JP3147316B2 - 半導体発光素子の作製方法 - Google Patents

半導体発光素子の作製方法

Info

Publication number
JP3147316B2
JP3147316B2 JP21917991A JP21917991A JP3147316B2 JP 3147316 B2 JP3147316 B2 JP 3147316B2 JP 21917991 A JP21917991 A JP 21917991A JP 21917991 A JP21917991 A JP 21917991A JP 3147316 B2 JP3147316 B2 JP 3147316B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
aln
light emitting
sapphire
emitting device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP21917991A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0541541A (ja
Inventor
徹 佐々木
隆志 松岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP21917991A priority Critical patent/JP3147316B2/ja
Publication of JPH0541541A publication Critical patent/JPH0541541A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3147316B2 publication Critical patent/JP3147316B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、可視(赤外)から紫外
で発光する半導体発光素子の作製方法に関する。
【0002】
【従来の技術】III族窒化物半導体InN,GaN,
AlN,InGaAlNでは大型のバルク単結晶が成長
できないため、従来サファイアを基板として用いたエピ
タキシャル成長が一般に行われてきた。しかし、サファ
イアと上記III族窒化物半導体の間には11〜23%
の格子不整合および〜2×10−6〔dog−1〕の熱
膨張係数差が存在し、このために生じる不整合転位 及
び熱歪みがIII族窒化物半導体エピタキシャル膜の結
晶性・電気的光学的特性の向上の妨げとなっている。ま
た、両者の化学的性質の違いにより生じる界面エネルギ
のため、サファイア上に直接成長したIII族窒化物半
導体エピタキシャル膜は顕著な三次元成長を起こし、表
面形態の平坦化・結晶性の向上が難しい。この結果、サ
ファイア基板上に作製したIn1−x−yGaAl
N(0≦x≦1,0≦x+y≦1)発光素子は発光効率
や素子寿命を十分に向上できないという問題があった。
【0003】格子不整合の大きなヘテロエピタキシャル
成長では、基板・エピタキシャル膜の中間的な物理定数
をもつ材料を介して成長を行うことによりエピタキシャ
ル膜の品質を向上することができる。サファイア上のI
II族窒化物半導体成長ではAlN層を介した成長が有
効である。これはAlNがサファイアとIII族窒化物
半導体の中間的な格子定数と熱膨張係数をもつため、格
子不整合と熱歪みが効率的に緩和される結果である。ま
た、AlNとIII族窒化物半導体は化学的性質が近
く、両者の間の界面エネルギも小さい。このため、平坦
なAlN層を形成できさえすればその上に成長するエピ
タキシャル膜の三次元成長を抑制できる。
【0004】従来、以上の目的のAlN形成方法として
は、 サファイア基板をNH,N、あるいは
有機アミン等の窒素原料ガス雰囲気中で熱処理すること
により基板表面を単結晶AlN化する方法、 AlN
の単結晶成長が可能な高温に保ったサファイア基板上に
有機アルミニウム,ハロゲン化アルミニウムあるいは金
属アルミニウム蒸気等のアルミニウム原料ガスと窒素原
料ガスを供給し単結晶AlN層を堆積する方法、 5
00〜1000℃の低温でアルミニウム原料ガスと窒素
原料ガスを供給し、数100〜1000Åの多結晶もし
くはアモルファスAlN層を堆積した後、これより高温
でアニールすることにより単結晶化する方法があった。
【0005】の方法では、数10Åの窒化層を再現性
良く形成できる上、この単結晶AlN層は傾斜的な組成
変化を伴うためわずか数10Åの領域で効果的に格子不
整合を緩和する。しかしながら詳細な観察の結果、この
方法で作製したAlN層は10Åのオーダーで表面荒れ
を起こしていることが明らかになった。このことに起因
して、の方法で作製したAlN層上にエピタキシャル
成長を行うと、膜厚の増加に伴いこの凹凸が強調され平
坦な表面形状が得られない。
【0006】また、の方法で作製したAlN層は高温
で膜成長を行うため、三次元成長核の形成が避けられな
い。以上のことより、及びの方法で作製したAlN
バッファ層は、その上に成長したエピタキシャル膜の電
気的光学的特性の向上には効果を有するものの、三次元
成長の抑制には無力である。
【0007】の方法は、三次元成長が起こらないよう
な低温でAlN膜を堆積するため平坦なバッファ層の形
成が可能となる。この結果、その上に成長するエピタキ
シャル膜の三次元成長が抑制され、表面形態の平坦化・
結晶性の向上を達成できる。ところで、サファイア上に
低温堆積したAlN層にはアニールによって単結晶化す
るための最大膜厚dmaxと、連続膜となるために必要
な最低膜厚dminが存在し、膜厚をdmaxとd
min間に制御する必要がある。通常、dmaxは10
00Å程度、dminは100〜200Åである。さら
に、AlNバッファ層厚がこの範囲であっても、エピタ
キシャル膜の特性はAlNバッファ層厚に強く依存す
る。しかしながら、サファイア基板上に直接AlN層を
堆積する従来の方法では、膜厚の制御性が悪いという問
題があった。この原因を把握するため、成長初期段階に
おけるサファイア上AlNの成長膜厚の成長時間依存性
を詳細に調べた結果、図5に示すような再現性のない1
〜3分の時間遅れが存在することが明らかになった。こ
の時間遅れはサファイアとAlNの化学的性質の差に起
因し、基板上におけるアルミニウム原料ガスの濃度があ
る濃度に達するまで堆積が開始しないことが原因であ
る。これはサファイア上に直接AlNを堆積しようとす
る限り本質的な問題である。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】本発明は上記の問題点
を解決するためなされたもので、その目的は、III族
窒化物半導体In1−x−yGaAlN(0≦x≦
1,0≦x+y≦1)エピタキシャル膜の高品質化によ
る高効率・長寿命の半導体発光素子を作製する方法を提
供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
め、本発明は、サファイア基板を窒素原料ガス雰囲気中
で熱処理し、基板表面を単結晶AlN化する第1の工程
と、窒化層上にアルミニウム原料ガスとの反応により多
結晶もしくはアモルファスAlNバッファ層を堆積する
第2の工程と、前記AlNバッファ層をその堆積温度よ
りも高温でアニールする第3の工程と、InGaAlN
層を少なくとも1層含む発光層を形成する第4の工程と
を含むことを特徴とする半導体発光素子の作製方法を発
明の要旨とするものである。換言すれば、本発明によっ
て作製された半導体発光素子は、サファイア基板表面に
形成した窒化層と該窒化層上に堆積した多結晶もしくは
アモルファスAlNバッファ層を含むことを最も主要な
特徴とする。
【0010】従来のAlN層を介してサファイア上に作
製した半導体発光素子とはその構造及び作製方法におい
て以下の点が異なる。すなわち、窒化処理により表面を
単結晶AlN化したサファイア基板上に作製した半導体
発光素子とは、表面窒化層に接して低温堆積後アニール
により単結晶化したAlNバッファ層を含む点が異な
る。サファイア基板上にAlNの単結晶成長温度以上の
高温で堆積したAlNバッファ層を介して作製した半導
体発光素子とは、AlNバッファ層をサファイア表面窒
化層を介して堆積している点及びAlN層の堆積を平坦
なAlN層が得られる低温で行い、その後、これより高
温でアニールすることにより単結晶化する点が異なる。
また、低温堆積した後これより高温でアニールすること
により単結晶化したAlNバッファ層を介して作製した
半導体発光素子とは、AlNバッファ層をサファイア表
面窒化層を介して堆積している点が異なる。
【0011】
【作用】本発明の作製方法によれば、サファイア基板表
面の窒化層上に多結晶もしくはアモルファスAlNバッ
ファ層を堆積し、その後AlNバッファ層を高温でアニ
ールして単結晶化している。本発明では、前記構成によ
りバッファ層の膜厚制御性が格段に向上し、さらにその
上に形成するIn1−x−yGaAlN層の平坦性
が向上するという顕著な作用・効果を有する。
【0012】
【実施例】次に本発明の実施例について説明する。な
お、実施例は一つの例示であって、本発明の精神を逸脱
しない範囲で、種々の変更あるいは改良を行い得ること
は言うまでもない。
【0013】図1は本発明によって作製された半導体発
光素子の一例を説明する図であって、発光素子の断面を
示す。本発光素子はサファイア(0001)基板1の表
面に形成した窒化層2(窒化深さ50Å)、膜厚500
ÅのAlNバッファ層3、膜厚5μmのSiドープn型
低抵抗GaN層4、膜厚0.5μmのZnドーピングに
より半絶縁化したGaN発光層5、半絶縁層の電極6、
n型低抵抗層のオーミック電極7からなる。電極6に正
の電圧を電極7に負の電圧を加えると発光層5は480
nmの波長で発光した。最大光出力は0.8mWであ
り、外部量子効率は0.2%であった。この例では、n
型低抵抗層、半絶縁層としてGaNを用いたが、これに
代えてIn1−x−yGaAlN(0≦x≦1,0
≦x+y≦1)を用いることにより発光波長を300〜
800nmの範囲で変化させることができる。
【0014】図2は本発明によって作製された半導体発
光素子の他の例の断面を示す。本発光素子はサファイア
(0001)基板10の表面に形成した窒化層11(窒
化深さ50Å)、膜厚500ÅのAlNバッファ層1
2、膜厚5μmのSiドープn型InAlNクラッド層
13、膜厚0.5μmのアンドープInGaN活性層1
4、膜厚2μmのMgドープp型InAlNクラッド層
15、p型クラッド層のオーミック電極16、n型クラ
ッド層のオーミック電極17からなる。ここに示したI
nAlN層13及びInGaN層14は、互いに格子整
合し、クラッド層のバンドギャップエネルギが活性層の
バンドギャップエネルギに比べ0.3eV以上大きくな
るように組成を選んだ。この結果、クラッド層の屈折率
は活性層の屈折率に比べ約10%小さくなる。電極16
に正の電圧を電極17に負の電圧を加えると活性層14
は420nmの波長で発光した。最大光出力は13mW
であり、外部量子効率は3%であった。
【0015】この例では、n型及びp型クラッド層とし
てInAlNを、また活性層としてInGaNを用いた
が、互いに格子整合し、クラッド層のバンドギャップエ
ネルギが活性層のバンドギャップエネルギに比べ0.3
eV以上大きくなるという条件の下で組成を変化させる
ことにより、発光波長を190〜650nmの範囲で変
化させることができる。
【0016】図3は、原料ガスとしてIII族有機金属
とNH3 を用いる場合について、本発明による半導体
発光素子の作製方法を実施するための成長装置の一例を
示すものである。図において、20はサファイア(00
01)基板、21はカーボン・サセプタ、22は石英反
応管、23は高周波誘導コイル、24は熱電対、25は
有機金属ガス導入管、26はNHガス導入管、27は
ガス及びNガス導入管、28は排気口を示す。
【0017】この装置で、半導体発光素子用の多層膜構
造を作製するには、まず石英反応管22内を真空排気装
置により排気する。次に、石英反応管22内に0.5〜
20l/分のHガスを導入した後、高周波誘導コイル
23を通電することによりカーボン・サセプタ21を1
000〜1300℃に加熱し1〜60分保持することに
より、サファイア(0001)基板20表面を清浄化す
る。続いて、Hガスを0.5〜20l/分のNH
スに切り替え1〜60分保持することより、サファイア
(0001)基板20表面を単結晶AlN化する。次
に、カーボン・サセプタ21の温度を500〜1000
℃まで降温する。この状態で、バブラの温度を15〜6
0℃に設定したトリメチルアルミニウム(TMAl)を
1〜1000cc/分のHガス(あるいはNもしく
はArガス)でバブリングし、0〜20l/分のH
ス(あるいはNもしくはArガス)と合流させた後導
入管25より石英反応管22へ供給し単結晶もしくはア
モルファスのAlN層を堆積する。成長中の石英反応管
22内の総ガス圧は40〜1000Torrに調整す
る。AlNを10〜2000Å堆積させたところでTM
Alの石英反応管22への供給を止め、カーボン・サセ
プタ21を1000〜1300℃に加熱しNH雰囲気
中で1〜60分保持することにより堆積したAlN膜を
単結晶化する。これに続けて、発光素子用のクラッド
層、活性層等の多層膜構造を作製する。
【0018】上記の実施例では、III族原料及び窒素
原料としてTMAl及びNHを用いたが、これに代え
てTEAl等の他のIII族有機金属あるいはIII族
ハライド化物等の他のIII族原料及びNや有機
アミン等のその他の窒素原料を用いても同様の効果が得
られる。上記の実施例では、サファイア基板の面方位と
して(0001)面を用いたが、これに代えて(011
2)面、(0110)面、(2110)面を用いても同
様の効果が得られる。
【0019】
【発明の効果】本発明では予め窒化処理することによっ
てAlN化したサファイア表面に多結晶もしくはアモル
ファスAlNバッファ層を低温堆積するため、図4の示
すとおり成長初期の時間遅れを生ずることなく成長を開
始できる。このため、AlNバッファ層の膜厚制御を精
密に再現性よく行うことができる。これはAlNの堆積
に先立ってサファイア表面をAlN化させておいたた
め、アルミニウム原料ガスの基板表面への到達と同時に
堆積が開始するためである。また、表面窒化層上にAl
Nを堆積する場合には、未処理のサファイア基板に直接
堆積する場合に比べより薄い膜厚で連続膜となる上、平
坦性にも優れるという利点をもつ。さらに、サファイア
基板上に形成した窒化層はその上に堆積したAlNバッ
ファ層の結晶性を向上させる効果を有するため、その上
に成長したエピタキシャル膜の特性をも向上させる。ま
た、低温堆積したAlN層は窒化処理によりサファイア
表面に生じた原子オーダーの凹凸を平坦化する作用を有
するため、サファイア表面窒化層上に直接III族窒化
物半導体薄膜をエピタキシャル成長する際に問題となる
三次元成長を抑制することができる。
【0020】この結果、本発明によれば高効率・長寿命
の半導体発光素子を再現性よく作製することができる。
特に、サファイア基板上に形成した窒化層がその上に堆
積するAlN層の初期段階における膜厚制御性及びその
平坦性や結晶性を向上させることは、全く新規の効果で
ある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によって作製された半導体発光素子の一
例。
【図2】本発明によって作製された半導体発光素子の他
の例。
【図3】本発明の半導体発光素子を作製する際に用いた
化合物半導体薄膜のエピタキシャル成長装置。
【図4】窒化処理したサファイア基板上でのAlN成長
初期段階における成長膜厚の成長時間依存性を示す。
【図5】未処理サファイア基板上でのAlN成長初期段
階における成長膜厚の成長時間依存性を示す。
【符号の説明】
1 サファイア(0001)基板 2 サファイア表面窒化層 3 AlNバッファ層 4 Siドープn型低抵抗GaN層 5 Znドープ半絶縁GaN発光層 6 半絶縁層の電極 7 n型低抵抗層のオーミック電極 10 サファイア(0001)基板 11 サファイア表面窒化層 12 AlNバッファ層 13 Siドープn型InAlNクラッド層 14 アンドープInGaN活性層 15 Mgドープp型InAlNクラッド層 16 p型クラッド層のオーミック電極 17 n型クラッド層のオーミック電極 20 サファイア(0001)基板 21 カーボン・サセプタ 22 石英反応管 23 高周波誘導コイル 24 熱電対 25 有機金属ガス導入管 26 NHガス導入管 27 Hガス及びNガス導入管 28 排気口
フロントページの続き (56)参考文献 特開 平3−203388(JP,A) 特開 平2−229476(JP,A) 特開 昭63−178516(JP,A) 1990年(平成2年)秋季第51回応用物 理学会学術講演会予稿集第1分冊 28a −SX−18 p.305 日本結晶成長学会誌 Vol.13 N o.4(1986)p.218−225 電子情報通信学会技術研究報告 Vo l.88 No.199 ED88−79(1988) p.7−12 (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H01L 33/00 H01L 21/205

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 サファイア基板を窒素原料ガス雰囲気中
    で熱処理し、基板表面を単結晶AlN化する第1の工程
    と、窒化層上にアルミニウム原料ガスとの反応により多
    結晶もしくはアモルファスAlNバッファ層を堆積する
    第2の工程と、前記AlNバッファ層をその堆積温度よ
    りも高温でアニールする第3の工程と、InGaAlN
    層を少なくとも1層含む発光層を形成する第4の工程と
    を含むことを特徴とする半導体発光素子の作製方法。
  2. 【請求項2】 アルミニウム原料ガスとして有機アルミ
    ニウム,ハロゲン化アルミニウムあるいは金属アルミニ
    ウム蒸気のいずれか1つ、窒素原料ガスとしてはN
    ,Nあるいは有機アミンのいずれか1つから
    選ばれることを特徴とする請求項1記載の半導体発光素
    子の作製方法。
JP21917991A 1991-08-05 1991-08-05 半導体発光素子の作製方法 Expired - Fee Related JP3147316B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21917991A JP3147316B2 (ja) 1991-08-05 1991-08-05 半導体発光素子の作製方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21917991A JP3147316B2 (ja) 1991-08-05 1991-08-05 半導体発光素子の作製方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0541541A JPH0541541A (ja) 1993-02-19
JP3147316B2 true JP3147316B2 (ja) 2001-03-19

Family

ID=16731440

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21917991A Expired - Fee Related JP3147316B2 (ja) 1991-08-05 1991-08-05 半導体発光素子の作製方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3147316B2 (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5656832A (en) 1994-03-09 1997-08-12 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor heterojunction device with ALN buffer layer of 3nm-10nm average film thickness
US6136626A (en) * 1994-06-09 2000-10-24 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Semiconductor light-emitting device and production method thereof
JP3121617B2 (ja) * 1994-07-21 2001-01-09 松下電器産業株式会社 半導体発光素子およびその製造方法
AU6946196A (en) 1995-09-18 1997-04-09 Hitachi Limited Semiconductor material, method of producing the semiconductor material, and semiconductor device
JP3423897B2 (ja) 1999-04-01 2003-07-07 宮崎沖電気株式会社 半導体装置の製造方法
KR20010029852A (ko) 1999-06-30 2001-04-16 도다 다다히데 Ⅲ족 질화물계 화합물 반도체 소자 및 그 제조방법
JP3589114B2 (ja) * 1999-09-21 2004-11-17 日立電線株式会社 殺虫装置
JP4963763B2 (ja) * 2000-12-21 2012-06-27 日本碍子株式会社 半導体素子
JP4260380B2 (ja) * 2001-06-12 2009-04-30 日本碍子株式会社 Iii族窒化物膜の製造方法、iii族窒化物膜製造用サファイア単結晶基板、及びエピタキシャル成長用基板
JP4712450B2 (ja) 2004-06-29 2011-06-29 日本碍子株式会社 AlN結晶の表面平坦性改善方法
JP2007073975A (ja) * 2004-06-29 2007-03-22 Ngk Insulators Ltd Iii族窒化物結晶の品質改善方法、エピタキシャル成長用基板、および半導体素子
JP5159040B2 (ja) * 2005-03-31 2013-03-06 株式会社光波 低温成長バッファ層の形成方法および発光素子の製造方法
JP5236148B2 (ja) * 2005-05-12 2013-07-17 日本碍子株式会社 エピタキシャル基板、半導体素子、エピタキシャル基板の製造方法、半導体素子の製造方法、およびiii族窒化物結晶における転位偏在化方法
KR100667506B1 (ko) * 2005-08-02 2007-01-10 엘지전자 주식회사 금속 질화막을 갖는 발광 다이오드 및 그 제조방법
KR100766858B1 (ko) * 2006-03-16 2007-10-12 서울옵토디바이스주식회사 질화물 반도체 발광소자용 버퍼층 형성 방법 및 그 질화물반도체 발광소자
JP5071703B2 (ja) * 2006-08-08 2012-11-14 独立行政法人物質・材料研究機構 半導体製造装置
JP4823856B2 (ja) * 2006-11-01 2011-11-24 国立大学法人三重大学 AlN系III族窒化物単結晶厚膜の作製方法
JP6131908B2 (ja) * 2014-05-08 2017-05-24 豊田合成株式会社 Iii族窒化物半導体の製造方法、発光素子の製造方法
US10260146B2 (en) * 2015-09-11 2019-04-16 Mie University Method for manufacturing nitride semiconductor substrate

Non-Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
1990年(平成2年)秋季第51回応用物理学会学術講演会予稿集第1分冊 28a−SX−18 p.305
日本結晶成長学会誌 Vol.13 No.4(1986)p.218−225
電子情報通信学会技術研究報告 Vol.88 No.199 ED88−79(1988)p.7−12

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0541541A (ja) 1993-02-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3147316B2 (ja) 半導体発光素子の作製方法
JP3866540B2 (ja) 窒化物半導体素子およびその製造方法
US6146916A (en) Method for forming a GaN-based semiconductor light emitting device
JP4757441B2 (ja) 通常の低温核生成層なしでのミスマッチした基板上におけるiii族窒化物フィルムの成長
US6989287B2 (en) Method for producing nitride semiconductor, semiconductor wafer and semiconductor device
US5923950A (en) Method of manufacturing a semiconductor light-emitting device
JP3361285B2 (ja) 窒化ガリウム系化合物半導体発光素子及び窒化ガリウム系化合物半導体の製造方法
JPH0415200B2 (ja)
JPWO2003063215A1 (ja) 窒化物半導体素子の製造方法
US20110062016A1 (en) Method for manufacturing aluminum-containing nitride intermediate layer, method for manufacturing nitride layer, and method for manufacturing nitride semiconductor element
JP5073624B2 (ja) 酸化亜鉛系半導体の成長方法及び半導体発光素子の製造方法
JP2965709B2 (ja) 半導体発光素子の作製方法
JP3244980B2 (ja) 半導体素子の製造方法
JP2004111848A (ja) サファイア基板とそれを用いたエピタキシャル基板およびその製造方法
WO2019123763A1 (ja) Iii族窒化物半導体基板の製造方法
JP3857467B2 (ja) 窒化ガリウム系化合物半導体とその製造方法
JPH11340147A (ja) 窒化物半導体ウエハーの製造方法および窒化物半導体素子の製造方法
JP2003133246A (ja) 窒化ガリウム系化合物半導体発光素子及び窒化ガリウム系化合物半導体の製造方法
JP2003332234A (ja) 窒化層を有するサファイア基板およびその製造方法
US8529699B2 (en) Method of growing zinc-oxide-based semiconductor and method of manufacturing semiconductor light emitting device
JP3097597B2 (ja) Iii族窒化物半導体の形成方法
JP5073623B2 (ja) 酸化亜鉛系半導体の成長方法及び半導体発光素子の製造方法
JP2004099405A (ja) 窒化物半導体積層体及びその成長方法
JP2005045153A (ja) 窒化物半導体の製造方法及び半導体ウエハ並びに半導体デバイス
JP4009043B2 (ja) p型III族窒化物半導体の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090112

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090112

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100112

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110112

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees