JP3160967U - 静電防止機能を有する環状ヘアバンド - Google Patents

静電防止機能を有する環状ヘアバンド Download PDF

Info

Publication number
JP3160967U
JP3160967U JP2010002875U JP2010002875U JP3160967U JP 3160967 U JP3160967 U JP 3160967U JP 2010002875 U JP2010002875 U JP 2010002875U JP 2010002875 U JP2010002875 U JP 2010002875U JP 3160967 U JP3160967 U JP 3160967U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
braid
hair band
solidifying agent
antistatic
rubber core
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2010002875U
Other languages
English (en)
Inventor
武三郎 大谷
武三郎 大谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Eiko Enterprise Co Ltd
Original Assignee
Eiko Enterprise Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Eiko Enterprise Co Ltd filed Critical Eiko Enterprise Co Ltd
Priority to JP2010002875U priority Critical patent/JP3160967U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3160967U publication Critical patent/JP3160967U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Package Frames And Binding Bands (AREA)
  • Braiding, Manufacturing Of Bobbin-Net Or Lace, And Manufacturing Of Nets By Knotting (AREA)

Abstract

【課題】静電気が溜まりにくく、髪型を整えやすいヘアバンドを提供する。【解決手段】ヘアバンド6は、ゴム芯2の周囲に制電性組糸3を被着して形成される組紐1の両端部どうしを連結して環状に形成される。組紐1の両端部は、固化剤にて固められ、該組紐1の両端部は接着剤にて互いに接合することにより連結される。固化剤は膨張剤を含み、接着剤は膨張剤によって形成された固化剤の硬化後の孔を充填する。また、組紐1の両端部どうしは、互いに凹溝を対向させて上下に配備される上型板と、下型板を設け、下型板の凹溝に熱可塑性樹脂を入れる。【選択図】図1

Description

本考案は、静電防止機能を有する伸縮性組紐を用いて形成された環状ヘアバンドに関する。
図4は、従来の静電防止機能を有する組紐(1)の一部を切り欠いて示す斜視図である(特許文献1参照)。組紐(1)は線状のゴム芯(2)を設け、該ゴム芯(2)の外周を通常の組糸(25)と、制電性組糸(3)とで交互に織り込んで被着して形成される。ここで、通常の組糸(25)とは、伸縮性に優れた合成繊維糸を束ねたものであって、静電気を放電、徐電する効果は有さない。
一方、制電性組糸(3)とは一価銅イオンを吸着したアクリル系繊維をハイドロサルファイトを含む還元性水溶液で処理した導電性且つ伸縮性を有する繊維から形成されるものであって、制電性組糸(3)に飛来した静電気はコロナ放電して除電される。
従って、組紐(1)は伸縮性を有し、組紐(1)はゴム芯(2)の表面積の約半分に制電性組糸(3)が露呈した状態となっている。
実開平2−136088号公報
出願人は、伸縮性を有する組紐でヘアバンドを製作していたが、静電気は髪の毛に溜まりやすく、これでは髪型を整えにくい。出願人は、図4に示す制電性組糸(3)を有する組紐(1)にてヘアバンドを製作し、髪の毛への静電気帯電防止を図った。
本考案の目的は、静電気が溜まりにくく、髪型を整えやすいヘアバンドを提供することにある。
ヘアバンド(6)は、ゴム芯(2)の周囲に制電性組糸(3)を被着して形成される組紐(1)の両端部どうしを連結して環状に形成される。
本願にあっては、制電性組糸(3)を有する組紐(1)でヘアバンド(6)を構成しているから、髪の毛に帯電した静電気は、ヘアバンド(6)から放電して除電される。これにより、髪型を整えやすくすることが出来る。
本例に係わる環状のヘアバンドを示す正面図である。 (a)、(b)、(c)は、ヘアバンドの製造工程を示す断面図である。 別のヘアバンドの製造工程を示す図である。 従来の静電防止機能を有する組紐の一部を切り欠いて示す斜視図である。
以下、本考案の一実施例を図を用いて、説明する。
図1は、本例に係わる環状のヘアバンド(6)を示す正面図であり、ヘアバンド(6)は組紐(1)の両端部どうしを連結、具体的には接着して環状に形成される。組紐(1)は、ゴム芯(2)と該ゴム芯(2)を覆う伸縮性の制電性組糸(3)から形成される。しかし、これに代えて、図4に示す従来のように、ゴム芯(2)の周囲に通常の組糸(25)と、制電性組糸(3)を織り込んだものであってもよい。ヘアバンド(6)の接着接合部(11)は、外観からは殆んど分からない。ヘアバンド(6)を触ると、1箇所だけ硬い部分があり、これが接着接合部(11)であると分かる程度である。
図2(a)、(b)、(c)は、上記ヘアバンド(6)の製造工程を示す断面図であり、同様の工程は出願人が以前に特許第3560602号にて開示している。
図2(a)は、組紐(1)となる材料紐(1a)の断面を示している。ゴム芯(2)の断面は、1辺が約数mmの正方形であるが、制電性組糸(3)に覆われているため変形しており、組紐(6)の端面は略円形を呈している。
ヘアバンド(6)の展開長さをLとすると、図2(a)に示すように、ゴム芯(2)と該ゴム芯(2)に被着した制電性組糸(3)を、ヘアバンド(6)の展開長さLよりも少し長い長さL1に切断して材料紐(1a)を得る。
材料紐(1a)をヘアバンド(6)の展開長さLより少し長くしたのは、後記工程で、材料紐の両端を少し切り落として、ヘアバンド(6)の展開長さLに対応させるためである。
次に、材料紐(1a)の両端面に固化剤(4)を塗布して、該端部のゴム芯(2)と制電性組糸(3)を一体に固める。固化剤(4)は、固化剤(4)が乾燥する際に形成される多数の微細な孔を拡大させる孔拡大成分を含むことを特徴とする。
実施例の固化剤(4)は、水と混合して用いられ、ゴム芯(2)と制電性組糸(3)とを一体に固める働きを成す固化作用成分と、孔拡大成分である膨張剤を含む。
固化作用成分としてポリビニールアルコール系糊(日本合成産業株式会社製)60cc、膨張剤として炭酸水素ナトリウム0.5gを用い、これらを40ccの水に溶かして固化剤とした。
実施例では固化剤(4)を容れた容器に、材料紐(1a)の先端を浸けて、塗布斑が生じない様に固化剤(4)を塗布した。固化剤(4)は、制電性組糸(3)とゴム芯(2)との間、制電性組糸(3)の繊維及びゴム芯(2)の微細な孔にも浸透する。
固化剤(4)が付着した端部に温風を当てて固化剤(4)を強制乾燥させる。これは、固化剤(4)の乾燥時間を短縮すると共に、固化剤(4)に含まれる膨張剤の反応を促進させるためである。
固化剤(4)の乾燥中に、固化剤(4)中の水分や揮発性成分は、蒸発或いは気化し、乾燥した固化剤には、それら蒸発や気化によって多数の微細な孔が残り、多孔質となる。
固化剤(4)に含まれる炭酸水素ナトリウムは65℃以上で分解するので、上記加熱乾燥工程中に、炭酸ガスが発生する。このガスは、上記多孔質化した固化剤(4)の孔を膨張させて、該孔を拡大させる。
図2(b)に示す如く、材料紐(1a)の両端の固化部分(10)(10)を、材料紐(1a)の長さ方向と直交して切断し、ヘアバンド(6)の展開長さLに対応する長さの組紐(1)を得る。ゴム芯(2)と制電性組糸(3)が一体に固まっている固化部分(10)(10)を切断するため、切端面に毛羽立ちは生じず、ゴム芯(2)と制電性組糸(3)の材質の違いがあるにも拘わらず、切り口は平坦である。
図2(c)に示す如く、組紐(1)の一方の端面に、非水溶性の接着剤(5)を塗布し、両端面をその中心を一致させて突き合せ、突き合わせ方向に加圧して接着接合する。
接着剤(5)は、制電性組糸(3)、該制電性組糸(3)とゴム芯(2)との間の隙間及びゴム芯(2)の端面に浸透して乾燥し、且つ多孔質となった固化剤(4)の孔に接着剤(5)が浸透して固化する。この孔に浸透して固化した接着剤(5)が、組紐(1)の端面どうしを機械的に結合する役割をなして、強力な接合力を得ることができる。
組紐(1)の接着接合の外周部に段差が生じておらず、又、接着剤が固化剤(4)の孔に浸透して接合部の外周側にはみ出すことが防止されるため、接着接合部(11)(図1参照)に膨らみは生じず、他の部分と区別出来ないほど綺麗な外観の接着接合となる。組紐(1)が環状に接合され、制電性組糸(3)により、静電気の放電、除電効果があるヘアバンド(6)が出来上がる。
このようにして形成されたヘアバンド(6)は、以下の効果がある。
1.静電気は一般に、細かい毛が集まった箇所にて、細かい毛どうしが擦れることにより生じ、溜まりやすい。本考案によるヘアバンド(6)で髪を束ねれば、静電気が放電、除電されて、髪が束ねやすくなる。また、静電気が体に溜まることは、健康上良くないので、静電気を放電、除電させることで、健康面でもメリットがある。
2.髪には神経がないので、髪から静電気を放電、除電させても、体に痛み、ダメージは伴わない。
3.髪は比較的電気を通しやすいので、静電気は良好に放電、除電される。また、髪は防止等を被らない限り、通常は露出しており、静電気は効果的に放電される。
上記例では、材料紐(1a)の両端の固化部分(10)(10)を、材料紐(1a)の長さ方向と直交して切断して組紐(1)を得て、該組紐(1)の一端面に、接着剤(5)を塗布し、両端面を突き合わせて接着接合している。
しかし、これに代えて、図3に示すように、互いに凹溝(81)(81)を対向させて上下に配備される上型板(8)と、下型板(80)を設け、下型板(80)の凹溝(81)に熱可塑性樹脂(7)を入れる。該下型板(80)の凹溝(81)内に、固化されていない組紐(1)の両端部を嵌め、熱可塑性樹脂(7)を加熱溶融して、組紐(1)の両端部を接合して、ヘアバンド(6)を形成してもよい。
上記実施例の説明は、本考案を説明するためのものであって、実用新案登録請求の範囲に記載の考案を限定し、或は範囲を減縮する様に解すべきではない。又、本考案の各部構成は上記実施例に限らず、実用新案登録請求の範囲に記載の技術的範囲内で種々の変形が可能であることは勿論である。
(1) 組紐
(2) ゴム芯
(3) 制電性組糸
(4) 固化剤
(5) 接着剤
(6) ヘアバンド
(7) 熱可塑性樹脂

Claims (4)

  1. ゴム芯(2)の周囲に制電性組糸(3)を被着して形成される組紐(1)の両端部どうしを連結して環状に形成されるヘアバンド。
  2. 組紐(1)の両端部は、固化剤(4)にて固められ、該組紐(1)の両端部は接着剤(5)にて互いに接合することにより連結される、請求項1に記載のヘアバンド。
  3. 固化剤(4)は膨張剤を含み、接着剤(5)は膨張剤によって形成された固化剤(4)の硬化後の孔を充填する請求項2に記載のヘアバンド。
  4. 組紐(1)の両端部どうしは、加熱溶融した熱可塑性樹脂(7)にて接合される、請求項1に記載のヘアバンド。
JP2010002875U 2010-04-30 2010-04-30 静電防止機能を有する環状ヘアバンド Expired - Lifetime JP3160967U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010002875U JP3160967U (ja) 2010-04-30 2010-04-30 静電防止機能を有する環状ヘアバンド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010002875U JP3160967U (ja) 2010-04-30 2010-04-30 静電防止機能を有する環状ヘアバンド

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3160967U true JP3160967U (ja) 2010-07-15

Family

ID=54874665

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010002875U Expired - Lifetime JP3160967U (ja) 2010-04-30 2010-04-30 静電防止機能を有する環状ヘアバンド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3160967U (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015112445A (ja) * 2013-12-16 2015-06-22 モリト株式会社 弾性紐及びその用途
KR20190002687A (ko) * 2016-12-16 2019-01-08 에이코 엔터프라이즈 가부시키가이샤 고무심이 든 끈의 접합 구조 및 고무심이 든 끈의 접합용 고화제

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04135204U (ja) * 1991-04-08 1992-12-16 悠紀 長谷川 結髪用ゴム紐
JP2005040173A (ja) * 2003-07-23 2005-02-17 Takesaburo Otani 伸縮性バンド及び該バンドの接着方法
JP2010030274A (ja) * 2008-07-01 2010-02-12 Takesaburo Otani ゴム芯入り組紐の接合方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04135204U (ja) * 1991-04-08 1992-12-16 悠紀 長谷川 結髪用ゴム紐
JP2005040173A (ja) * 2003-07-23 2005-02-17 Takesaburo Otani 伸縮性バンド及び該バンドの接着方法
JP2010030274A (ja) * 2008-07-01 2010-02-12 Takesaburo Otani ゴム芯入り組紐の接合方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015112445A (ja) * 2013-12-16 2015-06-22 モリト株式会社 弾性紐及びその用途
KR20190002687A (ko) * 2016-12-16 2019-01-08 에이코 엔터프라이즈 가부시키가이샤 고무심이 든 끈의 접합 구조 및 고무심이 든 끈의 접합용 고화제
EP3453283A4 (en) * 2016-12-16 2020-01-08 Eiko Enterprise Co., Ltd ASSEMBLY STRUCTURE FOR RUBBER CORE ROPE AND SOLIDIFIER FOR ASSEMBLY OF RUBBER CORE ROPE
US10967581B2 (en) 2016-12-16 2021-04-06 Eiko Enterprise Co., Ltd Rubber core cord joining structure, and solidifying agent for joining rubber core cord
TWI758374B (zh) * 2016-12-16 2022-03-21 日商榮光通商股份有限公司 含橡皮芯之綁繩的接合構造、含橡皮芯之綁繩的接合用固化劑、及含橡皮芯之綁繩的接合方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN102150956B (zh) 一次性使用口罩及其制造方法
JP3160967U (ja) 静電防止機能を有する環状ヘアバンド
CN101268160A (zh) 用于吸收多余粘合剂的材料层
MXPA06009742A (es) Dispositivo limpiador y proceso para producir el mismo.
RU2017124099A (ru) Абсорбирующее изделие
CN109529215B (zh) 具有进深织物的三面可折叠口罩的制造方法
JP2010503562A5 (ja)
KR100510169B1 (ko) 탈지면에 분리망이 형성된 메쉬코튼과 그 제조방법
JP2008274470A (ja) 防水生地の接合方法及び防水生地を使用した服
JPWO2018193987A1 (ja) 被覆用品
JP2020025808A (ja) フェイスマスク用シート又はパッティング用化粧パフの中材の製造方法
JP3560602B1 (ja) 伸縮性バンド及び該バンドの接着方法
JP7347772B1 (ja) ゴム芯入り紐の接合構造及びゴム芯入り紐の接合方法
JP6732148B1 (ja) ヘアエクステンション
JP2022054779A5 (ja)
KR102127302B1 (ko) 고무심이 든 끈의 접합 구조 및 고무심이 든 끈의 접합용 고화제
CN110041842A (zh) 一种高弹力植绒胶及其制备方法
JP2000287746A (ja) 化粧用パフ及びその製造方法
JP2012065858A (ja) 立体成形美顔パック用マスク及びその製造方法
KR200343065Y1 (ko) 탈지면에 분리망이 형성된 메쉬코튼과 그 제조방법
JPH02194269A (ja) 遮音性木質系床材およびその製造方法
JP2008022954A (ja) マスク
KR20090080804A (ko) 장식용 머리끈 및 이의 제조방법
JP6640789B2 (ja) 薬液塗布具
JPH08183108A (ja) 対面係合ファスナー部材を備えた添付部材、この添付部材の製造方法、及びこの添付部材を製造するための型

Legal Events

Date Code Title Description
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3160967

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130623

Year of fee payment: 3

A623 Registrability report

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A623

Effective date: 20120820

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term