JP3131603B2 - 生分解性高分子量脂肪族ポリエステルエーテルの製造方法 - Google Patents

生分解性高分子量脂肪族ポリエステルエーテルの製造方法

Info

Publication number
JP3131603B2
JP3131603B2 JP09348564A JP34856497A JP3131603B2 JP 3131603 B2 JP3131603 B2 JP 3131603B2 JP 09348564 A JP09348564 A JP 09348564A JP 34856497 A JP34856497 A JP 34856497A JP 3131603 B2 JP3131603 B2 JP 3131603B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
aliphatic
molecular weight
high molecular
diester
dicarboxylic acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP09348564A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11166044A (ja
Inventor
隆志 増田
道彦 浅井
嘉一 池田
安紀 今田
泰照 梶川
谷口  正幸
昭男 松田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daicel Corp
Research Institute of Innovative Technology for Earth
Toppan Inc
Original Assignee
Research Institute of Innovative Technology for Earth
Daicel Chemical Industries Ltd
Toppan Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Research Institute of Innovative Technology for Earth, Daicel Chemical Industries Ltd, Toppan Inc filed Critical Research Institute of Innovative Technology for Earth
Priority to JP09348564A priority Critical patent/JP3131603B2/ja
Publication of JPH11166044A publication Critical patent/JPH11166044A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3131603B2 publication Critical patent/JP3131603B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Polyesters Or Polycarbonates (AREA)
  • Biological Depolymerization Polymers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、線状構造を有する
生分解性高分子量脂肪族ポリエステルエーテルの製造方
法及びその方法で得られた新規な生分解性高分子量脂肪
族ポリエステルエーテルに関するものである。
【0002】
【従来の技術】ポリオレフィンや芳香族ポリエステル等
の合成高分子は、日常生活に欠かせない原材料として大
量に使われているが、これらの合成高分子は、自然環境
で分解されないことから、消費量の増加に伴って環境問
題が顕在化している。このため、生分解性プラスチック
の開発が進められており、生分解性を有する高分子とし
て、脂肪族ポリエステルが注目されている。しかし、従
来の脂肪族ポリエステルはコストや強度等で解決すべき
問題が多い。例えば、微生物が生産するポリヒドロキシ
ブチレートは融解温度が高く、性能の良いポリエステル
であるが、融解温度と分解温度の差が少ないことから成
形時に熱分解して物性の低下や臭気発生等の問題を起し
易い上に、微生物により生産される高分子であることか
ら生産性が低く、コスト高である。また、ポリカプロラ
クトンは現在工業生産されている数少ない脂肪族ポリエ
ステルであるが、融解温度が約60℃であることから用
途が制限される。さらに、ヒドロキシカルボン酸の重合
体は生分解性の良い重合体として注目されている。特に
乳酸の重合体は生体吸収材料に使われているが、その製
造工程は複雑である。
【0003】上記の脂肪族ポリエステルの製造や性能に
関する諸問題を解決するため、脂肪族ジカルボン酸又は
その無水物とグリコールの重縮合で得られるポリエステ
ルが注目されている。このポリエステルの製造法は古く
から知られており、酸としてはコハク酸、アジピン酸、
スベリン酸、セバシン酸、ドデカジカルボン酸等を使
い、グリコールにはエチレングリコール、1,4−ブタ
ンジオール、1,6−シクロヘキサンジオール、1,4
−シクロヘキサンジメタノール等を使う方法が報告され
ている。そして、コハク酸を原料とする重合体は融解温
度が70℃以上であると報告されている。しかし、この
ような重合体はいずれも数平均分子量が数千程度なの
で、フィルムや繊維にできる程度の充分な機械的強度が
ない。
【0004】最近、脂肪族ポリエステルが生分解性プラ
スチックとして脚光を浴びており、そのため下記のよう
に数平均分子量が大きく機械的強度の高いポリエステル
の製造法が多数提案されている。しかし、これらの提案
ではいずれも製造工程が増えるほか重合体の物性も充分
でなく満足できる方法とは言えない。特開平4−189
822号及び特開平4−189823号公報によれば、
脂肪族ジカルボン酸又はその誘導体とグリコールから数
平均分子量1.5万程度の脂肪族ポリエステルを製造
し、これをジイソシアネートで架橋して分子量を増やす
方法が示されている。しかし、この方法ではミクロゲル
が生成して重合体品質を低下させる等の問題がある。ま
た、特開平5−287041号及び287042号公報
によれば、脂肪族ジカルボン酸とグリコールと多価イソ
シアネートの3者を共重合し、これによって数平均分子
量が高く、分子量分布の広い高分子を得ている。この高
分子は、分子量が高く、機械的強度が大きい上に、分子
量分布が広いことから溶融粘度が高く、フィルム等の成
形品を製造するのに好適である。同様な目的で、特開平
5−287068号公報には、前記3成分の他に3,
3,4,4−ベンゾフェノンテトラカルボン酸無水物を
加えた4成分共重合体が、特開平5−295071号公
報には前記3者の他にペンタエリスリトール等の多価ア
ルコールを加えた4成分共重合体が提案されている。し
かし、これらの共重合体にはゲルが生成する等の問題が
ある。このほか、特開平6−192374号公報には、
脂肪族ジカルボン酸とグリコールと多価アルコール又は
多価カルボン酸から低分子量脂肪族ポリエステルを合成
し、これに末端がイソシアネート基となっている脂肪族
ポリエステルを反応させ、ミクロゲル不含の高分子量重
合体を得る方法が提案されている。しかし、この方法で
は更に製造工程が増加する。
【0005】特願平9−12691号によれば、脂肪族
ジカルボン酸ではなく脂肪族ジカルボン酸ジエステルと
グリコール類を重縮合させることにより、実用的に十分
な強度を持つに足る分子量を有する脂肪族ポリエステル
の製造方法が提案されている。しかしながら、このよう
な脂肪族ジカルボン酸ジエステルと脂肪族グリコールの
組み合わせより得られるほとんどの脂肪族ポリエステル
は、非常に低い融解温度を持つため実用的には好ましく
ない。またこれらの脂肪族ポリエステル中で比較的高い
融解温度を持つものは、その生分解性が高くなく、やは
り生分解性プラスチックとしては好ましくない。
【0006】また特願平8−143656号公報によれ
ば、脂肪族ジカルボン酸ジエステルと脂肪族グリコール
にさらにカーボネート化合物を共重合させ、脂肪族ポリ
エステルカーボネートにすることにより、生分解性を向
上させることができ、さらにその共重合比を変化させる
ことにより生分解性を制御できることが提案されてい
る。しかしながら、このポリエステルカーボネートの場
合、カーボネート化合物を共重合することにより機械的
強度の低下が見られる。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、実用上充分
に高い融解温度をもち、機械的強度及び加工性に優れて
いる生分解生高分子量脂肪族ポリエステルエーテルを工
業的に有利に製造する方法を提供することをその課題と
する。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、前記課題
を解決すべく鋭意研究を重ねた結果、本発明を完成する
に至った。即ち、本発明によれば、生分解性高分子量脂
肪族ポリエステルエーテルを製造する方法において、
(i)下記一般式(1)
【化5】 R4OOC−(R1)t−COOR4 (1) (式中、R1は炭素数1〜12の二価脂肪族基を示し、
tは0又は1の数を示し、R4は水素、炭素数1〜6の
低級アルキル基又はアリール基を示す)で表される脂肪
族ジカルボン酸又はそのジエステル、 (ii)下記一般式(2)
【化6】 HO−R2−OH (2) (式中、R2は炭素数2〜12の二価脂肪族基を示す)
で表される脂肪族ジオール、(iii)下記一般式(3)
【化7】 HO−[C35(OR3)O]n−H (3) (式中、R3は水素又はアシル基を示し、nは平均重合
度で1より大きな数を示す)で表されるポリグリセリ
ン、及び (iv)下記一般式(4)
【化8】 (式中、R5は水素、炭素数1〜6の低級アルキル基又
はアリール基を示す)で表されるジグリコール酸又はそ
のジエステル、 を反応させることからなり、前記脂肪族ジカルボン酸又
はそのジエステル1モル当り、前記脂肪族ジオールの割
合が1〜1.5モルの範囲にあり、前記ポリグリセリン
の割合が0.05〜0.5モルの範囲にあり、前記ジグ
リコール酸又はそのジエステルの割合が0.01〜0.
3モルの範囲にあることを特徴とする生分解性高分子量
脂肪族ポリエステルエーテルの製造方法が提供される。
また、本発明によれば、前記方法で得られた生分解性高
分子量脂肪族ポリエステルエーテルが提供される。
【0009】
【発明の実施の形態】本発明の高分子量脂肪族ポリエス
テルエーテルは各種の方法で製造することができるが、
その好ましい方法の1つは、前記一般式(1)で表わさ
れる脂肪族ジカルボン酸又はそのジエステルと、前記一
般式(2)で表わされる脂肪族ジオールと、前記一般式
(3)で表わされるポリグリセリンと、前記一般式
(4)で表されるジグリコール酸又はそのジエステルを
反応原料として用いてこれを縮合反応させる方法であ
る。
【0010】前記一般式(1)において、R1は炭素数
1〜12、好ましくは1〜10の二価脂肪族基を示す。
二価脂肪族基は、飽和又は不飽和のもの(エーテル結合
を有していてもよいアルキレン基又はアルケニレン基)
であることができる。二価脂肪族基の具体例を示すと、
−CH2−、−C24−、−CH2O−、−CH2OCH2
−、−C36−、−C48−、−C612−、−C816
−、−C1224−、−C1222−等が挙げられる。tは
ゼロ又は1の数を示し、tがゼロの場合には、前記一般
式(1)で表されるジカルボン酸成分は、シュウ酸(H
OOC−COOH)を示し、tが1の場合には、ジカル
ボン酸成分はHOOC−R1−COOHで表されるジカ
ルボン酸を示す。前記一般式(1)において、そのR4
は、水素、低級アルキル基又はアリール基を示す。低級
アルキル基としては、炭素数1〜6、好ましくは1〜4
のアルキル基が挙げられ、アリール基としては、フェニ
ル基、トリル基等が挙げられる。前記脂肪族ジカルボン
酸としては、シュウ酸、コハク酸、アジピン酸、スベリ
ン酸、セバシン酸、ドデカン酸等が挙げられる。
【0011】前記一般式(2)において、R2は炭素数
2〜12、好ましくは2〜10の飽和又は不飽和の二価
脂肪族基を示す。この場合の脂肪族基には、鎖状又は環
状のアルキレン基、エーテル基含有アルキレン基及びア
ルケニル基が包含される。このものの具体例としては、
−CH2−、−C24−、−C36−、−C48−、−
612−、−C816−、−C1224−、−C1222
(ドデセニル)、−C610−(シクロヘキセニル)、
−CH2O−、−CH2OCH2−、等が挙げられる。前
記一般式(2)で表される脂肪族ジオールの具体例とし
ては、例えば、エチレングリコール、ジエチレングリコ
ール、プロピレングリコール、ジプロピレングリコー
ル、1,4−ブタンジオール、1,6−ヘキサンジオー
ル、1,4−シクロヘキサンジメタノール、ポリエチレ
ングリコール、ポリプロピレングリコール等が挙げられ
る。
【0012】前記一般式(3)において、R3は水素又
はアシル基を示し、nはグリセリンの平均重合度を示
す。アシル基としては、下記一般式(5)で表される脂
肪族アシル基が包含される。
【化9】 R6CO− (5) 前記式中、R6は脂肪族基であり、その炭素数は1〜2
0、好ましくは1〜6である。その具体例としては、メ
チル、エチル、プロピル、ブチル、ヘキシル、ドデシ
ル、オクタデシル等が挙げられる。前記ポリグリセリン
の平均重合度nは1より多い数で、その上限値は30程
度である。一般的には、nは1.5以上で、好ましくは
2〜10である。
【0013】本発明では、前記反応原料に対して下記一
般式(4)で表されるジグリコール酸又はそのジエステ
ルを添加成分として加える。その添加量は、前記一般式
(1)のジカルボン酸化合物1モルに対して、0.01
〜0.3モル、好ましくは0.02〜0.2モルの割合
である。
【化10】 前記式中、R5は水素、炭素数1〜6の低級アルキル基
又はアリール基を示す。
【0014】前記反応原料を縮合反応させる場合、反応
原料中の反応成分の使用モル比は、下記式を満足するよ
うに配合する。 1.0≦(B)/(A)≦1.5 前記式中、Aは前記脂肪族ジカルボン酸又は脂肪族ジカ
ルボン酸ジエステルの使用モル数、Bは前記脂肪族ジオ
ールの使用モル数を示す。
【0015】前記縮合反応は、従来公知のエステル交換
反応用触媒の存在下で好ましく行われる。このような触
媒としては、リチウム、カリウムなどのアルカリ金属、
マグネシウム、カルシウム、バリウムなどのアルカリ土
類金属、スズ、アンチモン、ゲルマニウム等の典型金
属、鉛、亜鉛、カドミウム、マンガン、コバルト、ニッ
ケル、ジルコニウム、チタン、鉄等の遷移金属、ビスマ
ス、ニオブ、ランタン、サマリウム、ユウロピウム、エ
ルビウム、イッテルビウム等のランタノイド金属等の各
種金属の化合物、アルコラート、アセチルアセトネート
キレート等を挙げることができる。
【0016】アルカリ金属化合物としては、具体的に
は、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、水酸化リチウ
ム、炭酸水素カリウム、炭酸水素リチウム、炭酸ナトリ
ウム、炭酸カリウム、炭酸リチウム、酢酸ナトリウム、
酢酸カリウム、酢酸リチウム、ステアリン酸ナトリウ
ム、ステアリン酸リチウム、水酸化ホウ素ナトリウム、
水酸化ホウ素リチウム、フェニル化ホウ素ナトリウム、
安息香酸リチウム、リン酸二水素ナトリウム、リン酸二
水素カリウム、リン酸二水素リチウムなどが挙げられ
る。
【0017】アルカリ土類金属化合物としては、具体的
には、水酸化カルシウム、水酸化バリウム、水酸化マグ
ネシウム、水酸化ストロンチウム、炭酸水素カルシウ
ム、炭酸水素バリウム、炭酸水素マグネシウム、炭酸水
素ストロンチウム、炭酸カルシウム、炭酸バリウム、炭
酸マグネシウム、炭酸ストロンチウム、酢酸カルシウ
ム、酢酸バリウム、酢酸マグネシウム、酢酸ストロンチ
ウム、ステアリン酸カルシウム、ステアリン酸バリウ
ム、ステアリン酸マグネシウム、ステアリン酸ストロン
チウムなどが挙げられる。
【0018】典型金属化合物としては、具体的には、ジ
ブチルスズオキシド、ジブチルスズジラウレート、三酸
化アンチモン、酸化ゲルマニウム、炭酸ビスマスオキシ
ド、酢酸ビスマスオキシドなどが挙げられる。
【0019】遷移金属化合物としては、具体的には、酢
酸鉛、酢酸亜鉛、アセチルアセトネート亜鉛、酢酸カド
ニウム、酢酸マンガン、マンガンアセチルアセトネー
ト、酢酸コバルト、コバルトアセチルアセトネート、酢
酸ニッケル、ニッケルアセチルアセトネート、酢酸ジル
コニウム、ジルコニウムアセチルアセトネート、酢酸チ
タン、テトラブトキシチタネート、テトライソプロポキ
シチタネート、チタニウムオキシアセチルアセトネー
ト、酢酸鉄、アセチルアセトネート鉄、酢酸ニオブなど
が挙げられる。
【0020】希土類化合物としては、酢酸ランタン、酢
酸サマリウム、酢酸ユウロピウム、酢酸エルビウム、酢
酸イッテルビウムなどが挙げられる。
【0021】本発明において、前記一般式(3)で表さ
れるポリグリセリンの使用割合は、線状構造のポリマー
を与える範囲であればよく、通常、前記一般式(1)の
脂肪族ジカルボン酸又はそのジエステル1モルに対し、
0.05〜0.5モル、好ましくは0.1〜0.4モル
の割合である。ポリグリセリンの反応割合が前記範囲よ
り多くなると、得られるポリマー(重縮合体)が実質的
な線状構造を示さず、ゲル状を示すようになるので好ま
しくなく、また、得られるポリマーの分子量が低くなる
ので好ましくない。
【0022】前記縮合反応において、その反応温度は、
その反応により副生するヒドロキシル化合物が反応系に
おいて気体として存在する温度である。例えば、副生す
るR5OH、R6OHがいずれもメタノールである場合に
は、100〜300℃、好ましくは120〜250℃で
ある。反応圧力は、減圧、常圧又はやや加圧(0.5k
g/cm2G以下)であることができるが、好ましく
は、常圧ないし減圧である。また、反応は、副生するヒ
ドロキシ化合物を反応系外へ迅速に留出させるた合した
反応装置(反応蒸留塔)を用いて副生するヒドロキシ化
合物を留出させながら行うのが好ましい。
【0023】前記縮合反応を行う場合、反応は予備縮合
工程(第1工程)と、高分子量化工程(第2工程)との
2つの工程で行うのが好ましい。前記予備縮合工程にお
いては、反応原料混合物を縮合反応させ、末端に脂肪族
ジオールの結合した低分子量の縮合物を生成させる。こ
の縮合物の数平均分子量は、500〜10000、好ま
しくは1000〜5000程度にするのがよく、その分
子量は反応条件及び反応時間により適当に調節すること
ができる。また、この場合の反応条件は、副生するヒド
ロキシ化合物が反応条件下で気体として存在し得る条件
であればよい。
【0024】前記高分子量化工程においては、低分子量
の縮合物の末端に結合する脂肪族ジオールを脱離させな
がら縮合させて高分子量の縮合物を生成させる工程であ
る。この工程により、数平均分子量が2万以上の高分子
量縮合物を生成させることができる。この場合の反応条
件は、副生する脂肪族グリコールが気体として存在し得
る条件であればよい。この高分子量化工程は、前記予備
縮合工程を実施する反応装置と同じ装置又は攪拌効率の
良い重合装置で実施することができる。同じ装置を用い
る場合は、予備縮合反応の終了後に、反応条件を変え
て、例えば、反応温度を高くしかつ反応圧力を低くし
て、予備縮合体の縮合反応を行えばよい。
【0025】本発明の高分子量脂肪族ポリエステルエー
テルは、その分子内にポリグリセリン由来のエーテル結
合を有するもので、全体としては、実質上線状構造を有
する生成分性ポリマーである。
【0026】本発明の高分子量ポリエステルエーテル
は、2万以上、好ましくは3万以上の数平均分子量を有
するものである。この場合、その数平均分子量の上限は
100万程度である。また、その融解温度は、通常30
0℃以上である。本発明の高分子量ポリエステルエーテ
ルは、その分子中に、ポリグリセリン由来のエーテル結
合を有することから、高められた融解温度を有するとと
もに、機械的強度及び加工性にすぐれたものである。さ
らに、生分解性をも有するものである。
【0027】
【実施例】次に本発明を実施例によって具体的に説明す
る。脂肪族ポリエステルエーテルの種々の物性値は下記
の方法によって測定した。 (分子量及び分子量分布) ゲルパーミエーションクロマトグラフ(GPC)法を用
いて標準ポリスチレンから校正曲線を作成し、数平均分
子量(Mn)、重量平均分子量(Mw)及び分子量分布
(Mw/Mn)を求めた。溶離液はクロロホルムを用い
た。 (熱的性質) 示差走査熱量分析装置(DSC)により融解温度及びガ
ラス転移点を求めた。また熱重量分析装置(TG)によ
り熱分解温度を求めた。
【0028】比較例1 撹拌羽つき内容量2リットルのステンレス製反応器にコ
ハク酸ジメチル1315g(9モル)、1,4−ブタン
ジオール843g(9.35モル)、チタンテトライソ
プロポキシド2.56mg(0.009ミリモル)を仕
込み、窒素雰囲気下、160℃で反応を開始しメタノー
ルの流出を行った。1時間後反応温度180℃にし昇温
した。更に30分後200℃に昇温した。さらに30分
後反応温度を215℃にして、徐々に減圧し、30分で
真空度0.5Torrに到達した。その後さらに9時間
反応を続けた。得られたポリマーは淡黄色で、Mn40
000、Mw83000を有し、そのMw/Mnは2.
07であった。またその融解温度は116℃であり、そ
の熱分解温度は370℃であった。
【0029】比較例2 撹拌羽つき内容量2リットルのステンレス製反応器にコ
ハク酸ジメチル1315g(9モル)、1,4−ブタン
ジオール843g(9.35モル)、ペンタエリスリト
ール1.23g(9ミリモル)、チタンテトライソプロ
ポキシド2.56mg(9ミリモル)を仕込み、窒素雰
囲気下、160℃で反応を開始しメタノールの流出を行
った。1時間後反応温度180℃にし昇温した。更に3
0分後200℃に昇温した。さらに30分後反応温度を
215℃にして、徐々に減圧し、30分で真空度0.5
Torrに到達した。その後さらに9時間反応を続け
た。得られたポリマーは白色で、Mn49000、Mw
114000を有し、そのMw/Mnは2.31であっ
た。またその融解温度は114℃であり、その熱分解温
度は370℃であった。このポリマー中に含まれるペン
タエリスリトールの割合は、ポリマー中に含まれる脂肪
族ジカルボン酸成分100モル当り、0.1モルの割合
である。このポリエステルのフィルムの堆肥中の生分解
性は前記比較例1のポリエステルフィルムの50%未満
であった。ペンタエリスリトールの添加は生分解性を低
下させた。
【0030】実施例1 撹拌羽つき内容量2リットルのステンレス製反応器にコ
ハク酸ジメチル1315g(9モル)、1,4−ブタン
ジオール843g(9.35モル)、無水ジグリコール
酸105g(0.9モル)、ジグリセリン4.5g(2
7ミリモル)、チタンテトライソプロポキシド2.56
mg(9ミリモル)を仕込み、窒素雰囲気下、160℃
で反応を開始しメタノールの流出を行った。1時間後反
応温度180℃にし昇温した。更に30分後200℃に
昇温した。さらに30分後反応温度を215℃にして、
徐々に減圧し、30分で真空度0.5Torrに到達し
た。その後さらに9時間反応を続けた。得られたポリマ
ーは白色で、Mn37000、Mw180000を有
し、そのMw/Mnは4.86であった。またその融解
温度は103℃であり、その熱分解温度は273℃であ
った。このポリマー中に含まれるポリグリセリンの割合
は、ポリマー中に含まれる脂肪族ジカルボン酸成分10
0モル当り、10モルの割合である。このポリエステル
エーテルのフィルムの堆肥中の生分解性は前記比較例1
のポリエステルフィルムの20%であった。また、機械
的強度を測定したところ、弾性率250MPa、降伏強
度17.9MPa、破断強度30.7MPa、伸度35
2%であった。
【0031】
【発明の効果】本発明の高分子量脂肪族ポリエステルエ
ーテルは全体として線状構造を有し、高められた耐熱性
(融解温度)を有するとともに、良好な機械的強度及び
加工性を有し、熱成形材料として有利に使用することが
できる。しかも、この高分子量脂肪族ポリエステルエー
テルは、その脂肪族エステル結合に基づく生分解性を有
する。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 増田 隆志 茨城県つくば市東1丁目1番 工業技術 院物質工学工業技術研究所内 (72)発明者 浅井 道彦 茨城県つくば市東1丁目1番 工業技術 院物質工学工業技術研究所内 (72)発明者 池田 嘉一 茨城県つくば市東1丁目1番 工業技術 院物質工学工業技術研究所内 (72)発明者 今田 安紀 東京都港区西新橋2−8−11 第7東洋 海事ビル8階 財団法人地球環境産業技 術研究機構 CO2固定化等プロジェク ト室内 (72)発明者 梶川 泰照 東京都港区西新橋2−8−11 第7東洋 海事ビル8階 財団法人地球環境産業技 術研究機構 CO2固定化等プロジェク ト室内 (72)発明者 谷口 正幸 東京都港区西新橋2−8−11 第7東洋 海事ビル8階 財団法人地球環境産業技 術研究機構 CO2固定化等プロジェク ト室内 (72)発明者 松田 昭男 東京都港区西新橋2−8−11 第7東洋 海事ビル8階 財団法人地球環境産業技 術研究機構 CO2固定化等プロジェク ト室内 審査官 森川 聡 (56)参考文献 特開 平8−259680(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C08G 63/00 - 63/91

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 生分解性高分子量脂肪族ポリエステルエ
    ーテルを製造する方法において、(i)下記一般式
    (1) 【化1】 R4OOC−(R1)t−COOR4 (1) (式中、R1は炭素数1〜12の二価脂肪族基を示し、
    tは0又は1の数を示し、R4は水素、炭素数1〜6の
    低級アルキル基又はアリール基を示す)で表される脂肪
    族ジカルボン酸又はそのジエステル、 (ii)下記一般式(2) 【化2】 HO−R2−OH (2) (式中、R2は炭素数2〜12の二価脂肪族基を示す)
    で表される脂肪族ジオール、(iii)下記一般式(3) 【化3】 HO−[C35(OR3)O]n−H (3) (式中、R3は水素又はアシル基を示し、nは平均重合
    度で1より大きな数を示す)で表されるポリグリセリ
    ン、及び (iv)下記一般式(4) 【化4】 (式中、R5は水素、炭素数1〜6の低級アルキル基又
    はアリール基を示す)で表されるジグリコール酸又はそ
    のジエステル、 を反応させることからなり、前記脂肪族ジカルボン酸又
    はそのジエステル1モル当り、前記脂肪族ジオールの割
    合が1〜1.5モルの範囲にあり、前記ポリグリセリン
    の割合が0.05〜0.5モルの範囲にあり、前記ジグ
    リコール酸又はそのジエステルの割合が0.01〜0.
    3モルの範囲にあることを特徴とする生分解性高分子量
    脂肪族ポリエステルエーテルの製造方法。
  2. 【請求項2】 不純物として含まれる脂肪族ジカルボン
    酸及び脂肪族カルボン酸の含有量を脂肪族ジカルボン酸
    ジエステルに対して0.1モル%以下に保持した脂肪族
    ジカルボン酸ジエステルを反応原料として用いる請求項
    1の生分解性高分子量脂肪族ポリエステルエーテルの製
    造方法。
  3. 【請求項3】 請求項1又は2の方法で得られた生分解
    性高分子量脂肪族ポリエステルエーテル。
JP09348564A 1997-12-03 1997-12-03 生分解性高分子量脂肪族ポリエステルエーテルの製造方法 Expired - Lifetime JP3131603B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09348564A JP3131603B2 (ja) 1997-12-03 1997-12-03 生分解性高分子量脂肪族ポリエステルエーテルの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09348564A JP3131603B2 (ja) 1997-12-03 1997-12-03 生分解性高分子量脂肪族ポリエステルエーテルの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11166044A JPH11166044A (ja) 1999-06-22
JP3131603B2 true JP3131603B2 (ja) 2001-02-05

Family

ID=18397876

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP09348564A Expired - Lifetime JP3131603B2 (ja) 1997-12-03 1997-12-03 生分解性高分子量脂肪族ポリエステルエーテルの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3131603B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8985840B2 (en) 2008-06-30 2015-03-24 Dow Global Technologies Llc Mixing apparatus for continuous production of monomer emulsion

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8985840B2 (en) 2008-06-30 2015-03-24 Dow Global Technologies Llc Mixing apparatus for continuous production of monomer emulsion

Also Published As

Publication number Publication date
JPH11166044A (ja) 1999-06-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3263728B2 (ja) 高分子量脂肪族ポリエステル系重合体の製造方法
JP3292874B2 (ja) 高分子量化脂肪族ポリエステル系重合体の製造法
EP0792901A1 (en) Production of aliphatic copolyesters
US6639045B2 (en) Method of producing aliphatic polyester and product obtained thereby
JP3131603B2 (ja) 生分解性高分子量脂肪族ポリエステルエーテルの製造方法
JP3044235B2 (ja) 高分子量脂肪族ポリエステルカーボネート及びその製造方法
JP2744925B2 (ja) 生分解性高分子量脂肪族ポリエステルカーボネート共重合体及びその製造方法
JP3141326B1 (ja) 高分子量脂肪族ポリエステル系重合体の製造方法
JP3000149B1 (ja) 生分解性高分子量脂肪族ポリエステル及びその製造方法
JP3073985B1 (ja) 脂肪族ポリエステル系重合体の製造方法
JP3865120B2 (ja) 脂肪族ポリエステル系重合体の製造方法及び脂肪族ポリエステル系重合体
JP3273767B2 (ja) 脂肪族ポリエステル系重合体及びその製造方法
JP4266359B2 (ja) 脂肪族ポリエステル系重合体の製造方法及び脂肪族ポリエステル系重合体
JP4696306B2 (ja) 生分解性ポリエステル及びその製造方法
JP3066500B1 (ja) 生分解性高分子脂肪族ポリエステル及びその製造方法
KR101308662B1 (ko) 선상 생분해성 폴리에스테르계 공중합체의 제조방법
JP2997756B2 (ja) 高分子量脂肪族ポリエステル共重合体及びその製造方法
JP3479810B2 (ja) 脂肪族ポリエステル系重合体の製造方法
JP2700628B2 (ja) 高分子量脂肪族ポリエステル及びその製造方法
JP2000204143A (ja) 白色高分子量脂肪族ポリエステル系重合体
JP3521231B2 (ja) エーテル側鎖を有する生分解性高分子量脂肪族ポリエステルの製造方法
JP3643875B2 (ja) 生分解性高分子量脂肪族ポリエステルの製造方法
JP3438027B2 (ja) 生分解性高分子量脂肪族ポリエステルの製造方法
JP3394118B2 (ja) 高重合度脂肪族ポリエステルの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D02

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071124

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071124

Year of fee payment: 7

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081124

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081124

Year of fee payment: 8

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081124

Year of fee payment: 8

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081124

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091124

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091124

Year of fee payment: 9

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091124

Year of fee payment: 9

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term