JPH07258463A - 安定剤混合物 - Google Patents

安定剤混合物

Info

Publication number
JPH07258463A
JPH07258463A JP5978495A JP5978495A JPH07258463A JP H07258463 A JPH07258463 A JP H07258463A JP 5978495 A JP5978495 A JP 5978495A JP 5978495 A JP5978495 A JP 5978495A JP H07258463 A JPH07258463 A JP H07258463A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tert
group
butyl
formula
styrene
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5978495A
Other languages
English (en)
Inventor
Bernard Dr Gilg
ジルグ ベルナール
Kurt Stinsky
シュティンスキー クルト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Novartis AG
Original Assignee
Ciba Geigy AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ciba Geigy AG filed Critical Ciba Geigy AG
Publication of JPH07258463A publication Critical patent/JPH07258463A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K15/00Anti-oxidant compositions; Compositions inhibiting chemical change
    • C09K15/04Anti-oxidant compositions; Compositions inhibiting chemical change containing organic compounds
    • C09K15/06Anti-oxidant compositions; Compositions inhibiting chemical change containing organic compounds containing oxygen
    • C09K15/08Anti-oxidant compositions; Compositions inhibiting chemical change containing organic compounds containing oxygen containing a phenol or quinone moiety
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/04Oxygen-containing compounds
    • C08K5/13Phenols; Phenolates

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】a)(置換)ポリスチレン、(置換)スチレン
のコポリマーまたはターポリマー、ポリカーボネート、
ポリエステルカーボネート、ポリウレタン、ポリアミ
ド、コポリアミド、ポリアセタール、ポリフェニレンオ
キシド;b)式(I)の少なくとも1つ;c)式(I
I)の少なくとも1つからなる組成物とその使用方法。 (R:メチル、エチル;R C2−30アルキル;
:C1−4のアルキル;R:第三ブチル、シクロ
ヘキシル−CH−、トリシクロ[5.2.1.
2.6]デカニ−3,8−イレン基;n≧1) 【効果】 上記組成物はa)のような有機材料を熱的、
酸化的および化学線的分解に対して安定化し、特に熱安
定性を増強させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、選択された有機ポリマ
ー、例えばアクリロニトリル/ブタジエン/スチレンタ
ーポリマーからなる組成物、6−置換2,4−ジアルキ
ルフェノールの混合物および熱的、酸化的および化学線
的分解に対してそれにより安定化された有機材料に関す
る。
【0002】
【従来の技術】多くのトリアルキルフェノール例えば
2,4−ジメチル−6−(1−メチルペンタデシル)フ
ェノールおよび有機材料を安定化するためのそれらの使
用は既に知られている(US5,098,945 )。US3,535,
249 はアルキル置換ビスフェノールまたは低分子アルキ
ル置換ポリフェノールを用いるポリマーの安定化を開示
している。
【0003】しかし、前記の公知のフェノール系安定剤
はそれらがなすべき要求に完全に応じることはできな
い。従って、ここ以降詳細に記載される二種類のフェノ
ール系安定剤の混合物が、特に熱安定性の増強に対して
提案される。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明はa)ポリスチレ
ン、置換ポリスチレン、スチレンもしくは置換スチレン
のコポリマーもしくはターポリマー、ポリカーボネー
ト、ポリエステルカーボネート、ポリウレタン、ポリア
ミド、コポリアミド、ポリアセタールまたはポリフェニ
レンオキシド; b)次式(I)
【化10】 (式中、R1 はメチル基またはエチル基を表し、R2
炭素原子数2ないし30のアルキル基を表しおよびR3
は炭素原子数1ないし4のアルキル基を表す)で表され
る化合物の少なくとも1つ;ならびに c)式(II)
【化11】 (式中、R3 は炭素原子数1ないし4のアルキル基を表
し、R4 は第三ブチル基またはシクロヘキシル基、L−
CH2 −またはトリシクロ[5.2.1.02.6]デカ
ニ−3,8−イレン基を表し、およびn≧1である。)
で表される化合物の少なくとも1つからなる組成物に関
する。
【0005】R2 は代表的には、エチル基、プロピル
基、ブチル基、ペンチル基、ヘキシル基、ヘプチル基、
オクチル基、ノニル基、デシル基、ウンデシル基、ドデ
シル基、トリデシル基、テトラデシル基、ペンタデシル
基、ヘキサデシル基、オクタデシル基、ノナデシル基、
エイコシル基、ヘネイコシル基、ドコシル基、トリコシ
ル基、テトラコシル基、ペンタコシル基、ヘキサコシル
基、ヘプタコシル基、オクタコシル基、ノナコシル基ま
たはトリアコンチル基である。
【0006】R2 の好ましい意味は炭素原子数8ないし
30のアルキル基、代表的には炭素原子数8ないし18
のアルキル基または炭素原子数10ないし30のアルキ
ル基である。特に好ましいのは炭素原子数12ないし1
8のアルキル基である。
【0007】R3 はメチル基、エチル基、プロピル基、
イソプロピル基、n−ブチル基、第二ブチル基もしくは
第三ブチル基である。R3 は最も好ましくはメチル基で
ある。
【0008】nは好ましくは1または1ないし5であ
る。
【0009】興味深い組成物は式(I)の化合物が
【化12】 を表す化合物である。
【0010】問題の化合物は単一の式(I)で表される
化合物の代わりに化合物
【化13】 (式中、R2 ′は−Cm 2m+1を表し、およびR″は−
m-1 2m-1を表しそしてmは炭素原子数2ないし30
の整数を表し、ならびに基R2 ′およびR2 ″は同じ意
味を表す。
【0011】化合物(Ia)/(Ib)は代表的には1
/99ないし99/1好ましくは99/1ないし70/
30であり、最も好ましくは95/5ないし80/20
である。
【0012】さらに興味深い組成物は式(II)の化合物
が、
【化14】 である化合物である。
【0013】式(II)で表される化合物もまた単一の化
合物の混合物であることも可能である。
【0014】また好ましいものは、成分a)がポリスチ
レン、置換ポリスチレン、または、スチレンもしくは置
換スチレンのコポリマーもしくはターポリマーである組
成物である。実例となる例は:
【0015】1.ポリスチレン、ポリ−(p−メチルス
チレン)、ポリ−(α−メチルスチレン)。
【0016】2.スチレンまたは、α−メチルスチレン
とジエンもしくはアクリル誘導体とのコポリマー、例え
ばスチレン/ブタジエン、スチレン/アクリロニトリ
ル、スチレン/アルキルメタクリレート、スチレン/ブ
タジエン/アルキルアクリレート、スチレン/無水マレ
イン酸、スチレン/アクリロニトリル/メチルアクリレ
ート;スチレンコポリマーと他のポリマー、例えばポリ
アクリレート、ジエンポリマーまたはエチレン/プロピ
レン/ジエンターポリマーとの高衝撃強度の混合物;お
よびスチレンのブロックコポリマー、例えばスチレン/
ブタジエン/スチレン、スチレン/イソプレン/スチレ
ン、スチレン/エチレン/ブチレン/スチレン、又はス
チレン/エチレン/プロピレン/スチレン。
【0017】3.スチレンまたはα−メチルスチレンの
グラフトコポリマー、例えばポリブタジエンにスチレ
ン、ポリブタジエン−スチレンまたはポリブタジエン−
アクリロニトリルにスチレンのコポリマー;ポリブタジ
エンにスチレンおよびアクリロニトリル(またはメタク
リロニトリル);ポリブタジエンにスチレン、アクリロ
ニトリルおよびメチルメタクリレート;ポリブタジエン
にスチレンおよび無水マレイン酸;ポリブタジエンにス
チレン、アクリロニトリルおよび無水マレイン酸または
マレインイミド;ポリブタジエンにスチレンおよびマレ
インイミド;ポリブタジエンにスチレンおよびアルキル
アクリレートまたはメタクリレート、エチレン/プロピ
レン/ジエンターポリマーにスチレンおよびアクリロニ
トリル、ポリアルキルアクリレートまたはポリアルキル
メタクリレートにスチレンおよびアクリロニトリル、ア
クリレート/ブタジエンコポリマーにスチレンおよびア
クリロニトリル、ならびにこれらと2.に列挙したコポ
リマーとの混合物、例えばABS、MBS、ASAおよ
びAESポリマーとして知られているコポリマー混合
物。
【0018】成分a)は好ましくは耐衝撃性ポリスチレ
ン(IPS),スチレン/アクリロニトリルコポリマー
(SAN)およびアクリロニトリル/ブタジエン/スチ
レンターポリマー(ABS)、特にアクリロニトリル/
ブタジエン/スチレンターポリマー(ABS)およびメ
チルメタクリレート/ブタジエン/スチレングラフトコ
ポリマーである(MBS)。
【0019】成分a)はまた、ポリカーボネート、ポリ
エステルカーボネート、ポリウレタン、ポリアミド、コ
ポリアミド、ポリアセタールまたはポリフェニレンオキ
シドであってもよい。表記できる例は以下のものであ
る:
【0020】I)一方の成分としてヒドロキシ末端基を
含むポリエーテル、ポリエステルまたはポリブタジエン
と他方の成分として脂肪族または芳香族ポリイソシアネ
ートとから誘導されたポリウレタンならびにその前駆物
質。
【0021】II)ジアミンおよびジカルボン酸および/
またはアミノカルボン酸または相当するラクタムから誘
導されたポリアミドおよびコポリアミド。例えばポリア
ミド4、ポリアミド6、ポリアミド6/6、6/10、
6/9、6/12、4/6および12/12、ポリアミ
ド11、ポリアミド12、m−キシレンジアミンおよび
アジピン酸の縮合によって得られる芳香族ポリアミド;
ヘキサメチレンジアミンおよびイソフタル酸および/ま
たはテレフタル酸および所望により変性剤としてのエラ
ストマーから製造されるポリアミド、例えはポリ−2,
4,4−(トリメチルヘキサメチレン)テレフタルアミ
ドまたはポリ−m−フェニレンイソフタルアミド;さら
に、前記ポリアミドとポリオレフィン、オレフィンコポ
リマー、アイオノマーまたは化学的に結合またはグラフ
トしたエラストマーとのコポリマー;またはこれらとポ
リエーテル、例えばポリエチレングリコール、ポリプロ
ピレングリコールまたはポリテトラメチレングリコール
とのコポリマー;ならびにEPDMまたはABSで変性
させたポリアミドまたはコポリアミド;加工の間に縮合
させたポリアミド(RIM−ポリアミド系)。
【0022】III )ポリアセタール、例えばポリオキシ
メチレンおよびエチレンオキシドをコモノマーとして含
むポリオキシメチレン;熱可塑性ポリウレタン、アクリ
レートまたはMBSで変性させたポリアセタール。
【0023】式(I)および(II)の化合物の製造は、
特に、J.フォイト(J.Voigt)著の"Die Stabilisierun
g der Kunststoffe gegen Licht and Warme", Springer
Verlag Berlin-Heidelberg-New York,1966 に記載され
ているような公知の方法により行われる。
【0024】新規な組成物は都合良くは安定化されるべ
き有機材料の総量に基づいて、式(I)の化合物の少な
くとも1つおよび式(II)の化合物の少なくとも1つの
混合物0.01ないし10%、好ましくは0.05ない
し5%および最も好ましくは0.1ないし2%を含む。
【0025】新規な組成物を用いて 有機材料の熱安定
性の増強を達成できる。さらに、今までのところ成分
c)はそれ自体は乳状化するのが困難であることが判明
しているにもかかわらず、成分b)およびc)の混合物
は取扱の容易なエマルジョンを構成する。
【0026】式(I)および(II)の化合物の他に、新
規な組成物はさらに含むことが可能な以下の慣用の添加
剤を含む:
【0027】1.酸化防止剤 1.1 アルキル化モノフェノール 、例えば2,6−ジ
−第三ブチル−4−メチルフェノール、2−第三ブチル
−4,6−ジメチルフェノール、2,6−ジ−第三ブチ
ル−4−エチルフェノール、2,6−ジ−第三ブチル−
4−n−ブチルフェノール、2,6−ジ−第三ブチル−
4−イソブチルフェノール、2,6−ジ−シクロペンチ
ル−4−メチルフェノ−ル、2−(α−メチルシクロヘ
キシル)−4,6−ジメチルフェノール、2,6−ジオ
クタデシル−4−メチルフェノ−ル、2,4,6−トリ
シクロヘキシルフェノール、2,6−ジ−第三ブチル−
4−メトキシメチルフェノール、2,6−ジノニル−4
−メチルフェノール、2,4−ジメチル−6−(1′−
メチル−ウンデカ−1′−イル)−フェノール、2,4
−ジメチル−6−(1′−メチル−ヘプタデカ−1′−
イル)−フェノール、2,4−ジメチル−6−(1′−
メチルトリデカ−1′−イル)−フェノールおよびそれ
らの混合物。
【0028】1.2.アルキルチオメチルフェノール、
例えば2,4−ジ−オクチルチオメチル−6−第三ブチ
ルフェノール、2,4−ジ−オクチルチオメチル−6−
メチルフェノール、2,4−ジ−オクチルチオメチル−
6−エチルフェノール、2,6−ジ−ドデシルチオメチ
ル−4−ノニルフェノール。
【0029】1.3 ヒドロキノンとアルキル化ヒドロ
キノン、例えば2,6−ジ−第三ブチル−4−メトキシ
フェノール、2,5−ジ−第三ブチル−ヒドロキノン、
2,5−ジ−第三−アミル−ヒドロキノン、2,6−ジ
フェニル−4−オクタデシルオキシフェノール、2,6
−ジ−第三ブチル−ヒドロキノン、2,5−ジ−第三ブ
チル−4−ヒドロキシアニソール、3,5−ジ−第三ブ
チル−4−ヒドロキシアニソール、3,5−ジ−第三ブ
チル−4−ヒドロキシフェニルステアレート、ビス
(3,5−ジ−第三ブチル−4−ヒドロキシフェニル)
アジペート。
【0030】1.4.ヒドロキシル化チオジフェニルエ
ーテル、例えば2,2′−チオビス(6−第三ブチル−
4−メチルフェノール)、2,2′−チオビス(4−オ
クチルフェノール)、4,4′−チオビス(6−第三ブ
チル−3−メチルフェノール)、4,4′−チオビス
(6−第三ブチル−2−メチルフェノール)、4,4′
−チオ−ビス(3,6−ジ−第二−アミルフェノー
ル)、4,4′−ビス(2,6−ジメチル−4−ヒドロ
キシフェニル)−ジスルフィド。
【0031】1.5.アルキリデンビスフェノール、例
えば2,2′−メチレン−ビス(6−第三ブチル−4−
メチルフェノール)、2,2′−メチレン−ビス(6−
第三ブチル−4−エチルフェノール)、2,2′−メチ
レン−ビス[4−メチル−6−(α−メチルシクロヘキ
シル)フェノール]、2,2′−メチレン−ビス(4−
メチル−6−シクロヘキシルフェノール)、2,2′−
メチレン−ビス(6−ノニル−4−メチルフェノー
ル)、2,2′−メチレン−ビス(4,6−ジ−第三ブ
チルフェノール)、2,2′−エチリデン−ビス(4,
6−ジ−第三ブチルフェノール)、2,2′−エチリデ
ン−ビス(6−第三ブチル−4−イソブチルフェノー
ル)、2,2′−メチレン−ビス [6−(α−メチルベ
ンジル)−4−ノニルフェノール] 、2,2′−メチレ
ン−ビス [6−(α,α−ジメチルベンジル)−4−ノ
ニルフェノール] 、4,4′−メチレン−ビス(2,6
−ジ−第三ブチルフェノール)、4,4′−メチレン−
ビス(6−第三ブチル−2−メチルフェノール)、1,
1−ビス(5−第三ブチル−4−ヒドロキシ−2−メチ
ルフェニル)ブタン、2,6−ビス(3−第三ブチル−
5−メチル−2−ヒドロキシベンジル)−4−メチルフ
ェノール、1,1,3−トリス(5−第三ブチル−4−
ヒドロキシ−2−メチルフェニル)ブタン、1,1−ビ
ス(5−第三ブチル−4−ヒドロキシ−2−メチルフェ
ニル)−3−n−ドデシルメルカプトブタン、エチレン
グリコールビス[3,3−ビス(3′−第三ブチル−
4′−ヒドロキシフェニル)ブチレート] 、ビス(3−
第三ブチル−4ーヒドロキシ−5−メチルフェニル)ジ
シクロペンタジエン、ビス[2−(3′−第三ブチル−
2′−ヒドロキシ−5′−メチルベンジル)−6−第三
ブチル−4−メチルフェニル]テレフタレート、1,1
−ビス(3,5−ジメチル−2−ヒドロキシフェニル)
ブタン、2,2−ビス(3,5−ジ−第三ブチル−4−
ヒドロキシフェニル)プロパン、2,2−ビス(5−第
三ブチル−4−ヒドロキシ−2−メチルフェニル)−4
−n−ドデシルメルカプトブタン、1,1,5,5−テ
トラ−(5−第三ブチル−4−ヒドロキシ−2−メチル
フェニル)ペンタン。
【0032】1.6. O−、N−およびS−ベンジル
化合物、例えば3,5,3′,5′−テトラ−第三ブチ
ル−4,4′−ジヒドロキシジベンジルエーテル、オク
タデシル−4−ヒドロキシ−3,5−ジメチルベンジル
−メルカプトアセテート、トリス−(3,5−ジ−第三
ブチル−4−ヒドロキシベンジル)−アミン、ビス(4
−第三ブチル−3−ヒドロキシ−2,6−ジメチルベン
ジル)−ジチオテレフタレート、ビス(3,5−ジ−第
三ブチル−4−ヒドロキシベンジル)−スルフィド、イ
ソオクチル−3,5−ジ−第三ブチル−4−ヒドロキシ
ベンジル−メルカプトアセテート。
【0033】1.7.ヒドロキシベンジル化マロネー
ト、例えばジオクタデシル−2,2−ビス(3,5−ジ
−第三ブチル−2−ヒドロキシベンジル)−マロネー
ト、ジ−オクタデシル−2−(3−第三ブチル−4−ヒ
ドロキシ−5−メチルベンジル)−マロネート、ジ−ド
デシルメルカプトエチル−2,2−ビス(3,5−ジ−
第三ブチル−4−ヒドロキシベンジル)−マロネート、
ビス−[4−(1,1,3,3−テトラメチルブチル)
−フェニル]−2,2−ビス(3,5−ジ−第三ブチル
−4−ヒドロキシベンジル)−マロネート。
【0034】1.8. ヒドロキシベンジル芳香族化合
物、例えば、1,3,5−トリス(3,5−ジ−第三ブ
チル−4−ヒドロキシベンジル)−2,4,6−トリメ
チルベンゼン、1,4−ビス(3,5−ジ−第三ブチル
−4−ヒドロキシベンジル)−2,3,5,6−テトラ
メチルベンゼン、2,4,6−トリス(3,5−ジ−第
三ブチル−4−ヒドロキシベンジル)−フェノール。
【0035】1.9.トリアジン化合物、例えば、2,
4−ビス(オクチルメルカプト)−6−(3,5−ジ−
第三ブチル−4−ヒドロキシアニリノ)−1,3,5−
トリアジン、2−オクチルメルカプト−4,6−ビス
(3,5−ジ−第三ブチル−4−ヒドロキシアニリノ)
−1,3,5−トリアジン、2−オクチルメルカプト−
4,6−ビス(3,5−ジ−第三ブチル−4−ヒドロキ
シフェノキシ)−1,3,5−トリアジン、2,4,6
−トリス(3,5−ジ−第三ブチル−4−ヒドロキシフ
ェノキシ)−1,2,3−トリアジン、1,3,5−ト
リス(3,5−ジ−第三ブチル−4−ヒドロキシベンジ
ル)−イソシアヌレート、1,3,5−トリス(4−第
三ブチル−3−ヒドロキシ−2,6−ジメチルベンジ
ル)−イソシアヌレート、2,4,6−トリス(3,5
−ジ−第三ブチル−4−ヒドロキシフェニルエチル)−
1,3,5−トリアジン、1,3,5−トリス(3,5
−ジ−第三ブチル−4−ヒドロキシフェニルプロピオニ
ル)−ヘキサヒドロ−1,3,5−トリアジン、1,
3,5−トリス(3,5−ジシクロヘキシル−4−ヒド
ロキシベンジル)−イソシアヌレート。
【0036】1.10. べンジルホスホネート、例え
ばジメチル−2,5−ジ−第三ブチル−4−ヒドロキシ
ベンジルホスホネート、ジエチル−3,5−ジ−第三ブ
チル−4−ヒドロキシベンジルホスホネート、ジオクタ
デシル−3,5−ジ−第三ブチル−4−ヒドロキシベン
ジルホスホネート、ジオクタデシル−5−第三ブチル−
4−ヒドロキシ−3−メチルベンジルホスホネート、
3,5−ジ−第三ブチル−4−ヒドロキシベンジルホス
ホン酸モノエチルエステルのCa塩。
【0037】1.11. アシルアミノフェノール、例
えばラウリン酸4−ヒドロキシアニリド、ステアリン酸
4−ヒドロキシアニリド、カルバミン酸N−(3,5−
ジ−第三ブチル−4−ヒドロキシフェニル)オクチルエ
ステル。
【0038】1.12.β−(3,5−ジ−第三ブチル
−4−ヒドロキシフェニル)プロピオン酸の下記の一価
または多価アルコールとのエステル、例えば、メタノー
ル、エタノール、オクタデカノール、1,6−ヘキサン
ジオール、1,9−ノナンジオール、エチレングリコー
ル、1,2−プロパンジオール、ネオペンチルグリコー
ル、チオジエチレングリコール、ジエチレングリコー
ル、トリエチレングリコール、ペンタエリトリトール、
トリス(ヒドロキシエチル)イソシアヌレート、N,
N′−ビス(ヒドロキシエチル)シュウ酸ジアミド、3
−チアウンデカノール、3−チアペンタデカノール、ト
リメチルヘキサンジオール、トリメチロールプロパン、
4−ヒドロキシメチル−1−ホスファ−2,6,7−ト
リオキサビシクロ[2.2.2]オクタン。
【0039】1.13. β−(5−第三ブチル−4−
ヒドロキシ−3−メチルフェニル)プロピオン酸の下記
の一価または多価アルコールとのエステル、例えば、メ
タノール、エタノール、オクタデカノール、1,6−ヘ
キサンジオール、1,9−ノナンジオール、エチレング
リコール、1,2−プロパンジオール、ネオペンチルグ
リコール、チオジエチレングリコール、ジエチレングリ
コール、トリエチレングリコール、ペンタエリトリトー
ル、トリス(ヒドロキシエチル)イソシアヌレート、
N,N′−ビス(ヒドロキシエチル)シュウ酸ジアミ
ド、3−チアウンデカノール、3−チアペンタデカノー
ル、トリメチルヘキサンジオール、トリメチロールプロ
パン、4−ヒドロキシメチル−1−ホスファ−2,6,
7−トリオキサビシクロ[2.2.2]オクタン。
【0040】1.14. β−(3,5−ジ−シクロヘ
キシル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオン酸の下記
の一価または多価アルコールとのエステル、例えばメタ
ノール、エタノール、オクタデカノール、1,6−ヘキ
サンジオール、1,9−ノナンジオール、エチレングリ
コール、1,2−プロパンジオール、ネオペンチルグリ
コール、チオジエチレングリコール、ジエチレングリコ
ール、トリエチレングリコール、ペンタエリトリトー
ル、トリス(ヒドロキシエチル)イソシアヌレート、
N,N′−ビス(ヒドロキシエチル)シュウ酸ジアミ
ド、3−チアウンデカノール、3−チアペンタデカノー
ル、トリメチルヘキサンジオール、トリメチロールプロ
パン、4−ヒドロキシメチル−1−ホスファ−2,6,
7−トリオキサビシクロ[2.2.2]オクタン。
【0041】1.15. 3,5−ジ−第三ブチル−4
−ヒドロキシフェニル酢酸の下記の一価または多価アル
コールとのエステル、例えば、メタノール、エタノー
ル、オクタデカノール、1,6−ヘキサンジオール、
1,9−ノナンジオール、エチレングリコール、1,2
−プロパンジオール、ネオペンチルグリコール、チオジ
エチレングリコール、ジエチレングリコール、トリエチ
レングリコール、ペンタエリトリトール、トリス(ヒド
ロキシエチル)イソシアヌレート、N,N′−ビス(ヒ
ドロキシエチル)シュウ酸ジアミド、3−チアウンデカ
ノール、3−チアペンタデカノール、トリメチルヘキサ
ンジオール、トリメチロールプロパン、4−ヒドロキシ
メチル−1−ホスファ−2,6,7−トリオキサビシク
ロ[2.2.2]オクタン。
【0042】1.16. β−(3,5−ジ−第三ブチ
ル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオン酸のアミド
例えばN,N′−ビス(3,5−ジ−第三ブチル−4−
ヒドロキシフェニルプロピオニル)ヘキサメチレンジア
ミン、N,N′−ビス(3,5−ジ−第三ブチル−4−
ヒドロキシフェニルプロピオニル)トリメチレンジアミ
ン、N,N′−ビス(3,5−ジ−第三ブチル−4−ヒ
ドロキシフェニルプロピオニル)ヒドラジン。
【0043】2. 紫外線吸収剤および光安定剤 2.1. 2−( 2′−ヒドロキシフェニル) ベンゾト
リアゾール 、例えば、2−(2’−ヒドロキシ−5’−
メチルフェニル)ベンゾトリアゾール、2−(3’,
5’−ジ−第三ブチル−2’−ヒドロキシフェニル)ベ
ンゾトリアゾール、2−(5’−第三ブチル−2’−ヒ
ドロキシフェニル)ベンゾトリアゾール、2−(2’−
ヒドロキシ−5’−(1,1,3,3−テトラメチルブ
チル) フェニル)ベンゾトリアゾール、2−(3’,
5’−ジ−第三ブチル−2’−ヒドロキシフェニル)−
5−クロロベンゾトリアゾール、2−(3’−第三ブチ
ル−2’−ヒドロキシ−5’−メチルフェニル)−5−
クロロベンゾトリアゾール、2−(3’−第二ブチル−
5’−第三ブチル−2’−ヒドロキシフェニル)ベンゾ
トリアゾール、2−(2’−ヒドロキシ−4’−オクト
キシフェニル)ベンゾトリアゾール、2−(3’,5’
−ジ−第三アミル−2’−ヒドロキシフェニル)ベンゾ
トリアゾール、2−(3’,5’−ビス(α,α−ジメ
チルベンジル)−2’−ヒドロキシフェニル)ベンゾト
リアゾール、2−(3’−第三ブチル−2’−ヒドロキ
シ−5’−(2’−オクチルオキシカルボニルエチル)
フェニル)−5−クロロベンゾトリアゾールと2−
(3’−第三ブチル−5’−[2−(2−エチルヘキシ
ルオキシ)カルボニルエチル]−2’−ヒドロキシフェ
ニル)−5−クロロベンゾトリアゾール、2−(3’−
第三ブチル−2’−ヒドロキシ−5’−(2−メトキシ
カルボニルエチル)フェニル)−5−クロロベンゾトリ
アゾール、2−(3’−第三ブチル−2’−ヒドロキシ
−5’−(2−メトキシカルボニルエチル)フェニル)
ベンゾトリアゾール、2−(3’−第三ブチル−2’−
ヒドロキシ−5’−(2−オクトキシカルボニルエチ
ル)フェニル)ベンゾトリアゾール、2−(3’−第三
ブチル−5’−[2−(2−エチルヘキシルオキシ)カ
ルボニルエチル]−2’−ヒドロキシフェニル)ベンゾ
トリアゾール、2−(3−ドデシル−2’−ヒドロキシ
−5’−メチルフェニル)ベンゾトリアゾール、ならび
に2−(3’−第三ブチル−2’−ヒドロキシ−5’−
(2−イソオクチルオキシカルボニルエチル)フェニル
ベンゾトリアゾールの混合物、2,2’−メチレン−ビ
ス[4−(1,1,3,3−テトラメチルブチル)−6
−ベンゾトリアゾール−2−イルフェノール];2−
[3’−第三ブチル−5’−(2−メトキシカルボニル
エチル)−2’−ヒドロキシフェニル]ベンゾトリアゾ
ールとポリエチレングリコール300とのエステル交換
生成物;[R−CH2 CH2 −COO(CH2 3 −]
2 −(式中,R=3’−第三ブチル−4’−ヒドロキシ
−5’−2H−べンゾトリアゾール−2−イル−フェニ
ルである。)。
【0044】2.2. 2−ヒドロキシ−ベンゾフェノ
、例えば4−ヒドロキシ−、4−メトキシ−、4−オ
クトキシ−、4−デシルオキシ−、4−ドデシルオキシ
−、4−ベンジルオキシ−、4,2′,4′−トリヒド
ロキシ−または2′−ヒドロキシ−4,4′−ジメトキ
シ誘導体。
【0045】2.3. 置換されたおよび非置換安息香
酸のエステル、例えば4−第三ブチルフェニル=サリチ
レート、フェニル=サリチレート、オクチルフェニル=
サリチレート、ジベンゾイルレゾルシノール、ビス(4
−第三ブチルベンゾイル)レゾルシノール、ベンゾイル
レゾルシノール、2,4−ジ−第三ブチルフェニル=
3,5−ジ−第三ブチル−4−ヒドロキシベンゾエー
ト、ヘキサデシル=3,5−ジ−第三ブチル−4−ヒド
ロキシベンゾエート、オクタデシル=3,5−ジ−第三
ブチル−4−ヒドロキシベンゾエート、2−メチル−
4,6−ジ第三ブチルフェニル=3,5−ジ−第三ブチ
ル−4−ヒドロキシベンゾエート。
【0046】2.4. アクリレート、例えばエチルα
−シアノ−β, β−ジフェニル−アクリレート、イソオ
クチルα−シアノ−β, β−ジフェニル−アクリレー
ト、メチルα−カルボメトキシ−シンナメート、メチル
α−シアノ−β−メチル−p−メトキシ−シンナメー
ト、ブチルα−シアノ−β−メチル−p−メトキシ−シ
ンナメート、メチルα−カルボメトキシ−p−メトキシ
シンナメート、およびN−(β−カルボメトキシ−β−
シアノビニル) −2−メチルインドリン。
【0047】2.5. ニッケル化合物,例えば2,
2′−チオビス−[4−(1,1,3,3−テトラメチ
ルブチル) −フェノール]のニッケル錯体,例えば1:
1または1:2錯体であって,所望によりn−ブチルア
ミン、トリエタノールアミンもしくはN−シクロヘキシ
ル−ジ−エタノールアミンのような他の配位子を伴うも
の、ニッケルジブチルジチオカルバメート、4−ヒドロ
キシ−3,5−ジ−第三ブチルベンジルホスホン酸モノ
アルキルエステル例えばメチルもしくはエチルエステル
のニッケル塩、ケトキシム例えば、2−ヒドロキシ−4
−メチル−フェニルウンデシルケトキシムのニッケル錯
体、1−フェニル−4−ラウロイル−5−ヒドロキシピ
ラゾールのニッケル錯体であって,所望により他の配位
子を伴うもの。
【0048】2.6. 立体障害性アミン、例えばビス
(2,2,6,6−テトラメチルピペリジル)セバケー
ト、ビス(2,2,6,6−テトラメチルピペリジル)
サクシネート、ビス(1,2,2,6,6−ペンタメチ
ルピペリジル)セバケート、ビス(1,2,2,6,6
−ペンタメチルピペリジル)n−ブチル−3,5−ジ−
第三ブチル−4−ヒドロキシベンジルマロネート、1−
(2−ヒドロキシエチル)−2,2,6,6−テトラメ
チル−4−ヒドロキシピペリジンとコハク酸との縮合生
成物、N,N′−ビス(2,2,6,6−テトラメチル
−4−ピペリジル)ヘキサメチレンジアミンと4−第三
オクチルアミノ−2,6−ジクロロ−1,3,5−トリ
アジンとの縮合生成物、トリス(2,2,6,6−テト
ラメチル−4−ピペリジル)ニトリロトリアセテート、
テトラキス(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペ
リジル)−1,2,3,4−ブタンテトラカルボキシレ
ート、1,1′−(1,2−エタンジイル)−ビス
(3,3,5,5−テトラメチルピペラジノン),4−
ベンゾイル−2,2,6,6−テトラメチルピペリジ
ン、4−ステアリルオキシ−2,2,6,6−テトラメ
チルピペリジン、ビス(1,2,2,6,6−ペンタメ
チルピペリジル)−2−n−ブチル−2−(2−ヒドロ
キシ−3,5−ジ−第三ブチル−ベンジル)マロネー
ト、3−n−オクチル−7,7,9,9−テトラメチル
−1,3,8−トリアザスピロ[4.5]デカン−2,
4−ジオン、ビス(1−オクチルオキシ−2,2,6,
6−テトラメチルピペリジル)セバケート、ビス(1−
オクチルオキシ−2,2,6,6−テトラメチルピペリ
ジル)サクシネート、N,N’−ビス(2,2,6,6
−テトラメチル−4−ピペリジル)−ヘキサメチレンジ
アミンと4−モルホリノ−2,6−ジクロロ−1,3,
5−トリアジンとの縮合生成物、2−クロロ−4,6−
ジ(4−n−ブチルアミノ−2,2,6,6−テトラメ
チルピペリジル)−1,3,5−トリアジンと1,2−
ビス(3−アミノプロピルアミノ)エタンの縮合生成
物、2−クロロ−4,6−ジ(4−n−ブチルアミノ−
1,2,2,6,6−ペンタメチルピペリジル)−1,
3,5−トリアジンと1,2−ビス(3−アミノプロピ
ルアミノ)エタンとの縮合生成物、8−アセチル−3−
ドデシル−7,7,9,9−テトラメチル−1,3,8
−トリアザスピロ[4.5]デカン−2,4−ジオン、
3−ドデシル−1−(2,2,6,6−テトラメチル−
4−ピペリジル)ピロリジン−2,5−ジオン、3−ド
デシル−1−(1,2,2,6,6−ペンタメチル−4
−ピペリジル)−ピロリジン−2,5−ジオン。
【0049】2.7. シュウ酸ジアミド、例えば4,
4′−ジ−オクチルオキシオキサニリド、2,2′−ジ
−オクチルオキシ−5,5′−ジ−第三ブチルオキサニ
リド、2,2′−ジ−ドデシルオキシ−5,5′−ジ−
第三ブチルオキサニリド、2−エトキシ−2′−エチル
オキサニリド、N,N′−ビス(3−ジメチルアミノプ
ロピル)オキサミド、2−エトキシ−5−第三ブチル−
2′−エチルオキサニリドおよび該化合物と2−エトキ
シ−2′−エチル−5,4′−ジ−第三ブチル−オキサ
ニリドとの混合物、o−およびp−メトキシ−二置換オ
キサニリドの混合物およびo−およびp−エトキシ−二
置換オキサニリドの混合物。
【0050】2.8. 2−(2−ヒドロキシフェニ
ル)−1,3,5−トリアジン、例えば2,4,6−ト
リス(2−ヒドロキシ−4−オクチルオキシフェニル)
−1,3,5−トリアジン、2−(2−ヒドロキシ−4
−オクチルオキシフェニル)−4,6−ビス(2,4−
ジメチルフェニル)−1,3,5−トリアジン、2−
(2,4−ジヒドロキシフェニル)−4,6−ビス
(2,4−ジメチルフェニル)−1,3,5−トリアジ
ン、2,4−ビス(2−ヒドロキシ−4−プロピルオキ
シフェニル)−6−(2,4−ジメチルフェニル)−
1,3,5−トリアジン、2−(2−ヒドロキシ−4−
オクチルオキシフェニル) −4,6−ビス(4−メチル
フェニル)−1,3,5−トリアジン、2−(2−ヒド
ロキシ−4−ドデシルオキシフェニル) −4,6−ビス
(2,4−ジメチルフェニル)−1,3,5−トリアジ
ン。2−[2−ヒドロキシ−4−(2−ヒドロキシ−3
−ブチルオキシ−プロピルオキシ)フェニル]−4,6
−ビス(2,4−ジメチルフェニル)−1,3,5−ト
リアジン、2−[2−ヒドロキシ−4−(2−ヒドロキ
シ−3−オクチルオキシ−プロピルオキシ)フェニル]
−4,6−ビス(2,4−ジメチルフェニル)−1,
3,5−トリアジン。
【0051】3. 金属不活性化剤,例えばN,N′−
ジフェニルシュウ酸ジアミド、N−サリチラル−N′−
サリチロイルヒドラジン、N,N′−ビス(サリチロイ
ル)ヒドラジン、N,N′−ビス(3,5−ジ−第三ブ
チル−4−ヒドロキシフェニルプロピオニル)ヒドラジ
ン、3−サリチロイルアミノ−1,2,4−トリアゾー
ル、ビス(ベンジリデン)シュウ酸ジヒドラジド、オキ
サニリド、イソフタル酸ジヒドラジド、セバシン酸−ビ
ス−フェニルヒドラジド、N,N’−ジアセタール−ア
ジピン酸ジヒドラジド、N,N’−ビス−サリチロイル
−シュウ酸ジヒドラジド、N,N’−ビス−サリチロイ
ル−チオプロピオン酸ジヒドラジド。
【0052】4. ホスフィットおよびホスホナイト
例えばトリフェニルホスフィット、ジフェニルアルキル
ホスフィット、フェニルジアルキルホスフィット、トリ
ス(ノニルフェニル)ホスフィット、トリラウリルホス
フィット、トリオクタデシルホスフィット、ジステアリ
ルペンタエリトリトールジホスフィット、トリス(2,
4−ジ−第三ブチルフェニル)ホスフィット、ジイソデ
シルペンタエリトリトールジホスフィット、ビス(2,
4−ジ−第三ブチルフェニル)−ペンタエリトリトール
ジホスフィット、ビス(2,6−ジ−第三ブチル−4−
メチルフェニル)−ペンタエリトリトールジホスフィッ
ト、ビス−イソデシルオキシ−ペンタエリトリトールジ
ホスフィット、ビス(2,4−ジ−第三ブチル−6−メ
チルフェニル)−ペンタエリトリトールジホスフィット
ビス(2,4,6−トリ−第三ブチル−ブチルフェニ
ル)−ペンタエリトリトールジホスフィット、トリステ
アリルソルビトールトリホスフィット、テトラキス
(2,4−ジ−第三ブチルフェニル)4,4′−ビフェ
ニレンジホスホナイト、6−イソオクチルオキシ−2,
4,8,10−テトラ−第三ブチル−12H−ジベンズ
[d,g]−1,3,2−ジオキサホスホシン、6−フ
ルオロ−2,4,8,10−テトラ−第三ブチル−12
−メチル−ジベンズ[d,g]−1,3,2−ジオキサ
ホスホシン、ビス(2,4−ジ−第三ブチル−6−メチ
ルフェニル)メチルホスフィット、ビス(2,4−ジ−
第三ブチル−6−メチルフェニル)エチルホスフィッ
ト。
【0053】5. 過酸化物スカベンジャー、例えばβ
−チオジプロピオン酸のエステル、例えばラウリル、ス
テアリル、ミリスチルまたはトリデシルエステル、メル
カプトベンズイミダゾール、または2−メルカプトベン
ズイミダゾールの亜鉛塩、ジブチルジチオカルバミン酸
亜鉛、ジオクタデシルジスルフィド、ペンタエリトリト
ールテトラキス(β−ドデシルメルカプト)プロピオネ
ート。
【0054】6. ポリアミド安定剤、例えばヨウ化物
および/またはリン化合物と組合せた銅塩、および二価
マンガンの塩。
【0055】7. 塩基性補助安定剤、例えばメラミ
ン、ポリビニルピロリドン、ジシアンジアミド、トリア
リルシアヌレート、尿素誘導体、ヒドラジン誘導体、ア
ミン、ポリアミド、ポリウレタン、高級脂肪酸のアルカ
リ金属塩およびアルカリ土類金属塩、例えばステアリン
酸Ca塩、ステアリン酸Zn塩、ベヘン酸Mg塩、ステ
アリン酸Mg塩、リシノール酸Na塩およびパルミチン
酸K塩、カテコールアンチモン塩およびカテコール錫
塩。
【0056】8. 核剤、例えば4−第三ブチル安息香
酸、アジピン酸、ジフェニル酢酸。
【0057】9. 充填剤および強化剤、例えば炭酸カ
ルシウム、ケイ酸塩、ガラス繊維、アスベスト、タル
ク、カオリン、雲母、硫酸バリウム、金属酸化物および
水酸化物、カーボンブラック、グラファイト。
【0058】10. その他の添加剤、例えば可塑剤、潤滑
剤、乳化剤、顔料、光沢剤、難燃剤、静電防止剤および
発泡剤。
【0059】11. ベンゾフラノンまたはインドリノン
例えば米国特許4325863号明細書、米国特許43
38244号明細書または米国特許5175312号明
細書に記載されているものまたは3−[4−(2−アセ
トキシエトキシ)フェニル]−5,7−ジ−第三ブチル
−ベンゾフラノ−2−オン、5,7−ジ−第三ブチル−
3−[4−(2−ステアロイルオキシエトキシ)フェニ
ル]ベンゾフラノ−2−オン、3,3’−ビス[5,7
−ジ−第三ブチル−3−(4−[2−ヒドロキシエトキ
シ]フェニル)ベンゾフラノ−2−オン]、5,7−ジ
−第三ブチル−3−(4−エトキシフェニル)ベンゾフ
ラノ−2−オン、3−(4−アセトキシ−3,5−ジメ
チルフェニル)−5,7−ジ−第三ブチル−ベンゾフラ
ノ−2−オン、3−(3,5−ジメチル−4−ピバロイ
ルオキシフェニル)−5,7−ジ−第三ブチル−ベンゾ
フラノ−2−オン。
【0060】さらにまた好ましい添加剤は上記5.のグ
ループである。
【0061】式(I)および(II)で表される化合物な
らびに他の任意の添加剤の有機材料への混合は公知の方
法、代表的には、成形の前または最中に、あるいは溶解
したまたは分散した化合物を有機材料に加え、続いて必
要ならば溶媒を蒸発させることにより行うことができ
る。式(I)および(II)の化合物はまた、例えば2.
5ないし25重量%の濃度で該化合物を含むマスターバ
ッチの形態で安定化される材料に添加できる。
【0062】式(I)および(II)の化合物はまたポリ
マー材料の重合の前もしくは最中または架橋の前にポリ
マー材料に添加もできる。
【0063】式(I)および(II)で表される化合物は
純粋な形態またはワックス、油もしくはポリマー封入の
形態で前記材料中に混合できる。
【0064】このように安定化された材料は、非常に様
々な形態で使用でき、例えば、フィルム、ファイバー、
リボン、成形品、形材の形態で、あるいは塗料組成物、
接着剤もしくはパテのバインダーとして使用できる。
【0065】
【実施例】以下の実施例により本発明をさらに説明す
る。部およびパーセントは他に言及しない限り重量にも
とづく。
【0066】実施例1:アクリロニトリル/ブタジエン
/スチレンターポリマー(ABS)の安定化 以下の化合物を使用する
【化15】 B−1,0.1g、C−1,0.2gおよびジラウリル
チオジプオピオネート0.6gをヘキサン/イソプロパ
ノールの溶媒混合物40mlに溶解する。十分攪拌しな
がら、溶液を水600g中のABS100gの分散物に
加え、そこですぐに溶液は短時間(約1分)で完全にA
BSにより吸収される。ABS粉末を吸引濾過で収集
し、減圧下、40℃で40時間乾燥する。熱安定性を測
定するためにABS粉末のそれぞれ10mgの試料を示
唆熱分析計(Mettler TA 2000)に入
れ、そして170℃における発熱反応の最大に達するま
での時間を測定する。最大に達するまでの時間は345
分である。
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成7年4月13日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】請求項1
【補正方法】変更
【補正内容】
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】請求項8
【補正方法】変更
【補正内容】
【手続補正3】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0004
【補正方法】変更
【補正内容】
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明はa)ポリスチレ
ン、置換ポリスチレン、スチレンもしくは置換スチレン
のコポリマーもしくはターポリマー、ポリカーボネー
ト、ポリエステルカーボネート、ポリウレタン、ポリア
ミド、コポリアミド、ポリアセタールまたはポリフェニ
レンオキシド; b)次式(I) (式中、Rはメチル基またはエチル基を表し、R
炭素原子数2ないし30のアルキル基を表しおよびR
は炭素原子数1ないし4のアルキル基を表す)で表され
る化合物の少なくとも1つ;ならびに c)式(II) (式中、Rは炭素原子数1ないし4のアルキル基を表
し、Rは第三ブチル基またはシクロヘキシル基を表
、L−CH−またはトリシクロ[5.2.1.0
2.6]デカニ−3,8−イレン基を表し、およびn≧
1である。)で表される化合物の少なくとも1つからな
る組成物に関する。
フロントページの続き (72)発明者 クルト シュティンスキー スイス国,4058 バーゼル,リーヘンタイ ッヒシュトラーセ 60

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 a)ポリスチレン、置換ポリスチレン、
    スチレンもしくは置換スチレンのコポリマーもしくはタ
    ーポリマー、ポリカーボネート、ポリエステルカーボネ
    ート、ポリウレタン、ポリアミド、コポリアミド、ポリ
    アセタールまたはポリフェニレンオキシド; b)次式(I) 【化1】 (式中、R1 はメチル基またはエチル基を表し、R2
    炭素原子数2ないし30のアルキル基を表しおよびR3
    は炭素原子数1ないし4のアルキル基を表す)で表され
    る化合物の少なくとも1つ;ならびに c)次式(II) 【化2】 (式中、R3 は炭素原子数1ないし4のアルキル基を表
    し、R4 は第三ブチル基またはシクロヘキシル基、L−
    CH2 −またはトリシクロ[5.2.1.02.6]デカ
    ニ−3,8−イレン基を表し、およびn≧1である。)
    で表される化合物の少なくとも1つからなる組成物。
  2. 【請求項2】 式(I)で表される化合物中、R2 が炭
    素原子数8ないし30のアルキル基を表す、請求項1に
    記載の組成物。
  3. 【請求項3】 式(I)および式(II) で表される化合
    物中、R3 がメチル基である、請求項1に記載の組成
    物。
  4. 【請求項4】 成分b) が、式 【化3】 で表される化合物である請求項1に記載の組成物。
  5. 【請求項5】 成分a)がポリスチレン、置換ポリスチ
    レン、または、スチレンもしくは置換スチレンのコポリ
    マーもしくはターポリマーである請求項1に記載の組成
    物。
  6. 【請求項6】 成分a)が耐衝撃性ポリスチレン(IP
    S),スチレン/アクリロニトリルコポリマー(SA
    N)またはアクリロニトリル/ブタジエン/スチレンタ
    ーポリマー(ABS)である請求項1に記載の組成物。
  7. 【請求項7】 成分a)はアクリロニトリル/ブタジエ
    ン/スチレンターポリマー(ABS)である請求項1に
    記載の組成物。
  8. 【請求項8】 熱的、酸化的および化学線的分解に対し
    て、ポリスチレン、置換ポリスチレン、スチレンもしく
    は置換スチレンのコポリマーもしくはターポリマー、ポ
    リカーボネート、ポリエステルカーボネート、ポリウレ
    タン、ポリアミド、コポリアミド、ポリアセタールまた
    はポリフェニレンオキシドを安定化するために、式
    (I) 【化4】 (R1 はメチル基またはエチル基を表し、R2 は炭素原
    子数2ないし30のアルキル基を表しおよびR3 は炭素
    原子数1ないし4のアルキル基を表す。)で表される化
    合物の少なくとも1つおよび、式(II) 【化5】 (式中、R3 は炭素原子数1ないし4のアルキル基を表
    し、R4 は第三ブチル基またはシクロヘキシル基、L−
    CH2 −またはトリシクロ[5.2.1.02.6]デカ
    ニ−3,8−イレン基を表し、およびn≧1である。)
    で表される化合物の少なくとも1つを使用する方法。
  9. 【請求項9】 式(I)で表される化合物が 【化6】 で表される化合物である請求項8に記載の使用方法。
  10. 【請求項10】 式(I): 【化7】 (式中、R1 はメチル基またはエチル基を表し、R2
    炭素原子数2ないし30のアルキル基を表しおよびR3
    は炭素原子数1ないし4のアルキル基を表す。)で表さ
    れる化合物の少なくとも1つ、および式(II) 【化8】 (式中、R3 は炭素原子数1ないし4のアルキル基を表
    し、R4 は第三ブチル基またはシクロヘキシル基、L−
    CH2 −またはトリシクロ[5.2.1.02.6]デカ
    ニ−3,8−イレン基を表し、およびn≧1である。)
    で表される化合物を少なくとも1つを使用することから
    なる熱的、酸化的および化学線的分解に対して、ポリス
    チレン、置換ポリスチレン、スチレンもしくは置換スチ
    レンのコポリマーもしくはターポリマー、ポリカーボネ
    ート、ポリエステルカーボネート、ポリウレタン、ポリ
    アミド、コポリアミド、ポリアセタールまたはポリフェ
    ニレンオキシドを安定化させる方法。
  11. 【請求項11】 式 【化9】 で表される化合物を使用する方法からなる請求項10に
    記載の方法。
JP5978495A 1994-02-24 1995-02-23 安定剤混合物 Pending JPH07258463A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH541/94-3 1994-02-24
CH54194 1994-02-24

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07258463A true JPH07258463A (ja) 1995-10-09

Family

ID=4189382

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5978495A Pending JPH07258463A (ja) 1994-02-24 1995-02-23 安定剤混合物

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP0669367A1 (ja)
JP (1) JPH07258463A (ja)
CA (1) CA2143168A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018092469A1 (ja) * 2016-11-15 2018-05-24 三光株式会社 酸化防止剤及びその製造方法、ポリウレタン弾性繊維

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
MY113152A (en) * 1996-01-31 2001-11-30 Ciba Holding Inc Synergistic mixture consisting of a 2-4-dimethyl-6-s-alkylphenol and a sterically hindered phenol
ES2137101B1 (es) * 1997-01-30 2000-11-01 Ciba Sc Holding Ag Mezcla sinergistica que consiste en un 2,4-dimetil-6-s-alquilfenol y un fenol estericamente impedido.
DE19750747A1 (de) * 1997-11-12 1999-05-20 Raschig Gmbh Alterungsschutzmittel für Co- und Terpolymere des Styrols
DE10026858A1 (de) 2000-05-31 2001-12-06 Basf Ag Stabilisierte thermoplastische Formmassen
DE10134327A1 (de) * 2001-07-14 2002-02-28 Raschig Gmbh Antioxidantien für Polyamide
DE10321081A1 (de) 2003-05-09 2004-12-02 Basf Ag Mischungen enthaltend thermoplastisches Polyurethan und ASA
EP2828334A1 (de) 2012-03-21 2015-01-28 Styrolution GmbH Verfahren zur herstellung von thermoplastischen formmassen mit hohem glasfaser-gehalt
WO2014023714A1 (de) 2012-08-08 2014-02-13 Styrolution GmbH Polymermischungen mit optimiertem zähigkeits-/steifigkeits-verhältnis und optischen eigenschaften
KR20160048893A (ko) 2013-08-27 2016-05-04 이네오스 스티롤루션 그룹 게엠베하 개선된 광택을 갖는 스티렌 공중합체 조성물
WO2015078751A1 (de) 2013-11-26 2015-06-04 Styrolution Group Gmbh Thermoplastische formmassen mit angepasster pfropfhülle
KR102256898B1 (ko) 2014-04-02 2021-05-31 이네오스 스티롤루션 그룹 게엠베하 개선된 기계적 특성을 지닌 열가소성 성형 조성물의 제조 방법
EP3145715B1 (en) 2014-05-19 2021-04-28 INEOS Styrolution Group GmbH Styrene copolymer composite film
WO2016131899A1 (de) 2015-02-19 2016-08-25 Ineos Styrolution Group Gmbh Bauteil aus thermoplastischem verbundmaterial mit erhöhte kerbschlagfestigkeit
KR102383487B1 (ko) 2016-06-06 2022-04-05 이네오스 스티롤루션 그룹 게엠베하 안정화제 분산액을 생산하는 방법 및 안정화제 분산액에 의해서 안정화된 열가소성 조성물을 생산하는 방법
EP4127059A1 (de) 2020-03-24 2023-02-08 INEOS Styrolution Group GmbH Asa-polymerzusammensetzung mit optimierter uv-stabilität sowie gutem zähigkeits-steifigkeits-verhältnis
WO2021224158A1 (de) 2020-05-04 2021-11-11 Ineos Styrolution Group Gmbh Thermoplastische polymerzusammensetzung mit verminderter migration von stabilisatoren
CN113861667A (zh) 2020-10-29 2021-12-31 舒莱思化学公司 热塑性弹性组合物及其作为鞋底材料的用途

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4761247A (en) * 1987-03-06 1988-08-02 Morton Thiokol, Inc. Phenol-stabilized microbiocidal compositions
DE59010722D1 (de) * 1989-06-30 1997-07-10 Ciba Geigy Ag 2,4-Dimethyl-6-s-alkylphenole
TW276260B (ja) * 1992-07-15 1996-05-21 Ciba Geigy Ag

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018092469A1 (ja) * 2016-11-15 2018-05-24 三光株式会社 酸化防止剤及びその製造方法、ポリウレタン弾性繊維
JPWO2018092469A1 (ja) * 2016-11-15 2018-11-22 三光株式会社 酸化防止剤の製造方法、及びポリウレタン弾性繊維の製造方法
US10975240B2 (en) 2016-11-15 2021-04-13 Sanko Co., Ltd. Method for producing antioxidant and method for producing elastic polyurethane fiber

Also Published As

Publication number Publication date
CA2143168A1 (en) 1995-08-25
EP0669367A1 (de) 1995-08-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3062977B2 (ja) ビスベンゾフラン−2−オン
JPH07258463A (ja) 安定剤混合物
JP3297811B2 (ja) 主鎖中にヘテロ原子を持つ安定化ポリマー
JP3975409B2 (ja) 相乗安定剤混合物
JPH08245834A (ja) 相乗的安定剤混合物
JP3314211B2 (ja) シリル化2−(2−ヒドロキシフェニル)−4,6−ジアリール−1,3,5−トリアジン
JP3811864B2 (ja) 有機材料のための安定剤として使用するための、シラン基を含む1−ヒドロカルビルオキシ−ピペリジン化合物
JP3533498B2 (ja) 新規の液状フェノール系酸化防止剤
JPH08277248A (ja) ビスフェノールエステル誘導体
JPH11193381A (ja) 有機材料のための安定剤混合物
JPH0912725A (ja) ポリシロキサン光安定剤
JPH06321965A (ja) 有機材料用の安定剤として使用するのに適当なシラン基を含む新規なポリメチルピペリジン化合物
JP3113958B2 (ja) 安定剤混合物
JPH072842A (ja) 有機材料用の光安定剤、熱安定剤および酸化安定剤として使 用するための新規なピペリジン−トリアジン化合物
SK83994A3 (en) Organic matters stabilizers against effect of light, heat and oxidation on 2,2,6,6-tetramethyl-4-piperidinole base
KR19980086735A (ko) 중합 유기 물질을 안정화시키기 위한 비타민 e 조성물
JPH11513676A (ja) フェノール基および芳香族アミン基を含む酸化防止剤
JPH09227862A (ja) 2,4−ジメチル−6−s−アルキルフェノールと立体障害フェノールとからなる相乗混合物
SK85399A3 (en) Light-stabilised flameproof styrene homopolymers and copolymers
JPH0770064A (ja) 有機材料用の安定剤としての用途のための新規ポリアルキル−4−ピペリジノール誘導体
JPH06220076A (ja) 有機材料の安定剤としてのフェニルホスフィット
JPH08245619A (ja) 光、熱および酸化に対する有機材料の安定剤としての2,2,6,6−テトラメチルピペリジン誘導体の使用方法
JPH1036661A (ja) ポリアミド、ポリエステルおよびポリケトンの安定化
US5356976A (en) 2,4-dialkyl-6-sec- alkylphenols
JPH0770360A (ja) 有機材料用の安定剤として使用するのに適当な新規なピペリジン化合物