JP3138761B2 - 点灯回路 - Google Patents

点灯回路

Info

Publication number
JP3138761B2
JP3138761B2 JP04338110A JP33811092A JP3138761B2 JP 3138761 B2 JP3138761 B2 JP 3138761B2 JP 04338110 A JP04338110 A JP 04338110A JP 33811092 A JP33811092 A JP 33811092A JP 3138761 B2 JP3138761 B2 JP 3138761B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage transformer
lighting circuit
voltage
transformer
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP04338110A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06163160A (ja
Inventor
忠正 藤村
新三 村瀬
弘一 松井
Original Assignee
牛嶋 昌和
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 牛嶋 昌和 filed Critical 牛嶋 昌和
Priority to JP04338110A priority Critical patent/JP3138761B2/ja
Priority to DE19934340077 priority patent/DE4340077A1/de
Priority to FR9314113A priority patent/FR2698480A1/fr
Priority to GB9324300A priority patent/GB2273001A/en
Publication of JPH06163160A publication Critical patent/JPH06163160A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3138761B2 publication Critical patent/JP3138761B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B41/00Circuit arrangements or apparatus for igniting or operating discharge lamps
    • H05B41/02Details
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F27/00Details of transformers or inductances, in general
    • H01F27/28Coils; Windings; Conductive connections
    • H01F27/30Fastening or clamping coils, windings, or parts thereof together; Fastening or mounting coils or windings on core, casing, or other support
    • H01F27/306Fastening or mounting coils or windings on core, casing or other support
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B41/00Circuit arrangements or apparatus for igniting or operating discharge lamps
    • H05B41/14Circuit arrangements
    • H05B41/26Circuit arrangements in which the lamp is fed by power derived from dc by means of a converter, e.g. by high-voltage dc
    • H05B41/28Circuit arrangements in which the lamp is fed by power derived from dc by means of a converter, e.g. by high-voltage dc using static converters
    • H05B41/282Circuit arrangements in which the lamp is fed by power derived from dc by means of a converter, e.g. by high-voltage dc using static converters with semiconductor devices
    • H05B41/2821Circuit arrangements in which the lamp is fed by power derived from dc by means of a converter, e.g. by high-voltage dc using static converters with semiconductor devices by means of a single-switch converter or a parallel push-pull converter in the final stage
    • H05B41/2822Circuit arrangements in which the lamp is fed by power derived from dc by means of a converter, e.g. by high-voltage dc using static converters with semiconductor devices by means of a single-switch converter or a parallel push-pull converter in the final stage using specially adapted components in the load circuit, e.g. feed-back transformers, piezoelectric transformers; using specially adapted load circuit configurations
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/1336Illuminating devices

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Circuit Arrangements For Discharge Lamps (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は蛍光灯等の放電灯を点灯
させる高圧用トランス及び高圧用トランスを用いた点灯
回路に係り、特に携帯用の小型液晶表示装置(以下LC
Dと記す)に用いて好適な点灯回路に関する。
【0002】
【従来の技術】従来から蛍光灯等の放電灯を点灯させる
ために用いる点灯回路として最も広く利用されているも
のに点灯管−チョーク回路がある。この様な点灯回路は
商用交流電源を用い起動回路(例えば点灯管)を除け
ば、基本的には放電灯に直列に抵抗を接続した同相回
路、インダクタンス直列の遅相回路、コンデンサ直列の
進相回路の3つになる。
【0003】然し、携帯用の小型テレビ受像機、ポータ
ブル型のコンピュータ等の電子機器に用いるLCDのバ
ックライトとして利用する蛍光灯を点灯する点灯回路や
トランスとしては電源として乾電池の様な一次又は充電
可能な二次電池が用いられるため、図11に示す様に直
流電圧+Vccをスイッチングして蛍光灯FLを点灯す
る様に構成されている。
【0004】従来の図11に示す構成では端子TEには
一次電源又は二次電源からの直流電圧+Vccが供給さ
れている。
【0005】この端子TEには例えば220μFのチョ
ークコイルCHの一端が接続され、このチョークコイル
CHの他端は高圧用トランスTの第1の一次巻線PW
のセンタタップCTに接続されている。
【0006】端子TEは抵抗器R及びRを介して第
1及び第2のトランジスタQ及びQのベースに接続
されると共に高圧用トランスTの第2の一次巻線PW
に接続されている。
【0007】第1及び第2のトランジスタQ及びQ
のエミッタは接地されると共に各々のトランジスタのコ
レクタは高圧用トランスTの第1の一次巻線PW
両端子巻線に接続され、更にコンデンサCが該両端子
巻線間に並列に接続されている。
【0008】高圧用トランスTの二次巻線SWは、
バラスト用のコンデンサ(33PF〜100PF程度)
を介して蛍光灯FLの陽陰フィラメントに接続され
ている。
【0009】上述の構成は一種のDC−DCコンバータ
であり、高圧用トランスTの第2の一次巻線PW
介して第1のトランジスタQがバイアスされて第1の
トランジスタQは「オン」され、センタタップCTに
加えられた直流電圧+Vccにより電流iが流れ、高
圧用トランスTの二次巻線SWに所定の電圧が誘起
される。
【0010】次に第2のトランジスタQが「オン」さ
れるとセンタタップCTに加えられた直流電圧+Vcc
により電流iが流れ高圧用トランスTの二次巻線S
に所定の電圧が誘起されることになる。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】上述の従来の点灯回路
に用いる高圧用トランスとしては、EI型コア,UI型
コア,壺型コア,或はEE型コア等が用いられ、例えば
図12Aに示す様な高圧用トランスの場合、小型化を図
ってもコア1の大きさは高さH=20mm,直径φ=2
5mm程度であり、図12Bに示すものでH=20m
m,W=25mm,長さL=30mm程度と大きくな
る。
【0012】更に蛍光灯FLを小型化し、例えば、携帯
用のLCDの画枠と略同一寸法と成し、その直径を7〜
8mm程度としても高圧用トランスTの二次巻線SW
に必要とするバラスト用コンデンサCは耐圧が2K
V程度と高電圧を必要とするため大型化し、且つ高価と
なる問題があった。
【0013】上記した高圧用トランスT及びコンデン
サCをプリント基板上に載置し、点灯回路を構成する
とプリント基板の大きさは幅20mm×長さ100mm
で高さはトランスの高さ20mm程度と極めて大型化さ
れ、高圧用トランスを用いた点灯回路全体を小型化する
ことが極めて困難となる問題があった。
【0014】本発明は上記した問題点を解消した高圧用
トランスを用いた点灯回路を提供するにあり、その目的
とするところは高圧用トランスを小型化することが出来
ると共に大型化する原因となるバラスト用コンデンサを
不用とした点灯回路を得ることにある。
【0015】
【課題を解決するための手段】本発明の第1の高圧用ト
ランスは、その例が図1に示される様に、棒状コア又は
棒状ボビンに巻回した一次及び二次コイルと、この棒状
コア又は棒状ボビン両端の少なくともいずれか一方に形
成した棒状コア又は棒状ボビンを保持する保持部材と、
この保持部材に一次又は二次コイルの入出力端子を形成
して成ることに発明の要旨を有するものである。
【0016】本発明の第2の高圧用トランスは、その例
が図2に示される様に、棒状コア又は棒状ボビンに巻回
した一次及び二次コイルと、この棒状コア又は棒状ボビ
ン両端を保持するコ字状に形成した保持部材と、この保
持部材のコ字状の脚部に架橋した放電灯とを具備して成
ることに発明の要旨を有するものである。
【0017】本発明の点灯回路は、その例が図4に示さ
れている様に、直流源からの直流電圧を高周波信号に変
換して放電灯を点灯する様に成された点灯回路に於て、
高周波信号によって駆動される駆動手段と、この駆動手
段の出力端に接続された棒状コア又は棒状ボビンに巻回
した一次及び二次コイルから成る高圧用トランスと、こ
の高圧用トランスの二次コイルに直接接続された放電灯
とを具備して成ることに発明の要旨を有するものであ
る。
【0018】
【作用】第1の本発明によると棒状コア又は棒状ボビン
に一次及び二次巻線を巻回し、この棒状コア又は棒状ボ
ビンの両端の少なくとも一方に引出端子を有する保持部
材を設ける様に成したのでLCD用の導光板側縁に沿っ
て配設可能な極めて小型の高圧用トランスが得られる。
【0019】第2の本発明によると棒状コア又は棒状ボ
ビンに一次及び二次巻線を巻回し、この棒状コア又は棒
状ボビンを両端に脚部を有するコ字状の保持部材間に橋
絡させると共に放電灯もこの脚部間に橋絡させる様に構
成したので、LCD用導光板側縁に沿って放電灯と高圧
用トランスを配設可能な極めて小型の高圧用トランスが
得られる。
【0020】本発明の点灯回路によると、棒状構成の高
圧用トランスを駆動する駆動回路を該高圧用トランスの
一次巻線側に接続させ、高周波発振器からの高周波信号
で駆動回路にスイッチング回路を介して励振させ、高圧
用トランスの二次巻線に直接放電灯を接続させる様にし
て高圧用トランスを漏洩磁束型トランスとして機能させ
たので、放電灯と直列に接続させる高耐圧用のコンデン
サが不用となり、点灯回路をIC化することで小型化さ
れたものを得ることが出来る。
【0021】
【実施例】以下、本発明の点灯回路を図面を用いて説明
する。本例の高圧用トランスを図1乃至図3で説明する
に先立ち図4によって点灯回路の全体的構成を説明す
る。
【0022】図4で、3は高周波発振器であり、110
KHz程度の矩形波の高周波信号を発振する。
【0023】この発振器3からの発振信号は第1のノッ
ト回路IN並びに第2及び第3のノット回路IN
INを直列接続した回路に夫々供給される。
【0024】第1のノット回路INの出力はベース抵
抗器Rを介して第1のスイッチングトランジスタQ
のベースに供給され、第3のノット回路INの出力は
ベース抵抗器Rを介して第2のスイッチングトランジ
スタQのベースに供給される。第2のスイッチングト
ランジスタQのベースには第2及び第3のノット回路
IN及びINがカスケード接続されているので発振
信号の正転波形が供給され、第1のスイッチングトラン
ジスタQのベースには発振信号の正転波形が供給され
る。
【0025】第1及び第2のスイッチングトランジスタ
及びQのエミッタは夫々接地され、夫々のコレク
タは第1及び第2の駆動用トランジスタQ及びQ
ベースに接続されると共に第1のスイッチングトランジ
スタQのコレクタは第2の駆動用トランジスタQ
コレクタに抵抗器Rを介して接続され、第2のスイッ
チングトランジスタQのコレクタは第1の駆動用トラ
ンジスタQのコレクタに抵抗器Rを介して接続され
ている。
【0026】第1及び第2の駆動用トランジスタQ
びQのエミッタは夫々接地され、夫々のコレクタはダ
イオードCD及びCDの陰極側に接続され、夫々の
ダイオードCD及びCDの陽極は接地されている。
更に夫々のコレクタは後述する高圧用トランスTの一
次巻線PW及びPWの一方の端子に接続され、一次
巻線PW及びPWの他端は直列接続され、この接続
点からセンタタップCTが導出され、このセンタタッ
プCTに直流電圧+Vcc=+6Vが供給されてい
る。
【0027】高圧用トランスTのコア2は例えばマン
ガン系のフェライトのコアバーで構成され、該コアバー
2に所定絶縁材を介して一次及び二次巻線PW,PW
及びSWが巻回され、一次巻線と二次巻線の結合を
疎にし、二次巻線SWと直列に直接蛍光灯FLが接
続される。即ち、二次巻線SWは一端を接地すると共
に蛍光灯FLの一方の電極に接続し、他方の二次巻線
の一端を蛍光灯FLの他方の電極に接続している。
【0028】放電灯としての蛍光灯FLは例えば放電
開始電圧700V、放電電圧360V、管電流7mA程
度のLCDバックライト用の小型蛍光灯である。
【0029】上述の回路に用いられる高圧用トランスT
のボビン形状の一実施例を図3の様に構成させること
も出来る。図3で、6のボビンは、ジアゾテレフタレー
ト、ポリカーボネート、ガラス、ポリエステル等の合成
樹脂で略々円筒状に形成される。ボビン6の両端は保持
部材7,8と成され、この保持部材7,8に一次巻線P
及びPW並びに二次巻線SWの端末取出用ピン
9,10が植立されて端子部を形成している。
【0030】ボビン6の外表面には鍔部11を複数箇所
に設け、これら鍔部11,11間に一次及び二次巻線P
,PWを巻回する。本例では一次巻線PW,P
は0.2φmm線を20ターン巻回し、二次巻線S
は0.05φmm線を3000ターン巻回してい
る。尚、ボビン6の径は3.5φmmであり、又、ボビ
ン6の全長L=30ミリ、コイル巻回時最大直径D
5φmmであり、コア2としては棒状の1.5φmm×
30mmのフェライトコアをボビン6の円筒中心孔に挿
入固定している。
【0031】上述の様に構成した高圧用トランスT
は一次巻線PW及びPWと二次巻線SWとが棒状
ボビン6の両端に巻回されているため磁気結合が疎で、
漏れ磁束の生じ易い漏洩用トランスが簡単な構造で得ら
れる。この漏洩用トランスは従来ET型鉄芯を介して一
次及び二次巻線を巻回する場合、結合を疎にするため磁
路を長くしたので、トランス全体が極めて大型化し、特
に携帯用の表示装置等のバックライト用の高圧用トラン
スとしては適したものがなかった。
【0032】この様に高圧用トランスとして漏洩用トラ
ンスを用いると二次電流の増加に対し、漏れ磁束が増加
し、二次電圧の端子電圧が低下し、電流の増加を抑制す
るので、所定負荷範囲で二次電流を一定に保つことが出
来て二次側に接続する高耐圧用の大きなコンデンサC
が必要なくなる。この効果は点灯回路の小型化に大きく
寄与することになる。
【0033】上述した図4に示す点灯回路の動作を以下
に詳記する。高周波発振器3で発振した110KHzの
高周波信号は第1のノット回路INの出力で反転さ
れ、ベース抵抗器Rを介して第1のスイッチングトラ
ンジスタQのベースに供給され、スイッチングトラン
ジスタQのベースをバイアスする。
【0034】同様に第2及び第3のノット回路IN
びINを介して第3のノット回路INの出力に取り
出された高周波信号は正転状態でベース抵抗器Rを介
して第2のスイッチングトランジスタQのベースに供
給され、スイッチングトランジスタQのベースをバイ
アスする。
【0035】よって、第1及び第2のスイッチングトラ
ンジスタQ及びQは高周波信号の正負パルスに応じ
て「オン」「オフ」する。
【0036】第1のスイッチングトランジスタQ
「オン」されると第1の駆動用トランジスタQは駆動
状態に成される。よって、電源電圧+Vccからの電流
は高圧用トランスTの一次巻線のセンタタップC
を介し、一次巻線PW→駆動用トランジスタQ
のコレクタ→エミッタを介して流れる。
【0037】同様に第2のスイッチングトランジスタQ
が「オン」されると第2の駆動用トランジスタQ
駆動状態と成されて、電源電圧+Vccからの電流i
は高圧用トランスTの一次巻線のセンタタップCT
を介して一次巻線PW→駆動用トランジスタQのコ
レクタ→エミッタを介して流れる。
【0038】尚、ダイオードCD及びCDはサージ
吸収用のスナバーとして動作する。
【0039】この様な高圧用トランスTの一次巻線P
及びPWに対して高周波信号の周波数に応じたス
イッチング用の励振電圧を印加することで一次巻線PW
及びPWと疎に結合した二次巻線SW側には二次
電圧が誘起される。二次巻線SWには直接蛍光灯FL
が接続されているが、漏洩インダクタンスを大にして
いるので二次電流が一定化され、コンデンサレスで蛍光
灯FLを直接駆動することが出来る。
【0040】上述の構成では高圧用トランスTとして
棒状のボビン6に一次及び二次巻線を巻回し、この両端
部に端子部を形成する保持部材7,8を設けた例を説明
したが、本例に適用して有効な高圧用トランスTの他
の構成を図1及び図2に沿って詳記する。
【0041】図1A乃至Eは高圧用トランスと上記した
点灯回路とを一体化した構成を示すもので、図1Aは平
面図、図1Bは正面図、図1Cは右側面図、図1Dは図
1BのC−C’断面矢視図、図1Eは図1BのA−A’
又はB−B’断面矢視図を示すものであり、図3との対
応部分には同一符号を付して重複説明を省略する。
【0042】ボビン6の右端には図3と略同様形状のピ
ン10が植立され、巻線ワイヤ引出溝12を形成した円
筒状の保持部材8が嵌着される。保持部材8の円筒中空
部にはコア2が挿入出来る様に構成されている。
【0043】ボビン6の第1及び第2の巻線が巻回され
る巻線部は5つの鍔部11,11…で区切られている以
外は図3と同様の構成である。即ち、鍔部11,11…
は図1EのB−B’断面矢視図に示される様に二つの巻
線ワイヤ引出溝12が上方に形成され、ボビン6の右端
に配設される。鍔部11Aは同1DのC−C’断面矢視
図に示されている様に上方に5つの巻線ワイヤ引出溝1
2が形成されている。
【0044】ボビン6の左端には絶縁性に優れた合成樹
脂等の保持部材13が嵌着されている。この保持部材1
3は図1EのA−A’断面矢視図に示されている様に円
柱状部13Aと、この円柱状部上方に5つの巻線ワイヤ
引出溝12が形成され、更にこの円柱状部13Aにはコ
ア2と略同径の座ぐり部13Bが形成される。円柱状部
13Aの引出溝12の形成部を残して上下部を切り出し
平板状と成して端子板部13Cと成し、この端子板部1
3Cにピン14を植立して高圧用トランスの巻線ワイヤ
接続端子とする。この端子板部13Cにはコア2の調整
ネジと螺合する雌螺子15が形成される。
【0045】保持部材13と第1の鍔部11A間に、高
圧用トランスTの一次巻線(コイル)PW及びPW
が巻回され、他の鍔部11A及び11と11,及び1
1並びに鍔部11と保持部材8間には二次巻線(コイ
ル)SWが所定ターン数毎に分割されて巻回される。
この様な高圧用トランスの全長Lは略々37mm、最
大直径D=5mmである。
【0046】上記した高圧用トランスTの保持部材1
3に幅6mm×長さ50mm×厚さ1mm程度の大きさ
のプリント基板18Aをバターニングして、点灯回路1
8を形成するIC18Bとの間を上記端子板部13Cに
植立したピン14を介して接続する様にする。この様に
構成すると、Lの長さは40mm程度に構成出来て全
体の長さは77mm程度で幅5mm×長さ100mm以
下に抑えることの出来る高圧用トランス及びその点灯回
路を得ることが出来る。尚、18Dは取付台を示す。
【0047】この様な高圧用トランスT及びIC化さ
れた点灯回路を用いた小型液晶型テレビジョン受像機の
実施例を図5に示す。図5は組立状態斜視図を示すもの
であり、図5で22はテレビ受像機の後部筐体を示すも
ので、カバー16と一体化されて携帯用テレビジョン受
像機筐体を構成する。17は電池を示し、テレビジョン
受像機を駆動する電源となると共にバックライト用の蛍
光灯FLを駆動し、IC化された点灯回路18及び高
圧用トランスTを駆動する。テレビ駆動回路は図示し
ないプリント基板上にIC化されて後部筐体22内に収
納されている。
【0048】19はLCDパネルで、カバー16に形成
した窓20に嵌め込まれる。LCDパネル19の後面に
は導光板21が配設される。この導光板21の上端にバ
ックライト用蛍光灯FLを載置すると共に下端にバー
状の図1に示した高圧用トランスTとIC化した点灯
回路18を一体化し、5mmφ×77mm長さ程度に小
型化して配設されている。
【0049】即ち、本例の高圧用トランス及び点灯回路
は従来の20mm幅×100mm長さ×高さ20mmの
点灯回路を5mmφ×77mm長さと極めて小型化出来
て、導光板21と一体化が可能となる。
【0050】図2に示すものは本例の点灯回路に用いる
高圧用トランスTの他の取付構造を示すものであり、
本例においては二つの脚部24A及び24Bを有する略
コ字状に形成した保持部材22の両脚部24A及び24
B間に高圧用トランスT及びバックライト用蛍光灯F
を橋絡する様に装着させ、且つ点灯回路を構成する
IC18Bを保持部材22の底部に配設し、且つ両脚に
導光板21を嵌着する切溝23A及び23Bを形成し、
図5で導光板21の下側に蛍光灯FLと高圧用トラン
ス及び点灯回路を配設する様に成したものである。
【0051】実施例として示す例は以上の通りである
が、本発明に係る点灯回路の実施に当たっては、各具体
的な材質、形状、構造、寸法、配置、用途、付加等は、
上記の発明の趣旨に反しない限り様々な態様のものとす
ることができ、以上に例示したものに限定するには及ば
ない。
【0052】実施例として示す例は以上の通りである
が、点灯回路の実施に当たっては、各具体的な材質、形
状、構造、寸法、配置、用途、付加等は、上記発明の要
旨に反しない限り様々な態様のものとすることができ、
以上に例示したものに限定するには及ばない。
【0053】
【発明の効果】以上の説明により明らかなように、本発
明によれば、棒状ボビン又は棒状コアに一次及び二次コ
イルを巻回し、これを保持部材に設けた引出端子に接続
する様にしたので、LCD用導光板側縁に沿って配設可
能な小型のものが得られる。又、この点灯回路によれ
ば、高圧コンデンサが不用で小型化が可能な携帯電子機
器に用いて有用なものが得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に使用する高圧用トランスの一例及び該
高圧用トランスを用いた点灯回路の一実施例を示す構成
図である。
【図2】本発明に使用する高圧用トランスの一例及び該
高圧用トランスを用いた点灯回路の他の実施例を示す構
成図である。
【図3】本発明に使用する高圧用トランスの一例を示す
構成図である。
【図4】本発明に使用する高圧用トランスの一例を用い
た点灯回路の一実施例を示す回路図である。
【図5】本発明一実施例の点灯回路が利用される液晶テ
レビジョン受像機の組立斜視図である。
【図6】従来の高圧用トランスの一例を用いた点灯回路
の回路図である。
【図7】従来の高圧用トランスの一例を示す斜視図であ
る。
【符号の説明】
2 コア 3 高周波発振器 4 駆動手段 5 駆動手段 T2 高圧用トランス FL1 蛍光灯 Q1 駆動用トランジスタ Q2 駆動用トランジスタ 18 IC化点灯回路 21 導光板
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 松井 弘一 滋賀県大津市梅林1丁目15番30号 株式 会社明拓システム内 (56)参考文献 特開 平3−214714(JP,A) 特開 昭62−24596(JP,A) 特開 昭56−42320(JP,A) 特開 昭62−26794(JP,A) 特開 昭59−221996(JP,A) 特開 昭59−203397(JP,A) 特開 昭56−49682(JP,A) 特開 平2−282220(JP,A) 特開 昭56−134497(JP,A) 特開 昭56−42319(JP,A) 特開 昭58−189989(JP,A) 実開 昭64−22013(JP,U) 実開 昭56−81410(JP,U) 実開 昭62−74800(JP,U) 実開 昭62−116500(JP,U)

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 直流源からの直流電圧を高周波信号に変
    換して放電灯を点灯するように成された点灯回路におい
    て、 前記高周波信号によって駆動される駆動手段と、 前記駆動手段の出力端に接続された、棒状の中心コアの
    軸方向に沿った外周面に巻数が十のオーダーの一次巻線
    と極細線で千のオーダーの二次巻線とをそれぞれ有する
    漏洩磁束トランスと、 前記トランスの二次巻線に直接接続された放電灯とを具
    備して成ることを特徴とする点灯回路。
JP04338110A 1992-11-25 1992-11-25 点灯回路 Expired - Fee Related JP3138761B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04338110A JP3138761B2 (ja) 1992-11-25 1992-11-25 点灯回路
DE19934340077 DE4340077A1 (de) 1992-11-25 1993-11-24 Hochspannungs-Transformator und Zündkreis unter Verwendung eines Hochspannungs-Transformators
FR9314113A FR2698480A1 (fr) 1992-11-25 1993-11-25 Transformateur haute-tension et circuit d'éclairage utilisant ce transformateur haute-tension.
GB9324300A GB2273001A (en) 1992-11-25 1993-11-25 High-voltage transformer and lighting circuit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04338110A JP3138761B2 (ja) 1992-11-25 1992-11-25 点灯回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06163160A JPH06163160A (ja) 1994-06-10
JP3138761B2 true JP3138761B2 (ja) 2001-02-26

Family

ID=18315008

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP04338110A Expired - Fee Related JP3138761B2 (ja) 1992-11-25 1992-11-25 点灯回路

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP3138761B2 (ja)
DE (1) DE4340077A1 (ja)
FR (1) FR2698480A1 (ja)
GB (1) GB2273001A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ITVR940055U1 (it) * 1994-09-14 1996-03-14 Apparecchiatura per lampade a scarica, con accensione e riaccensione istantanea con lampada calda, particolarmente per lampade illuminazio
TWI239538B (en) * 2004-03-25 2005-09-11 Darfon Electronics Corp Transformer and lamp driving system using the same
JP2007027191A (ja) * 2005-07-12 2007-02-01 Minebea Co Ltd トランス
JP4552089B2 (ja) 2005-09-09 2010-09-29 ミネベア株式会社 バックライト装置及び液晶表示装置

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1704297U (de) * 1953-07-24 1955-08-04 Bbc Brown Boveri & Cie Drosselspule, insbesondere fuer vorschaltgeraete von leuchtstofflampen.
GB1141086A (en) * 1966-09-19 1969-01-22 Toko Inc Improvements in or relating to high frequency transformers
JPS5681410U (ja) * 1979-11-27 1981-07-01
JPS56134497A (en) * 1980-03-25 1981-10-21 Toshiba Electric Equip Device for dimming discharge lamp
US4352079A (en) * 1981-07-24 1982-09-28 Honeywell Inc. High voltage ignition transformer
DE3603720A1 (de) * 1986-02-06 1987-08-13 Danfoss As Mit hochfrequenz betriebener zuendtransformator fuer oel- oder gasbrenner
JPH0614443Y2 (ja) * 1987-07-30 1994-04-13 東京電気株式会社 高圧トランス
JPH01237686A (ja) * 1988-03-18 1989-09-22 Seiko Epson Corp 透過型液晶表示装置
JPH0265899U (ja) * 1988-11-07 1990-05-17
JP3211244B2 (ja) * 1990-08-30 2001-09-25 セイコーエプソン株式会社 バックライトシステム
JPH04179099A (ja) * 1990-11-13 1992-06-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd 蛍光灯駆動回路
KR960001143B1 (ko) * 1991-03-29 1996-01-19 가부시끼가이샤 산요오 덴끼 세이사꾸쇼 네온 변압기(가스튜브 사인용 트랜스포머)
GB9108075D0 (en) * 1991-04-16 1991-06-05 Bright John F A multiple inductor assembly

Also Published As

Publication number Publication date
GB2273001A (en) 1994-06-01
DE4340077A1 (de) 1994-06-09
GB9324300D0 (en) 1994-01-12
JPH06163160A (ja) 1994-06-10
FR2698480A1 (fr) 1994-05-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100253127B1 (ko) 방전관용 인버터회로
US5822201A (en) Double-ended inverter with boost transformer having output side impedance element
KR100815890B1 (ko) 코일 권선방법과 이를 이용하여 코일이 권선된 트랜스포머및 액정표시장치의 인버터
EP1265460A2 (en) Inverter transformer
US7230390B2 (en) Cold cathode fluorescent lamp assembly
JP3138761B2 (ja) 点灯回路
US20050077842A1 (en) Circuit arrangement for operation of one or more lamps
TW556445B (en) Discharge lamp apparatus and driving apparatus for discharge lamp
US7126286B2 (en) Lamp assembly, back light assembly having the same, display device having the same, and method of driving lamps
JP2002278471A (ja) バックライト装置及びバックライト装置の点灯方法
JP3030579B2 (ja) プッシュプルインバ−タ
JP2004514251A (ja) 電圧形プッシュプルllc共振lcdバックライト用インバータ回路
US6380695B1 (en) Driving device for fluorescent tube
JP2004055667A (ja) 高圧トランス
JP2672692B2 (ja) El点灯回路
JP3513613B2 (ja) バックライト用放電灯点灯装置
JP3294801B2 (ja) 圧電トランスの駆動装置
JP3121306B2 (ja) 調光機能付き冷陰極放電管用インバータ回路
JP3540442B2 (ja) 冷陰極放電灯点灯駆動装置
KR920003091Y1 (ko) 액정 tv의 소형 형광등 점등용 전원장치
JPH09219291A (ja) 蛍光灯点灯回路
JP2004327915A (ja) 高圧トランス及びそれを用いた点灯回路
JPH0785983A (ja) インバータ回路
JPH0822894A (ja) 放電灯点灯用装置
JP2001015292A (ja) 放電管点灯駆動装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071215

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081215

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees