JP3139960B2 - 設備工事用スリーブ受け具 - Google Patents

設備工事用スリーブ受け具

Info

Publication number
JP3139960B2
JP3139960B2 JP08130901A JP13090196A JP3139960B2 JP 3139960 B2 JP3139960 B2 JP 3139960B2 JP 08130901 A JP08130901 A JP 08130901A JP 13090196 A JP13090196 A JP 13090196A JP 3139960 B2 JP3139960 B2 JP 3139960B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sleeve
receiving body
piece
nail
present
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP08130901A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09291700A (ja
Inventor
逹識 平田
Original Assignee
丸井産業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 丸井産業株式会社 filed Critical 丸井産業株式会社
Priority to JP08130901A priority Critical patent/JP3139960B2/ja
Publication of JPH09291700A publication Critical patent/JPH09291700A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3139960B2 publication Critical patent/JP3139960B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Forms Removed On Construction Sites Or Auxiliary Members Thereof (AREA)
  • Conveying And Assembling Of Building Elements In Situ (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、設備工事において、梁
部に配管を通すための貫通孔を設ける場合に紙管等のス
リーブを梁型枠内に予め取付けてコンクリートを打設す
るが、そのスリーブを梁型枠内の所定位置に取付けるた
めの受け具に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、梁部の配筋、型枠組立後、ほぼ梁
幅と同じ長さに切断したスリーブを梁筋内の所定の位置
に配置して、その両端を梁型枠の内側にそれぞれ釘止
め、あるいは、予め、スリーブに取付けておいた固定金
物を釘止めして取付けていた。すなわち、スリーブを取
付ける際に作業者は足元のスラブ型枠より下側に組み立
てられた梁型枠の梁筋の内に手を入れて、スリーブ、あ
るいはスリーブに取付けた固定具を、梁型枠の両側面の
内側にそれぞれ、ハンマー等の工具により釘を打ち付け
る作業を行う必要があった。
【0003】上記従来の方法では、足元より低い梁筋内
に手を入れて釘打ちする必要があるため、取付作業が非
常に困難であり、そのためにスリーブの取付精度も悪く
なるなどの問題がある。
【0004】
【課題を解決するための手段】この発明は上記従来の課
題に鑑みなされたもので、その目的は、組立られた梁筋
及び梁型枠内でスリーブを取付けるための釘打ち作業を
省力化して、簡単、確実に、しかも精度良くスリーブを
梁型枠内に取り付けることができる受け具を提供するこ
とである。
【0005】その手段として、スリーブに外嵌するため
に、上方を開放した円弧状の立上り片を形成した受け具
本体の外周に、基端側は該受け具本体に2か所で接合す
るように開口部6を設けると共に、先端には、釘孔を設
けた突出片を複数個、内周にはスリーブに掛止する抜け
防止用のアンカー片をそれぞれ設けたことを特徴とす
る。
【0006】上記構造により、受け具本体にスリーブに
外嵌する上方を開放した立上り片を形成したために、ス
リーブの端部を受け具本体の上方から立上り片の内側に
嵌入することができる。すなわち、梁型枠を組み立てる
前に予め、梁型枠の両側面の内側に受け具本体をそれぞ
れ同芯上に位置するように釘止し、梁型枠の組立後にス
リーブを、その両端を双方の受け具本体の上方から立上
り片の内側にそれぞれ嵌入して装着できるため、梁筋内
でハンマー等の工具で釘を打つ作業が省力化できる。し
かも、受け具本体の内周にはスリーブに掛止する抜け防
止用のアンカー片を設けているために、スリーブの装着
後、コンクリート打設時の浮力等により、受け具本体上
方への抜けを防止することができる。さらに、受け具本
体の外周に複数個設けた突出片は、基端側は受け具本体
に2か所で接合するように開口部6が設けられているの
で、先端の釘孔に釘を打ち付けて固定しても、スリーブ
を取付ける際に、受け具本体と立上がり片は外側に変形
するので、スリーブ径が多少大きくても確実に固定する
ことができるなど、前記従来の課題を解消するものであ
る。
【0007】
【実施例】次に本発明の実施例を図面により詳細に説明
する。図1は本発明の実施例を示す斜視図であり、図2
は本発明の実施例を示す正面図、図3は図2に示すX−
X間の断面図である。1は薄板を中空円状に形成した受
け具本体であり、その片面の外側に上方を開放した受け
具本体1と同径の円弧状の立上り片2を形成する。内側
にはスリーブの端部が当接する面を確保しておく。立上
り片2の開放する部分の大きさは、スリーブが嵌入でき
れば問題ないが、スリーブの外周よりやや小さく形成す
ることが望ましい。すなわち、スリーブを多少押圧しな
がら嵌入して装着することで、装着後のズレや抜けをよ
り一層防止することができる。3は受け具本体1の外周
に設けると共に、先端には釘孔4を穿設した突出片であ
り、梁型枠に確実に取り付けるために少なくとも2か所
以上設ける。また、両側の突出片3の基端側に開口部6
を設けて、受け具本体1に向かってハの字型に2か所で
接合することで、スリーブの径が多少大きくても、受け
具本体1と立上がり片2が外側に変形して装着すること
ができるように形成する。5は受け具本体1の内周に設
けた抜け防止用のアンカー片である。アンカー片5は、
立上がり片2側に向かってやや斜め下方に突出して、ま
た弾性を有しているので、スリーブの嵌入の際に、スリ
ーブの下側の肉厚部分が当接して垂直状態に曲がり、肉
厚部分が通過後、復元して先端がスリーブの下側の内壁
に掛止した状態で、抜けを防止する。
【0008】図4に示すようにアンカー片15を受け具
本体11の上部に、立上がり片12側に向かってやや斜
め下方に突出して形成することで、スリーブを装着した
際に、そのアンカー片15がスリーブの外周上部に当接
して、押さえた状態でスリーブの上方への抜けを防止す
ることもできる。
【0009】図5は本発明の使用状態を示す説明図、図
6は本発明の使用状態を示す断面図である。まず、梁型
枠を組み立てる前に梁部に形成する貫通孔の位置と同芯
上に合うように、梁型枠Aの両側面の内側に本発明の受
け具を、突出片3に設けた釘孔4に釘Bを打ちつけてそ
れぞれ取り付ける。通常通りに梁筋C、梁型枠Aを構築
後、スリーブDを梁筋の中に入れて、予め梁型枠Aの両
側面の内側に相対する状態で取り付けてた一対の受け具
の上方から立上り片2の内側にスリーブDの端部をそれ
ぞれ嵌入して装着することで取付ができる。スリーブD
の外周に立上り片2が嵌合すると共に、アンカー片がス
リーブDの下側の内周に掛止して、コンクリート打設時
のズレや抜けを防止する。コンクリート打設、養生後、
型枠の取り外しと共に、受け具もコンクリート面から取
り外して、次回に転用することができる。
【0010】
【発明の効果】以上詳細に説明したようにこの発明の設
備工事用スリーブ受け具によれば、受け具本体にスリー
ブに外嵌する上方を開放した立上り片を形成したため
に、スリーブの端部を受け具本体の上方から立上り片の
内側に嵌入することができる。すなわち、梁型枠を組み
立てる前に予め、梁型枠の両側面の内側に受け具本体を
それぞれ同芯上に位置するように釘止し、梁型枠の組立
後にスリーブを、その両端を双方の受け具本体の上方か
ら立上り片の内側にそれぞれ嵌入して装着できるため、
梁筋内でハンマー等の工具で釘を打つ作業が省力化で
き、作業性が向上する。しかも、受け具本体の内周には
スリーブに掛止する抜け防止用のアンカー片を設けてい
るために、スリーブの装着後、コンクリート打設時の浮
力等により、受け具本体上方への抜けを防止することが
でき、精度良く確実に梁部に貫通孔を形成することがで
きる。さらに、受け具本体の外周に複数個設けた突出片
は、基端側は受け具本体に2か所で接合するように開口
部6が設けられているので、先端の釘孔に釘を打ち付け
て固定しても、スリーブを取付ける際に、受け具本体と
立上がり片は外側に変形するので、スリーブ径が多少大
きくても確実に固定することができるなど実用上有益な
設備工事用スリーブ受け具を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の実施例を示す斜視図
【図2】 本発明の実施例を示す正面図
【図3】 本発明の実施例の断面図
【図4】 本発明の別の実施例を示す正面図
【図5】 本発明の使用状態を示す説明図
【図6】 本発明の使用状態を示す断面図
【符号の説明】
1 受け具本体 2 立上り片 3 突出片 4 釘孔 5 アンカー片 6 開口部 A 梁型枠 B 釘 C 梁筋 D スリーブ

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 スリーブを外嵌するために、上方を開放
    した円弧状の立上り片を形成した受け具本体の外周に、
    基端側は該受け具本体に2か所で接合するように開口部
    6を設けると共に、先端には、釘孔を設けた突出片を複
    数個、内周にはスリーブに掛止する抜け防止用のアンカ
    ー片をそれぞれ設けたことを特徴とする設備工事用スリ
    ーブ受け具。
JP08130901A 1996-04-26 1996-04-26 設備工事用スリーブ受け具 Expired - Lifetime JP3139960B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08130901A JP3139960B2 (ja) 1996-04-26 1996-04-26 設備工事用スリーブ受け具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08130901A JP3139960B2 (ja) 1996-04-26 1996-04-26 設備工事用スリーブ受け具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09291700A JPH09291700A (ja) 1997-11-11
JP3139960B2 true JP3139960B2 (ja) 2001-03-05

Family

ID=15045377

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP08130901A Expired - Lifetime JP3139960B2 (ja) 1996-04-26 1996-04-26 設備工事用スリーブ受け具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3139960B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20200109817A (ko) * 2019-03-14 2020-09-23 필립산업 (주) 거푸집 통공용 관체 받침대

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6197064B1 (ja) * 2016-03-31 2017-09-13 章 中山 構築用スリーブ

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20200109817A (ko) * 2019-03-14 2020-09-23 필립산업 (주) 거푸집 통공용 관체 받침대
KR102290463B1 (ko) * 2019-03-14 2021-08-18 필립산업(주) 거푸집 통공용 관체 받침대

Also Published As

Publication number Publication date
JPH09291700A (ja) 1997-11-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2199558C (en) Holder for vertical steel rebar
US5388804A (en) Anchor bolt holder-spacer
JP3139960B2 (ja) 設備工事用スリーブ受け具
US6017014A (en) Holder for vertical steel rebar
US20020035814A1 (en) Universal mounting plate
US5794394A (en) Anchor bolt centering device
KR200442013Y1 (ko) 벽체 관통 스리브 구조
US7038130B2 (en) Electrical fitting and system for installation of electrical boxes in poured concrete
JPH1171817A (ja) デッキプレート用高耐力インサートとキリ付ねじ及びこれらを用いたインサート施工方法
JP4134141B2 (ja) 床面コンクリートのレベル施工方法及びレベル表示具
JP4234222B2 (ja) 配管・配線固定具
JP3201518B2 (ja) 設備工事用スリーブ支持金具
JP2002061391A (ja) コンクリート天端スペーサー
US20060284025A1 (en) Conduit spacer
JP2889500B2 (ja) フロアレベル
JP2000282682A (ja) コンクリート梁へのスリーブ取付け方法
JPH10140828A (ja) コンクリート型枠の根止め金具及びそれを用いたコンクリート型枠の根止め方法
JPH0731067Y2 (ja) 実管スリーブ
JP3940930B2 (ja) 柱脚固定金物の支持装置
JP2559639B2 (ja) コンクリート埋設用ボックスの架設具
JPH07239058A (ja) 型枠への貫通スリーブ取付具
JP3640455B2 (ja) アンカーボルトの仮保持具
JP4164781B2 (ja) スリーブ固定具
JPS6231553Y2 (ja)
JP3000177U (ja) コンクリート貫通孔形成用パイプ取付具

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081215

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091215

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091215

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101215

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101215

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111215

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121215

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131215

Year of fee payment: 13

EXPY Cancellation because of completion of term