JP3138336B2 - ガスバーナ - Google Patents

ガスバーナ

Info

Publication number
JP3138336B2
JP3138336B2 JP04196714A JP19671492A JP3138336B2 JP 3138336 B2 JP3138336 B2 JP 3138336B2 JP 04196714 A JP04196714 A JP 04196714A JP 19671492 A JP19671492 A JP 19671492A JP 3138336 B2 JP3138336 B2 JP 3138336B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mixed gas
ejection
burner
section
supplied
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP04196714A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0642718A (ja
Inventor
哲二 大塚
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Osaka Gas Co Ltd
Original Assignee
Osaka Gas Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Osaka Gas Co Ltd filed Critical Osaka Gas Co Ltd
Priority to JP04196714A priority Critical patent/JP3138336B2/ja
Publication of JPH0642718A publication Critical patent/JPH0642718A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3138336B2 publication Critical patent/JP3138336B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Gas Burners (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、小型ガス機器、例えば
温風暖房器に使用されるガスバーナに関する。
【0002】
【従来の技術】かかるガスバーナにおいては、NOx発
生量を低減するとともに、ターンダウン比を大きくする
ことが要求され、従来では、空気過剰率の高い希薄混合
ガスを鉄、銅、ステンレス等の金網により噴出流速を抑
えることによりリフト防止して燃焼させる全一次希薄燃
焼式や、空気過剰率の低い混合ガスを先ず1段目で燃焼
させ不足の空気を2段目で2次燃焼用空気として供給し
て燃焼させる2段燃焼式の構成としていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来のガスバーナで全一次希薄燃焼式の構成のものでは、
希薄混合ガスを燃焼させることにより火炎温度が低くな
ること、及び、鉄、銅、ステンレス等の金網による還元
作用によりNOx発生が抑制されることにより、NOx
発生量を低減できるものの、混合ガスの供給量が少ない
低インプットの範囲では、前記金網により混合ガスの流
動抵抗が大きくなって混合ガスの噴出が不安定となり安
定燃焼させることができないため、ターンダウン比を大
きくできないという問題があった。
【0004】又、上記従来のガスバーナで2段燃焼式の
構成のものでは、金網等の混合ガスの流動抵抗を大きく
するものがないので、混合ガスの供給量が少ない低イン
プットの範囲でも安定燃焼できてターンダウン比を大き
くできるものの、空気過剰率の低い混合ガスを2段燃焼
させるので火炎温度が高くなるため、NOx発生量が高
くなるという問題があった。
【0005】本発明は、かかる実情に鑑みてなされたも
のであり、その目的は、NOx発生量を低減し得るとと
もに、ターンダウン比を大きくし得るガスバーナを提供
する点にある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明によるガスバーナ
の特徴構成は、燃料ガスと燃焼用空気との混合ガスを噴
出する混合ガス噴出部の複数が、それら複数の混合ガス
噴出部に混合ガスを供給する混合ガス供給部の混合ガス
供給方向に並置される状態で、且つ、混合ガスを同一の
燃焼空間に噴出する状態で設けられ、前記混合ガス供給
部が、前記混合ガス供給方向において下手側に位置する
混合ガス噴出部に供給する混合ガスの供給圧を、上手側
に位置する混合ガス噴出部に供給する混合ガスの供給圧
よりも高くするように構成されている点にある。
【0007】
【作用】上記特徴構成によれば、混合ガス供給量が多い
高インプットの範囲では、各混合ガス噴出部から噴出さ
れる混合ガスの噴出流速は速くなるものの、混合ガス供
給方向において上手側に位置する混合ガス噴出部に供給
する混合ガスの供給圧は下手側に位置する混合ガス噴出
部に供給する混合ガスの供給圧よりも低くなるので、そ
の上手側に位置する混合ガス噴出部からの混合ガスの噴
出流速は抑制されるので、リフトせずに安定燃焼する噴
出流速となり、その上手側に位置する混合ガス噴出部か
ら噴出される混合ガスはリフトせずに安定燃焼する。一
方、下手側に位置する混合ガス噴出部から噴出される混
合ガスは、その噴出流速が速くなるものの、上手側に位
置する混合ガス噴出部の安定燃焼火炎による保炎作用に
よりリフトが効果的に抑制されて安定燃焼する。
【0008】又、混合ガスの供給量が少ない低インプッ
トの範囲では、混合ガス供給方向において下手側に位置
する混合ガス噴出部からの混合ガスの噴出流速は、前記
高インプットのときの噴出流速よりも遅くなってリフト
せずに安定燃焼する噴出流速となり、その下手側に位置
する混合ガス噴出部から噴出される混合ガスはリフトせ
ずに安定燃焼する。一方、上手側に位置する混合ガス噴
出部から噴出される混合ガスは、その噴出流速はかなり
遅くなるものの、下手側に位置する混合ガス噴出部の安
定燃焼火炎による保炎作用により安定燃焼する。
【0009】
【発明の効果】その結果、混合ガスを空気過剰率の高い
希薄混合ガスとし、インプットが広範囲にわたっても、
混合ガス供給方向に並置された複数の混合ガス噴出部の
うちで、いずれかの混合ガス噴出部から噴出される混合
ガスの噴出流速をリフトせずに安定燃焼する噴出流速と
することができるので、その混合ガス噴出部からの噴出
混合ガスを安定燃焼させて、その安定燃焼火炎による保
炎作用により他の混合ガス噴出部からの噴出混合ガスを
安定燃焼させることにより、バーナ全体として安定燃焼
させることができ、もって、ターンダウン比を大きくす
ることができるようになった。しかも、希薄混合ガスを
燃焼させることにより火炎温度が低くなるので、NOx
発生量も低減することができるようになった。
【0010】
【実施例】以下、図1ないし図3に基づいて、実施例を
説明する。
【0011】先ず、ガスバーナの全体構成について説明
する。図中の1は、バーナケーシングであり、そのバー
ナケーシング1の正面視における左右方向(以下、左右
方向と称する)の中心に中心縦壁1Aを立設して、バー
ナケーシング1内に左右二つのバーナ空間を形成してあ
る。そして、左右二つのバーナ空間夫々に対して同一構
成で、上下方向に上から順に、バーナ部A、そのバーナ
部Aに対して混合ガスを上方方向に供給する混合ガス供
給部B、燃料ガスと燃焼用空気とを混合する混合部Cを
配設してある。又、図3中に示すDは、左右両側の混合
部C,Cに燃料ガスを供給する燃料ガス供給装置Dであ
る。
【0012】次に、図1ないし図3に基づいて、バーナ
部Aについて説明する。バーナ部Aは、バーナ空間上方
部に、長手方向視の縦断面形状が概ねV字形状の噴出部
形成用壁体2を、その長手方向を前記左右方向に沿わす
状態で設け、その噴出部形成用壁体2により、上下2段
のガス噴出部2A,2Bを形成するとともに、V字形状
の内方空間を燃焼空間3とすることにより構成してあ
る。つまり、混合ガス供給部Bから上方方向に供給され
る混合ガスを燃焼空間3に噴出する二つの混合ガス噴出
部2A,2Bを、混合ガス供給部Bの混合ガス供給方向
に並置する状態で、上下2段に設けてあり、以下、混合
ガス供給方向において上手側に位置する混合ガス噴出部
2Aを、下部混合ガス噴出部2Aと、及び、下手側に位
置する混合ガス噴出部2Bを、上部混合ガス噴出部2B
と称する。
【0013】噴出部形成用壁体2は、その長手方向視お
いて、底部2aと、その底部2aの両側縁部夫々から上
側ほど離れる傾斜姿勢で延設した下部傾斜壁2b,2b
と、下部傾斜壁2b,2b夫々の上側縁部から外側に延
設した下部段部2c,2cと、下部段部2c,2c夫々
の外側縁部から上側ほど離れる傾斜姿勢で延設した上部
傾斜壁2d,2dと、上部傾斜壁2d,2d夫々の上側
縁部から外側に延設した上部段部2e,2eを備える状
態で形成してある。そして、上部段部2e,2e夫々の
外側縁部をバーナケシング1の上側縁部に接続してあ
る。
【0014】噴出部形成用壁体2の底部2aには、前記
長手方向に沿って複数の混合ガス噴出孔を列状に配置し
た混合ガス噴出孔列4aを形成してある。又、下部傾斜
壁2b,2b夫々には、4列の混合ガス噴出孔列4b,
4c,4d,4eを上下方向に並設する状態で形成して
あり、上部傾斜壁2d,2d夫々には、6列の混合ガス
噴出孔列4f,4g,4h,4i,4j,4kを上下方
向に並設する状態で形成してある。尚、上記の各混合ガ
ス噴出孔列は、隣接する混合ガス噴出孔列夫々の混合ガ
ス噴出孔が互いに食い違い状態で千鳥状になるように形
成してある。又、各混合ガス噴出孔列の混合ガス噴出孔
の孔径は、例えば、混合ガス噴出孔列4aを3mm、混
合ガス噴出孔列4b,4c,4d,4e,4f,4g,
4h夫々を1.2mm、混合ガス噴出孔列4j,4k夫
々を1.4mmとしてある。
【0015】つまり、下部混合ガス噴出部2Aを、底部
2aと両側の下部傾斜壁2b,2bとにより構成してあ
り、又上部混合ガス噴出部2Bを、両側の上部傾斜壁2
d,2dにより構成してある。
【0016】次に、図1ないし図3に基づいて、混合ガ
ス供給部Bについて説明する。噴出部形成用壁体2の裏
面とバーナケシング1の内面とにより噴出部形成用壁体
2の外側(燃焼空間3とは反対側)に形成される空間を
混合ガス供給部Bとしてあり、更に、混合ガス供給部B
においては、噴出部形成用壁体2の裏面における下部段
部2cの外側縁部と上部傾斜壁2dの下側縁部との接続
箇所夫々から、下方側に、隔壁体5,5夫々を延設する
ことにより、下部混合ガス噴出部2Aに臨む部分と、上
部混合ガス噴出部2Bに臨む部分とに区画してあり、
又、隔壁体5,5夫々の下側縁部夫々に、多数の孔を穿
設したパンチング板6を架設してある。
【0017】つまり、混合ガス供給部Bは、後述する混
合部Cから上方に流動してくる混合ガスを下部混合ガス
噴出部2A及び上部混合ガス噴出部2B夫々に対して、
パンチング板6による流量抑制作用により、下部混合ガ
ス噴出部2Aに供給する混合ガスの供給圧が上部混合ガ
ス噴出部2Bに供給する混合ガスの供給圧よりも低くな
る状態で供給するように構成してある。具体的には、パ
ンチング板6の孔の個数及び孔径を適宜設定することに
より、下部混合ガス噴出部2Aに対する供給圧と上部混
合ガス噴出部2Bに対する供給圧との比が、1対2にな
るようしてある。
【0018】つまり、下部混合ガス噴出部2A及び上部
混合ガス噴出部2Bの二つを、混合ガス供給部Bの混合
ガス供給方向に並置する状態で、且つ、混合ガスを同一
の燃焼空間3に噴出する状態で設けてあり、混合ガス供
給部Bが、前記混合ガス供給方向において下手側に位置
する上部混合ガス噴出部2Bに供給する混合ガスの供給
圧を、上手側に位置する下部混合ガス噴出部2Aに供給
する混合ガスの供給圧よりも高くするように構成してあ
る。
【0019】次に、図2及び図3に基づいて、混合部C
について説明する。混合部Cは、バーナ空間における混
合ガス供給部Bの下方部分において、バーナケシング1
の内面に対して前記左右方向に沿わす状態で上下2段に
並設する状態で付設した長尺状で且つその長手方向視の
縦断面形状が三角形状の流路狭窄体7,8と、それら流
路狭窄体7,8の間で且つ前記左右方向に沿わす状態で
配設した長尺状の流路分離板9とから構成している。
【0020】混合部Cに燃料ガスを噴出する燃料ガス噴
出管10を、下側流路狭窄体8に並設する状態で配設し
てあり、その燃料ガス噴出管10には、その長手方向に
沿って多数の燃料ガス噴出孔10a,10aを、両側の
下側流路狭窄体8,8夫々の下部傾斜壁8aに対して燃
料ガスを噴出するように列状に形成してある。
【0021】又、図中の11は、混合部Cにバーナケシ
ング1の下部開口から左右両側のバーナ空間に対して燃
焼用空気を供給する送風機である。尚、バーナケシング
1の下部開口には、整流用のパンチング板12を設けて
ある。
【0022】つまり、混合部Cにおいては、燃料ガス噴
出孔10a,10aから両側の下側流路狭窄体8夫々の
下部傾斜壁8aに対して噴出された燃料ガスと、その燃
料ガスに対して下方側から送風機11により供給された
燃焼用空気とが混合し、その混合ガスが、両側の下側流
路狭窄体8,8により形成される巾狭流路を流動した
後、流路分離板9に衝突して渦流状態で且つ流路が両側
に分離される状態で流動し、更に、両側の上側流路狭窄
体7,7により形成される巾狭流路を流動する。もっ
て、混合部Cを、混合ガスにおける燃料ガスと燃焼用空
気との混合状態が良好となるように構成してある。
【0023】次に、図3に基づいて、燃料ガス供給装置
Dについて説明する。尚、以下の説明においては説明を
明瞭にするため、バーナケーシング1の正面視におい
て、左右両側のバーナ空間夫々に設けた燃料ガス噴出管
を夫々、10L,10Rと称する。
【0024】燃料ガス供給管13に、電磁式比例弁14
を介装するとともに、その電磁式比例弁14の下手側で
燃料ガス供給管13を分岐管13Lと13Rとに分岐
し、分岐管13Lを燃料ガス噴出管10Lに、及び、分
岐管13Rを燃料ガス噴出管10Rに夫々接続し、分岐
管13Lに電磁式開閉弁15を介装して、燃料ガス供給
装置Dを構成してある。
【0025】次に、燃料ガス供給装置Dにより、インプ
ット量を調整するための制御構成について説明する。
【0026】インプットが最大から1/3までは、電磁
式開閉弁15を開成状態にして、左右両側の混合部C,
Cに燃料ガスを供給して左右両側のバーナ部A,Aにて
燃焼させる状態で、電磁式比例弁14の開度を調整する
ことにより、インプットを調整する。インプットが1/
3から1/5までは、電磁式開閉弁15を閉成状態にし
て、左側の混合部Cに対する燃料ガス供給を停止して右
側の混合部Cにのみ燃料ガスを供給して右側のバーナ部
Aにて燃焼させる状態で、電磁式比例弁14の開度を調
整することにより、インプットを調整する。
【0027】尚、送風機11から供給される燃焼用空気
の供給量を、インプットに応じて調整することにより、
バーナ部Aに供給する混合ガスを、空気過剰率が1.4
〜1.7の希薄混合ガスとしてある。
【0028】次に、図4に基づいて、上述の如く構成し
たガスバーナGを搭載した温風暖房器の構成について説
明する。
【0029】箱型のケーシング21の前面下部にケーシ
ング21の内部の風路22に連通する温風吹出口23
を、ケーシング21の背面上部に風路22に連通する空
気吸込口24を夫々形成し、風路22において、ガスバ
ーナGを上流側に、ファン25を下流側に配置し、もっ
て、温風暖房器を構成してある。
【0030】つまり、ファン25の送風作用により、空
気吸込口24から吸い込んだ対流用空気を、風路22の
通流途中でガスバーナGからの燃焼ガスと混合させて、
それら対流用空気と燃焼ガスとの混合気を温風吹出口2
3から吐出させるようにしてある。
【0031】〔別実施例〕上記実施例では、二つの混合
ガス噴出部2A及び2Bを、混合ガス供給部Bの混合ガ
ス供給方向に並置する状態で設ける場合について例示し
たが、三つ以上の混合ガス噴出部を、混合ガス供給部B
の混合ガス供給方向に並置する状態で、且つ、混合ガス
を同一の燃焼空間3に噴出する状態で設け、前記混合ガ
ス供給部Bが、前記混合ガス供給方向において下手側に
位置する混合ガス噴出部に供給する混合ガスの供給圧
を、上手側に位置する混合ガス噴出部に供給する混合ガ
スの供給圧よりも高くするように構成しても良い。尚、
この場合は、孔の個数、あるいは、孔径を異ならせた複
数のパンチング板を配設することにより、混合ガス噴出
部夫々に供給する混合ガスの供給圧を調節する。
【0032】又、複数の混合ガス噴出部を形成するため
の噴出部形成用壁体2の形状は、種々変更可能である。
【0033】又、噴出部形成用壁体2に形成する混合ガ
ス噴出孔列の列数、各混合ガス噴出孔列における混合ガ
ス噴出孔の配置構成、及び、混合ガス噴出孔の形状及び
大きさも種々変更可能である。
【0034】尚、特許請求の範囲の項に図面との対照を
便利にするために符号を記すが、該記入により本発明は
添付図面の構成に限定されるものではない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例にかかるガスバーナの混合ガス
噴出部及び混合ガス供給部付近の切り欠き斜視図
【図2】本発明の実施例にかかるガスバーナの側面断面
【図3】本発明の実施例にかかるガスバーナの正面断面
【図4】本発明の実施例にかかるガスバーナを搭載した
温風暖房器の側面断面図
【符号の説明】
2A,2B 混合ガス噴出部 3 燃焼空間 B 混合ガス供給部
フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭52−28733(JP,A) 特開 平2−21110(JP,A) 特開 昭63−251711(JP,A) 実開 平3−38517(JP,U) 実開 平2−147621(JP,U) 実開 昭52−149327(JP,U) 実開 昭52−102041(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) F23D 14/02 - 14/08 F23C 11/00 322

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 燃料ガスと燃焼用空気との混合ガスを噴
    出する混合ガス噴出部(2A),(2B)の複数が、そ
    れら複数の混合ガス噴出部(2A),(2B)に混合ガ
    スを供給する混合ガス供給部(B)の混合ガス供給方向
    に並置される状態で、且つ、混合ガスを同一の燃焼空間
    (3)に噴出する状態で設けられ、前記混合ガス供給部
    (B)が、前記混合ガス供給方向において下手側に位置
    する混合ガス噴出部(2B)に供給する混合ガスの供給
    圧を、上手側に位置する混合ガス噴出部(2A)に供給
    する混合ガスの供給圧よりも高くするように構成されて
    いるガスバーナ。
JP04196714A 1992-07-23 1992-07-23 ガスバーナ Expired - Fee Related JP3138336B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04196714A JP3138336B2 (ja) 1992-07-23 1992-07-23 ガスバーナ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04196714A JP3138336B2 (ja) 1992-07-23 1992-07-23 ガスバーナ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0642718A JPH0642718A (ja) 1994-02-18
JP3138336B2 true JP3138336B2 (ja) 2001-02-26

Family

ID=16362372

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP04196714A Expired - Fee Related JP3138336B2 (ja) 1992-07-23 1992-07-23 ガスバーナ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3138336B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0642718A (ja) 1994-02-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3138336B2 (ja) ガスバーナ
JP3244812B2 (ja) 燃焼装置
CN220229168U (zh) 火排和燃气设备
JPH0443698Y2 (ja)
JP3350128B2 (ja) 温風暖房器
JPH045857Y2 (ja)
JPH0252910A (ja) 給湯機
JPH0213201B2 (ja)
JPH0424258Y2 (ja)
JPH0619217B2 (ja) ガスバ−ナ
JPH06265114A (ja) ガスバーナ
JP3011630B2 (ja) 燃焼装置
JPH0619216B2 (ja) ガスバ−ナ
JPH0531375Y2 (ja)
JP3116007B2 (ja) 濃淡燃焼装置
JP3402928B2 (ja) 低NOxガス燃焼装置
JP3065957B2 (ja) 燃焼装置
JPH025208Y2 (ja)
JPH05118513A (ja) ガスバーナ
JPH07293836A (ja) 窒素酸化物低発生バーナ装置
JPS63251711A (ja) ガスバ−ナ
JPH06103084B2 (ja) ラジアントガスバーナ
JP2001124312A (ja) 燃焼装置
JPH0771723A (ja) 燃焼装置
JPH074622A (ja) バーナ装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees