WO2010092718A1 - 表示装置用照明装置、表示装置、テレビ受信装置 - Google Patents

表示装置用照明装置、表示装置、テレビ受信装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2010092718A1
WO2010092718A1 PCT/JP2009/069100 JP2009069100W WO2010092718A1 WO 2010092718 A1 WO2010092718 A1 WO 2010092718A1 JP 2009069100 W JP2009069100 W JP 2009069100W WO 2010092718 A1 WO2010092718 A1 WO 2010092718A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
display device
connection terminals
chassis
support member
discharge tubes
Prior art date
Application number
PCT/JP2009/069100
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
泰守 黒水
Original Assignee
シャープ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by シャープ株式会社 filed Critical シャープ株式会社
Priority to US13/145,567 priority Critical patent/US20110279050A1/en
Publication of WO2010092718A1 publication Critical patent/WO2010092718A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B41/00Circuit arrangements or apparatus for igniting or operating discharge lamps
    • H05B41/02Details
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/1336Illuminating devices
    • G02F1/133602Direct backlight
    • G02F1/133604Direct backlight with lamps
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/1336Illuminating devices
    • G02F1/133602Direct backlight
    • G02F1/133612Electrical details
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/3406Control of illumination source
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals

Definitions

  • the present invention relates to a lighting device for a display device, a display device, and a television receiver.
  • a backlight device is provided on the back of the display panel to irradiate light to the display panel such as a liquid crystal panel.
  • a backlight device is provided on the back of the display panel to irradiate light to the display panel such as a liquid crystal panel.
  • Patent Document 1 has a CCFL structure that can be driven in parallel. That is, in Patent Document 1, a plurality of cold cathode ray tube lamps connected in parallel and the current supplied to the cold cathode ray tube lamps are connected to both ends of the plurality of cold cathode ray tube lamps in a uniform manner. A configuration including a capacitor to be converted and an inverter connected to the capacitor to supply driving power to the cold cathode ray tube lamp is disclosed. With such a configuration, it is possible to obtain uniform brightness by driving CCFLs in parallel. However, Patent Document 1 does not disclose details about the arrangement of capacitors for each cold cathode ray tube lamp, but only discloses a configuration in which capacitors are connected to both ends of each cold cathode ray tube.
  • a lighting device for a display device includes a plurality of discharge tubes arranged in parallel with a predetermined interval between two adjacent ones, and the plurality of discharge tubes are driven in parallel.
  • the current amount of the driving power supplied to the connection terminal is made uniform by the balance element, thereby making it possible to make the currents of the respective discharge tubes uniform (constant).
  • a plurality of discharge tubes can be driven in parallel by the power source.
  • the plurality of balance elements are arranged in a region closer to the center than the connection terminal arranged on the outermost side in the discharge tube alignment direction on the same support member, adjacent to the corresponding connection terminal.
  • the frame area that is the peripheral portion of the display device illumination device can be narrowed. Narrow frame is possible.
  • the discharge tubes can be arranged at a narrower interval in the central region, or It becomes possible to arrange elements other than the balance element such as the connection portion in the central region.
  • substrate etc. can be illustrated, for example.
  • the predetermined interval includes an interval of at least two sizes, and between the two connection terminals holding the two discharge tubes arranged adjacent to each other at an interval larger than a minimum interval among the predetermined intervals.
  • the two balance elements corresponding to the two connection terminals may be arranged in the region. Further, for example, between the connection terminal disposed on the outermost side in the arrangement direction on the support member and the connection terminal arranged adjacent to the center side in the arrangement direction in the arrangement with respect to the connection terminal.
  • the two balance elements corresponding to these two connection terminals can be arranged in the region.
  • discharge tubes are arranged in parallel at an unequal pitch by providing a relatively narrow region and a wide region between discharge tubes.
  • the display device illumination device is configured with a smaller number of discharge tubes. It is said that it is possible to reduce costs.
  • the illumination device for a display device having such an unequal pitch configuration on the support member, in a region between two connection terminals holding two discharge tubes arranged adjacent to each other at a wide interval, By arranging the balance elements corresponding to the two connection terminals, it becomes possible to have a configuration in which no balance element is arranged between the connection terminals in the central region of the support member where the discharge tubes are arranged at a narrow interval.
  • the discharge tubes can be arranged at a narrower interval in the central region, or elements other than the balance element such as the power connection portion can be arranged in the central region.
  • the outermost balance element corresponding to the connection terminal arranged on the outermost side in the arrangement direction is arranged adjacent to the center side in the arrangement direction with respect to the connection terminal.
  • the other balance terminals excluding the outermost balance element may be arranged adjacent to the corresponding connection terminals on the outer side in the arrangement direction.
  • the illumination device for a display device includes, on the support member, a power connection portion that is connected to the plurality of balance elements and to which the power source is connected for supplying the driving power.
  • a power connection portion that is connected to the plurality of balance elements and to which the power source is connected for supplying the driving power.
  • the power supply connection portion can be arranged so as to be closer to the center in the arrangement direction than the connection terminals arranged in the center in the arrangement direction.
  • the power supply connection portion is arranged on the support member so as to be on the center side of the connection terminal holding the outermost discharge tube, thereby connecting the power supply further outside the outermost discharge tube.
  • the frame area that is the peripheral part of the display device illumination device can be narrowed, and thus the display device can be narrowed.
  • the illumination device for a display device includes a chassis that accommodates the plurality of discharge tubes, the support member is disposed inside the chassis, and the plurality of connection terminals that hold the plurality of discharge tubes; While a plurality of balance elements are disposed on the surface of the support member opposite to the chassis, the power source is disposed outside the chassis, and between the chassis and the support member, An insulating member may be interposed.
  • An insulating member may be interposed.
  • the illumination device for a display device includes a chassis that accommodates the plurality of discharge tubes, the support member is disposed inside the chassis, and the plurality of connection terminals that hold the plurality of discharge tubes; A plurality of balance elements are disposed on a surface of the support member opposite to the chassis, while the power source is disposed on the outside of the chassis, and the chassis overlaps with the support member. An opening may be formed. In this way, by providing an opening in a portion of the chassis that overlaps with the support member, it is possible to reliably insulate the support member side from the chassis, and it is possible to suitably prevent or suppress the occurrence of electrical leakage to the chassis. Become.
  • the illumination device for a display device of the present invention includes a resin-made chassis that accommodates the plurality of discharge tubes, the support member is disposed inside the chassis, and the plurality of connections holding the plurality of discharge tubes.
  • the terminal and the plurality of balance elements may be disposed on a surface of the support member opposite to the chassis, while the power source is disposed outside the chassis.
  • a base that can be electrically connected to each of the plurality of connection terminals may be disposed at each end of the plurality of discharge tubes.
  • a discharge tube equipped with such a base has a simple configuration, such as being able to realize electrical connection between the base and the connection terminal at the same time as being assembled to the connection terminal. Can contribute.
  • the plurality of discharge tubes may be cold cathode tubes. Since the cold cathode tube can be thin, the use of the cold cathode tube as a light source makes it possible to reduce the thickness of the illumination device for a display device, thereby enabling the display device to be reduced in thickness.
  • the plurality of balance elements can be composed of capacitors.
  • the discharge tubes are driven in parallel, it is difficult to obtain uniform brightness due to a parasitic capacitance formed between the discharge tube and the chassis.
  • uniform luminance can be achieved by parallel driving of the discharge tubes. Can be obtained.
  • the power source may include an inverter circuit that generates a high-frequency voltage.
  • an inverter circuit that generates a high-frequency voltage.
  • a display device of the present invention includes a display device illumination device according to the present invention, a display panel that performs display using light from the display device illumination device, and It is characterized by providing. According to such a display device, it is possible to narrow the frame area that is the peripheral portion of the display device illumination device, thereby enabling a narrow frame in the display device, and a display device with excellent design. Can be provided. In addition, a larger screen can be secured in a limited space.
  • a liquid crystal panel can be exemplified as the display panel.
  • Such a display device can be applied as a liquid crystal display device to various uses such as a television and a monitor display for a personal computer, and is particularly suitable for a multi-monitor environment in which a plurality of displays are used side by side as a monitor for a personal computer.
  • the television receiver of this invention is provided with the said display apparatus. According to such a television receiving apparatus, it is possible to provide an excellent design, and it is possible to secure a larger screen in a limited space.
  • the illuminating device for display apparatuses provided with the structure for the parallel drive of a discharge tube which enables narrowing of a display apparatus frame
  • a display device capable of narrowing the frame can be provided by including such a lighting device for a display device, and further, a television receiver excellent in design can be provided by including such a display device. It becomes possible to do.
  • FIG. 3 is a sectional view taken along line AA in FIG. 2.
  • the front view which shows the principal part structure of a backlight apparatus (illuminating device for display apparatuses).
  • the front view which shows arrangement
  • the rear view which shows the principal part structure of a backlight apparatus.
  • the perspective view which shows the structure of a light source holding member.
  • Explanatory drawing which shows the supply mechanism of the drive electric power with respect to a cold cathode tube.
  • the perspective view which shows the structure of a clip terminal.
  • the perspective view which shows the structure of a cold cathode tube The top view which shows the structure of the nozzle
  • the front view which shows the structure of the state which made the clip terminal hold
  • the perspective view which shows the modification of a nozzle
  • Explanatory drawing which shows an example of the mechanism which insulates a chassis and a clip terminal.
  • the front view which shows the modification of a backlight apparatus.
  • TV ... TV receiver 10 ... Liquid crystal display device (display device), 11 ... Display panel (liquid crystal panel), 12 ... Backlight device (illumination device for display device), 14 ... Chassis, 17 ... Cold cathode tube (discharge tube) , 56 ... Ballast capacitor (balance element), 61 ... Insulating substrate (insulating member), 62 ... Opening, 136 ... Base, 151 ... Support plate (supporting member), 152 ... Clip terminal (connection terminal), 158 ... Power source Connector for connection (power connection part), 170 ... Power supply board (power supply)
  • FIG. 1 is an exploded perspective view showing the overall configuration of the television receiver TV of the present embodiment
  • FIG. 2 is an exploded perspective view showing the overall configuration of a liquid crystal display device (display device) 10 included in the television receiver TV
  • FIG. 3 is a cross-sectional view showing the configuration of the AA cross section of FIG. 4
  • FIG. 5 is a front view showing the arrangement of the frame 16 in the backlight device 12, and
  • FIG. It is a rear view which shows the principal part structure.
  • a television receiver TV includes a liquid crystal display device (display device) 10, front and back cabinets Ca and Cb that are accommodated so as to sandwich the liquid crystal display device 10, and a power supply substrate described later.
  • a power supply P different from 170 (the power supply of the present invention), a tuner T, and a stand S are provided.
  • the liquid crystal display device 10 has a horizontally long rectangular shape as a whole, and as shown in FIG. 2, a liquid crystal panel 11 that is a display panel having a rectangular shape in plan view, and a backlight device (display device illumination device) that is an external light source. 12 and these are integrally held by a bezel 13 or the like.
  • the liquid crystal panel 11 has a well-known structure in which a liquid crystal (liquid crystal layer) whose optical characteristics change with voltage application is sealed in a gap between a light transmissive TFT substrate and a light transmissive CF substrate.
  • a liquid crystal liquid crystal layer
  • CF substrate On the inner surface of the TFT substrate, a large number of source wirings extending in the vertical direction and gate wirings extending in the horizontal direction are arranged in a lattice shape.
  • the CF substrate is provided with a color filter in which colored portions of three primary colors of red (R), green (G), and blue (B) are arranged in a matrix.
  • polarizing plates are attached to the surfaces of both substrates opposite to the liquid crystal side.
  • the backlight device 12 is a so-called direct-type backlight in which a light source is disposed at a position directly below the back surface of the liquid crystal panel 11.
  • the backlight 14 is laid in the chassis 14 that is open on the front side (light emission side).
  • the lamp holder 19 is configured to shield the end of the tube 17 and to have light reflectivity.
  • the optical member 15 functions to convert linear light emitted from each cold cathode tube 17 (discharge tube), which is a linear light source, into a planar shape and to direct the light toward an effective display area in the liquid crystal panel 11. (Directivity) etc.
  • the chassis 14 is made of metal having a rectangular shape in plan view, and is formed in a substantially box shape that opens to the front side (light emitting side).
  • the reflection sheet 14 a is a white member made of synthetic resin and having excellent reflectivity, and is laid so as to cover almost the entire inner surface of the chassis 14. With this reflection sheet 14 a, most of the light emitted from each cold cathode tube 17 can be guided to the opening side of the chassis 14.
  • a clip terminal for holding the end of the cold cathode tube 17 and supplying driving power to the cold cathode tube 17 is provided on the front side (inner surface side) of the chassis 14.
  • a light source holding member 150 including a (connection terminal) 152 is provided.
  • the cold cathode tubes 17 are arranged in parallel on the front side of the chassis 14 by being held by the light source holding member 150.
  • the plurality of cold cathode tubes 17 are arranged in parallel at unequal pitches by providing a relatively narrow region and a wide region between two adjacent cold cathode tubes 17.
  • the cold cathode tubes 17 are arranged at a predetermined interval that gradually increases from the center in the arrangement direction to the outside.
  • a power supply board 170 (power supply) including an inverter circuit for supplying driving power to the cold cathode tubes 17 is disposed on the rear surface side of the chassis 14.
  • the cold cathode tubes 17 are driven in parallel.
  • a power supply board 170 is provided on both sides of the rear surface of the chassis 14, and a both-side drive method in which power from the power source is supplied from both ends of the cold cathode tube 17 is adopted.
  • the configuration related to the supply of driving power to the cold cathode tube 17 and the operation thereof will be described.
  • FIG. 7 is a perspective view showing a configuration of the light source holding member 150
  • FIG. 8 is an explanatory diagram showing a circuit configuration related to power supply
  • FIG. 9 is an explanatory diagram schematically showing a configuration related to power supply
  • FIG. 11 is a perspective view showing the configuration of the cold cathode tube 17
  • FIG. 12 is a plan view showing the configuration of the base 136 included in the cold cathode tube 17
  • FIG. FIG. 14 is a plan view showing a configuration in a state where the cold cathode tube 17 is held on the clip terminal 152.
  • FIG. 8 is an explanatory diagram showing a circuit configuration related to power supply
  • FIG. 9 is an explanatory diagram schematically showing a configuration related to power supply
  • FIG. 11 is a perspective view showing the configuration of the cold cathode tube 17
  • FIG. 12 is a plan view showing the configuration of the base 136 included in the cold cathode tube 17
  • FIG. 14 is a plan view showing a configuration in
  • the cold cathode tube 17 has a linear glass tube 134 having an elongated and circular cross section as a whole, and an elongated circular cross section that protrudes from both ends of the glass tube 134 coaxially and linearly with the glass tube 134.
  • the outer lead 135 is made of metal (for example, nickel-based or cobalt-based metal), and the cap 136 is attached to both ends of the glass tube 134.
  • Mercury is sealed inside the glass tube 134, and both end portions of the glass tube 134 are formed in a substantially hemispherical shape by heating and melting.
  • the outer lead 135 passes through the hemispherical portion.
  • the base 136 is a single part formed by bending or punching a metal (for example, stainless steel) plate material punched into a predetermined shape.
  • the base 136 includes one main body 137 and one conductive piece 140.
  • the main body 137 has a cylindrical shape concentric with the glass tube 134 as a whole, and the inner diameter of the main body 137 is set to be slightly larger than the outer diameter of the glass tube 134.
  • the main body 137 is formed so that three pairs of elastic holding pieces 138A and 138B are arranged at equal pitches in the circumferential direction by cutting a part of the main body 137 into a slit shape.
  • One of the pair of elastic holding pieces 138A and 138B, the first elastic holding piece 138A as a whole extends rearwardly (specifically, slightly inwardly in the radial direction and obliquely), and has a form that cantilevered.
  • the base end (front end) can be elastically bent in the radial direction.
  • a bent portion 139 that is bent obliquely outward in the radial direction is formed at the extended end portion (rear end portion) of the first elastic holding piece 138A, and the outer surface of the bent portion 139 (that is, the inner side) (Facing surface) is a contact point that contacts the outer peripheral surface of the glass tube 134.
  • a virtual circle connecting the contact points of the three first elastic holding pieces 138A is concentric with the main body 137, and the diameter of the virtual circle is such that the first elastic holding piece 138A is not elastically bent. Sometimes it is smaller than the outer diameter of the glass tube 134.
  • the other second elastic holding piece 138B is arranged so as to be adjacent to the first elastic holding piece 138A in the circumferential direction, and is opposite to the first elastic holding piece 138A as a whole. It can be elastically bent in the radial direction with its base end (rear end) serving as a fulcrum. ing.
  • the extending end of the second elastic holding piece 138B is a contact point that contacts the outer peripheral surface of the glass tube 134, and a virtual circle connecting the contact points of the three pieces of the second elastic holding piece 138B is a concentric circle with the main body 137.
  • the diameter of the virtual circle is smaller than the outer diameter of the glass tube 134 when the second elastic holding piece 138B is in a free state where it is not elastically deformed.
  • the main body 137 is provided with a conductive piece 140 that cantilevered forward from its end.
  • the conductive piece 140 includes an elongated portion 141 that continues to the front end of the main body 137 and a cylindrical portion 142 that protrudes further forward from the front end (extended end) of the elongated portion 141.
  • the elongated portion 141 is flush with the main body 137 and extends from the main body 137 in parallel with the axis thereof, and has a diameter from the extending end of the base end portion 141a toward the axis of the main body 137.
  • An intermediate portion 141b extending inward in the direction, and a distal end portion 141c extending in parallel with the axis of the main body 137 from the extended end of the intermediate portion 141b.
  • a cylindrical portion 142 is formed at the extended end of the distal end portion 141c. It is lined up.
  • the width of the elongated portion 141 is sufficiently smaller than the length of the elongated portion 141. Therefore, the elongated portion 141 is elastically deformed in the radial direction of the main body 137, and is in the direction intersecting the radial direction (the length of the elongated portion 141). Elastic deformation in a direction intersecting the vertical direction) and elastic torsional deformation around the elongated portion 141 itself are possible.
  • the cylindrical portion 142 is obtained by bending a portion protruding in the lateral direction from the extending end of the elongated portion 141 into a cylindrical shape, and the axis is disposed substantially coaxially with the main body 137.
  • the tubular portion 142 can be displaced in the direction around the axis of the base 136 and in the radial direction while elastically bending the elongated portion 141.
  • FIG. 4 and FIG. 5 are both front views of the backlight device 12 showing the entire configuration of the light source holding member 150, and the cold cathode tube 17 is omitted in FIG. 5.
  • the light source holding member 150 serves to hold the end of the cold cathode tube 17 and attach the cold cathode tube 17 to the chassis 14.
  • the light source holding member 150 has an elongated support plate (support member) 151 and a surface side of the support plate 151. And a plurality of ballast capacitors 56 that equalize the amount of drive power supplied to each clip terminal 152.
  • the support plate 151 is made of a substrate made of a conductive material such as a metal, and is arranged at four locations on the surface of the chassis 14 (referred to as support plates 151a, 151b, 151c, and 151d, respectively). Two are attached along each. Three support holes 151H (see FIG. 13) are formed through the support plate 151 so as to correspond to the clip terminals 152, and the clip terminals 152 are attached to the attachment holes 151H.
  • the clip terminal 152 is obtained by bending a metal (for example, white alloy) plate material punched into a predetermined shape, and includes both a base portion 153 and upper and lower portions of the base portion 153.
  • a pair of vertically symmetrical elastic pressing pieces 154 extending from the edge part to the front side and a stopper 155 extending from one side edge part of the base part 153 to the front side are configured.
  • the pair of elastic pressing pieces 154 is disposed on the side edge opposite to the stopper 155, and has a curved shape so as to swell toward the other side of the elastic pressing piece 154.
  • the elastic pressing piece 154 can be elastically bent so as to widen the interval, and the minimum interval between the pair of elastic pressing pieces 154 when the elastic pressing piece 154 is not elastically bent is a cold cathode tube.
  • the size is smaller than the outer diameter of the seventeen glass tubes 134.
  • the stopper 155 rises from the base portion 153 at a right angle to the axis of the cold cathode tube 17, and the stopper 155 is formed with a recess 156 that is recessed in a substantially arc shape.
  • the rising dimension from the base portion 153 on both the upper and lower sides of the concave portion 156 is kept small so that the metal material necessary for the clip terminal 152 is reduced.
  • leg portions 157 are integrally formed on the base portion 153. Two of the three leg portions 157 are between the elastic pressing piece 154 and the stopper 155, and are opposite to the elastic pressing piece 154 and the stopper 155 from the upper and lower edges of the base portion 153 (back side). The remaining one leg 157 protrudes from the intermediate position between the elastic pressing pieces 154 at the side edge of the base portion 153 opposite to the stopper 155 (on the opposite side to the elastic pressing piece 154 and the stopper 155). Projects to the back side.
  • the clip terminal 152 is not accommodated in a member such as a housing made of synthetic resin, and is left in a bare state, with the leg portion 157 penetrating through the mounting hole 151H of the support plate 151 and soldering. It is fixed to 151.
  • the ballast capacitor 56 is a balance element and is provided so as to correspond to all the clip terminals 152 on a one-to-one basis. Each ballast capacitor 56 is connected in series to the corresponding clip terminal 152 (see FIG. 8), and is arranged adjacent to the clip terminal 152 and on the outermost side in the cold cathode tube 17 alignment direction on the support plate 151. It is arranged in a region closer to the center in the arrangement direction than the clip terminal 152 (see FIG. 4).
  • a ballast capacitor (outermost balance element) disposed corresponding to the clip terminal 152 disposed on the outermost side in the cold cathode tube 17 alignment direction on the support plate 151.
  • a ballast capacitor is arranged adjacent to the center side in the cold cathode tube 17 alignment direction with respect to the clip terminal 152, and the ballast capacitors 56 arranged corresponding to the other clip terminals 152 correspond respectively.
  • the clip terminal 152 is disposed adjacent to the cold cathode tube 17 in the direction of alignment.
  • the clip terminals 152 disposed on the outermost side in the cold cathode tube 17 alignment direction. And a region between the clip terminal 152 and the clip terminal 152 arranged adjacent to the center side in the direction of the cold cathode tube 17 (two cold cathode tubes 17 arranged adjacent to each other at the widest interval).
  • Two ballast capacitors 56 corresponding to the two clip terminals 152 are disposed in the area between the two clip terminals 152 to be held, and one ballast is provided in each of the other clip terminal 152 areas.
  • a capacitor 56 (a ballast capacitor 56 corresponding to the clip terminal 152 on the center side) is provided.
  • the other support plates 151a, 151b, and 151d similarly have two ballast capacitors in the region between the outermost clip terminals 152 in the cold cathode tube 17 alignment direction. 56 is disposed, and one ballast capacitor 56 is disposed in each region between the other clip terminals 152. As a result, as shown in FIGS.
  • ballast capacitor 56 is not disposed between the clip terminals 152) disposed at the end portions of the two support plates 151a and 151b in the cold cathode tube 17 alignment direction, and similarly, the left side of the chassis 14 is not disposed. Also on the edge support plates 151c and 151d, the ballast capacitor 56 is not disposed between the two clip terminals 152 holding the two cold cathode tubes 17 disposed adjacent to each other on the most central side. .
  • the plurality of ballast capacitors 56 are connected in parallel to a power supply substrate (power supply) 170. More specifically, for example, as shown in FIG. 8 and FIG. 9, the ballast capacitor 56 is connected to a common wiring 161 disposed on the back surface side of the support plate 151, and thereby, the central side end of the support plate 151.
  • the power supply connector 160 is connected to a power supply connector 158 (power supply connection unit), and the power supply line 160 from the power supply board 170 is connected to the power supply connection connector 158.
  • the power connection connector 158 is arranged to be further on the center side than the clip terminal 152 arranged on the most center side in the arrangement direction of the cold cathode tubes 17.
  • the cold cathode fluorescent lamps 17 are arranged on the support plate 151a, 151b, 151c, 151d at the center side end in the alignment direction.
  • the power board 170 includes a circuit board 172 having a circuit formed on the back surface (the surface opposite to the chassis 14), an electronic component 171 mounted on the back surface of the circuit board 172, and a circuit board 172.
  • Board connector 173 attached to the surface on the chassis 14 side.
  • the electronic component 171 includes a transformer or the like, whereby the circuit board 172 is configured as an inverter circuit board that generates a high-frequency voltage.
  • the board connector 173 is connected to the power connection connector 158 provided on the support plate 151 in the chassis 14 via the power supply line 160.
  • the power supply board 170 is assembled and fixed to the chassis 14 by, for example, screwing.
  • the attached cold cathode tube 17 is supported by clip terminals 152 at both ends thereof. Since the pair of elastic pressing pieces 154 elastically contacts the outer peripheral surface of the main body 137 of the base 136, the outer lead 135 is connected to the clip terminal 152 through the base 136 so as to be electrically conductive. Further, the glass tube 134 is held in a state of being pressed against the recess 156 of the stopper 155 by the elastic restoring force of the pair of elastic pressing pieces 154, and when viewed in the axial direction of the cold cathode tube 17, The part is positioned so as to overlap the stopper 155. That is, a part of the edge of the main body 137 opposite to the conductive piece 140 is in a state of facing the stopper 155 in the axial direction.
  • the liquid crystal display device 10 includes the backlight device 12 having the configuration according to the present invention, the following operational effects are achieved. That is, since the ballast capacitor 56 is interposed between the clip terminal 152 and the power supply substrate 170, thereby making the current amount of the driving power supplied to each of the clip terminals 152 uniform, each cold cathode tube The current supplied to 17 can be made uniform (constant), and a plurality of cold cathode tubes 17 can be driven in parallel by a common power source 170.
  • an unequal pitch configuration in which the cold cathode tubes 17 are arranged in parallel at relatively wide intervals in the region outside the arrangement direction is adopted, thereby reducing the number of cold cathode tubes 17.
  • the backlight device 12 can be configured to reduce costs.
  • each ballast capacitor 56 is disposed adjacent to the corresponding clip terminal 152 in a region closer to the center than the clip terminal 152 disposed on the outermost side in the alignment direction of the cold cathode tubes 17 on the same support plate 151.
  • the frame area that is the peripheral part of the backlight device 12 can be narrowed compared to a configuration in which the ballast capacitor is arranged further outside than the outermost clip terminal in the cold cathode tube arrangement direction. That is, when there is a ballast capacitor arranged outside the clip terminal holding the cold cathode tube arranged on the outermost side, the arrangement area of this ballast capacitor is insufficient in the amount of light, so the peripheral area outside the effective display area ( Frame area).
  • the present embodiment since there is no ballast capacitor 56 arranged outside the clip terminal 152 holding the cold cathode tube 17 arranged on the outermost side, as shown in FIG.
  • the peripheral area where the frame 16 is arranged in the device 12 can be narrowed.
  • the frame region of the backlight device 12 can be narrowed, so that the display device 10 can be narrowed.
  • the ballast capacitor 56 can be arranged between the clip terminals 152 in the central region on the support plate 151 where the cold cathode tubes 17 are arranged at a narrow interval.
  • the power connection connector 158 can be disposed in the central region of the support plate 151. Further, according to this configuration, the cold cathode tubes 17 can be arranged at narrower intervals in the central region in the arrangement direction in which the cold cathode tubes 17 are arranged in parallel at relatively small intervals.
  • the power connection connector 158 is arranged on the support plate 151 so as to be further on the center side than the clip terminal 152 arranged on the most center side in the arrangement direction of the cold cathode tubes 17.
  • the frame area which is the peripheral part of the backlight device 12 can be narrowed. This makes it possible to narrow the frame of the display device 10.
  • the present invention is not limited to the embodiment described above, and can include the following configurations, for example.
  • a configuration is shown in which the cold cathode tubes 17 are arranged in parallel at an unequal pitch by providing a relatively narrow region and a wide region between two adjacent cold cathode tubes 17.
  • all the cold cathode tubes 17 may be arranged in parallel at equal intervals.
  • the two ballast capacitors 56 are arranged on the support plate 151 in the region between the clip terminals 152 on the outermost side in the cold-cathode tube 17 alignment direction.
  • the cold-cathode tubes 17 of the support plates 151 are arranged so that the power connection connector 158 is further on the center side than the clip terminal 152 arranged on the most central side in the arrangement direction of the cold-cathode tubes 17.
  • the arrangement position of the power connection connector 158 on each support plate 151 is not limited to this, and the clip terminals 152 arranged on the outermost side in the arrangement direction of the cold cathode tubes 17 are arranged.
  • the power connection connector 158 may be arranged at any position on the support plate 151.
  • the ballast capacitor 56 is employed as the balance element, but instead of this, a balance coil including a primary coil and a secondary coil may be used.
  • the primary coil of each balance coil is connected in series to the corresponding clip terminal 152 and connected in parallel to the power supply 170, while the secondary coils of all the balance coils are connected in series. Connected to.
  • the light source driven in parallel is not limited to a cold cathode tube, and may be a hot cathode tube, for example.
  • the support plates 151a, 151b, 151c, and 151d divided into two pieces are disposed on both side edge portions of the chassis 14, but the support plates made of one substrate each on both side edge portions. May be provided.
  • the base configuration for example, a configuration as shown in FIG. 15 can be adopted. That is, the cylindrical portion 142 of the base 136 shown in FIGS. 11 and 12 can be a U-shaped connecting portion 142a. In this case, after the glass tube 134 is fitted into the base 136, the U-shaped connecting portion 142a is bent along the outer lead 135 so that the outer lead 135 and the connecting portion 142a can be electrically connected. It becomes. According to such an embodiment in which the U-shaped connecting portion 142a is bent, the electrical connectivity to the outer lead 135 is further improved.
  • an insulating substrate (insulating member) 61 can be interposed between the chassis 14 and the support plate 151, for example, as shown in FIG. Moreover, as shown in FIG. 17, it is good also as what forms the opening part 62 in the position which overlaps with the support plate 151 among the chassis 14.
  • the chassis 14 can be made of a resin material.
  • the display panel 11 of the liquid crystal display device 10 is not limited to a TFT whose switching element is a TFT, and the switching element may be other than a TFT such as an MIM (Metal Insulator Metal).
  • the display device of the present invention is not limited to a liquid crystal display device, and includes various display devices that require a lighting device on the back side of the display panel.

Abstract

並列配置される複数の放電管(17)と、複数の放電管(17)の端部を支持する支持部材(151)と、支持部材(151)上に並設されて、放電管(17)を個別に保持するとともに、駆動電力の供給用端子として機能する複数の接続端子(152)と、電源(170)と接続端子(152)との間に介在して、接続端子(152)のそれぞれに供給される電流量を均一化する複数のバランス素子(56)と、を備え、バランス素子(56)は、それぞれ対応する接続端子(152)に隣接して、支持部材(151)上の最も外側の接続端子(152)よりも中央側の領域に配置されると共に、2つの接続端子(152)の間の領域のうち少なくとも1つの領域には、当該2つの接続端子(152)に対応する2つのバランス素子(56)が配置される。

Description

表示装置用照明装置、表示装置、テレビ受信装置
 本発明は、表示装置用照明装置、表示装置、テレビ受信装置に関するものである。
 液晶表示装置に代表される非発光型の光学素子を用いた表示装置においては、液晶パネル等の表示パネルに対して光を照射すべく、当該表示パネルの背面にはバックライト装置が設けられている(例えば特許文献1参照)。
特開2006-19260公報
(発明が解決しようとする課題)
 上記特許文献1に開示されたバックライト装置では、並列駆動可能なCCFLの構造が具備されている。すなわち、特許文献1には、並列に接続された複数個の冷陰極線管ランプと、その複数個の冷陰極線管ランプの両端にそれぞれ接続されて、冷陰極線管ランプに供給される電流量を均一化するコンデンサと、該コンデンサに接続されて冷陰極線管ランプへの駆動電力を供給するインバータと、を含む構成が開示されている。このような構成により、CCFLを並列駆動して、均一な輝度を得ることが可能とされている。ところが特許文献1では、各冷陰極線管ランプに対するコンデンサの配置についての詳細は開示されておらず、各冷陰極線管の両端にコンデンサが接続されるという構成のみが開示されているに過ぎない。
 本発明は、表示装置の狭額縁化を可能とするような、放電管の並列駆動のための構成を備えた表示装置用照明装置を提供することを目的としている。また、本発明は、そのような表示装置用照明装置を備えた表示装置、さらに、そのような表示装置を備えたテレビ受信装置を提供することを目的としている。
(課題を解決するための手段)
 上記課題を解決するために、本発明の表示装置用照明装置は、隣接する2つの間にそれぞれ所定の間隔を有して並列配置される複数の放電管と、前記複数の放電管を並列駆動するための駆動電力を供給する電源と、前記複数の放電管の端部を支持する支持部材と、前記支持部材上に前記複数の放電管の並び方向に並設されて、前記複数の放電管を個別に保持するとともに、前記複数の放電管のそれぞれに対する前記駆動電力の供給用端子として機能する複数の接続端子と、前記電源と前記複数の接続端子のそれぞれとの間に介在して、前記複数の接続端子のそれぞれに供給される前記駆動電力の電流量を均一化する複数のバランス素子と、を備え、前記複数のバランス素子は、それぞれ対応する前記接続端子に隣接して、前記支持部材上の前記並び方向最も外側に配置された前記接続端子よりも前記並び方向中央側の領域に配置されると共に、前記支持部材上の前記複数の接続端子の配列において隣接する2つの前記接続端子の間の領域のうち少なくとも1つの領域には、当該領域を構成する2つの前記接続端子に対応する2つの前記バランス素子が配置されていることを特徴とする。
 このような表示装置用照明装置によると、接続端子に供給される駆動電力の電流量がバランス素子により均一化され、これにより各放電管の電流を均一(一定)化することが可能となり、共通の電源により複数の放電管を並列駆動することが可能となる。
 さらに、複数のバランス素子は、それぞれ対応する接続端子に隣接して、同じ支持部材上の放電管並び方向最も外側に配置された接続端子よりも中央側の領域に配置されることで、放電管の並び方向最も外側の接続端子よりもさらに外側にバランス素子が配される構成に比して、表示装置用照明装置の周辺部である額縁領域を狭小化することができ、これにより表示装置の狭額縁化が可能となる。
 また、支持部材上において、隣接する2つの接続端子の間の領域のうち少なくとも1つの領域に、当該2つの接続端子に対応する2つのバランス素子を配置することで、例えば、支持部材上の放電管並び方向中央側の領域においては接続端子間にバランス素子が配置されない構成とすることが可能となり、これによって、例えば、該中央側領域において放電管をより狭い間隔で配置したり、あるいは、電源接続部などバランス素子以外のエレメントを中央側領域に配置することが可能となる。なお、上記支持部材としては、例えば薄板の基板等を例示することができる。
 前記所定の間隔は少なくとも2つの大きさの間隔を含み、前記所定の間隔のうち最小の間隔よりも大きい間隔で隣接して配置される2つの前記放電管を保持する2つの前記接続端子の間の領域に、当該2つの接続端子に対応する2つの前記バランス素子が配置されているものとすることができる。
 また、例えば、前記支持部材上において前記並び方向最も外側に配置された前記接続端子と、当該接続端子に対して前記配列において前記並び方向中央側に隣接して配置された前記接続端子との間の領域に、これら2つの接続端子に対応する2つの前記バランス素子が配置されているものとすることができる。
 一般に、表示装置用照明装置において、放電管の間隔が相対的に狭い領域と広い領域とを設けて不等ピッチで放電管を並列配置する場合がある。この場合、例えば、表示装置用照明装置における放電管並び方向外側の領域において、相対的に広い間隔で放電管を配置することで、より少ない本数の放電管で表示装置用照明装置を構成して、コスト削減することが可能であるとされている。このような不等ピッチ構成を有する表示装置用照明装置においては、上記支持部材上おいて、広い間隔で隣接して配置される2つの放電管を保持する2つの接続端子の間の領域に、当該2つの接続端子に対応するバランス素子を配置することで、放電管が狭い間隔で配置される支持部材の中央部領域においては接続端子間にバランス素子が配置されない構成とすることが可能となり、これによって、例えば、該中央部領域において放電管をより狭い間隔で配置したり、あるいは、電源接続部などバランス素子以外のエレメントを中央部領域に配置することが可能となる。
 また、前記複数のバランス素子のうち、前記並び方向最も外側に配置された前記接続端子に対応する最外バランス素子は、当該接続端子に対して、前記並び方向中央側に隣接して配置されており、当該最外バランス素子を除くその他の前記バランス端子は、それぞれ対応する前記接続端子に対して、前記並び方向外側に隣接して配置されているものとすることができる。
 複数のバランス素子をこのように配置することで、支持部材上において放電管並び方向最も中央側で隣接して配置される2つの放電管を保持する2つの接続端子間にバランス素子が配置されない構成とすることが可能となり、これによって、例えば、中央部において放電管をより狭い間隔で配置したり、あるいは、電源接続部などバランス素子以外のエレメントを中央部に配置することが可能となる。
 本発明の表示装置用照明装置は、前記複数のバランス素子に接続していると共に前記駆動電力の供給のため前記電源が接続される電源接続部を、前記支持部材上に備え、当該電源接続部は、前記並び方向最も外側に配置された前記接続端子よりも前記並び方向中央側となるように、前記支持部材上に配置されているものとすることができる。この場合、前記電源接続部は、例えば、前記並び方向最も中央側に配置された前記接続端子よりも前記並び方向中央側となるように配置することができる。
 このように、最も外側に配置された放電管を保持する接続端子よりも中央側となるように電源接続部を支持部材上に配置することで、最も外側の放電管よりもさらに外側に電源接続部が配される構成に比して、表示装置用照明装置の周辺部である額縁領域を狭小化することができ、これにより表示装置の狭額縁化が可能となる。
 本発明の表示装置用照明装置は、前記複数の放電管を収容するシャーシを備え、前記シャーシの内側には前記支持部材が配され、前記複数の放電管を保持した前記複数の接続端子と前記複数のバランス素子とが前記支持部材の前記シャーシとは反対側の面に配される一方、前記シャーシの外側には前記電源が配されており、前記シャーシと前記支持部材との間には、絶縁部材が介在されているものとすることができる。
 このように支持部材とシャーシとの間に絶縁部材を介在させることで、支持部材側とシャーシとを確実に絶縁することが可能となり、シャーシへの漏電発生を好適に防止ないし抑制することが可能となる。
 本発明の表示装置用照明装置は、前記複数の放電管を収容するシャーシを備え、前記シャーシの内側には前記支持部材が配され、前記複数の放電管を保持した前記複数の接続端子と前記複数のバランス素子とが前記支持部材の前記シャーシとは反対側の面に配される一方、前記シャーシの外側には前記電源が配されており、前記シャーシには、前記支持部材と重なる位置に開口部が形成されているものとすることができる。
 このようにシャーシにおいて、支持部材と重なる部分に開口を設けることで、支持部材側とシャーシとを確実に絶縁することが可能となり、シャーシへの漏電発生を好適に防止ないし抑制することが可能となる。
 本発明の表示装置用照明装置は、前記複数の放電管を収容する樹脂製のシャーシを備え、前記シャーシの内側には前記支持部材が配され、前記複数の放電管を保持した前記複数の接続端子と前記複数のバランス素子とが前記支持部材の前記シャーシとは反対側の面に配される一方、前記シャーシの外側には前記電源が配されているものとすることができる。
 このように、放電管をその接続端子およびバランス素子が設けられた支持部材と共に収容するシャーシを樹脂製とすることで、これらシャーシ内部からシャーシへの漏電発生を好適に防止ないし抑制することが可能となる。
 前記複数の放電管の端部には、それぞれ前記複数の接続端子と電気的に接続可能な口金が配されているものとすることができる。
 このような口金を備えた放電管は、接続端子への組み付けと同時に当該口金と接続端子との電気的接続を実現することが可能となるなど、簡便な構成で、製造工程における大幅なコスト削減に寄与することができる。
 前記複数の放電管は、冷陰極管とすることができる。冷陰極管は細い形状が可能であるため、冷陰極管を光源として用いることによって、表示装置用照明装置を薄型化することができ、これによって表示装置の薄型化が可能となる。
 前記複数のバランス素子は、コンデンサにより構成することができる。一般に、放電管を並列駆動する場合には、放電管とシャーシとの間に形成される寄生容量などによって、均一な輝度を得ることが難しい。しかしながら、本発明によると、例えば、これら寄生容量の大きさなどに応じた容量のコンデンサを、電源と接続端子との間にバランス素子として接続することで、放電管の並列駆動により均一な輝度を得ることが可能となる。
 前記電源は、高周波電圧を生成するインバータ回路を含むものとすることができる。
 本発明によれば、複数の放電管に対して共通の電源により電力供給が可能なため、高周波電圧を生成するインバータ回路を含むような構成においては、当該インバータ回路を個々の放電管に対して別個に設ける必要がなく構成が簡便となるため好適である。
 次に、上記課題を解決するために、本発明の表示装置は、上記本発明に係る表示装置用照明装置と、前記表示装置用照明装置からの光を利用して表示を行う表示パネルと、を備えることを特徴とする。
 このような表示装置によると、表示装置用照明装置の周辺部である額縁領域を狭小化することができ、これによって当該表示装置においても狭額縁化が可能となり、デザイン性に優れた表示装置を提供することができる。また、限られたスペースにおいてより大型の画面を確保することが可能となる。
 前記表示パネルとしては液晶パネルを例示することができる。このような表示装置は液晶表示装置として、種々の用途、例えばテレビやパソコン用モニタディスプレイ等に適用でき、特にパソコン用モニタとして複数台のディスプレイを並べて使用するマルチモニタ環境に適している。
 また、本発明のテレビ受信装置は、上記表示装置を備えることを特徴とする。
 このようなテレビ受信装置によると、デザイン性に優れたものを提供することができ、また、限られたスペースにおいてより大型の画面を確保することが可能となる。
(発明の効果)
 本発明によると、表示装置の狭額縁化を可能とするような、放電管の並列駆動のための構成を備えた表示装置用照明装置を提供することができる。また、そのような表示装置用照明装置を備えることにより狭額縁化が可能な表示装置を提供することができ、さらに、そのような表示装置を備えることでデザイン性に優れたテレビ受信装置を提供することが可能となる。
テレビ受信装置の概略構成を示す分解斜視図。 液晶表示装置(表示装置)の概略構成を示す分解斜視図。 図2のA-A線断面図。 バックライト装置(表示装置用照明装置)の要部構成を示す正面図。 バックライト装置におけるフレームの配置を示す正面図。 バックライト装置の要部構成を示す背面図。 光源保持部材の構成を示す斜視図。 冷陰極管に対する駆動電力の供給機構を示す説明図。 電力供給に係る構成を模式的に示す説明図。 クリップ端子の構成を示す斜視図。 冷陰極管の構成を示す斜視図。 冷陰極管が備える口金の構成を示す平面図。 クリップ端子に冷陰極管を保持させた状態の構成を示す正面図。 クリップ端子に冷陰極管を保持させた状態の構成を示す平面図。 口金の一変形例を示す斜視図。 シャーシとクリップ端子とを絶縁する機構の一例を示す説明図。 シャーシとクリップ端子とを絶縁する機構の一例を示す説明図。 バックライト装置の変形例を示す正面図。
 TV…テレビ受信装置、10…液晶表示装置(表示装置)、11…表示パネル(液晶パネル)、12…バックライト装置(表示装置用照明装置)、14…シャーシ、17…冷陰極管(放電管)、56…バラストコンデンサ(バランス素子)、61…絶縁基板(絶縁部材)、62…開口部、136…口金、151…支持板(支持部材)、152…クリップ端子(接続端子)、158…電源接続用コネクタ(電源接続部)、170…電源基板(電源)
 以下、本発明を具体化した実施形態について図面を参照して説明する。
 図1は本実施形態のテレビ受信装置TVの全体構成を示す分解斜視図であり、図2はテレビ受信装置TVが備える液晶表示装置(表示装置)10の全体構成を示す分解斜視図、図3は図2のA-A断面の構成を示す断面図である。また、図4は液晶表示装置10が備えるバックライト装置12の要部構成を示す正面図、図5は同バックライト装置12におけるフレーム16の配置を示す正面図、図6は同バックライト装置12の要部構成を示す背面図である。
 本実施形態に係るテレビ受信装置TVは、図1に示すように、液晶表示装置(表示装置)10と、当該液晶表示装置10を挟むようにして収容する表裏両キャビネットCa,Cbと、後述する電源基板170(本発明の電源)とは別の電源Pと、チューナーTと、スタンドSとを備えて構成される。液晶表示装置10は、全体として横長の方形を成し、図2に示すように、平面視矩形をなす表示パネルである液晶パネル11と、外部光源であるバックライト装置(表示装置用照明装置)12とを備え、これらがベゼル13などにより一体的に保持されるようになっている。
 液晶パネル11は、透光性のTFT基板と透光性のCF基板との隙間に、電圧印加に伴って光学特性が変化する液晶(液晶層)を封入した周知構造のものである。TFT基板の内面には、縦方向に延びるソース配線と、横方向に延びるゲート配線とが多数本配設され、格子状をなしている。一方、CF基板には、赤(R),緑(G),青(B)の三原色の着色部をマトリックス状に配置したカラーフィルタが設けられている。また、両基板の液晶側とは反対側の面には、それぞれ偏光板が貼り付けられている。
 バックライト装置12は、液晶パネル11の背面直下となる位置に光源が配置されてなる、いわゆる直下型のバックライトであり、表側(光出射側)に開口したシャーシ14と、シャーシ14内に敷設される反射シート14aと、シャーシ14の開口部分に取り付けられる光学部材15と、光学部材15を固定するためのフレーム16と、シャーシ14内に収容される複数本の冷陰極管17と、冷陰極管17の端部を遮光するとともに自身が光反射性を備えてなるランプホルダ19と、を有して構成されている。
 光学部材15は、線状光源である各冷陰極管17(放電管)から発せられる線状の光を面状に変換するとともに、その光を液晶パネル11における有効表示領域に向けて方向付ける機能(指向性)等を有する。
 シャーシ14は、平面視矩形の金属製のもので、表側(光出射側)に開口する略箱型に形成されている。反射シート14aは、合成樹脂製の反射性に優れた白色部材であり、シャーシ14の内面のほぼ全域を覆う形で敷設されている。この反射シート14aにより、各冷陰極管17から発せられる光の殆どをシャーシ14の開口側へと導くことができるものとされている。
 また、シャーシ14の表側(内面側)には、図4及び図5に示すように、冷陰極管17の端部を保持するとともに、その冷陰極管17に駆動電力を供給するためのクリップ端子(接続端子)152を備えた光源保持部材150が配設されている。冷陰極管17は、この光源保持部材150に保持されることで、シャーシ14の表側に並列配置されている。なお、本実施形態においては、複数の冷陰極管17は、隣接する2つの冷陰極管17の間隔が相対的に狭い領域と広い領域とを設けて不等ピッチで並列配置されており、具体的には、冷陰極管17の並び方向中央側から外側に向けて徐々に大きくなる所定の間隔を有して配置されている。
 一方、シャーシ14の裏面側には、図6に示すように、冷陰極管17に駆動電力を供給するためのインバータ回路を含む電源基板170(電源)が配設されており、これによって複数本の冷陰極管17は並列駆動される。本実施形態は、このような電源基板170がシャーシ14背面の両側部に設けられ、電源からの電力が冷陰極管17の両端部から供給される両側駆動方式を採用している。以下、冷陰極管17への駆動電力の供給に係る構成と、その作用について説明する。
 ここで、図7は光源保持部材150の構成を示す斜視図、図8は電力供給に係る回路構成を示す説明図、図9は電力供給に係る構成を模式的に示す説明図、図10はクリップ端子152の構成を示す斜視図、図11は冷陰極管17の構成を示す斜視図、図12は冷陰極管17が備える口金136の構成を示す平面図、図13はクリップ端子152に冷陰極管17を保持させた状態の構成を示す正面図、図14はクリップ端子152に冷陰極管17を保持させた状態の構成を示す平面図である。
[冷陰極管17]
 まず、冷陰極管17の構成について説明する。
 冷陰極管17は、図11に示すように、全体として細長く円形断面の直線状のガラス管134と、ガラス管134の両端からガラス管134と同軸状に且つ直線状に突出する円形断面の細長い金属製(例えば、ニッケル系、或いはコバルト系の金属)のアウタリード135と、ガラス管134の両端部に取り付けられる口金136とから構成される。ガラス管134の内部には水銀が封入され、ガラス管134の両端部は、加熱して溶融させることで概ね半球状に形成されている。そして、アウタリード135は、この半球部を貫通している。
 口金136は、図12に示すように、所定の形状に打ち抜かれた金属製(例えば、ステンレス製)の板材に曲げ加工や叩き出し加工を施すことによって形成された単一部品である。口金136は、1つの本体137と1片の導電片140とを備えている。本体137は、全体としてガラス管134と同心の円筒形をなし、本体137の内径はガラス管134の外径よりも少し大きい寸法に設定されている。
 本体137には、その一部をスリット状に切欠することによって三対の弾性保持片138A,138Bが周方向において等角度のピッチで配置されるように形成されている。
 対をなす弾性保持片138A,138Bのうち一方の第1弾性保持片138Aは、全体として後方へ(詳しくは、やや径方向内向きへ斜め方向に)片持ち状に延出した形態であって、その基端(前端)を支点として径方向に弾性撓みし得るようになっている。第1弾性保持片138Aの延出端部(後端部)には、径方向外側へ斜めに曲げられた屈曲部139が形成され、この屈曲部139の曲げの外側の面(つまり、内側に臨む面)はガラス管134の外周面に当接する接点となっている。この3本の第1弾性保持片138Aの接点を結ぶ仮想円は、本体137と同心の円形であり、この仮想円の径寸法は、第1弾性保持片138Aが弾性撓みしていない自由状態のときにガラス管134の外径よりも小さい寸法となっている。
 対をなす弾性保持片138A,138Bのうち他方の第2弾性保持片138Bは、第1弾性保持片138Aに対して周方向に隣り合うように配置され、全体として第1弾性保持片138Aと逆に前方へ(詳しくは、やや径方向内向きへ斜め方向に)片持ち状に延出した形態となっていて、その基端(後端)を支点として径方向に弾性撓みし得るようになっている。第2弾性保持片138Bの延出端はガラス管134の外周面に当接する接点となっており、この3片の第2弾性保持片138Bの接点を結ぶ仮想円は、本体137と同心の円形であり、この仮想円の径寸法は、第2弾性保持片138Bが弾性撓みしていない自由状態のときにガラス管134の外径よりも小さい寸法となっている。
 本体137には、その端部から前方へ片持ち状に延出してなる導電片140が設けられている。導電片140は、本体137の前端に連なる細長部141と、細長部141の前端(延出端)から更に前方へ突出する筒状部142とからなるものとされている。細長部141は、本体137に対して面一状であって本体137からその軸線と平行に延出する基端部141aと、基端部141aの延出端から本体137の軸線に向かって径方向内向きに延出する中間部141bと、中間部141bの延出端から本体137の軸線と平行に延出する先端部141cとからなり、先端部141cの延出端に筒状部142が連なっている。細長部141の幅寸法は細長部141の長さ寸法に対して充分に小さく、したがって、細長部141は、本体137の径方向への弾性変形、径方向と交差する方向(細長部141の長さ方向と交差する方向)への弾性変形、及び細長部141自身を軸とする弾性的な捻れ変形が可能となっている。筒状部142は、細長部141の延出端から横方向へ張り出した部分を円筒状に曲げ加工したものであり、軸線は概ね本体137と同軸状に配置されている。かかる筒状部142は、細長部141を弾性撓みさせつつ、口金136の軸回り方向及び径方向へ変位し得るようになっている。
[光源保持部材150]
 次に、光源保持部材150の構成について、まず図4及び図5を参照して説明する。ここで、図4及び図5は、いずれも光源保持部材150の全体構成を示すバックライト装置12の正面図であり、図5では冷陰極管17が省略されている。
 光源保持部材150は、冷陰極管17の端部を保持して当該冷陰極管17をシャーシ14に取り付ける機能を担うもので、細長い支持板(支持部材)151と、この支持板151の表面側に並設された複数のクリップ端子152と、各クリップ端子152に供給される駆動電力の電流量を均一化する複数のバラストコンデンサ56と、を備えて構成されている。
 支持板151は、金属等の導電材料にて構成された基板からなり、シャーシ14の面内に4箇所配置され(それぞれ支持板151a、151b、151c、151dとする)、シャーシ14の両側縁部に沿ってそれぞれ2枚ずつ取り付けられている。支持板151には、各クリップ端子152と対応して3つずつの取付孔151H(図13参照)が貫通して形成されており、これらの取付孔151Hにクリップ端子152が取り付けられている。
 クリップ端子152は、図10に示すように、所定形状に打ち抜いた金属製(例えば、洋白合金)の板材に曲げ加工を施したものであって、ベース部153と、ベース部153の上下両縁部から正面側へ延出する上下対称な一対の弾性押圧片154と、ベース部153の一方の側縁部から正面側へ延出するストッパ155とを備えて構成される。
 一対の弾性押圧片154は、ストッパ155とは反対側の側縁部に配置され、相手側の弾性押圧片154側へ膨らむように湾曲した形状をなしている。弾性押圧片154は、その間隔を拡開するように弾性撓みすることが可能であり、弾性押圧片154が弾性撓みしていない状態での一対の弾性押圧片154の最小間隔は、冷陰極管17のガラス管134の外径よりも小さい寸法となっている。
 ストッパ155は、ベース部153から冷陰極管17の軸線と直角に立ち上がっており、ストッパ155には略円弧状に凹んだ形態の凹部156が形成されている。凹部156の上下両側におけるベース部153からの立ち上がり寸法は、クリップ端子152に必要な金属材料が削減されるよう、小さく抑えられている。
 さらに、ベース部153には、3片の脚部157が一体形成されている。3片のうち2片の脚部157は、弾性押圧片154とストッパ155との間であって、ベース部153の上下両縁部から弾性押圧片154及びストッパ155とは反対側(裏面側)へ突出しており、残りの1片の脚部157は、ベース部153におけるストッパ155とは反対側の側縁における両弾性押圧片154の中間位置から弾性押圧片154及びストッパ155とは反対側(裏面側)へ突出している。
 かかるクリップ端子152は、合成樹脂製のハウジング等の部材には収容されておらず、剥き出しの状態のままで、脚部157を支持板151の取付孔151Hに貫通させて半田付け等により支持板151に対して固着されている。
 バラストコンデンサ56は、バランス素子であって、全てのクリップ端子152に対して一対一で対応するように設けられている。各バラストコンデンサ56は、対応するクリップ端子152に対して直列に接続されて(図8参照)、このクリップ端子152に隣接して、支持板151上の冷陰極管17並び方向最も外側に配置されたクリップ端子152よりも並び方向中央側の領域に配設されている(図4参照)。
 より具体的には、図4及び図5に示すように、支持板151上の冷陰極管17並び方向最も外側に配置されたクリップ端子152に対応して配置されるバラストコンデンサ(最外バランス素子)56は、このクリップ端子152に対して、冷陰極管17並び方向中央側に隣接して配設されており、その他のクリップ端子152に対応して配置されるバラストコンデンサ56については、それぞれ対応するクリップ端子152に対して、冷陰極管17並び方向外側に隣接して配設されている。
 これにより、例えば、図4においてシャーシ14の左上の側縁部に配置されている支持板151c上においては、図7に示すように、冷陰極管17並び方向最も外側に配置されたクリップ端子152と、このクリップ端子152に対して冷陰極管17並び方向中央側に隣接して配置されたクリップ端子152との間の領域(最も広い間隔で隣接して配置される2つの冷陰極管17を保持する2つのクリップ端子152の間の領域)には、これら2つのクリップ端子152に対応する2つのバラストコンデンサ56が配設されており、その他のクリップ端子152間領域には、それぞれ1つのバラストコンデンサ56(中央側のクリップ端子152に対応するバラストコンデンサ56)が配設されている。
 図7では、1つの支持板151cのみを示したが、他の支持板151a、151b、151dにおいても同様に、冷陰極管17並び方向最も外側のクリップ端子152間領域には、2つのバラストコンデンサ56が配設されており、その他のクリップ端子152間領域には、それぞれ1つのバラストコンデンサ56が配設されている。その結果、図4及び図5に示すように、シャーシ14の右側縁部に上下に並べて配置されている2枚の支持板151a、151bにおけるクリップ端子152およびバラストコンデンサ56の配置は、これら支持板151a、151bの間の境界線に関して線対称となっており、同様に、シャーシ14の左側縁部に上下に並べて配置されている2枚の支持板151c、151dにおいても、クリップ端子152およびバラストコンデンサ56の配置は線対称となっている。
 また、シャーシ14の右側縁部の支持板151a、151b上において、冷陰極管17の並び方向最も中央側で隣接して配置されている2つの冷陰極管17を保持する2つのクリップ端子152(2つの支持板151a、151bの冷陰極管17並び方向中央側端部にそれぞれ配置されているクリップ端子152)の間には、バラストコンデンサ56は配置されておらず、同様に、シャーシ14の左側縁部の支持板151c、151d上においても、最も中央側で隣接して配置されている2つの冷陰極管17を保持する2つのクリップ端子152の間には、バラストコンデンサ56は配置されていない。
 上記複数のバラストコンデンサ56は電源基板(電源)170に対して並列接続されている。より具体的には、例えば図8及び図9に示すように、バラストコンデンサ56は、支持板151の裏面側に配された共通配線161に接続されて、これにより、支持板151の中央側端部に設けられた電源接続用コネクタ158(電源接続部)に繋がっており、この電源接続用コネクタ158に対して、電源基板170からの電力供給線160が接続されている。
 本実施形態では、図4及び図5に示すように、電源接続用コネクタ158を、冷陰極管17の並び方向最も中央側に配置されたクリップ端子152よりもさらに中央側となるように、各支持板151a、151b、151c、151d上の冷陰極管17並び方向中央側端部に配設している。
[電源基板170]
 電源基板170は、図9に示すように、背面(シャーシ14と反対側の面)に回路が形成された回路基板172と、回路基板172の背面に実装された電子部品171と、回路基板172のシャーシ14側の面に取り付けられた基板コネクタ173とを備えている。電子部品171としてはトランス等を含み、これにより回路基板172は高周波電圧を生成するインバータ回路基板として構成されている。基板コネクタ173は、電力供給線160を介して、シャーシ14内の支持板151上に設けられた上記電源接続用コネクタ158に接続されている。なお、当該電源基板170は、例えばネジ止め等によりシャーシ14に対して組み付け固定されている。
[クリップ端子152に対する冷陰極管17の取付]
 冷陰極管17をクリップ端子152に取り付ける際には、冷陰極管17を水平に向けた状態でシャーシ14の正面に接近させ、ガラス管134の端部と口金136を対向する一対の弾性押圧片154の間に正面側から嵌め込む(図13及び図14参照)。このとき、一対の弾性押圧片154が、口金136の本体137によって拡開するように弾性撓みさせられ、本体137が一対の弾性押圧片154の最小間隔部分を通過した後は、両弾性押圧片154が、その弾性復元力によって本体137をベース部153側に引き込み、本体137をベース部153に当接させ、これにより、冷陰極管17の取付けが完了する。
 取り付けられた冷陰極管17は、その両端部においてクリップ端子152によって支持される。一対の弾性押圧片154が口金136の本体137の外周面に弾性的に接触するので、アウタリード135が口金136を介してクリップ端子152に電気的導通可能に接続される。さらに、一対の弾性押圧片154の弾性復元力により、ガラス管134がストッパ155の凹部156に押し付けられた状態に保持されており、冷陰極管17の軸方向に見たときには、本体137の一部がストッパ155と重なるように位置する。つまり、本体137における導電片140とは反対側の端縁の一部がストッパ155に対して軸線方向に接近して対向する状態となる。
 以上のような本実施形態のテレビ受信装置TVによると、液晶表示装置10が本発明に係る構成のバックライト装置12を備えるため、以下のような作用効果を奏する。
 すなわち、クリップ端子152と電源基板170との間にバラストコンデンサ56を介在させ、これにより、クリップ端子152のそれぞれに供給される駆動電力の電流量を均一化するものとしているため、各冷陰極管17に供給する電流を均一(一定)化することが可能となり、共通の電源170により複数の冷陰極管17を並列駆動することが可能となる。
 また、本実施形態では、冷陰極管17をその並び方向外側の領域において相対的に広い間隔で並列配置する不等ピッチ構成を採用しており、これにより、より少ない本数の冷陰極管17でバックライト装置12を構成して、コスト削減することが可能である。
 さらに、各バラストコンデンサ56が、対応するクリップ端子152に隣接して、同じ支持板151上の冷陰極管17並び方向最も外側に配置されたクリップ端子152よりも中央側の領域に配設されることで、冷陰極管の並び方向最も外側のクリップ端子よりもさらに外側にバラストコンデンサが配される構成に比して、バックライト装置12の周辺部である額縁領域を狭小化することができる。
 つまり、最も外側に配置された冷陰極管を保持するクリップ端子よりも外側に配置されるバラストコンデンサがある場合、このバラストコンデンサの配置領域は光量が不足するため、有効表示領域外の周辺領域(額縁領域)となる。これに対して、本実施形態によると、最も外側に配置された冷陰極管17を保持するクリップ端子152よりも外側に配置されるバラストコンデンサ56がないため、図5に示すように、バックライト装置12においてフレーム16が配置される周辺領域を狭小化することができる。
 このように、バックライト装置12の額縁領域の狭小化が可能であることによって、表示装置10の狭額縁化が可能となる。
 さらに、本実施形態では、支持板151上において、冷陰極管17並び方向最も外側に配置されたクリップ端子152と、このクリップ端子152に対して冷陰極管17並び方向中央側に隣接して配置されたクリップ端子152との間の領域(最も広い間隔で隣接して配置される2つの冷陰極管17を保持する2つのクリップ端子152の間の領域)に、これら2つのクリップ端子152に対応する2つのバラストコンデンサ56を配設することで、冷陰極管17が狭い間隔で配置される支持板151上の中央部領域ではクリップ端子152間にバラストコンデンサ56が配置されない構成とすることができ、これによって、電源接続用コネクタ158を支持板151の中央部領域に配置することが可能となっている。また、本構成によると、冷陰極管17が相対的に狭い間隔で並列配置される並び方向中央側領域において、より狭い間隔での冷陰極管17の配置が可能となる。
 本実施形態によると、電源接続用コネクタ158が、冷陰極管17の並び方向最も中央側に配されたクリップ端子152よりもさらに中央側となるように、支持板151上に配設されるため、最も外側に配置された冷陰極管を保持するクリップ端子よりも外側に電源接続用コネクタが配される構成に比して、バックライト装置12の周辺部である額縁領域を狭小化することができ、これによって表示装置10の狭額縁化が可能となる。
<他の実施形態>
 本発明は上記実施形態に限られるものではなく、例えば以下のような構成を含むこともできる。
 上記実施形態においては、2つの隣接する冷陰極管17の間隔が相対的に狭い領域と広い領域とを設けて不等ピッチで冷陰極管17を並列配置する構成を示したが、これに代えて、例えば図18に示すように、冷陰極管17が全て等間隔で並列配置される構成としてもよい。この場合、上記実施形態と同様に、支持板151上において、冷陰極管17並び方向最も外側のクリップ端子152間領域に2つのバラストコンデンサ56を配置することで、支持板151の中央部領域においてはクリップ端子152間にバラストコンデンサ56が配置されない構成とすることができ、これにより、例えば、電源接続用コネクタ158を支持板151の中央部領域に配置することが可能となる。
 上記実施形態においては、電源接続用コネクタ158を、冷陰極管17の並び方向最も中央側に配置されたクリップ端子152よりもさらに中央側となるように、各支持板151の冷陰極管17並び方向中央側端部に配設したが、電源接続用コネクタ158の各支持板151における配置位置はこれに限らず、冷陰極管17の並び方向最も外側に配設されているクリップ端子152よりも中央側であれば、支持板151上のどの位置に電源接続用コネクタ158を配置してもよい。
 上記実施形態においては、バランス素子として、バラストコンデンサ56を採用したが、これに代えて、一次側コイルと二次側コイルとを備えるバランスコイルを用いてもよい。この場合、例えば、各バランスコイルの一次側コイルは、対応するクリップ端子152に直列に接続されると共に電源170に対して並列に接続される一方、全てのバランスコイルの二次側コイル同士が直列に接続される。
 上記実施形態において、並列駆動される光源は冷陰極管に限らず、例えば熱陰極管であってもよい。
 上記実施形態においては、シャーシ14の両側縁部にそれぞれ2枚ずつに分割された支持板151a、151b、151c、151dを配設したが、両側縁部に、それぞれ1枚の基板からなる支持板を設けてもよい。
 口金の構成としては、例えば図15のような構成を採用することもできる。つまり、図11及び図12に示した口金136の筒状部142をU字状の接続部142aとすることができる。この場合、口金136に対してガラス管134を嵌め込んだ後、U字状の接続部142aをアウタリード135に沿って曲げ加工することで、これらアウタリード135と接続部142aとの電気的接続が可能となる。このようなU字状の接続部142aを曲げ加工する態様によれば、アウタリード135に対する電気的接続性が一層良好なものとなる。
 シャーシ14と支持板151との絶縁を図るために、例えば図16に示すようにシャーシ14と支持板151との間に絶縁基板(絶縁部材)61を介在させることができる。また、図17に示すように、シャーシ14のうち支持板151と重畳する位置に開口部62を形成するものとしても良い。或いは、シャーシ14を樹脂材料から構成することもできる。
 また、液晶表示装置10の表示パネル11は、スイッチング素子がTFTであるものに限らず、スイッチング素子がMIM(Metal Insulator Metal)等、TFT以外のものであってもよい。また、本発明の表示装置としては、液晶表示装置に限らず、表示パネルの背面側に照明装置を必要する種々の表示装置が含まれる。

Claims (16)

  1.  隣接する2つの間にそれぞれ所定の間隔を有して並列配置される複数の放電管と、
     前記複数の放電管を並列駆動するための駆動電力を供給する電源と、
     前記複数の放電管の端部を支持する支持部材と、
     前記支持部材上に前記複数の放電管の並び方向に並設されて、前記複数の放電管を個別に保持するとともに、前記複数の放電管のそれぞれに対する前記駆動電力の供給用端子として機能する複数の接続端子と、
     前記電源と前記複数の接続端子のそれぞれとの間に介在して、前記複数の接続端子のそれぞれに供給される前記駆動電力の電流量を均一化する複数のバランス素子と、を備え、
     前記複数のバランス素子は、それぞれ対応する前記接続端子に隣接して、前記支持部材上の前記並び方向最も外側に配置された前記接続端子よりも前記並び方向中央側の領域に配置されると共に、前記支持部材上の前記複数の接続端子の配列において隣接する2つの前記接続端子の間の領域のうち少なくとも1つの領域には、当該領域を構成する2つの前記接続端子に対応する2つの前記バランス素子が配置されていることを特徴とする表示装置用照明装置。
  2.  前記所定の間隔は、少なくとも2つの大きさの間隔を含み、
     前記所定の間隔のうち最小の間隔よりも大きい間隔で隣接して配置される2つの前記放電管を保持する2つの前記接続端子の間の領域に、当該2つの接続端子に対応する2つの前記バランス素子が配置されていることを特徴とする請求の範囲第1項に記載の表示装置用照明装置。
  3.  前記支持部材上において前記並び方向最も外側に配置された前記接続端子と、当該接続端子に対して前記配列において前記並び方向中央側に隣接して配置された前記接続端子との間の領域に、これら2つの接続端子に対応する2つの前記バランス素子が配置されていることを特徴とする請求の範囲第1項又は請求の範囲第2項に記載の表示装置用照明装置。
  4.  前記複数のバランス素子のうち、前記並び方向最も外側に配置された前記接続端子に対応する最外バランス素子は、当該接続端子に対して、前記並び方向中央側に隣接して配置されており、
     当該最外バランス素子を除くその他の前記バランス端子は、それぞれ対応する前記接続端子に対して、前記並び方向外側に隣接して配置されていることを特徴とする請求の範囲第1項から請求の範囲第3項のいずれか1項に記載の表示装置用照明装置。
  5.  前記複数のバランス素子に接続していると共に前記駆動電力の供給のため前記電源が接続される電源接続部を、前記支持部材上に備え、
     当該電源接続部は、前記並び方向最も外側に配置された前記接続端子よりも前記並び方向中央側となるように、前記支持部材上に配置されていることを特徴とする請求の範囲第1項から請求の範囲第4項のいずれか1項に記載の表示装置用照明装置。
  6.  前記電源接続部は、前記並び方向最も中央側に配置された前記接続端子よりも前記並び方向中央側となるように、前記支持部材上に配置されていることを特徴とする請求の範囲第5項に記載の表示装置用照明装置。
  7.  前記複数の放電管を収容するシャーシを備え、
     前記シャーシの内側には前記支持部材が配され、前記複数の放電管を保持した前記複数の接続端子と前記複数のバランス素子とが前記支持部材の前記シャーシとは反対側の面に配される一方、
     前記シャーシの外側には前記電源が配されており、
     前記シャーシと前記支持部材との間には、絶縁部材が介在されていることを特徴とする請求の範囲第1項から請求の範囲第6項のいずれか1項に記載の表示装置用照明装置。
  8.  前記複数の放電管を収容するシャーシを備え、
     前記シャーシの内側には前記支持部材が配され、前記複数の放電管を保持した前記複数の接続端子と前記複数のバランス素子とが前記支持部材の前記シャーシとは反対側の面に配される一方、
     前記シャーシの外側には前記電源が配されており、
     前記シャーシには、前記支持部材と重なる位置に開口部が形成されていることを特徴とする請求の範囲第1項から請求の範囲第6項のいずれか1項に記載の表示装置用照明装置。
  9.  前記複数の放電管を収容する樹脂製のシャーシを備え、
     前記シャーシの内側には前記支持部材が配され、前記複数の放電管を保持した前記複数の接続端子と前記複数のバランス素子とが前記支持部材の前記シャーシとは反対側の面に配される一方、
     前記シャーシの外側には前記電源が配されていることを特徴とする請求の範囲第1項から請求の範囲第6項のいずれか1項に記載の表示装置用照明装置。
  10.  前記複数の放電管の端部には、それぞれ前記複数の接続端子と電気的に接続可能な口金が配されていることを特徴とする請求の範囲第1項から請求の範囲第9項のいずれか1項に記載の表示装置用照明装置。
  11.  前記複数の放電管は冷陰極管であることを特徴とする請求の範囲第1項から請求の範囲第10項のいずれか1項に記載の表示装置用照明装置。
  12.  前記複数のバランス素子は、コンデンサにより構成されていることを特徴とする請求の範囲第1項から請求の範囲第11項のいずれか1項に記載の表示装置用照明装置。
  13.  前記電源は、高周波電圧を生成するインバータ回路を含むことを特徴とする請求の範囲第1項から請求の範囲第12項のいずれか1項に記載の表示装置用照明装置。
  14.  請求の範囲第1項から請求の範囲第13項のいずれか1項に記載の表示装置用照明装置と、
     前記表示装置用照明装置からの光を利用して表示を行う表示パネルと、を備えることを特徴とする表示装置。
  15.  前記表示パネルが液晶を用いた液晶パネルであることを特徴とする請求の範囲第14項に記載の表示装置。
  16.  請求の範囲第14項又は請求の範囲第15項に記載の表示装置を備えたことを特徴とするテレビ受信装置。
PCT/JP2009/069100 2009-02-12 2009-11-10 表示装置用照明装置、表示装置、テレビ受信装置 WO2010092718A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US13/145,567 US20110279050A1 (en) 2009-02-12 2009-11-10 Lighting device for display device, display device, and television receiver

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009029981 2009-02-12
JP2009-029981 2009-02-12

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2010092718A1 true WO2010092718A1 (ja) 2010-08-19

Family

ID=42561567

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2009/069100 WO2010092718A1 (ja) 2009-02-12 2009-11-10 表示装置用照明装置、表示装置、テレビ受信装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20110279050A1 (ja)
WO (1) WO2010092718A1 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05119311A (ja) * 1991-10-24 1993-05-18 Nec Corp バツクライト
JPH0581826U (ja) * 1992-04-03 1993-11-05 キヤノン株式会社 液晶表示装置
JP2006019260A (ja) * 2004-06-30 2006-01-19 Lg Phillips Lcd Co Ltd バックライトユニット及びこれを適用した液晶表示装置
JP2008251543A (ja) * 2007-02-15 2008-10-16 Sharp Corp 表示装置用照明装置、表示装置、テレビ受信装置
JP2008300147A (ja) * 2007-05-30 2008-12-11 Alps Electric Co Ltd ランプ用コネクタおよびランプ用コネクタユニット

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101233819B1 (ko) * 2006-02-07 2013-02-18 삼성디스플레이 주식회사 램프 구동 장치 및 이를 포함한 액정 표시 장치
KR100981210B1 (ko) * 2006-06-30 2010-09-10 니혼 고꾸 덴시 고교 가부시끼가이샤 방전관, 페룰, 조명 장치, 표시 장치 및 텔레비전 수신 장치
JP2008076899A (ja) * 2006-09-22 2008-04-03 Sony Corp バックライト装置及び表示装置
KR101394471B1 (ko) * 2008-03-25 2014-05-15 삼성디스플레이 주식회사 백라이트 어셈블리 및 이를 포함하는 액정 표시 장치

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05119311A (ja) * 1991-10-24 1993-05-18 Nec Corp バツクライト
JPH0581826U (ja) * 1992-04-03 1993-11-05 キヤノン株式会社 液晶表示装置
JP2006019260A (ja) * 2004-06-30 2006-01-19 Lg Phillips Lcd Co Ltd バックライトユニット及びこれを適用した液晶表示装置
JP2008251543A (ja) * 2007-02-15 2008-10-16 Sharp Corp 表示装置用照明装置、表示装置、テレビ受信装置
JP2008300147A (ja) * 2007-05-30 2008-12-11 Alps Electric Co Ltd ランプ用コネクタおよびランプ用コネクタユニット

Also Published As

Publication number Publication date
US20110279050A1 (en) 2011-11-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7615935B2 (en) Lighting device for display device, display device and television receiver
JP5037691B2 (ja) 照明装置、中継コネクタ、表示装置、及びテレビ受信装置
WO2009090786A1 (ja) 照明装置、表示装置、及びテレビ受信装置
WO2011158554A1 (ja) 照明装置、表示装置、及びテレビ受信装置
JP5027881B2 (ja) 表示装置用照明装置、表示装置、及びテレビ受信装置
WO2010092716A1 (ja) 表示装置用照明装置、表示装置、テレビ受信装置
WO2010092718A1 (ja) 表示装置用照明装置、表示装置、テレビ受信装置
US20100245682A1 (en) Lighting device for display device, display device and television receiver
WO2010092717A1 (ja) 表示装置用照明装置、表示装置、テレビ受信装置
WO2010092719A1 (ja) 表示装置用照明装置、表示装置、テレビ受信装置
WO2009107460A1 (ja) 照明装置、表示装置、テレビ受信装置
US8277066B2 (en) Lighting device for display device, display device and television receiver
WO2010097995A1 (ja) 照明装置、表示装置、テレビ受信装置
WO2011162067A1 (ja) 照明装置、表示装置及びテレビ受信装置
WO2010113362A1 (ja) 照明装置、表示装置、及びテレビ受信装置
WO2011058862A1 (ja) 照明装置、表示装置及びテレビ受信装置
WO2011070873A1 (ja) 照明装置、表示装置及びテレビ受信装置
JP5079887B2 (ja) 照明装置、表示装置、及びテレビ受信装置
WO2012002077A1 (ja) 照明装置、表示装置、及びテレビ受信装置
WO2010103703A1 (ja) 照明装置、表示装置、及びテレビ受信装置
WO2011033846A1 (ja) 照明装置、表示装置、及びテレビ受信装置
WO2010004820A1 (ja) 照明装置、表示装置、及びテレビ受信装置
WO2010082381A1 (ja) 照明装置の製造方法、表示装置、テレビ受信装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 09840037

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 13145567

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 09840037

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: JP