JP4134141B2 - 床面コンクリートのレベル施工方法及びレベル表示具 - Google Patents

床面コンクリートのレベル施工方法及びレベル表示具 Download PDF

Info

Publication number
JP4134141B2
JP4134141B2 JP2005305549A JP2005305549A JP4134141B2 JP 4134141 B2 JP4134141 B2 JP 4134141B2 JP 2005305549 A JP2005305549 A JP 2005305549A JP 2005305549 A JP2005305549 A JP 2005305549A JP 4134141 B2 JP4134141 B2 JP 4134141B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
level
concrete
clip
floor
vertical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005305549A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007113267A (ja
Inventor
重一 佐野
Original Assignee
株式会社ジェイワンホーム
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社ジェイワンホーム filed Critical 株式会社ジェイワンホーム
Priority to JP2005305549A priority Critical patent/JP4134141B2/ja
Publication of JP2007113267A publication Critical patent/JP2007113267A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4134141B2 publication Critical patent/JP4134141B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • On-Site Construction Work That Accompanies The Preparation And Application Of Concrete (AREA)

Description

この発明は、床面コンクリートのレベル施工方法およびそのレベル表示具に関するものである。
従来、鉄筋コンクリート建造物の施工において、コンクリート打設時に、スラブ面を所定の位置にて水平面に仕上げる必要があった。
そのため、打設時前に、床型枠の上面に鉄筋を配筋し、その配筋された鉄筋の要所・要所に、それぞれレベル調整具を固定して設け、打設するコンクリートの水平面を確認していた。例えば、特許文献1のように。
特願2002−319288号公報
しかし、床面コンクリートを形成後、壁を形成する型枠を取り付ける必要があり、壁面に床面が形成後、壁を形成するため、形成された床面から型枠を取り付ける作業に入るが、床面が水平に形成されていないと、その型枠の取り付けが煩雑かつ困難となる。
そのため、建築施工現場において、水平方向に、縦・横鉄筋を配筋して、コンクリートを流し込み、床面を形成している。また、それに伴い、この構成される床面より立ち上がる壁面を形成するため、垂直方向に縦筋を、多数、列設して設けている。
そして、この縦筋付近の床面のレベルを出す一手段としては、縦筋のコンクリートのレベル面に該当する箇所に、縦筋に絶縁テープを巻き付けてレベル面を表示しているが、結構、分かり難く、正確なレベル面を知ることは困難であった。
さらに、床面の正確なレベル面が出ておれば問題はないが、レベル面が、仮に傾斜していれば、型枠は、水平に設置する必要があるため、水平を保つためには、傾斜したレベル面の低い方に位置する型枠の下面に詰め物等をして、レベルを出しており、その作業だけ工事が煩雑となり、従って工期が遅くなり、コストにも反映するという欠点があった。
そこで、この発明は、床面コンクリートのレベル施工にあたり、レベル表示具をコンクリート面より立ち上がる縦筋に装着することにより、簡単にコンクリートのレベル面を出すことができ、該レベル面より、型枠が設置できる床面コンクリートのレベル施工方法と、縦筋に堅牢に装着でき、しかも、径の異なる縦筋であっても、それに対応可能なレベル表示具を開発・提供することにある。
そして、この発明は、鉄筋コンクリート建造物の施工現場において、床面より起立・列設する複数本の縦筋の、それぞれの縦筋か、あるいは一定間隔置きの縦筋に、レベルを出すためのクリップを固定し、該クリップの上端面まで、コンクリートを充填することにより、コンクリート面を形成し、該コンクリート養生後、該コンクリート面から型枠を順次設置することを特徴とする床面コンクリートのレベル施工方法であり、さらに、クリップが、起立する縦筋に装着するための握持部と、レベル片を表示するレベル片を一体に形成し、該握持部は、径の異なった縦筋を装着可能に形成し、かつ、開閉可能な補助ノブを設け、レベル片は、上面を視認可能な表示部としたことを特徴とする床面コンクリートのレベル表示具である。
この発明によると、縦筋に簡単に装着することができ、コンクリート打設時に、コンクリート厚の目安となり、不陸のないコンクリート面が形成でき、この正確なコンクリート面を基準とした型枠の組立施工作業の作業効率が向上する極めて有益なる効果を奏する。
以下、この発明の最良の形態について説明すると、鉄筋コンクリート建造物の施工現場において、床面より起立・列設する複数本の縦筋の、それぞれの縦筋か、あるいは一定間隔置きの縦筋に、レベルを出すためのクリップを固定し、該クリップの上端面まで、コンクリートを充填することにより、コンクリート面を形成し、該コンクリート養生後、該コンクリート面から型枠の設置が順次できのるよう構成したものである。
さらに、この発明に使用するリップは、起立する縦筋に装着するための握持部と、レベル片を表示するレベル片を一体に形成しており、該握持部は、径の異なった縦筋(10〜16mm)でも装着可能に形成し、かつ、レバーを設け、係止作業を楽にし、レベル片は、その上面を視認可能な表示部としたものである。
以下、この発明の第一の一実施例を詳述すると、鉄筋コンクリート建造物の施工現場において、床面より起立・列設する複数本の縦筋(A)の、それぞれの縦筋か、あるいは一定間隔置きの縦筋に、レベルを出すためのクリップ(1)を固定し、該クリップ(1)の上端面まで、コンクリート(C)を充填することにより、コンクリート面(B)を形成し、該コンクリート養生後、該コンクリート面(B)から型枠(D)を順次設置することを特徴とする床面コンクリートのレベル施工方法である。
尚、この発明において使用するクリップ(1)は、縦筋(A)に挟んで固定できるものであれば、文具用のクリップや洗濯はさみでもよく、その形状は特に限定しない。
次に、この発明の他の実施例を図面に従って説明すると、クリップ(1)が、起立する縦筋(A)に装着するための握持部(2)と、コンクリート面(B)の位置を指示するレベル片(3)とを一体に形成し、該握持部(2)は、径の異なった縦筋(A)に対応し、装着可能に形成し、かつ、握持部(2)の開閉を容易にするレバー(4)を設け、レベル片(3)の上面を、視認可能な表示面(3a)としたことを特徴とする床面コンクリートのレベル表示具から構成される。
尚、図4には、細い縦筋(A)を挟持したクリップ(1)の平面図を示しており、クリップ(1)は握持部(2)とレベル片(3)とが一体に合成樹脂で形成されており、握持部(2)は、爪(2a)が係止部(2b)に係止することにより縦筋(A)握持してロックするものである。また、係止部(2b)に爪(2a)を係止する際に、レバー(4)により、操作を楽にするものである。
また、図5には、太い縦筋(A)を挟持したクリップ(1)の平面図を示している。
この場合には、縦筋(A)と接触する、略W状の挟持片(2c)を取り外してから、太い縦筋(A)を挿入してから爪(2a)と係止部(2b)とを係止することによりロックするものである。
この発明の床面コンクリートのレベル施工方法及びレベル表示具の技術を確立し、施工・実施することにより、産業上の利用可能性を有する。
この発明の一実施例を示す施工前の説明図である。 この発明の一実施例を示す要部拡大断面図である。 この発明の一実施例を示す施工後の説明図である。 この発明のリップの一実施例を示す平面図である。 この発明のリップの他の実施例を示す平面図である。
符号の説明
リップ
2 握持部
2a 爪
2b 係止部
2c 挟持片
3 レベル片
3a 表示面
4 レバー
A 縦筋
B コンクリート面
C コンクリート
D 型枠

Claims (1)

  1. 鉄筋コンクリート建造物の施工現場において、床面より起立・列設する複数本の縦筋(A)の、それぞれの縦筋か、あるいは一定間隔置きの縦筋に、レベルを出すためのクリップを固定し、該クリップの上端面まで、コンクリート(C)を充填するクリップにおいて、クリップ(1)が、起立する鉄筋(A)に装着するための握持部(2)と、コンクリート面(B)の位置を指示するレベル片(3)とを一体に形成し、該握持部(2)は、径の異なった鉄筋(A)に対応し、装着可能に形成し、かつ、握持部(2)の開閉を容易にするレバー(4)を設け、レベル片(3)の上面を、視認可能な表示面(3a)とし、かつ、握持部(2)の内部には、取り外し可能な略W状の挟持片(2c)を設け、径の異なった縦筋(A)に対応可能としたことを特徴とする床面コンクリートのレベル表示具。
JP2005305549A 2005-10-20 2005-10-20 床面コンクリートのレベル施工方法及びレベル表示具 Expired - Fee Related JP4134141B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005305549A JP4134141B2 (ja) 2005-10-20 2005-10-20 床面コンクリートのレベル施工方法及びレベル表示具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005305549A JP4134141B2 (ja) 2005-10-20 2005-10-20 床面コンクリートのレベル施工方法及びレベル表示具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007113267A JP2007113267A (ja) 2007-05-10
JP4134141B2 true JP4134141B2 (ja) 2008-08-13

Family

ID=38095714

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005305549A Expired - Fee Related JP4134141B2 (ja) 2005-10-20 2005-10-20 床面コンクリートのレベル施工方法及びレベル表示具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4134141B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7974760B2 (en) 2003-10-20 2011-07-05 Nmhg Oregon, Inc. Advanced power-shift transmission control system
US8135531B2 (en) 2002-06-12 2012-03-13 Nmhg Oregon, Llc Predictive vehicle controller
US8775039B2 (en) 2003-10-20 2014-07-08 Nmhg Oregon, Llc Dynamically adjustable inch/brake overlap for vehicle transmission control

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8135531B2 (en) 2002-06-12 2012-03-13 Nmhg Oregon, Llc Predictive vehicle controller
US7974760B2 (en) 2003-10-20 2011-07-05 Nmhg Oregon, Inc. Advanced power-shift transmission control system
US8775039B2 (en) 2003-10-20 2014-07-08 Nmhg Oregon, Llc Dynamically adjustable inch/brake overlap for vehicle transmission control

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007113267A (ja) 2007-05-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4134141B2 (ja) 床面コンクリートのレベル施工方法及びレベル表示具
KR20070022346A (ko) 보강재 제작을 위한 구조요소, 기본요소, 홀딩수단,보조수단, 보조수단의 제작방법, 및 보강재의 제작방법
JP2009046849A (ja) コンクリート打設用天端定規
US20060283137A1 (en) Side-attached anchor bolt holding bracket
KR200465434Y1 (ko) 와이어 앵커
KR200442013Y1 (ko) 벽체 관통 스리브 구조
JP2005232866A (ja) 現場打ち中空コンクリートスラブ構造と現場打ち中空コンクリートスラブおよびその施工方法
US20090071093A1 (en) Anchor bolt, Hold down, Rebar, Threaded Rod Retainer and Snapper Device
JP6473668B2 (ja) コンクリート構造体のボイド押え部材及びボイド定着装置
JP5783450B2 (ja) 中空型枠及びコンクリート構造体の製造方法
JP2001172984A (ja) アンカーボルト保持金具
KR200418001Y1 (ko) 알루미늄폼용 위치 고정구
JP2005256327A (ja) 鉄筋取付型スペーサー
JP2008202389A (ja) コンクリート型枠
JP3118630U (ja) 床面コンクリートレベルのグリップ装着用案内具
JP3139960B2 (ja) 設備工事用スリーブ受け具
JP3201518B2 (ja) 設備工事用スリーブ支持金具
JP2011052521A (ja) 配筋用治具
KR200418000Y1 (ko) 알루미늄폼용 위치 고정구
JP5363873B2 (ja) 固定具およびこれを用いたコンクリート天端スペーサー
JPH0637160Y2 (ja) スリーブ固定金物
KR200431038Y1 (ko) 콘크리트 타설 높이 기준기
JP2012017617A (ja) コンクリート型枠保持具
JP3014028U (ja) 差し筋セット
KR200408120Y1 (ko) 콘크리트 타설시 건축물의 바닥 수평 표시기

Legal Events

Date Code Title Description
A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20070712

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20070831

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070911

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071107

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080122

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080128

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080513

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080602

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110606

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140606

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees