表示照明装置の消灯
    時に非透過状態となる半透過鏡とを備え、 前記特別遊技制御手段には、複数回の特定遊技を行わせ
    るための特定遊技制御手段を備え、 前記回転プラカードには、前記特定遊技制御手段による
    前記特定遊技の最大回数に等しい数の複数枚の表示面を
    形成し、 この複数枚の表示面には、前記特定遊技制御手段による
    前記特定遊技の回数に等しい数字を表示する特定遊技表
    示面からなり、 前記プラカード回転制御手段は、 前記特定遊技制御手段による前記特定遊技に移行するま
    では、前記プラカード回転装置により、前記回転プラカ
    ードを回転させ、 前記特定遊技制御手段による前記特定遊技に移行した場
    合、前記プラカード回転装置により前記回転プラカード
    を回転させて、前記特定遊技制御手段による前記特定遊
    技の回数に対応した数字を表示している特定遊技表示面
    が前記表示窓に臨むような位置で停止させるようにする
    と共に、 前記通常遊技制御手段による前記通常遊技中は、前記移
    動装置により前記キャラクターを前記表示窓より見えな
    い位置に配置させ、 前記特別遊技制御手段による前記特別遊技に移行した場
    合、前記移動装置により、前記キャラクターを前記表示
    窓より見えない位置から前記表示窓より見える位置に移
    動させるための移動制御手段と、 前記通常遊技制御手段による前記通常遊技から前記特別
    遊技制御手段による前記特別遊技へ移行する際に、前記
    表示照明装置を点灯して、半透過鏡を非透過状態から透
    過状態にするための表示照明制御手段を備えていること
    を特徴とするスロットマシン。
JP13208099A 1999-05-13 1999-05-13 スロットマシン Expired - Lifetime JP3172508B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13208099A JP3172508B2 (ja) 1999-05-13 1999-05-13 スロットマシン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13208099A JP3172508B2 (ja) 1999-05-13 1999-05-13 スロットマシン

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000317038A JP2000317038A (ja) 2000-11-21
JP3172508B2 true JP3172508B2 (ja) 2001-06-04

Family

ID=15073050

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13208099A Expired - Lifetime JP3172508B2 (ja) 1999-05-13 1999-05-13 スロットマシン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3172508B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005137783A (ja) * 2003-11-10 2005-06-02 Samii Kk 遊技機
JP2007301099A (ja) * 2006-05-10 2007-11-22 Daito Giken:Kk 遊技台
JP4633026B2 (ja) * 2006-09-27 2011-02-16 株式会社オリンピア 遊技機
JP5201195B2 (ja) * 2010-11-01 2013-06-05 タイヨーエレック株式会社 遊技機
JP2012152621A (ja) * 2012-05-23 2012-08-16 Taiyo Elec Co Ltd 遊技機
JP5382166B2 (ja) * 2012-05-23 2014-01-08 タイヨーエレック株式会社 遊技機

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000317038A (ja) 2000-11-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4384018B2 (ja) 遊技台及び画像表示ユニット
JP3172508B2 (ja) スロットマシン
JP3969567B2 (ja) 遊技台
JP2001157764A (ja) 遊技機
JP4568326B2 (ja) スロットマシン
JP2005329158A (ja) 遊技機
JP3608723B2 (ja) 遊技台
JP4327291B2 (ja) スロットマシン
JP4391753B2 (ja) スロットマシン
JP2004181223A (ja) 遊技機
JPH1147345A (ja) 遊戯台
CN1663650B (zh) 游戏机
JP3026207U (ja) 景品払出しゲーム機
JP2004181226A (ja) 遊技機
JP2004351002A (ja) スロットマシン
JP2005137605A (ja) 遊技機
JP2005137605A6 (ja) 遊技機
JP2004174231A (ja) 遊技機
JP4054038B2 (ja) 回胴式遊技機
AU2012200437B2 (en) "Gaming machine"
JP2000288158A (ja) スロットマシン
JP2008086826A (ja) スロットマシンおよび図柄表示方法
JP2000288162A (ja) スロットマシン
JP2004181224A (ja) 遊技機
JP2002191757A (ja) スロットマシン

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term