JP3131657B2 - 安定化されたメチルメタクリレートポリマー - Google Patents

安定化されたメチルメタクリレートポリマー

Info

Publication number
JP3131657B2
JP3131657B2 JP04100718A JP10071892A JP3131657B2 JP 3131657 B2 JP3131657 B2 JP 3131657B2 JP 04100718 A JP04100718 A JP 04100718A JP 10071892 A JP10071892 A JP 10071892A JP 3131657 B2 JP3131657 B2 JP 3131657B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tert
butyl
bis
hydroxy
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP04100718A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05125248A (ja
Inventor
ミカエリス ペーテル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BASF Schweiz AG
Original Assignee
Ciba Spezialitaetenchemie Holding AG
Ciba Holding AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ciba Spezialitaetenchemie Holding AG, Ciba Holding AG filed Critical Ciba Spezialitaetenchemie Holding AG
Publication of JPH05125248A publication Critical patent/JPH05125248A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3131657B2 publication Critical patent/JP3131657B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/16Nitrogen-containing compounds
    • C08K5/34Heterocyclic compounds having nitrogen in the ring
    • C08K5/3467Heterocyclic compounds having nitrogen in the ring having more than two nitrogen atoms in the ring
    • C08K5/3477Six-membered rings
    • C08K5/3492Triazines

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Processes Of Treating Macromolecular Substances (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、特定の置換基を有する
2−ヒドロキシフェニル−s−トリアジンを含む安定化
されたメチルメタクリレートホモ−及びコポリマーに関
するものである。
【0002】
【従来の技術】次式:
【化2】 〔式中、Rは水素原子又は有機基であってよく、そして
Arはヒドロキシル基を有しない芳香族基を表わす〕で
表わされる2−ヒドロキシ−s−トリアジンを混合する
ことにより、光、酸素及び熱によって引き起こされる分
解に対してポリマーを保護することは良く知られている
(US−A−3244708及びCH−B−48009
1参照)。
【0003】上記の引用文献中では、ごく容易に入手し
得るという理由により、式中、Arが2,4−ジメチル
フェニル基を表わすこれらのトリアジン誘導体が主に使
用された。最近、他のアリール基を有するこれらのトリ
アジンを合成することも可能にする方法が開発された
(EP−A−395938)。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】驚くべきことに、式
中、Arがフェニル基又はp−トリル基を表わすこれら
のトリアジンはメチルメタクリル酸ホモ−及びコポリマ
ーに関して特に有効な安定化作用を有し、これは、式
中、Arが2,4−ジメチルフェニル基を表わすトリア
ジンの安定化作用よりも著しく優れているということが
今や判った。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、 a)ポリマー化された形態中にメチルメタクリレート少
なくとも80%を含むメチルメタクリレートホモポリマ
ー又はコポリマー、及び b)安定剤としての、次式I:
【化3】 〔式中、Rは水素原子、炭素原子数1ないし18のアル
キル基、ハロゲン−若しくは炭素原子数1ないし12の
アルコキシ−置換炭素原子数2ないし6のアルキル基、
又はベンジル基を表わし、そしてR′は水素原子又はメ
チル基を表わす〕で表わされる少なくとも1種のヒドロ
キシフェニルトリアジン、からなる光、酸素及び熱の作
用によって引き起こされる分解に対して安定化されたポ
リマー組成物に関するものである。
【0006】メチルメタクリレートホモポリマー又はコ
ポリマーは、塊状ポリマー、懸濁ポリマー又は別の種類
のポリマーであってよい。コポリマーは、コモノマーと
して典型的にはアルキルアクリレート、アクリロニトリ
ル、スチレン又はα−メチルスチレンを含んでもよい。
それはグラフトコポリマーであってもよい。メチルメタ
クリレートホモ−又はコポリマーは、耐衝撃性が改善さ
れたポリメチルメタクリレートにおいて弾性ポリマーを
用いる場合と同様に、他のポリマーとの混合物(ポリブ
レンド)の形態であってよい。成分a)は好ましくは、
メチルメタクリレートホモポリマーである。
【0007】式Iで表わされる化合物は紫外線吸収剤で
あり、そしてそれらは光及び温度に対して非常に安定で
ある。それらはポリメタクリレート中で移行及び抽出に
対して非常に抵抗性がある。
【0008】式I中、炭素原子数1ないし18のアルキ
ル基としてのRは直鎖状又は分岐鎖状アルキル基であっ
てよく、且つ典型的にはメチル基、エチル基、プロピル
基、イソプロピル基、ブチル基、イソブチル基、ペンチ
ル基、ヘキシル基、2−エチルブチル基、ヘプチル基、
オクチル基、2−エチルヘキシル基、ノニル基、デシル
基、ドデシル基、テトラデシル基又はオクタデシル基で
ある。ハロゲン−又は炭素原子数1ないし12のアルコ
キシ置換−炭素原子数2ないし6のアルキル基としての
Rは、2−クロロエチル基、2−フルオロエチル基、2
−メトキシエチル基、2−エトキシエチル基、2−イソ
プロポキシエチル基、2−メトキシプロピル基、3−ブ
トキシプロピル基、2−ブトキシエチル基、2−ヘキシ
ルオキシエチル基、2−オクチルオキシエチル基又は2
−ドデシルオキシエチル基であってよい。
【0009】好ましくは、Rは炭素原子数1ないし12
のアルキル基又はベンジル基である。R′が水素原子を
意味する場合が好ましい。
【0010】これらのポリマー組成物は、成分b)が式
Iで表わされる化合物であり、且つRが炭素原子数1な
いし8のアルキル基を表わし、そしてR′が水素原子を
表わす化合物である場合が特に好ましい。
【0011】式Iで表わされる化合物の代表的な例は、
以下のものである:2,4−ジフェニル−6−(2−ヒ
ドロキシ−4−メトキシフェニル)−1,3,5−トリ
アジン、2,4−ジフェニル−6−(2−ヒドロキシ−
4−エトキシフェニル)−1,3,5−トリアジン、
2,4−ジフェニル−6−(2−ヒドロキシ−4−プロ
ポキシフェニル)−1,3,5−トリアジン、2,4−
ジフェニル−6−(2−ヒドロキシ−4−ブトキシフェ
ニル)−1,3,5−トリアジン、2,4−ジフェニル
−6−(2−ヒドロキシ−4−ヘキシルオキシフェニ
ル)−1,3,5−トリアジン、2,4−ジフェニル−
6−(2−ヒドロキシ−4−オクチルオキシフェニル)
−1,3,5−トリアジン、2,4−ジフェニル−6−
(2−ヒドロキシ−4−ドデシルオキシフェニル)−
1,3,5−トリアジン、2,4−ジフェニル−6−
(2−ヒドロキシ−4−ベンジルオキシフェニル)−
1,3,5−トリアジン、2,4−ジフェニル−6−
(2−ヒドロキシ−4−(2−ブトキシエトキシ)フェ
ニル)−1,3,5−トリアジン、2,4−ジ−p−ト
リル−6−(2−ヒドロキシ−4−メトキシフェニル)
−1,3,5−トリアジン、2,4−ジ−p−トリル−
6−(2−ヒドロキシ−4−プロポキシフェニル)−
1,3,5−トリアジン、2,4−ジ−p−トリル−6
−(2−ヒドロキシ−4−ブトキシフェニル)−1,
3,5−トリアジン、2,4−ジ−p−トリル−6−
(2−ヒドロキシ−4−ヘキシルオキシフェニル)−
1,3,5−トリアジン、2,4−ジ−p−トリル−6
−(2−ヒドロキシ−4−ペントキシフェニル)−1,
3,5−トリアジン、2,4−ジ−p−トリル−6−
(2−ヒドロキシ−4−オクチルオキシフェニル)−
1,3,5−トリアジン、2,4−ジ−p−トリル−6
−(2−ヒドロキシ−4−ベンジルオキシフェニル)−
1,3,5−トリアジン、2,4−ジ−p−トリル−6
−(2−ヒドロキシ−4−(2−ヘキシルオキシエトキ
シ)フェニル)−1,3,5−トリアジン。
【0012】式Iで表わされる化合物は公知化合物であ
り、又はそれらは入手し得る公知化合物の製造方法と同
様の方法によって製造される。原則的に、それらは相当
する2,4−ジアリール−6−(2,4−ジヒドロキシ
フェニル)−1,3,5−トリアジンのエーテル化によ
って製造される。前記エーテル化は、2位のヒドロキシ
ル基が水素結合によって立体障害を受けているので、選
択的に4位に行われる。2,4−ジヒドロキシフェニル
トリアジンの製造及びそのエーテル化の方法は、例えば
Helv. Chim. Acta55(1972),1566−91;
EP−A−395938;US−A−3118887;
US−A−3242175又はUS−A−324470
8に記載されている。
【0013】混合される安定剤の量は、安定化されたポ
リマーの予定された最終用途に依存するであろう。通
常、新規ポリマー組成物は安定剤〔成分b)〕0.1な
いし5重量部を含むであろう。
【0014】安定剤〔成分b)〕は2種又はそれより多
くの式Iで表わされる化合物の混合物であってもよい。
式Iで表わされる安定剤に加えて、前記ポリマー組成物
は他の公知安定剤、典型的には酸化防止剤、光安定剤、
金属奪活剤又はホスフィットを含んでもよい。前記補助
安定剤の代表的な例は以下のものである。
【0015】1.酸化防止剤
【0016】1.1.アルキル化モノフェノール 例えば2,6−ジ第三ブチル−4−メチルフェノール、
2−第三ブチル−4,6−ジメチルフェノール、2,6
−ジ第三ブチル−4−エチルフェノール、2,6−ジ第
三ブチル−4−n−ブチルフェノール、2,6−ジ第三
ブチル−4−イソブチルフェノール、2,6−ジシクロ
ペンチル−4−メチルフェノール、2−(α−メチルシ
クロヘキシル)−4,6−ジメチルフェノール、2,6
−ジオクタデシル−4−メチルフェノール、2,4,6
−トリシクロヘキシルフェノール、2,6−ジ第三ブチ
ル−4−メトキシメチルフェノール、2,6−ジノニル
−4−メチルフェノール、2,4−ジメチル−6−
(1′−メチル−ウンデシ−1′−イル)フェノール、
2,4−ジメチル−6−(1′−メチル−ヘプタデシ−
1′−イル)フェノール、2,4−ジメチル−6−
(1′−メチル−トリデシ−1′−イル)フェノール及
びこれらの混合物。
【0017】1.2.アルキルチオメチルフェノール 例えば2,4−ジオクチルチオメチル−6−第三ブチル
フェノール、2,4−ジオクチルチオメチル−6−メチ
ルフェノール、2,4−ジオクチルチオメチル−6−エ
チルフェノール、2,6−ジドデシルチオメチル−4−
ノニルフェノール。
【0018】1.3.ヒドロキノン及びアルキル化ヒド
ロキノン 例えば2,6−ジ第三ブチル−4−メトキシフェノー
ル、2,5−ジ第三ブチルヒドロキノン、2,5−ジ第
三アミルヒドロキノン、2,6−ジフェニル−4−オク
タデシルオキシフェノール、2,6−ジ第三ブチルヒド
ロキノン、2,5−ジ第三ブチル−4−ヒドロキシアニ
ソール、3,5−ジ第三ブチル−4−ヒドロキシアニソ
ール、3,5−ジ第三ブチル−4−ヒドロキシフェニル
ステアレート、ビス(3,5−ジ第三ブチル−4−ヒド
ロキシフェニル)アジペート。
【0019】1.4.ヒドロキシル化チオジフェニルエ
ーテル 例えば2,2′−チオビス(6−第三ブチル−4−メチ
ルフェノール)、2,2′−チオビス(4−オクチルフ
ェノール)、4,4′−チオビス(6−第三ブチル−3
−メチルフェノール)、4,4′−チオビス(6−第三
ブチル−2−メチルフェノール)、4,4′−チオビス
(3,6−ジ第二アミルフェノール)、4,4′−ビス
(2,6−ジメチル−4−ヒドロキシフェニル)ジスル
フィド。
【0020】1.5.アルキリデンビスフェノール 例えば2,2′−メチレンビス(6−第三ブチル−4−
メチルフェノール)、2,2′−メチレンビス(6−第
三ブチル−4−エチルフェノール)、2,2′−メチレ
ンビス[4−メチル−6−(α−メチルシクロヘキシ
ル)フェノール]、2,2′−メチレンビス(4−メチ
ル−6−シクロヘキシルフェノール)、2,2′−メチ
レンビス(6−ノニル−4−メチルフェノール)、2,
2′−メチレンビス(4,6−ジ第三ブチルフェノー
ル)、2,2′−エチリデンビス(4,6−ジ第三ブチ
ルフェノール)、2,2′−エチリデンビス(6−第三
ブチル−4−イソブチルフェノール)、2,2′−メチ
レンビス[6−(α−メチルベンジル)−4−ノニルフ
ェノール]、2,2′−メチレンビス[6−(α,α−
ジメチルベンジル)−4−ノニルフェノール]、4,
4′−メチレンビス(2,6−ジ第三ブチルフェノー
ル)、4,4′−メチレンビス(6−第三ブチル−2−
メチルフェノール)、1,1−ビス(5−第三ブチル−
4−ヒドロキシ−2−メチルフェニル)ブタン、2,6
−ビス(3−第三ブチル−5−メチル−2−ヒドロキシ
ベンジル)−4−メチルフェノール、1,1,3−トリ
ス(5−第三ブチル−4−ヒドロキシ−2−メチルフェ
ニル)ブタン、1,1−ビス(5−第三ブチル−4−ヒ
ドロキシ−2−メチルフェニル)−3−n−ドデシルメ
ルカプトブタン、エチレングリコールビス[3,3−ビ
ス(3′−第三ブチル−4′−ヒドロキシフェニル)ブ
チレート]、ビス(3−第三ブチル−4−ヒドロキシ−
5−メチルフェニル)ジシクロペンタジエン、ビス[2
−(3′−第三ブチル−2′−ヒドロキシ−5′−メチ
ルベンジル)−6−第三ブチル−4−メチルフェニル]
テレフタレート、1,1−ビス(3,5−ジメチル−2
−ヒドロキシフェニル)ブタン、2,2−ビス(3,5
−ジ第三ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロパン、
2,2−ビス(5−第三ブチル−4−ヒドロキシ−2−
メチルフェニル)−4−n−ドデシルメルカプトブタ
ン、1,1,5,5−テトラ(5−第三ブチル−4−ヒ
ドロキシ−2−メチルフェニル)ペンタン。
【0021】1.6.O−,N−及びS−ベンジル化合
例えば3,5,3′,5′−テトラ(第三ブチル−4,
4′−ジヒドロキシ−ジベンジル)エーテル、オクタデ
シル−4−ヒドロキシ−3,5−ジメチルベンジルメル
カプトアセテート、トリス(3,5−ジ第三ブチル−4
−ヒドロキシベンジル)アミン、ビス(4−第三ブチル
−3−ヒドロキシ−2,6−ジメチルベンジル)ジチオ
テレフタレート、ビス(3,5−ジ第三ブチル−4−ヒ
ドロキシベンジル)スルフィド、イソオクチル−3,5
−ジ第三ブチル−4−ヒドロキシベンジルメルカプトア
セテート。
【0022】1.7.ヒドロキシベンジル化マロネート 例えばジオクタデシル−2,2−ビス(3,5−ジ第三
ブチル−2−ヒドロキシベンジル)マロネート、ジオク
タデシル−2−(3−第三ブチル−4−ヒドロキシ−5
−メチルベンジル)マロネート、ジドデシルメルカプト
エチル−2,2−ビス(3,5−ジ第三ブチル−4−ヒ
ドロキシベンジル)マロネート、ビス〔4−(1,1,
3,3−テトラメチルブチル)フェニル〕−2,2−ビ
ス(3,5−ジ第三ブチル−4−ヒドロキシベンジル)
マロネート。
【0023】1.8.芳香族ヒドロキシベンジル化合物 例えば1,3,5−トリス(3,5−ジ第三ブチル−4
−ヒドロキシベンジル)−2,4,6−トリメチルベン
ゼン、1,4−ビス(3,5−ジ第三ブチル−4−ヒド
ロキシベンジル)−2,3,5,6−テトラメチルベン
ゼン、2,4,6−トリス(3,5−ジ第三ブチル−4
−ヒドロキシベンジル)フェノール。
【0024】1.9.トリアジン 例えば2,4−ビス〔(オクチルメルカプト−6−
(3,5−ジ第三ブチル−4−ヒドロキシアニリノ)〕
−1,3,5−トリアジン、2−オクチルメルカプト−
4,6−ビス(3,5−ジ第三ブチル−4−ヒドロキシ
アニリノ)−1,3,5−トリアジン、2−オクチルメ
ルカプト−4,6−ビス(3,5−ジ第三ブチル−4−
ヒドロキシフェノキシ)−1,3,5−トリアジン、
2,4,6−トリス(3,5−ジ第三ブチル−4−ヒド
ロキシフェノキシ)−1,2,3−トリアジン、1,
3,5−トリス(3,5−ジ第三ブチル−4−ヒドロキ
シベンジル)イソシアヌレート、1,3,5−トリス
(4−第三ブチル−3−ヒドロキシ−2,6−ジメチル
ベンジル)イソシアヌレート、2,4,6−トリス
(3,5−ジ第三ブチル−4−ヒドロキシフェニルエチ
ル)−1,3,5−トリアジン、1,3,5−トリス
(3,5−ジ第三ブチル−4−ヒドロキシフェニルプロ
ピオニル)ヘキサヒドロ−1,3,5−トリアジン、
1,3,5−トリス(3,5−ジシクロヘキシル−4−
ヒドロキシベンジル)イソシアヌレート。
【0025】1.10.ベンジルホスホネート 例えばジメチル−2,5−ジ第三ブチル−4−ヒドロキ
シベンジルホスホネート、ジエチル−3,5−ジ第三ブ
チル−4−ヒドロキシベンジルホスホネート、ジオクタ
デシル−3,5−ジ第三ブチル−4−ヒドロキシベンジ
ルホスホネート、ジオクタデシル−5−第三ブチル−4
−ヒドロキシ−3−メチルベンジルホスホネート、モノ
エチル3,5−ジ第三ブチル−4−ヒドロキシベンジル
ホスホネートのカルシウム塩。
【0026】1.11.アシルアミノフェノール 例えば4−ヒドロキシラウリルアニリド、4−ヒドロキ
システアリルアニリド、オクチルN−(3,5−ジ第三
ブチル−4−ヒドロキシフェニル)カルバメート。
【0027】1.12.下記の一価又は多価アルコール
を用いたβ−(3,5−ジ第三ブチル−4−ヒドロキシ
フェニル)プロピン酸エステル 例えばメタノール、エタノール、オクタデカノール、
1,6−ヘキサンジオール、1,9−ノナンジオール、
エチレングリコール、1,2−プロパンジオール、ネオ
ペンチルグリコール、チオジエチレングリコール、ジエ
チレングリコール、トリエチレングリコール、ペンタエ
リトリトール、トリス(ヒドロキシエチル)イソシアヌ
レート、N,N′−ビス(ヒドロキシエチル)オキサリ
ルジアミド、3−チアウンデカノール、3−チアペンタ
デカノール、トリメチルヘキサンジオール、トリメチロ
ールプロパン、4−ヒドロキシメチル−1−ホスファ−
2,6,7−トリオキサビシクロ−〔2.2.2〕−オ
クタン。
【0028】1.13.下記の一価又は多価アルコール
を用いたβ−(5−第三ブチル−4−ヒドロキシ−3−
メチルフェニル)プロピン酸エステル 例えばメタノール、エタノール、オクタデカノール、
1,6−ヘキサンジオール、1,9−ノナンジオール、
エチレングリコール、1,2−プロパンジオール、ネオ
ペンチルグリコール、チオジエチレングリコール、ジエ
チレングリコール、トリエチレングリコール、ペンタエ
リトリトール、トリス(ヒドロキシエチル)イソシアヌ
レート、N,N′−ビス(ヒドロキシエチル)オキサリ
ルジアミド、3−チアウンデカノール、3−チアペンタ
デカノール、トリメチルヘキサンジオール、トリメチロ
ールプロパン、4−ヒドロキシメチル−1−ホスファ−
2,6,7−トリオキサビシクロ−〔2.2.2〕−オ
クタン。
【0029】1.14.下記の一価又は多価アルコール
を用いたβ−(3,5−ジシクロヘキシル−4−ヒドロ
キシフェニル)プロピン酸エステル 例えばメタノール、エタノール、オクタデカノール、
1,6−ヘキサンジオール、1,9−ノナンジオール、
エチレングリコール、1,2−プロパンジオール、ネオ
ペンチルグリコール、チオジエチレングリコール、ジエ
チレングリコール、トリエチレングリコール、ペンタエ
リトリトール、トリス(ヒドロキシエチル)イソシアヌ
レート、N,N′−ビス(ヒドロキシエチル)オキサリ
ルジアミド、3−チアウンデカノール、3−チアペンタ
デカノール、トリメチルヘキサンジオール、トリメチロ
ールプロパン、4−ヒドロキシメチル−1−ホスファ−
2,6,7−トリオキサビシクロ−〔2.2.2〕−オ
クタン。
【0030】1.15.下記の一価又は多価アルコール
を用いた3,5−ジ第三ブチル−4−ヒドロキシフェニ
ル酢酸エステル 例えばメタノール、エタノール、オクタデカノール、
1,6−ヘキサンジオール、1,9−ノナンジオール、
エチレングリコール、1,2−プロパンジオール、ネオ
ペンチルグリコール、チオジエチレングリコール、ジエ
チレングリコール、トリエチレングリコール、ペンタエ
リトリトール、トリス(ヒドロキシエチル)イソシアヌ
レート、N,N′−ビス(ヒドロキシエチル)オキサリ
ルジアミド、3−チアウンデカノール、3−チアペンタ
デカノール、トリメチルヘキサンジオール、トリメチロ
ールプロパン、4−ヒドロキシメチル−1−ホスファ−
2,6,7−トリオキサビシクロ−〔2.2.2〕−オ
クタン。
【0031】1.16.β−(3,5−ジ第三ブチル−
4−ヒドロキシフェニル)プロピン酸アミド 例えばN,N′−ビス(3,5−ジ第三ブチル−4−ヒ
ドロキシフェニルプロピオニル)ヘキサメチレンジアミ
ン、N,N′−ビス(3,5−ジ第三ブチル−4−ヒド
ロキシフェニルプロピオニル)トリメチレンジアミン、
N,N′−ビス(3,5−ジ第三ブチル−4−ヒドロキ
シフェニルプロピオニル)ヒドラジン。
【0032】2.紫外線吸収剤及び光安定剤
【0033】2.1.2−(2′−ヒドロキシフェニ
ル)ベンゾトリアゾール 例えば5′−メチル−、3′,5′−ジ第三ブチル−、
5′−第三ブチル−、5′−(1,1,3,3−テトラ
メチルブチル)−、5−クロロ−3′,5′−ジ第三ブ
チル−、5−クロロ−3′−第三ブチル−5′−メチル
−、3′−第二ブチル−5′−第三ブチル−、4′−オ
クチルオキシ−、3′,5′−ジ第三アミル−又は
3′,5′−ビス(α,α−ジメチルベンジル)誘導
体。
【0034】2.2.2−ヒドロキシベンゾフェノン 例えば4−ヒドロキシ−、4−メトキシ−、4−オクト
キシ−、4−デシルオキシ−、4−ドデシルオキシ−、
4−ベンジルオキシ−、4,2′,4′−トリヒドロキ
シ−、2′−ヒドロキシ−4,4′−ジメトキシ誘導
体。
【0035】2.3.非置換又は置換安息香酸エステル 例えば4−第三ブチルフェニルサリチレート、フェニル
サリチレート、オクチルフェニルサリチレート、ジベン
ゾイルレゾルシノール、ビス(4−第三ブチルベンゾイ
ル)レゾルシノール、ベンゾイルレゾルシノール、3,
5−ジ第三ブチル−4−ヒドロキシ安息香酸2,4−ジ
第三ブチルフェニル、3,5−ジ第三ブチル−4−ヒド
ロキシ安息香酸ヘキサデシル。
【0036】2.4.アクリルレート 例えばα−シアノ−β,β−ジフェニルアクリル酸エチ
ル、α−シアノ−β,β−ジフェニルアクリル酸イソオ
クチル、α−カルボメトキシ桂皮酸メチル、α−シアノ
−β−メチル−p−メトキシ桂皮酸メチル、α−シアノ
−β−メチル−p−メトキシ桂皮酸ブチル、α−カルボ
メトキシ−p−メトキシ桂皮酸メチル、N−(β−カル
ボメトキシ−β−シアノビニル)−2−メチルインドリ
ン。
【0037】2.5.ニッケル化合物 付加配位子例えばn−ブチルアミン、トリエタノールア
ミン又はN−シクロヘキシル−ジエタノールアミンを有
するか又は有しない2,2′−チオビス[4−(1,
1,3,3−テトラメチルブチル)フェノール]のニッ
ケル錯体例えば1:1−又は1:2錯体、ニッケルジブ
チルジチオカルバメート、4−ヒドロキシ−3,5−ジ
第三ブチルベンジル燐酸モノアルキルエステル例えばメ
チル又はエチルエステルのニッケル塩、ケトキシム例え
ば2−ヒドロキシ−4−メチルフェニルウンデシルケト
キシムのニッケル錯体、付加配位子を有するか又は有し
ない1−フェニル−4−ラウロイル−5−ヒドロキシピ
ラゾールのニッケル錯体。
【0038】2.6.立体障害アミン 例えばビス(2,2,6,6−テトラメチルピペリジ
ル)セバケート、ビス(2,2,6,6−テトラメチル
ピペリジル)スクシネート、ビス(1,2,2,6,6
−ペンタメチルピペリジル)セバケート、n−ブチル−
3,5−ジ第三ブチル−4−ヒドロキシベンジルマロン
酸ビス(1,2,2,6,6−ペンタメチルピペリジ
ル)エステル、1−ヒドロキシエチル−2,2,6,6
−テトラメチル−4−ヒドロキシピペリジンとコハク酸
との縮合生成物、N、N′−ビス(2,2,6,6−テ
トラメチル−4−ピペリジル)ヘキサメチレンジアミン
と4−第三オクチルアミノ−2,6−ジクロロ−1,
3,5−s−トリアジンとの縮合生成物、トリス(2,
2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジル)ニトリロ
トリアセテート、テトラキス(2,2,6,6−テトラ
メチル−4−ピペリジル)−1,2,3,4−ブタンテ
トラオエート、1,1′−(1,2−エタンジイル)−
ビス(3,3,5,5−テトラメチルピペラジノン)。
【0039】2.7.オキサミド 例えば4,4′−ジオクチルオキシオキサニリド、2,
2′−ジオクチルオキシ−5,5′−ジ第三ブトキサニ
リド、2,2′−ジドデシルオキシ−5,5′−ジ第三
ブトキサニリド、2−エトキシ−2′−エトキサニリ
ド、N,N′−ビス(3−ジメチルアミノプロピル)オ
キサミド、2−エトキシ−5−第三ブチル−2′−エト
キサニリド及び2−エトキシ−2′−エチル−5,4′
−ジ第三ブトキサニリドとのその混合物、並びにo−及
びp−メトキシ−二置換オキサニリドの混合物並びにo
−及びp−エトキシ−二置換オキサニリドの混合物。
【0040】2.8.別の2−(2−ヒドロキシフェニ
ル)−1,3,5−トリアジン 例えば2,4,6−トリス(2−ヒドロキシ−4−オク
チルオキシフェニル)−1,3,5−トリアジン、2−
(2−ヒドロキシ−4−オクチルオキシフェニル)−
4,6−ビス(2,4−ジメチルフェニル)−1,3,
5−トリアジン、2−(2,4−ジヒドロキシフェニ
ル)−4,6−ビス(2,4− ジメチルフェニル)−
1,3,5−トリアジン、2,4−ビス(2−ヒドロキ
シ−4−プロピルオキシフェニル)−6−(2,4−ジ
メチルフェニル)−1,3,5−トリアジン、2−(2
−ヒドロキシ−4−オクチルオキシフェニル)−4,6
−ビス(4−メチルフェニル)−1,3,5−トリアジ
ン、2−(2−ヒドロキシ−4−ドデシルオキシフェニ
ル)−4,6−ビス(2,4−ジメチルフェニル)−
1,3,5−トリアジン、2−〔2−ヒドロキシ−4−
(2−ヒドロキシ−3−ブトキシ−プロポキシ)フェニ
ル〕−4,6−ビス(2,4−ジメチルフェニル)−
1,3,5−トリアジン、2−〔2−ヒドロキシ−4−
(2−ヒドロキシ−3−オクチルオキシ−プロポキシ)
フェニル〕−4,6−ビス(2,4−ジメチルフェニ
ル)−1,3,5−トリアジン。
【0041】3.金属奪活剤 例えばN,N′−ジフェニルオキサミド、N−サリチラ
ル−N′−サリチロイルヒドラジン、N,N′−ビス
(サリチロイル)ヒドラジン、N,N′−ビス(3,5
−ジ第三ブチル−4−ヒドロキシフェニルプロピオニ
ル)ヒドラジン、3−サリチロイルアミノ−1,2,4
−トリアゾール、ビス(ベンジリデン)蓚酸ジヒドラジ
ン。
【0042】4.ホスフィット及びホスホナイト 例えばトリフェニルホスフィット、ジフェニルアルキル
ホスフィット、フェニルジアルキルホスフィット、トリ
ス(ノニルフェニル)ホスフィット、トリラウリルホス
フィット、トリオクタデシルホスフィット、ジステアリ
ルペンタエリトリトールジホスフィット、トリス(2,
4−ジ第三ブチルフェニル)ホスフィット、ジイソデシ
ルペンタエリトリトールジホスフィット、ビス(2,4
−ジ第三ブチルフェニル)ペンタエリトリトールジホス
フィット、3,9−ビス(2,4−ジ第三ブチルフェノ
キシ)−2,4,8,10−テトラオキサ−3,9−ジ
ホスファスピロ[5.5]ウンデカン。
【0043】式Iで表わされるトリアジンと立体障害ア
ミンとの組み合わせは特に重要である。少なくとも1個
の次式:
【化4】 で表わされる基を含む化合物が包含される。
【0044】前記安定剤の例は、項2.6.に上記され
ている。式Iで表わされるトリアジンとフェノール系酸
化防止剤との組み合わせも特に重要である。
【0045】前記補助安定剤に加えて、本ポリマー組成
物は他の変性剤、典型的には潤滑剤、顔料、染料、蛍光
増白剤、難燃剤、帯電防止剤又は発泡剤を含んでもよ
い。
【0046】ポリマーへの安定剤及び他の所望の変性剤
の添加は造形品への加工の前に、典型的には粉末形態で
成分を混合することにより、又はポリマーの溶融体若し
くは溶液に安定剤を添加することにより行ってよい。造
形が重合中(アクリルガラス板の成形加工中のように)
に行われる場合には、その時安定剤がモノマーに添加さ
れる。
【0047】したがって、本発明は、安定剤として少な
くとも1種の式Iで表わされる化合物を使用することか
らなる、重合の前又は後に安定剤を添加することによ
り、光、酸素及び熱の作用によって引き起こされる分解
に対してメチルメタクリレートを80重量%よりも多く
含むメチルメタクリレートホモポリマー又はコポリマー
を安定化するための方法にも関するものである。
【0048】安定化されたポリマーは、異なった形態、
典型的にはパネル、形材、フィルム、パイプ又は他の造
形品として使用することができる。
【0049】安定化されたポリマーは、優れた耐候性、
特に紫外線に対する優れた抵抗性を有する。屋外での使
用の際には、それ故、それらはその機械的性質並びに延
長された時間に対するその透明性及び光沢も保持する。
【0050】
【実施例】下記の非限定的な実施例(ここで、部及びパ
ーセントは重量による)により、本発明を更に詳細に説
明する。
【0051】実施例1:紫外線に対する安定剤の抵抗性 ポリメチルメタクリレート〔商標名:プレックス(Ple
x)8704,レームアンド ハース アクチェン ゲ
ゼルシャフト(Roehm & Haas A. G.)製〕15g及び表
1に示す安定剤60mg(安定剤0.4%に相当する)
を室温でメチレンクロリド85gに溶解する。この溶液
から調製したフィルムを、次いでガラス板上に貼付す
る。溶媒を蒸発させ、次いで真空下で乾燥させた後、こ
のフィルムは30μmの厚さを有する。
【0052】ガラス板からフィルムを剥がし、次いでカ
ードボード枠(6×3cm)上に伸ばす。前記の試料
を、試料上20cmに固定された5TL/109蛍光ラ
ンプ及び5TL/12ランプを備えた紫外線暴露装置中
で3箇月間照射する。紫外線吸収を最大吸収波長におい
て規則的間隔で測定する。
【0053】下記の安定剤を使用する。 UV−1:2,4−ジフェニル−6−(2−ヒドロキシ
−4−メトキシ)−1,3,5−トリアジン HALS−1:ビス(1,2,2,6,6−ペンタメチ
ル−4−ピペリジル)セバケート V−1:2,4−ビス(2,4−ジメチルフェニル)−
6−(2−ヒドロキシ−4−オクチルオキシ)−1,
3,5−トリアジン(比較化合物)
【表1】表1 :記載された照射時間後の紫外線吸収% 安定剤 紫外線吸収の週 1 3 5 7 9 11 13 ──────────────────────────────────── 0.4%UV−1 102 100 96.6 94.2 88.9 84.9 79.8 0.2%UV−1+ 0.2%HALS−1 103 102 100 99.9 98.2 97.8 95.9 0.4%V−1 101 90.9 75.9 64.6 52.7 43.5 32.7 ────────────────────────────────────
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI C08K 5/3492 C08K 5/3492 (56)参考文献 特開 平4−211672(JP,A) 特開 平4−298503(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C08L 33/12 C08J 3/20 C08J 5/18 C08K 5/00 - 5/3492 CA,REGISTRY(STN)

Claims (10)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 a)ポリマー化された形態中にメチルメ
    タクリレート80ないし100%を含むメチルメタクリ
    レートホモポリマー又はコポリマー、及び b)安定剤としての、次式I: 【化1】 〔式中、Rは水素原子、炭素原子数1ないし18のアル
    キル基、ハロゲン−若しくは炭素原子数1ないし12の
    アルコキシ−置換炭素原子数2ないし6のアルキル基、
    又はベンジル基を表わし、そして R′は水素原子又はメチル基を表わす〕で表わされるヒ
    ドロキシフェニルトリアジン、からなる光、酸素及び熱
    の作用によって引き起こされる分解に対して安定化され
    たポリマー組成物。
  2. 【請求項2】 成分a)がメチルメタクリレートホモポ
    リマーである請求項1記載のポリマー組成物。
  3. 【請求項3】 成分b)が式I〔式中、Rは炭素原子数
    1ないし12のアルキル基又はベンジル基を表わす〕で
    表わされる化合物である請求項1記載のポリマー組成
    物。
  4. 【請求項4】 成分b)が式I〔式中、Rは炭素原子数
    1ないし8のアルキル基を表わし、そしてR′は水素原
    子を表わす〕で表わされる化合物である請求項1記載の
    ポリマー組成物。
  5. 【請求項5】 成分a)のポリマー100部当たり、成
    分b)の安定剤0.1ないし5重量部を含む請求項1記
    載のポリマー組成物。
  6. 【請求項6】 成分a)及び成分b)に加えて1種又は
    それより多くの他の安定剤又は他の変性剤からなる請求
    項1記載のポリマー組成物。
  7. 【請求項7】 成分a)及び成分b)に加えて立体障害
    アミンの種類の光安定剤からなる請求項6記載のポリマ
    ー組成物。
  8. 【請求項8】 重合の前又は後に、安定剤として請求項
    1記載の式Iで表わされる化合物を添加することからな
    る、光、酸素及び熱の作用によって引き起こされる分解
    に対してメチルメタクリレート80ないし100重量%
    を含むメチルメタクリレートホモポリマー又はコポリマ
    ーを安定化するための方法。
  9. 【請求項9】 請求項1において定義されたポリマー組
    成物からなる造形品。
  10. 【請求項10】 パネル又はフィルムの形態にある請求
    項9記載の造形品。
JP04100718A 1991-03-27 1992-03-26 安定化されたメチルメタクリレートポリマー Expired - Lifetime JP3131657B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH93891 1991-03-27
CH938/91-9 1991-03-27

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05125248A JPH05125248A (ja) 1993-05-21
JP3131657B2 true JP3131657B2 (ja) 2001-02-05

Family

ID=4198671

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP04100718A Expired - Lifetime JP3131657B2 (ja) 1991-03-27 1992-03-26 安定化されたメチルメタクリレートポリマー

Country Status (8)

Country Link
US (1) US5412008A (ja)
EP (1) EP0506615B1 (ja)
JP (1) JP3131657B2 (ja)
KR (1) KR100199341B1 (ja)
BR (1) BR9201060A (ja)
CA (1) CA2063981C (ja)
DE (1) DE59201428D1 (ja)
ES (1) ES2069402T3 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6255483B1 (en) 1995-03-15 2001-07-03 Ciba Specialty Chemicals Corporation Biphenyl-substituted triazines
US5585422A (en) * 1995-09-20 1996-12-17 Ciba-Geigy Corporation Hybrid s-triazine light stabilizers substituted by benzotriazole or benzophenone moieties and compositions stabilized therewith
DE69924490T2 (de) 1998-06-22 2006-01-19 Ciba Speciality Chemicals Holding Inc. Poly-trisaryl-1,3,5-triazin-carbamate als uv-lichtabsorber
TWI259182B (en) 1998-11-17 2006-08-01 Cytec Tech Corp Process for preparing triazines using a combination of Lewis acids with reaction promoters
DE60215790T2 (de) 2001-04-06 2007-09-13 Adeka Corp. Uv-absorber für kunstharz und diesen enthaltende kunstharzzusammensetzung
JP3848880B2 (ja) * 2002-01-25 2006-11-22 新日本石油化学株式会社 耐ブリスター性液晶ポリエステル組成物の製造方法
US6811841B1 (en) * 2003-04-15 2004-11-02 3M Innovative Properties Company Light-stable structures
DE102005062687A1 (de) * 2005-12-23 2007-07-05 Röhm Gmbh PMMA-Folie mit besonders hoher Witterungsbeständigkeit und hoher UV-Schutzwirkung
JP4934398B2 (ja) * 2006-10-20 2012-05-16 パイロットインキ株式会社 感温変色性組成物及びそれを用いた感温変色性繊維
WO2010081625A2 (en) 2009-01-19 2010-07-22 Basf Se Organic black pigments and their preparation
JP5225888B2 (ja) * 2009-02-18 2013-07-03 株式会社Adeka 耐光性の改善された紫外線吸収剤組成物及びこれを含有してなる合成樹脂組成物
EP2840112B1 (en) * 2013-08-21 2019-04-10 Baerlocher GmbH Stabilized polymer compositions and methods of making same
US10385201B2 (en) * 2015-04-03 2019-08-20 Kuraray Co., Ltd. Resin composite, method of producing the resin, molded product, film, and article
KR102124746B1 (ko) 2018-08-22 2020-06-18 양재희 씨 분리기능을 갖는 고추분쇄장치
CN115028950A (zh) * 2022-05-18 2022-09-09 汤臣(江苏)材料科技股份有限公司 一种高性能透明阻燃压克力板材

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3118887A (en) * 1961-03-06 1964-01-21 American Cyanamid Co O-hydroxy substituted tris aryl-s-triazines
BE614726A (ja) * 1961-03-06
US3284394A (en) * 1962-05-29 1966-11-08 American Cyanamid Co Aqueous dispersion of a copolymer of methylmethacrylate and beta-hydroxyethylmethacrylate
CH484695A (de) * 1962-10-30 1970-01-31 Ciba Geigy Verwendung von neuen Hydroxyphenyl-1,3,5-triazinen als Ultraviolettschutzmittel ausserhalb der Textilindustrie
BE639330A (ja) * 1962-10-30
NL130993C (ja) * 1963-02-07
CH533853A (de) * 1970-03-23 1973-02-15 Ciba Geigy Ag Verwendung von 2'-Hydroxyphenyl-1,3,5-triazinen als Stabilisierungsmittel gegen Ultraviolettstrahlung in photographischem Material
US4619956A (en) * 1985-05-03 1986-10-28 American Cyanamid Co. Stabilization of high solids coatings with synergistic combinations
DE3623984A1 (de) * 1986-07-16 1988-01-21 Hoechst Ag Zeichenmaterial
US4962142A (en) * 1987-12-29 1990-10-09 Milliken Research Corporation Reactive, non-yellowing triazine compounds useful as UV screening agents for polymers
US5084570A (en) * 1989-04-21 1992-01-28 Ciba-Geigy Corporation Process for the preparation of 2-(2',4'-dihydroxyphenyl)-4,6-diaryl-s-triazines
EP0434608B1 (en) * 1989-12-05 1997-04-02 Ciba SC Holding AG Stabilized organic material

Also Published As

Publication number Publication date
US5412008A (en) 1995-05-02
KR920018094A (ko) 1992-10-21
DE59201428D1 (de) 1995-03-30
EP0506615B1 (de) 1995-02-22
JPH05125248A (ja) 1993-05-21
KR100199341B1 (ko) 1999-06-15
CA2063981C (en) 2002-11-26
CA2063981A1 (en) 1992-09-28
EP0506615A2 (de) 1992-09-30
BR9201060A (pt) 1992-11-24
EP0506615A3 (en) 1993-09-01
ES2069402T3 (es) 1995-05-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3131657B2 (ja) 安定化されたメチルメタクリレートポリマー
JP3297811B2 (ja) 主鎖中にヘテロ原子を持つ安定化ポリマー
JPH08501813A (ja) 再生されたプラスチック混合物の安定化方法およびそのための安定剤混合物
JP2002534574A (ja) 向上された効果を有する添加剤ブレンド含有合成ポリマー
JPH07258463A (ja) 安定剤混合物
JPH0673266A (ja) 熱可塑性成形組成物
JP3811864B2 (ja) 有機材料のための安定剤として使用するための、シラン基を含む1−ヒドロカルビルオキシ−ピペリジン化合物
JP2004523634A (ja) 顕著な「ずり流動化特性」を示す溶融重合ポリカーボネート
EP0946632B1 (en) Light-stabilised flameproof styrene homopolymers and copolymers
JPH09510485A (ja) Hdpeの安定化方法
JP2007503488A (ja) ポリカーボネートの吸水性を低減するための添加剤としての芳香族ホルマール
JP2003301101A (ja) ポリカーボネート樹脂組成物および成形品
US4861829A (en) Thermoplastic polycarbonate moulding materials
JPH11269374A (ja) ポリアミド、ポリエステルおよびポリアセタール の安定化
JP2004523633A (ja) 低いずり流動化特性を有するポリカーボネート
JPH0796642B2 (ja) 大環状ポリアルキルピペリジンで安定化されたポリフエニレンエ−テルまたはその混合物と他のポリマ−からなる安定化組成物
US5880186A (en) Stabilized filled polyolefins
JPH05112686A (ja) 安定化されたポリマー混合物
EP0386789B1 (en) Flame-retardant injection-molding resin composition
JPH10168321A (ja) 安定剤混合物
JP3827924B2 (ja) 芳香族ポリカーボネート樹脂組成物および積層体
JP3211843B2 (ja) ポリカーボネート樹脂組成物
JP2004217734A (ja) リサイクル安定性に優れたポリカーボネート樹脂組成物およびその成形品
JPH1180130A (ja) 新規アミノメチレンピリミジン誘導体、それを用いた紫外線吸収剤およびその製造法
US5250635A (en) Polycarbonate composition with reduced drip rate on burning

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071124

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081124

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081124

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091124

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091124

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101124

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101124

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111124

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121124

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121124

Year of fee payment: 12