JP3026207U - 景品払出しゲーム機 - Google Patents

景品払出しゲーム機

Info

Publication number
JP3026207U
JP3026207U JP1995013603U JP1360395U JP3026207U JP 3026207 U JP3026207 U JP 3026207U JP 1995013603 U JP1995013603 U JP 1995013603U JP 1360395 U JP1360395 U JP 1360395U JP 3026207 U JP3026207 U JP 3026207U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
game
display
devices
prize
payout
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1995013603U
Other languages
English (en)
Inventor
正次 紙森
治 泉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Capcom Co Ltd
Original Assignee
Capcom Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Capcom Co Ltd filed Critical Capcom Co Ltd
Priority to JP1995013603U priority Critical patent/JP3026207U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3026207U publication Critical patent/JP3026207U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Vending Devices And Auxiliary Devices For Vending Devices (AREA)
  • Pinball Game Machines (AREA)
  • Coin-Freed Apparatuses For Hiring Articles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】単に景品の払い出しがなされるだけではなく、
景品の払い出しに到るゲーム進行過程をも遊戯者が充分
に楽しむことが可能な遊戯性の高い景品払出しゲーム機
を提供する。 【解決手段】ゲーム装置のゲーム結果に応じて遊戯者に
景品を払出す景品払出し装置1A,1Bを備えた景品払
出しゲーム機であって、少なくとも1以上の第1のゲー
ム装置3A〜3Cと、複数の第2のゲーム装置4A〜4
Cとを有し、上記複数の第2のゲーム装置4A〜4C
は、景品の払出し内容を決定するゲームが実行可能であ
り、かつ上記第1のゲーム装置3A〜3Cは、上記複数
の第2のゲーム装置4A〜4Cのうちいずれのゲーム装
置を動作させてゲームを行うかを決定するゲームが実行
可能である。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【技術分野】
本願考案は、景品払出しゲーム機、さらに詳しくは、所定のゲームが行われる と、そのゲーム結果に応じて鉛筆や定規などの所望の景品が遊戯者に払い出され るように構成された景品払出しゲーム機に関する。
【0002】
【従来の技術】
この種の景品払出しゲーム機としては種々のものがあるが、従来では、いずれ のものも、その景品払出しゲーム機に、1種類のゲーム装置が組み込まれただけ のものであった。すなわち、従来では、景品払出しゲーム機に組み込まれたドラ ム型などのルーレット装置を動作させて1つのゲームを行うと、そのゲームの結 果が「あたり」と「はずれ」とのいずれであるかが直ちに判断されていた。そし て、「あたり」であれば、直ちに所定の景品の払い出しがなされていた。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
しかしながら、上記従来のものでは、1台の景品払出しゲーム機を利用して遊 戯を行う場合、1種類のゲームが行えるに過ぎない。したがって、景品払出しゲ ーム機に用いられるゲーム装置がたとえばルーレット装置などである場合には、 そのゲームを行う上で、そのゲーム進行にストーリー性をもたせるといったこと はできなかった。
【0004】 また、従来では、景品が払い出しされるか否か、あるいは払い出しされる景品 の内容は何であるのかといった結論は、1回のゲームを行うだけで決定される。 したがって、ゲームの内容自体がかなり面白いものでない限りは、非常に単純な ゲームとなってしまい、遊戯者にとって妙味に欠けるものとなっていた。
【0005】 このように、結局、従来の景品払出しゲーム機は、遊戯者に対してゲーム性の 高い遊戯を提供しようとするものではなく、このような観点からすれば、充分に 満足できるものではなかった。
【0006】 本願考案は、このような事情のもとで考え出されたものであって、単に景品の 払い出しがなされるだけではなく、景品の払い出しに到るゲーム進行過程をも遊 戯者が充分に楽しむことが可能な遊戯性の高い景品払出しゲーム機を提供するこ とをその課題としている。
【0007】
【考案の開示】
上記の課題を解決するため、本願考案では、次の技術的手段を講じている。
【0008】 すなわち、本願考案は、ゲーム装置のゲーム結果に応じて遊戯者に景品を払出 す景品払出し装置を備えた景品払出しゲーム機であって、 少なくとも1以上の第1のゲーム装置と、複数の第2のゲーム装置とを有して おり、 上記複数の第2のゲーム装置は、景品の払い出し内容を決定するゲームが実行 可能であり、かつ、 上記第1のゲーム装置は、上記複数の第2のゲーム装置のうちいずれのゲーム 装置を動作させてゲームを行うかを決定するゲームが実行可能であることを特徴 としている。
【0009】 上記第1のゲーム装置および第2のゲーム装置としては、複数種類の表示がな されたドラムが駆動回転するドラム型ルーレット装置、複数種類の表示がなされ た表示部のランプ点灯位置が順次切り替わる点灯表示型のルーレット装置、また は表示画面の表示内容が順次切り替わる表示画面切替え型のルーレット装置であ る構成とすることができる(請求項4,請求項8)。
【0010】 また、上記景品払出し装置としては、鉛筆、ボールペン、もしくはペンシル型 消しゴムなどの棒状物品、または定規、下敷き、シール、もしくはキャラクタカ ードなどのカード状物品を払い出すものである構成とすることができる(請求項 11)。
【0011】 本願考案に係る景品払出しゲーム機を利用してゲームを行うには、まず最初に 第1のゲーム装置を動作させてゲームを行う。すると、複数の第2のゲーム装置 のうちいずれのゲーム装置を動作させて次のゲームを行うかが、上記ゲームによ って決定される。したがって、その後は上記ゲームによって決定された特定の第 2のゲーム装置を動作させることにより次のゲームを行い、このゲーム結果に応 じて景品の払い出し内容が決定される。そして、その払い出し内容に応じて景品 払出し装置が動作し、所望の景品の払い出しがなされる。または、景品の払い出 しがなされない結果となる。
【0012】 このように、本願考案では、単に1つのゲームを行うだけで景品の払い出し内 容が決定されるのではなく、複数設けられている第2のゲーム装置のうちいずれ を用いて景品の払い出しを決定するかの予備的なゲームを、第1のゲーム装置を 利用して行うことができる。したがって、実行できるゲームの数が単に増加する だけではなく、各ゲーム装置を利用したゲームを順次行って最終的な結論に到る までのアクション数を増やし、ゲームの進行過程にストーリー性をもたせること ができることとなる。すなわち、第1のゲーム装置および第2のゲーム装置とし て、たとえば比較的単純なゲーム内容のルーレット装置を用いた場合には、ルー レットゲーム自体にストーリー性をもたせることは困難であるものの、第1のゲ ーム装置のゲーム結果に応じて第2のゲーム装置が選択されるようにする点にゲ ームのストーリー性をもたせることが可能となる。
【0013】 その結果、本願考案では、遊戯者に対する景品の払い出しのみならず、一連の ゲーム進行過程をも遊戯者が充分に楽しむことができ、遊戯者に対してゲーム性 が高く、面白味のある遊戯を提供することができるという効果が得られる。また 、本願考案では、景品の払い出し内容を決定する第2のゲーム装置を複数設けて いるために、払い出し対象となる景品の種類などを多種多様なものにできるとい う利点も得られる。
【0014】 本願考案では、上記複数の第2のゲーム装置のそれぞれは、上記第1のゲーム 装置を用いたゲームによって選定された場合にのみ動作するように構成すること ができる(請求項2)。
【0015】 このような構成によれば、第2のゲーム装置を動作させてゲームを行うために は、それよりも先に第1のゲーム装置を用いたゲームを実行し、このゲームによ ってその第2のゲーム装置が予め選定されていなければならない。したがって、 遊戯者が第2のゲーム装置を勝手に選択して動作させるようなことが回避でき、 第1のゲーム装置および第2のゲーム装置を適正な手順通りに動作させることが できるという効果が得られる。
【0016】 本願考案では、上記複数の第2のゲーム装置のそれぞれは、そのゲームによっ て決定される景品の払い出し内容が互いに相違するものとした構成とすることも できる(請求項3)。
【0017】 このような構成によれば、複数の第2のゲーム装置のいずれを用いてゲームを 行うかによって、払い出される景品の内容などが相違することとなる。したがっ て、複数の第2のゲーム装置のうちのいずれを用いてゲームを実行するかを決定 するための第1のゲーム装置を用いたゲームの面白さを増大させることができる という効果が得られる。むろん、払い出される景品の内容をバラエティに富んだ ものにできるといった利点も得られる。
【0018】 本願考案では、上記第1のゲーム装置と第2のゲーム装置とを収容する筐体の 表示面部には、上記各ゲーム装置のゲーム結果を示すための複数の表示部が設け られている構成とすることもできる(請求項5)。
【0019】 このような構成によれば、景品払出しゲーム機の筐体の表示面部に、第1のゲ ーム装置や第2のゲーム装置のゲーム結果を表示する複数の表示部が纏められて 設けられているために、上記筐体の表示面部の各表示部を見ながら、複数のゲー ムを円滑に進めてゆくことができるという利点が得られる。
【0020】 本願考案では、上記筐体の表示面部には、上記第1のゲーム装置のゲームによ って選定された第2のゲーム装置がいずれであるかをガイド表示するガイド表示 手段が設けられている構成とすることもできる(請求項6)。
【0021】 このような構成によれば、第1のゲーム装置を利用したゲームが終了した時点 で、遊戯者が上記ガイド表示手段を見ることにより、次に動作する第2のゲーム 装置がいずれであるかが容易に判別できることとなる。したがって、ゲーム進行 を一層円滑に進めてゆくことができる。
【0022】 本願考案では、上記ガイド表示手段は、上記第1のゲーム装置の表示部と上記 複数の第2のゲーム装置の各表示部とを互いに結ぶように上記筐体の表示面部に 設けられた複数の点灯ランプで構成されており、かつこれら複数の点灯ランプは 、第1のゲーム装置のゲームが終了したときにこの第1のゲーム装置の表示部と 次に動作する第2のゲーム装置の表示部との相互間に位置する部位が点灯駆動ま たは点滅駆動するように構成することもできる(請求項7)。
【0023】 このような構成によれば、第1のゲーム装置を利用したゲームが終了し、次に 動作させる第2のゲーム装置が選定されると、この第1のゲーム装置の表示部と 次に動作する第2のゲーム装置の表示部との相互間に位置する点灯ランプが点灯 駆動または点滅駆動するために、この点灯ランプの駆動位置を確認すれば、次に 利用する第2のゲーム装置がいずれであるかが容易に判別できることとなる。
【0024】 本願考案では、上記筐体には、1または複数の操作スイッチが設けられており 、かつ上記第1のゲーム装置と第2のゲーム装置とは、上記操作スイッチの共通 の操作によってそれぞれのゲームを実行できるように構成することもできる(請 求項9)。
【0025】 このような構成によれば、第1のゲーム装置と第2のゲーム装置とのそれぞれ を用いた複数のゲームを、全て共通の操作スイッチを操作することによって実行 することができる。したがって、複数のゲームを順次実行してゆくときの操作を 容易なものにできる。
【0026】 本願考案では、上記第1のゲーム装置は、少なくとも3以上設けられており、 このうち1つの第1のゲーム装置は、他の複数の第1のゲーム装置のうちいずれ か1つを選定するゲームが実行可能であるとともに、上記他の複数の第1のゲー ム装置のそれぞれは、上記1つの第1のゲーム装置を用いたゲームによって選定 された場合にのみ動作するように構成することもできる(請求項10)。
【0027】 このような構成によれば、少なくとも3以上設けられている第1のゲーム装置 のうち、1つの第1のゲーム装置を用いてゲームを実行することにより、次に利 用する他の第1のゲーム装置を選定することができ、この選定された第1のゲー ム装置を用いたゲームを実行することにより、次に用いる第2のゲーム装置を選 定することができる。したがって、第2のゲーム装置を選定するまでに複数のゲ ームを行う必要があり、景品の払い出し内容を決定する最終結論に到るまでのゲ ーム数、およびアクション数を一層増やすことができる。したがって、より高度 かつ複雑なストーリー展開のゲームを構築してゆくことができるという効果が得 られる。
【0028】
【考案の実施の形態】
以下、本願考案の好ましい実施の形態について、図面を参照しつつ具体的に説 明する。
【0029】 図1は、本願考案に係る景品払出しゲーム機の一例を示す斜視図である。図2 は、この景品払出しゲーム機に設けられている表示面部の一例を示す正面図であ る。図3は、上記景品払出しゲーム機のハード構成の一例を示す概略ブロック図 である。
【0030】 図1において、この景品払出しゲーム機は、2つの景品払出し装置1A,1B を内部に組み込んだ筐体2の上部正面パネルを表示面部20として形成し、この 表示面部20に、本願考案にいう第1のゲーム装置としてのドラム型ルーレット 装置3A〜3Cのそれぞれの表示部30A〜30Cが設けられている。また、上 記表示面部10には、本願考案にいう第2のゲーム装置として、2つの点灯表示 型ルーレット装置4A,4Bの各表示部40A,40Bが設けられているととも に、1つのドラム型ルーレット装置4Cの表示部40Cが設けられている。
【0031】 上記景品払出し装置1A,1Bは、所望の景品を遊戯者に払い出すためのもの である。一方の景品払出し装置1Aは、たとえば鉛筆、ボールペン、もしくはペ ンシル型消しゴムなどの棒状物品を所定のストッカ(図示略)内にストックさせ ておくことにより、そのストッカ内の棒状物品を順次1個ずつ外部へ繰り出し可 能である。本実施形態では、上記棒状物品の一例として鉛筆がストッカ内にスト ックされており、筐体2の正面部の景品払出口21aから鉛筆を1本ずつ払い出 し可能である。鉛筆を2本払い出すときには、その払い出し動作を2回繰り返す ようになっている。
【0032】 他方の景品払出し装置1Bは、たとえば定規、下敷き、シール、もしくはアニ メやテレビゲームなどに登場するキャラクタをカードに印刷したいわゆるキャラ クタカードなどのカード状物品を所定のストッカ(図示略)内にストックさせて おくことにより、そのストッカ内のカード状物品を順次1枚ずつ外部へ繰り出し 可能である。本実施形態では、上記カード状物品の一例として定規がストッカ内 にストックされており、筐体2の正面部の別の景品払出口21bから定規を1枚 ずつ払い出し可能である。
【0033】 上記筐体2は、その底部に移動用のキャスタ28などが適宜設けられたもので あり、その正面部には、硬貨投入口22やゲーム実行用の操作スイッチ23など が設けられている。
【0034】 上記ドラム型ルーレット装置3A〜3Cのそれぞれは、景品の払い出し内容を 決定するためのものではなく、その前段階としてのゲームを実行するためのもの である。これらのドラム型ルーレット装置3A〜3Cは、たとえば図4に示すよ うに、筐体2の表示面部20の背面側に取付けた略円筒状または円柱状のドラム 31をステッピングモータM1と連結し、このステッピングモータM1の駆動力 によって上記ドラム31を駆動回転自在としたドラム回転部32を有するもので ある。なお、上記ドラム31の駆動回転は、遊戯者が操作スイッチ23を操作す ることにより停止させることが可能である。上記ドラム型ルーレット装置3A〜 3Cの表示部30A〜30Cは、上記表示面部20を構成するパネルの一部を透 明とし、表示面部20の前方側からドラム31の外周面を目視できるようにした 部位である。これらドラム型ルーレット装置3A〜3Cでは、上記ドラム31に 後述する複数種類のキャラクタが表示されており、各ドラム31の回転を停止さ せたときにいずれのキャラクタが各表示部30A〜30Cに対面し、外部の遊戯 者から見えているかによって、そのゲーム結果が判断されるようになっている。
【0035】 上記ドラム型ルーレット装置3Aのドラム31の外周面には、たとえば図6( a),(b)に示す2種類のキャラクタa,bが表示されている。したがって、 このドラム型ルーレット装置3Aを用いたゲームでは、これら2種類のキャラク タa,bのうちいずれか一方が選択されることとなる。
【0036】 また、他の2つのドラム型ルーレット装置3B,3Cのドラム31の外周面に は、たとえば図7(a),(b)に示す2種類のキャラクタc,dが表示されて いる。したがって、これらのドラム型ルーレット装置3B,3Cでは、これら2 種類のキャラクタa,bのうちいずれか一方が選択されることとなる。
【0037】 上記点灯表示型ルーレット装置4A,4B、およびドラム型ルーレット装置4 Cは、景品の払い出し内容を決定するためのものである。上記2つの点灯表示型 ルーレット装置4A,4Bのそれぞれは、図2に示すように、「あたり」や「は ずれ」などの文字を表示した透光性を有する表示部40A,40Bの背面側に、 複数の点灯ランプを配置した構成となっている。
【0038】 具体的には、「あたり」や「はずれ」を計6箇所ずつに区画表示した上記各表 示部40A,40Bの背面側には、図5に示すように、計6つの点灯ランプ41 を備えたルーレット用ランプ点灯部42が設けられている。上記計6つの点灯ラ ンプ41は、その点灯位置が順次高速で切り替わるように制御され、遊戯者が操 作スイッチ23を操作することによりその点灯位置の切り替わり動作を停止させ ることが可能である。したがって、これらの点灯表示型ルーレット装置4A,4 Bでは、点灯ランプ41が点灯したまま停止した位置が各表示部40A,40B のいずれの位置に該当するかによって、景品の払い出しの有無、または払い出し される景品の種類や個数が決定される。
【0039】 一方、上記ドラム型ルーレット装置4Cは、先に述べたドラム型ルーレット装 置3A〜3Cと同様な基本構造である。ただし、このドラム型ルーレット装置4 Cのドラム外周面には、たとえば図8(a)〜(c)に示すように、「大あたり 」、「あたりA」、および「あたりB」の文字を表示した3種類のキャラクタe 〜gが表示されている。したがって、このドラム型ルーレット装置4Cでは、「 はずれ」が無く、3種類の「あたり」のうちいずれかが決定される。
【0040】 図2において、筐体2の表示面部20に設けられている各ルーレット装置の表 示部30A〜30Cの相互間には、複数個の点灯ランプ24を線状または帯状に 配列したガイド表示部24A〜24Dが設けられている。また、表示部30B, 30Cと表示部40A〜40Cとの相互間にも、1または複数個の点灯ランプ2 4が配置されたガイド表示部24E〜24Gが設けられている。これらのガイド 表示部24A〜24Gは、後述するように、1つのゲームが終了したときに、次 にいずれのゲームを実行するかをガイド表示するためのものである。
【0041】 図3に示すように、上記景品払出しゲーム機の各部は、マイクロコンピュータ などで構成された制御部5によって制御されている。すなわち、制御部5には、 第1のゲーム装置としてのドラム型ルーレット装置3A〜3Cの各ドラム回転部 32が接続されているとともに、第2のゲーム装置としての点灯表示型ルーレッ ト装置4A,4Bの各ルーレット用ランプ点灯部42、およびドラム型ルーレッ ト装置4Cのドラム回転部32が接続されており、これらの各部は全て上記制御 部5によって制御されるように構成されている。したがって、本実施形態では、 上記計6つのルーレット装置3A〜3C,4A〜4Cは、1つの制御部5を共用 したかたちになっている。ただし、本願考案はこれに限定されず、上記各ルーレ ット装置のそれぞれを独立させたかたちで駆動制御してもよい。
【0042】 また、上記制御部5には、上記ガイド表示部24A〜24G、景品払出し装置 1A,1B、および操作スイッチ23が接続されている他、硬貨投入口22から 所定の適正な硬貨投入がなされたときにON動作となる硬貨投入検知スイッチ6 や、アンプ70に接続されたスピーカSPから所定の音楽や音声などを出力する ための音信号発生回路71なども接続されている。
【0043】 次に、上記制御部5による各部の動作制御手順と併せて、上記構成の景品払出 しゲーム機の作用について、図9ないし図11に示すフローチャートを参照しつ つ説明する。
【0044】 まず、ゲームが開始されていない通常時には、制御部5は筐体2の表示面部2 0においてデモ動作を行わせている(S1)。これは、たとえばガイド表示部2 4A〜24Gの各点灯ランプ24を点滅させたり、あるいは点灯表示型ルーレッ ト装置4A,4Bに組み込まれている複数の点灯ランプ41を適当に点灯させる などして実行される。
【0045】 次いで、所定の硬貨が硬貨投入口22に投入されて、硬貨投入検知スイッチ6 がONになると(S2:YES)、制御部5は、第1のゲーム装置としてのドラ ム型ルーレット装置3Aのドラム31を回転させる。また、これと同時に、遊戯 者に操作スイッチ23を押すように指示するための制御を行う(S4)。これは 、たとえば表示面部20にそのような旨のメッセージを表示させたり、あるいは スピーカSPからその旨の音声メッセージを出力させるなどして行われる。
【0046】 その結果、遊戯者が操作スイッチ23を操作すると(S6:YES)、その時 点で上記制御部5は、上記ドラム型ルーレット装置3Aのドラム31の回転を停 止させる(S7)。一定時間内に操作スイッチ23が操作されない場合には(S 5:YES)、制御部5はタイムアップの時点で上記ドラム31の回転を停止さ せる。そして、上記制御部5は、回転が停止されたドラム31の図柄が、上記ド ラム型ルーレット装置3Aの表示部30Aにおいていずれの図柄が見えるように 停止しているかをドラム31の回転角度などから演算し、図6に示した2つのキ ャラクタa,bのいずれであるかを判断する。
【0047】 上記判断の結果、上記ドラム型ルーレット装置3Aの遊戯結果が、キャラクタ aであれば(S8:YES)、制御部5は、ガイド表示部24Aを点灯駆動させ てから(S9)、他のドラム型ルーレット装置3Bのドラム31を回転させるよ うに制御する(S10)。なお、上記ガイド表示部24Aは、点灯駆動に代えて 、点滅駆動であってもよい。これは以下同様である。
【0048】 これに対し、上記ドラム型ルーレット装置3Aの遊戯結果が、キャラクタbで あれば(S8:NO)、制御部5は、ガイド表示部24Bを点灯駆動させてから (S12)、他のドラム型ルーレット装置3Cのドラム31を回転させるように 制御する(S13)。そして、いずれの場合にも、遊戯者に対して操作スイッチ 23を押すように指示する動作制御がなされる(S11,S14)。
【0049】 したがって、遊戯者は、1つのドラム型ルーレット装置3Aを用いた第1次の ゲームが終了した後には、そのゲーム結果に応じて、2つのドラム型ルーレット 装置3B,3Cのうち、いずれか一方のみを用いた第2次のゲームを直ちに開始 することができることとなる。
【0050】 次いで、上記2つのドラム型ルーレット装置3B,3Cのうちのいずれか一方 が駆動された状態で、操作スイッチ23が操作されると(S16またはS32) 、先の第1次のゲームと同様にその時点でドラム31の回転が停止される(S1 7またはS33)。この第2次のゲームでは、図7に示した2つのキャラクタc ,dのいずれかが選定されることとなる。
【0051】 この場合、一方のドラム型ルーレット装置3Bを用いた第2次のゲームによっ て、キャラクタcが選択された場合には(S18:YES)、制御部5は、その 後ガイド表示部24Eを点灯駆動させてから(S19)、点灯表示型ルーレット 装置4Aを駆動させる。この点灯表示型ルーレット装置4Aは、図2に示すよう に、そのゲーム結果として、「あたり」と「はずれ」とがあり、「あたり」の場 合には定規を景品とするものである。
【0052】 これに対し、他方のドラム型ルーレット装置3Cを用いた第2次のゲームによ って、キャラクタcが選択された場合には(S34:YES)、制御部5は、そ の後ガイド表示部24Fを点灯駆動させてから(S35)、上記とは別の点灯表 示型ルーレット装置4Bを駆動させる。この点灯表示型ルーレット装置4Bは、 図2に示すように、そのゲーム結果として、「あたり」と「はずれ」とがあるも のの、「あたり」の場合には鉛筆を景品とするものである。
【0053】 さらに、上記とは異なり、第2次のゲームによって、キャラクタdが選択され た場合には(S18:NO,S34:NO)、制御部5は、その後ガイド表示部 24C,24Gを点灯駆動させてから(S25)、ドラム型ルーレット装置4C のドラム31を回転させる(S26)。このドラム型ルーレット装置4Cは、図 8において説明したとおり、そのゲーム結果が「大あたり」、「あたりA」、お よび「あたりB」のいずれかであり、「はずれ」はない。
【0054】 このように、第2次のゲーム結果に応じて、景品の払い出し内容を決定するの に用いられるルーレット装置が異なったものとなり、払い出される景品の種類や 、景品があたる確率も異なってくる。したがって、遊戯者にとってはこのような ゲームの進行過程が非常に面白いものとなる。
【0055】 上記のようにして、2つの点灯表示型ルーレット装置4A,4Bのいずれか、 またはドラム型ルーレット装置4Cが駆動されると、やはりその後に遊戯者が操 作スイッチ23を操作することにより、第3次のゲームを楽しむことができる( S23,S29,S39)。そしてこの第3次のゲームが実行されると、そのゲ ーム結果が制御部5によって判断される。
【0056】 上記第3次のゲーム結果としては、たとえば図12に示すように、ドラム型ル ーレット装置4Cでは、「大あたり(定規1枚および鉛筆1本)」、「あたりA (定規1枚」、または「あたりB(鉛筆2本)」である。点灯表示型ルーレット 装置4Aでは、「あたりA(定規1枚)」、または「はずれ」である。点灯表示 型ルーレット装置4Bでは、「あたりB(鉛筆2本)」、「あたりC(鉛筆1本 )」、または「はずれ」である。制御部5は、このような最終的なゲーム結果に ついても、表示面部20においてそれに応じたデモを実行させる(S41)。そ して、そのゲーム結果が「あたり」に該当すれば、制御部5は、景品払出し装置 1A,1Bの双方、またはそのうちの一方を駆動させて、定規または鉛筆を必要 数だけ払い出しさせる(S43)。ゲーム結果が「はずれ」の場合には、制御部 5は景品払出し装置1A,1Bを駆動させることはない。次いで、制御部5は、 その後ゲーム終了のデモ動作を表示面部20において実行させてから(S44) 、一連の制御動作を終了する。
【0057】 上記一連のゲームでは、景品の払い出しに到るまでに計3回のルーレットゲー ムを行うこととなる。しかも、このルーレットゲームは、1回ずつ行うルーレッ トゲームの結果に応じて異なったゲーム進行状態となり、それに応じて払い出さ れる景品の内容や「あたり」となる確率なども異なってくる。したがって、最終 的に景品の払い出し内容が決定されるまでに行う計3回のルーレットゲームは、 払い出し対象となる景品を決定する上でそれぞれに重要な意味をもち、各ゲーム が遊戯者にとって非常に面白いものとなる。また、2つのルーレット装置4A, 4Bを除けば、他の計4つのルーレット装置3A〜3C,4Cは、児童などに馴 染みの深いキャラクタが各表示部に表示されるようになっており、しかもこのキ ャラクタは、順次変化してゆくというストーリーが展開されるようになっている 。したがって、このような点においても児童などの遊戯者の興味を一層そそるこ ととなり、ゲームがより面白いものとなる。
【0058】 さらに、ゲーム進行段階では、1つのゲームを終了した時点で、次にどのルー レット装置を用いたゲームが実行されるのかがガイド表示部24A〜24Gのい ずれかによって示される。したがって、次にいずれのルーレット装置が動作する のか遊戯者が戸惑ってしまうようなことも防止し、ゲームの進行を円滑に行うこ とができる。また、計3回なされる一連のルーレットゲームは、いずれも同一の 操作スイッチ23を操作することによって実行できるために、遊戯者が幼い児童 などであっても、各ルーレットゲームを容易に行うことができる。
【0059】 なお、上記実施形態では、景品の払い出し内容を決定するための第2のゲーム 装置として、計3つのルーレット装置4A〜4Cが具備されているとともに、複 数の第2のゲーム装置のうちいずれのゲーム装置を動作させてゲームを行うかを 決定するための第1のゲーム装置として、やはり計3つのルーレット装置3A〜 3Cが具備されている場合を一例として説明したが、本願考案はこれに限定され ない。本願考案では、第1のゲーム装置や第2のゲーム装置の数をさらに増加さ せることにより、より複雑なストーリー展開のゲームが実行できるようにしても よいことは勿論のこと、たとえば第1のゲーム装置が1つのみであって、第2の ゲーム装置が2つのみであっても構わない。この場合であっても、1つの第1の ゲーム装置を用いた第1次のゲーム結果に応じて、2つの第2のゲーム装置のう ちいずれか一方を用いた第2次のゲームを行うことにより景品の払い出し内容を 決定することができ、やはり従来と比較すれば、ゲーム性を高め、ゲームを面白 いものにできる。
【0060】 また、上記実施形態では、ゲーム装置として、ドラム型ルーレット装置や点灯 表示型ルーレット装置を用いているが、やはり本願考案はこれに限定されない。 ゲーム装置としては、上記以外のルーレット装置として、たとえば液晶または多 数のマトリクス状に配列された点灯ランプなどによって構成された表示画面の表 示内容が、順次高速で切り替わるように動作し、操作スイッチ23が操作される と、その時点で表示内容の切り替わり動作が停止されるようにした、いわゆる表 示画面切替え型のルーレット装置を用いても構わない。さらには、このようなル ーレット装置以外のゲーム装置(たとえばジャンケンゲームのようなゲーム装置 )を用いてもかまわない。
【0061】 その他、本願考案に係る景品払出しゲーム機の各部の具体的な構成は種々に設 計変更自在である。景品払出し装置は、必ずしも複数具備されている必要はなく 、少なくとも1つの景品払出し装置が具備されておればよい。また、この景品払 出し装置によって払い出される景品の種類などもむろん限定されない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本願考案に係る景品払出しゲーム機の一例を示
す斜視図。
【図2】図1に示す景品払出しゲーム機の表示面部の一
例を示す正面図。
【図3】図1に示す景品払出しゲーム機のハード構成の
一例を示す概略ブロック図。
【図4】ドラム型ルーレット装置の一例を示す要部斜視
図。
【図5】点灯表示型ルーレット装置の一例を示す要部説
明図。
【図6】(a),(b)は、ドラム型ルーレット装置で
用いられるキャラクタの具体例を示す説明図。
【図7】(a),(b)は、ドラム型ルーレット装置で
用いられるキャラクタの他の具体例を示す説明図。
【図8】(a)〜(c)は、ドラム型ルーレット装置で
用いられるキャラクタの他の具体例を示す説明図。
【図9】景品払出しゲーム機の制御部の動作手順の一例
を示すフローチャート。
【図10】景品払出しゲーム機の制御部の動作手順の一
例を示すフローチャート。
【図11】景品払出しゲーム機の制御部の動作手順の一
例を示すフローチャート。
【図12】景品の払出し内容の一例を示す説明図。
【符号の説明】
1A,1B 景品払出し装置 2 筐体 3A〜3C ドラム型ルーレット装置(第1のゲーム装
置) 4A,4B 点灯表示型ルーレット装置(第2のゲーム
装置) 4C ドラム型ルーレット装置(第2のゲーム装置) 5 制御部 20 表示面部 23 操作スイッチ 24 点灯ランプ 24A〜24G ガイド表示部 30A〜30C 表示部 40A〜40C 表示部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 A63F 9/00 512 B

Claims (11)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ゲーム装置のゲーム結果に応じて遊戯者
    に景品を払い出す景品払出し装置を備えた景品払出しゲ
    ーム機であって、 少なくとも1以上の第1のゲーム装置と、複数の第2の
    ゲーム装置とを有しており、 上記複数の第2のゲーム装置は、景品の払い出し内容を
    決定するゲームが実行可能であり、かつ、 上記第1のゲーム装置は、上記複数の第2のゲーム装置
    のうちいずれのゲーム装置を動作させてゲームを行うか
    を決定するゲームが実行可能であることを特徴とする、
    景品払出しゲーム機。
  2. 【請求項2】 上記複数の第2のゲーム装置のそれぞれ
    は、上記第1のゲーム装置を用いたゲームによって選定
    された場合にのみ動作するように構成されている、請求
    項1に記載の景品払出しゲーム機。
  3. 【請求項3】 上記複数の第2のゲーム装置のそれぞれ
    は、そのゲームによって決定される景品の払い出し内容
    が互いに相違するように構成されている、請求項2に記
    載の景品払出しゲーム機。
  4. 【請求項4】 上記第1のゲーム装置と第2のゲーム装
    置とのそれぞれは、複数種類の表示がなされたドラムが
    駆動回転するドラム型ルーレット装置、複数種類の表示
    がなされた表示部のランプ点灯位置が順次切り替わる点
    灯表示型のルーレット装置、または表示画面の表示内容
    が順次切り替わる表示画面切替え型のルーレット装置で
    ある、請求項3に記載の景品払出しゲーム機。
  5. 【請求項5】 上記第1のゲーム装置と第2のゲーム装
    置とを収容する筐体の表示面部には、上記各ゲーム装置
    のゲーム結果を示すための複数の表示部が設けられてい
    る、請求項3に記載の景品払出しゲーム機。
  6. 【請求項6】 上記筐体の表示面部には、上記第1のゲ
    ーム装置のゲームによって選定された第2のゲーム装置
    がいずれであるかをガイド表示するガイド表示手段が設
    けられている、請求項5に記載の景品払出しゲーム機。
  7. 【請求項7】 上記ガイド表示手段は、上記第1のゲー
    ム装置の表示部と上記複数の第2のゲーム装置の各表示
    部とを互いに結ぶように上記筐体の表示面部に設けられ
    た複数の点灯ランプで構成されており、かつ、 これら複数の点灯ランプは、第1のゲーム装置のゲーム
    が終了したときにこの第1のゲーム装置の表示部と次に
    動作する第2のゲーム装置の表示部との相互間に位置す
    る部位が点灯駆動または点滅駆動するように構成されて
    いる、請求項6に記載の景品払出しゲーム機。
  8. 【請求項8】 上記第1のゲーム装置と第2のゲーム装
    置とのそれぞれは、複数種類の表示がなされたドラムが
    駆動回転するドラム型ルーレット装置、複数種類の表示
    がなされた表示部のランプ点灯位置が順次切り替わる点
    灯表示型のルーレット装置、または表示画面の表示内容
    が順次切り替わる表示画面切替え型のルーレット装置で
    ある、請求項6に記載の景品払出しゲーム機。
  9. 【請求項9】 上記筐体には、1または複数の操作スイ
    ッチが設けられており、かつ、 上記第1のゲーム装置と第2のゲーム装置とは、上記操
    作スイッチの共通の操作によってそれぞれのゲームを実
    行できるように構成されている、請求項4または8に記
    載の景品払出しゲーム機。
  10. 【請求項10】 上記第1のゲーム装置は、少なくとも
    3以上設けられており、このうち1つの第1のゲーム装
    置は、他の複数の第1のゲーム装置のうちいずれか1つ
    を選定するゲームが実行可能であるとともに、 上記他の複数の第1のゲーム装置のそれぞれは、上記1
    つの第1のゲーム装置を用いたゲームによって選定され
    た場合にのみ動作するように構成されている、請求項9
    に記載の景品払出しゲーム機。
  11. 【請求項11】 上記景品払出し装置は、鉛筆、ボール
    ペン、もしくはペンシル型消しゴムなどの棒状物品、ま
    たは定規、下敷き、シール、もしくはキャラクタカード
    などのカード状物品を払い出すものである、請求項10
    に記載の景品払出しゲーム機。
JP1995013603U 1995-12-22 1995-12-22 景品払出しゲーム機 Expired - Lifetime JP3026207U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1995013603U JP3026207U (ja) 1995-12-22 1995-12-22 景品払出しゲーム機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1995013603U JP3026207U (ja) 1995-12-22 1995-12-22 景品払出しゲーム機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3026207U true JP3026207U (ja) 1996-07-02

Family

ID=43161380

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1995013603U Expired - Lifetime JP3026207U (ja) 1995-12-22 1995-12-22 景品払出しゲーム機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3026207U (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000051515A (ja) * 1998-08-03 2000-02-22 Konami Co Ltd ゲーム装置およびゲーム装置の制御方法
JP7002687B1 (ja) 2021-03-26 2022-01-20 株式会社バンダイ ゲームプログラム及びゲーム装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000051515A (ja) * 1998-08-03 2000-02-22 Konami Co Ltd ゲーム装置およびゲーム装置の制御方法
JP7002687B1 (ja) 2021-03-26 2022-01-20 株式会社バンダイ ゲームプログラム及びゲーム装置
WO2022201711A1 (ja) * 2021-03-26 2022-09-29 株式会社バンダイ ゲームプログラム及びゲーム装置
JP2022151168A (ja) * 2021-03-26 2022-10-07 株式会社バンダイ ゲームプログラム及びゲーム装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4743408B2 (ja) スロットマシン
JP4878318B2 (ja) スロットマシン
JP5314497B2 (ja) パチンコ機
JP2007236968A (ja) 遊技機
JP2003000797A (ja) 遊技台
JP2007267824A (ja) 遊技機
JP2010158434A (ja) 遊技機の演出方法
JP3026207U (ja) 景品払出しゲーム機
JP4327291B2 (ja) スロットマシン
JP2002315867A5 (ja)
JP2004081579A (ja) 遊技機
JP2005198724A (ja) 遊技機
JP4530354B2 (ja) 3次元画像描画装置、3次元画像描画方法及びプログラム
JP7033793B2 (ja) 遊技機
JP7033792B2 (ja) 遊技機
JP2005137430A (ja) スロットマシン
JP7072314B2 (ja) 遊技機
JP7072315B2 (ja) 遊技機
JP2004230073A (ja) 遊技機
JP5680822B2 (ja) 遊技機の演出方法
JP2004089630A (ja) パチンコ遊技機、プログラム及びサーバ
JP2007195735A (ja) スロットマシン
JP2007029421A (ja) 遊技機及び遊技システム
JP2006326208A (ja) 遊技機
JP2004136087A (ja) 遊技機