JP3164403B2 - 自動分析装置 - Google Patents

自動分析装置

Info

Publication number
JP3164403B2
JP3164403B2 JP07131292A JP7131292A JP3164403B2 JP 3164403 B2 JP3164403 B2 JP 3164403B2 JP 07131292 A JP07131292 A JP 07131292A JP 7131292 A JP7131292 A JP 7131292A JP 3164403 B2 JP3164403 B2 JP 3164403B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
microplate
reaction
identification information
identification
sample
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP07131292A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05273216A (ja
Inventor
徳近 福島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Optic Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Optic Co Ltd filed Critical Olympus Optic Co Ltd
Priority to JP07131292A priority Critical patent/JP3164403B2/ja
Priority to DE19934310169 priority patent/DE4310169C2/de
Publication of JPH05273216A publication Critical patent/JPH05273216A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3164403B2 publication Critical patent/JP3164403B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/02Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor using a plurality of sample containers moved by a conveyor system past one or more treatment or analysis stations
    • G01N35/028Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor using a plurality of sample containers moved by a conveyor system past one or more treatment or analysis stations having reaction cells in the form of microtitration plates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00274Sequential or parallel reactions; Apparatus and devices for combinatorial chemistry or for making arrays; Chemical library technology
    • B01J2219/00277Apparatus
    • B01J2219/00279Features relating to reactor vessels
    • B01J2219/00306Reactor vessels in a multiple arrangement
    • B01J2219/00313Reactor vessels in a multiple arrangement the reactor vessels being formed by arrays of wells in blocks
    • B01J2219/00315Microtiter plates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00274Sequential or parallel reactions; Apparatus and devices for combinatorial chemistry or for making arrays; Chemical library technology
    • B01J2219/00277Apparatus
    • B01J2219/0054Means for coding or tagging the apparatus or the reagents
    • B01J2219/00547Bar codes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00274Sequential or parallel reactions; Apparatus and devices for combinatorial chemistry or for making arrays; Chemical library technology
    • B01J2219/00583Features relative to the processes being carried out
    • B01J2219/00603Making arrays on substantially continuous surfaces
    • B01J2219/00659Two-dimensional arrays
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C40COMBINATORIAL TECHNOLOGY
    • C40BCOMBINATORIAL CHEMISTRY; LIBRARIES, e.g. CHEMICAL LIBRARIES
    • C40B60/00Apparatus specially adapted for use in combinatorial chemistry or with libraries
    • C40B60/14Apparatus specially adapted for use in combinatorial chemistry or with libraries for creating libraries
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C40COMBINATORIAL TECHNOLOGY
    • C40BCOMBINATORIAL CHEMISTRY; LIBRARIES, e.g. CHEMICAL LIBRARIES
    • C40B70/00Tags or labels specially adapted for combinatorial chemistry or libraries, e.g. fluorescent tags or bar codes
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/00584Control arrangements for automatic analysers
    • G01N35/00722Communications; Identification
    • G01N35/00732Identification of carriers, materials or components in automatic analysers
    • G01N2035/00742Type of codes
    • G01N2035/00752Type of codes bar codes
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/02Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor using a plurality of sample containers moved by a conveyor system past one or more treatment or analysis stations
    • G01N35/04Details of the conveyor system
    • G01N2035/0401Sample carriers, cuvettes or reaction vessels
    • G01N2035/0418Plate elements with several rows of samples
    • G01N2035/0425Stacks, magazines or elevators for plates

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、自動分析装置に関する
ものであり、特に免疫学的凝集反応等を用いて血液、体
液等の検体に関する分析を行う自動分析装置において、
反応前のマイクロプレートと反応後のマイクロプレート
とが同じものであることを判別して、確実に効率良く分
析作業を行うことのできる自動分析装置に関するもので
ある。
【0002】
【従来の技術】血液に関する各種の免疫学的分析を行う
手段として、複数の反応容器をマトリックス状に配列形
成したマイクロプレートを用いて、免疫学的凝集反応に
よる分析法の一部、例えば検体や試薬の定量分注、凝集
の有無の測定等を機械化したマイクロタイター法が知ら
れている。
【0003】一方、血液型の判定や、HBs抗原や梅毒
抗体等の各種抗原抗体の検出を、超微量の血液で有効に
分析する手段として、凝集反応を利用して凝集パターン
を検出する方法が知られている。この凝集パターンを検
出する方法の一例が、本願人によって、例えば特公昭6
1−59454号公報に開示されている。この公報に開
示された方法においては、底面の少なくとも一部に円錐
形状等の傾斜面を設けた反応容器を多数配列形成したマ
イクロプレートを用いて、このマイクロプレートに形成
した反応容器内に例えば血液型を判定する血球粒子と、
標準抗血清試薬とを分注して攪拌し、比較的短い時間こ
れを静置した後に反応容器の底面に形成された凝集パタ
ーンを検出するようしたものである。
【0004】また、本願人は特公平2−16875号公
報において、このような免疫学的分析を自動的に行うこ
とによって、分析効率と分析精度を向上させた装置を開
示している。この公報に開示された自動分析装置におい
ては、血液に関する各種の免疫学的分析、すなわち赤血
球の型、白血球の型、血小板、リンパ球の型や種類等の
血球成分、各種の抗体抗原、特異蛋白、ビールス等の血
清中の成分及び異物を、血球粒子、ラテックス粒子、炭
素粒子等を用いる凝集反応を利用して、同一の装置にお
いて選択的に行うことができる。この自動分析装置は小
型化されており設置場所が少なくてすむ。
【0005】図4は、特公平2−16875号公報に記
載されている分析装置における分析工程を示す図であ
る。被検者より採取された血液が試験管46に収容され
ており、試験管46の外側表面にはこの被検者のID情
報が記載された被検者IDラベル47が貼付されてい
る。このID情報は例えばバーコード等の手段を用いて
記載されている。これらの被検者の血液を収容した試験
管46はラック48に収容されて、ベルトコンベヤ等の
搬送手段49によって希釈液分注位置52まで搬送され
る。ラック48の搬送経路にバーコードリーダ等のID
情報読み取り装置50を配置し、複数の試験管46を収
納したラック48がこの装置の前を通過する際に、被検
者IDラベル47に書き込まれている情報を読み取るよ
うにする。この装置50で読み取られた被検者ID情報
51は、装置全体の制御及び分析結果の判定を行うCP
U73へ送られる。
【0006】希釈液分注装置52へ送られてきた試験管
46内の血液は、希釈液で希釈され試料容器53に分注
される。次いで、この試料容器53は検体、試料分注位
置54へ搬送される。一方、マイクロプレート収容部5
7に収容された複数枚のマイクロプレート56が搬送機
構58によって順次試料分注位置54へ搬送される。各
マイクロプレート56には多数の反応容器55がマトリ
ックス状に配置形成されており、この反応容器55は底
面の少なくとも一部に傾斜面が形成されている。
【0007】試料容器53とマイクロプレート56とは
試料分注位置54において停止し、ここで試料容器53
に収容されている希釈検体が希釈検体用ノズル59によ
ってマイクロプレート56に形成された反応容器55に
分注される。また、各種の分析項目に応じて所要の試薬
が試薬分注ノズル60によって反応容器55に分注され
る。更に、分注位置54には、センサ61が配置されて
おり、マイクロプレート56の有無を検知するようにし
ている。このセンサ61で検出されたマイクロプレート
56の有無を表す信号62はCPU73に送られて、分
注位置54へ順次送り込まれてきたマイクロプレート番
号としてCPUでカウントされる。
【0008】分注が完了したマイクロプレート56は、
搬送機構58によって搬入口63−1を介して反応ライ
ン63内に搬送される。反応ライン63は昇降機構63
−2を具えており、各種の分析項目に必要な反応時間が
経過するまで、希釈検体と試薬を分注した複数枚のマイ
クロプレート56を反応ライン内に収納しておき、抗原
抗体反応により検体中の血球粒子、ラテックス粒子等を
凝集させる。凝集反応が完了したマイクロプレート56
は搬送機構64によって反応ライン搬出口63−3を介
して測光位置65まで搬送される。
【0009】マイクロプレート56は測光位置65で停
止し、CCDカメラ等の光電的凝集パターン検出器66
によって、各反応容器55の底面に形成された凝集パタ
ーンの相違を検出する。このようにして検出された凝集
パターンの情報67は、CPU73へ送られる。更に、
測光位置65には、マイクロプレート56の有無を検知
するセンサ68が配置されており、このセンサ68で検
出されるマイクロプレートの有無に関する信号69がや
はりCPU73へ送られて、ここで測光位置65へ順次
送り込まれてくる測光中のマイクロプレート番号として
カウントされる。測光が完了したマイクロプレート56
は、搬送機構64により測光位置65から順次排出され
る。
【0010】従来の分析装置においては、以上の工程を
もって必要な分析を行い、この分析項目に対する各々の
血液標本の分析結果はプリンタ等の出力装置を介して出
力される。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】図5は、図4に示す装
置において、被検者から採取された血液が検体として装
置に投入されてから所要の分析結果を出力として得るま
での間に行われる情報の授受の経路を示す図である。被
検血液71に関して行った分析試験の測光データ67を
CPU73において正しくデータ処理を実行して、出力
装置72から出力を得るためには、被検血液71を採取
した被検者のID情報51と、反応ライン63で行われ
る抗原抗体反応の結果としてマイクロプレート56の反
応容器55の底面に形成された凝集パターンの測光デー
タ67とを一致させることが不可欠である。
【0012】図4及び図5に示す従来の装置内で行われ
る分析処理過程においては、被検者のID情報51と凝
集パターンの測光データ67とを正しく一致させるため
には、反応ライン63において希釈血液と試薬とを反応
させる前のマイクロプレート56と、反応を終了して反
応ライン63から出てきた後のマイクロプレート56と
が一致していることの保証が不可欠となる。すなわち、
分注位置54において希釈血液と試薬とを分注したマイ
クロプレート56と、希釈血液と試薬とが反応した後測
光位置65に位置で測光したマイクロプレート56とが
同じものであることの保証が必要である。
【0013】しかしながら、従来の装置においては、分
注位置54及び測光位置65にセンサ61及び68を配
置してマイクロプレート56の有無を検出するようにし
ているが、これらのセンサ61、68では単にそれぞれ
の位置においてマイクロプレート56の存在を検知した
信号62、69を発するのみであり、マイクロプレート
自体を識別してこれらが一致しているか否かの判断を行
うものではなかった。
【0014】したがって、例えば分析装置を稼働中に機
械的又は電気的故障が生じて実行中うの分析作業が中断
された場合、動作を再開した時に測光位置65において
測光されるマイクロプレート56と、分析作業中断前に
分注位置において分注が行われたマイクロプレート56
とが一致しているか否かは、単にマイクロプレートの有
無を検出するだけのセンサ61、68では判別すること
ができなかった。
【0015】また、常に装置内では複数のマイクロプレ
ートが使用されており、これらマイクロプレートは各々
を識別する表示手段を具えていないため、故障が生じた
場合に操作者が目視でマイクロプレートを識別すること
も不可能であった。したがって、このような場合、故障
復旧後に出力された分析結果の信頼性を保証できないと
いう問題があった。
【0016】本発明は、希釈血液と試薬との反応処理を
行う前のマイクロプレートと、行った後のマイクロプレ
ートとが一致していることを判別することができ、更に
操作者が目視によってマイクロプレートを識別できるよ
うな表示手段をマイクロプレートに与えることによっ
て、装置の故障等によって分析作業が中断された場合で
も、高い信頼性を持って分析結果を得ることができる自
動分析装置を提供することを目的とするものである。
【0017】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、本発明の自動分析装置は、複数の反応容器がマトリ
ックス状に配置された複数のマイクロプレートに分析を
行うべき試料及び試薬を定量分注する分注手段と、マイ
クロプレートに形成した反応容器内で前記試料と試薬を
反応させる反応ラインと、この反応ラインにおいて反応
した結果を測定する手段と、前記マイクロプレート自体
の識別情報が目視及び機械的に判読可能な形態で記載さ
れ、前記マイクロプレートの各々に取り付けられたマイ
クロプレート識別用部材と、前記試料及び試薬を分注す
る位置で前記識別用部材に記載されたマイクロプレート
識別情報を読み取る第1の識別情報読取手段と、前記反
応ラインにおける処理が完了し、反応結果を検出する位
置で前記識別用部材に記載されたマイクロプレート識別
情報を読み取る第2の識別情報読取手段と、前記第1及
び第2の識別情報読取手段で読み取ったマイクロプレー
ト識別情報を比較してその同一性を判別する判別手段を
具えることを特徴とするものである。
【0018】更に、本発明の自動分析装置は、請求項1
に記載の自動分析装置において、前記判別手段が、前記
第1及び第2の識別情報読取手段で読み取った各マイク
ロプレート識別情報に基づいて、各マイクロプレートに
ついて、前記第1の識別情報読取手段で読み取ったマイ
クロプレートの識別情報と所定の反応時間経過後前記第
2の識別情報読取手段で読み取ったマイクロプレートの
識別情報とが一致していること、及び前記反応ラインに
おける反応時間が適当であったか否か等を判別し、この
判別結果を前記反応ラインに於いて行われた反応の分析
結果と併記して出力する手段を具える事を特徴とするも
のである。
【0019】
【作用】図1は、本発明の概念を示す図である。本発明
では、装置内で使用されている複数枚のマイクロプレー
ト6にはそれぞれ、そのマイクロプレートを識別するた
めの識別部材1が取り付けられている。識別部材1に
は、機械的に読み取り可能な識別符号1−1と、人間が
目視によって読み取り可能な識別符号1−2が表示され
ている。また、希釈血液と試薬とをマイクロプレート6
に分注する分注位置7と、反応ライン8において反応が
終了した後に、反応結果を測光する測光位置10とに識
別符号1−1を読み取る識別情報読み取り手段11−
1、11−2を具えている。
【0020】分注位置7に配置した識別情報読み取り手
段11−1とによって読み取られたマイクロプレート6
の識別情報12−1と、測光位置10に配置した識別情
報読み取り手段11−2において読み取られたマイクロ
プレート6の識別情報12−2とをCPU16によって
比較することによって、被検者の希釈血液と試薬とが分
注されたマイクロプレート6と、反応を終了して反応結
果が測定されたマイクロプレート6とが一致しているこ
とを、分析装置内で行われる分析工程内で保証すること
が可能となる。
【0021】
【実施例】図2は本発明の分析装置の一実施例の構成を
示す図である。本実施例の装置は、免疫学的凝集反応を
用いて被検血液の抗原抗体反応の分析を行うための装置
である。分析の手順は図4及び図5に示した従来の装置
のものと同様であるので、その説明は適宜省略する。
【0022】本発明の装置では、希釈された血液検体と
分析に必要な試薬を分注する反応容器6−1を形成した
マイクロプレート6に、各々のマイクロプレートを識別
するための識別部材としてバーコードラベル1が張り付
けられている。このバーコードラベル1は、分析開始時
にマイクロプレート6をマイクロプレート収容部22に
セットする時に各々のマイクロプレート6の表面に予め
張り付けておく。
【0023】希釈位置3にて希釈された血液検体と、分
析に必要な試薬とをマイクロプレート6に形成した反応
容器6−1に分注する分注位置10と、分注終了後反応
ライン8内で反応し、反応容器6−1の底面に形成され
た凝集パターンを測光検出する測光位置10には、バー
コードラベル1に表示されたバーコードを読み取るバー
コードリーダ11−1、11−2がそれぞれ設置されて
いる。
【0024】血液検体を採取した被検者のID情報13
は、試験管2−4の側面に貼られたバーコードラベル2
−2をバーコードリーダ17で読み取り、分析結果を判
定するCPU16へ送られる。また、検体血液の希釈、
希釈血液と試薬のマイクロプレート6への分注を終え
て、反応ライン8へ送られ、反応が終了した後に反応ラ
インの搬出口8−1から出て来たマイクロプレート6の
反応容器6−1の底面に形成された凝集パターンは、測
光位置10においてカメラ31によって測光検出され、
この測光データ14がCPU16へ送られる。
【0025】これらの被検者のID情報13と、測光検
出された測光データ14とが一致していることを保証す
るために必要な、反応処理前のマイクロプレート6と反
応処理後のマイクロプレート6とが一致しているか否か
の判断は、分注位置に配置されたバーコードリーダ11
−1で読み取ったデータマイクロプレート6に関する1
2−1及び測光位置に配置されたバーコードリーダ11
−2で読み取ったマイクロプレート6に関するデータ1
2−2をCPU16において比較することによって行わ
れる。
【0026】出力装置15からは、被検者のID情報、
上述の比較結果、及び測光データ14に基づく分析結果
を併記して出力するようにする。これに加えて、反応ラ
イン8に於ける反応時間を測定して、CPU16でこの
反応時間が分析項目に対して適当か否かを判断してその
結果も併記するように構成しても良い。
【0027】図3は、本発明の装置に用いるマイクロプ
レート6に貼り付ける識別ラベル1の一例を示す図であ
る。マイクロプレート6には、底面の少なくとも一部
に、例えば円錐状の傾斜面を形成した複数の反応容器6
−1がマトリックス状に配置されている。マイクロプレ
ート6の表面には、一部この反応容器6−1が形成され
ていない部分が設けられており、この部分に各々のマイ
クロプレートを識別するための識別ラベル1を貼付す
る。この識別ラベル1には、装置内で使用した後に容易
に剥がすことができように、接着剤を片面に塗布した樹
脂フィルムあるいは紙製のラベルを使用する。また、こ
の識別ラベル1の表面には、光電的な情報検出装置であ
るバーコードリーダ11−1、11−2で読み取りが可
能な識別情報として、バーコード1−2を表示すると共
に、装置の操作者によって目視確認ができるように文字
および/または数字による識別情報1−2が表示されて
いる。
【0028】識別ラベル1の材質をセラミック基板や、
耐蝕性合金板などの耐薬品性に優れたものにして、この
ラベルを貼付するために使用する接着剤を耐薬品性に優
れたものにすることによって、マイクロプレートに脱着
不要の仕様として、マイクロプレートが使用不能になる
までラベルを付けたままにしておくこともできる。
【0029】また、識別情報の表示手段として、バーコ
ード等を利用したの光電的方法のほかに、磁気、電波等
を利用して読み取ることのできる表示をマイクロプレー
トに装着して、磁気または電波による読み取り装置をバ
ーコードリーダに代えて配置して、識別情報を読み取る
ようにしても良い。
【0030】
【発明の効果】上述した通り、本発明のマイクロプレー
トの識別手段を具える分析装置においては、希釈された
血液検体と試薬とをマイクロプレートに形成した反応容
器に分注したマイクロプレートと、このマイクロプレー
トの反応容器に形成された凝集パターンを測光検出する
べく測光位置にきたマイクロプレートとの同一性を、分
析装置自体の分析工程において保証することができる。
したがって、血液検体を採取した被検者のID情報と、
分析試験の結果とを正しく一致させることができる。
【0031】また、分析装置内で使用される複数枚のマ
イクロプレートのそれぞれが、マイクロプレート自体の
識別情報を具えているため、装置稼働中に機械的または
電気的な故障等によって分析作業が中断されたような場
合でも、作業再開後に測光位置において検知識別される
マイクロプレートと、作業中断前に分注位置において検
知識別されたマイクロプレートのそれぞれの識別情報を
照合することができるため、被検者のID情報と、分析
結果との一致が確実に保証されることとなる。
【0032】また、かかる確認動作を行った結果、分注
位置におけるマイクロプレートの識別情報と測光位置に
おけるマイクロプレートの識別情報とが一致しなかった
場合でも、それぞれのマイクロプレートに取り付けられ
た識別ラベルに人間が目視により確認可能な数字や文字
等の識別情報を表示しておくことによって、操作者が出
力装置から出力された分析結果と、その分析に使用され
たマイクロプレートとを照合することが可能である。し
たがって、装置の機械的な判定のみに頼らずに、操作者
の目視によって、被検者ID情報と分析結果とが一致し
ているか否かを容易に保証することができるため、分析
結果を廃棄したり、再分析を行うと言った無駄を無くす
ことができる。特に、1日の内に大量の血液分析を行う
検査施設等における分析作業の確実性と効率の向上に寄
与するものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の概念を説明するための図である。
【図2】本発明の分析装置の構成を示し、およびこの分
析装置における分析工程を説明するための図である。
【図3】本発明の分析装置に使用するマイクロプレート
の構成を示す図である。
【図4】従来の分析装置の構成を示す図である。
【図5】図4に示す従来の分析装置における情報の授受
の経路を示す図である。
【符号の説明】
1 マイクロプレート識別ラベル 2−1 被検血液 2−2 被検者ID情報ラベル 3 希釈装置 4 試薬分注装置 5 希釈血液分注装置 6 マイクロプレート 7 分注位置 8 反応ライン 9 測光装置 10 測光位置 11−1、11−2 バーコードリーダ 15 出力装置 16 データ処理装置 17 バーコードリーダ

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数の反応容器がマトリックス状に配置
    された複数のマイクロプレートに分析を行うべき試料及
    び試薬を定量分注する分注手段と、 マイクロプレートに形成した反応容器内で前記試料と試
    薬を反応させる反応ラインと、 この反応ラインにおいて反応した結果を測定する手段
    と、 前記マイクロプレート自体の識別情報が目視及び機械的
    に判読可能な形態で記載され、前記マイクロプレートの
    各々に取り付けられたマイクロプレート識別用部材と、 前記試料及び試薬を分注する位置で前記識別用部材に記
    載されたマイクロプレート識別情報を読み取る第1の識
    別情報読取手段と、 前記反応ラインにおける処理が完了し、反応結果を検出
    する位置で前記識別用部材に記載されたマイクロプレー
    ト識別情報を読み取る第2の識別情報読取手段と、 前記第1及び第2の識別情報読取手段で読み取ったマイ
    クロプレート識別情報を比較してその同一性を判別する
    判別手段を具えることを特徴とする自動分析装置。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の自動分析装置におい
    て、前記判別手段が、前記第1及び第2の識別情報読取
    手段で読み取った各マイクロプレート識別情報に基づい
    て、各マイクロプレートについて、前記第1の識別情報
    読取手段で読み取ったマイクロプレートの識別情報と所
    定の反応時間経過後前記第2の識別情報読取手段で読み
    取ったマイクロプレートの識別情報とが一致しているこ
    と、及び前記反応ラインにおける反応時間が適当であっ
    たか否か等を判別し、この判別結果を前記反応ラインに
    於いて行われた反応の分析結果と併記して出力する手段
    を具える事を特徴とする自動分析装置。
JP07131292A 1992-03-27 1992-03-27 自動分析装置 Expired - Fee Related JP3164403B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07131292A JP3164403B2 (ja) 1992-03-27 1992-03-27 自動分析装置
DE19934310169 DE4310169C2 (de) 1992-03-27 1993-03-29 Automatische chemische Analysevorrichtung

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07131292A JP3164403B2 (ja) 1992-03-27 1992-03-27 自動分析装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05273216A JPH05273216A (ja) 1993-10-22
JP3164403B2 true JP3164403B2 (ja) 2001-05-08

Family

ID=13456971

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP07131292A Expired - Fee Related JP3164403B2 (ja) 1992-03-27 1992-03-27 自動分析装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP3164403B2 (ja)
DE (1) DE4310169C2 (ja)

Families Citing this family (41)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6352854B1 (en) 1995-04-25 2002-03-05 Discovery Partners International, Inc. Remotely programmable matrices with memories
US6416714B1 (en) 1995-04-25 2002-07-09 Discovery Partners International, Inc. Remotely programmable matrices with memories
US6319668B1 (en) 1995-04-25 2001-11-20 Discovery Partners International Method for tagging and screening molecules
US5961923A (en) * 1995-04-25 1999-10-05 Irori Matrices with memories and uses thereof
KR19990008052A (ko) * 1995-04-25 1999-01-25 마이클 피 노바 기억 장치를 갖는 원격적으로 프로그램 가능한 매트릭스 및 이의 용도
US5874214A (en) 1995-04-25 1999-02-23 Irori Remotely programmable matrices with memories
US6340588B1 (en) 1995-04-25 2002-01-22 Discovery Partners International, Inc. Matrices with memories
US6100026A (en) * 1995-04-25 2000-08-08 Irori Matrices with memories and uses thereof
US6284459B1 (en) 1995-04-25 2001-09-04 Discovery Partners International Solid support matrices with memories and combinatorial libraries therefrom
US5751629A (en) 1995-04-25 1998-05-12 Irori Remotely programmable matrices with memories
US6329139B1 (en) 1995-04-25 2001-12-11 Discovery Partners International Automated sorting system for matrices with memory
US6017496A (en) 1995-06-07 2000-01-25 Irori Matrices with memories and uses thereof
US6331273B1 (en) 1995-04-25 2001-12-18 Discovery Partners International Remotely programmable matrices with memories
DE19645569C1 (de) * 1996-11-05 1998-03-05 Cell Diagnostica Ges Fuer Ange Vorrichtung zum quantifizierenden und differenzierenden Nachweis verschiedener Biomoleküle in einem einzigen Testansatz
US20030054543A1 (en) * 1997-06-16 2003-03-20 Lafferty William Michael Device for moving a selected station of a holding plate to a predetermined location for interaction with a probe
US20020102598A1 (en) * 1997-06-16 2002-08-01 Lafferty William Michael Positioning system for moving a selected station of a holding plate to a predetermined location for interaction with a probe
DE19835071A1 (de) * 1998-08-04 2000-02-10 Zeiss Carl Jena Gmbh Transportsystem zum Handling von Mikrotiterplatten
DE19838232A1 (de) * 1998-08-22 2000-03-02 Knoell Hans Forschung Ev Mikroplatten mit elektronischen Speicherchips
DE69916421T2 (de) * 1998-09-09 2005-03-24 Hitachi Software Engineering Co., Ltd., Yokohama Biochip und verfahren zur verwendung des biochips
DE19841554A1 (de) * 1998-09-11 2000-03-23 Biochip Technologies Gmbh Vorrichtung zur Aufnahme von festem oder flüssigem Probenmaterial
DE19949005A1 (de) * 1999-10-11 2001-05-10 Leica Microsystems Einrichtung und Verfahren zum Einbringen verschiedener transparenter Substrate in ein hochgenaues Messgerät
AU2001233248A1 (en) * 2000-02-01 2001-08-14 Incyte Genomics, Inc. Robot mounted barcode reader
DE10010140A1 (de) * 2000-03-03 2001-09-13 Leica Microsystems Vorrichtung zur vorzugsweise automatischen Handhabung und/oder Bearbeitung von Objekten
US6447723B1 (en) * 2000-03-13 2002-09-10 Packard Instrument Company, Inc. Microarray spotting instruments incorporating sensors and methods of using sensors for improving performance of microarray spotting instruments
DE20006549U1 (de) * 2000-04-08 2001-08-16 Mwg Biotech Ag Vorrichtung zum Durchführen von chemischen bzw. biologischen Verfahren
DE10052834B4 (de) * 2000-10-24 2019-09-19 Leica Biosystems Nussloch Gmbh Verfahren zur Behandlung von Objekten
DE10117275B4 (de) * 2001-04-06 2005-02-24 Hte Ag The High Throughput Experimentation Company Vorrichtung zur Archivierung und Analyse von Materialien
DE10127221A1 (de) * 2001-05-23 2002-11-28 Lifebits Ag Träger für chemische, biochemische und biologische Substanzen
DE10137864B4 (de) * 2001-08-02 2005-05-19 Picorapid Technologie Gmbh Substanzträger mit Markierung
DE10232680A1 (de) * 2002-07-18 2004-02-12 Siemens Ag Automatisches Analyseverfahren zur optischen Analyse von Proben und Vorrichtung zur Durchführung des Verfahrens
GB0222397D0 (en) * 2002-09-27 2002-11-06 Arrayjet Ltd Method and apparatus for substrate handling and printing
JP4229912B2 (ja) * 2002-12-20 2009-02-25 ラジオメーター・メディカル・アー・ペー・エス 血液分析器、血液サンプルハンドラー、及び、血液サンプルを処理するための方法
US20050135964A1 (en) * 2003-12-22 2005-06-23 Ulrich Sieben Carrier medium for analyzing a substance
JP4494405B2 (ja) * 2003-09-09 2010-06-30 バイオジェネックス ラボラトリーズ 試料処理システム
DE10351412B3 (de) * 2003-10-31 2005-01-20 Bitzer Wiegetechnik Gmbh Probenanalyseanordnung und Verfahren zur Durchführung von Probenanalysen
DE102004026240B4 (de) * 2004-05-25 2007-10-04 Eppendorf Ag Mikrotiterplatte und Verfahren zum Herstellen einer Mikrotiterplatte
JP2007292494A (ja) 2006-04-21 2007-11-08 Olympus Corp 反応槽
JP4895676B2 (ja) 2006-05-17 2012-03-14 ベックマン コールター, インコーポレイテッド マイクロプレート
US20140273268A1 (en) * 2011-10-12 2014-09-18 Eprep Pty Ltd. Preparation of samples for analysis
DE102013107101A1 (de) * 2013-07-05 2015-01-08 Netzsch-Gerätebau GmbH Verfahren und magazin zum vorhalten, transport, verarbeiten und archivieren von thermoanalytischer proben
JP2015045651A (ja) * 2014-10-03 2015-03-12 アナロジック コーポレイション 試料保持体の識別

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DD139373B1 (de) * 1978-10-10 1981-03-25 Eugen Neumann Verfahren und vorrichtung zur identifikation chemischer analysenproben
JPS58105065A (ja) * 1981-12-17 1983-06-22 Olympus Optical Co Ltd 免疫学的凝集反応に基く分析装置
JPS58189558A (ja) * 1982-04-28 1983-11-05 Mochida Pharmaceut Co Ltd 免疫学的測定用容器
DE3346532A1 (de) * 1982-12-22 1984-07-12 Olympus Optical Co., Ltd., Tokio/Tokyo Verfahren zum steuern eines analysiergeraets fuer chemische analysen
US4873633A (en) * 1985-10-18 1989-10-10 Cetus Corporation User controlled off-center light absorbance reading adjuster in a liquid handling and reaction system
GB8816982D0 (en) * 1988-07-16 1988-08-17 Probus Biomedical Ltd Bio-fluid assay apparatus
DE3841961A1 (de) * 1988-12-14 1990-06-21 Dynatech Ag Branch Denkendorf Geraet zur analyse von physiologischen oder anderen fluessigkeiten in den vertiefungen einer mikrotestplatte
JP6159454B2 (ja) * 2012-10-01 2017-07-05 株式会社トプコン 眼科観察装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE4310169A1 (de) 1993-09-30
JPH05273216A (ja) 1993-10-22
DE4310169C2 (de) 1995-03-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3164403B2 (ja) 自動分析装置
EP0410688B1 (en) Automated analyzer
JP6653375B2 (ja) 自動分析装置
US6579717B1 (en) Specific solution handling method for calibration and quality control by automatic analytical apparatus
US20080096285A1 (en) Method for Automatic Determination of Sample
US20050186681A1 (en) Apparatus and method for process monitoring
US5081038A (en) Analytical method and apparatus using chemical analytical slides
JPH1096734A (ja) 分析システム
JP5274436B2 (ja) 自動分析装置
EP0895086B1 (en) Detecting abnormal reactions in a red blood cell agglutination
Boyd et al. Automation in the clinical laboratory
JP2007298444A (ja) 分析装置
JP3391734B2 (ja) 生体サンプルの取扱い方法及び分析装置
JP2003066049A (ja) 試薬管理方法
JP2010054232A (ja) 反応カード及び自動分析装置
US20140348704A1 (en) Analyzing apparatus for laboratory test
JP4101466B2 (ja) 生体サンプルの分析装置
JPH09257796A (ja) 分析装置および分析方法
JP4153171B2 (ja) 生体サンプルの分析方法
JP4576393B2 (ja) 自動分析装置
JP3380542B2 (ja) 生体サンプルの分析方法
JP2520136B2 (ja) 自動分析装置
JP4537472B2 (ja) 分析装置
JPH0572212A (ja) 自動分析装置
JPS5917161A (ja) サンプル分注の確認方法および装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20010213

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090302

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090302

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100302

Year of fee payment: 9

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100302

Year of fee payment: 9

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100302

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110302

Year of fee payment: 10

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees