JP3153873B2 - ホッパー装置 - Google Patents

ホッパー装置

Info

Publication number
JP3153873B2
JP3153873B2 JP25978493A JP25978493A JP3153873B2 JP 3153873 B2 JP3153873 B2 JP 3153873B2 JP 25978493 A JP25978493 A JP 25978493A JP 25978493 A JP25978493 A JP 25978493A JP 3153873 B2 JP3153873 B2 JP 3153873B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coin
guide
rotating disk
coins
support plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP25978493A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07114658A (ja
Inventor
保男 平野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Universal Entertainment Corp
Original Assignee
Aruze Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aruze Corp filed Critical Aruze Corp
Priority to JP25978493A priority Critical patent/JP3153873B2/ja
Publication of JPH07114658A publication Critical patent/JPH07114658A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3153873B2 publication Critical patent/JP3153873B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、両替機、自動販売機、
ゲーム機等に用いられるホッパー装置に関し、特に、コ
イン、メダル等の円盤状のものを無配列に多数収容し、
これを一定方向に整列させて、1枚ずつ送出するホッパ
ー装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】コイン(以下、メダル、トークン等を含
む意味で用いる)のホッパー装置は、各種硬貨の両替機
や、遊技場でのスロットマシンやメダル貸出装置などの
構成機器として、広く利用されている。このようなホッ
パー装置の構成は、通常大きく分けて、コインを無配列
に多数収容するバケット部と、このバケット部のコイン
を1枚ずつ同一面に揃えて送出する送出部と、実際に送
出されたコインを検出して、送出枚数のカウントを行う
センサ部と、これらを支持する基台とから構成されてい
る。
【0003】図8はホッパー装置の一例を示し、このホ
ッパー装置は多数のコインを収容するバケットの底部開
口に接続して用いられる。支持板1は水平に設置され、
その上面にモータで駆動される回転円板2が取り付けら
れている。回転円板2には、コイン3の直径よりも少し
大きい円形開口2aが周方向に所定ピッチで5〜10小
程度並べて形成されている。回転円板2の裏面には円弧
形状のガイド部材4が円形開口2aと同数分だけ突出し
て設けられており、このガイド部材4は回転円板2の回
転に伴う遠心力により回転円板2の軸心から離れる方向
にコイン3を送り出す。
【0004】支持板1には回転円板2の外周を取り囲む
ようにガイドリング6が設けられている。このガイドリ
ング6はガイド部材4で送られてきたコイン3の外周面
に接触してコイン3をコイン排出口5に案内する作用を
行う。回転円板2が回転すると、この回転によりバケッ
ト内のコインが回転円板2の円形開口2aから支持面1
に沿うように落ち込み、各円形開口2aに緩く嵌まり込
む。そして、回転円板2の回転によりガイド部材4でコ
イン3が押され、ガイドリング6のガイド面6aに沿っ
てコイン3が移動してコイン排出口に送られる。
【0005】コイン排出口5には可動ローラ7が配置さ
れている。この可動ローラ7は、コイン排出口5を開閉
するように変位自在に支持板1に取り付けられており、
付勢手段によりコイン排出口5を閉じる方向に付勢され
ている。ガイド部材4によるコイン3の送り出し時に
は、可動ローラ7がコイン3に当接してコイン排出口5
を開く方向に変位する。コイン3が送り出されて可動ロ
ーラ7を乗り越えると、可動ローラ7の付勢手段により
コイン3が1枚のみコイン排出口5から排出される。こ
のように、ホッパー装置は、回転円板2を一方に回転さ
せて円形開口2aを介してコインを一枚ずつ支持板1に
落とし込み、回転円板2の回転によりコイン3を一枚ず
つ排出する。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
ようなホッパー装置では、回転円板2に設けた円形開口
2aの直径がコイン3の直径よりも少し大きいため、既
にコイン3が円形開口2a内に落ち込んで緩く嵌まった
状態において、このコイン3と円形開口2aの縁部との
間に隙間8(図中ハッチング部分)ができ、この隙間8
に別のコインが斜めに入り込み、コイン3と開口縁部と
の間に挟まって、回転円板2が回転不能になることがあ
る。この場合には、バケット内のコインを全て取り除い
た後に、挟まったコインを取り除く必要があり、復旧作
業に時間と手間がかかるという問題がある。
【0007】また、コイン排出口5に臨む位置で支持板
1には、コイン排出口側に押し出されずに通過したコイ
ン3をコイン排出口5に案内するためのガイド突起9が
突出して形成されている。このため、ガイド突起9が回
転円板2の回転を阻止することのないように、回転円板
2の裏面にガイド突起9の通過溝2bを設けている。し
たがって、円形開口2aから通過溝2bが露呈するよう
になり、この通過溝部分にコインが噛み込み易くなると
いう問題がある。
【0008】更には、ガイド突起9は支持板1から突出
するようにバネ付勢されて取り付けられており、しかも
このガイド突起9と前記可動ローラ7は金属で構成され
るため、コイン3がこれらガイド突起9や可動ローラ7
に当接する際に、ガイド突起9,可動ローラ7,回転円
板2が衝撃を直に受け、耐久性や耐磨耗性に問題があ
る。
【0009】また、バケット内には多量のコインが収容
されるため、これらコインの荷重が回転円板のスラスト
方向に作用する。このため、回転円板と支持板との摺動
部分の摩擦が大きくなるとともに、磨耗も進み、耐久性
に問題がある他に、モータの負荷が増大するという問題
もある。
【0010】本発明は上記課題を解決するためのもので
あり、コインの噛み込みによる作動不良の発生を抑える
とともに、耐久性を向上させるようにしたホッパー装置
を提供することを目的とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明のホッパー装置では、バケットの底部で回転
円板を回転させ、回転円板に形成された円形開口を通っ
てきたコインを支持板で受け止めるとともに、回転円板
の下面に設けられた送出ガイドによってコインをコイン
排出部へと送る構成を採るとともに、コイン排出部に向
かうコインを支持板の外周に沿って設けた外側ガイドで
案内するようにしてある。この外側ガイド部はコインの
外周に接して案内するガイド面を備え、このガイド面
は、回転円板の回転軸を中心とし、回転円板の半径より
も小さい曲率半径をもった第1のガイド面と、回転円板
の回転軸から所定の距離だけコイン排出部に近づくよう
に偏心した位置を中心とし、回転円板の半径よりも曲率
半径が小さい第2のガイド面とから構成されている。さ
らに、本発明のホッパー装置には、コイン排出部に臨む
位置まで送られてきたコインをコイン排出部へと送り込
むためにガイドボールを効果的に用いることができる。
ガイドボールは支持板に形成された突出孔から一定高さ
位置まで突出自在とされ、ガイドボールを突出方向に付
勢するためにコイルバネなどの付勢手段が併用される。
【0012】また、可動ローラのコインが当接するロー
ラ部分を弾性体で形成して、コイン当接時の衝撃を小さ
くすることができる。さらに、回転円板の下面に一体に
設けられる送出ガイド部としては、円形開口に沿う円弧
状をしたコイン保持ガイド面と、コイン排出部に臨む位
置に送られたきたコインを可動ローラを越えてコイン排
出方向に送り出す送出ガイド面とを交互に連続させた爪
車状の送出ガイド板を用いることにより、その構造を簡
単なものにすることができる。そして、送出ガイド板が
一体化された回転円板をスラスト軸受を介して支持板に
回動自在に取り付けることにより、コインが多量にバケ
ットに投入されたようなときでも、摩擦や磨耗を少なく
して回転円板を滑らかに回転させることができる。
【0013】
【作用】コイン払出し枚数指示信号によりモータが回転
して回転円板を回転する。回転円板の回転により円形開
口にコインが嵌まり込む。また、回転円板の回転により
円形開口に嵌まり込んだコインがコイン送出ガイド部で
コイン排出部に送られる。コイン排出部では、送出ガイ
ド部によりコインが排出方向に押し出され、可動ローラ
を開方向に変位させる。これによりコインがコイン排出
部から送り出される。送り出されたコインはコイン検出
部により検出され、このコイン検出信号に基づき払出し
コイン枚数が所定枚数に達した時に、回転円板の回転が
停止する。
【0014】外側ガイド部のガイド面を構成する第1,
第2のガイド面の曲率半径が回転円板の外周面の曲率
半径よりも小さくされ、また、これらのガイド面が回転
円板の下方に位置ているから、コインが円形開口に緩
く嵌まり込んだ状態では、円形開口を通過したコインと
これを保持する支持面との隙間が小さくなる。したがっ
て、この隙間に別のコインが入り込み、円形開口とコイ
ンとの間で別のコインが挟まってしまうことが無くな
る。これにより、コインの噛み込みによって回転円板が
停止することがなくなり、コインの円滑な排出が可能に
なる。しかも、第2のガイド面はその中心がコイン排出
部側に偏心しているため、第1のガイド面に沿って送ら
れてきたコインをより確実にコイン排出部まで案内する
ことができるようになる。
【0015】また、コイン排出部に臨む位置にコインが
来ても、コイン排出部側にコインが送りだされることな
く、回転円板の回転方向にコインが移動してしまう場合
には、ガイドボールでコインがコイン排出部側に案内さ
れる。また、ガイドボールでコインがコイン排出部側に
案内されずに、そのまま回転円板の回転方向に移動して
しまった場合には、ガイドボールが付勢手段に抗して支
持板から没入するため、コインがガイドボールに当接す
る際の衝撃を少なくすることができる。また、可動ロー
ラのコイン当接面は弾性体で構成されるため、同様にコ
インが可動ローラに当接する際の衝撃が小さくなる。
【0016】
【実施例】本発明を実施したホッパー装置の外観を示す
図2において、ホッパー装置は、基台10,回転円板1
1、カバー12からなる本体部13と、カバー12に取
り付けられ、多量のコイン14を収容するバケット15
とから構成されている。バケット15は本体部13に取
付ネジ16を介して着脱自在に取り付けられている。
【0017】図3はカバー12を取り外した状態で、本
体部13を分割して示す斜視図である。基台10は、そ
の上部が例えば25度の角度で斜めに形成された枠体か
ら構成されており、この上部には矩形状の金属板からな
る支持板20が傾斜して取り付けられている。支持板2
0の下面側には、減速機構を備えたモータ21が取り付
けられている。減速機構の出力軸にはヘッド21aが固
定されている。このヘッド21aは支持板20に形成し
た軸孔20aに位置決めされており、先端には取付ネジ
22を介して回転円板11が固定される。また、支持板
20のコイン受け面には、適宜ピッチでゴミ排出用の孔
20bや、後に説明する固定ローラ23の突出孔20
c,可動ローラ24の突出孔20d、コインセンサ用の
センサ窓20e等が形成されている。
【0018】図4に示すように、回転円板11には、コ
イン14よりも少し大きい径からなる円形開口25が形
成されている。この円形開口25は回転円板11の円周
方向に同一ピッチで8個設けられているが、これの個数
は回転円板11の大きさに応じて適宜増減してもよい。
図5に示すように、円形開口25の上部周縁は、上方に
向かうにしたがい次第に拡開するようにテーパー面25
aに形成されており、コイン14が円形開口25内に入
り易くなっている。
【0019】回転円板11の下側には、スラスト軸受3
5の取付溝11aと、コイン送出ガイド板30の取付溝
11bとが形成されている。スラスト軸受35は取付溝
11aに嵌め込まれ、回転円板11と支持板20との間
に配置される。このスラスト軸受35でバケット15内
のコイン14の荷重を受けており、これにより回転円板
11がバケット15の底部で円滑に回転することができ
る。
【0020】図3に示すように、回転円板11の下側に
はコイン送出ガイド板30が取付ネジ31を介して取付
溝11b(図5参照)内に固定されている。コイン送出
ガイド板30は、金属製で爪車状に形成されており、回
転円板11の円形開口25に対応した数の8個のガイド
爪32を備えている。ガイド爪32は、内側に配置され
るコイン保持ガイド面32aと、外側に配置されるコイ
ン送出ガイド面32bとから構成されている。コイン保
持ガイド面32aは、回転円板11の円形開口25に沿
う円弧状に形成されている。コイン送出ガイド面30b
はコイン保持ガイド面32aの内側端部に連続し、隣接
するガイド爪32のコイン保持ガイド面32aの外側端
部に鋭角に接するように、外側に膨らんだ円弧状に形成
されている。したがって、円形開口25を通って支持板
20に支持されたコイン14はコイン保持ガイド面32
aで保持され、回転円板11の回転により、コイン送出
ガイド面32bにより、回転円板11の中心軸から離れ
る方向に送りだされる。
【0021】支持板20には、コイン14よりも僅かに
厚い外側ガイド板40と、これの上に被せられるカバー
12とが取り付けられる。外側ガイド板40は、矩形の
金属板から構成されており、その中央部に回転円板11
よりも少し小さい円弧状のコインガイド面41が形成さ
れている。また、コイン排出位置にはコイン排出開口4
2が形成されている。このコイン排出開口42には、固
定ローラ23及び可動ローラ24用の切欠き43,44
が形成されている。また、コイン排出開口42を覆う支
持板20とカバー12との隙間により、コイン排出通路
45が形成されている。
【0022】図1に示すように、コインガイド面41
は、コイン排出開口42を基準にして時計方向に270
度の位置P1で、第1ガイド面41aと第2ガイド面4
1bとに分けている。第1ガイド面41aは、コイン排
出開口42の上端部位置P0からP1までの範囲で、回
転円板11の中心軸C1を中心として回転円板11より
も少し曲率半径が小さい半径R1とした円弧で形成され
ている。また、第2ガイド面41bは、P1からコイン
排出開口42の下端部位置P2までの範囲で、第1ガイ
ド面41aと同じ曲率半径R1で形成されており、回転
円板11の中心軸C1から僅かにコイン排出開口側に偏
心した位置C2を中心とした円弧で形成されている。こ
の偏心量eは本実施例では曲率半径R1の1/24とさ
れているが、これは回転円板11の大きさに応じて適宜
増減することができる。このように第2ガイド面41b
の曲率半径の中心C2を排出開口側に少しずらしている
ため、コインの排出の際に少しずつコインが排出開口側
に寄っていき、コインの排出を円滑に行うことができ
る。
【0023】図6に示すように、固定ローラ23及び可
動ローラ24は、ローラ取付ブラケット50により、支
持板20からコイン1枚分の厚み分だけ突出するように
取り付けられている。固定ローラ23はローラ取付ブラ
ケット50に回動自在に取り付けられており、外側ガイ
ド板40の第2ガイド面41bの延長方向に、ローラ周
面が位置するように、コイン排出開口42に位置決めさ
れている。可動ローラ24は、周面にゴムからなる弾性
体24aが取り付けられており、アーム51の先端に回
動自在に取り付けられている。なお、弾性体24aはゴ
ムに代えて、合成樹脂を用いてもよい。
【0024】アーム51はローラ取付ブラケット50に
取付軸50aを介して揺動自在に取り付けられており、
切欠き50b,20d内で可動ローラ24を図1に二点
鎖線で示す排出口閉じ位置と、実線で示す排出口開放位
置との間で変位させる。また、アーム51にはコイルバ
ネ52が取り付けられており、このコイルバネ52は可
動ローラ24を閉じ位置方向に付勢している。可動ロー
ラ24の閉じ位置では、回転円板11の外周縁部に可動
ローラ24が位置するようにセットされる。したがっ
て、回転円板11の回転によりコイン送出ガイド板30
が回転して、コイン14がコイン排出開口42に位置さ
れると、閉位置にある可動ローラ24にコイン14が当
接して、コイルバネ52の付勢に抗して可動ローラ24
が上方に変位する。そして、送りだされたコイン14が
可動ローラ24を乗り越えると、コイルバネ52の付勢
によりコイン14が排出方向に勢いよく排出される。
【0025】ローラ取付ブラケット50にはガイドボー
ル55の突出孔50cが形成されており、この突出孔5
0cには、取付筒部56を介してガイドボール55が取
り付けられている。取付筒部56はガイドボール収納穴
56aを備えており、この中にコイルバネ57とガイド
ボール55とが入れられて、ローラ取付ブラケット50
に取付ネジ58を介して取り付けられる。また、図7に
示すように、支持板20には、ガイドボール55の突出
孔50cに対応した位置で、ガイドボール55の直径よ
りも少し小さいボール突出孔20fが形成されている。
【0026】このガイドボール55は、図7(A)に示
したように通常ではコイルバネ57の付勢により支持板
20の突出孔20fから上方に突出し、何らかの理由で
コイン14がコイン排出開口42から排出されずにその
まま通過しそうになったときに、そのコイン14を支持
板20から突出した部分で受け止めてコイン排出開口4
2へ向けて案内するためのもので、必ずしもこのホッパ
ー装置に不可欠なものではない。なお、ガイドボール5
5に対して過剰な負荷がかかった場合には、ガイドボー
ル55は下に押されて支持板20内に入り込むため、コ
イン14が衝撃的に当たることがなく、またこのガイド
ボール55にコイン14が引っ掛かって回転円板11の
回転が阻害されるようなことはない。もちろん、コイン
送出ガイド板30が通過するときにも、このガイドボー
ル55は下に押し下げられる。
【0027】図3に示すように、コイン排出通路45の
コイン14を検出するために2個のコインセンサ60,
61がカバー12の凹部12aに取り付けられている。
また、カバー12及び支持板20には、コインセンサ6
0,61に対応する位置にセンサ窓12d,20eが形
成されている。コインセンサ60,61は、反射型フォ
トセンサが用いられ、コイン14の通過ごとにコイン検
出パルスを発生して、このパルス信号をコントローラ6
5に送る。また、カバー12の凹部12aには、コイン
センサ60,61を覆う遮光蓋66が取り付けられてい
る。なお、コインセンサ60,61は反射型フォトセン
サに代えて、投受光型のフォトセンサを用いてもよい。
【0028】コントローラ65はマイクロコンピュータ
から構成されており、コインの払出し枚数を指示する信
号が入力される。また、コントローラ65にはドライバ
67を介して払出しモータ21が接続されており、その
回転が制御される。すなわち、コイン払出し枚数の指示
信号が入力されると、モータ21が回転され、これによ
り、コイン排出通路45からはコイン14が1枚ずつ排
出される。コイン14の排出枚数はコインセンサ60,
61で検出され、払出しコイン枚数に達した時にモータ
21の回転を停止する。このとき、モータ21の回転は
瞬時に停止するため、余分なコイン14が排出されるこ
とはない。
【0029】次に、ホッパー装置の作用を説明する。バ
ケット15には多量のコイン14が収容されており、こ
の状態で、コントローラ65にコイン14をN枚払いだ
すコイン払出し枚数指示信号が入力されると、コントロ
ーラ65はドライバ67を介してモータ21を回転す
る。モータ21は減速機構を介して回転円板11を図4
において時計方向に回転する。このとき、多量のコイン
14により回転円板11のスラスト方向に大きな荷重が
かかっても、スラスト軸受35でこの荷重が支持される
ため、摩擦や磨耗の発生を抑えることができる。また、
モータ21の回転が円滑に行われる。
【0030】コイン14は、回転円板11の円形開口2
5から支持板20に落ち込む。回転円板11の下面と、
支持板20の上面との隙間は、コイン14の1枚分の厚
さに設定されているため、2枚のコイン14が回転円板
11と支持板20との間に入ることはない。コイン14
は、回転円板11とともに回転するコイン送出ガイド板
30に押されながら、外側ガイド板40のガイド面41
に接して、支持板20の面上をコイン排出開口42側に
移動する。
【0031】図1はコイン払出し時のコイン送出ガイド
板30と外側ガイド板40とによるコイン14の移動状
態を示すものである。支持板20が傾斜しているため、
回転円板11の中心軸よりも上側に送られてきたコイン
14は自重で落下し、コイン送出ガイド板30のコイン
保持ガイド面32aで保持されることになり、コイン1
4とコイン保持ガイド面32aとの間に隙間ができるよ
うなことはない。また、回転円板11の中心軸よりも下
側にあるコイン14は、自重で外側ガイド板40のガイ
ド面41に接した状態になっている。そして、ガイド面
41の内、第2ガイド面41bに接しているコイン14
は、コイン送出ガイド板30の送り出しガイド面32b
により排出開口側に寄せられるように送られる。このと
き、外側ガイド板40のガイド面41が回転円板11の
下側に位置するように設定されているため、コイン保持
ガイド面32aとコイン14との間の隙間70(図中ハ
ッチング部分)を小さくすることができる。したがっ
て、コイン14がこの隙間70に入り込んで、回転円板
11と支持板20との間に噛み込んでしまうことがなく
なる。
【0032】回転円板11の回転により、コイン14が
コイン排出開口42に位置すると、コイン14が固定ロ
ーラ23に接した状態になる。この状態で、ガイド爪3
2のコイン送出ガイド面32bの押圧によりコイン14
は可動ローラ24を図7中、上方に変位させて、これを
開方向に移動させる。この時、可動ローラ24の周面が
ゴムからなる弾性体24aで構成されているため、可動
ローラ24にコイン14が当接したときの衝撃が緩衝さ
れる。そして、ガイド爪32の先端がコイン14に接す
る位置に来ると、コイン14は可動ローラ24を乗り越
えた位置となる。これにより、コイン14はガイド爪3
2からの押し出し作用を受けなくなり、可動ローラ24
のコイルバネ52の付勢により、コイン排出方向に勢い
よく排出される。
【0033】また、何らかの理由で、コイン14がコイ
ン排出開口42に送られずに、コイン送出ガイド板30
とともに移動しようとした場合には、コイン14の周面
がガイドボール55に当接してそのコイン14はコイン
排出開口42へと向けられ、ほとんどの場合、そのまま
コイン排出開口42から排出される。また、このときコ
イン排出開口42から排出されずに、そのままコイン送
出ガイド板30とともに回転方向にコイン14が移動し
ようとしたときには、ガイドボール55がコイン14で
押し下げられるので、コイン14に過大な衝撃が加わっ
たりコイン詰まりが生じることはなく、回転円板11の
回転には何ら障害になることはない。また、ガイドボー
ル55は球体であるため、上下への移動の他に容易に回
転するから、より円滑な作動を得るのに効果的である。
【0034】可動ローラ24の閉じ方向の復帰により勢
いよく排出されたコイン14は、コインセンサ60,6
1により検出され、この検出パルス信号がコントローラ
65に送られる。コントローラ65は、この検出パルス
信号によりコイン14を1枚排出したことを検出する。
同様にして、所定の払出し枚数に達するまで、次々とコ
イン14がコイン排出通路45から払いだされる。コイ
ン払出し枚数分に達すると、コントローラ65は払出し
モータ21の回転を停止して、それ以上コイン14が排
出されることのないようにする。
【0035】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
外側ガイド部のガイド面の曲率半径を回転円板の外周面
の曲率半径よりも小さくするとともに、このガイド面を
回転円板の下方に位置させて、円形開口を通過したコイ
ンとこれを保持するコイン保持ガイド面との隙間を小さ
くするようにしたから、この隙間にコインが入り込んで
も、その入り込み量が制限されるため、先に入っている
コインと回転円板との間や、支持板と回転円板との間
で、コインが噛み込むことがなくなり、コインの噛み込
みに起因して、回転円板がコインの払出し途中で回転を
停止してしまうことがなくなる。したがって、信頼性及
びコイン送り出し効率を向上することができる。
【0036】また、回転円板の円形開口に沿って形成さ
れる円弧状のコイン保持ガイド面とコイン排出部に臨む
位置に来たコインが可動ローラを越えるようにコイン排
出方向に送り出す円弧状の送出ガイド面とからガイド爪
を構成し、このガイド爪を外周方向に配して爪車状のコ
イン送出ガイド板を構成したから、従来のように、回転
円板の下側に、円弧形状のガイド突起を突出させて形成
する必要がなくなり、ガイド機能を有する回転円板を簡
単に構成することができる。
【0037】また、先端を球面状に形成して支持板の取
付孔から球面状先端が突出するように付勢して、ガイド
突起を構成したから、コイン排出口を通過したコインを
コイン排出口側に確実に案内することができる。しか
も、ガイド突起は付勢手段により支持板から突出するよ
うに構成され、コインやコイン送出ガイド板が通過する
ときには、支持板内に押し下げられるから、コインがガ
イド突起に噛み込むことが少なくなり、信頼性を向上す
ることができるとともに、コインがガイド突起に当たる
ときの衝撃が緩和され、モータや減速機構の耐久性を向
上させることができる。また、従来のように固定のガイ
ド突起のための通過溝を回転円板に形成する必要がなく
なり、通過溝によるコインの噛み込みの発生が無くな
る。
【0038】また、可動ローラのコインが当接するロー
ラ部分を弾性体で形成したから、ガイド突起を支持板か
ら出没自在にした構成と相まって、コイン排出時に可動
ローラに接触する際の衝撃がより一層緩衝される。
【0039】また、回転円板と送出ガイド部とを一体化
したものをスラスト軸受を介して支持板に回動自在に取
り付けたから、バケット内の多量のコインの荷重をスラ
スト軸受で受け止めることができ、回転円板を円滑に回
転することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】コインの排出動作を説明するために、回転円
板,カバー,バケットを取り外した状態を示す平面図で
ある。
【図2】同ホッパー装置の外観を示す斜視図である。
【図3】ホッパー装置の要部を分解して示す斜視図であ
る。
【図4】本発明のホッパー装置の要部を回転円板の中心
軸方向から見た平面図である。
【図5】図4におけるIV−IV線に沿う断面図である。
【図6】可動ローラ,固定ローラ,及びガイドボールの
取り付け状態を分解して示す斜視図である。
【図7】(A)はガイドボールが突出した状態を示す断
面図であり、(B)はガイドボールが押し下げられた状
態を示す断面図である。
【図8】従来のホッパー装置の要部を示す平面図であ
る。
【符号の説明】
10 基台 11 回転円板 12 カバー 13 本体部 14 コイン 20 支持板 23 固定ローラ 24 可動ガイド 25 円形開口 30 コイン送出ガイド板 32 ガイド爪 32a コイン保持ガイド面 32b コイン送出ガイド面 40 外側ガイド板 41,41a,41b ガイド面 42 コイン排出開口 45 コイン排出通路 50 ローラ取付ブラケット 55 ガイドボール 60,61 コインセンサ 65 コントローラ

Claims (5)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 多数のコインを収容したバケットと、こ
    のバケットの底部に設けた回転円板と、回転円板に円周
    方向に複数個並べて設けられ、コインの外形よりもやや
    大きい直径を有する円形開口と、回転円板からコイン1
    枚以上の厚み分だけ離して設けられ、円形開口から通過
    したコインを受ける支持板と、支持板と回転円板との間
    で回転円板側に設けられ、支持板で受けたコインを回転
    円板の回転により、回転円板の中心軸から離れる方向に
    送りだす送出ガイド部と、支持板側に設けられ、送出ガ
    イド部で送り出されるコインをコイン排出部へ案内する
    円弧形状のガイド面を有する外側ガイド部と、コイン排
    出部に設けられ、コイン送出ガイド部により送り出され
    るコインにより変位してコインをコイン排出部側へ通過
    させる可動ローラと、可動ローラの変位により可動ロー
    ラを元に戻す方向に付勢する付勢手段とを備えたホッパ
    ー装置において、 前記外側ガイド部のガイド面を、前記回転円板の回転軸
    を中心として該回転円板の外周面の曲率半径よりも小さ
    い曲率半径を有する第1のガイド面と、前記回転円板の
    回転軸から所定の距離だけ前記コイン排出部に近づく方
    向に偏心した位置を中心として該回転円板の外周面の曲
    率半径よりも小さい曲率半径を有する第2のガイド面と
    構成したことを特徴とするホッパー装置。
  2. 【請求項2】 請求項1記載のホッパー装置において、
    前記コイン排出部に臨む位置に来たコインに当接してこ
    のコインをコイン排出部側に案内するガイド手段が、前
    記支持板に形成された突出孔から所定の高さまで突出す
    るように付勢されたガイドボールで構成されていること
    を特徴とするホッパー装置。
  3. 【請求項3】 請求項1または2記載のホッパー装置に
    おいて、可動ローラのコインが当接するローラ部分を弾
    性体で形成したことを特徴とするホッパー装置。
  4. 【請求項4】 請求項1ないし3のいずれか記載のホッ
    パー装置において、前記送出ガイド部を回転円板の円形
    開口に沿って形成される円弧状のコイン保持ガイド面と
    コイン排出部に臨む位置に来たコインが可動ローラを越
    えるようにコイン排出方向に送り出す円弧状の送出ガイ
    ド面とからなるガイド爪を外周方向に配した爪車状のガ
    イド板から構成したことを特徴とするホッパー装置。
  5. 【請求項5】 請求項記載のホッパー装置において、
    回転円板と送出ガイド板とを一体化したものをスラスト
    軸受を介して支持板に回動自在に取り付けたことを特徴
    とするホッパー装置。
JP25978493A 1993-10-18 1993-10-18 ホッパー装置 Expired - Lifetime JP3153873B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25978493A JP3153873B2 (ja) 1993-10-18 1993-10-18 ホッパー装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25978493A JP3153873B2 (ja) 1993-10-18 1993-10-18 ホッパー装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07114658A JPH07114658A (ja) 1995-05-02
JP3153873B2 true JP3153873B2 (ja) 2001-04-09

Family

ID=17338938

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25978493A Expired - Lifetime JP3153873B2 (ja) 1993-10-18 1993-10-18 ホッパー装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3153873B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010262520A (ja) * 2009-05-08 2010-11-18 Asahi Seiko Co Ltd コインホッパ

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3291186B2 (ja) * 1995-12-19 2002-06-10 アルゼ株式会社 遊技機用コイン払出装置
JP3792766B2 (ja) * 1996-01-30 2006-07-05 アルゼ株式会社 遊技機用コイン払出装置
JPH1153610A (ja) 1997-08-06 1999-02-26 Aruze Kk コイン揚送機構
TW382111B (en) * 1998-05-21 2000-02-11 Asahi Seiko Co Ltd Coin accommodation funnel device
KR20010100140A (ko) * 2001-10-13 2001-11-14 정수연 코인 자동 송출 장치.
KR100521727B1 (ko) * 2002-03-13 2005-10-17 서광석 금전수납 및 지급 장치
JP4635134B2 (ja) * 2003-11-26 2011-02-16 旭精工株式会社 球体計数装置
JP4936658B2 (ja) * 2004-11-16 2012-05-23 株式会社オーイズミ コイン送出装置
JP2007206864A (ja) * 2006-01-31 2007-08-16 Sanyo Electric Co Ltd コイン状部材送出装置
JP2008217581A (ja) * 2007-03-06 2008-09-18 Hymex Kk 円板状体の繰出し装置
KR100780052B1 (ko) * 2007-04-27 2007-11-30 주식회사 에이텍 주화 선별/계수장치
KR100780053B1 (ko) * 2007-04-27 2007-11-30 주식회사 에이텍 주화 선별기용 주화 공급장치
JP2009032094A (ja) * 2007-07-27 2009-02-12 Omron Corp メダル払出装置及び遊技機

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010262520A (ja) * 2009-05-08 2010-11-18 Asahi Seiko Co Ltd コインホッパ

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07114658A (ja) 1995-05-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3153873B2 (ja) ホッパー装置
JP3792766B2 (ja) 遊技機用コイン払出装置
JP3411155B2 (ja) コイン払出装置
JP3291186B2 (ja) 遊技機用コイン払出装置
JP4849368B2 (ja) 硬貨払出装置
JP4487001B2 (ja) 円板状体繰出装置
JP4487002B2 (ja) 円板状体繰出装置
JP4944556B2 (ja) 円板体投出装置
JPH09311963A (ja) 硬貨投出装置
JP3286093B2 (ja) 硬貨送出装置
JP3536025B2 (ja) コイン払出装置及びコイン払出装置の誤作動防止部材
JP3290856B2 (ja) 硬貨送出装置
JP4969537B2 (ja) 円板状体繰出装置
JP3562882B2 (ja) 硬貨およびメダル払い出し機におけるロック防止機構
JP3792123B2 (ja) 硬貨送出装置
JP2600070Y2 (ja) 硬貨送出装置
JP4487013B1 (ja) 円板状体繰出装置
JPS6031691A (ja) ホッパ−型コイン払出機
JP3310714B2 (ja) パチンコ機の景品球払出装置
JP4267756B2 (ja) コイン投出装置
JP4126689B2 (ja) コイン投出装置
JP4397232B2 (ja) コイン送出装置
JPH0810342Y2 (ja) 転動可能物品投出装置
JP3174596B2 (ja) メダル投出装置
JP4042130B2 (ja) メダル類のホッパー装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080202

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090202

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090202

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100202

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100202

Year of fee payment: 9

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100202

Year of fee payment: 9

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100202

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110202

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120202

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130202

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140202

Year of fee payment: 13

EXPY Cancellation because of completion of term