JP3157545B2 - 繊維状複合金属水酸化物およびその製造法 - Google Patents

繊維状複合金属水酸化物およびその製造法

Info

Publication number
JP3157545B2
JP3157545B2 JP16220391A JP16220391A JP3157545B2 JP 3157545 B2 JP3157545 B2 JP 3157545B2 JP 16220391 A JP16220391 A JP 16220391A JP 16220391 A JP16220391 A JP 16220391A JP 3157545 B2 JP3157545 B2 JP 3157545B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
composite metal
metal hydroxide
magnesium
aqueous solution
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP16220391A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH072518A (ja
Inventor
茂男 宮田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sea Water Chemical Institute Inc
Original Assignee
Sea Water Chemical Institute Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sea Water Chemical Institute Inc filed Critical Sea Water Chemical Institute Inc
Priority to JP16220391A priority Critical patent/JP3157545B2/ja
Priority to DE69203540T priority patent/DE69203540T2/de
Priority to EP92304925A priority patent/EP0517448B1/en
Priority to US07/892,121 priority patent/US5264284A/en
Priority to KR1019920009782A priority patent/KR100214057B1/ko
Publication of JPH072518A publication Critical patent/JPH072518A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3157545B2 publication Critical patent/JP3157545B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K7/00Use of ingredients characterised by shape
    • C08K7/02Fibres or whiskers
    • C08K7/04Fibres or whiskers inorganic
    • C08K7/08Oxygen-containing compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01FCOMPOUNDS OF THE METALS BERYLLIUM, MAGNESIUM, ALUMINIUM, CALCIUM, STRONTIUM, BARIUM, RADIUM, THORIUM, OR OF THE RARE-EARTH METALS
    • C01F5/00Compounds of magnesium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01FCOMPOUNDS OF THE METALS BERYLLIUM, MAGNESIUM, ALUMINIUM, CALCIUM, STRONTIUM, BARIUM, RADIUM, THORIUM, OR OF THE RARE-EARTH METALS
    • C01F5/00Compounds of magnesium
    • C01F5/14Magnesium hydroxide
    • C01F5/22Magnesium hydroxide from magnesium compounds with alkali hydroxides or alkaline- earth oxides or hydroxides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G3/00Compounds of copper
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G45/00Compounds of manganese
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G49/00Compounds of iron
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G51/00Compounds of cobalt
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G53/00Compounds of nickel
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G9/00Compounds of zinc
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09CTREATMENT OF INORGANIC MATERIALS, OTHER THAN FIBROUS FILLERS, TO ENHANCE THEIR PIGMENTING OR FILLING PROPERTIES ; PREPARATION OF CARBON BLACK  ; PREPARATION OF INORGANIC MATERIALS WHICH ARE NO SINGLE CHEMICAL COMPOUNDS AND WHICH ARE MAINLY USED AS PIGMENTS OR FILLERS
    • C09C1/00Treatment of specific inorganic materials other than fibrous fillers; Preparation of carbon black
    • C09C1/02Compounds of alkaline earth metals or magnesium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09CTREATMENT OF INORGANIC MATERIALS, OTHER THAN FIBROUS FILLERS, TO ENHANCE THEIR PIGMENTING OR FILLING PROPERTIES ; PREPARATION OF CARBON BLACK  ; PREPARATION OF INORGANIC MATERIALS WHICH ARE NO SINGLE CHEMICAL COMPOUNDS AND WHICH ARE MAINLY USED AS PIGMENTS OR FILLERS
    • C09C1/00Treatment of specific inorganic materials other than fibrous fillers; Preparation of carbon black
    • C09C1/02Compounds of alkaline earth metals or magnesium
    • C09C1/028Compounds containing only magnesium as metal
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2002/00Crystal-structural characteristics
    • C01P2002/50Solid solutions
    • C01P2002/52Solid solutions containing elements as dopants
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2002/00Crystal-structural characteristics
    • C01P2002/50Solid solutions
    • C01P2002/52Solid solutions containing elements as dopants
    • C01P2002/54Solid solutions containing elements as dopants one element only
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/01Particle morphology depicted by an image
    • C01P2004/03Particle morphology depicted by an image obtained by SEM
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/10Particle morphology extending in one dimension, e.g. needle-like
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/54Particles characterised by their aspect ratio, i.e. the ratio of sizes in the longest to the shortest dimension
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/60Particles characterised by their size
    • C01P2004/61Micrometer sized, i.e. from 1-100 micrometer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/60Particles characterised by their size
    • C01P2004/62Submicrometer sized, i.e. from 0.1-1 micrometer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K2201/00Specific properties of additives
    • C08K2201/016Additives defined by their aspect ratio
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10S428/92Fire or heat protection feature
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10S428/92Fire or heat protection feature
    • Y10S428/921Fire or flameproofing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2913Rod, strand, filament or fiber
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2913Rod, strand, filament or fiber
    • Y10T428/2933Coated or with bond, impregnation or core
    • Y10T428/2964Artificial fiber or filament
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2913Rod, strand, filament or fiber
    • Y10T428/298Physical dimension

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Geology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)
  • Compounds Of Alkaline-Earth Elements, Aluminum Or Rare-Earth Metals (AREA)
  • Inorganic Compounds Of Heavy Metals (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Inorganic Fibers (AREA)
  • Chemical Or Physical Treatment Of Fibers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、新規な繊維状複合金属
水酸化物およびその製造法に関する。さらに詳しくは、
樹脂および/またはゴムの補強剤兼難燃剤、難燃紙、濾
過材、繊維状複合酸化物の原料、断熱材料、コンクリー
トフィラー、不飽和ポリエステルの増粘剤、重油添加
剤、樹脂やゴム中に残存する酸性物質の中和および不活
性化剤に適した繊維状複合金属水酸化物およびその製造
法に関する。
【0002】
【従来の技術】樹脂およびゴムの補強剤としてガラス繊
維等の無機繊維がよく知られている。しかし近年、単な
る補強剤ではなく、難燃性も同時に付与でき、しかも成
形品外観をガラス繊維のように悪化させることなく、か
つハロゲンを含有しない物が要求されるようになってき
た。このような要求に応えるものとして繊維状水酸化マ
グネシウムが提案された(特開昭第54−112400
号公報、特開昭第55−104994号公報)。この繊
維状水酸化マグネシウムは、平均直径約0.01〜約1
0μm、平均長さ約0.1〜約10000μmのミクロ
な繊維状であり、しかも非ハロゲン系クリーン難燃剤で
ある水酸化マグネシウムと同等以上の難燃性を示す非ハ
ロゲン系水酸化マグネシウム繊維である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】この繊維状水酸化マグ
ネシウムは、式(2) Mg(OH)2-y- y・mH2O (2) (式中、A-は一価のアニオンを示し、yは0.2<y<
1、mは0≦m≦2である)で表される針状結晶塩基性
マグネシウム化合物が加水分解され易いため、アルカリ
と反応させて水酸化マグネシウムに転化させるとき、針
状の一部が加水分解されて六角板状の水酸化マグネシウ
ムが繊維状水酸化マグネシウムに混じって生成し易いと
いう問題がある。またこの六角板状物の生成比率が高い
程、樹脂やゴムの補強効果は低下する。
【0004】さらに難燃剤としては、脱結晶水温度が殆
どの樹脂およびゴムの発火温度よりも少し高すぎるとい
う問題がある。しかし水酸化アルミニウムまで脱結晶水
温度が低くなると、樹脂やゴムの加工温度で脱結晶水が
始まって、樹脂やゴムを発泡させることとなる。また水
酸化カルシウムのように、水酸化マグネシウムよりもさ
らに高い脱結晶水温度を有する場合には、樹脂およびゴ
ムの発火温度よりも脱結晶水温度が高くなるので、水酸
化マグネシウムのみならず水酸化アルミニウムよりも難
燃性が著しく低下する。
【0005】このため、水酸化アルミニウムと水酸化マ
グネシウムの中間温度で脱結晶水が始まる物質に対する
要求が強い。また繊維状水酸化マグネシウムは、耐酸性
が悪いため、酸性の液体と接触すると徐徐に溶解すると
いう問題がある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、長さ/直径比
が約10以上、平均直径が約0.1〜10μm、平均長
さが約2〜1000μmであり、式(1) M2+ xMg1-x(OH)2 (1) (式中、M2+はMn、Fe、Co、Ni、CuおよびZ
nの少なくとも一種を示し、xは0.005<x<0.5
である)で表される繊維状複合金属水酸化物を提供す
る。
【0007】さらに本発明は、式(2) Mg(OH)2−y ・mHO (2) (式中、Aは一価のアニオンを示し、yは0.2<y
<1、mは0≦m≦2である)で表される針状結晶の塩
基性マグネシウム塩を含有する式(3) MgA (式中、Aは式(2)と同じ意味を示す)の水溶性マ
グネシウム塩の水溶液に、式(4) M2+ (4) (式中、M2+はMn、Fe、Co、Ni、Cuおよび
Znの少なくとも一種を示し、Aは式(2)と同じ意
味を示す)で表される二価の遷移金属の水溶液を加えて
反応させ、得られた式(5) M2+ Mg1−x(OH)2−z・mHO (5) (式中、M2+は式(4)と、Aは式(2)と同じ意
味を示し、mは0≦m≦2を、xは0.005<x<
0.5を、zは0.2<z<1を示す)の針状結晶の複
合金属塩基性塩を、反応母液から分離、洗浄後液体媒体
中でアルカリと接触させることからなる上記繊維状複合
金属水酸化物の製造法を提供する。
【0008】さらに本発明は、式(3)の水溶性マグネ
シウム塩と式(4)で表される二価の遷移金属の水溶液
との混合水溶液に、MgとM2+の合計モル数に対して
約50モル%以下のアルカリを加え、約0〜100℃で
約1時間以上反応させ、式(5)の針状結晶の複合金属
塩基性塩を生成させ、ついで反応母液から分離、洗浄後
液体媒体中でアルカリと接触させることからなる上記繊
維状複合金属水酸化物の製造法を提供する。式(2)で
表される針状結晶の塩基性マグネシウム塩を種結晶とし
て混合水溶液中に共存させておいてもよい。
【0009】本発明はさらに、式(5)の針状結晶の複
合金属塩基性塩を提供する。
【0010】本発明者は、前記課題を解決すべく鋭意研
究を行った結果、それ自体では針状の塩基性塩も、また
繊維状の金属水酸化物の存在も従来認められていなかっ
た二価の遷移金属を固溶させた式(5)で表される針状
結晶の複合金属塩基性塩を発見するに至った。式中、A
-はF、Cl、Br、I、NO3、HCOO-,CH3CO
-等の一価のアニオンを示す。
【0011】この針状結晶の複合金属塩基性塩は、式
(2) Mg(OH)2-y- y・mH2O (2) (式中、A-は式(4)と同じく一価のアニオンを示
し、yは0.2<y<1、mは0≦m≦2である)で表
される針状結晶の塩基性マグネシウム塩よりも耐加水分
解性に優れている。このため、この後の水酸化物への転
化反応で六角板状結晶の副生を著しく減少させることが
できた。
【0012】さらに式(5)の針状複合金属塩基性塩を
アルカリと接触させて水酸化物に転化させた式(1) M2+ xMg1-x(OH)2 (1) (式中、M2+はMn、Fe、Co、Ni、CuおよびZ
nの少なくとも一種を示し、xは0.005<x<0.5
である)で表される本発明の繊維状複合金属水酸化物
は、従来の繊維状水酸化マグネシウム(特開昭第54−
112400号公報等)に比して、その脱結晶水温度
が、遷移金属の種類によりその程度は異なるが、遷移金
属の固溶量の増加にほぼ比例して低下する。即ち、樹脂
およびゴムの発火温度に従来の繊維状水酸化マグネシウ
ムよりもより近付いた温度で脱結晶水が始まる。さらに
耐酸性も向上する。耐酸性向上の効果は、Niの固溶時
に特に顕著である。なお本発明の繊維状複合金属水酸化
物は、xが0.5以上であると繊維はほとんど生成しな
い。
【0013】本発明の繊維状複合金属水酸化物は、その
繊維状結晶の平均直径約0.1〜10μm、平均長さ約
2〜1000μmであり、アスペクト比は約10以上で
ある。繊維状結晶の直径、長さおよびアスペクト比(長
さ/直径の比率)は、走査型電子顕微鏡により、測定で
きる。特に好ましい範囲は、平均直径約0.1〜1.0μ
m、平均長さ約5〜50μmであり、アスペクト比は約
10以上である。
【0014】結晶構造は、水酸化マグネシウムと同じで
あり、粉末X線回折パターンを測定すると、水酸化マグ
ネシウムとほぼ同じ角度で回折像が現れる。ただし(0
01)面の回折強度が(101)面のそれよりも強いこ
とが特徴的である。なお六角板状の水酸化マグネシウム
では、上記の逆に回折強度が現れる。また屈折率が水酸
化マグネシウムのそれよりも高い。
【0015】本発明の繊維状複合金属水酸化物は、以下
の方法で製造できる。
【0016】第1の方法は、式(2)で表される針状結
晶の塩基性マグネシウム塩を含有する式(3)で表され
る水溶性マグネシウム塩の水溶液に式(4)で表される
二価の遷移金属化合物水溶液を撹拌下に加えて、反応さ
せる。反応条件としては特に制約はないが、約0〜10
0℃で約10分以上撹拌下に反応させることが好まし
い。式(2)で表される針状結晶の塩基性マグネシウム
製造時に種結晶として添加する場合の針状結晶塩基性
マグネシウム塩の添加量は、生成する式(2)の塩基性
塩の重量に基づいて約10〜20%が好ましい。
【0017】上記反応により得られた式(5)の針状複
合金属塩基性塩を脱水後、水、アルコールまたはアルカ
リ金属のハロゲン化物の水溶液で洗浄する。ついで、
水、低級アルコール、アセトン等の液体媒体中で該針状
複合金属塩基性塩と水酸化ナトリウム、水酸化カリウ
ム、水酸化カルシウム、アンモニア水等のアルカリを接
触反応させ、式(5)のA- ZをOH-で置換することに
より、式(5)の塩基性塩を本発明の繊維状複合金属水
酸化物に転化させることができる。
【0018】この転化反応において、式(5)の塩基性
塩を転化反応前に予め約50〜約200℃で、約30分
〜数時間乾燥して、結晶水の一部または全部を脱離させ
た後転化反応を実施してもよい。転化反応におけるアル
カリの添加量は、適宜選択できるが、A- Zの約0.7当
量〜約2当量倍程度が好ましく使用される。反応温度
は、室温でもよいが、温度が高くなる程反応速度が早く
なる傾向にあるので、約80℃以上で実施することが好
ましい。またオートクレーブを用いて加温加圧下に実施
してもよい。例えば、上記添加量のアルカリを、約10
0〜約250℃の温度で、水媒体中またはNaCl、K
Cl、CaCl2、Ca(CH3COO)2等のアルカリ
金属のハロゲン化物あるいはアルカリ土類金属のハロゲ
ン化物、アルカリ土類金属の酢酸塩等の水溶液媒体中に
加えて、約1〜10時間加温加圧して転化反応を実施し
てもよい。
【0019】このようにして得られた繊維状複合金属水
酸化物は、単結晶が成長し、BET比表面積が小さい。
【0020】第2の方法は、式(3)の水溶性マグネシ
ウム塩と式(4)で表される二価の遷移金属との混合水
溶液に、マグネシウムと遷移金属との合計モル数に対し
て50モル%以下のアルカリを添加し、約0〜100℃
で反応させることにより、式(5)で表される針状結晶
の複合金属塩基性塩が得られる。混合水溶液は、式
(2)で表される針状結晶塩基性マグネシウム塩を種結
晶として分散させた系にしておいてもよい。
【0021】水溶性マグネシウム塩としては、例えばフ
ッ化マグネシウム、塩化マグネシウム、臭化マグネシウ
ム、ヨウ化マグネシウム、硝酸マグネシウム、過塩素酸
マグネシウム、イオン苦汁、ギ酸マグネシウム、酢酸マ
グネシウム等が例示される。二価の遷移金属塩として
は、例えばMn、Fe、Co、Ni、CuおよびZnの
フッ化物、塩化物、臭化物、ヨウ化物、過塩素酸塩、ギ
酸塩、酢酸塩等が例示される。
【0022】アルカリとしては、例えばアンモニア水、
水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、水酸化マグネシウ
ム、水酸化カルシウム、酸化マグネシウム、塩基性マグ
ネシウム[Mg(OH)2-p- p・aH2O、式中0<p
≦0.2、0≦a<4、A-はF-、Cl-、Br-、I-
NO3 -,ClO4 -,HCOO-、CH3COO−等の一価
イオンを示す]等が例示される。
【0023】水溶性マグネシウム塩と二価の遷移金属塩
の濃度は、高い程式(5)の化合物が安定して生成し易
い傾向にある。アルカリの添加量は、水溶性マグネシウ
ム塩のマグネシウムと二価の遷移金属との合計モル数に
対して50モル%以下であればよいが、アルカリの添加
量が多い程針状結晶の分散性と成長性とが悪くなる傾向
にあり、またアルカリ添加量が少ない程、生成する式
(5)の化合物が少なくなる傾向にある。このためアル
カリ添加量の好ましい範囲は、約1〜20モル%であ
る。
【0024】第1の方法、第2の方法共に、反応温度
は、約0℃〜約100℃、好ましくは約10〜約40℃
がよいが、一度生成した式(5)の化合物を再結晶化さ
せるために約150℃までの温度で、加温加圧下または
加温下に約0.5〜約10時間反応させてもよい。反応
時間は、温度およびアルカリの種類にも依存するが、約
1時間〜約20日間、好ましくは約20時間〜約15日
である。
【0025】式(2)の針状結晶塩基性マグネシウム塩
としては、例えばMg(OH)Cl・4HO、M
(OH)Cl・4HO、Mg(OH)Cl
・2HO、Mg(OH)Br・4HO等が例示
される。この針状結晶塩基性マグネシウム塩を種結晶と
して添加する場合の添加量は、生成する式(2)の化合
物の重量に基づいて約10〜約20重量%添加するのが
好ましい。
【0026】式(5)の針状結晶複合金属塩基性塩を、
第1の方法と同様に転化処理することにより、本発明の
繊維状複合金属水酸化物が得られる。
【0027】本発明の繊維状複合金属水酸化物は、高級
脂肪酸類、アニオン系界面活性剤、リン酸エステル、シ
ラン、チタネートおよびアルミニウム系カップリング剤
および多価アルコールの脂肪酸エステル類等の従来樹脂
またはゴムへの添加時に使用されてきた表面処理剤の一
種または二種以上で表面処理してもよい。
【0028】
【実施例】以下本発明を実施例に基づき、より詳細に説
明する。
【0029】実施例1 塩化マグネシウムを1.7モル/リットル含有するイオ
ン苦汁1.5リットルを容量2リットルのビーカーに入
れ、このビーカーを40℃の恒温槽に浸漬し、ケミスタ
ーラーで撹拌しながら、マグネシウムの5モル%に相当
するアンモニア29重量%含有水15gを加えた。撹拌
を継続しながら、10日間反応させ、針状結晶のMg2
(OH)3Cl・4H2Oを生成させた。
【0030】10日後に、試薬第1級の塩化第1鉄水溶
液を0.008モル加え、1時間撹拌を継続し、反応さ
せた。その後、減圧濾過水洗後、予め10gの水酸化ナ
トリウムを溶解し、90℃に加熱した600ミリリット
ルの脱イオン水に入れ、約20分間90℃で撹拌下に分
散反応させた。その後減圧下に脱水、水洗し、ついで乾
燥した。
【0031】乾燥物の粉末X線回折パターンは、(00
1)面が最強ピークとなり、従って(001)面と(1
01)面の回折強度比が逆転している以外はMg(O
H)2のそれとほぼ同じであった。化学組成を化学分析
法により、脱結晶水のピーク温度を示差熱分析法(DT
A)により、繊維の平均直径と平均長さを走査型電子顕
微鏡により測定した。得られた化合物の走査型電子顕微
鏡写真を図1に示す。
【0032】化学組成: Fe0.05Mg0.95(OH)2 他の測定結果を表1に示す。
【0033】実施例2 実施例1で得られた針状結晶Mg2(OH)3Cl・4H
2Oに、塩化第1鉄の代わりに0.006モルの試薬第1
級の塩化マンガンを加えた他は、実施例1と同様に操作
した。乾燥物の粉末X線回折パターンは、(001)面
が最強ピークとなっている以外はMg(OH)2のそれ
とほぼ同じであった。
【0034】化学組成: Mn0.04Mg0.96(OH)2 他の測定結果を表1に示す。
【0035】実施例3 塩化マグネシウムを1.7モル/リットル含有するイオ
ン苦汁1.5リットルを容量2リットルのビーカーに入
れ、このビーカーを40℃の恒温槽に浸漬し、ケミスタ
ーラーで撹拌しながら、マグネシウムの10モル%に相
当するアンモニア5モル/リットル含有水102ミリリ
ットルを加えた。撹拌を継続しながら、4日間反応さ
せ、針状結晶のMg3(OH)5Cl・4H2Oを生成さ
せた。
【0036】この針状結晶を含有するスラリー100ミ
リリットルを、塩化マグネシウムを1.7モル/リット
ル含有するイオン苦汁1.5リットルを入れた容量2リ
ットルのビーカーに加え、撹拌下に40℃でマグネシウ
ムの10モル%に相当する5モル/リットルのアンモニ
ア水102ミリリットルを加え、24時間反応させた。
得られたMg3(OH)5Cl・4H2Oの針状結晶スラ
リーに後に、試薬第1級の塩化コバルト水溶液を0.0
35モル加え、約30分間撹拌を継続し、反応させた。
このものを減圧濾過した後、1モル/リットルのNaC
l水溶液で洗浄し、得られたケーキをホモミキサーを用
いて300ミリリットルの同濃度のNaCl水溶液に乳
化させた。乳化物を、予め10gの水酸化ナトリウムを
溶解し、90℃に加熱した脱イオン水1リットルを入れ
た容量2リットルのビーカーに加え、約30分間90℃
で撹拌下に分散反応させた。その後減圧下に脱水、水洗
し、ついで乾燥した。
【0037】乾燥物の粉末X線回折パターンは、(00
1)面が最強ピークとなっている以外はMg(OH)2
のそれとほぼ同じであった。
【0038】化学組成: (Co)0.10Mg0.90(O
H)2 他の測定結果を表1に示す。
【0039】実施例4 試薬第1級の塩化マグネシウム(MgCl2・6H2O)
を脱イオン水に溶解して、マグネシウム濃度2.1モル
/リットルの水溶液2リットルを調製した。この溶液
に、2モル/リットルの水酸化カルシウムを84ミリリ
ットル加え、撹拌しながら30℃で6日間反応させた。
【0040】生成物は針状結晶のMg2(OH)3Cl・
4H2Oであった。この後1モル/リットルの試薬第1
級の塩化ニッケル水溶液を62ミリリットル加え、さら
に1日反応させた。この反応物を濾過、水洗後、2モル
/リットルの塩化カリウム水溶液を加え、ホモミキサー
を用いて乳化したスラリーを、予め15gのNaOHを
溶解し、95℃に加熱した約400ミリリットルの水溶
液を入れた容量1リットルのビーカーに加え、約20分
間撹拌した。その後減圧濾過、水洗し、乾燥した。
【0041】乾燥物の粉末X線回折パターンは、(00
1)面が最強ピークとなっている以外はMg(OH)2
のそれとほぼ同じであった。
【0042】化学組成: Ni0.18Mg0.82(OH)2 他の測定結果を表1に示す。
【0043】実施例5 試薬第1級の塩化マグネシウム(MgCl2・6H2O)
を脱イオン水に溶解して、マグネシウム濃度2.5モル
/リットルの水溶液1.5リットルを調製し、容量2リ
ットルのビーカーに入れた。このビーカーを50℃の恒
温槽に入れ、ケミカルスターラーで撹拌しながら、試薬
第1級の硝酸亜鉛を0.02モル加え溶解した。その後
実施例4と同様に操作して得られたMg2(OH)3Cl
・4H2Oのスラリー100ミリリットルを上記ビーカ
ーに加えた。この後、2.5モル/リットル、20℃の
塩化マグネシウム水溶液150ミリリットルを500ミ
リリットルのビーカーに入れ、撹拌しながら2モル/リ
ットルの水酸化カルシウム150ミリリットルを加え、
約10分間反応させて、塩基性塩化マグネシウムMg
(OH)1.8Cl0.2・mH2Oを生成させた(MgとZ
nの合計モル数の8モル%に相当)。
【0044】この塩基性塩化マグネシウムをスラリーの
まま上記2リットルのビーカーに加え、2日間反応させ
た。生成物は針状結晶のMg2(OH)3Cl・4H2
であった。この生成物を、減圧濾過、水洗後、300ミ
リリットルの水によりホモミキサーを用いて乳化した。
この乳化物を、予め15gのNaOHを溶解し、85℃
に加熱した約800ミリリットルの水溶液を入れた容量
1リットルのビーカーに加え、約20分間撹拌した。そ
の後減圧濾過、水洗し、乾燥した。
【0045】得られた乾燥物の粉末X線回折パターン
は、(001)面が最強ピークとなっている以外はMg
(OH)2のそれとほぼ同じであった。
【0046】化学組成: Zn0.05Mg0.95(OH)2 他の測定結果を表1に示す。
【0047】実施例6 硝酸亜鉛の代わりに、試薬第1級の塩化第2銅を用いた
他は実施例5と同様に操作した。
【0048】得られた乾燥物の粉末X線回折パターン
は、(001)面が最強ピークとなっている以外はMg
(OH)2のそれとほぼ同じであった。
【0049】化学組成: Cu0.05Mg0.95(OH)2 他の測定結果を表1に示す。
【0050】実施例7 硝酸亜鉛の代わりに、試薬第1級の塩化ニッケル0.1
6モルを用いた他は実施例5と同様に操作した。
【0051】得られた乾燥物の粉末X線回折パターン
は、(001)面が最強ピークとなっている以外はMg
(OH)2のそれとほぼ同じであった。
【0052】化学組成: Ni0.40Mg0.60(OH)2 他の測定結果を表1に示す。
【0053】比較例1 硝酸亜鉛の代わりに、試薬第1級の塩化ニッケル0.2
4モルを用いた他は実施例5と同様に操作した。
【0054】得られた乾燥物の粉末X線回折パターン
は、(001)面と(101)面の回折強度比がほぼ同
じになっている以外はMg(OH)2のそれとほぼ同じ
であった。
【0055】化学組成: Ni0.60Mg0.40(OH)2 他の測定結果を表1に示す。
【0056】比較例2 試薬第1級の塩化マグネシウムを脱イオン水に溶解し
て、2.5モル/リットルの水溶液1.5リットルを調製
し、2リットルのビーカーに入れた。このビーカーを4
0℃の恒温槽に入れ、撹拌しながらMgの4モル%に相
当する2モル/リットルの水酸化カルシウムを75ミリ
リットル加え、6日間反応させた。生成物は針状結晶の
Mg2(OH)3Cl・4H2Oであった。
【0057】反応スラリーを減圧脱水、水洗後、水に分
散させ、このスラリーを予め15gのNaOHを溶解
し、90℃に加熱した約400ミリリットルの水溶液に
加え、90℃に保ちながら、約20分間撹拌した。その
後減圧脱水、水洗して乾燥した。
【0058】得られた乾燥物の粉末X線回折パターン
は、(001)面が最強ピークとなっている以外はMg
(OH)2のそれとほぼ同じであった。
【0059】化学組成: Mg(OH)2 他の測定結果を表1に示す。
【0060】 表1 繊維の平均 アスペクト比 脱結晶水 結晶生成 直径 長さ ピーク温度(℃) 有無 実施例1 0.4 30 75 402 無し 実施例2 0.3 20 67 410 無し 実施例3 0.4 15 38 390 無し 実施例4 0.6 30 50 393 無し 実施例5 0.3 13 43 395 無し 実施例6 0.4 15 38 389 無し 実施例7 0.2 5 25 368 僅かに有り 比較例1 − − 5以下 342 僅かに有り 比較例2 0.5 15 30 420 僅かに有り 注: 繊維の平均直径および長さの単位はμm,結晶生
成有無は六角板状結晶生成の有無であり、走査型電子顕
微鏡により観察した、比較例1の生成物は、殆ど繊維状
ではなかった。
【0061】実施例8、比較例3 実施例3、4、7および比較例2の各試料200gをそ
れぞれ精秤し、37.5℃の脱イオン水25mlを入れ
た容量50mlのビーカーに加え、37.5℃に設定さ
れた恒温槽に入れた。pHスタットテスト機を用い、p
Hを4.0に維持するように自動的にN−HClを注加
し、注加時間とN−HClの注加量を記録した。表2の
値は、各試料の70モル%が溶解するまでの時間を示
す。Mg(OH)(比較例2の試料)の場合には、そ
の70%当量に相当する4.80mlにN−HClの注
加量が到達するまでの時間を測定した。この時間が長く
なる程、耐酸性が良くなることを示す。
【0062】 表2 試料 pHスタットテスト(分) 実施例8−1 実施例3 2.1 実施例8−2 実施例4 5.0 実施例8−3 実施例7 49.2 比較例3 比較例2 0.6
【発明の効果】本発明によれば、新規な繊維状複合金属
水酸化物および針状結晶の複合金属塩基性塩が提供され
る。さらに本発明によれば、脱結晶水温度を適宜の範囲
に調整された難燃剤として有用な繊維状複合金属水酸化
物が提供される。本発明によればさらに、樹脂やゴムの
補強効果を減殺する六角板状水酸化マグネシウムの副生
が殆ど無い繊維状複合金属水酸化物および該複合金属水
酸化物の製造に有用な針状結晶の複合金属塩基性塩が提
供される。さらに本発明によれば、耐酸性に優れた繊維
状複合金属水酸化物が提供される。
【図面の簡単な説明】
【図1】 実施例1で得られた化合物の繊維形状を示す
写真である。

Claims (5)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 長さ/直径比が約10以上、平均直径が
    約0.1〜10μm、平均長さが約2〜1000μmで
    あり、式(1) M2+ xMg1-x(OH)2 (1) (式中、M2+はMn、Fe、Co、Ni、CuおよびZ
    nの少なくとも一種を示し、xは0.005<x<0.5
    である)で表される繊維状複合金属水酸化物。
  2. 【請求項2】 式(1)の複合金属水酸化物が、高級脂
    肪酸類、アニオン系界面活性剤、リン酸エステル、シラ
    ン、チタネートおよびアルミニウム系カップリング剤お
    よび多価アルコールの脂肪酸エステル類からなる群から
    選ばれた表面処理剤の少なくとも一種で表面処理された
    請求項1記載の繊維状複合金属水酸化物。
  3. 【請求項3】 式(2) Mg(OH)2−y ・mHO (2) (式中、Aは一価のアニオンを示し、yは0.2<y
    <1、mは0≦m≦2である)で表される針状結晶の塩
    基性マグネシウム塩を含有する式(3) MgA (式中、Aは式(2)と同じ意味を示す)の水溶性マ
    グネシウム塩の水溶液に、式(4) M2+ (式中、M2+はMn、Fe、Co、Ni、Cuおよび
    Znの少なくとも一種を示し、Aは式(2)と同じ意
    味を示す)で表される二価の遷移金属の水溶液を加えて
    反応させ、得られた式(5) M2+ Mg1−x(OH)2−z ・mHO (5) (式中、M2+は式(4)と、A およびmは式(2)
    と同じ意味を示し、xは0.005<x<0.5を示
    し、zは0.2<z<1を示す)の針状結晶の複合金属
    塩基性塩を、反応母液から分離、洗浄後液体媒体中でア
    ルカリと接触させることからなる請求項1記載の繊維状
    複合金属水酸化物の製造法。
  4. 【請求項4】 式(3)の水溶性マグネシウム塩と式
    (4)の二価の遷移金属の水溶液との混合水溶液に、式
    (2)で表される針状結晶の塩基性マグネシウム塩の共
    存下に、MgとM2+の合計モル数に対して約50モル%
    以下のアルカリを加え、約0〜100℃で約1時間以上
    反応させ、式(5)の針状結晶の複合金属塩基性塩を生
    成させ、ついで反応母液から分離洗浄後液体媒体中でア
    ルカリと接触させることからなる請求項1記載の繊維状
    複合金属水酸化物の製造法。
  5. 【請求項5】 式(5) M2+ xMg1-x(OH)2-z- z・mH2O (5) (式中、M2+は式(4)と、A-は式(2)と同じ意味
    を示し、xは0.005<x<0.5を示し、zは0.2
    <z<1を示す)の針状結晶の複合金属塩基性塩。
JP16220391A 1991-06-06 1991-06-06 繊維状複合金属水酸化物およびその製造法 Expired - Fee Related JP3157545B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16220391A JP3157545B2 (ja) 1991-06-06 1991-06-06 繊維状複合金属水酸化物およびその製造法
DE69203540T DE69203540T2 (de) 1991-06-06 1992-05-29 Faseriges Metallhydroxydverbundmaterial und Verfahren zu seiner Herstellung.
EP92304925A EP0517448B1 (en) 1991-06-06 1992-05-29 Fibrous composite metal hydroxide and process for the production thereof
US07/892,121 US5264284A (en) 1991-06-06 1992-06-02 Fibrous composite metal hydroxide and process for the production thereof
KR1019920009782A KR100214057B1 (ko) 1991-06-06 1992-06-05 섬유상 복합금속수산화물 및 그 제조공정

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16220391A JP3157545B2 (ja) 1991-06-06 1991-06-06 繊維状複合金属水酸化物およびその製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH072518A JPH072518A (ja) 1995-01-06
JP3157545B2 true JP3157545B2 (ja) 2001-04-16

Family

ID=15749938

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16220391A Expired - Fee Related JP3157545B2 (ja) 1991-06-06 1991-06-06 繊維状複合金属水酸化物およびその製造法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5264284A (ja)
EP (1) EP0517448B1 (ja)
JP (1) JP3157545B2 (ja)
KR (1) KR100214057B1 (ja)
DE (1) DE69203540T2 (ja)

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3107926B2 (ja) * 1992-09-08 2000-11-13 株式会社海水化学研究所 難燃剤および難燃性樹脂組成物
US5422092A (en) * 1992-09-08 1995-06-06 Kabushiki Kaisha Kaisui Kagaku Kenkyujo Flame retardant and flame-retardant resin composition
JP3086566B2 (ja) * 1993-05-06 2000-09-11 株式会社海水化学研究所 安定化された含ハロゲン樹脂組成物
JP2885358B2 (ja) * 1993-11-18 1999-04-19 タテホ化学工業株式会社 水酸化マグネシウム系固溶体、その製造法および使用
US5525423A (en) * 1994-06-06 1996-06-11 Memtec America Corporation Method of making multiple diameter metallic tow material
JP3013843U (ja) * 1994-08-22 1995-07-25 新高化学工業株式会社 使い捨て鍋
JP2966755B2 (ja) * 1995-03-17 1999-10-25 タテホ化学工業株式会社 高アスペクト比金属水酸化物または金属酸化物固溶体およびそれらの製造方法
AU701182B2 (en) * 1995-04-10 1999-01-21 Kyowa Chemical Industry Co., Ltd. Ultraviolet protective agent
JP2766875B2 (ja) 1995-04-10 1998-06-18 日本ピラー工業株式会社 軸封システム装置
US5891945A (en) * 1995-06-02 1999-04-06 Tateho Chemical Industries, Co., Ltd. Magnesium hydroxide solid solutions, their production method and use
KR100202750B1 (ko) * 1995-08-03 1999-06-15 한다 다다히코 복합금속수산화물의 제조 방법 및 그에 의해 얻어진 복합금속수 산화물과 그를 사용한 난연성고분자 조성물
IL124061A (en) * 1997-04-15 2001-01-11 Taheto Chemical Ind Co Ltd Solid solutions of metal hydroxide and metal oxide and their preparation
JP2002003848A (ja) * 2000-04-12 2002-01-09 Mizusawa Ind Chem Ltd 難燃剤
JP4828113B2 (ja) * 2004-11-05 2011-11-30 株式会社海水化学研究所 硝酸態窒素低減剤
CN100358808C (zh) * 2005-11-10 2008-01-02 赵兴利 一种晶须选择法生产高纯氢氧化镁的方法
KR101274680B1 (ko) * 2006-04-10 2013-06-12 엘지디스플레이 주식회사 인쇄롤용 블랭킷, 이의 제조방법, 이를 이용한패턴형성방법 및 액정표시장치 제조방법
KR101308431B1 (ko) * 2006-04-26 2013-09-30 엘지디스플레이 주식회사 인쇄용 레지스트 및 이를 이용한 패턴형성방법
KR101232179B1 (ko) * 2006-12-04 2013-02-12 엘지디스플레이 주식회사 박막 패턴의 제조장치 및 방법
JP6573360B2 (ja) * 2015-03-03 2019-09-11 デンカ株式会社 断熱材及びその製造方法
CN113445096B (zh) * 2021-07-23 2022-09-20 中国科学院青海盐湖研究所 一种纤维网状氢氧化镁超疏水材料及其制备方法
CN114369885B (zh) * 2021-11-19 2023-09-26 东华大学 一种柔性金属氢氧化物纳米纤维材料及其制备方法与应用

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5830248B2 (ja) * 1978-02-22 1983-06-28 協和化学工業株式会社 繊維状水酸化マグネシウム及びその製法

Also Published As

Publication number Publication date
US5264284A (en) 1993-11-23
KR930000385A (ko) 1993-01-15
DE69203540T2 (de) 1996-01-11
KR100214057B1 (ko) 1999-08-02
DE69203540D1 (de) 1995-08-24
JPH072518A (ja) 1995-01-06
EP0517448A1 (en) 1992-12-09
EP0517448B1 (en) 1995-07-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3157545B2 (ja) 繊維状複合金属水酸化物およびその製造法
US4351814A (en) Hydrotalcites having a hexagonal needle-like crystal structure and process for production thereof
US4539195A (en) Basic magnesium aluminum hydroxycarbonate
JP5424562B2 (ja) 水酸化セシウム溶液の製造法
JP3093388B2 (ja) 複合金属水酸化物およびその製造方法
US4246254A (en) Fibrous magnesium hydroxide and process for production thereof
EP0069961B1 (en) Slaked lime, process for its production, and its use
JP3574725B2 (ja) 合成チヤルコアルマイト化合物およびその製造法
KR870000365B1 (ko) 히드로탈사이트의 제조 방법
JP3107926B2 (ja) 難燃剤および難燃性樹脂組成物
JP4330182B2 (ja) 炭酸型ハイドロカルマイトの合成方法
US4417996A (en) Aqueous basic polyaluminum-iron halide solutions
US5980856A (en) Synthetic chalcoalumite-type compounds and processes for producing the same
JPS61256920A (ja) 扇状マグネシウムオキシサルフエ−トおよびその製法
JP2675465B2 (ja) 含水炭酸カルシウムおよびその製造方法
JPH0812327A (ja) 酸化第二銅の製造法
JPS63277511A (ja) 水酸化マグネシウムの製造方法および表面処理水酸化マグネシウムの製造方法
JPH09221318A (ja) 針状結晶の塩基性塩化マグネシウムの製造法
JPH01179717A (ja) マグネシウムオキシサルフェートの形状を制御する方法
US2993064A (en) Method for adjusting the composition of aluminum soaps
JP3690876B2 (ja) リチウムアルミニウム複合水酸化物の合成方法
JPH01126218A (ja) 繊維状マグネシウムオキシサルフェートの製法
JPH0345011B2 (ja)
JPH01308821A (ja) 繊維状マグネシウムオキシサルフェートの製造方法
DE910408C (de) Verfahren zur Herstellung von Titandioxyd

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees