JP2007027191A - トランス - Google Patents

トランス Download PDF

Info

Publication number
JP2007027191A
JP2007027191A JP2005203195A JP2005203195A JP2007027191A JP 2007027191 A JP2007027191 A JP 2007027191A JP 2005203195 A JP2005203195 A JP 2005203195A JP 2005203195 A JP2005203195 A JP 2005203195A JP 2007027191 A JP2007027191 A JP 2007027191A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lamp
terminal
transformer
transformer according
terminal block
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005203195A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinichi Suzuki
伸一 鈴木
Mitsuaki Suzuki
光昭 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Minebea Co Ltd
Original Assignee
Minebea Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Minebea Co Ltd filed Critical Minebea Co Ltd
Priority to JP2005203195A priority Critical patent/JP2007027191A/ja
Priority to PCT/JP2006/312343 priority patent/WO2007007520A1/ja
Priority to US11/988,488 priority patent/US20090230869A1/en
Priority to EP06767002A priority patent/EP1918949A1/en
Publication of JP2007027191A publication Critical patent/JP2007027191A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F27/00Details of transformers or inductances, in general
    • H01F27/28Coils; Windings; Conductive connections
    • H01F27/32Insulating of coils, windings, or parts thereof
    • H01F27/324Insulation between coil and core, between different winding sections, around the coil; Other insulation structures
    • H01F27/326Insulation between coil and core, between different winding sections, around the coil; Other insulation structures specifically adapted for discharge lamp ballasts
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F38/00Adaptations of transformers or inductances for specific applications or functions
    • H01F38/08High-leakage transformers or inductances
    • H01F38/10Ballasts, e.g. for discharge lamps
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B41/00Circuit arrangements or apparatus for igniting or operating discharge lamps
    • H05B41/02Details
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F27/00Details of transformers or inductances, in general
    • H01F27/40Structural association with built-in electric component, e.g. fuse
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F5/00Coils
    • H01F5/04Arrangements of electric connections to coils, e.g. leads

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Planar Illumination Modules (AREA)
  • Circuit Arrangements For Discharge Lamps (AREA)
  • Coils Of Transformers For General Uses (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

【課題】ランプとインバータとを接続する追加の部材を要することなくランプを点灯させることで、バックライト装置のコストダウンが可能なトランスを提供する。
【解決手段】本発明に係るトランス40は、端子ピンを植設した端子台3、4と、巻芯部2の外周に一次巻線10及び二次巻線12、13を巻回したボビン1と、コア11とを備えており、端子台3、4にランプ接合用端子17を設け、このランプ接合用端子17にランプ20の電極20aを直接接合して、ランプ20を端子台3、4に装着するものであり、このトランス40を液晶表示装置のバックライト装置用インバータに組み込むことによって、ランプとインバータとを接続するための追加の部材を要することなくランプを点灯させることが可能になる。
【選択図】図1

Description

本発明は、液晶表示装置のバックライト装置用のインバータに用いられるトランスに関し、特に、バックライト装置の光源であるランプをトランスに直接取り付けたトランスの構造に関する。
液晶モニタ、液晶テレビジョン装置等の表示装置として利用されている液晶ディスプレイは非発光のため、バックライト装置のような照明装置を必要とする。このようなバックライト装置の構造としては、導光板の側面に光源である冷陰極ランプを配置し、光を導光板に入射させて拡散板を照明するエッジライト方式や、拡散板等の直下に光源である冷陰極ランプなどの放電灯を配置して照明する直下方式などが知られている。
液晶テレビジョン装置等の表示装置として利用される大型の液晶ディスプレイは、高輝度を必要とするため、複数本のランプを配置した直下方式のバックライト装置が主に用いられている。このような複数本のランプを配置した直下方式のバックライト装置では、インバータによって交流の高電圧を発生させたトランスからの出力信号を、コネクタおよびランプケーブルを介してランプに印加してランプを点灯させている(例えば、特許文献1参照)。
図11は、特許文献1に記載された液晶表示装置のバックライト装置100を示す平面図である。図11に示すように、このバックライト装置100は、複数の直管形状のランプ110と、ランプ110の両側に配置されたインバータ基板112とを備えている。左右のインバータ基板112には、それぞれランプ駆動回路部112aが設けられており、ランプ110の半数を一方側に配置したランプ駆動回路部112aで、また、残りの半数を他方側に配置したランプ駆動回路部112aで駆動している。この際、ランプ駆動回路部112aにて発生した高電圧は、高圧出力コネクタ115とランプケーブル110aを介してランプ110の電極に印加され、ランプ110を点灯させている。
一般に、図11に示すバックライト装置100用のランプとして、冷陰極ランプが用いられているが、冷陰極ランプを点灯させるためには高圧の交流電圧が必要であるため、通常、発振回路の出力をトランスで昇圧して点灯させている。このようなトランスでは、二次側に高電圧が発生するため、隣接する巻線間に高電位差が生じて絶縁破壊が発生することを防止するために、二次側の巻線を複数のセクションに分割して各セクションの間にはフランジを設けることで、沿面放電の阻止に必要な沿面距離を保持した巻回構造が多用されている。このような高圧トランスとして、例えば、図12に示すトランスがある(例えば、特許文献2参照)。
図12は、上述したような巻回構造を有するトランス200の分解斜視図であり、図13は、図12に示すトランス200のコイルボビン201を示す平面図である。トランス200は、コイルボビン201と、コイルボビン201に巻回した一次巻線207及び二次巻線208と、コイルボビン201に挿通したI形コア206と、外側コア205から構成されている。コイルボビン201には、その中空状の巻芯部202の両端に、それぞれ端子ピン204が植設された端子台203a、203bが一体に形成されており、巻芯部202は、巻芯部202の外周部に形成された複数のフランジ209a〜209iによって軸方向に複数のセクションに区分されている。一次巻線207は、一次巻線207と二次巻線208とを分離するフランジ209bと、端子台203a側のフランジ209aとの間に形成されたセクションに巻回されて、両端の引き出し線が端子台203aに設けられた端子ピン204に接続されている。また、フランジ209bと端子台203b側のフランジ209iとの間はフランジ209c〜209iによって分割されており、二次巻線208は、これらの複数のセクションに分割巻きされ、両端の引き出し線が端子台203bに設けられた端子ピン204に接続されている。
また、図14は、他の構造のトランス300の分解斜視図である(例えば、特許文献3参照)。トランス300は、ボビン301と、ボビン301に巻回した一次巻線307及び二次巻線308、309と、ボビン301に挿通したI形コア322と、枠形コア325と、絶縁ホルダー321から構成されている。ボビン301の巻芯部の外周面には、複数の仕切鍔305が形成され、この仕切鍔305によって仕切られた各セクションに巻線が巻回される。巻芯部の両端にはそれぞれ端子台310、311が形成され、端子台310、311には複数の端子ピン312がそれぞれ植設されている。このトランス300では、一次巻線307の両側に二次巻線308、309が巻回されている。
特開2004−349040号公報 特開2000−003818号公報 実用新案登録第2604103号
ここで、図12〜図14に示したトランス200、300を、図11に示したバックライト装置100に適用することには、次のような問題があった。すなわち、バックライト装置100では、トランスの二次巻線からの出力を、出力コネクタ115を介してランプ110に印加して点灯させる必要があるため、ランプ110と出力コネクタ115とを接続するためのランプケーブル110aの組立作業が必要となる。特に、バックライト装置100のように、複数のランプ110を使用する場合には、ランプ数に応じた出力コネクタ115及びランプケーブル110aを必要とするため、この組立作業工程に多大な労力及びコストを要するものとなっていた。また、各出力コネクタ115及びランプケーブル110aには高耐圧性が要求されるため、バックライト装置全体に占める出力コネクタ115及びランプケーブル100aの部品コストの比率は大きなものとなり、バックライト装置100では、ランプ数に応じた数の出力コネクタ115及びランプケーブル110aを要するため、コストダウンが困難である。
本発明は、上記課題に鑑みてなされたものであり、ランプとインバータとを接続する追加の部材を要することなくランプを点灯させることで、バックライト装置のコストダウンが可能なトランスを提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、本発明に係るトランスは、端子ピンを植設した端子台と、巻芯部の外周に一次巻線及び二次巻線を巻回したボビンと、コアとを備えたトランスにおいて、前記端子台にランプ接合用端子を設け、該ランプ接合用端子にランプの電極を接合して前記ランプを装着したことを特徴とする。
本発明の一態様では、前記端子台は、前記巻芯部の両端にそれぞれ設けられ、それぞれの前記端子台は、空間を介して対向する2つの部分からなり、前記ランプ接合用端子は、前記端子台の一方の部分の他方の部分と対向する面に設けられており、前記ランプの電極を前記ランプ接合用端子に接合すると共に、前記端子台が前記ランプを装着保持するものである。
本発明によれば、ボビンに形成したランプ接合端子にランプの電極を直接接合したので、高圧出力コネクタ及びランプケーブルを用いることなく、ランプを点灯させることができる。これによって、バックライト装置において高いコストを占める出力コネクタとランプケーブルを省略できる結果、バックライト装置の大幅なコストダウンが可能となる。また、ボビンに形成したランプ接合端子にランプの電極を直接接合したので、出力コネクタやランプケーブル箇所での断線や、擬似接触によるコロナ放電あるいはアーク放電の発生を防止できるため、バックライト装置の信頼性を向上することが可能となる。
また、本発明の一態様では、前記ランプ接合用端子は、ばね性を有しており、好ましくは、前記ばね性は、前記ランプ接合用端子に形成した屈曲部により生じるもである。ボビンに形成したランプ接合端子がばね性を有していることで、トランスを装着した反射板、基板、またはフレーム等の膨張や収縮による影響をランプ接合端子の弾性変形により吸収できる結果、ランプの破損を防止できる。
また、本発明の一態様では、前記端子台に前記ランプを装着保持するための装着手段をさらに備えるものである。この場合、前記装着手段は、前記ランプの外周に装着した弾性リングであり、前記ランプは、前記弾性リングを前記端子台に設けた溝に嵌合させて前記端子台に保持装着されるものであってもよく、また、前記装着手段は、粘着シートであり、前記ランプは、前記粘着シートにより前記端子台に保持装着されるものであってもよい。あるいは、前記装着手段を前記端子台に設けた爪として、前記ランプは、前記爪により前記端子台に装着保持されるものであってもよい。あるいは、前記装着手段は可撓性樹脂であり、前記ランプは、前記可撓性樹脂により前記端子台に保持装着されるものであってもよい。このような装着手段によって、簡易な構造でボビンにランプを確実に装着、保持することができる。
また、本発明の一態様では、前記トランスは、漏洩磁束型トランスとして構成され、これによって、トランスの二次側のバラストを省略できる結果、部品点数を削減することが可能になる。
また、本発明の一態様では、前記二次巻線は、前記一次巻線の両側に分割して巻回され、前記二次巻線の分割して巻回された部分のそれぞれの出力が、互いの位相が180度ずれた逆極性であることを特徴とするものであり、ランプを装着した状態の好ましい構成を具体的に記せば、次のようなものである。
すなわち、本発明に係るトランスは、前記ランプを屈曲管として、該屈曲管の両端の電極を前記ランプ接合用端子にそれぞれ接合させるものであってもよい。また、本発明に係るトランスにおいて、前記ランプを2本の直管としてもよく、その場合には、前記2本の直管の低圧側の電極同士を接続し、前記2本の直管のそれぞれの高圧側の電極を前記ランプ接合用端子に接合させるものであってもよい。この構成では、ランプの高圧側の電極に二次巻線からの出力電圧をそれぞれ互いの位相が180度ずれた逆極性で印加することで、高耐圧のリターン線が不要となるために有利なものである。ただし、本発明に係るトランスは、前記2本の直管のそれぞれの高圧側の電極を前記ランプ接合用端子に接合し、前記2本の直管のそれぞれの低圧側の電極をGNDに接地させるものであってもよい。
さらに、本発明に係るトランスにおいて、前記ボビンを2個備え、前記ランプは2本の直管として、前記2本の直管のそれぞれの一方の電極を一方の前記ボビンのランプ接合用端子に接合し、前記2本の直管のそれぞれの他方の電極を他方の前記ボビンのランプ接合用端子に接合して、前記2本の直管の両端をそれぞれの前記ボビンに接合させるものであってもよい。
また、本発明の一態様では、本発明に係るトランスは、バックライト装置の反射板またはプリント配線基板への装着手段をさらに備え、好ましくは液晶テレビジョン装置である液晶表示装置のバックライト装置用インバータに組み込まれるものである。
本発明は、上記のように構成したため、高圧出力コネクタ及びランプケーブル等の、ランプとインバータとを接続する追加の部材を要することなくランプを点灯させることが可能となり、バックライト装置の大幅なコストダウンが可能となる。
以下、本発明の実施の形態について、添付図面に基づいて説明する。
図1は、本発明の第1の実施形態におけるトランス40を示す平面図、図2は、図1に示すトランス40のボビン1の平面図、図3は、図2に示すボビン1の正面図、図4は、図2に示すボビン1の底面図、図5は、図2に示すボビン1の左側面図である。
本実施形態におけるトランス40は、ボビン1と、コア11と、冷陰極ランプ20とを備えている。U字形状からなる屈曲管である冷陰極ランプ20の両端は、装着手段21によって端子部3B、4Bのそれぞれに装着、保持されており、冷陰極ランプ20の両端の電極20aは、それぞれランプ接合用端子17に半田付けあるいはレーザ溶着により接合されている。コア11はI形コア11Aとロ形コア11Bからなり、I形コア11Aは巻芯部2の中央孔2a(図5参照)に挿通され、ロ形コア11Bはボビン1の外側の枠を構成するものである。コア11の材質としては、高電気抵抗を示すNi−Zn系フェライトが好ましい。また、好ましくは、トランス40は、コア11のギャップを調整して漏洩磁束型トランスを構成するものであり、これによって、冷陰極ランプ20を点灯させる際に、トランス40のリーケージインダクタンスをバラストとして機能させることができる。なお、本実施形態において、冷陰極ランプ20はコ字形状の屈曲管としてもよい。
図2〜図5に示すように、ボビン1は、中空の巻芯部2の両端に巻芯部2と一体に形成された端子台3、4を有しており、巻芯部2の外周面には、同様に巻芯部2と一体にフランジ5a、5bが形成されている。フランジ5a、5bの間には、一次巻線10が巻回され、一次巻線10の引き出し線は、フランジ5aに植設した端子ピン14bとフランジ5bに植設した端子ピン14cにそれぞれ絡げられている。
また、端子台3に隣接してフランジ6が形成され、フランジ5aとフランジ6の間は複数のフランジ7a〜7eによって複数のセクションに分割されており、各セクションには、二次巻線12が分割巻きにて巻回されている。二次巻線12の一方の引き出し線は、フランジ5aの側面に植設した端子ピン14aに絡げられ、他方の引き出し線は、端子台3Aに形成された引き出し溝15を介して端子台3Aに植設した端子ピン16に絡げられている。
同様に、端子台4に隣接してフランジ8が形成され、フランジ5bとフランジ8の間は複数のフランジ9a〜9eによって複数のセクションに分割されており、各セクションには、二次巻線13が分割巻きにて巻回されている。二次巻線13の一方の引き出し線はフランジ5bの側面に植設した端子ピン14dに絡げられ、他方の引き出し線は、端子台4Aに形成された引き出し溝15を介して端子台4Aに植設した端子ピン16に絡げられている。本実施形態において、二次巻線12と二次巻線13の出力電圧は、それぞれ互いの位相が180度ずれた逆極性に出力されるように巻回されている。
端子台3は、中央部で分断されて、空間3Cを介して対向する端子台3A、3Bを形成し、同様に、端子台4も、中央部で分断されて空間4Cを介して対向する端子台4A、4Bを形成している。そして、端子台3Aの端子台3Bとの対向面には、空間3C内に位置するランプ接合用端子17が配設されている。同様に、端子台4Aの端子台4Bとの対向面にも、空間4C内に位置するランプ接合用端子17が配設されている。また、端子台3A、3Bに形成された突起部3a、3bは、コア11のストッパーとして機能するものである。
ランプ接合用端子17は、例えば、図6に示すように、端子ピン16と一体に形成されており、ばね性を有する屈曲部17aを有して、一端側には端子ピン16が、他端側には平板部17bが設けられている。そして、平板部17bには穴17cが形成され、この穴17cに冷陰極ランプ20の電極20aを挿通させ、冷陰極ランプ20の電極20aと平板部17bとを、例えば、半田付けまたはレーザー溶着により接合するものである。
端子台3B、4Bの底面側には、それぞれ冷陰極ランプ20を収納するための凹部18が形成されており、冷陰極ランプ20は、装着手段21によって凹部18内に装着される。本実施形態において、装着手段21としては、弾性リング、例えばOリングを使用するものであってもよく、この場合、冷陰極ランプ20の外周に装着したOリング21を、凹部18の内周面に形成した溝18aに嵌合させることによって、冷陰極ランプ20を凹部18に装着、保持するものである。
また、他の装着手段として、凹部18の内周面に粘着シートを貼着し、この粘着シートによって冷陰極ランプ20を凹部18に装着、保持してもよく、あるいは、凹部18の内周面に係止爪(又はフック)を形成し、この係止爪にて冷陰極ランプ20を凹部18に装着、保持してもよく、あるいは、凹部18の内周面に可撓性樹脂、例えばシリコーン樹脂を貼着し、この可撓性樹脂によって冷陰極ランプ20を凹部18に装着、保持するものであってもよい。
次に、図7〜図10を参照して、本発明の別の実施形態について説明する。ただし、以下の説明において、上述したトランス40と同一の部分については同一の符号を付し、重複する部分の説明は省略する。なお、図7〜図10において、便宜上、コア11の図示は省略する。
図7及び図8は、本発明の第2の実施形態として、図1に示した屈曲管形状の冷陰極ランプ20の代わりに、2本の直管形状の冷陰極ランプ30を使用したトランス50、60を示した平面図である。図7に示すトランス50は、2本の冷陰極ランプ30の、低圧側の電極30b同士を接続し、高圧側の電極30aをボビン1のランプ接合用端子17に接合した場合の例を示している。トランス50では、冷陰極ランプ30の高圧側の電極30aにボビン1の二次巻線12、13からの出力電圧がそれぞれ互いの位相が180度ずれた逆極性で印加されるため、高耐圧のリターン線が不要となる。また、2本の直管形状の冷陰極ランプ30は、図8に示すトランス60のように、高圧側の電極30aをランプ接合用端子17に接合し、それぞれの低圧側の電極30bをGNDに接地して使用するものであってもよい。
図9は、本発明の第3の実施形態として、2本の直管形状の冷陰極ランプ70を使用したトランスの別の構成例を示した平面図である。図9に示すトランス80では、冷陰極ランプ70の両端にそれぞれ別のボビン1が接合されており、冷陰極ランプ70の両端の電極70aには、両端のボビン1の二次巻線12、13からの出力電圧がそれぞれ印加されるものである。
図10は、本発明に係るトランスをバックライト装置に適用する場合の構成を説明する図である。ただし、図10では、図9に示すトランス80を例として用いるが、上述したトランス40〜60をバックライト装置に適用する場合の構成についても同様のものである。
図10に示すように、本実施形態において、トランス80は、好ましくは、バックライト装置の構成要素である反射板24に装着、保持されるものである。反射板24は、金属フレームまたは樹脂フレームに反射シートを装着して構成され、反射板24の所定の位置には、ボビン1を位置決めするための複数の孔が設けられている。また、ボビン1の端子台3Bの側面には、装着フック22が端子台3Bと一体に形成され、端子台4Aの側面にも、装着フック22が端子台4Aと一体に形成されて、それぞれの装着フック22は、ボビン1の対角線上に位置するものである。なお、ボビン1において、装着フック22の形成箇所および数は、これに限定されるものではなく、他方の対角線上(すなわち、端子台3Aと端子台4B)に位置するように配設してもよく、また2箇所以上に配設してもよい。さらに、装着フック22は、ボビン1と別体に形成するものであってもよい。
トランス80は、ボビン1に設けられた装着フック22、リード23a〜23d、及びボス19(図3、図4参照)を、反射板24に形成されたそれぞれ対応する孔に挿入することによって、反射板24上に位置決めされる。この際、装着フック22の先端部には返し部22aが形成されているため、この返し部22aによって、反射板24に装着、保持される。また、反射板24に形成されたボス25は、バックライト駆動回路(インバータ)が形成されたプリント配線基板26の受け部となると共に、ボス25に形成されたねじ孔を用いて、プリント配線基板26を反射板24にねじ27で固定するためのものである。リード23a〜23dは、プリント配線基板26のパターン上に形成されたスルーホール26aに挿入、半田付けされる。トランス80において、それぞれのリード23a〜23dは、端子ピン14a〜14dとそれぞれ一体に構成されており、バックライト駆動回路からの出力信号は、リード23bと端子ピン14b、及び、リード23cと端子ピン14cを介して一次巻線10に入力されるものである。このようなバックライト装置は、液晶テレビジョン装置等の液晶表示装置に好適に使用することができる。
ここで、図11に示す従来のバックライト装置100において、インバータ基板112は、金属フレームまたは樹脂フレーム基板取付部に装着されている。この基板取付部には、バックライト装置100の動作に伴って、冷陰極ランプ110やインバータ基板112からの発熱によって収縮や膨張が生じ、その膨張係数は、ガラスにて形成される冷陰極ランプ110の膨張係数と比較して非常に大きいものである。しかしながら、バックライト装置100では、インバータ基板112と冷陰極ランプ110とはランプケーブル110aを介して接続されており、この基板取付部と冷陰極ランプ110の収縮や膨張の差異がランプケーブル110によって吸収される結果、冷陰極ランプ110の破損には至らない。
この点に関連して、本発明に係るトランス80は、同様に金属フレームや樹脂フレームからなる反射板24に装着されると共に、冷陰極ランプ70が、両端のボビン1に直接接合されているものである。しかしながら、冷陰極ランプ70の両端の電極70aが接続されるランプ接合用端子17は、屈曲部17aによるばね性を有する構造となっており、反射板24と冷陰極ランプ70との収縮や膨張の差異は、ランプ接合用端子17の屈曲部17aの弾性変形によって吸収されるため、上述したようなランプケーブルを用いることなく、冷陰極ランプ70の破損を防止できる。
以上、図1〜図10を用いて、本発明の実施形態について説明したが、本発明に係るトランスは図示および上述した構成に限定されるものではない。例えば、ランプ接合用端子17の屈曲部17aは、ランプ接合用端子17がばね性を有する限り、その形状に限定されるものではなく、あるいは、ランプ接合用端子17が植設される端子台3、4がばね性を有するものであってもよい。また、冷陰極ランプは端子台3、4の底面ではなく、側面に収納、保持することもできる。また、図10では、反射板24へのボビン1の装着は、装着フック22にて実施するものとしたが、ボビン1の底面に装着用の突起部を形成し、反射板24に形成した孔に装着用の突起部を押し込むことにより、ボビン1を反射板24に装着するものであってもよい。さらに、本発明に係るトランスにおいて、コア11は、EE型コア、U−I型コア、I−ロ型コアのいずれにて形成してもよい。
本発明の第1の実施形態として、屈曲管形状のランプを接合した構成のトランスを示す平面図である。 図1に示すトランスで使用されるボビンの平面図である。 図2に示すボビンの正面図である。 図2に示すボビンの底面図である。 図2に示すボビンの側面図である。 ランプ接合用端子の一例を示す図である。 本発明の第2の実施形態の一例として、2本の直管形状のランプの低圧側の電極同士を接続した構成のトランスを示す平面図である。 本発明の第2の実施形態の別の例として、2本の直管形状のランプの低圧側の電極を接地した構成のトランスを示す平面図である。 本発明の第3の実施形態として、2本の直管形状のランプの両端にそれぞれボビンを取り付けた構成のトランスを示す平面図である。 図9に示すトランスをバックライト装置の反射板に装着した状態を説明する図である。 従来の液晶表示装置のバックライト装置を示す平面図である。 従来のトランスの構成例を示す分解斜視図である。 図13に示すトランスのボビンを示す平面図である。 従来のトランスの別の構成例を示す分解斜視図である。
符号の説明
1:ボビン、2:巻芯部、3,4:端子台、3C,4C:空間、10:一次巻線、11:コア、12,13:二次巻線、14a〜14d,16:端子ピン、17:ランプ接合用端子、17a:屈曲部、20,30,70:冷陰極ランプ、20a,30a,30b,70a:電極、21:弾性リング(装着手段)、24:反射板、40,50,60,80:トランス

Claims (17)

  1. 端子ピンを植設した端子台と、巻芯部の外周に一次巻線及び二次巻線を巻回したボビンと、コアとを備えたトランスにおいて、前記端子台にランプ接合用端子を設け、該ランプ接合用端子にランプの電極を接合して前記ランプを装着したことを特徴とするトランス。
  2. 前記端子台は、前記巻芯部の両端にそれぞれ設けられ、それぞれの前記端子台は、空間を介して対向する2つの部分からなり、前記ランプ接合用端子は、前記端子台の一方の部分の他方の部分と対向する面に設けられており、前記ランプの電極を前記ランプ接合用端子に接合すると共に、前記端子台が前記ランプを装着保持することを特徴とする請求項1に記載のトランス。
  3. 前記ランプ接合用端子は、ばね性を有していることを特徴とする請求項1または2に記載のトランス。
  4. 前記ばね性は、前記ランプ接合用端子に形成した屈曲部により生じることを特徴とする請求項3に記載のトランス。
  5. 前記端子台に前記ランプを装着保持するための装着手段をさらに備えることを特徴とする請求項1から4のいずれか1項に記載のトランス。
  6. 前記装着手段は、前記ランプの外周に装着した弾性リングであり、前記ランプは、前記弾性リングを前記端子台に設けた溝に嵌合させて前記端子台に保持装着されることを特徴とする請求項5に記載のトランス。
  7. 前記装着手段は、粘着シートであり、前記ランプは、前記粘着シートにより前記端子台に保持装着されることを特徴とする請求項5に記載のトランス。
  8. 前記装着手段は、前記端子台に設けた爪であり、前記ランプは、前記爪により前記端子台に装着保持されることを特徴とする請求項5に記載のトランス。
  9. 前記装着手段は、可撓性樹脂であり、前記ランプは、前記可撓性樹脂により前記端子台に装着保持されることを特徴とする請求項5に記載のトランス。
  10. 前記トランスは、漏洩磁束型トランスであることを特徴とする請求項1から9のいずれか1項に記載のトランス。
  11. 前記二次巻線は、前記一次巻線の両側に分割して巻回され、前記二次巻線の分割して巻回された部分のそれぞれの出力は、互いの位相が180度ずれた逆極性であることを特徴とする請求項1から10のいずれか1項に記載のトランス。
  12. 前記ランプが屈曲管であり、該屈曲管の両端の電極を前記ランプ接合用端子にそれぞれ接合させたことを特徴とする請求項1から11のいずれか1項に記載のトランス。
  13. 前記ランプが2本の直管であり、前記2本の直管の低圧側の電極同士を接続し、前記2本の直管のそれぞれの高圧側の電極を前記ランプ接合用端子に接合させたことを特徴とする請求項1から11のいずれか1項に記載のトランス。
  14. 前記ランプが2本の直管であり、前記2本の直管のそれぞれの高圧側の電極を前記ランプ接合用端子に接合し、前記2本の直管のそれぞれの低圧側の電極をGNDに接地させたことを特徴とする請求項1から11のいずれか1項に記載のトランス。
  15. 前記ボビンを2個備え、かつ、前記ランプが2本の直管であり、前記2本の直管のそれぞれの一方の電極を一方の前記ボビンの前記ランプ接合用端子に接合し、前記2本の直管のそれぞれの他方の電極を他方の前記ボビンの前記ランプ接合用端子に接合して、前記2本の直管の両端をそれぞれの前記ボビンに接合させたことを特徴とする請求項1から11のいずれか1項に記載のトランス。
  16. バックライト装置の反射板またはプリント配線基板への装着手段をさらに備え、液晶表示装置のバックライト装置用インバータに組み込まれることを特徴とする請求項1から15のいずれか1項に記載のトランス。
  17. 前記液晶表示装置は、液晶テレビジョン装置であることを特徴とする請求項16に記載のトランス。
JP2005203195A 2005-07-12 2005-07-12 トランス Pending JP2007027191A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005203195A JP2007027191A (ja) 2005-07-12 2005-07-12 トランス
PCT/JP2006/312343 WO2007007520A1 (ja) 2005-07-12 2006-06-20 トランス
US11/988,488 US20090230869A1 (en) 2005-07-12 2006-06-20 Transformer
EP06767002A EP1918949A1 (en) 2005-07-12 2006-06-20 Transformer

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005203195A JP2007027191A (ja) 2005-07-12 2005-07-12 トランス

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007027191A true JP2007027191A (ja) 2007-02-01

Family

ID=37636918

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005203195A Pending JP2007027191A (ja) 2005-07-12 2005-07-12 トランス

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20090230869A1 (ja)
EP (1) EP1918949A1 (ja)
JP (1) JP2007027191A (ja)
WO (1) WO2007007520A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010062467A (ja) * 2008-09-05 2010-03-18 Tdk Corp インバータトランスの取付構造

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101235700B1 (ko) * 2008-04-30 2013-02-21 엘지디스플레이 주식회사 트랜스포머 및 이를 포함하는 액정표시장치용 백라이트구동부
US20110176282A1 (en) * 2010-01-20 2011-07-21 Samsung Electro-Mechanics Co., Ltd. Flat panel display device and common mode filter used therefor
US8674223B2 (en) * 2010-07-13 2014-03-18 John Martin Horan High speed data cable with impedance correction

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3138761B2 (ja) * 1992-11-25 2001-02-26 牛嶋 昌和 点灯回路
JP3752803B2 (ja) * 1997-09-09 2006-03-08 東洋電装株式会社 放電灯点灯装置
JP2001044053A (ja) * 1999-07-27 2001-02-16 Taiyo Yuden Co Ltd トランス及び放電灯点灯装置
JP3906405B2 (ja) * 2001-05-25 2007-04-18 ミネベア株式会社 インバータトランス
JP2003158022A (ja) * 2001-11-20 2003-05-30 Harison Toshiba Lighting Corp 高電圧トランスおよび高圧放電ランプ装置
JP3951176B2 (ja) * 2002-09-06 2007-08-01 ミネベア株式会社 放電灯点灯装置
JP2005012176A (ja) * 2003-05-23 2005-01-13 Toko Inc インバータトランスとそれを用いた放電灯点灯装置
JP2005032940A (ja) * 2003-07-11 2005-02-03 Toko Inc インバータトランスとそれを用いた放電灯点灯装置
JP4554989B2 (ja) * 2003-07-30 2010-09-29 パナソニック株式会社 冷陰極管点灯装置
TW200517014A (en) * 2003-11-10 2005-05-16 Kazuo Kohno Drive circuit for lighting fixture
JP2005158793A (ja) * 2003-11-20 2005-06-16 Harison Toshiba Lighting Corp 高電圧パルス発生回路、高電圧パルストランス、高圧放電ランプ点灯装置および照明装置
JP4155969B2 (ja) * 2004-01-14 2008-09-24 シャープ株式会社 表示装置用照明装置
TWI234631B (en) * 2004-01-16 2005-06-21 Hannstar Display Corp Liquid crystal display and planar light source device
JP2006041469A (ja) * 2004-06-21 2006-02-09 Kazuo Kono 巻線型トランス及び巻線型トランスを使用した電源装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010062467A (ja) * 2008-09-05 2010-03-18 Tdk Corp インバータトランスの取付構造

Also Published As

Publication number Publication date
US20090230869A1 (en) 2009-09-17
WO2007007520A1 (ja) 2007-01-18
EP1918949A1 (en) 2008-05-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4552089B2 (ja) バックライト装置及び液晶表示装置
US7274282B2 (en) Transformer
JP3906413B2 (ja) インバータトランス
US7683555B2 (en) Discharge tube lighting circuit and electronic apparatus provided with the discharge tube lighting circuit
US8167451B2 (en) Backlight device and liquid crystal display device
JP2007027191A (ja) トランス
EP2650889A2 (en) Power converting transformer, vehicle headlight provided with the power converting transformer and motor vehicle provided with the headlight
JP2005012176A (ja) インバータトランスとそれを用いた放電灯点灯装置
JP2007281357A (ja) 圧電セラミックトランスユニット
TWI259740B (en) Lighting apparatus of discharging lamp and back illuminating apparatus using the same
KR20050009126A (ko) 인버터트랜스와 그것을 사용한 방전등 점등 장치
US20070145910A1 (en) Backlight module and driving circuit module thereof
US20070046616A1 (en) Liquid crystal display apparatus and backlight module thereof
KR100736668B1 (ko) 냉음극형광램프 및 이를 이용한 직하형 백라이트 장치
KR20080069806A (ko) 인버터 회로 기판 및 이를 포함하는 백 라이트 어셈블리
JP2008098350A (ja) インバータトランス
US20090135584A1 (en) Light emitting module
KR200358032Y1 (ko) 인버터용 고압 변압기
JP2010056123A (ja) トランス
JP2007066720A (ja) バックライトユニット
JP2002343591A (ja) 多灯型の放電管点灯装置
JP4586767B2 (ja) 液晶表示装置
EP1804231A2 (en) Backlight module and driving circuit module thereof
WO2010092719A1 (ja) 表示装置用照明装置、表示装置、テレビ受信装置
WO2010097995A1 (ja) 照明装置、表示装置、テレビ受信装置