JP4009043B2 - p型III族窒化物半導体の製造方法 - Google Patents

p型III族窒化物半導体の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4009043B2
JP4009043B2 JP26636199A JP26636199A JP4009043B2 JP 4009043 B2 JP4009043 B2 JP 4009043B2 JP 26636199 A JP26636199 A JP 26636199A JP 26636199 A JP26636199 A JP 26636199A JP 4009043 B2 JP4009043 B2 JP 4009043B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
gan
growth
temperature
film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP26636199A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001094149A (ja
Inventor
勇 赤崎
浩 天野
栄雄 山口
Original Assignee
学校法人 名城大学
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 学校法人 名城大学 filed Critical 学校法人 名城大学
Priority to JP26636199A priority Critical patent/JP4009043B2/ja
Publication of JP2001094149A publication Critical patent/JP2001094149A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4009043B2 publication Critical patent/JP4009043B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Semiconductor Lasers (AREA)
  • Led Devices (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、青色発光ダイオード、青色レーザダイオード等に用いられる窒化(インジウム)ガリウム系化合物半導体を有機金属化合物気相成長法(MOVPE)により製造する方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、青色発光ダイオード、青色レーザダイオード等に使用される半導体材料として、GaN系、AlGaN系、GaInN系等の化合物半導体が注目されている。GaN単結晶薄膜は、反応炉に、例えば、有機金属であるトリメチルガリウム(TMG)、トリメチルアルミニウム(TMA)、アンモニア等を水素ガスをキャリアガスとして供給し、サファイア基板上にエピタキシャル成長させるMOVPE法により通常得られる。このMOVPE法によりAlGaN、GaN等を形成する際に、短波長領域に発光センタを形成するアクセプタ不純物としてMg、Znを添加する方法も公知である。
【0003】
ただ、基板のサファイアとGaNは、格子定数不整および熱膨張係数差が大きく、サファイア基板上に直接GaN膜の成長を行うと、成長膜のピット、成長膜と基板界面でのクラック等のマクロな欠陥はもとより、結晶方位の空間的微小揺らぎ等の問題があるため、表面が平坦で良質なGaN単結晶薄膜を作成することは容易ではない。
【0004】
本発明者らは、先に、基板温度850〜1030℃でのGaN膜の成長直前に600℃程度の低温でAlNをサファイア基板上に堆積し、これをバッファ層とすることで上記問題を解決できることを見出した。この方法によれば、AlNバッファ層を用いない場合と比べて自由電子濃度が室温で1017cm-3程度と2桁程度低く、かつ室温でのホール電子移動度は、350〜450cm2 /V・sと一桁程度大きい。また、この方法をさらに発展させ、アクセプタ不純物であるMgをドープして成長させた膜は、そのままでは高抵抗であるが、低加速電子線照射処理を施すことによりp型となり、低抵抗化(数Ωcm)し、発光特性も向上することを報告した(「Japanese Journal OF Applied Physics 」Vol.28,L2112,1989 )。
【0005】
バッファ層としてはGaNを用いることも知られており、また、電子線の照射の他に、窒素雰囲気で400℃以上に加熱してアニールすることにより低抵抗のp型窒化ガリウムを作成する方法(特開平5−183189号公報)も知られている。
【0006】
上記のような結晶成長後の付加的な工程により、低抵抗なp型GaN系半導体とするのではなく、MOVPE法そのものにより低抵抗なp型GaN系半導体とするために、一般式Inx Ga1-x-y N(0<x<1,0≦y<1)で表される半導体を成長させた後、その上にMgを1×1017cm-3〜3×1020cm-3の範囲でドープしたGaNを成長させる方法(特開平6−232451号公報)や、MgやZn等のp型不純物をドープしたGaN系化合物半導体を1000℃で結晶成長した後の冷却時に600℃以上の温度域においてアンモニアの供給を停止して、水素または窒素雰囲気において水素パッシベーションを起こさずに熱処理せずに低抵抗なp型GaN系化合物半導体を得る方法(特開平8−115880号公報)、Cp2 Mg、TMG、TMAのキャリアガスとしては水素を用いるものの、p型伝導層の成長過程においては主キャリアガスとして窒素を用いてMgの不活性化を防止して成長後の熱処理を不要とする方法(特開平10−135575号公報)等が知られている。
【0007】
GaInN系半導体は、光効率が高く、青色及び緑色を発光色とする材料であり、特にInNを混晶比で10%以上含むものは、InN混晶比に応じて可視領域での発光波長を調整できるので表示用途に重要なものとして注目されているが、MOVPE法によりGaInNを成長させる場合は、成長温度は500〜800℃に制約されるためにGaNに比べて結晶性が劣る。これは、GaNの融点が約1000℃であるのに対し、InNは、約500℃であるため、600℃以上の高温でGaInNを成長させるとGaInNがほとんど分解してしまい、800℃を超えるとIn原子が蒸発するためである。
【0008】
そこで、発光素子の輝度等の特性の低下や生産性が低いという問題があるものの、Inを含まない層を成長させた後一旦成長を中断し、基板の温度を700〜900℃に下げた後Inを含む層の成長を再開する方法や、原料ガス中のInのモル比を大きくして、700〜900℃の成長温度とする方法(特開平6−196757号公報、特開平6−209121号公報)が採用されている。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】
高密度記録媒体およびフルカラーデバイスを可能にする材料として、III 族窒化物が有望視されているが、このデバイスを電流で駆動させるために、pn接合の形を取ることが不可欠である。短波長レーザダイオードを構成している各層の中のp型GaN層の作製に用いられるMOVPE法では、例えば、GaNの原料として、トリメチルガリウム、アンモニアを使用し、p型伝導度制御材料の不純物原料として、ビスシクロペンタジエニルマグネシウム(Cp2 Mg)を使用している。また、原料のキャリアガスとして水素を用い、膜成長温度は、1000℃前後であり、MgがGaN中にドーピングされた膜をその後に熱処理することによりp型低抵抗の膜が得られる。
【0010】
しかし、従来のMOVPE法では、GaNの場合、p型キャリア濃度はせいぜい2×1018cm-3という値であり、GaInNの場合、5×1017cm-3程度であり、キャリア注入の高効率化および抵抗の低減化という点で十分とは言えない。そこで、現在、p型GaN層の正孔キャリア濃度の増大によるそれらの特性の改善が特に望まれている。
【0011】
【課題を解決するための手段】
本発明者は、キャリア濃度を増大させる方法として、新たな手法に関する発明をなし、先に特許出願した。すなわち、その発明は、基板上に設けたバッファ層上に有機金属化合物気相成長法により原料ガスとして少なくともガリウム源のガスと窒素源のガスとp型不純物を含むガスを用いてGaN系半導体を成長させる方法において、p型不純物を含むガスとしてMgを含むガスを用い、これらの原料のキャリアガスとして窒素ガスを用いるとともにインジウム源のガスを加えて成長温度を800〜1100℃の範囲として、Mgが不活性化した高抵抗のAlx Ga1-x-y Iny N(ただし、0≦x≦1,0<y<0.3,x+y<3)膜を形成し、この膜をアニールすることにより正孔キャリア濃度を増大させることを特徴とするp型III 族窒化物半導体の製造方法である。
【0012】
本発明者は、さらに研究開発を進めたところ、Al1-x-y Gay Inx N膜の成長条件をある特定の条件にすることにより、アニール工程をとること無しに正孔キャリア濃度を増大させることができることを見出した。
【0013】
また、本発明は、基板上に設けたバッファ層上に有機金属化合物気相成長法により原料ガスとして少なくともガリウム源のガスと窒素源のガスとp型不純物を含むガスを用いてGaN系半導体を成長させる方法において、p型不純物を含むガスとしてMgを含むガスを用い、これらの原料のキャリアガスとして窒素ガスを用いるとともに、さらにインジウム化合物を同時に供給することによってインジウム源のガスをインジウム源ガスのモル比がガリウム源ガス1に対して0.001以上で1以下となる量とし、成長温度を950〜1050℃の範囲において室温で測定した正孔キャリア濃度1×1017cm-3以上が得られる温度とすることによりGaN層にInを固溶させて、1×10 17 〜5×10 20 cm -3 の固溶したInを含むMgをドープしたAl 1-x-y Ga y In x N(ただし、0≦y<1、xは1×10 17 〜5×10 20 cm -3 に相当するモル分率、0<x+y≦1)膜であって、ドープされたMgは1×10 19 cm 以上であり、アニールされていないで室温で測定した正孔キャリア濃度が1×10 17 cm -3 以上であるp型 III 族窒化物半導体を製造することを特徴とするp型III 族窒化物半導体の製造方法である。
【0014】
本発明によれば、室温で測定した正孔キャリア濃度が1.0×1017cm-3以上、より好ましくは約5.0×1017cm-3以上に達する高い正孔キャリア濃度が得られ、発光ダイオードの高効率化、レーザダイオードの低しきい値化を示す特性を実現することができた。
【0015】
ドープされるMgは1×1019cm-3程度以上が必要であり、Mg濃度はMgを含むガスの一定の流量範囲ではその流量に比例するので、該ガスの流量を適切な範囲に調整する。
【0016】
Inの原料として添加されるトリメチルインジウムまたはトリエチルインジウム等は、蒸気圧が高く、通常、成長温度を800℃以下の低温としなければ、混晶を形成するほどにInがGaNに取り込まれないので、通常では800℃以下の成長温度でなければGaInNの混晶相は現れない。
【0017】
上記のとおり、p型不純物を含むガスとしてMgを含むガスを用いてMgをp型不純物元素としてドープする際に、原料のキャリアガスとして窒素を使用し、さらにインジウム化合物を同時に供給することによって950〜1050℃という高温下の成長温度で形成されたGaInNは混晶とは異なり、Inが固溶したものであり、キャリアガスを窒素ガスとしてインジウム化合物を同時に供給しないで形成したGaN膜、あるいはキャリアガスを水素ガスとしてインジウム化合物を同時に供給して形成したGaInNの混晶膜に比べて、正孔キャリア濃度に大きな相違が見られる。
【0018】
すなわち、原料のキャリアガスを窒素ガスとすることと、インジウム化合物を同時に供給することのいずれか一方が欠けても高い正孔キャリア濃度は得られない。原料のキャリアガスは実質的に窒素ガスであればよく、水素ガス等の他のガスが幾分混合されていてもよい。
【0019】
本発明の方法では、原料のキャリアガスとして窒素ガスを用いることにより、水素を原料のキャリアガスとした場合には不可能であった成長温度が950℃〜1050℃の高温で結晶性の良いIn添加のGaN層を形成でき、高い正孔キャリア濃度が得られる。
【0020】
ただし、インジウム源のガスを、インジウム源ガスのモル比がガリウム源ガス1に対して、0.001以上で1以下となる量とし、成長温度を950〜1050℃の範囲において、インジウム源のガス流量が多いほど成長温度を高くすることにより、SIMS分析の結果、成長膜の体積に対して1017〜1020cm-3固溶したInを含むGaN膜が形成され、この場合は、アズグロウン(asgrown)、すなわちアニール工程をとらないで、1.0×1017cm-3以上の正孔キャリア濃度を得ることができる。
【0021】
また、前記特開平8−115880号公報には、窒素源としてアンモニアを用いた場合に、成長終了後にアンモニアから供給される原子状水素の供給を回避するために冷却雰囲気をアンモニアから水素又は窒素の混合雰囲気に切り換えることが水素パッシベーションを起こさずに低抵抗なp型GaN化合物半導体を得るために不可欠とされているが、本発明の方法によれば、成長終了後にアンモニア供給を停止する必要なしに実現可能である。
【0022】
従来のMOVPE法で原料のキャリアガスとして水素が用いられた理由は、水素を純化しやすいこと、およびガス流が乱れにくいこと等であり、有機原料のキャリアガスに窒素を用いると有機原料の分解効率やキャリアガス中での拡散が悪く結晶性の良い膜形成ができないためである。本発明では、窒素を原料のキャリアガスとして用いたが、これは水素に比べ、窒化物の結晶成長の際に反応にあまり寄与しないからである。したがって、窒素以外の不活性ガス、例えば、アルゴンガスやヘリウムガスを窒素ガスの代わりに用いても、同様の効果は期待できる。
【0023】
本発明の上記の条件で高い正孔キャリア濃度が得られる理由は十分には、解明されていないが、原料のキャリアガスを窒素ガスとすることにより、水素ガスを原料のキャリアガスとした場合に比べて水素パッシベーションの発生を小さくした状態、すなわち、成長温度が高くNH3 ガスから分解した水素原子がMgとともにある程度結晶中に取り込まれMgの活性化が妨げられている状態となるが、この状態で成長膜の体積に対して1017〜1020cm-3のIn添加のGaN層が形成されていると、Mgの活性化効果が顕著に発揮されるものと考えられる。
【0024】
成長中に供給する原料ガスとしてのIn源ガスのモル比は、ガリウム源ガス1に対して、0.001以上、より好ましくは0.01以上、ただし1.0以下に調整する。0.001より小さいと、溶媒であるGaNまたはAlGaNに取り込まれている溶質としてのInの効果が小さくなり、Mgの活性化に効かない。1より大きいとGaNやAlGaN中の転位の増大を抑えることができず、逆に転位が増えていくことによりMgの活性化を妨げる。In源ガスのモル比は成長温度が高いほど大きくする方が好ましく、それに応じて結晶性が良くなる。In添加の量は、主にInのモル比および成長温度によって変動する。
【0025】
成長温度を950〜1050℃の範囲としたのは、高温ほどGaNの結晶性が良いものの、In添加のAl1-x-y Gay Inx Nの形成のためには低温ほどよく、この両条件を満たすこの範囲で結晶性の良いIn添加のGaN層が得られるからである。
【0026】
MOVPE法でGaNを形成するには、窒素源の反応ガスとして通常アンモニアを用いているが、この場合、結晶欠陥の少ない化合物半導体を実用的な速度で基板上に堆積するには、III 族元素のアルキル化合物の〜50万倍のアンモニア流量を必要とし、また通常高い成長温度ほどアンモニアの利用効率を高めることができるが、本発明は、ほぼこの温度に近い高温で成長させることができ、アンモニアの利用効率を高め、生産性を著しく向上させる効果をもたらす。
【0027】
【発明の実施の形態】
本発明の方法には、横型反応管を用いて基板のサファイア上にGaNを成長させる従来公知の装置を用いることができる。例えば、誘導加熱される基板ホルダを横型管状の反応管内に置き、サファイア基板を斜めにホルダに保持し、反応ガスを常圧でキャリアガスとともに導入口から反応管内に流入し、高温の基板上で分解させ、化合物半導体膜を基板上に堆積させた後、真空排気口から反応ガスを排出させるようにする。成長温度は、カーボン製サセプターの温度をRFコイルに流す電流によって調整することにより制御できる。
温度測定は熱電対を用いればよい。
【0028】
基板としては、Si,SiC,サファイア等を使用できる。基板の上には、低温で、AlN、GaN、一般式Gas Alt N(s+t=1,0<s<1,0<t<1)で表される化合物半導体、またはこれらの積層構造を公知の手段によりバッファ層として設ける。
【0029】
GaNの原料としては、代表的には、トリメチルガリウム(TMG)および/またはトリエチルガリウム(TEGa)等のトリアルキルガリウム、アンモニア(NH3 )を用い、Mg原料に、ビスシクロペンタジエニルマグネシウム(Cp2 Mg)を用いる。
【0030】
窒素源のアンモニアの代わりに、N2 4 、(CH3 )CNH2 、C2 5 3 、CH3 NH・NH2 を用いてもよい。
【0031】
Mg原料としては、メチルビスシクロペンタジエニルマグネシウム(C6 72 Mg、(CH3 5 4 2 Mg、(C5 5 5 4 2 Mg、(i−C3 7 5 4 2 Mg、(n−C3 7 5 4 2 Mg等を用いてもよい。
【0032】
Alの原料としては、トリメチルアルミニウム(TMAl)、トリエチルアルミニウム(TEAl)等のトリアルキルアルミニウム、Inの原料としては、トリメチルインジウム(TMIn)、トリエチルインジウム(TEIn)等のトリアルキルインジウムが適する。
【0033】
具体的条件としては、TMGa:2.5〜25μmol/分、TMAl:30〜300μmol/分、アンモニア:0.02〜0.2mol/分、ビスシクロペンタジエニルマグネシウム(Cp2 Mg):0.01〜0.5μmol/分、TMI:1〜100sccm、原料のキャリアガスとしての窒素:300〜3000sccmを流し、成長温度を950〜1050℃とし、成長圧力を70〜760Torrとして、厚さ100〜2000nmのp型AlGaInN層を成長させる。ガスの絶対流量は、マスフローコントローラーにより、電圧制御により行うことができる。流量比は、物質の絶対量の比で表すために、マスフローコントローラーの値から物質量を換算し、それによりガス流量比を求めることができる。
【0034】
【実施例】
実施例1横型反応管を用いた常圧MOVPE法により下記の条件で実施した。基板にはサファイア(0001)面を用い、GaInNの成長に先立ち、サファイア基板を1150℃において,10分間水素ベーキングした後、成長温度600℃において、成長時間5分間でAlNバッファ層を約50nm堆積した。原料の流量は、TMA:5sccm、NH3 :1slm、原料のキャリアガスとしてのN2 :総量3slmで行った。
【0035】
その後続けて、GaN:Mgを成長温度約950℃、成長時間約20分でGaN層を約2μm堆積した。流量は、TMG:20sccm、Cp2 Mg:150sccm、NH3 :1slm、原料のキャリアガスとしてのN2 :総量3slmにて行い、膜の成長終了後もアンモニアの供給は継続した。TMI流量を、10、15sccmとした場合、得られたGaInN膜のIn添加量は、約1.1×1019cm-3で、Mg濃度2×1019cm-3で、移動度0.44cm2 /VSであった。表1および図1に●印で示すように、TMI流量10〜35sccmの間で正孔キャリア濃度約5.0×1017cm-3以上のp型のGaInN膜が得られた。
【0036】
【表1】
Figure 0004009043
【0037】
実施例2成長温度を1000℃とし、その他の条件は実施例1と同じとした。TMI流量を、35、40、45sccmとした場合、得られたGaInN膜のIn添加量は、約5.0×1019cm-3で、Mg濃度2×1019cm-3で、移動度0.50cm2 /VSであった。表1および図1に△印で示すように、TMI流量30〜70sccmの間で正孔キャリア濃度約5.0×1017cm-3以上のp型のGaInN膜が得られた。
【0038】
実施例3成長温度を1050℃とし、その他の条件は実施例1と同じとした。TMI流量を、70、73、75、80sccmとした場合、得られたGaInN膜のIn添加量は、約5.6×1019cm-3で、Mg濃度2×1019cm-3で、移動度0.39cm2 /VSであった。表1および図1に黒塗四角印で示すように、TMI流量70〜80sccmの間で正孔キャリア濃度約5.0×1017cm-3以上のp型のGaInN膜が得られた。
【0039】
【発明の効果】
本発明は、発光ダイオードやレーザダイオードといったデバイスの電流駆動動作に不可欠な電極に用いることにより、キャリアの注入効率を増大させ、その結果、発光ダイオードの高効率化やレーザダイオードの低しきい値化に大きな効果をもたらすものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の実施例1〜3における成長温度、TMI流量と正孔キャリア濃度の関係を示す
グラフ。

Claims (1)

  1. 基板上に設けたバッファ層上に有機金属化合物気相成長法により原料ガスとして少なくともガリウム源のガスと窒素源のガスとp型不純物を含むガスを用いてGaN系半導体を成長させる方法において、p型不純物を含むガスとしてMgを含むガスを用い、これらの原料のキャリアガスとして窒素ガスを用いるとともに、さらにインジウム化合物を同時に供給することによってインジウム源のガスをインジウム源ガスのモル比がガリウム源ガス1に対して0.001以上で1以下となる量とし、成長温度を950〜1050℃の範囲において室温で測定した正孔キャリア濃度1×1017cm-3以上が得られる温度とすることによりGaN層にInを固溶させて、1×10 17 〜5×10 20 cm -3 の固溶したInを含むMgをドープしたAl 1-x-y Ga y In x N(ただし、0≦y<1、xは1×10 17 〜5×10 20 cm -3 に相当するモル分率、0<x+y≦1)膜であって、ドープされたMgは1×10 19 cm 以上であり、アニールされていないで室温で測定した正孔キャリア濃度が1×10 17 cm -3 以上であるp型 III 族窒化物半導体を製造することを特徴とするp型III 族窒化物半導体の製造方法。
JP26636199A 1999-09-20 1999-09-20 p型III族窒化物半導体の製造方法 Expired - Lifetime JP4009043B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26636199A JP4009043B2 (ja) 1999-09-20 1999-09-20 p型III族窒化物半導体の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26636199A JP4009043B2 (ja) 1999-09-20 1999-09-20 p型III族窒化物半導体の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001094149A JP2001094149A (ja) 2001-04-06
JP4009043B2 true JP4009043B2 (ja) 2007-11-14

Family

ID=17429886

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26636199A Expired - Lifetime JP4009043B2 (ja) 1999-09-20 1999-09-20 p型III族窒化物半導体の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4009043B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7029939B2 (en) 2001-06-18 2006-04-18 Toyoda Gosei Co., Ltd. P-type semiconductor manufacturing method and semiconductor device
CN113808916B (zh) * 2021-07-30 2024-03-08 中国电子科技集团公司第五十五研究所 一种n型重掺杂薄层氮化镓材料的二次外延方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001094149A (ja) 2001-04-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6830949B2 (en) Method for producing group-III nitride compound semiconductor device
US5290393A (en) Crystal growth method for gallium nitride-based compound semiconductor
US7951617B2 (en) Group III nitride semiconductor stacked structure and production method thereof
JPH088217B2 (ja) 窒化ガリウム系化合物半導体の結晶成長方法
JPH0415200B2 (ja)
JPH06232451A (ja) p型窒化ガリウムの成長方法
JPH06196757A (ja) 窒化インジウムガリウム半導体の成長方法
JP3243111B2 (ja) 化合物半導体素子
JPH09134878A (ja) 窒化ガリウム系化合物半導体の製造方法
JP4647723B2 (ja) 窒化物半導体の結晶成長方法および半導体装置の製造方法
US20100267221A1 (en) Group iii nitride semiconductor device and light-emitting device using the same
JPH0281482A (ja) 窒化ガリウム系化合物半導体発光素子
US8236103B2 (en) Group III nitride semiconductor crystal, production method thereof and group III nitride semiconductor epitaxial wafer
JP3857467B2 (ja) 窒化ガリウム系化合物半導体とその製造方法
JP3654307B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP4009043B2 (ja) p型III族窒化物半導体の製造方法
JP2005210091A (ja) Iii族窒化物半導体素子およびそれを用いた発光素子
JP2812375B2 (ja) 窒化ガリウム系化合物半導体の成長方法
JP3091593B2 (ja) 窒化物半導体発光デバイス用積層体
JP3883303B2 (ja) p型III族窒化物半導体の製造方法
JP3478287B2 (ja) 窒化ガリウム系化合物半導体の結晶成長方法と窒化ガリウム系化合物半導体
JPH07283436A (ja) 3−5族化合物半導体と発光素子
JP3340415B2 (ja) 化合物半導体素子およびその製造方法
JPH088460A (ja) p型AlGaN系半導体の製造方法
JP3214349B2 (ja) InGaN層を有する半導体ウエハ及びその製造方法並びにそれを具備する発光素子

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041214

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041221

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050221

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060801

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060922

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20061006

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20070508

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20070508

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20070515

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20070515

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20070509

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20070515

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070821

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070831

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100907

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4009043

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S201 Request for registration of exclusive licence

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R314201

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100907

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100907

Year of fee payment: 3

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D02

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R314531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100907

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100907

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100907

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110907

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110907

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120907

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120907

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120907

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130907

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130907

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R314531

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term