WO2010097995A1 - 照明装置、表示装置、テレビ受信装置 - Google Patents

照明装置、表示装置、テレビ受信装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2010097995A1
WO2010097995A1 PCT/JP2009/069468 JP2009069468W WO2010097995A1 WO 2010097995 A1 WO2010097995 A1 WO 2010097995A1 JP 2009069468 W JP2009069468 W JP 2009069468W WO 2010097995 A1 WO2010097995 A1 WO 2010097995A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
discharge tube
cold cathode
relay
tube
lighting device
Prior art date
Application number
PCT/JP2009/069468
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
鷹田 良樹
Original Assignee
シャープ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by シャープ株式会社 filed Critical シャープ株式会社
Priority to JP2011501464A priority Critical patent/JPWO2010097995A1/ja
Priority to RU2011135278/07A priority patent/RU2011135278A/ru
Priority to US13/146,648 priority patent/US20110291562A1/en
Priority to BRPI0924306A priority patent/BRPI0924306A2/pt
Priority to EP09840842A priority patent/EP2403321A4/en
Priority to CN2009801572170A priority patent/CN102326453A/zh
Publication of WO2010097995A1 publication Critical patent/WO2010097995A1/ja

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/3406Control of illumination source
    • G09G3/342Control of illumination source using several illumination sources separately controlled corresponding to different display panel areas, e.g. along one dimension such as lines
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B41/00Circuit arrangements or apparatus for igniting or operating discharge lamps
    • H05B41/14Circuit arrangements
    • H05B41/26Circuit arrangements in which the lamp is fed by power derived from dc by means of a converter, e.g. by high-voltage dc
    • H05B41/28Circuit arrangements in which the lamp is fed by power derived from dc by means of a converter, e.g. by high-voltage dc using static converters
    • H05B41/282Circuit arrangements in which the lamp is fed by power derived from dc by means of a converter, e.g. by high-voltage dc using static converters with semiconductor devices
    • H05B41/2821Circuit arrangements in which the lamp is fed by power derived from dc by means of a converter, e.g. by high-voltage dc using static converters with semiconductor devices by means of a single-switch converter or a parallel push-pull converter in the final stage
    • H05B41/2822Circuit arrangements in which the lamp is fed by power derived from dc by means of a converter, e.g. by high-voltage dc using static converters with semiconductor devices by means of a single-switch converter or a parallel push-pull converter in the final stage using specially adapted components in the load circuit, e.g. feed-back transformers, piezoelectric transformers; using specially adapted load circuit configurations
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/02Improving the quality of display appearance
    • G09G2320/0233Improving the luminance or brightness uniformity across the screen

Definitions

  • the present invention relates to a lighting device, a display device, and a television receiver.
  • a backlight device is provided on the back of the display panel to irradiate light to the display panel such as a liquid crystal panel.
  • a backlight device is provided on the back of the display panel to irradiate light to the display panel such as a liquid crystal panel.
  • Patent Document 1 has a CCFL structure that can be driven in parallel. That is, in Patent Document 1, a plurality of cold cathode ray tube lamps connected in parallel and the current supplied to the cold cathode ray tube lamps are connected to both ends of the plurality of cold cathode ray tube lamps in a uniform manner. A configuration including a capacitor to be converted and an inverter connected to the capacitor to supply driving power to the cold cathode ray tube lamp is disclosed. With such a configuration, it is possible to obtain uniform brightness by driving CCFLs in parallel. However, Patent Document 1 does not disclose details about the arrangement of capacitors for each cold cathode ray tube lamp, but only discloses a configuration in which capacitors are connected to both ends of each cold cathode ray tube.
  • An object of the present invention is to provide a lighting device that has a configuration in which a plurality of discharge tubes are driven in parallel and that is particularly inexpensive and excellent in operation performance. It is another object of the present invention to provide a display device provided with such a lighting device and a television receiver provided with such a display device.
  • an illumination device of the present invention includes a plurality of discharge tubes arranged in parallel, and a power source that supplies driving power for driving the plurality of discharge tubes in parallel. Each is supplied with the driving power in the opposite phase to the one end side and the other end side of the discharge tube, only on one end side in the same direction in each of the discharge tubes arranged in parallel, A capacitor is connected between the power source and each of the discharge tubes to equalize a current amount of the driving power supplied to each of the plurality of discharge tubes.
  • a plurality of discharge tubes can be driven in parallel, and a capacitor is disposed only on one side of each discharge tube in the same direction. Therefore, compared to a configuration in which capacitors are disposed on both sides. It will be cheap.
  • the power source includes one transformer and outputs the driving power in the opposite phase from the transformer. As described above, if the driving power having the opposite phase is output by one transformer, further cost reduction can be realized.
  • the power source may supply the driving power having a higher voltage than the other end side to one end side of the discharge tube to which the capacitor is connected.
  • driving power having a higher voltage is supplied to one end side to which the capacitor is connected than to the other end side to which the capacitor is not connected. If this is the case, the position of the virtual ground of the discharge tube is shifted to the center, and it becomes possible to increase the left-right symmetry of luminance.
  • the driving power having the opposite phase is supplied to one end side and the other end side of the discharge tube”, in other words, “to one end side and the other end side of the discharge tube, respectively. It can be said that a high potential having an opposite phase to the ground potential is applied.
  • the power source includes a transformer in which a first secondary coil having a relatively large number of turns and a second secondary coil having a relatively small number of turns are arranged with respect to one primary coil.
  • the secondary coil may be connected to one end of the discharge tube to which the capacitor is connected, and the second secondary coil may be connected to the other end of the discharge tube.
  • a support member that supports end portions of the plurality of discharge tubes; and a plurality of discharge tubes that are disposed on the support member and individually hold the plurality of discharge tubes and are connected to the power source. And a plurality of connection terminals that function as terminals for supplying the driving power.
  • the connection terminal having the above-described configuration is provided on the support member that supports the end portion of the discharge tube, the discharge tube can be positioned and the discharge tube can be energized at the same time. As a result, cost reduction can be realized.
  • the support member may be arranged along both sides of the discharge tubes so as to support both sides of the discharge tubes arranged in parallel. According to such a configuration, it becomes possible to simultaneously position the discharge tube by the support member and energize the discharge tube on both the side where the capacitor is disposed and the side where the capacitor is not disposed, thereby further simplifying the configuration. Can be realized.
  • the capacitor may be disposed on the support member.
  • the configuration in which the capacitor is arranged on one end side of the discharge tube if the capacitor is arranged on the support member, the configuration relating to the positioning of the discharge tube and the energization to the discharge tube becomes simpler, and further cost reduction is achieved. It becomes feasible.
  • a base that can be electrically connected to the connection terminal may be disposed at an end of the discharge tube.
  • a discharge tube equipped with such a base has a simple configuration, such as being able to realize electrical connection between the base and the connection terminal at the same time as being assembled to the connection terminal. Can contribute.
  • the discharge tube is a linear glass tube, an outer lead protruding coaxially and linearly with the glass tube from both ends of the glass tube, and electrically connected to the outer lead and the glass.
  • a base attached to both ends of the pipe, and the base is preferably electrically connected to the connection terminal.
  • the discharge tube includes a linear glass tube, and outer leads that protrude from both ends of the glass tube coaxially and linearly with the glass tube, and the connection terminal is made of conductive rubber.
  • a relay main body having an opening into which the outer lead can be inserted is provided, and the outer lead is inserted into the opening of the relay main body and is in elastic contact with the inner surface of the opening. Can do.
  • the relay main body portion is formed of conductive rubber
  • the elastic deformation of the conductive rubber makes it possible to reliably contact (conductive) the outer lead and the inner surface of the opening portion with the outer lead inserted into the opening portion. It can be secured.
  • the discharge tube (outer lead) even if a dimensional error in manufacturing occurs, the elasticity absorbs the error, and the outer lead and the inner surface of the opening can be reliably contacted. High reliability is achieved.
  • the relay main body is made of rubber, the outer lead is in elastic contact with the inner surface of the opening, and as a result, the outer lead is hardly subjected to excessive stress and is less likely to be damaged. It is possible to provide a highly reliable lighting device that is unlikely to cause defects.
  • the opening may have a hole diameter smaller than the outer diameter of the outer lead without inserting the outer lead.
  • the opening is expanded by elastic deformation when the outer lead is inserted into the opening, and the opening is opened by the elastic restoring force.
  • the inner surface of the part surely makes elastic contact with the outer lead. As a result, it is possible to ensure reliable electrical conduction as described above.
  • a relay electrode is disposed between each of the capacitor and the discharge tube, and the discharge tube includes a terminal portion for receiving the driving power.
  • the relay electrode can mount the terminal portion.
  • the driving power can be supplied to the discharge tube in a state where the terminal portion is mounted on the mounting surface, and the discharge tube is connected to the relay electrode.
  • the urging member for urging the placement surface side may be provided separately from the relay electrode.
  • the relay electrode can supply driving power to the discharge tube in a state where the terminal portion is mounted on the mounting surface, and the biasing member that biases the discharge tube toward the mounting surface is provided. Since the relay electrode is provided separately from the relay electrode, the relay electrode can have a very simple configuration and can be reliably connected to the discharge tube.
  • the relay electrode since the urging member is provided separately from the relay electrode, the relay electrode only needs to have the terminal portion mounted on the mounting surface, and the discharge tube is held or fixed by the holding member such as a clip. Is not necessary, and the configuration can be simplified. Specifically, a chip-like or strip-like electrode having only a mounting surface as a relay electrode, or a dish-like or treat-like electrode that only receives the lower end side of the discharge tube may be exemplified. it can.
  • a support member that supports end portions of the plurality of discharge tubes may be provided, and the relay electrode and the capacitor may be disposed on the support member.
  • the relay electrode has a conductive elastic member on the mounting surface, and the elastic member has the mounting surface, the terminal portion, and the terminal portion in a state where the terminal portion is mounted on the mounting surface. It can be interposed between the two in an elastically deformed form. According to such a configuration, since the conductive elastic member is interposed between the placement surface and the terminal portion in a state of being elastically deformed, conduction between the terminal portion and the placement surface (relay electrode) can be ensured. Is possible.
  • the terminal portion is urged to the placement surface side by the urging member and the contact between the terminal portion and the placement surface is surely performed, but by providing an elastic member on the placement surface side, the terminal portion Even when a slight misalignment (relative movement) occurs between the mounting surface and the mounting surface, it is possible to reliably ensure contact between the two and secure more reliable conduction.
  • the elastic member absorbs the error and can reliably contact the terminal portion and the mounting surface.
  • a discharge tube covering member that covers an end of the discharge tube may be provided, and the discharge tube covering member may be configured to urge the discharge tube toward the placement surface as the urging member.
  • the terminal portion may be disposed at an end portion of the discharge tube.
  • a buffer member is disposed on the discharge tube covering member, and the buffer member is interposed between the discharge tube covering member and the discharge tube in a state where the discharge tube covering member covers the discharge tube. It can be. According to such a configuration, the discharge tube covering member excessively urges the discharge tube, and it is possible to prevent the occurrence of problems that damage or destroy the discharge tube. That is, the urging force is alleviated by the buffer member, and it is possible to ensure an appropriate contact with the mounting surface.
  • the buffer member can illustrate the member which can absorb urging
  • the discharge tube covering member is formed with a biasing portion that abuts the discharge tube and biases the discharge tube toward the mounting surface, and the biasing portion is formed in a bellows shape and can be elastically deformed. It can be configured as follows. According to such a configuration, the discharge tube covering member excessively urges the discharge tube, and it is possible to prevent the occurrence of problems that damage or destroy the discharge tube. In other words, the urging force is alleviated by the urging portion that is elastically deformed, and an appropriate contact with the mounting surface can be ensured.
  • a discharge tube movement restricting member that restricts movement of the discharge tube along the axial direction of the discharge tube in a state where the terminal portion is placed on the placement surface can be provided.
  • the movement of the discharge tube in the axial direction is restricted, and, for example, poor conduction due to a positional deviation between the terminal portion and the terminal surface is less likely to occur.
  • a member that restricts movement in the axial direction is provided at least for the relay electrode that has only a mounting surface that does not hold the discharge tube, reliable continuity is ensured. It becomes possible to do.
  • the discharge tube movement restricting member may be a wall member that rises from the placement surface at the end of the relay electrode. By such a wall member, the movement of the discharge tube in the axial direction can be surely restricted.
  • the discharge tube is formed in a tubular shape
  • the terminal portion has a tubular shape along the shape of the discharge tube
  • the relay electrode has the terminal portion placed on the placement surface
  • An arc-shaped receiving member that receives the lower end side of the terminal portion may be provided.
  • the discharge tube (terminal portion) can be positioned to some extent.
  • the arc-shaped receiving member is not damaged and no special member such as a reinforcing member is required to be added as compared with the configuration in which the discharge tube is sandwiched. Become.
  • the arc-shaped receiving member may have an arc shape in which the cross-sectional shape in the direction intersecting the axial direction of the discharge tube is a semicircle or less. With such an arc-shaped receiving member having an arc shape of a semicircle or less, it is possible to reliably receive only the lower end side of the discharge tube.
  • the relay electrode may be made of conductive rubber.
  • elasticity can be imparted to the relay electrode. And even if a slight misalignment (relative movement) occurs between the terminal part and the mounting surface due to such elasticity, it is possible to ensure the contact between the two, ensuring a more reliable conduction. become able to. Further, even when a dimensional error in manufacturing occurs in the relay electrode, the discharge tube, and the urging member, the elasticity absorbs the error, and the contact between the terminal portion and the mounting surface can be ensured.
  • the discharge tube may include a linear glass tube and a base that is disposed in a shape surrounding the end portion of the glass tube and functions as the terminal portion. If a discharge tube composed of a glass tube having such a base is provided with a relay electrode as described above and energized, the configuration relating to power supply to the discharge tube is greatly simplified. Will be able to.
  • a display device of the present invention includes the illumination device according to the present invention, and a display panel that performs display using light from the illumination device. To do. According to such a display device, the simplification of the configuration and the cost reduction can be realized in the lighting device, and thus the cost reduction can be realized also in the display device.
  • a liquid crystal panel can be exemplified as the display panel.
  • Such a display device can be applied as a liquid crystal display device to various uses, for example, a desktop screen of a television or a personal computer, and is particularly suitable for a large screen.
  • the television receiver of this invention is provided with the said display apparatus.
  • the invention's effect it is possible to provide an illumination device that has a configuration in which a plurality of discharge tubes are driven in parallel and is inexpensive and excellent in operation performance. Further, according to the present invention, it is possible to provide a display device provided with such a lighting device, and further a television receiver provided with such a display device.
  • FIG. 3 is a sectional view taken along line AA in FIG. 2.
  • the front view which shows the principal part structure of a backlight apparatus (illuminating device).
  • the front view which abbreviate
  • the rear view which shows the principal part structure of a backlight apparatus.
  • the perspective view which shows the structure of a 1st light source holding member.
  • Explanatory drawing which shows the drive power supply mechanism with respect to the cold cathode tube in the 1st light source holding member side.
  • Explanatory drawing which shows the drive power supply mechanism with respect to the cold cathode tube in the 2nd light source holding member side.
  • Explanatory drawing which shows the circuit structure which concerns on electric power supply.
  • the perspective view which shows the structure of a clip terminal.
  • the perspective view which shows the structure of a cold cathode tube.
  • the top view which shows the structure of the nozzle
  • the front view which shows the structure of the state which made the clip terminal hold
  • the top view which shows the structure of the state which made the clip terminal hold
  • die Explanatory drawing which shows an example of the mechanism which insulates a chassis and a clip terminal. Explanatory drawing which shows an example of the mechanism which insulates a chassis and a clip terminal.
  • the front view which shows the principal part structure of the illuminating device with which the liquid crystal display device of the television receiver of 2nd Embodiment is provided.
  • omits a cold cathode tube among the principal part structures of FIG.
  • Explanatory drawing which shows the circuit structure which concerns on the electric power supply in the 1st relay member side.
  • Explanatory drawing which shows the circuit structure which concerns on the electric power supply in the 2nd relay member side.
  • the perspective view which shows the structure of a cold cathode tube.
  • Sectional drawing which shows the structure of a cold cathode tube.
  • Explanatory drawing which shows the structure which concerns on electric power supply typically.
  • the perspective view which shows the structure of a relay main-body part.
  • Explanatory drawing which shows the aspect which attaches a cold cathode tube to a relay main-body part.
  • Explanatory drawing which shows the structure of the state which attached the cold cathode tube to the relay main-body part.
  • the top view which shows one modification of a relay main-body part.
  • the perspective view which shows one modification of a relay member The front view which shows the principal part structure of the illuminating device with which the liquid crystal display device of the television receiver of 3rd Embodiment is provided.
  • Explanatory drawing which shows the drive electric power supply mechanism with respect to the cold cathode tube in the 1st electric power relay board
  • Explanatory drawing which shows the structure which concerns on electric power supply typically.
  • the perspective view which shows the structure of a relay electrode.
  • the perspective view which shows the structure of a lamp holder.
  • the front view which shows the structure of the state which mounted the cold cathode tube on the relay electrode.
  • the top view which shows the structure of the state which mounted the cold cathode tube on the relay electrode.
  • FIG. 48 is an explanatory diagram showing a positional relationship between the relay electrode and the cold cathode tube in FIG. 47.
  • Explanatory drawing which shows the positional relationship of the relay electrode of FIG. 49, and a cold cathode tube.
  • Explanatory drawing which shows the structure at the time of using a lamp clip.
  • the front view which shows the structure of a lamp clip.
  • Explanatory drawing which shows the modification of a lamp holder.
  • Explanatory drawing which shows the different modification of a lamp holder.
  • Explanatory drawing which shows the positional relationship with a cold cathode tube while showing the modification of a relay electrode.
  • FIG. 1 is an exploded perspective view showing the overall configuration of the television receiver TV of the present embodiment
  • FIG. 2 is an exploded perspective view showing the overall configuration of a liquid crystal display device (display device) 10 included in the television receiver TV
  • FIG. 3 is a cross-sectional view showing the configuration of the AA cross section of FIG. 4
  • FIG. 5 is a front view showing the main part configuration of the backlight device 12 with a cold cathode tube omitted.
  • 6 is a rear view showing the configuration of the main part of the backlight device 12.
  • a television receiver TV includes a liquid crystal display device (display device) 10, front and back cabinets Ca and Cb that are accommodated so as to sandwich the liquid crystal display device 10, and a power supply substrate described later.
  • a power supply P different from 170 (the power supply of the present invention), a tuner T, and a stand S are provided.
  • the liquid crystal display device 10 has a horizontally long rectangular shape. These are integrally held by the bezel 13 or the like.
  • the liquid crystal panel 11 has a well-known structure in which a liquid crystal (liquid crystal layer) whose optical characteristics change with voltage application is sealed in a gap between a light transmissive TFT substrate and a light transmissive CF substrate.
  • a liquid crystal liquid crystal layer
  • CF substrate On the inner surface of the TFT substrate, a large number of source wirings extending in the vertical direction and gate wirings extending in the horizontal direction are arranged in a lattice shape.
  • the CF substrate is provided with a color filter in which colored portions of three primary colors of red (R), green (G), and blue (B) are arranged in a matrix.
  • polarizing plates are arranged on the surfaces of both substrates opposite to the liquid crystal side.
  • the backlight device 12 is a so-called direct-type backlight in which a light source is disposed at a position directly below the back surface of the liquid crystal panel 11.
  • the backlight 14 is laid in the chassis 14 that is open on the front side (light emission side).
  • the lamp holder 19 is configured to shield the end of the tube 17 and to have light reflectivity.
  • the optical member 15 has a function of converting linear light emitted from each cold cathode tube 17 (discharge tube), which is a linear light source, into a planar shape and directing the light toward an effective display area of the liquid crystal panel 11. (Directivity) etc.
  • the chassis 14 is made of metal having a rectangular shape in plan view, and is formed in a substantially box shape that opens to the front side (light emitting side).
  • the reflection sheet 14 a is a white member made of synthetic resin and having excellent reflectivity, and is laid so as to cover almost the entire inner surface of the chassis 14. With this reflection sheet 14 a, most of the light emitted from each cold cathode tube 17 can be guided to the opening side of the chassis 14.
  • a clip terminal for holding one end of the cold cathode tube 17 and supplying driving power to the cold cathode tube 17.
  • a first light source holding member 150 having a (connection terminal) 152 and a clip terminal (connection terminal) 252 for holding the other end of the cold cathode tube 17 and supplying driving power to the cold cathode tube 17
  • a second light source holding member 250 is provided.
  • the cold cathode tubes 17 are arranged in parallel on the front side of the chassis 14 by being held by the first light source holding member 150 and the second light source holding member 250.
  • a power supply board 170 including an inverter circuit for supplying driving power to the cold cathode tubes 17 is disposed on the rear surface side of the chassis 14.
  • the cold cathode tubes 17 are driven in parallel.
  • a power supply board 170 is provided on the rear surface of the chassis 14, and a double-sided drive system in which power from the power supply is supplied from both ends of the cold cathode tube 17 is adopted.
  • each cold cathode tube 17 is driven at a high potential having a phase opposite to the potential (ground potential) of the chassis 14 with respect to one end side and the other end side of the cold cathode tube 17. Power is being supplied.
  • a plurality of cold cathode tubes 17 arranged in parallel are interposed between the power supply substrate 170 and each of the cold cathode tubes 17 only on one end side in the same direction, that is, only on the first light source holding member 150 side.
  • a capacitor 56 that equalizes the amount of drive power supplied to each of the cold cathode tubes 17 is connected.
  • driving power is supplied from the power supply substrate 170 to the cold cathode tube 17 without passing through a capacitor.
  • FIG. 7 is a perspective view showing the configuration of the first light source holding member 150
  • FIG. 8 is a side view showing the configuration of the second light source holding member 250
  • FIG. 9 is a cold cathode tube 17 on the first light source holding member 150 side
  • FIG. 10 is an explanatory view showing a drive power supply mechanism for the cold cathode tube 17 on the second light source holding member 250 side
  • FIG. 11 is a view showing the drive power supply mechanism for the cold cathode tube 17 from the power supply board 170.
  • FIG. 12 is a perspective view showing a configuration of a clip terminal 152 (252).
  • 13 is a perspective view showing the configuration of the cold cathode tube 17, FIG.
  • FIG. 14 is a plan view showing the configuration of the base 136 provided in the cold cathode tube 17, and FIG. 15 holds the cold cathode tube 17 on the clip terminal 152 (252).
  • FIG. 16 is a plan view showing the configuration of the cold cathode tube 17 held on the clip terminal 152 (252), and
  • FIG. 17 is a perspective view showing a modification of the base 136.
  • 18 is an explanatory view showing an example of a mechanism for insulating the chassis 14 and the clip terminal 152
  • FIG. 19 is an explanatory view showing an example of a mechanism for insulating the chassis 14 and the clip terminal 152.
  • the cold-cathode tube 17 has a linear glass tube 134 that is elongated and has a circular cross section as a whole, and an elongated circular cross section that protrudes coaxially and linearly with the glass tube 134 from both ends of the glass tube 134.
  • the outer lead 135 is made of metal (for example, nickel-based or cobalt-based metal), and the cap 136 is attached to both ends of the glass tube 134.
  • Mercury is sealed inside the glass tube 134, and both end portions of the glass tube 134 are formed in a substantially hemispherical shape by heating and melting.
  • the outer lead 135 passes through this hemispherical portion.
  • the base 136 is a single part formed by bending or punching a metal (for example, stainless steel) plate material punched into a predetermined shape.
  • the base 136 includes one main body 137 and one conductive piece 140.
  • the main body 137 has a cylindrical shape concentric with the glass tube 134 as a whole, and the inner diameter of the main body 137 is set to be slightly larger than the outer diameter of the glass tube 134.
  • the main body 137 is formed so that three pairs of elastic holding pieces 138A and 138B are arranged at equal pitches in the circumferential direction by cutting a part of the main body 137 into a slit shape.
  • One of the pair of elastic holding pieces 138A and 138B, the first elastic holding piece 138A as a whole extends rearwardly (specifically, slightly inwardly in the radial direction and obliquely), and has a form that cantilevered.
  • the base end (front end) can be elastically bent in the radial direction.
  • a bent portion 139 that is bent obliquely outward in the radial direction is formed at the extended end portion (rear end portion) of the first elastic holding piece 138A, and the outer surface of the bent portion 139 (that is, the inner side) (Facing surface) is a contact point that contacts the outer peripheral surface of the glass tube 134.
  • a virtual circle connecting the contact points of the three first elastic holding pieces 138A is concentric with the main body 137, and the diameter of the virtual circle is such that the first elastic holding piece 138A is not elastically bent. Sometimes it is smaller than the outer diameter of the glass tube 134.
  • the other second elastic holding piece 138B is arranged so as to be adjacent to the first elastic holding piece 138A in the circumferential direction, and is opposite to the first elastic holding piece 138A as a whole. It can be elastically bent in the radial direction with its base end (rear end) serving as a fulcrum. ing.
  • the extending end of the second elastic holding piece 138B is a contact point that contacts the outer peripheral surface of the glass tube 134, and a virtual circle connecting the contact points of the three pieces of the second elastic holding piece 138B is a concentric circle with the main body 137.
  • the diameter of the virtual circle is smaller than the outer diameter of the glass tube 134 when the second elastic holding piece 138B is in a free state where it is not elastically deformed.
  • the main body 137 is provided with a conductive piece 140 that cantilevered forward from its end.
  • the conductive piece 140 includes an elongated portion 141 that continues to the front end of the main body 137 and a cylindrical portion 142 that protrudes further forward from the front end (extended end) of the elongated portion 141.
  • the elongated portion 141 is flush with the main body 137 and extends from the main body 137 in parallel with the axis thereof, and has a diameter from the extending end of the base end portion 141a toward the axis of the main body 137.
  • An intermediate portion 141b extending inward in the direction, and a distal end portion 141c extending in parallel with the axis of the main body 137 from the extended end of the intermediate portion 141b.
  • a cylindrical portion 142 is formed at the extended end of the distal end portion 141c. It is lined up.
  • the width of the elongated portion 141 is sufficiently smaller than the length of the elongated portion 141. Therefore, the elongated portion 141 is elastically deformed in the radial direction of the main body 137, and is in the direction intersecting the radial direction (the length of the elongated portion 141). Elastic deformation in a direction intersecting the vertical direction) and elastic torsional deformation around the elongated portion 141 itself are possible.
  • the cylindrical portion 142 is obtained by bending a portion protruding in the lateral direction from the extending end of the elongated portion 141 into a cylindrical shape, and the axis is disposed substantially coaxially with the main body 137.
  • the tubular portion 142 can be displaced in the direction around the axis of the base 136 and in the radial direction while elastically bending the elongated portion 141.
  • the first light source holding member 150 has a function of holding the end portion of the cold cathode tube 17 and attaching the cold cathode tube 17 to the chassis 14.
  • the first light source holding member 150 has an elongated support plate (support member) 151 and the support plate 151.
  • a plurality of clip terminals 152 arranged in parallel on the front surface side, and a plurality of ballast capacitors 56 that equalize the amount of drive power supplied to each clip terminal 152 are configured.
  • the support plate 151 is made of a substrate made of a conductive material such as metal, and is arranged on one end of the chassis 14, here on one end side in the same direction in each of the cold cathode tubes 17 arranged in parallel. Attached along the edge. Three mounting holes 151H (see FIG. 15) are formed through the support plate 151 so as to correspond to the clip terminals 152, and the clip terminals 152 are attached to the mounting holes 151H.
  • the clip terminal 152 is obtained by bending a metal (for example, white alloy) plate material punched into a predetermined shape, and includes both a base portion 153 and upper and lower portions of the base portion 153.
  • a pair of vertically symmetrical elastic pressing pieces 154 extending from the edge part to the front side and a stopper 155 extending from one side edge part of the base part 153 to the front side are configured.
  • the pair of elastic pressing pieces 154 is disposed on the side edge opposite to the stopper 155, and has a curved shape so as to swell toward the other side of the elastic pressing piece 154.
  • the elastic pressing piece 154 can be elastically bent so as to widen the interval, and the minimum interval between the pair of elastic pressing pieces 154 when the elastic pressing piece 154 is not elastically bent is a cold cathode tube.
  • the size is smaller than the outer diameter of the seventeen glass tubes 134.
  • the stopper 155 rises from the base portion 153 at a right angle to the axis of the cold cathode tube 17, and the stopper 155 is formed with a recess 156 that is recessed in a substantially arc shape.
  • the rising dimension from the base portion 153 on both the upper and lower sides of the concave portion 156 is kept small so that the metal material necessary for the clip terminal 152 is reduced.
  • leg portions 157 are integrally formed on the base portion 153. Two of the three leg portions 157 are between the elastic pressing piece 154 and the stopper 155, and are opposite to the elastic pressing piece 154 and the stopper 155 from the upper and lower edges of the base portion 153 (back side). The remaining one leg 157 protrudes from the intermediate position between the elastic pressing pieces 154 at the side edge of the base portion 153 opposite to the stopper 155 (on the opposite side to the elastic pressing piece 154 and the stopper 155). Projects to the back side.
  • the clip terminal 152 is not accommodated in a member such as a housing made of synthetic resin, and is left in a bare state, with the leg portion 157 penetrating through the mounting hole 151H of the support plate 151 and soldering. It is fixed to 151.
  • the ballast capacitor 56 is a balance element and is provided so as to correspond to all the clip terminals 152 on a one-to-one basis. Each ballast capacitor 56 is disposed on the support plate 151 so as to be connected in series to the corresponding clip terminal 152 (see FIG. 9).
  • ballast capacitors 56 are connected in parallel to a power supply board (power supply) 170. More specifically, for example, as shown in FIGS. 9 and 11, the ballast capacitor 56 is connected to the common wiring 161 disposed on the back surface side of the support plate 151, and thereby, at the end of the support plate 151.
  • the power connection connector 158 (power connection portion) is provided, and the power supply line 160 from the power supply board 170 is connected to the power connection connector 158.
  • the second light source holding member 250 has a function of holding the end portion of the cold cathode tube 17 and attaching the cold cathode tube 17 to the chassis 14.
  • the ballast capacitor is not provided.
  • the support plate 251 is made of a substrate made of a conductive material such as metal.
  • the support plate 251 has one end of the chassis 14, here the other end in the same direction in each of the cold cathode tubes 17 arranged in parallel (first light source holding member).
  • 150 is disposed on the opposite side of the side where 150 is disposed, and is attached along the end of the chassis 14.
  • Three mounting holes 151H are formed through the support plate 251 so as to correspond to the clip terminals 252, and the clip terminals 252 are attached to the mounting holes 151H.
  • the clip terminal 252 is obtained by bending a metal (for example, white alloy) plate material punched into a predetermined shape, and includes both a base portion 153 and upper and lower portions of the base portion 153.
  • a pair of vertically symmetrical elastic pressing pieces 154 extending from the edge part to the front side and a stopper 155 extending from one side edge part of the base part 153 to the front side are configured.
  • the pair of elastic pressing pieces 154 is disposed on the side edge opposite to the stopper 155, and has a curved shape so as to swell toward the other side of the elastic pressing piece 154.
  • the elastic pressing piece 154 can be elastically bent so as to widen the interval, and the minimum interval between the pair of elastic pressing pieces 154 when the elastic pressing piece 154 is not elastically bent is a cold cathode tube.
  • the size is smaller than the outer diameter of the seventeen glass tubes 134.
  • the stopper 155 rises from the base portion 153 at a right angle to the axis of the cold cathode tube 17, and the stopper 155 is formed with a recess 156 that is recessed in a substantially arc shape.
  • the rising dimension from the base portion 153 on both the upper and lower sides of the concave portion 156 is kept small so that the metal material necessary for the clip terminal 152 is reduced.
  • leg portions 157 are integrally formed on the base portion 153. Two of the three leg portions 157 are between the elastic pressing piece 154 and the stopper 155, and are opposite to the elastic pressing piece 154 and the stopper 155 from the upper and lower edges of the base portion 153 (back side). The remaining one leg 157 protrudes from the intermediate position between the elastic pressing pieces 154 at the side edge of the base portion 153 opposite to the stopper 155 (on the opposite side to the elastic pressing piece 154 and the stopper 155). Projects to the back side.
  • the clip terminal 252 is not accommodated in a member such as a housing made of synthetic resin, and is left in a bare state, with the leg portion 157 passing through the mounting hole 151H of the support plate 251 and soldering or the like. It is fixed to 251.
  • each clip terminal 252 arranged in parallel corresponding to the arrangement of the cold cathode tubes 17 are connected in parallel to the power supply substrate (power supply) 170. More specifically, for example, as shown in FIG. 10 and FIG. 11, each clip terminal 252 is connected to a common wiring 261 arranged on the back side of the support plate 251, thereby the end portion of the support plate 251.
  • the power supply connector 260 is connected to a power supply connector 258 (power supply connection portion), and the power supply line 260 from the power supply board 170 is connected to the power supply connection connector 258.
  • the power board 170 includes a circuit board 172 having a circuit formed on the back surface (the surface opposite to the chassis 14), an electronic component 171 mounted on the back surface of the circuit board 172, and a circuit board 172. Board connector 173 attached to the surface on the chassis 14 side.
  • the electronic component 171 includes a transformer or the like, whereby the circuit board 172 is configured as an inverter circuit board that generates a high-frequency voltage.
  • the board connector 173 is connected to the power connection connectors 158 and 258 provided on the support plates 151 and 251 in the chassis 14 through power supply lines 160 and 260.
  • the driving power of the first light source holding member 150 and the second light source holding member 250 is such that the driving power has an antiphase, that is, a high electric potential having an antiphase with respect to the potential of the chassis 14. Have been supplied.
  • driving power of opposite phase is output from one transformer 70, and the transformer 70 has a relatively large number of turns with respect to one primary coil 71.
  • the second secondary coil 76 having a relatively small number of turns relative to the first secondary coil 75 is provided.
  • one end of the cold cathode tube 17 to which the capacitor 56 is connected (that is, the first light source holding member 150 side) and the other end of the cold cathode tube 17 that is not connected to the capacitor 56 (that is, the second light source holding member). 250) is supplied with higher driving power.
  • the power supply board 170 is assembled and fixed to the chassis 14 by, for example, screwing.
  • the attached cold cathode tube 17 is supported by clip terminals 152 (252) at both ends thereof. Since the pair of elastic pressing pieces 154 elastically contact the outer peripheral surface of the main body 137 of the base 136, the outer lead 135 is connected to the clip terminal 152 (252) via the base 136 so as to be electrically conductive. Further, the glass tube 134 is held in a state of being pressed against the recess 156 of the stopper 155 by the elastic restoring force of the pair of elastic pressing pieces 154, and when viewed in the axial direction of the cold cathode tube 17, The part is positioned so as to overlap the stopper 155. That is, a part of the edge of the main body 137 opposite to the conductive piece 140 is in a state of facing the stopper 155 in the axial direction.
  • the liquid crystal display device 10 includes the backlight device 12 having the configuration according to the present invention, the following operational effects are achieved. That is, since the ballast capacitor 56 is interposed between the clip terminal 152 and the power supply substrate 170, thereby making the current amount of the driving power supplied to each of the clip terminals 152 uniform, each cold cathode tube The current supplied to 17 can be made uniform (constant), and a plurality of cold cathode tubes 17 can be driven in parallel by a common power source 170.
  • ballast capacitor 56 is disposed only on one side of the cold cathode tube 17, that is, only on the first light source holding member 150, the cost can be reduced as compared with the configuration in which capacitors are disposed on both sides of the cold cathode tube 17. It is illustrated.
  • the power supply board 170 includes one transformer 70 and outputs the driving power in the opposite phase from the transformer 70 to the first light source holding member 150 and the second light source holding member 250, separate transformers are provided. The cost is reduced as compared with the case where the driving power having the opposite phase is supplied at.
  • a capacitor is connected to one end side to which the ballast capacitor 56 is connected as a mode of supplying driving power to the cold cathode tube 17. Since the driving power having a higher voltage is supplied than the other end, the position of the virtual ground in the longitudinal direction of the cold-cathode tube 17 is shifted to the center, thereby improving the symmetry of luminance. ing.
  • the clip terminal 152 (252) having a connection terminal function is arranged on the support plate 151 (251) that supports the end of the cold cathode tube 17, the positioning of the cold cathode tube 17 is performed. And the cold cathode tube 17 can be simultaneously energized with a simple configuration.
  • the support plate 151 (251), that is, the light source holding member 150 (250) is arranged along both sides of the cold cathode tubes 17 so as to support both sides of the cold cathode tubes 17 arranged in parallel.
  • the cold cathode tube 17 can be positioned by the light source holding member 150 (250) and the cold cathode tube 17 can be energized simultaneously on both the side where the ballast capacitor 56 is disposed and the side where the ballast capacitor 56 is not disposed. Yes. Further, since the ballast capacitor 56 is also disposed on the support plate 151, the configuration relating to the positioning of the cold cathode tube 17 and the energization of the discharge tube is further simplified, and further cost reduction is realized. ing.
  • the cold cathode tube 17 is configured to include a base 136 that can be electrically connected to the clip terminal 152 (252) at the end thereof.
  • the cold cathode tube 17 can be assembled to the clip terminal 152 (252), and at the same time, the electrical connection between the base 136 and the clip terminal 152 (252) can be realized. It can contribute to significant cost reduction in the process.
  • the cold cathode tube 17 is electrically connected to a linear glass tube 134, an outer lead 135 that protrudes coaxially and linearly with the glass tube 134 from both ends of the glass tube 134, and the outer lead 135.
  • a base 136 attached to both ends of the glass tube 134, and the base 136 is electrically connected to the clip terminal 152 (252). The electrical connection is realized.
  • the base configuration for example, a configuration as shown in FIG. 17 can be adopted. That is, the cylindrical portion 142 of the base 136 shown in FIGS. 13 and 14 can be a U-shaped connecting portion 142a. In this case, after the glass tube 134 is fitted into the base 136, the U-shaped connecting portion 142a is bent along the outer lead 135, thereby electrically connecting the outer lead 135 and the connecting portion 142a. Is possible. According to such an aspect in which the U-shaped connecting portion 142a is bent, the electrical connectivity to the outer lead 135 is further improved.
  • an insulating substrate (insulating member) 61 can be interposed between the chassis 14 and the support plate 151 as shown in FIG. Moreover, as shown in FIG. 19, it is good also as what forms the opening part 62 in the position which overlaps with the support plate 151 among the chassis 14.
  • the chassis 14 can be made of a resin material.
  • the insulating member 61 and the opening 62 may be similarly formed corresponding to the support plate 251.
  • a second embodiment of the present invention will be described.
  • the relay member 450 is different from the first embodiment, and the other constituent members have the same configuration. Therefore, the same reference numerals as those of the first embodiment may be attached and description thereof may be omitted.
  • FIG. 20 is a front view showing the main configuration of the backlight device included in the liquid crystal display device of the television receiver of the second embodiment
  • FIG. 21 is a front view showing the main configuration of the backlight device
  • FIG. It is a rear view which shows the principal part structure of the backlight apparatus.
  • the cold cathode tubes 17 are arranged in parallel on the front surface side of the chassis 14, and the power supply board 170 that supplies driving power for driving the plurality of cold cathode tubes 17 in parallel is arranged on the rear surface side of the chassis 14. ing.
  • Each cold cathode tube 17 is supplied with driving power having an opposite phase to one end side and the other end side of the cold cathode tube 17.
  • the relay members 350 and 450 include pedestals 351 and 451 made of an insulating substrate, and relay main body portions 352 and 452 disposed on the pedestals 351 and 451 and corresponding to the cold cathode tubes 17 in a one-to-one correspondence. Configured.
  • the relay member 350 is disposed at one end of the chassis 14 and overlaps with one end of the cold cathode tube 17, and the relay member 450 is the other end of the chassis 14, It is arranged at a position overlapping the other end of the tube 17.
  • the configuration related to the supply of driving power to the cold cathode tube 17 and the operation thereof will be described.
  • FIG. 23 is a perspective view showing the overall configuration of the first relay member 350 including the relay main body 352
  • FIG. 24 is a perspective view showing the overall configuration of the second relay member 450 including the relay main body 452
  • FIG. 25 is the first relay.
  • 26 is an explanatory diagram showing a circuit configuration related to power supply on the member 350 side
  • FIG. 26 is an explanatory diagram showing a circuit configuration related to power supply on the second relay member 450 side
  • 27 is a perspective view showing the configuration of the cold cathode tube 17 employed in the second embodiment
  • FIG. 28 is a cross-sectional view showing the configuration of the cold cathode tube 17, and
  • FIG. 29 is for supplying power on the first relay member 350 side.
  • FIG. 30 is a perspective view showing the configuration of the relay main body 352 (452), and FIG. 31 shows a mode in which the cold cathode tube 17 is attached (inserted) to the relay main body 352 (452).
  • FIG. 32 is a front view showing a configuration in which the cold cathode tube 17 is attached (inserted) to the relay main body 352 (452), and
  • FIG. 33 shows a modification of the relay main body 352 (452).
  • FIG. 34 is a perspective view showing a modification of the relay member.
  • the cold cathode tube 17 has an elongated tubular shape, and the length direction (axial direction) thereof coincides with the long side direction of the chassis 14 and a large number of the cold-cathode tubes 17 are arranged in parallel with each other in the chassis 14. It is accommodated (see FIG. 20).
  • the cold cathode tube 17 includes an elongated glass tube 40 sealed at both ends, an electrode 41 sealed inside both ends of the glass tube 40, and the electrode 41 to the glass tube. 40 and an outer lead 42 projecting to the outside.
  • the glass tube 40 is filled with rare gas and mercury, and the inner wall surface is coated with a phosphor 43.
  • a portion provided with the electrodes 41 at both ends is a non-light emitting portion, and the other central portion (a portion where the phosphor 43 is applied) is a light emitting portion.
  • the cold cathode tube 17 is fixed to the chassis 14 by attaching the outer lead 42 to the relay main body 352 (452) of the relay member 350 (450) at the end, and the end of the cold cathode tube 17 is attached.
  • the relay member 350 (450) thus covered is covered with the lamp holder 19.
  • the outer lead 42 is a terminal part for establishing electrical continuity with the outside, and is made of an elongated metal having a circular cross section that protrudes coaxially and linearly with the glass tube 40 from both ends of the glass tube 40 (for example, nickel-based). Or a cobalt-based metal).
  • the outer diameter Db of the outer lead 42 is formed to be about 0.5 mm to 1 mm here, and is larger than the opening width Wa (see FIG. 30) of the opening 158 of the relay main body 152 described later. Yes.
  • the first relay member 350 functions as a member that fixes the cold cathode tube 17 to the chassis 14, and also functions as a member that relays power supply from the power supply substrate 170 to the cold cathode tube 17.
  • the first relay member 350 according to the present embodiment is attached along one side edge of the chassis 14, and as shown in FIGS. 23 and 25, a pedestal 351 made of an elongated insulating substrate and the pedestal 351 are arranged on the pedestal 351.
  • a conductive film (conductive portion) 361, a dielectric film (dielectric portion) 362 made of a dielectric material layer disposed on the conductive portion 361, and a surface of the relay member 350 embedded in the dielectric film 362.
  • a relay main body 352 that is exposed from the surface.
  • the base 351 has a plate shape made of an insulating material such as glass epoxy resin, and is attached and fixed to the chassis 14.
  • the material used for the pedestal 351 is not particularly limited to glass epoxy resin as long as it is an insulating material, and for example, paper phenol or the like can be employed.
  • the conductive film 361 is a metal conductive film such as a copper foil patterned on the pedestal 351, and is connected to the power supply substrate 170 via a single harness (power supply path) 360.
  • the conductive film 361 is formed as a common wiring for the plurality of relay main body portions 352, and one conductive film 361 is formed on the base 351, and the conductive film 361 through the dielectric film 362 is formed. Driving power is supplied to the relay main body 352.
  • the dielectric film 362 is made of a dielectric material such as metal oxide, metal nitride, or resin, and is interposed between the conductive film 361 and the relay main body 352 to form a capacitor (balance element) 356. ing.
  • the balance element composed of the capacitor 356 adjusts the current balance of the driving power supplied to the relay main body 352 and thus to each cold cathode tube 17, and the current amount is made uniform.
  • each capacitor 356 is connected in parallel to the power supply substrate 170, and here, each capacitor 356 is arranged in parallel to the conductive film (common wiring) 361.
  • the electrical connection with the power supply substrate 170 is collectively performed by the harness 360 drawn from the conductive film 361. That is, the capacitor 356 and the power supply substrate 170 are connected by a smaller number of wires than the number of the cold cathode tubes 17, specifically, by one harness 360.
  • the harness 360 is routed from the end portion of the base 351 disposed on the inner side (inner surface side) of the chassis 14 to the power supply board 170 disposed on the outer side (outer surface side) of the chassis 14. ing.
  • the relay main body 352 is provided separately for each cold cathode tube 17 so as to be one-to-one with respect to the plurality of cold cathode tubes 17, and holds or holds the outer leads 42 of each cold cathode tube 17.
  • the cold cathode tube 17 has a function of positioning and fixing (attached to the chassis 14) and a function of relaying and supplying driving power to each cold cathode tube 17.
  • the relay main body 352 is made of conductive rubber, has conductivity, and is elastically deformable. Specifically, as shown in FIG.
  • the relay main body 352 has a cube-like configuration made of a conductive rubber of a cube or a rectangular parallelepiped, and the outer lead 42 of the cold cathode tube 17 can be inserted into the surface (upper surface) thereof.
  • a slit-like opening 358 is provided. 23 and 29, the cube-shaped relay main body 352 is embedded in the dielectric film 362 so that the opening 358 is exposed from the surface of the relay member 350, and the exposed opening (slit).
  • the relay main body 352 is made of conductive rubber, and the opening width 358 of the opening 358 is set to about 0.1 mm to 0.5 mm, for example, and as described above, the outer lead 42 of the cold cathode tube 17.
  • the outer diameter Db is smaller. Therefore, as shown in FIG. 31, when the outer lead 42 is inserted into the opening 358, the opening 358 expands with elastic deformation, and as shown in FIG. 32, the outer lead 42 is connected to the relay main body 352. In the state of being inserted into the opening 358 (the state in which the insertion is completed), the outer lead 42 is in elastic contact with the inner surface of the opening 358.
  • the outer lead 42 is fastened and fixed by the elastic restoring force of the relay main body 352 so that a problem of falling out from the opening 358 does not occur.
  • the relay main body portion 352 made of conductive rubber, for example, a material obtained by kneading carbon into a rubber member such as silicon rubber or a material obtained by kneading metal particles such as silver, copper, or gold into a rubber member. Can be adopted.
  • an insertion guide portion 358a having a tapered shape by expanding the opening portion of the opening 358 may be provided. good.
  • the second relay member 450 functions as a member that fixes the cold cathode tube 17 to the chassis 14 and also functions as a member that relays power supply from the power supply substrate 170 to the cold cathode tube 17.
  • the second relay member 450 of this embodiment is attached along the other side edge (the side edge opposite to the first relay member 350) of the chassis 14, and is elongated as shown in FIGS.
  • the relay main body 452 is directly connected to the conductive portion 461 in such a form and has its own surface exposed from the surface of the relay member 450.
  • the base 451 has a plate shape made of an insulating material such as glass epoxy resin, and is fixedly attached to the chassis 14.
  • the material used for the base 451 is not particularly limited to the glass epoxy resin as long as it is an insulating material, and for example, paper phenol or the like can be employed.
  • the conductive film 461 is a metal conductive film such as a copper foil patterned on the pedestal 451, and is connected to the power supply substrate 170 via one harness (power supply path) 460.
  • the conductive film 461 is formed as a common wiring for the plurality of relay main body portions 452, and one conductive film 461 is formed on the pedestal 451 so that the conductive film 461 is driven from the conductive film 461 to the relay main body portion 452. Electric power is supplied. That is, unlike the first relay member 350, the conductive portion 461 is directly connected to the relay main body 452 without a dielectric film (without a capacitor) to supply power.
  • An insulating film 462 is formed between each relay main body 452, and the insulating film 462 is made of a dielectric material such as a metal oxide, a metal nitride, or a resin. Has the function of insulation.
  • each relay main body 452 is connected in parallel to the power supply board 170, and here, each relay main body 452 is arranged in parallel to the conductive film (common wiring) 461.
  • the electrical connection with the power supply substrate 170 is collectively performed by a harness 460 drawn from the conductive film 461.
  • the relay main body 452 is provided separately for each cold cathode tube 17 so as to be one-to-one with respect to the plurality of cold cathode tubes 17, and holds or holds the outer leads 42 of each cold cathode tube 17.
  • the cold cathode tube 17 has a function of positioning and fixing (attached to the chassis 14) and a function of relaying and supplying driving power to each cold cathode tube 17.
  • the relay main body 452 is made of conductive rubber, has conductivity, and is elastically deformable. Specifically, as shown in FIG.
  • the relay main body 452 has a cube-like configuration made of a conductive rubber of a cube or a rectangular parallelepiped, and the outer lead 42 of the cold cathode tube 17 can be inserted on the surface (upper surface) thereof.
  • a slit-like opening 458 is formed.
  • the cube-shaped relay main body 452 is embedded in the insulating film 462 so that the opening 458 is exposed from the surface of the relay member 450, and is cooled from the exposed opening (slit) 458.
  • the relay main body 452 is made of conductive rubber, and the opening width Wa of the opening 458 is, for example, about 0.1 mm to 0.5 mm.
  • the outer lead 42 of the cold cathode tube 17 is formed.
  • the outer diameter Db is smaller. Therefore, as shown in FIG. 31, when the outer lead 42 is inserted into the opening 458, the opening 458 expands with elastic deformation.
  • the outer lead 42 is connected to the relay main body 452. In a state where the outer lead 42 is inserted into the opening 458 (a state where the insertion is completed), the outer lead 42 is in elastic contact with the inner surface of the opening 458.
  • the outer lead 42 is fastened and fixed by the elastic restoring force of the relay main body 452, so that a problem of falling out from the opening 458 does not occur.
  • the relay main body portion 452 made of conductive rubber, for example, carbon rubber is kneaded into a rubber member such as silicon rubber, or a metal member such as silver, copper, or gold is kneaded into a rubber member. Can be adopted.
  • an insertion guiding portion 458a having a tapered shape by expanding the opening portion of the opening 458 may be provided. good.
  • the power supply board 170 has the same configuration as that of the first embodiment.
  • the driving power in the opposite phase that is, the high power in the opposite phase with respect to the potential of the chassis 14 is obtained.
  • Driving power is supplied so as to be at a potential.
  • driving power of opposite phase is output from one transformer 70, and the transformer 70 has a relatively large number of turns with respect to one primary coil 71.
  • the second secondary coil 76 having a relatively small number of turns relative to the first secondary coil 75 is provided.
  • the liquid crystal display device 10 includes the backlight device (illumination device) 12 having the configuration according to the present invention, the following operational effects are achieved.
  • the capacitor 356 is interposed between the relay main body 352 and the power supply board 170, and thereby the current amount of the driving power supplied to each of the relay main body 352 is made uniform.
  • the current supplied to the tube 17 can be made uniform (constant), and a plurality of cold cathode tubes 17 can be driven in parallel by a common power source 170.
  • the capacitor 356 is disposed only on one side of the cold cathode tube 17, that is, only on the first relay member 350, the cost can be reduced as compared with the configuration in which the capacitor is disposed on both sides of the cold cathode tube 17. ing.
  • the power supply board 170 includes one transformer 70 and outputs driving power in opposite phases from the transformer 70 to the first relay member 350 and the second relay member 450. Cost reduction is achieved compared to the case of supplying antiphase drive power.
  • a capacitor is connected to one end side to which the capacitor 356 is connected. Since the driving power having a higher voltage than that of the other end is supplied, the position of the virtual ground in the longitudinal direction of the cold cathode tube 17 is shifted to the center, thereby improving the symmetry of luminance. Yes.
  • the outer lead 42 is inserted into the opening 358 (458) of the relay main body 352 (452), and the cold cathode tube 17 is cooled. It is possible to easily conduct electricity to the cathode tube 17, that is, to relay power supply. As described above, since no external electrode or the like is provided, the number of parts is reduced and cost reduction is realized.
  • the relay main body 352 (452) is formed of a conductive rubber, and the outer lead 42 and the opening 358 are inserted into the opening 358 (458) using the elastic deformation of the conductive rubber. Secure contact with the inner surface of (458), that is, electrical conduction is ensured. Accordingly, even when a slight positional deviation (relative movement) occurs between the outer lead 42 and the inner surface of the opening 358 (458) by such elastic contact, it is possible to ensure the contact between the two. In addition, when a dimensional error in manufacturing occurs in the relay main body 352 (452) (for example, the opening 358 (458)) and the cold cathode tube 17 (outer lead 42), the elasticity is also increased.
  • the relay member 350 (450) has high reliability in terms of conductivity, and the backlight device 12 is unlikely to cause a light emission failure due to a conductivity failure.
  • the relay main body 352 (452) is a rubber member, the outer lead 42 is in elastic contact with the inner surface of the opening 358 (458), and as a result, it is difficult for excessive stress to be applied to the outer lead 42. Therefore, the outer lead 42 is less likely to be damaged based on this, and problems such as defective light emission are less likely to occur.
  • the relay main body 352 (452) is configured to have a mouth width Wa smaller than the outer diameter Db of the outer lead 42 in a state where the opening 358 (458) does not insert the outer lead 42. Accordingly, the opening 358 (458) is expanded by elastic deformation by inserting the outer lead 42 into the opening 358 (458), and the inner surface of the opening 358 (452) is connected to the outer lead 42 by the elastic restoring force. The elastic contact is surely made. As a result, it is possible to ensure reliable electrical conduction as described above.
  • FIG. 34 is a perspective view showing the configuration of the first relay member 350.
  • the first relay member 550 includes a chip capacitor 556 as a balance element.
  • the chip capacitor 556 is provided on all the relay main body portions 552 on a one-to-one basis, and is made of glass epoxy resin, paper phenol, or the like.
  • the relay main body 552 is disposed on a base 551 made of an insulating substrate. Similarly to the above, the relay main body 552 has an opening 558 and is configured in a cube shape made of conductive rubber.
  • Each chip capacitor 556 is connected in parallel to a power supply substrate (power supply) 170, and each chip capacitor 556 is arranged in parallel to the conductive film (common wiring) 561. Then, electrical connection to the power supply substrate (power supply) 170 is collectively performed by a harness 560 drawn from the conductive film 561.
  • a third embodiment of the present invention will be described.
  • a first light source holding member (first power relay board) 650 and a second light source holding member (first (2 power relay board) 750 is different from the first embodiment, and the other components are the same in configuration, so the same reference numerals as in the first embodiment may be attached and the description may be omitted. .
  • FIG. 35 is a front view showing the main configuration of the backlight device included in the liquid crystal display device of the television receiver of the third embodiment
  • FIG. 36 is a front view showing the main configuration of the backlight device
  • FIG. It is a rear view which shows the principal part structure of the backlight apparatus.
  • the cold cathode tubes 17 are arranged in parallel on the front surface side of the chassis 14, and the power supply board 170 that supplies driving power for driving the plurality of cold cathode tubes 17 in parallel is arranged on the rear surface side of the chassis 14. ing.
  • Each cold cathode tube 17 is supplied with driving power having an opposite phase to one end side and the other end side of the cold cathode tube 17.
  • the power relay boards 650 and 750 are arranged on pedestals 651 and 751 made of an insulating substrate, and pedestals 651 and 751, and chip-like relay electrodes 652 and 752 arranged in one-to-one correspondence with the cold cathode tubes 17. And is configured.
  • the first power relay board 650 is disposed at one end of the chassis 14 and overlaps with one end of the cold cathode tube 17, and the second power relay board 750 is disposed at the other end of the chassis 14. However, it is arranged at a position overlapping the other end of the cold cathode tube 17.
  • the configuration related to the supply of driving power to the cold cathode tube 17 and the operation thereof will be described.
  • FIG. 38 is a perspective view showing the overall configuration of the first power relay board 650 including the relay electrode 652
  • FIG. 39 is an explanatory diagram showing a circuit configuration relating to power supply in the first power relay board 650
  • FIG. 41 is an explanatory diagram showing a circuit configuration related to power supply in the second power relay board 750
  • FIG. 42 relates to power supply in the first power relay board 650.
  • FIG. 43 is a perspective view showing the configuration of the relay electrode 652 (752)
  • FIG. 44 is a perspective view showing the configuration of the lamp holder 19 that covers the cold cathode tube 17 from the surface side
  • FIG. FIG. 46 is a front view showing the configuration of the cold cathode tube 17 mounted on the relay electrode 652 (752)
  • FIG. 46 is a plan view showing the configuration of the cold cathode tube 17 mounted on the relay electrode 652 (752). It is.
  • the cold cathode tube 17 is the same as that of the first embodiment, and includes a base 136 at both ends of the glass tube 134 (see FIGS. 13 and 14).
  • the first power relay board 650 functions as a member that relays power supply to the cold cathode tubes 17.
  • the first power relay board 650 includes a base 651 made of an elongated insulating board attached along one edge of the chassis 14 and a plurality of relays attached to the surface side of the base 651.
  • An electrode 652 and a chip capacitor 656 that equalizes the amount of drive power supplied to each relay electrode 652 are provided.
  • three mounting holes 651 ⁇ / b> H are formed through the pedestal 651 so as to correspond to the relay electrodes 652.
  • the relay electrode 652 includes a base portion 653 made of a conductive metal material in a chip shape, specifically a strip shape, and a conductive surface formed on a placement surface 653a that is a surface of the base portion 653. And a plate spring (elastic member) 652a made of a metal material.
  • the mounting surface 653a is a flat surface, and the leaf spring 652a is in a conductive position with the base portion 653, and applies an elastic reaction force to the base 136 of the cold cathode tube 17 mounted on the mounting surface 653a. Thus, it is elastically deformed by the urging force applied from the base 136 to the mounting surface 653a side.
  • the leaf spring 652a is interposed between the placement surface 653a and the base 136 in an elastically deformed state.
  • three pieces of leg portions 657 are integrally formed on the back surface of the base portion 653.
  • Such a relay electrode 652 is not accommodated in a member such as a housing made of synthetic resin, and is left exposed to the base 651 by soldering or the like by penetrating the leg 657 through the mounting hole of the base 651. It is fixed.
  • the chip capacitors 656 are provided on all the relay electrodes 652 on a one-to-one basis, and are disposed on the pedestal 651 together with the relay electrodes 652. Each chip capacitor 656 is connected in parallel to a power supply substrate (power supply) 170. Here, each chip capacitor 656 is arranged in parallel on the common wiring 661. Then, the electrical connection with the power supply substrate 170 is collectively performed by the wiring (harness) 660 drawn from the common wiring 661.
  • the second power relay board 750 functions as a member that relays power supply to the cold cathode tubes 17.
  • the second power relay board 750 is a pedestal comprising an elongated insulating board attached along the other side edge of the chassis 14 (side edge opposite to the first power relay board 750). 751 and a plurality of relay electrodes 752 attached to the surface side of the pedestal 751. As shown in FIG. 45, three mounting holes 651H are formed through the pedestal 751 so as to correspond to the relay electrodes 752.
  • the relay electrode 752 has the same configuration as that of the relay electrode 652, and as shown in FIG. 43, is a base portion 653 made of a conductive metal material in a chip shape, specifically a strip shape, and the surface of the base portion 653. And a plate spring (elastic member) 652a made of a conductive metal material formed on the mounting surface 653a.
  • the mounting surface 653a is a flat surface, and the leaf spring 652a is in a conductive position with the base portion 653, and applies an elastic reaction force to the base 136 of the cold cathode tube 17 mounted on the mounting surface 653a. Thus, it is elastically deformed by the urging force applied from the base 136 to the mounting surface 653a side.
  • the leaf spring 652a is interposed between the placement surface 653a and the base 136 in an elastically deformed state.
  • three pieces of leg portions 657 are integrally formed on the back surface of the base portion 653.
  • Such a relay electrode 752 is not accommodated in a member such as a housing made of synthetic resin, and is left exposed, and the leg portion 657 is passed through the mounting hole of the pedestal 751 and soldered to the pedestal 751. It is fixed.
  • Each relay electrode 752 is connected to the common wiring 761 and connected in parallel to the power supply substrate (power supply) 170. Then, the electrical connection with the power supply substrate 170 is collectively performed by the wiring (harness) 760 drawn from the common wiring 761. That is, unlike the first power relay board 650, the power board 170 is connected to the relay electrode 752 directly (without a capacitor) from the common wiring 761 to supply power.
  • the lamp holder 19 is a member that covers the end portion (the base 136) of the cold cathode tube 17, and has a configuration as shown in FIG. That is, the lamp holder 19 is formed in a substantially box-like shape that extends in the parallel direction of the cold cathode tubes 17, and the surface is made of a white synthetic resin having light reflectivity.
  • the lamp holder 19 has an inclined cover (inclined portion) 26 extending from the upper surface thereof toward the center side of the cold cathode tube 17 and the bottom surface side of the chassis 14, and the inclined cover 26 includes a cold cathode.
  • the number of openings 19 a for inserting the tubes 17 is the same as the number of cold cathode tubes 17.
  • the lamp holder 19 presses the cold cathode tube 17 from the upper side (surface side), and the cold cathode tube 17 is placed on the mounting surface 653a side of the relay electrode 652 (752). Combines the function of energizing.
  • the power supply board 170 has the same configuration as that of the first embodiment.
  • the driving power having the opposite phase that is, the opposite phase to the potential of the chassis 14 is obtained.
  • the driving power is supplied so as to be a high potential.
  • driving power of opposite phase is output from one transformer 70, and the transformer 70 has a relatively large number of turns with respect to one primary coil 71.
  • the second secondary coil 76 having a relatively small number of turns relative to the first secondary coil 75 is provided.
  • the power relay substrate 650 (750) including the relay electrode 652 (752) and the lamp holder 19 enable reliable power supply to the cold cathode tube 17.
  • the relay electrode 652 (752) can supply driving power to the cold cathode tube 17 in a state where the base 136 of the cold cathode tube 17 is placed on the placement surface 653a.
  • a clip mechanism for holding the cathode tube 17 is not provided. That is, as shown in FIG. 45, the cold cathode tube 17 (and thus the base 136) urged by the lamp holder 19 provided separately from the relay electrode 652 (752) is caused by the elastic force of the leaf spring 652a.
  • Receiving and the plate spring 652a is interposed between the mounting surface 653a and the base 136 in an elastically deformed state, so that reliable contact (conduction) between the base 136 and the relay electrode 652 (752) (including the plate spring 652a) is achieved. ) Is realized.
  • the liquid crystal display device 10 includes the backlight device (illumination device) 12 having the configuration according to the present invention, the following operational effects are achieved.
  • a chip capacitor 656 is interposed between the relay electrode 652 and the power supply substrate 170, and thereby the amount of drive power supplied to each of the relay electrodes 652 is made uniform.
  • the current supplied to 17 can be made uniform (constant), and a plurality of cold cathode tubes 17 can be driven in parallel by a common power source 170.
  • the chip capacitor 656 is disposed only on one side of the cold cathode tube 17, that is, only on the first power relay substrate 650, the cost can be reduced as compared with the configuration in which capacitors are disposed on both sides of the cold cathode tube 17. It is illustrated.
  • the power supply board 170 includes one transformer 70 and outputs driving power in opposite phases from the transformer 70 to the first power relay board 650 and the second power relay board 750, respectively.
  • the cost is reduced as compared with the case where the driving power having the opposite phase is supplied at.
  • a capacitor is connected to one end side to which the chip capacitor 656 is connected as a driving power supply mode to the cold cathode tube 17. Since the driving power having a higher voltage is supplied than the other end, the position of the virtual ground in the longitudinal direction of the cold-cathode tube 17 is shifted to the center, thereby improving the symmetry of luminance. ing.
  • the relay electrode 652 (752) is connected to the base 136 of the cold cathode tube 17 and the mounting surface 653a of the relay electrode 652 (752). It is assumed that the driving power can be supplied to the cold cathode tube 17 in a state where it is mounted on the lamp holder 19, and the lamp holder 19 that urges the cold cathode tube 17 toward the mounting surface 653a is connected to the relay electrode 652 (752). Since the relay electrode 652 (752) is provided separately, the relay electrode 652 (752) has a very simple chip-like configuration, and conduction to the cold cathode tube 17 is ensured.
  • the relay electrode 652 (752) mounts the base 136 on the mounting surface 653a. Only the configuration is sufficient, and a configuration for holding or fixing the cold cathode tube 17 by a holding member such as a clip is not necessary, and the configuration can be simplified.
  • the conductive plate spring 652a is elastically deformed and interposed between the base 136 and the mounting surface 653a, the connection between the base 136 and the mounting surface 653a (that is, the relay electrode 652 (752)) is ensured. It becomes possible to take. That is, as described above, in this embodiment, the cold cathode tube 17 is urged toward the mounting surface 653a by the lamp holder 19, and the contact between the base 136 and the mounting surface 653a is reliably performed. By providing the leaf spring 652a on the 635a side, even if a slight positional deviation (relative movement) occurs between the base 136 and the mounting surface 653a, it is possible to ensure the contact between the two. A more reliable conduction can be secured.
  • the leaf spring 652a absorbs the error, and the base 136 and the mounting surface 653a. It is possible to reliably take the contact.
  • the lamp holder 19 covers an end portion which is a non-light emitting portion of the cold cathode tube 17, here the base 136, and the non-light emitting portion. This prevents the shadow according to the above from being reflected in the illumination light.
  • FIG. 47 is a perspective view showing the configuration of the relay electrode 852 according to the first modification
  • FIG. 48 is an explanatory diagram showing the connection relationship between the relay electrode 852 and the cold cathode tube 17.
  • the relay electrode 852 shown in FIG. 16 is formed on a base portion 853 made of a conductive metal material in a chip shape, specifically a strip shape, and a mounting surface 853a which is the surface of the base portion 853.
  • a plate spring (elastic member) 852a made of a conductive metal material.
  • the mounting surface 853a is a flat surface, and the leaf spring 852a is in a conductive position with the base portion 853, with respect to the base 136 of the cold cathode tube 17 mounted on the mounting surface 853a.
  • an elastic force is applied, and the elastic force is deformed by an urging force applied from the base 136 to the mounting surface 853a. That is, the leaf spring 852a is interposed between the placement surface 853a and the base 136 in an elastically deformed state.
  • three leg portions 857 are integrally formed on the back surface of the base portion 853.
  • wall members (light source movement restriction members) 855 and 858 are formed at the front and rear end portions of the base portion 853. That is, as shown in FIG. 48, on the mounting surface 853a of the base portion 853, wall members 855 and 858 are formed standing from both ends in the axial direction of the cold cathode tube 17 in a state where the cold cathode tube 17 is placed. The movement of the cold cathode tube 17 along the axial direction of the cold cathode tube 17 is restricted.
  • An arc-shaped notch 856 for accommodating the glass tube 134 of the cold cathode tube 17 is formed in the wall member 855 disposed on the front side of the wall members 855 and 858 (that is, the center side of the cold cathode tube 17).
  • the wall member 858 arranged at least on the back side that is, the end side of the cold cathode tube 17
  • the wall member 255 on the near side is provided. It may be omitted.
  • the relay electrode 852 of this example is not accommodated in a member such as a housing made of synthetic resin, and the leg portion 857 is attached to the pedestal 851 while being exposed.
  • the first power relay board or the second power relay board is configured by being passed through the mounting hole 851H and fixed to the base 851 by soldering or the like.
  • FIG. 49 is a perspective view showing the configuration of the relay electrode 952 according to the second modification
  • FIG. 50 is an explanatory diagram showing the connection relationship between the relay electrode 952 and the cold cathode tube 17.
  • the relay electrode 952 shown in FIG. 49 includes a base portion 953 made of a conductive metal material in a chip shape, specifically a strip shape, and a conductive metal material formed on the mounting surface 953a which is the surface of the base portion 953. And a plate spring (elastic member) 952a formed on the bottom surface of the cup member 959.
  • the cup member 959 is configured to receive the lower end side of the base 136 of the cold cathode tube 17, that is, a half or less of the tube circumference of the base 136, and the cross-sectional shape in the direction intersecting the axial direction of the cold cathode tube 17 is half It has an arc shape that is less than or equal to a circle.
  • the leaf spring 952a is in a conductive position with the base portion 953 and the cup member 959. As shown in FIG. An elastic reaction force is applied to the base 136 mounted on the mounting surface 959a, and is elastically deformed by an urging force applied from the base 136 to the mounting surface 959a. That is, the leaf spring 952a is interposed between the placement surface 959a and the base 136 in an elastically deformed state.
  • leg portions 957 are integrally formed on the back surface of the base portion 953.
  • wall members (light source movement restricting members) 955 and 958 are formed at the front and rear end portions of the base portion 953. That is, wall members 955 and 958 are formed standing from both ends in the axial direction of the cold cathode tube 17 in a state where the cold cathode tube 17 is placed along the placement surface 959a. The movement of the cold-cathode tube 17 along is regulated.
  • An arc-shaped notch 956 for accommodating the glass tube 134 of the cold cathode tube 17 is formed in the wall member 958 arranged on the front side (that is, the center side of the cold cathode tube 17) of the wall members 955 and 958.
  • the wall member 958 disposed at least on the back side that is, the end side of the cold cathode tube 17
  • the wall member 955 on the near side is It may be omitted.
  • the relay electrode 952 of this example is not accommodated in a member such as a housing made of synthetic resin, and the leg portion 957 is left in a bare state while the base 951 is disposed.
  • the first power relay board or the second power relay board is formed by passing through the mounting hole 951H and being fixed to the base 951 by soldering or the like. Since the relay electrode 952 of this example includes the cup member 959 that receives the lower end side of the base 136, the cold cathode tube 17 (base 136) can be positioned to some extent.
  • the cup member 959 is not damaged as compared with a configuration in which the cold cathode tube 17 is clamped with a clip or the like, and the reinforcing member It is not necessary to add a special member such as a separate member.
  • a lamp clip 280 may be provided as positioning means for the cold cathode tube 17.
  • FIG. 51 is an explanatory view showing the relationship between the lamp clip 280 and the cold cathode tube 17
  • FIG. 52 is a front view showing the structure of the lamp clip 280.
  • the lamp clip 280 is a member for mounting and fixing the cold cathode tube 17 to the chassis 14 as shown in FIGS. 51 and 52, and includes a base plate (mounting plate) 281 addressed to the chassis 14 and a base plate.
  • the chassis 14 passes through a holding portion 282 that protrudes from the H.281 to the cold cathode tube 17 side and can hold the cold cathode tube 17 and a mounting hole 14H that protrudes from the base plate 281 to the chassis 14 side and is arranged in the chassis 14. And a support pin 283 for supporting the optical member 15 protruding from the base plate 281 to the cold cathode tube 17 side and disposed on the surface side of the cold cathode tube 17. , And is configured.
  • the relay electrodes 652 and 752 do not have a positioning function in the direction in which the cold cathode tubes 17 are arranged, and are positioned only by the opening 19a (see FIG. 44) of the lamp holder 19. Yes. Therefore, by adopting the lamp clip 280 according to the present example and positioning the cold cathode tubes 17 (particularly, positioning in the alignment direction), the installation workability of the cold cathode tubes 17 is improved, and the cold cathode tubes are improved. Problems such as 17 being misaligned are extremely unlikely to occur.
  • the lamp clip 280 is configured to be attached to the chassis 14 side while holding the cold cathode tube 17 by the lamp clip 280, and thus has a function of urging the cold cathode tube 17 to the chassis 14 side. Therefore, in this case, the relay electrodes 652 and 752 of the cold cathode tube 17 can be simultaneously biased to the mounting surface side.
  • FIG. 53 is an explanatory diagram showing a cross-sectional configuration that intersects the longitudinal direction of the lamp holder 190 according to the fourth modification.
  • the lamp holder 190 of this example has a buffer member 195 at its opening 19a, and the lamp holder 190 covers at least the base 136 of the cold cathode tube 17 as shown in FIG. And a cold cathode tube 17 is provided with a buffer member 195.
  • the buffer member 195 is a member that relieves mechanical impact between the lamp holder 190 and the cold cathode tube 17, and sponge-like poron is used in this embodiment.
  • the lamp holder 190 excessively biases the cold cathode tube 17 and prevents the occurrence of a problem that damages or destroys the cold cathode tube 17.
  • the urging force is relaxed by the buffer member 195, and it is possible to ensure an appropriate contact with the placement surface 653a.
  • the buffer member 195 is not particularly limited as long as it is a member that can absorb the urging force such as a cloth member.
  • FIG. 54 is an explanatory diagram showing a cross-sectional configuration that intersects the longitudinal direction of the lamp holder 191 according to the fifth modification.
  • the biasing portion 196 that abuts the portion on the opening 19a side of the inclined cover 26, that is, the cold cathode tube 17 and biases the cold cathode tube 17 toward the placement surface 653a is provided with the bellows. It is configured to be elastically deformable. According to the lamp holder 191 provided with such an urging portion 196, the lamp holder 191 excessively urges the cold cathode tube 17, and prevents the occurrence of problems that damage or destroy the cold cathode tube 17. Is possible. That is, the urging force is relaxed by the urging portion 196 that is configured in an accordion shape and elastically deforms, and it is possible to ensure an appropriate contact with the placement surface 653a.
  • FIG. 55 is an explanatory diagram showing a connection relationship between the relay electrode 1052 and the cold cathode tube 17 according to a sixth modification.
  • the relay electrode 1052 shown in FIG. 55 is entirely made of conductive rubber, has a chip-like base, specifically a strip-like base portion 1053, and wall members (light source movement restricting members) 1055 arranged at the front and rear ends of the base portion 1053. , 1058 and a leg portion 1057 arranged on the back side of the base portion 1053.
  • a chip-like base specifically a strip-like base portion 1053
  • wall members (light source movement restricting members) 1055 arranged at the front and rear ends of the base portion 1053. , 1058 and a leg portion 1057 arranged on the back side of the base portion 1053.
  • elasticity can be imparted to the relay electrode 1052. Due to this elasticity, even when a slight misalignment (relative movement) occurs between the base 136 and the mounting surface 1053a, it is possible to ensure the contact between the two and secure more reliable conduction. ing.
  • the wall members 1055 and 1058 are arranged in the cold cathode tube 17 along the axial direction of the cold cathode tube 17 in a state where the cold cathode tube 17 is placed on the placement surface 1053a. Is restricted from moving.
  • the discharge tubes driven in parallel in the above embodiments are not limited to cold cathode tubes, but may be, for example, hot cathode tubes.
  • the display panel 11 of the liquid crystal display device 10 is not limited to a TFT whose switching element is a TFT, and the switching element may be other than a TFT such as MIM (Metal Insulator Metal).
  • the display device of the present invention is not limited to a liquid crystal display device, and includes various display devices that require a lighting device on the back side of the display panel.
  • TV TV receiver
  • 10 Liquid crystal display device (display device)
  • 11 Display panel (liquid crystal panel)
  • 12 Backlight device (illumination device)
  • 14 Chassis, 17 ... Cold cathode tube (discharge tube), 42 ... outer lead, 56 ... capacitor, 61 ... insulating substrate (insulating member), 62 ... opening, 70 ... transformer, 71 ... primary coil, 75 ... first secondary coil, 76 ... second secondary coil, 134 ... Glass tube, 135 ... Outer lead, 136 ... Base, 150 ... First light source holding member, 250 ... Second light source holding member, 151,251 ... Support plate (support member), 152,252 ... Clip terminal (connection terminal) 158, 258...
  • Connector for power connection (power connection part), 170... Power board (power source), 350... First relay member, 450 .. second relay member, 351, 451. ), 352, 452... Relay body, 356.
  • Capacitor (capacitor), 358, 458... Opening, 650. 852, 952, 1052 ... relay electrode, 656 ... chip capacitor

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Planar Illumination Modules (AREA)
  • Arrangement Of Elements, Cooling, Sealing, Or The Like Of Lighting Devices (AREA)
  • Circuit Arrangements For Discharge Lamps (AREA)
  • Fastening Of Light Sources Or Lamp Holders (AREA)

Abstract

本発明の照明装置は、並列配置される複数の放電管17と、前記複数の放電管17を並列駆動するための駆動電力を供給する電源170と、を備え、前記放電管17の各々には、当該放電管17の一方端側と他方端側に対してそれぞれ逆位相の前記駆動電力が供給されており、並列配置された前記放電管17の各々における同一方向の片端側のみに、前記電源170と前記放電管17の各々との間に介在して、前記複数の放電管17の各々に供給される前記駆動電力の電流量を均一化するコンデンサ56が接続されていることを特徴とする。

Description

照明装置、表示装置、テレビ受信装置
 本発明は、照明装置、表示装置、テレビ受信装置に関するものである。
 液晶表示装置に代表される非発光型の光学素子を用いた表示装置においては、液晶パネル等の表示パネルに対して光を照射すべく、当該表示パネルの背面にはバックライト装置が設けられている(例えば特許文献1参照)。
特開2006-19260号公報
(発明が解決しようとする課題)
 上記特許文献1に開示されたバックライト装置では、並列駆動可能なCCFLの構造が具備されている。すなわち、特許文献1には、並列に接続された複数個の冷陰極線管ランプと、その複数個の冷陰極線管ランプの両端にそれぞれ接続されて、冷陰極線管ランプに供給される電流量を均一化するコンデンサと、該コンデンサに接続されて冷陰極線管ランプへの駆動電力を供給するインバータと、を含む構成が開示されている。このような構成により、CCFLを並列駆動して、均一な輝度を得ることが可能とされている。ところが特許文献1では、各冷陰極線管ランプに対するコンデンサの配置についての詳細は開示されておらず、各冷陰極線管の両端にコンデンサが接続されるという構成のみが開示されているに過ぎない。
 本発明は、複数の放電管を並列駆動する構成を備え、特に安価で動作性能に優れた照明装置を提供することを目的としている。
 また、本発明は、そのような照明装置を備えた表示装置、さらにはそのような表示装置を備えたテレビ受信装置を提供することを目的としている。
(課題を解決するための手段)
 上記課題を解決するために、本発明の照明装置は、並列配置される複数の放電管と、前記複数の放電管を並列駆動するための駆動電力を供給する電源と、を備え、前記放電管の各々には、当該放電管の一方端側と他方端側に対してそれぞれ逆位相の前記駆動電力が供給されており、並列配置された前記放電管の各々における同一方向の片端側のみに、前記電源と前記放電管の各々との間に介在して、前記複数の放電管の各々に供給される前記駆動電力の電流量を均一化するコンデンサが接続されていることを特徴とする。
 このような照明装置によると、複数の放電管の並列駆動が可能となり、しかも各放電管の同一方向の片側のみにコンデンサを配置したものであるため、両側にコンデンサを配置した構成に比して安価なものとなる。
 前記電源は、1つのトランスを備えるとともに、当該トランスから前記逆位相の前記駆動電力をそれぞれ出力するものとすることができる。
 このように1つのトランスで逆位相の駆動電力を出力するものとすれば、更なるコスト削減を実現することが可能となる。
 前記電源は、前記放電管の前記コンデンサが接続された片端側に、他端側よりも高電圧の前記駆動電力を供給するものとすることができる。
 両側に駆動電力が供給される照明装置において、放電管に対する駆動電力の供給態様として、コンデンサが接続された片端側に、コンデンサが接続されていない他端側よりも高電圧の駆動電力を供給するものとすれば、放電管の仮想グランドの位置が中心にシフトされ、輝度の左右対称性を高めることが可能となる。なお、本発明において「放電管の一方端側と他方端側に対してそれぞれ逆位相の前記駆動電力が供給される」は、言い換えると「放電管の一方端側と他方端側に対し、それぞれグランド電位に対して逆位相の高電位が付与されている」ということができる。
 前記電源は、1つの一次コイルに対して、相対的に巻数の多い第1の二次コイルと相対的に巻数の少ない第2の二次コイルが配されたトランスを有し、前記第1の二次コイルが、前記放電管の前記コンデンサが接続された片端側に、前記第2の二次コイルが、前記放電管の他端側に接続されているものとすることができる。
 このようなトランスにより、コンデンサが接続された片端側に、コンデンサが接続されていない他端側よりも高電圧の駆動電力を供給することが可能となるとともに、更なるコスト削減を実現することが可能となる。
 前記複数の放電管の端部を支持する支持部材と、前記支持部材上に配置され、前記複数の放電管を個別に保持するとともに、前記電源に接続されて、前記複数の放電管の各々に対する前記駆動電力の供給用端子として機能する複数の接続端子と、を備えるものとすることができる。
 このように、放電管の端部を支持する支持部材上に上記構成の接続端子を備えるものとすれば、放電管の位置決めと放電管への通電を同時に行うことが可能となり、構成が簡便となるとともにコスト削減を実現可能となる。
 前記支持部材は、並列配置された前記放電管の両側をそれぞれ支持するように、当該放電管の両側に沿って配置されているものとすることができる。
 このような構成によると、コンデンサが配置された側と配置されていない側の双方において、支持部材による放電管の位置決めと放電管への通電を同時に行うことが可能となり、更なる構成の簡便化を実現できるようになる。
 前記コンデンサは、前記支持部材上に配置されているものとすることができる。
 放電管の片端側にコンデンサを配置する構成について、当該コンデンサを上記支持部材上に配置すれば、放電管の位置決めと放電管への通電に係る構成が一層簡便なものとなり、更なるコスト削減を実現可能となる。
 前記放電管の端部には、前記接続端子と電気的に接続可能な口金が配されているものとすることができる。
 このような口金を備えた放電管は、接続端子への組み付けと同時に当該口金と接続端子との電気的接続を実現することが可能となるなど、簡便な構成で、製造工程における大幅なコスト削減に寄与することができる。
 特に、前記放電管は、線状のガラス管と、前記ガラス管の両端から当該ガラス管と同軸状に且つ直線状に突出するアウターリードと、当該アウターリードと電気的に接続されるとともに前記ガラス管の両端部に取り付けられた口金と、を備え、前記口金が、前記接続端子と電気的に接続してなるものとするのが良い。
 前記放電管は、線状のガラス管と、前記ガラス管の両端から当該ガラス管と同軸状に且つ直線状に突出するアウターリードと、を備え、前記接続端子は、導電性ゴムで形成されて前記アウターリードを挿入可能な開口部を有する中継本体部を備え、前記アウターリードは、前記中継本体部の前記開口部内に挿入されて、当該開口部の内面に弾性接触してなるものとすることができる。
 この場合、口金等の外部電極を用いることなく、アウターリードを中継本体部の開口部に挿入することのみで、放電管に対して簡便に電気導通を図ることが可能となる。その結果、部品点数の削減により、コスト削減に寄与することが可能となる。また、中継本体部を導電ゴムで形成したため、当該導電ゴムの弾性変形を利用して、アウターリードを開口部へ挿入した状態で当該アウターリードと開口部の内面との確実な接触(導電)も確保可能となる。つまり、弾性接触によりアウターリードと開口部内面との間に僅かな位置ズレ(相対移動)が生じた場合にも両者の接触を確実に確保することが可能となる上、中継本体部(開口部)及び放電管(アウターリード)において製造上の寸法誤差等が生じた場合にも、当該弾性が誤差を吸収しアウターリードと開口部内面との接触を確実にとることができ、その点で導電性について高い信頼性を具備したものとなる。その結果、導電不良に基づく発光不良等が生じ難い照明装置を提供することが可能となるのである。さらに、中継本体部がゴムであることから、アウターリードは開口部内面に弾性接触しており、その結果、当該アウターリードに過剰の応力が掛かり難く、破損が生じ難いものとなり、発光不良等の不具合が生じ難い信頼性の高い照明装置を提供することが可能となる。
 前記中継本体部は、前記開口部が、前記アウターリードを挿入しない状態で当該アウターリードの外径よりも小さい孔径を有してなるものとすることができる。
 このように開口部がアウターリードの外径よりも小さい口径を有するものとすれば、開口部へのアウターリードの挿入により、当該開口部は弾性変形により拡口し、その弾性復帰力により、開口部内面はアウターリードに対して確実に弾性接触することとなる。その結果、上述したような確実な電気導通を確保することが可能となる。
 前記コンデンサと前記放電管との間の各々に中継電極が配されるとともに、前記放電管が前記駆動電力の供給を受けるための端子部を備え、前記中継電極は、前記端子部を載置可能な載置面を備えるとともに、前記端子部を前記載置面に載置した状態で、前記放電管に対する前記駆動電力の供給が可能となるものとされ、前記放電管を前記中継電極の前記載置面側に付勢する付勢部材が、前記中継電極とは別体で具備されているものとすることができる。
 この場合、中継電極が、端子部を載置面に載置した状態で放電管に対する駆動電力の供給が可能となるものとされ、しかも放電管を載置面側に付勢する付勢部材を中継電極と別体で具備してなるため、中継電極を極めて簡便な構成とすることができ、しかも放電管に対して確実に導通をとることが可能となる。つまり、付勢部材を中継電極と別体で設けたため、中継電極は載置面により端子部を載置するのみの構成で足り、クリップ等の保持部材により放電管を保持ないし固定するための構成が必要ないものとなり、構成を簡便化することが可能となるのである。具体的には、中継電極を載置面のみを有したチップ状ないし短冊状の電極、或いは放電管の下端側を受けるのみの構成である皿状ないし御椀状の電極等を例示することができる。
 前記複数の放電管の端部を支持する支持部材を備え、前記支持部材上には、前記中継電極と前記コンデンサが配設されているものとすることができる。
 このように中継電極とコンデンサとを支持部材上に配設することで、放電管の位置決めと放電管への電力供給に係る構成が一層簡便なものとなる。
 前記中継電極は、前記載置面上に導電性の弾性部材を有し、前記弾性部材は、前記端子部が当該載置面に載置された状態で、当該載置面と前記端子部との間に弾性変形した形で介在するものとすることができる。
 このような構成によると、導電性の弾性部材が弾性変形した状態で載置面と端子部との間に介在するため、端子部と載置面(中継電極)との導通を確実にとることが可能となる。つまり、付勢部材により端子部が載置面側に付勢されて当該端子部と載置面との接触が確実に行われるが、載置面側に弾性部材を付与することで、端子部と載置面との間に僅かな位置ズレ(相対移動)が生じた場合にも両者の接触を確実に確保することが可能となり、一層確実な導通を確保できるようになるのである。また、中継電極、放電管、及び付勢部材において製造上の寸法誤差等が生じた場合にも、当該弾性部材が誤差を吸収し端子部と載置面との接触を確実にとることができる。
 前記放電管の端部を覆う放電管被覆部材を備え、前記放電管被覆部材が、前記付勢部材として、前記放電管を前記載置面側に付勢してなるものとすることができる。また、この場合、前記端子部は前記放電管の端部に配されているものとすることができる。
 放電管の端部を覆う放電管被覆部材を付勢部材として構成することで、当該照明装置の構成の簡便化を図ることが可能となる。放電管の端部には電極等を備える端子部が形成され得るが、そのような端子部は非発光部分となるため影が形成され、その影が照明光の中に映し出されることを防止するために放電管被覆部材により被覆することが好ましい。そこで、上記のように、放電管の端部を覆う放電管被覆部材により放電管を被覆し且つ放電管を載置面側に付勢することにより、簡便な構成で確実な導通を図ることができるのである。なお、放電管被覆部材の表面に光反射性を具備させることで、端部の影を隠す効果が一層効果的なものとなる。
 前記放電管被覆部材には緩衝部材が配されており、前記放電管被覆部材が前記放電管を覆った状態で、前記放電管被覆部材と前記放電管との間に前記緩衝部材が介在するものとすることができる。
 このような構成によると、放電管被覆部材が過度に放電管を付勢し、当該放電管を傷つけたり破壊したりする不具合の発生を防止することが可能となる。つまり、緩衝部材により付勢力が緩和され、且つ適度な載置面との接触を確保することが可能となるのである。なお、緩衝部材は、例えばスポンジや布等の付勢力を吸収可能な部材を例示することができる。
 前記放電管被覆部材には、前記放電管に当接して当該放電管を前記載置面側に付勢する付勢部が形成され、前記付勢部が、蛇腹状に形成されて弾性変形可能に構成されているものとすることができる。
 このような構成によると、放電管被覆部材が過度に放電管を付勢し、当該放電管を傷つけたり破壊したりする不具合の発生を防止することが可能となる。つまり、弾性変形する付勢部により付勢力が緩和され、且つ適度な載置面との接触を確保することが可能となるのである。
 前記載置面に前記端子部を載置した状態で、前記放電管の軸線方向に沿った当該放電管の移動を規制する放電管移動規制部材を有するものとすることができる。
 このような構成により放電管の軸線方向への移動が規制され、例えば端子部と端子面との位置ズレに起因する導通不良等が生じ難いものとなる。つまり、放電管を把持しない載置面のみを有したような中継電極に対し、少なくとも軸線方向への移動を規制する部材(放電管移動規制部材)を設けておけば、確実な導通性を確保することが可能となるのである。
 前記放電管移動規制部材は、前記中継電極の端部において前記載置面から起立する壁部材であるものとすることができる。
 このような壁部材により、放電管の軸線方向への移動を確実に規制することができる。
 前記放電管が管状にて構成され、前記端子部は当該放電管の形状に沿った管状を有してなり、前記中継電極は、前記載置面に前記端子部を載置した状態で、前記端子部の下端側を受容する円弧状受容部材を備えるものとすることができる。
 このように端子部の下端側を受容する部材(円弧状受容部材)を備えることで、放電管(端子部)をある程度位置決めすることができるようになる。特に下端側を受容する構成であるため、放電管を挟持する構成に比して、当該円弧状受容部材が損傷することもなく、補強部材等の特別の部材を別途付加する必要もないものとなる。
 前記円弧状受容部材は、前記放電管の軸線方向に交わる方向の断面形状が、半円以下の円弧形状を有してなるものとすることができる。
 このような半円以下の円弧形状を有した円弧状受容部材により、放電管の下端側のみを確実に受容することが可能となる。
 前記中継電極は、導電性ゴムから構成されているものとすることができる。
 このように導電性ゴムにより中継電極を構成することで、当該中継電極に対して弾性を付与することができる。そして、そのような弾性により端子部と載置面との間に僅かな位置ズレ(相対移動)が生じた場合にも両者の接触を確実に確保することが可能となり、一層確実な導通を確保できるようになる。また、中継電極、放電管、及び付勢部材において製造上の寸法誤差等が生じた場合にも、当該弾性が誤差を吸収し端子部と載置面との接触を確実にとることができる。
 前記放電管は、線状のガラス管と、当該ガラス管の端部を取り囲む形で配され、前記端子部として機能する口金と、を有するものとすることができる。
 このような口金を備えたガラス管から構成される放電管に対して、上記のような中継電極を設けて通電を行うものとすれば、当該放電管に対する電力供給に係る構成を極めて簡便化することができるようになる。
 次に、上記課題を解決するために、本発明の表示装置は、上記本発明に係る照明装置と、前記照明装置からの光を利用して表示を行う表示パネルと、を備えることを特徴とする。
 このような表示装置によると、照明装置において構成の簡便化及びコスト削減を実現できるため、当該表示装置においてもコスト削減を実現することが可能となる。
 前記表示パネルとしては液晶パネルを例示することができる。このような表示装置は液晶表示装置として、種々の用途、例えばテレビやパソコンのデスクトップ画面等に適用でき、特に大型画面用として好適である。また、本発明のテレビ受信装置は、上記表示装置を備えることを特徴とする。
(発明の効果)
 本発明によると、複数の放電管を並列駆動する構成を備え、安価で動作性能に優れた照明装置を提供することが可能となる。また、本発明によると、そのような照明装置を備えた表示装置、さらにはそのような表示装置を備えたテレビ受信装置を提供することが可能となる。
第1実施形態のテレビ受信装置の概略構成を示す分解斜視図。 液晶表示装置(表示装置)の概略構成を示す分解斜視図。 図2のA-A線断面図。 バックライト装置(照明装置)の要部構成を示す正面図。 図4の要部構成のうち冷陰極管を省略して示す正面図。 バックライト装置の要部構成を示す背面図。 第1光源保持部材の構成を示す斜視図。 第2光源保持部材の構成を示す斜視図。 第1光源保持部材側における冷陰極管に対する駆動電力の供給機構を示す説明図。 第2光源保持部材側における冷陰極管に対する駆動電力の供給機構を示す説明図。 電力供給に係る回路構成を示す説明図。 クリップ端子の構成を示す斜視図。 冷陰極管の構成を示す斜視図。 冷陰極管が備える口金の構成を示す平面図。 クリップ端子に冷陰極管を保持させた状態の構成を示す正面図。 クリップ端子に冷陰極管を保持させた状態の構成を示す平面図。 口金の一変形例を示す斜視図。 シャーシとクリップ端子とを絶縁する機構の一例を示す説明図。 シャーシとクリップ端子とを絶縁する機構の一例を示す説明図。 第2実施形態のテレビ受信装置の液晶表示装置が備える照明装置の要部構成を示す正面図。 図20の要部構成のうち冷陰極管を省略して示す正面図。 照明装置の要部構成を示す背面図。 第1中継部材の構成を示す斜視図。 第2中継部材の構成を示す斜視図。 第1中継部材側における電力供給に係る回路構成を示す説明図。 第2中継部材側における電力供給に係る回路構成を示す説明図。 冷陰極管の構成を示す斜視図。 冷陰極管の構成を示す断面図。 電力供給に係る構成を模式的に示す説明図。 中継本体部の構成を示す斜視図。 冷陰極管を中継本体部に取り付ける態様を示す説明図。 中継本体部に冷陰極管を取り付けた状態の構成を示す説明図。 中継本体部の一変形例を示す平面図。 中継部材の一変形例を示す斜視図。 第3実施形態のテレビ受信装置の液晶表示装置が備える照明装置の要部構成を示す正面図。 図35の要部構成のうち冷陰極管を省略して示す正面図。 照明装置の要部構成を示す背面図。 第1電力中継基板の構成を示す斜視図。 第1電力中継基板側における冷陰極管に対する駆動電力の供給機構を示す説明図。 第2電力中継基板の構成を示す斜視図。 第1電力中継基板側における冷陰極管に対する駆動電力の供給機構を示す説明図。 電力供給に係る構成を模式的に示す説明図。 中継電極の構成を示す斜視図。 ランプホルダの構成を示す斜視図。 中継電極に冷陰極管を載置させた状態の構成を示す正面図。 中継電極に冷陰極管を載置させた状態の構成を示す平面図。 中継電極の一変形例を示す斜視図。 図47の中継電極と冷陰極管との位置関係を示す説明図。 中継電極の一変形例を示す斜視図。 図49の中継電極と冷陰極管との位置関係を示す説明図。 ランプクリップを用いた場合の構成を示す説明図。 ランプクリップの構成を示す正面図。 ランプホルダの一変形例を示す説明図。 ランプホルダの異なる変形例を示す説明図。 中継電極の一変形例を示すとともに、冷陰極管との位置関係を示す説明図。 第1実施形態~第3実施形態に共通して採用可能な電力供給に係る回路構成を示す説明図。
<第1実施形態>
 以下、本発明を具体化した実施形態について図面を参照して説明する。
 図1は本実施形態のテレビ受信装置TVの全体構成を示す分解斜視図であり、図2はテレビ受信装置TVが備える液晶表示装置(表示装置)10の全体構成を示す分解斜視図、図3は図2のA-A断面の構成を示す断面図である。また、図4は液晶表示装置10が備えるバックライト装置12の要部構成を示す正面図、図5は同バックライト装置12の要部構成のうち冷陰極管を省略して示す正面図、図6は同バックライト装置12の要部構成を示す背面図である。
 本実施形態に係るテレビ受信装置TVは、図1に示すように、液晶表示装置(表示装置)10と、当該液晶表示装置10を挟むようにして収容する表裏両キャビネットCa,Cbと、後述する電源基板170(本発明の電源)とは別の電源Pと、チューナーTと、スタンドSとを備えて構成される。液晶表示装置10は、全体として横長の方形を成し、図2に示すように、平面視矩形をなす表示パネルである液晶パネル11と、外部光源であるバックライト装置(照明装置)12とを備え、これらがベゼル13などにより一体的に保持されるようになっている。
 液晶パネル11は、透光性のTFT基板と透光性のCF基板との隙間に、電圧印加に伴って光学特性が変化する液晶(液晶層)を封入した周知構造のものである。TFT基板の内面には、縦方向に延びるソース配線と、横方向に延びるゲート配線とが多数本配設され、格子状をなしている。一方、CF基板には、赤(R),緑(G),青(B)の三原色の着色部をマトリックス状に配置したカラーフィルタが設けられている。また、両基板の液晶側とは反対側の面には、それぞれ偏光板が配されている。
 バックライト装置12は、液晶パネル11の背面直下となる位置に光源が配置されてなる、いわゆる直下型のバックライトであり、表側(光出射側)に開口したシャーシ14と、シャーシ14内に敷設される反射シート14aと、シャーシ14の開口部分に取り付けられる光学部材15と、光学部材15を固定するためのフレーム16と、シャーシ14内に収容される複数本の冷陰極管17と、冷陰極管17の端部を遮光するとともに自身が光反射性を備えてなるランプホルダ19と、を有して構成されている。
 光学部材15は、線状光源である各冷陰極管17(放電管)から発せられる線状の光を面状に変換するとともに、その光を液晶パネル11の有効表示領域に向けて方向付ける機能(指向性)等を有する。
 シャーシ14は、平面視矩形の金属製のもので、表側(光出射側)に開口する略箱型に形成されている。反射シート14aは、合成樹脂製の反射性に優れた白色部材であり、シャーシ14の内面のほぼ全域を覆う形で敷設されている。この反射シート14aにより、各冷陰極管17から発せられる光の殆どをシャーシ14の開口側へと導くことができるものとされている。
 また、シャーシ14の表側(内面側)には、図4及び図5に示すように、冷陰極管17の一端部を保持するとともに、その冷陰極管17に駆動電力を供給するためのクリップ端子(接続端子)152を備えた第1光源保持部材150と、冷陰極管17の他端部を保持するとともに、その冷陰極管17に駆動電力を供給するためのクリップ端子(接続端子)252を備えた第2光源保持部材250とが配設されている。冷陰極管17は、この第1光源保持部材150及び第2光源保持部材250に保持されることで、シャーシ14の表側に並列配置されている。
 一方、シャーシ14の裏面側には、図6に示すように、冷陰極管17に駆動電力を供給するためのインバータ回路を含む電源基板170(電源)が配設されており、これによって複数本の冷陰極管17は並列駆動される。本実施形態は、このような電源基板170がシャーシ14の背面に設けられ、電源からの電力が冷陰極管17の両端部から供給される両側駆動方式を採用している。特に本実施形態では、冷陰極管17の各々に、当該冷陰極管17の一方端側と他方端側に対して、それぞれシャーシ14の電位(グランド電位)に対して逆位相の高電位の駆動電力が供給されている。そして、並列配置された冷陰極管17の各々における同一方向の片端側のみに、つまり第1光源保持部材150側のみに電源基板170と冷陰極管17の各々との間に介在して、複数の冷陰極管17の各々に供給される駆動電力の電流量を均一化するコンデンサ56が接続されている。言い換えると、第2光源保持部材250においては、電源基板170からコンデンサを介さず冷陰極管17に駆動電力が供給されるものとなっている。以下、冷陰極管17への駆動電力の供給に係る構成と、その作用について説明する。
 ここで、図7は第1光源保持部材150の構成を示す斜視図、図8は第2光源保持部材250の構成を示す奢侈図、図9は第1光源保持部材150側における冷陰極管17に対する駆動電力の供給機構を示す説明図、図10は第2光源保持部材250側における冷陰極管17に対する駆動電力の供給機構を示す説明図、図11は電源基板170から冷陰極管17への電力供給に係る回路構成を示す説明図、図12はクリップ端子152(252)の構成を示す斜視図である。また、図13は冷陰極管17の構成を示す斜視図、図14は冷陰極管17が備える口金136の構成を示す平面図、図15はクリップ端子152(252)に冷陰極管17を保持させた状態の構成を示す正面図、図16はクリップ端子152(252)に冷陰極管17を保持させた状態の構成を示す平面図、図17は口金136の一変形例を示す斜視図である。さらに、図18はシャーシ14とクリップ端子152とを絶縁する機構の一例を示す説明図、図19は同シャーシ14とクリップ端子152とを絶縁する機構の一例を示す説明図である。
[冷陰極管17]
 まず、冷陰極管17の構成について説明する。
 冷陰極管17は、図13に示すように、全体として細長く円形断面の直線状のガラス管134と、ガラス管134の両端からガラス管134と同軸状に且つ直線状に突出する円形断面の細長い金属製(例えば、ニッケル系、或いはコバルト系の金属)のアウターリード135と、ガラス管134の両端部に取り付けられる口金136とから構成される。ガラス管134の内部には水銀が封入され、ガラス管134の両端部は、加熱して溶融させることで概ね半球状に形成されている。そして、アウターリード135は、この半球部を貫通している。
 口金136は、図14に示すように、所定の形状に打ち抜かれた金属製(例えば、ステンレス製)の板材に曲げ加工や叩き出し加工を施すことによって形成された単一部品である。口金136は、1つの本体137と1片の導電片140とを備えている。本体137は、全体としてガラス管134と同心の円筒形をなし、本体137の内径はガラス管134の外径よりも少し大きい寸法に設定されている。
 本体137には、その一部をスリット状に切欠することによって三対の弾性保持片138A,138Bが周方向において等角度のピッチで配置されるように形成されている。
 対をなす弾性保持片138A,138Bのうち一方の第1弾性保持片138Aは、全体として後方へ(詳しくは、やや径方向内向きへ斜め方向に)片持ち状に延出した形態であって、その基端(前端)を支点として径方向に弾性撓みし得るようになっている。第1弾性保持片138Aの延出端部(後端部)には、径方向外側へ斜めに曲げられた屈曲部139が形成され、この屈曲部139の曲げの外側の面(つまり、内側に臨む面)はガラス管134の外周面に当接する接点となっている。この3本の第1弾性保持片138Aの接点を結ぶ仮想円は、本体137と同心の円形であり、この仮想円の径寸法は、第1弾性保持片138Aが弾性撓みしていない自由状態のときにガラス管134の外径よりも小さい寸法となっている。
 対をなす弾性保持片138A,138Bのうち他方の第2弾性保持片138Bは、第1弾性保持片138Aに対して周方向に隣り合うように配置され、全体として第1弾性保持片138Aと逆に前方へ(詳しくは、やや径方向内向きへ斜め方向に)片持ち状に延出した形態となっていて、その基端(後端)を支点として径方向に弾性撓みし得るようになっている。第2弾性保持片138Bの延出端はガラス管134の外周面に当接する接点となっており、この3片の第2弾性保持片138Bの接点を結ぶ仮想円は、本体137と同心の円形であり、この仮想円の径寸法は、第2弾性保持片138Bが弾性撓みしていない自由状態のときにガラス管134の外径よりも小さい寸法となっている。
 本体137には、その端部から前方へ片持ち状に延出してなる導電片140が設けられている。導電片140は、本体137の前端に連なる細長部141と、細長部141の前端(延出端)から更に前方へ突出する筒状部142とからなるものとされている。細長部141は、本体137に対して面一状であって本体137からその軸線と平行に延出する基端部141aと、基端部141aの延出端から本体137の軸線に向かって径方向内向きに延出する中間部141bと、中間部141bの延出端から本体137の軸線と平行に延出する先端部141cとからなり、先端部141cの延出端に筒状部142が連なっている。細長部141の幅寸法は細長部141の長さ寸法に対して充分に小さく、したがって、細長部141は、本体137の径方向への弾性変形、径方向と交差する方向(細長部141の長さ方向と交差する方向)への弾性変形、及び細長部141自身を軸とする弾性的な捻れ変形が可能となっている。筒状部142は、細長部141の延出端から横方向へ張り出した部分を円筒状に曲げ加工したものであり、軸線は概ね本体137と同軸状に配置されている。かかる筒状部142は、細長部141を弾性撓みさせつつ、口金136の軸回り方向及び径方向へ変位し得るようになっている。
[第1光源保持部材150]
 次に、第1光源保持部材150の構成について説明する。
 第1光源保持部材150は、冷陰極管17の端部を保持して当該冷陰極管17をシャーシ14に取り付ける機能を担うもので、細長い支持板(支持部材)151と、この支持板151の表面側に並設された複数のクリップ端子152と、各クリップ端子152に供給される駆動電力の電流量を均一化する複数のバラストコンデンサ56と、を備えて構成されている。
 支持板151は、金属等の導電材料にて構成された基板からなり、シャーシ14の一端部、ここでは並列配置された冷陰極管17の各々における同一方向の片端側に配置され、シャーシ14の端部に沿って取り付けられている。支持板151には、各クリップ端子152と対応して3つずつの取付孔151H(図15参照)が貫通して形成されており、これらの取付孔151Hにクリップ端子152が取り付けられている。
 クリップ端子152は、図12に示すように、所定形状に打ち抜いた金属製(例えば、洋白合金)の板材に曲げ加工を施したものであって、ベース部153と、ベース部153の上下両縁部から正面側へ延出する上下対称な一対の弾性押圧片154と、ベース部153の一方の側縁部から正面側へ延出するストッパ155とを備えて構成される。
 一対の弾性押圧片154は、ストッパ155とは反対側の側縁部に配置され、相手側の弾性押圧片154側へ膨らむように湾曲した形状をなしている。弾性押圧片154は、その間隔を拡開するように弾性撓みすることが可能であり、弾性押圧片154が弾性撓みしていない状態での一対の弾性押圧片154の最小間隔は、冷陰極管17のガラス管134の外径よりも小さい寸法となっている。
 ストッパ155は、ベース部153から冷陰極管17の軸線と直角に立ち上がっており、ストッパ155には略円弧状に凹んだ形態の凹部156が形成されている。凹部156の上下両側におけるベース部153からの立ち上がり寸法は、クリップ端子152に必要な金属材料が削減されるよう、小さく抑えられている。
 さらに、ベース部153には、3片の脚部157が一体形成されている。3片のうち2片の脚部157は、弾性押圧片154とストッパ155との間であって、ベース部153の上下両縁部から弾性押圧片154及びストッパ155とは反対側(裏面側)へ突出しており、残りの1片の脚部157は、ベース部153におけるストッパ155とは反対側の側縁における両弾性押圧片154の中間位置から弾性押圧片154及びストッパ155とは反対側(裏面側)へ突出している。
 かかるクリップ端子152は、合成樹脂製のハウジング等の部材には収容されておらず、剥き出しの状態のままで、脚部157を支持板151の取付孔151Hに貫通させて半田付け等により支持板151に対して固着されている。
 バラストコンデンサ56は、バランス素子であって、全てのクリップ端子152に対して一対一で対応するように設けられている。各バラストコンデンサ56は、対応するクリップ端子152に対して直列に接続されるように(図9参照)、支持板151上に配設されている。
 これら複数のバラストコンデンサ56は電源基板(電源)170に対して並列接続されている。より具体的には、例えば図9及び図11に示すように、バラストコンデンサ56は、支持板151の裏面側に配された共通配線161に接続されて、これにより、支持板151の端部に設けられた電源接続用コネクタ158(電源接続部)に繋がっており、この電源接続用コネクタ158に対して、電源基板170からの電力供給線160が接続されている。
[第2光源保持部材250]
 次に、第2光源保持部材250の構成について説明する。
 第2光源保持部材250は、冷陰極管17の端部を保持して当該冷陰極管17をシャーシ14に取り付ける機能を担うもので、細長い支持板(支持部材)251と、この支持板251の表面側に並設された複数のクリップ端子252と、を備えて構成されている。なお、第1光源保持部材150とは異なり、バラストコンデンサを備えていない。
 支持板251は、金属等の導電材料にて構成された基板からなり、シャーシ14の一端部、ここでは並列配置された冷陰極管17の各々における同一方向の他端側(第1光源保持部材150が配された側とは反対側の端部)に配置され、シャーシ14の端部に沿って取り付けられている。支持板251には、各クリップ端子252と対応して3つずつの取付孔151H(図15参照)が貫通して形成されており、これらの取付孔151Hにクリップ端子252が取り付けられている。
 クリップ端子252は、図12に示すように、所定形状に打ち抜いた金属製(例えば、洋白合金)の板材に曲げ加工を施したものであって、ベース部153と、ベース部153の上下両縁部から正面側へ延出する上下対称な一対の弾性押圧片154と、ベース部153の一方の側縁部から正面側へ延出するストッパ155とを備えて構成される。
 一対の弾性押圧片154は、ストッパ155とは反対側の側縁部に配置され、相手側の弾性押圧片154側へ膨らむように湾曲した形状をなしている。弾性押圧片154は、その間隔を拡開するように弾性撓みすることが可能であり、弾性押圧片154が弾性撓みしていない状態での一対の弾性押圧片154の最小間隔は、冷陰極管17のガラス管134の外径よりも小さい寸法となっている。
 ストッパ155は、ベース部153から冷陰極管17の軸線と直角に立ち上がっており、ストッパ155には略円弧状に凹んだ形態の凹部156が形成されている。凹部156の上下両側におけるベース部153からの立ち上がり寸法は、クリップ端子152に必要な金属材料が削減されるよう、小さく抑えられている。
 さらに、ベース部153には、3片の脚部157が一体形成されている。3片のうち2片の脚部157は、弾性押圧片154とストッパ155との間であって、ベース部153の上下両縁部から弾性押圧片154及びストッパ155とは反対側(裏面側)へ突出しており、残りの1片の脚部157は、ベース部153におけるストッパ155とは反対側の側縁における両弾性押圧片154の中間位置から弾性押圧片154及びストッパ155とは反対側(裏面側)へ突出している。
 かかるクリップ端子252は、合成樹脂製のハウジング等の部材には収容されておらず、剥き出しの状態のままで、脚部157を支持板251の取付孔151Hに貫通させて半田付け等により支持板251に対して固着されている。
 支持板251において、各冷陰極管17の配置に対応して並列配置された各クリップ端子252は電源基板(電源)170に対して並列接続されている。より具体的には、例えば図10及び図11に示すように、各クリップ端子252は、支持板251の裏面側に配された共通配線261に接続されて、これにより、支持板251の端部に設けられた電源接続用コネクタ258(電源接続部)に繋がっており、この電源接続用コネクタ258に対して、電源基板170からの電力供給線260が接続されている。
[電源基板170]
 電源基板170は、図6に示すように、背面(シャーシ14と反対側の面)に回路が形成された回路基板172と、回路基板172の背面に実装された電子部品171と、回路基板172のシャーシ14側の面に取り付けられた基板コネクタ173とを備えている。電子部品171としてはトランス等を含み、これにより回路基板172は高周波電圧を生成するインバータ回路基板として構成されている。
 基板コネクタ173は、電力供給線160,260を介して、シャーシ14内の支持板151,251上に設けられた上記電源接続用コネクタ158,258に接続されている。特に、本実施形態では、第1光源保持部材150と第2光源保持部材250とにおいて、それぞれ逆位相の駆動電力、すなわちシャーシ14の電位に対して逆位相の高電位となるように駆動電力が供給されている。具体的には、図56に示すように、1つのトランス70から逆位相の駆動電力をそれぞれ出力するものとしており、当該トランス70は、1つの一次コイル71に対して、相対的に巻数の多い第1の二次コイル75と相対的に巻数の少ない第2の二次コイル76が配された構成を有している。これにより、冷陰極管17のコンデンサ56が接続された片端側(つまり第1光源保持部材150側)に、冷陰極管17のコンデンサ56が接続されていない他端側(つまり第2光源保持部材250)よりも高電圧の駆動電力が供給されている。なお、当該電源基板170は、例えばネジ止め等によりシャーシ14に対して組み付け固定されている。
[クリップ端子152(252)に対する冷陰極管17の取付]
 冷陰極管17をクリップ端子152(252)に取り付ける際には、冷陰極管17を水平に向けた状態でシャーシ14の正面に接近させ、ガラス管134の端部と口金136を対向する一対の弾性押圧片154の間に正面側から嵌め込む(図15及び図16参照)。このとき、一対の弾性押圧片154が、口金136の本体137によって拡開するように弾性撓みさせられ、本体137が一対の弾性押圧片154の最小間隔部分を通過した後は、両弾性押圧片154が、その弾性復元力によって本体137をベース部153側に引き込み、本体137をベース部153に当接させ、これにより、冷陰極管17の取付けが完了する。
 取り付けられた冷陰極管17は、その両端部においてクリップ端子152(252)によって支持される。一対の弾性押圧片154が口金136の本体137の外周面に弾性的に接触するので、アウターリード135が口金136を介してクリップ端子152(252)に電気的導通可能に接続される。さらに、一対の弾性押圧片154の弾性復元力により、ガラス管134がストッパ155の凹部156に押し付けられた状態に保持されており、冷陰極管17の軸方向に見たときには、本体137の一部がストッパ155と重なるように位置する。つまり、本体137における導電片140とは反対側の端縁の一部がストッパ155に対して軸線方向に接近して対向する状態となる。
 以上のような本実施形態のテレビ受信装置TVによると、液晶表示装置10が本発明に係る構成のバックライト装置12を備えるため、以下のような作用効果を奏する。
 すなわち、クリップ端子152と電源基板170との間にバラストコンデンサ56を介在させ、これにより、クリップ端子152のそれぞれに供給される駆動電力の電流量を均一化するものとしているため、各冷陰極管17に供給する電流を均一(一定)化することが可能となり、共通の電源170により複数の冷陰極管17を並列駆動することが可能となる。さらに、バラストコンデンサ56が、冷陰極管17の片側のみ、つまり第1光源保持部材150のみに配置したものであるため、冷陰極管17の両側にコンデンサを配置した構成に比してコスト削減が図られている。
 また、電源基板170は、1つのトランス70を備えるとともに、当該トランス70から第1光源保持部材150及び第2光源保持部材250に逆位相の駆動電力をそれぞれ出力するものとしているため、別個のトランスにて逆位相の駆動電力を供給する場合に比してコスト削減が図られている。特に、本実施形態では、冷陰極管17の両端から駆動電力が供給される場合において、冷陰極管17に対する駆動電力の供給態様として、バラストコンデンサ56が接続された片端側に、コンデンサが接続されていない他端側よりも高電圧の駆動電力を供給するものとしているため、冷陰極管17の長手方向における仮想グランドの位置が中心にシフトされており、これにより輝度の左右対称性が高められている。
 また、本実施形態では、冷陰極管17の端部を支持する支持板151(251)上に接続端子機能を備えたクリップ端子152(252)を配置しているため、冷陰極管17の位置決めと冷陰極管17への通電を簡便な構成で同時に行うことが可能となっている。特に、支持板151(251)、すなわち光源保持部材150(250)は、並列配置された冷陰極管17の両側をそれぞれ支持するように、当該冷陰極管17の両側に沿って配置されており、バラストコンデンサ56が配置された側と配置されていない側の双方において、光源保持部材150(250)による冷陰極管17の位置決めと冷陰極管17への通電を同時に行うことが可能となっている。また、バラストコンデンサ56も、支持板151上に配置しているため、冷陰極管17の位置決めと放電管への通電に係る構成が一層簡便なものとなっており、更なるコスト削減が実現されている。
 また、冷陰極管17は、その端部に、クリップ端子152(252)と電気的に接続可能な口金136を備える構成としている。これにより、クリップ端子152(252)に対する冷陰極管17の組み付けと同時に、当該口金136とクリップ端子152(252)との電気的接続を実現することが可能となるなど、簡便な構成で、製造工程における大幅なコスト削減に寄与することができるものとなっている。特に、冷陰極管17は、線状のガラス管134と、ガラス管134の両端からガラス管134と同軸状に且つ直線状に突出するアウターリード135と、当該アウターリード135と電気的に接続されるとともにガラス管134の両端部に取り付けられた口金136と、を備え、口金136が、クリップ端子152(252)と電気的に接続する構成を採用することで、取付作業の簡便化と確実な電気的接続を実現している。
 なお、上記実施形態において、口金の構成としては、例えば図17のような構成を採用することもできる。つまり、図13及び図14に示した口金136の筒状部142をU字状の接続部142aとすることができる。この場合、口金136に対してガラス管134を嵌め込んだ後、U字状の接続部142aをアウターリード135に沿って曲げ加工することで、これらアウターリード135と接続部142aとの電気的接続が可能となる。このようなU字状の接続部142aを曲げ加工する態様によれば、アウターリード135に対する電気的接続性が一層良好なものとなる。
 また、シャーシ14と支持板151との絶縁を図るために、例えば図18に示すようにシャーシ14と支持板151との間に絶縁基板(絶縁部材)61を介在させることができる。また、図19に示すように、シャーシ14のうち支持板151と重畳する位置に開口部62を形成するものとしても良い。或いは、シャーシ14を樹脂材料から構成することもできる。勿論、シャーシ14と支持板251との絶縁を図るために、同様に絶縁部材61及び開口部62を支持板251に対応して形成するものとしても良い。
<第2実施形態>
 続いて、本発明の第2実施形態について説明する。
 本第2実施形態は、上記第1実施形態の第1光源保持部材150及び第2光源保持部材250に代えて第1光源保持部材(第1中継部材)350及び第2光源保持部材(第2中継部材)450を採用した点が上記第1実施形態と相違し、その他の構成部材については同一構成のため、上記第1実施形態と同一符号を付して説明を省略する場合がある。
 まず、図20は第2実施形態のテレビ受信装置の液晶表示装置が備えるバックライト装置の要部構成を示す正面図、図21は同バックライト装置の要部構成を示す正面図、図22は同バックライト装置の要部構成を示す背面図である。本実施形態においても、冷陰極管17がシャーシ14の表面側において並列配置され、複数の冷陰極管17を並列駆動するための駆動電力を供給する電源基板170がシャーシ14の裏面側に配置されている。冷陰極管17の各々には、当該冷陰極管17の一方端側と他方端側に対してそれぞれ逆位相の駆動電力が供給されている。
 具体的には、シャーシ14の表面側には、図20及び図21に示すように、電源基板170から供給される駆動電力を、各冷陰極管17に中継(導通)するための中継部材350,450が配されている。中継部材350,450は、絶縁基板からなる台座351,451と、台座351,451上に配され、各冷陰極管17に一対一で対応して配された中継本体部352,452とを備えて構成されている。本実施形態では、中継部材350はシャーシ14の一方端部であって、冷陰極管17の一方端部と重なる位置に配され、中継部材450はシャーシ14の他方端部であって、冷陰極管17の他方端部と重なる位置に配されている。以下、冷陰極管17への駆動電力の供給に係る構成と、その作用について説明する。
 図23は中継本体部352を含む第1中継部材350の全体構成を示す斜視図、図24は中継本体部452を含む第2中継部材450の全体構成を示す斜視図、図25は第1中継部材350側における電力供給に係る回路構成を示す説明図、図26は第2中継部材450側における電力供給に係る回路構成を示す説明図である。また、図27は第2実施形態で採用した冷陰極管17の構成を示す斜視図、図28は冷陰極管17の構成を示す断面図、図29は第1中継部材350側における電力供給に係る構成を模式的に示す説明図、図30は中継本体部352(452)の構成を示す斜視図、図31は冷陰極管17を中継本体部352(452)に取り付ける(挿入する)態様を示す説明図、図32は中継本体部352(452)に冷陰極管17を取り付けた(挿入した)状態の構成を示す正面図、図33は中継本体部352(452)の一変形例を示す平面図、図34は中継部材の一変形例を示す斜視図である。
[冷陰極管17]
 まず、冷陰極管17の構成について説明する。
 冷陰極管17は、細長い管状をなしており、その長さ方向(軸方向)をシャーシ14の長辺方向と一致させた状態で、かつ多数本が互いに平行に並んだ状態でシャーシ14内に収容されている(図20参照)。この冷陰極管17は、図27及び図28に示すように、両端が封止された細長いガラス管40と、ガラス管40の両端部の内側に封入された電極41と、電極41からガラス管40の外部に突出するアウターリード42とを備える。
 さらに、ガラス管40は、内部に希ガスと水銀が封入されるとともに、その内壁面に蛍光体43が塗布されている。この冷陰極管17のうち、両端部の電極41が備わる部位が非発光部位とされ、それ以外の中央の部位(蛍光体43が塗布されている部位)が発光部位とされている。冷陰極管17は、その端部においてアウターリード42が中継部材350(450)の中継本体部352(452)に取り付けられることによりシャーシ14に固定され、また当該冷陰極管17の端部が取り付けられた中継部材350(450)はランプホルダ19により覆われている。
 アウターリード42は、外部との電気的導通をとるための端子部であり、ガラス管40の両端からガラス管40と同軸状に且つ直線状に突出する円形断面の細長い金属製(例えば、ニッケル系、或いはコバルト系の金属)のものとされている。そして、当該アウターリード42の外径Dbは、ここでは0.5mm~1mm程度に形成され、後述する中継本体部152の開口部158の開口幅Wa(図30参照)よりも大きいものとされている。
[第1中継部材350]
 次に、第1中継部材350の構成について説明する。
 第1中継部材350は、冷陰極管17をシャーシ14に固定する部材として機能するとともに、電源基板170から冷陰極管17への電力供給を中継する部材として機能する。本実施形態の第1中継部材350は、シャーシ14の一方側縁部に沿って取り付けられ、図23及び図25に示すように、細長い絶縁基板からなる台座351と、この台座351上に配される導電膜(導電部)361と、この導電部361上に配される誘電材料層からなる誘電膜(誘電部)362と、この誘電膜362内に埋設されて自身の表面が当該中継部材350の表面から露出してなる中継本体部352と、を有して構成されている。
 台座351は、ここではガラスエポキシ樹脂等の絶縁材料からなる板状を有してなり、シャーシ14に対して取り付け固定されている。なお、台座351として用いる材料は、絶縁材料であれば特にガラスエポキシ樹脂に限定されず、例えば紙フェノール等を採用することが可能である。
 導電膜361は、台座351上にパターンニングされた銅箔等の金属導電膜であり、電源基板170に対して1本のハーネス(電力供給経路)360を介して接続されている。また、当該導電膜361は、複数の中継本体部352に対して共通の配線として形成され、台座351上に1本の導電膜361が形成されて、当該導電膜361から誘電膜362を介して中継本体部352に駆動電力が供給されるものとなっている。
 誘電膜362は、金属酸化物や金属窒化物、或いは樹脂等の誘電材料から構成され、導電性の導電膜361と中継本体部352との間に介在されてキャパシタ(バランス素子)356を構成している。このキャパシタ356からなるバランス素子により、中継本体部352ひいては各冷陰極管17に供給される駆動電力の電流バランスが調整され、電流量が均一化されている。
 図25に示すように、各キャパシタ356は電源基板170に対して並列接続されており、ここでは導電膜(共通配線)361に各キャパシタ356が並列して配されている。そして、導電膜361から引き出されるハーネス360によって電源基板170との電気的接続が一括して行われている。つまりキャパシタ356と電源基板170とは、冷陰極管17の数よりも少ない配線、具体的には1本のハーネス360により接続されているのである。ハーネス360は、例えば図29に示すように、シャーシ14の内側(内面側)に配された台座351の端部から、シャーシ14の外側(外面側)に配された電源基板170まで引き廻されている。
 中継本体部352は、複数の冷陰極管17に対して一対一となるように、各冷陰極管17のそれぞれに別個に設けられており、各冷陰極管17のアウターリード42を把持ないし保持して当該冷陰極管17を位置決め固定する(シャーシ14に取り付ける)機能と、各冷陰極管17に対して駆動電力を中継して供給する機能とを有している。本実施形態では、中継本体部352は導電ゴムから構成されて導電性を有し且つ弾性変形可能なものとして構成されている。具体的には、図30に示すように、中継本体部352は立方体ないし直方体の導電性ゴムからなるキューブ状の構成をなし、その表面(上面)に冷陰極管17のアウターリード42を挿入可能なスリット状の開口部358を有して構成されている。当該キューブ状の中継本体部352は、図23及び図29に示すように、開口部358が中継部材350の表面から露出する形で誘電膜362内に埋設され、その露出した開口部(スリット)358から冷陰極管17のアウターリード42を挿入することで、冷陰極管17の位置決め固定が行われる。
 特に、本実施形態では、中継本体部352が導電ゴムからなり、その開口部358の口幅Waが例えば0.1mm~0.5mm程度とされ、上述の通り、冷陰極管17のアウターリード42の外径Dbよりも小さいものとされている。したがって、図31に示すように、アウターリード42の開口部358への挿入時には開口部358が弾性変形を伴って拡口することとなり、図32に示すように、アウターリード42が中継本体部352の開口部358内に挿入された状態(挿入が完了した状態)では、当該アウターリード42は開口部358の内面に弾性接触する形となる。そして、中継本体部352の弾性復帰力により、アウターリード42は締付固定され、当該開口部358から抜け出る不具合が生じないものとなっている。ここで、導電ゴムからなる中継本体部352としては、例えばシリコンゴム等のゴム部材にカーボンを練り込んでなるものの他、ゴム部材に銀、銅、金などの金属粒子を練り込んでなるものを採用することができる。なお、アウターリード42の挿入を誘導して当該挿入を容易化させるべく、図33に示すように、開口部358の開口部位を拡開させてテーパ状とした挿入誘導部358aを設けるものとしても良い。
[第2中継部材450]
 次に、第2中継部材450の構成について説明する。
 第2中継部材450は、冷陰極管17をシャーシ14に固定する部材として機能するとともに、電源基板170から冷陰極管17への電力供給を中継する部材として機能する。本実施形態の第2中継部材450は、シャーシ14の他方側縁部(第1中継部材350とは反対側の側縁部)に沿って取り付けられ、図24及び図26に示すように、細長い絶縁基板からなる台座451と、この台座451上に配される導電膜(導電部)461と、この導電部461上に配される絶縁膜(絶縁部)462と、この絶縁膜462内に埋設された形で導電部461と直接接続し、自身の表面が当該中継部材450の表面から露出してなる中継本体部452と、を有して構成されている。
 台座451は、ここではガラスエポキシ樹脂等の絶縁材料からなる板状を有してなり、シャーシ14に対して取り付け固定されている。なお、台座451として用いる材料は、絶縁材料であれば特にガラスエポキシ樹脂に限定されず、例えば紙フェノール等を採用することが可能である。
 導電膜461は、台座451上にパターンニングされた銅箔等の金属導電膜であり、電源基板170に対して1本のハーネス(電力供給経路)460を介して接続されている。また、当該導電膜461は、複数の中継本体部452に対して共通の配線として形成され、台座451上に1本の導電膜461が形成されて、当該導電膜461から中継本体部452に駆動電力が供給されるものとなっている。すなわち、第1中継部材350と異なり、導電部461が誘電膜を介さず(キャパシタを介さず)直接中継本体部452に接続されて電力供給を行っている。
 なお、各中継本体部452の間には絶縁膜462が形成されており、当該絶縁膜462は、金属酸化物や金属窒化物、或いは樹脂等の誘電材料から構成され、各中継本体部452を絶縁する機能を有している。
 図26に示すように、各中継本体部452は電源基板170に対して並列接続されており、ここでは導電膜(共通配線)461に各中継本体部452が並列して配されている。そして、導電膜461から引き出されるハーネス460によって電源基板170との電気的接続が一括して行われている。
 中継本体部452は、複数の冷陰極管17に対して一対一となるように、各冷陰極管17のそれぞれに別個に設けられており、各冷陰極管17のアウターリード42を把持ないし保持して当該冷陰極管17を位置決め固定する(シャーシ14に取り付ける)機能と、各冷陰極管17に対して駆動電力を中継して供給する機能とを有している。本実施形態では、中継本体部452は導電ゴムから構成されて導電性を有し且つ弾性変形可能なものとして構成されている。具体的には、図30に示すように、中継本体部452は立方体ないし直方体の導電性ゴムからなるキューブ状の構成をなし、その表面(上面)に冷陰極管17のアウターリード42を挿入可能なスリット状の開口部458を有して構成されている。当該キューブ状の中継本体部452は、図24に示すように、開口部458が中継部材450の表面から露出する形で絶縁膜462内に埋設され、その露出した開口部(スリット)458から冷陰極管17のアウターリード42を挿入することで、冷陰極管17の位置決め固定が行われる。
 特に、本実施形態では、中継本体部452が導電ゴムからなり、その開口部458の口幅Waが例えば0.1mm~0.5mm程度とされ、上述の通り、冷陰極管17のアウターリード42の外径Dbよりも小さいものとされている。したがって、図31に示すように、アウターリード42の開口部458への挿入時には開口部458が弾性変形を伴って拡口することとなり、図32に示すように、アウターリード42が中継本体部452の開口部458内に挿入された状態(挿入が完了した状態)では、当該アウターリード42は開口部458の内面に弾性接触する形となる。そして、中継本体部452の弾性復帰力により、アウターリード42は締付固定され、当該開口部458から抜け出る不具合が生じないものとなっている。ここで、導電ゴムからなる中継本体部452としては、例えばシリコンゴム等のゴム部材にカーボンを練り込んでなるものの他、ゴム部材に銀、銅、金などの金属粒子を練り込んでなるものを採用することができる。なお、アウターリード42の挿入を誘導して当該挿入を容易化させるべく、図33に示すように、開口部458の開口部位を拡開させてテーパ状とした挿入誘導部458aを設けるものとしても良い。
[電源基板170]
 電源基板170は、第1実施形態と同様の構成を有し、第1中継部材350と第2中継部材450とにおいて、それぞれ逆位相の駆動電力、すなわちシャーシ14の電位に対して逆位相の高電位となるように駆動電力が供給されている。具体的には、図56に示すように、1つのトランス70から逆位相の駆動電力をそれぞれ出力するものとしており、当該トランス70は、1つの一次コイル71に対して、相対的に巻数の多い第1の二次コイル75と相対的に巻数の少ない第2の二次コイル76が配された構成を有している。これにより、冷陰極管17のコンデンサ356が接続された片端側(つまり第1中継部材350側)に、冷陰極管17のコンデンサが接続されていない他端側(つまり第2中継部材450)よりも高電圧の駆動電力が供給されている。
 以上のような第2実施形態のテレビ受信装置TVによると、液晶表示装置10が本発明に係る構成のバックライト装置(照明装置)12を備えるため、以下のような作用効果を奏する。
 まず、中継本体部352と電源基板170との間にキャパシタ356を介在させ、これにより、中継本体部352のそれぞれに供給される駆動電力の電流量を均一化するものとしているため、各冷陰極管17に供給する電流を均一(一定)化することが可能となり、共通の電源170により複数の冷陰極管17を並列駆動することが可能となる。さらに、キャパシタ356が、冷陰極管17の片側のみ、つまり第1中継部材350のみに配置したものであるため、冷陰極管17の両側にキャパシタを配置した構成に比してコスト削減が図られている。
 また、電源基板170は、1つのトランス70を備えるとともに、当該トランス70から第1中継部材350及び第2中継部材450に逆位相の駆動電力をそれぞれ出力するものとしているため、別個のトランスにて逆位相の駆動電力を供給する場合に比してコスト削減が図られている。特に、本実施形態では、冷陰極管17の両端から駆動電力が供給される場合において、冷陰極管17に対する駆動電力の供給態様として、キャパシタ356が接続された片端側に、キャパシタが接続されていない他端側よりも高電圧の駆動電力を供給するものとしているため、冷陰極管17の長手方向における仮想グランドの位置が中心にシフトされており、これにより輝度の左右対称性が高められている。
 また、本実施形態では、冷陰極管17に対して口金等の外部電極を取り付けることなく、アウターリード42を中継本体部352(452)の開口部358(458)に挿入することのみで、冷陰極管17に対して簡便に電気導通、つまり電力供給の中継を図ることが可能とされている。このように外部電極等を設けないため部品点数が削減されて、コスト削減が実現されている。
 また、中継本体部352(452)を導電ゴムで形成し、当該導電ゴムの弾性変形を利用して、アウターリード42を開口部358(458)へ挿入した状態で当該アウターリード42と開口部358(458)の内面との確実な接触つまり電気的導通を確保している。したがって、そのような弾性接触により、アウターリード42と開口部358(458)の内面との間に僅かな位置ズレ(相対移動)が生じた場合にも両者の接触を確実に確保することが可能となっており、また、中継本体部352(452)(例えば開口部358(458))及び冷陰極管17(アウターリード42)において製造上の寸法誤差等が生じた場合にも、当該弾性が誤差を吸収しアウターリード42と開口部358(458)の内面との接触を確実にとることができるものとされている。その結果、中継部材350(450)は導電性について高い信頼性を具備したものとなり、導電不良に基づく発光不良等が生じ難いバックライト装置12となっている。さらに、中継本体部352(452)がゴム部材であることから、アウターリード42は開口部358(458)の内面に弾性接触しており、その結果、当該アウターリード42に過剰の応力が掛かり難く、それに基づくアウターリード42の破損が生じ難いものとなり、発光不良等の不具合も生じ難いものとなっている。
 ところで、中継本体部352(452)は、その開口部358(458)がアウターリード42を挿入しない状態で当該アウターリード42の外径Dbよりも小さい口幅Waを有して構成されている。したがって、開口部358(458)へのアウターリード42の挿入により当該開口部358(458)は弾性変形により拡口し、その弾性復帰力により、開口部358(452)の内面はアウターリード42に対して確実に弾性接触することとなる。その結果、上述したような確実な電気的導通を確保することが可能とされている。
 なお、図34は第1中継部材350の構成を示す斜視図である。この第1中継部材550は、バランス素子としてチップコンデンサ556を備えており、このようなチップコンデンサ556が全ての中継本体部552に一対一で設けられており、且つガラスエポキシ樹脂や紙フェノール等の絶縁基板からなる台座551上に中継本体部552とともに配設されている。中継本体部552は、上記同様、開口部558を有し、導電ゴムからなるキューブ状に構成されている。また、各チップコンデンサ556は電源基板(電源)170に対して並列接続されており、導電膜(共通配線)561に各チップコンデンサ556が並列して配設されている。そして、導電膜561から引き出されるハーネス560によって電源基板(電源)170との電気的接続が一括して行われている。
<第3実施形態>
 続いて、本発明の第3実施形態について説明する。
 本第3実施形態は、上記第1実施形態の第1光源保持部材150及び第2光源保持部材250に代えて第1光源保持部材(第1電力中継基板)650及び第2光源保持部材(第2電力中継基板)750を採用した点が上記第1実施形態と相違し、その他の構成部材については同一構成のため、上記第1実施形態と同一符号を付して説明を省略する場合がある。
 まず、図35は第3実施形態のテレビ受信装置の液晶表示装置が備えるバックライト装置の要部構成を示す正面図、図36は同バックライト装置の要部構成を示す正面図、図37は同バックライト装置の要部構成を示す背面図である。本実施形態においても、冷陰極管17がシャーシ14の表面側において並列配置され、複数の冷陰極管17を並列駆動するための駆動電力を供給する電源基板170がシャーシ14の裏面側に配置されている。冷陰極管17の各々には、当該冷陰極管17の一方端側と他方端側に対してそれぞれ逆位相の駆動電力が供給されている。
 具体的には、シャーシ14の表面側には、図35及び図36に示すように、電源基板170から供給される駆動電力を、各冷陰極管17に中継(導通)するための電力中継基板650,750が配されている。電力中継基板650,750は、絶縁基板からなる台座651,751と、台座651,751上に配され、各冷陰極管17に一対一で対応して配されたチップ状の中継電極652,752とを備えて構成されている。本実施形態では、第1電力中継基板650はシャーシ14の一方端部であって、冷陰極管17の一方端部と重なる位置に配され、第2電力中継基板750はシャーシ14の他方端部であって、冷陰極管17の他方端部と重なる位置に配されている。以下、冷陰極管17への駆動電力の供給に係る構成と、その作用について説明する。
 図38は中継電極652を含む第1電力中継基板650の全体構成を示す斜視図、図39は第1電力中継基板650における電力供給に係る回路構成を示す説明図、図40は中継電極752を含む第2電力中継基板750の全体構成を示す斜視図、図41は第2電力中継基板750における電力供給に係る回路構成を示す説明図、図42は第1電力中継基板650における電力供給に係る構成を模式的に示す説明図、図43は中継電極652(752)の構成を示す斜視図、図44は冷陰極管17を表面側からカバーするランプホルダ19の構成を示す斜視図、図45は中継電極652(752)に冷陰極管17を載置させた状態の構成を示す正面図、図46は中継電極652(752)に冷陰極管17を載置させた状態の構成を示す平面図である。
[冷陰極管17]
 冷陰極管17は、第1実施形態と同様であり、ガラス管134の両端部に口金136を備えたものである(図13及び図14参照)。
[第1電力中継基板650]
 次に、第1電力中継基板650の構成について説明する。
 第1電力中継基板650は、冷陰極管17への電力供給を中継する部材として機能する。図38に示すように、第1電力中継基板650は、シャーシ14の一方側縁部に沿って取り付けられた細長い絶縁基板からなる台座651と、この台座651の表面側に取り付けられた複数の中継電極652と、各中継電極652に供給される駆動電力の電流量を均一化するチップコンデンサ656とを備えている。台座651には、図45に示すように各中継電極652と対応して3つずつの取付孔651Hが貫通して形成されている。
 中継電極652は、図43に示すように、チップ状、詳しくは短冊状の導電性の金属材料からなるベース部653と、ベース部653の表面である載置面653aに形成された導電性の金属材料からなる板バネ(弾性部材)652aとを有して構成されている。載置面653aは平坦面とされ、板バネ652aは、ベース部653と導電位にあり、載置面653aに載置される冷陰極管17の口金136に対して弾反力を付与するもので、口金136から載置面653a側に付与される付勢力によって弾性変形するものとなっている。つまり、板バネ652aは、載置面653aと口金136との間に弾性変形した状態で介在するものとなる。一方、ベース部653の裏面には、3片の脚部657が一体形成されている。かかる中継電極652は、合成樹脂製のハウジング等の部材には収容されておらず、剥き出しの状態のままで、脚部657を台座651の取付孔に貫通させて半田付け等により台座651に対して固着されている。
 チップコンデンサ656は、全ての中継電極652に一対一で設けられており、且つ台座651上に中継電極652とともに配設されている。また、各チップコンデンサ656は電源基板(電源)170に対して並列接続されており、ここでは共通配線661に各チップコンデンサ656が並列して配設されている。そして、共通配線661から引き出される配線(ハーネス)660によって電源基板170との電気的接続が一括して行われている。
[第2電力中継基板750]
 次に、第2電力中継基板750の構成について説明する。
 第2電力中継基板750は、冷陰極管17への電力供給を中継する部材として機能する。図40に示すように、第2電力中継基板750は、シャーシ14の他方側縁部(第1電力中継基板750とは反対側の側縁部)に沿って取り付けられた細長い絶縁基板からなる台座751と、この台座751の表面側に取り付けられた複数の中継電極752と、を備えている。台座751には、図45に示すように各中継電極752と対応して3つずつの取付孔651Hが貫通して形成されている。
 中継電極752は、中継電極652と同様の構成を有し、図43に示すように、チップ状、詳しくは短冊状の導電性の金属材料からなるベース部653と、ベース部653の表面である載置面653aに形成された導電性の金属材料からなる板バネ(弾性部材)652aとを有して構成されている。載置面653aは平坦面とされ、板バネ652aは、ベース部653と導電位にあり、載置面653aに載置される冷陰極管17の口金136に対して弾反力を付与するもので、口金136から載置面653a側に付与される付勢力によって弾性変形するものとなっている。つまり、板バネ652aは、載置面653aと口金136との間に弾性変形した状態で介在するものとなる。一方、ベース部653の裏面には、3片の脚部657が一体形成されている。かかる中継電極752は、合成樹脂製のハウジング等の部材には収容されておらず、剥き出しの状態のままで、脚部657を台座751の取付孔に貫通させて半田付け等により台座751に対して固着されている。
 各中継電極752は、それぞれ共通配線761に接続されるとともに、電源基板(電源)170に対して並列接続されている。そして、共通配線761から引き出される配線(ハーネス)760によって電源基板170との電気的接続が一括して行われている。すなわち、第1電力中継基板650と異なり、電源基板170は、共通配線761から直接(キャパシタを介さず)中継電極752に接続されて電力供給を行っているのである。
[ランプホルダ19]
 ランプホルダ19は、冷陰極管17の端部(口金136)を覆う部材であって、図44に示したような構成を有している。つまり、ランプホルダ19は、冷陰極管17の並列方向に延びる長手状の略箱型に形成され、表面が光反射性を有した白色の合成樹脂製とされている。また、ランプホルダ19は、その上面から冷陰極管17の中央側及びシャーシ14の底面側に向かって傾斜する傾斜カバー(傾斜部)26が延出しており、その傾斜カバー26には、冷陰極管17を挿通するための開口部19aが、冷陰極管17の数と同数で形成されている。冷陰極管17のうち、開口部72よりもランプホルダ19の内側に挿入された部分(覆われた部分)において、電力中継基板650(750)を介した電源基板170からの電気導通が行われるものとされている。そして、本実施形態では、図45に示すように、当該ランプホルダ19が冷陰極管17を上側(表面側)から押圧し、冷陰極管17を中継電極652(752)の載置面653a側へ付勢する機能を兼備している。
[電源基板170]
 電源基板170は、第1実施形態と同様の構成を有し、第1電力中継基板650と第2電力中継基板750とにおいて、それぞれ逆位相の駆動電力、すなわちシャーシ14の電位に対して逆位相の高電位となるように駆動電力が供給されている。具体的には、図56に示すように、1つのトランス70から逆位相の駆動電力をそれぞれ出力するものとしており、当該トランス70は、1つの一次コイル71に対して、相対的に巻数の多い第1の二次コイル75と相対的に巻数の少ない第2の二次コイル76が配された構成を有している。これにより、冷陰極管17のコンデンサ656が接続された片端側(つまり第1電力中継基板650側)に、冷陰極管17のコンデンサが接続されていない他端側(つまり第2電力中継基板750)よりも高電圧の駆動電力が供給されている。
[電力供給態様]
 上記の中継電極652(752)を備えた電力中継基板650(750)及びランプホルダ19により、冷陰極管17に対する確実な電力供給が可能とされている。
 まず、中継電極652(752)は、冷陰極管17の口金136をその載置面653aに載置した状態で、冷陰極管17に対する駆動電力の供給が可能となっており、逆に、冷陰極管17を保持するようなクリップ機構は備えていない。つまり、図45に示すように、中継電極652(752)とは別体で設けられるランプホルダ19にて付勢された冷陰極管17(ひいては口金136)を、板バネ652aの弾発力により受け止め、板バネ652aが載置面653aと口金136との間に弾性変形した状態で介在することで、口金136と中継電極652(752)(板バネ652aを含む)との確実な接触(導通)が実現されるものとなっている。
 以上のような第3実施形態のテレビ受信装置TVによると、液晶表示装置10が本発明に係る構成のバックライト装置(照明装置)12を備えるため、以下のような作用効果を奏する。
 まず、中継電極652と電源基板170との間にチップコンデンサ656を介在させ、これにより、中継電極652のそれぞれに供給される駆動電力の電流量を均一化するものとしているため、各冷陰極管17に供給する電流を均一(一定)化することが可能となり、共通の電源170により複数の冷陰極管17を並列駆動することが可能となる。さらに、チップコンデンサ656が、冷陰極管17の片側のみ、つまり第1電力中継基板650のみに配置したものであるため、冷陰極管17の両側にコンデンサを配置した構成に比してコスト削減が図られている。
 また、電源基板170は、1つのトランス70を備えるとともに、当該トランス70から第1電力中継基板650及び第2電力中継基板750に逆位相の駆動電力をそれぞれ出力するものとしているため、別個のトランスにて逆位相の駆動電力を供給する場合に比してコスト削減が図られている。特に、本実施形態では、冷陰極管17の両端から駆動電力が供給される場合において、冷陰極管17に対する駆動電力の供給態様として、チップコンデンサ656が接続された片端側に、キャパシタが接続されていない他端側よりも高電圧の駆動電力を供給するものとしているため、冷陰極管17の長手方向における仮想グランドの位置が中心にシフトされており、これにより輝度の左右対称性が高められている。
 また、電源基板170と冷陰極管17を接続する電力中継基板650(750)において、中継電極652(752)が、冷陰極管17の口金136を当該中継電極652(752)の載置面653aに載置した状態で、冷陰極管17に対する駆動電力の供給が可能となるものとされ、しかも冷陰極管17を載置面653a側に付勢するランプホルダ19を中継電極652(752)と別体で具備してなるため、中継電極652(752)が極めて簡便なチップ状の構成とされ、且つ冷陰極管17に対する導通が確実なものとなっている。つまり、冷陰極管17を付勢する部材(ランプホルダ19)を中継電極652(752)と別体で設けているため、中継電極652(752)は載置面653aにより口金136を載置するのみの構成で足り、クリップ等の保持部材により冷陰極管17を保持ないし固定するための構成が必要ないものとなり、構成を簡便化することが可能となったのである。
 また、導電性の板バネ652aが弾性変形した状態で口金136と載置面653aとの間に介在するため、口金136と載置面653a(つまり中継電極652(752))との導通を確実にとることが可能となる。つまり、上述した通り、本実施形態では冷陰極管17がランプホルダ19により載置面653a側に付勢されて、口金136と載置面653aとの接触が確実に行われるが、載置面635a側に板バネ652aを付与することで、口金136と載置面653aとの間に僅かな位置ズレ(相対移動)が生じた場合にも両者の接触を確実に確保することが可能となり、一層確実な導通を確保できるようになっている。また、中継電極652(752)、冷陰極管17、及びランプホルダ19において製造上の寸法誤差等が生じた場合にも、当該板バネ652aがその誤差を吸収し口金136と載置面653aとの接触を確実にとることができるものとなっている。なお、ランプホルダ19は、冷陰極管17を載置面653a側に付勢する機能に加えて、冷陰極管17の非発光部分である端部、ここでは口金136を覆い、当該非発光部分に係る影が照明光の中に映し出されることを防止している。
 以下、第3実施形態の変形例について幾つか説明する。なお、各変形例においては、第3実施形態の構成部材と異なる点を主に説明するものとし、第3実施形態と同一構成の構成部材については同一符号を付して説明を省略する場合がある。
[第1変形例]
 中継電極652(752)の一変形例として、図47及び図48に示すような構成のものを採用することができる。図47は第1変形例に係る中継電極852の構成を示す斜視図、図48は中継電極852と冷陰極管17の接続関係を示す説明図である。
 図16に示した中継電極852は、上記実施形態と同様に、チップ状、詳しくは短冊状の導電性の金属材料からなるベース部853と、ベース部853の表面である載置面853aに形成された導電性の金属材料からなる板バネ(弾性部材)852aとを有して構成されている。また、上記実施形態と同様、載置面853aは平坦面とされ、板バネ852aは、ベース部853と導電位にあり、載置面853aに載置される冷陰極管17の口金136に対して弾反力を付与するもので、口金136から載置面853a側に付与される付勢力によって弾性変形するものとなっている。つまり、板バネ852aは、載置面853aと口金136との間に弾性変形した状態で介在するものとなる。
 また、上記実施形態と同様、ベース部853の裏面には、3片の脚部857が一体形成されている。さらに、ベース部853の前後端部に壁部材(光源移動規制部材)855,858が形成されている。つまり、図48に示すように、ベース部853の載置面853aにおいて、冷陰極管17が載置された状態で当該冷陰極管17の軸線方向両端部から起立する壁部材855,858が形成され、冷陰極管17の軸線方向に沿った当該冷陰極管17の移動を規制している。なお、壁部材855,858のうち手前側(つまり冷陰極管17の中央側)に配される壁部材855には、冷陰極管17のガラス管134を収容するための円弧状切欠856が形成されている。また、冷陰極管17の移動を規制する目的を考慮すると、少なくとも奥側(つまり冷陰極管17の端部側)に配される壁部材858のみを配設し、手前側の壁部材255は省略するものとしても良い。
 本例の中継電極852も、上記実施形態の中継電極652(752)と同様、合成樹脂製のハウジング等の部材には収容されておらず、剥き出しの状態のままで、脚部857を台座851の取付孔851Hに貫通させて半田付け等により台座851に対して固着され、第1電力中継基板或いは第2電力中継基板を構成する。
[第2変形例]
 中継電極652(752)の異なる変形例として、図49及び図50に示すような構成のものを採用することができる。図49は第2変形例に係る中継電極952の構成を示す斜視図、図50は中継電極952と冷陰極管17の接続関係を示す説明図である。
 図49に示した中継電極952は、チップ状、詳しくは短冊状の導電性の金属材料からなるベース部953と、ベース部953の表面である載置面953aに形成された導電性の金属材料からなる円弧状のカップ部材(円弧状受容部材)959と、カップ部材959の底面に形成された板バネ(弾性部材)952aとを有して構成されている。カップ部材959は、冷陰極管17の口金136の下端側、つまり口金136の管周のうち半分以下を受容可能な構成とされ、冷陰極管17の軸線方向に交わる方向の断面形状が、半円以下の円弧形状を有して構成されている。
 また、上記実施形態と同様、板バネ952aは、ベース部953及びカップ部材959と導電位にあり、図50に示すように、口金136がカップ部材959に受け入れられた状態で、カップ部材959の載置面959aに載置される口金136に対して弾反力を付与するもので、口金136から載置面959a側に付与される付勢力によって弾性変形するものとなっている。つまり、板バネ952aは、載置面959aと口金136との間に弾性変形した状態で介在するものとなる。
 また、上記実施形態と同様、ベース部953の裏面には、3片の脚部957が一体形成されている。さらに、ベース部953の前後端部に壁部材(光源移動規制部材)955,958が形成されている。つまり、載置面959aに沿って冷陰極管17が載置された状態で当該冷陰極管17の軸線方向両端部から起立する壁部材955,958が形成され、冷陰極管17の軸線方向に沿った当該冷陰極管17の移動を規制している。なお、壁部材955,958のうち前方側(つまり冷陰極管17の中央側)に配される壁部材958には、冷陰極管17のガラス管134を収容するための円弧状切欠956が形成されている。また、冷陰極管17の移動を規制する目的を考慮すると、少なくとも奥側(つまり冷陰極管17の端部側)に配される壁部材958のみを配設し、手前側の壁部材955は省略するものとしても良い。
 本例の中継電極952も、上記実施形態の中継電極652(752)と同様、合成樹脂製のハウジング等の部材には収容されておらず、剥き出しの状態のままで、脚部957を台座951の取付孔951Hに貫通させて半田付け等により台座951に対して固着され、第1電力中継基板或いは第2電力中継基板を構成する。そして、本例の中継電極952では、口金136の下端側を受容するカップ部材959を備えるため、冷陰極管17(口金136)をある程度位置決めすることができるようになっている。特に、冷陰極管17(口金136)の下半分を受容する構成であるため、冷陰極管17をクリップ等で挟持する構成に比して、当該カップ部材959が損傷することもなく、補強部材等の特別の部材を別途付加する必要もないものとなっている。
[第3変形例]
 冷陰極管17の位置決め手段として、ランプクリップ280を備えるものとしても良い。図51はランプクリップ280と冷陰極管17の関係を示す説明図、図52はランプクリップ280の構成を示す正面図である。
 ランプクリップ280は、図51及び図52に示すように、冷陰極管17をシャーシ14に取付固定するための部材であって、シャーシ14に宛がわれるベース板(取付板)281と、ベース板281から冷陰極管17側に突出して冷陰極管17を保持可能とされる保持部282と、ベース板281からシャーシ14側に突出して、シャーシ14に配された取付孔14Hを介してシャーシ14の裏面側に係止される係止部284と、ベース板281から冷陰極管17側に突出し、冷陰極管17よりも表面側に配された光学部材15を支持するための支持ピン283と、を備えて構成されている。
 上記実施形態に係る構成では、中継電極652,752は、冷陰極管17の並び方向への位置決め機能を有してなく、ランプホルダ19の開口部19a(図44参照)のみにより位置決めがなされている。そこで、本例に係るランプクリップ280を採用し、冷陰極管17の位置決め(特に並び方向に対する位置決め)を行うものとすることで、冷陰極管17の設置作業性も向上し、また冷陰極管17が位置ズレする等の不具合も極めて生じ難いものとなる。また、ランプクリップ280は、当該ランプクリップ280により冷陰極管17を保持しつつシャーシ14側に取り付ける構成であるため、冷陰極管17をシャーシ14側に付勢する機能も有している。従って、この場合、冷陰極管17の中継電極652,752の載置面側への付勢も同時に行うことが可能となる。
[第4変形例]
 光源被覆部材たるランプホルダ19の一変形例として、図53に示すような構成のものを採用することができる。図53は、第4変形例に係るランプホルダ190の長手方向に交わる断面構成を示す説明図である。
 本例のランプホルダ190は、その開口部19aに緩衝部材195を有しており、図53に示すようにランプホルダ190が冷陰極管17の少なくとも口金136部分を覆った状態で、ランプホルダ190と冷陰極管17との間に緩衝部材195が介在するものとなっている。緩衝部材195は、ランプホルダ190と冷陰極管17との間における機械的な衝撃を緩和させる部材であって、本実施形態ではスポンジ状のポロンが用いられている。
 このような構成により、ランプホルダ190が過度に冷陰極管17を付勢し、当該冷陰極管17を傷つけたり破壊したりする不具合の発生を防止している。つまり、緩衝部材195により付勢力が緩和され、且つ適度な載置面653aとの接触を確保することが可能とされている。なお、緩衝部材195としては、布部材等の付勢力を吸収可能な部材であれば特に限定されるものではない。
[第5変形例]
 光源被覆部材たるランプホルダ19の異なる変形例として、図54に示すような構成のものを採用することができる。図54は、第5変形例に係るランプホルダ191の長手方向に交わる断面構成を示す説明図である。
 本例のランプホルダ191は、傾斜カバー26のうち開口部19a側の部分、つまり冷陰極管17に当接して冷陰極管17を載置面653a側に付勢する付勢部196が、蛇腹状に構成されて弾性変形可能とされている。このような付勢部196を備えたランプホルダ191によると、ランプホルダ191が過度に冷陰極管17を付勢し、当該冷陰極管17を傷つけたり破壊したりする不具合の発生を防止することが可能となる。つまり、蛇腹状に構成されて弾性変形する付勢部196により付勢力が緩和され、且つ適度な載置面653aとの接触を確保することが可能とされている。
[第6変形例]
 中継電極652の異なる変形例として、図55に示すような構成のものを採用することができる。図55は第6変形例に係る中継電極1052と冷陰極管17の接続関係を示す説明図である。
 図55に示した中継電極1052は全体が導電性ゴムからなり、チップ状、詳しくは短冊状のベース部1053と、ベース部1053の前後端部に配された壁部材(光源移動規制部材)1055,1058と、ベース部1053の裏面側に配された脚部1057とを有して構成されている。この場合、中継電極1052全体が導電性ゴムからなるため、当該中継電極1052に対して弾性を付与することができるものとなっている。この弾性により口金136と載置面1053aとの間に僅かな位置ズレ(相対移動)が生じた場合にも両者の接触を確実にとることが可能となり、一層確実な導通を確保できるものとされている。また、中継電極1052、冷陰極管17、及びランプホルダ19において製造上の寸法誤差等が生じた場合にも、当該弾性が誤差を吸収し口金136と載置面1053aとの接触を確実にとることができるものとされている。なお、上述した第2変形例と同様、壁部材1055,1058は、載置面1053aに冷陰極管17が載置された状態で、冷陰極管17の軸線方向に沿った当該冷陰極管17の移動を規制している。
<他の実施形態>
(1)上記各実施形態において並列駆動される放電管は冷陰極管に限らず、例えば熱陰極管であってもよい。
(2)また、液晶表示装置10の表示パネル11は、スイッチング素子がTFTであるものに限らず、スイッチング素子がMIM(Metal Insulator Metal)等、TFT以外のものであってもよい。また、本発明の表示装置としては、液晶表示装置に限らず、表示パネルの背面側に照明装置を必要する種々の表示装置が含まれる。
 TV…テレビ受信装置、10…液晶表示装置(表示装置)、11…表示パネル(液晶パネル)、12…バックライト装置(照明装置)、14…シャーシ、17…冷陰極管(放電管)、42…アウターリード、56…コンデンサ、61…絶縁基板(絶縁部材)、62…開口部、70…トランス、71…一次コイル、75…第1の二次コイル、76…第2の二次コイル、134…ガラス管、135…アウターリード、136…口金、150…第1光源保持部材、250…第2光源保持部材、151,251…支持板(支持部材)、152,252…クリップ端子(接続端子)、158,258…電源接続用コネクタ(電源接続部)、170…電源基板(電源)、350…第1中継部材、450…第2中継部材、351,451…支持板(支持部材)、352,452…中継本体部、356…キャパシタ(コンデンサ)、358,458…開口部、650…第1電力中継基板、750…第2電力中継基板、651,751…台座、652,752,852,952,1052…中継電極、656…チップコンデンサ

Claims (26)

  1.  並列配置される複数の放電管と、
     前記複数の放電管を並列駆動するための駆動電力を供給する電源と、を備え、
     前記放電管の各々には、当該放電管の一方端側と他方端側に対してそれぞれ逆位相の前記駆動電力が供給されており、
     並列配置された前記放電管の各々における同一方向の片端側のみに、前記電源と前記放電管の各々との間に介在して、前記複数の放電管の各々に供給される前記駆動電力の電流量を均一化するコンデンサが接続されていることを特徴とする照明装置。
  2.  前記電源は、1つのトランスを備えるとともに、当該トランスから前記逆位相の前記駆動電力をそれぞれ出力することを特徴とする請求項1に記載の照明装置。
  3.  前記電源は、前記放電管の前記コンデンサが接続された片端側に、他端側よりも高電圧の前記駆動電力を供給することを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の照明装置。
  4.  前記電源は、1つの一次コイルに対して、相対的に巻数の多い第1の二次コイルと相対的に巻数の少ない第2の二次コイルが配されたトランスを有し、
     前記第1の二次コイルが、前記放電管の前記コンデンサが接続された片端側に、前記第2の二次コイルが、前記放電管の他端側に接続されていることを特徴とする請求項1から請求項3のいずれか1項に記載の照明装置。
  5.  前記複数の放電管の端部を支持する支持部材と、
     前記支持部材上に配置され、前記複数の放電管を個別に保持するとともに、前記電源に接続されて、前記複数の放電管の各々に対する前記駆動電力の供給用端子として機能する複数の接続端子と、
     を備えることを特徴とする請求項1から請求項4のいずれか1項に記載の照明装置。
  6.  前記支持部材は、並列配置された前記放電管の両側をそれぞれ支持するように、当該放電管の両側に沿って配置されていることを特徴とする請求項5に記載の照明装置。
  7.  前記コンデンサは、前記支持部材上に配置されていることを特徴とする請求項5又は請求項6に記載の照明装置。
  8.  前記放電管の端部には、前記接続端子と電気的に接続可能な口金が配されていることを特徴とする請求項5から請求項7のいずれか1項に記載の照明装置。
  9.  前記放電管は、線状のガラス管と、前記ガラス管の両端から当該ガラス管と同軸状に且つ直線状に突出するアウターリードと、当該アウターリードと電気的に接続されるとともに前記ガラス管の両端部に取り付けられた口金と、を備え、
     前記口金が、前記接続端子と電気的に接続してなることを特徴する請求項5から請求項8のいずれか1項に記載の照明装置。
  10.  前記放電管は、線状のガラス管と、前記ガラス管の両端から当該ガラス管と同軸状に且つ直線状に突出するアウターリードと、を備え、
     前記接続端子は、導電性ゴムで形成されて前記アウターリードを挿入可能な開口部を有する中継本体部を備え、
     前記アウターリードは、前記中継本体部の前記開口部内に挿入されて、当該開口部の内面に弾性接触してなることを特徴とする請求項5から請求項8のいずれか1項に記載の照明装置。
  11.  前記中継本体部は、前記開口部が、前記アウターリードを挿入しない状態で当該アウターリードの外径よりも小さい孔径を有してなることを特徴とする請求項10に記載の照明装置。
  12.  前記コンデンサと前記放電管との間の各々に中継電極が配されるとともに、前記放電管が前記駆動電力の供給を受けるための端子部を備え、
     前記中継電極は、前記端子部を載置可能な載置面を備えるとともに、前記端子部を前記載置面に載置した状態で、前記放電管に対する前記駆動電力の供給が可能となるものとされ、
     前記放電管を前記中継電極の前記載置面側に付勢する付勢部材が、前記中継電極とは別体で具備されていることを特徴とする請求項1から請求項4のいずれか1項に記載の照明装置。
  13.  前記複数の放電管の端部を支持する支持部材を備え、
     前記支持部材上には、前記中継電極と前記コンデンサが配設されていることを特徴とする請求項12に記載の照明装置。
  14.  前記中継電極は、前記載置面上に導電性の弾性部材を有し、
     前記弾性部材は、前記端子部が当該載置面に載置された状態で、当該載置面と前記端子部との間に弾性変形した形で介在することを特徴とする請求項12又は請求項13に記載の照明装置。
  15.  前記放電管の端部を覆う放電管被覆部材を備え、
     前記放電管被覆部材が、前記付勢部材として、前記放電管を前記載置面側に付勢してなることを特徴とする請求項12から請求項14のいずれか1項に記載の照明装置。
  16.  前記放電管被覆部材には緩衝部材が配されており、
     前記放電管被覆部材が前記放電管を覆った状態で、前記放電管被覆部材と前記放電管との間に前記緩衝部材が介在することを特徴とする請求項15に記載の照明装置。
  17.  前記放電管被覆部材には、前記放電管に当接して当該放電管を前記載置面側に付勢する付勢部が形成され、
     前記付勢部が、蛇腹状に形成されて弾性変形可能に構成されていることを特徴とする請求項15に記載の照明装置。
  18.  前記載置面に前記端子部を載置した状態で、前記放電管の軸線方向に沿った当該放電管の移動を規制する放電管移動規制部材を有することを特徴とする請求項12から請求項17のいずれか1項に記載の照明装置。
  19.  前記放電管移動規制部材は、前記中継電極の端部において前記載置面から起立する壁部材であることを特徴とする請求項18に記載の照明装置。
  20.  前記放電管が管状にて構成され、前記端子部は当該放電管の形状に沿った管状を有してなり、
     前記中継電極は、前記載置面に前記端子部を載置した状態で、前記端子部の下端側を受容する円弧状受容部材を備えることを特徴とする請求項12から請求項19のいずれか1項に記載の照明装置。
  21.  前記円弧状受容部材は、前記放電管の軸線方向に交わる方向の断面形状が、半円以下の円弧形状を有してなることを特徴とする請求項20に記載の照明装置。
  22.  前記中継電極は、導電性ゴムから構成されていることを特徴とする請求項12から請求項21のいずれか1項に記載の照明装置。
  23.  前記放電管は、線状のガラス管と、当該ガラス管の端部を取り囲む形で
    配され、前記端子部として機能する口金と、を有することを特徴とする請求項12から請求項22のいずれか1項に記載の照明装置。
  24.  請求項1から請求項23のいずれか1項に記載の照明装置と、
     前記照明装置からの光を利用して表示を行う表示パネルと、を備えることを特徴とする表示装置。
  25.  前記表示パネルが液晶を用いた液晶パネルであることを特徴とする請求項24に記載の表示装置。
  26.  請求項24又は請求項25に記載の表示装置を備えたことを特徴とするテレビ受信装置。
PCT/JP2009/069468 2009-02-25 2009-11-17 照明装置、表示装置、テレビ受信装置 WO2010097995A1 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011501464A JPWO2010097995A1 (ja) 2009-02-25 2009-11-17 照明装置、表示装置、テレビ受信装置
RU2011135278/07A RU2011135278A (ru) 2009-02-25 2009-11-17 Устройство освещения, устройство отображения и телевизионный приемник
US13/146,648 US20110291562A1 (en) 2009-02-25 2009-11-17 Lighting device, display device and television receiver
BRPI0924306A BRPI0924306A2 (pt) 2009-02-25 2009-11-17 dispositivo de iluminação, dispositivo de exibição e receptor de televisão
EP09840842A EP2403321A4 (en) 2009-02-25 2009-11-17 LIGHTING DEVICE, DISPLAY DEVICE, AND TELEVISION RECEPTION DEVICE
CN2009801572170A CN102326453A (zh) 2009-02-25 2009-11-17 照明装置、显示装置、电视接收装置

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009042484 2009-02-25
JP2009-042484 2009-02-25

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2010097995A1 true WO2010097995A1 (ja) 2010-09-02

Family

ID=42665216

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2009/069468 WO2010097995A1 (ja) 2009-02-25 2009-11-17 照明装置、表示装置、テレビ受信装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20110291562A1 (ja)
EP (1) EP2403321A4 (ja)
JP (1) JPWO2010097995A1 (ja)
CN (1) CN102326453A (ja)
BR (1) BRPI0924306A2 (ja)
RU (1) RU2011135278A (ja)
WO (1) WO2010097995A1 (ja)

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005109967A1 (ja) * 2004-05-10 2005-11-17 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 冷陰極管点灯装置
JP2006019260A (ja) 2004-06-30 2006-01-19 Lg Phillips Lcd Co Ltd バックライトユニット及びこれを適用した液晶表示装置
WO2006135065A1 (ja) * 2005-06-16 2006-12-21 Sharp Kabushiki Kaisha 光源ユニット用のシャーシ、このシャーシを備える光源ユニットおよび表示装置
JP2007250527A (ja) * 2006-02-15 2007-09-27 Tsujiko Co Ltd 外部電極を有する照明装置
JP2007311228A (ja) * 2006-05-19 2007-11-29 Hosiden Corp コンタクト及びこれを用いた接続装置
JP4153028B1 (ja) * 2007-02-15 2008-09-17 シャープ株式会社 表示装置用照明装置、表示装置、テレビ受信装置
WO2008152824A1 (ja) * 2007-06-11 2008-12-18 Sharp Kabushiki Kaisha バックライト装置、表示装置およびテレビジョン受像機
JP2008305650A (ja) * 2007-06-07 2008-12-18 Sanken Electric Co Ltd 冷陰極蛍光放電管点灯装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4818918A (en) * 1987-04-22 1989-04-04 Murphy Pierce M High frequency lighting system for gas discharge lamps
CA2107987A1 (en) * 1992-10-08 1994-04-09 David R. Pacholok Reduced tension modular neon sign system
US5811939A (en) * 1996-12-24 1998-09-22 Herniak; Edward Bi-level control system for lighting and other applications
US6229269B1 (en) * 1999-05-21 2001-05-08 Osram Sylvania Inc. System for and method of operating a discharge lamp
US6326738B1 (en) * 2000-08-21 2001-12-04 Innova Electronics, Inc. Two wire light for electronic displays
NZ526028A (en) * 2003-05-21 2006-02-24 Pure Depth Ltd Backlighting system for display screen utilised to control the distribution of power to at least one light source
US7560871B2 (en) * 2007-04-12 2009-07-14 Osram Sylvania, Inc. Ballast with socket-to-fixture voltage limiting

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005109967A1 (ja) * 2004-05-10 2005-11-17 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 冷陰極管点灯装置
JP2006019260A (ja) 2004-06-30 2006-01-19 Lg Phillips Lcd Co Ltd バックライトユニット及びこれを適用した液晶表示装置
WO2006135065A1 (ja) * 2005-06-16 2006-12-21 Sharp Kabushiki Kaisha 光源ユニット用のシャーシ、このシャーシを備える光源ユニットおよび表示装置
JP2007250527A (ja) * 2006-02-15 2007-09-27 Tsujiko Co Ltd 外部電極を有する照明装置
JP2007311228A (ja) * 2006-05-19 2007-11-29 Hosiden Corp コンタクト及びこれを用いた接続装置
JP4153028B1 (ja) * 2007-02-15 2008-09-17 シャープ株式会社 表示装置用照明装置、表示装置、テレビ受信装置
JP2008305650A (ja) * 2007-06-07 2008-12-18 Sanken Electric Co Ltd 冷陰極蛍光放電管点灯装置
WO2008152824A1 (ja) * 2007-06-11 2008-12-18 Sharp Kabushiki Kaisha バックライト装置、表示装置およびテレビジョン受像機

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP2403321A4 *

Also Published As

Publication number Publication date
EP2403321A1 (en) 2012-01-04
BRPI0924306A2 (pt) 2016-01-26
RU2011135278A (ru) 2013-04-10
EP2403321A4 (en) 2013-01-02
JPWO2010097995A1 (ja) 2012-08-30
CN102326453A (zh) 2012-01-18
US20110291562A1 (en) 2011-12-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5021573B2 (ja) 表示装置用照明装置、表示装置、テレビ受信装置
US7976183B2 (en) Backlight unit
WO2010032563A1 (ja) 照明装置、中継コネクタ、表示装置、及びテレビ受信装置
JP5027881B2 (ja) 表示装置用照明装置、表示装置、及びテレビ受信装置
WO2011158554A1 (ja) 照明装置、表示装置、及びテレビ受信装置
US20090230869A1 (en) Transformer
WO2010092716A1 (ja) 表示装置用照明装置、表示装置、テレビ受信装置
WO2009107460A1 (ja) 照明装置、表示装置、テレビ受信装置
WO2010097995A1 (ja) 照明装置、表示装置、テレビ受信装置
WO2009113201A1 (ja) 照明装置、表示装置、テレビ受信装置
US20100245682A1 (en) Lighting device for display device, display device and television receiver
WO2010092719A1 (ja) 表示装置用照明装置、表示装置、テレビ受信装置
WO2010092717A1 (ja) 表示装置用照明装置、表示装置、テレビ受信装置
US20100277404A1 (en) Lighting device for display device, display device and television receiver
WO2011058862A1 (ja) 照明装置、表示装置及びテレビ受信装置
WO2010092718A1 (ja) 表示装置用照明装置、表示装置、テレビ受信装置
WO2011162067A1 (ja) 照明装置、表示装置及びテレビ受信装置
JP4601585B2 (ja) バックライト装置、液晶表示装置、及びバックライト装置の組立方法
WO2010113362A1 (ja) 照明装置、表示装置、及びテレビ受信装置
WO2012002077A1 (ja) 照明装置、表示装置、及びテレビ受信装置
WO2010082381A1 (ja) 照明装置の製造方法、表示装置、テレビ受信装置
WO2011070873A1 (ja) 照明装置、表示装置及びテレビ受信装置
US20080198619A1 (en) Backlight module with tubes
TWI389084B (zh) 驅動電路裝置及背光模組
JP2010225531A (ja) 照明装置、表示装置、及びテレビ受信装置

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200980157217.0

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 09840842

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2011501464

Country of ref document: JP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 13146648

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2009840842

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 6029/CHENP/2011

Country of ref document: IN

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2011135278

Country of ref document: RU

REG Reference to national code

Ref country code: BR

Ref legal event code: B01A

Ref document number: PI0924306

Country of ref document: BR

ENP Entry into the national phase

Ref document number: PI0924306

Country of ref document: BR

Kind code of ref document: A2

Effective date: 20110824