JP3126364B2 - 風呂釜およびその湯温制御方法 - Google Patents

風呂釜およびその湯温制御方法

Info

Publication number
JP3126364B2
JP3126364B2 JP02046503A JP4650390A JP3126364B2 JP 3126364 B2 JP3126364 B2 JP 3126364B2 JP 02046503 A JP02046503 A JP 02046503A JP 4650390 A JP4650390 A JP 4650390A JP 3126364 B2 JP3126364 B2 JP 3126364B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
hot water
bathtub
bath
additional function
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP02046503A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03247956A (ja
Inventor
友明 岡
Original Assignee
株式会社ガスター
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社ガスター filed Critical 株式会社ガスター
Priority to JP02046503A priority Critical patent/JP3126364B2/ja
Publication of JPH03247956A publication Critical patent/JPH03247956A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3126364B2 publication Critical patent/JP3126364B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control For Baths (AREA)
  • Control Of Temperature (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、浴槽湯温の制御部を備えた風呂釜およびそ
の湯温制御方法に関するものである。
〔従来の技術〕
近年、給湯器の湯を利用して浴槽への自動湯張りを行
う自動風呂釜が広く利用されている。この自動風呂釜
は、第4図に示すように、給湯器側の給湯管路1と風呂
側の循環追い焚き管路2とを電磁弁3を介して接続し、
浴槽5への湯張り時には給湯熱交換器4で作り出される
湯を電磁弁3を開いて循環追い焚き管路2に導き、この
循環追い焚き管路2から浴槽5に落とし込んで湯張りを
行うものである。そして、湯張り完了時には、電磁弁3
が閉じられ、保温状態となる。この保温状態では、ポン
プ7を起動して浴槽5内の湯を循環追い焚き管路2を利
用して強制的に循環させ、浴槽5内の湯の温度を均一化
するとともに、浴槽5の湯の温度がサーミスタ等の温度
センサ6により検出され、湯温が設定温度よりも低くな
ったときに釜の機構部を駆動し、循環追い焚き管路2を
通る湯が追い焚き熱交換器8によって加熱され、浴槽5
の湯温が設定温度に保たれる。
ところで、人が浴槽に入浴する際、湯が入浴の適温温
度となっていても、最初のうちは、熱く感じ、特に冬期
は、体が冷えているため、湯が熱すぎて入りにくいとい
う不便がある。しかし、入り易くするために水を埋めて
湯温を下げて入浴すると、入るときには快適であるが、
浴槽に入って少したつと、ぬるく感じ、快適な入浴が行
えないという問題がある。
このような問題を解消するために、最近においては、
この種の自動風呂釜に付加機能を備えたものが開発され
ている。この付加機能は、人が入浴するときに付加機能
スイッチを押すと、湯温が設定温度よりも一定温度だけ
下がるように浴槽5への注水量をマイクロコンピュータ
等の制御部が演算し、この演算結果に基づき、給湯器側
の給湯管路1から電磁弁3を開いて冷水が循環追い焚き
管路2を通して浴槽5内に注水され、浴槽5の湯温を下
げる。そして、入浴検出センサにより人が浴槽5に入浴
したことを検出したときに、制御部は釜の機構部を制御
して追い焚きを始め、浴槽5の湯温を設定温度に高める
ものである。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかしながら、前記付加機能を利用した風呂釜の湯温
制御方法は、入浴する前に浴槽の湯温を注水によって下
げる方式のものであるため、人が付加機能スイッチを押
してから湯温が一定温度だけ下がるまでに時間がかか
り、すぐに入浴したくとも入浴できずに、長い時間待た
なければならないという不便があった。
本発明は上記従来の課題を解決するためになされたも
のであり、その目的は、注水等を必要とせず、設定温度
よりも低目の湯にすぐに入浴することができ、しかも、
入浴した直後には設定温度に自動的に焚き上げることで
快適な入浴ができる風呂釜およびその湯温制御方法を提
供することにある。
〔課題を解決するための手段〕
本発明は上記目的を達成するために、次のように構成
されている。すなわち、本発明の風呂釜の湯温制御方法
は、浴槽の湯温を設定する湯温設定部と、この湯温設定
部によって設定された温度に風呂釜を沸き上げ制御する
制御部とを備え、この制御部には浴槽の湯温を前記湯温
設定部によって設定された温度に保温する保温動作の制
御手段が備えられている風呂釜の湯温制御方法におい
て、浴槽に人が入浴したことを検出する入浴検出センサ
と、スイッチ操作により付加機能の動作信号を出力する
付加機能スイッチを設けておき、制御部は保温動作の運
転中に前記付加機能スイッチから動作信号が加えられた
後に入浴検出センサから浴槽に人が入浴したことの検出
信号が加えられたときに浴槽湯温を前記湯温設定部によ
って設定された温度よりも予め指定される一定温度だけ
高目に沸き上げることを特徴として構成されている。
また、風呂釜の発明は、浴槽の湯温を設定する湯温設
定部と、この湯温設定部によって設定された温度に風呂
釜を沸き上げ制御する制御部とを備え、この制御部には
浴槽の湯温を前記湯温設定部によって設定された温度に
保温する保温動作の制御手段が備えられている風呂釜に
おいて、浴槽湯温を検出する温度センサと、浴槽に人が
入浴したことを検出する入浴検出センサと、スイッチ操
作により付加機能の動作信号を出力する付加機能スイッ
チとを備え、前記制御部には保温動作の運転中に前記付
加機能スイッチから動作信号が加えられた後に入浴検出
センサから浴槽に人が入浴したことの検出信号が加えら
れたときに前記湯温設定部によって設定された温度より
も予め指定される一定温度だけ浴槽湯温を高目に沸き上
げる制御手段が設けられていることを特徴として構成さ
れている。また、入浴検出センサは浴槽の底面に敷かれ
た圧力検出マットであること、風呂釜は高温差し湯を行
う構成をもち、付加機能スイッチから動作信号が加えら
れた後に入浴センサから浴槽に人が入浴したことの検出
信号が加えられたときに、制御部は高温差し湯によって
湯温設定部で設定された温度よりも浴槽湯温を高目に沸
き上げ制御する構成としたこともそれぞれ本発明の風呂
釜の特徴とするところである。
〔作用〕
本発明では、湯温設定部を操作して入浴の適温温度よ
りも低目の温度を設定しておく。そうすると、浴槽の湯
はぬるめに沸き上がる。このぬるめ温度の保温状態で、
人が浴槽に入浴すると、入浴検出センサは人が浴槽内に
入浴したことを検出し、この検出信号を制御部に加え
る。制御部は、この検出信号を受けて釜の機構部を制御
し、前記湯温設定温度よりも一定温度だけ高い温度に沸
き上げ、浴槽の湯温を入浴の適温温度にする。
〔実施例〕
以下、本発明の一実施例を図面に基づいて説明する。
なお、本実施例の説明において、第4図のシステム図と
同一の部分には同一符号を付し、その詳細な重複説明は
省略する。第1図には本発明の方法を適用した自動風呂
釜のシステム構成が示されており、また、第2図には本
発明に係る風呂釜の湯温制御方法を行う制御部のブロッ
ク図が示されている。本実施例の自動風呂釜は、前記従
来の自動風呂釜と同様に、給湯器側の給湯管路1と風呂
側の循環追い焚き管路2とを電磁弁3を介して接続して
いる。そして、電磁弁3から循環追い焚き管路2に至る
分岐管10に浴槽5の水位を水圧により検出する圧力セン
サ11が設けられている。また、循環追い焚き管路2には
浴槽5内の湯の温度を検出するサーミスタ等の温度セン
サ6が設けられており、さらに、浴槽5の上側には焦電
型赤外線センサ等からなる入浴検出センサ12が設けられ
ている。この風呂システムには制御部13が備えられてお
り、温度センサ6、圧力センサ11および入浴検出センサ
12からの検出信号は制御部13に加えられており、また、
電磁弁3、ポンプ7および風呂釜の機構部14の制御は制
御部13により行われている。この制御部13のパネル面上
あるいは制御部13に信号接続されるリモコン(図示せ
ず)には風呂温度設定ボタン15と、この設定ボタン15に
より設定された温度を表示する表示部16と、付加機能ス
イッチ17とが設けられている。
前記制御部13は温度比較部18と、判断・命令部20とを
有している。前記温度比較部18は、風呂温度設定ボタン
15により与えられる湯温の設定温度と、温度センサ6か
ら加えられる浴槽5の湯の検出温度とを比較し、その比
較結果を判断・命令部20に加える。判断・命令部20は、
前記温度比較部18からの温度比較結果を受け、設定温度
よりも検出温度が低いときには、湯温が設定温度となる
ようにポンプ7を起動して機構部14に追い焚き動作を指
令し、通常の、保温動作を行う。
その一方において、判断・命令部は、付加機能スイッ
チ17から動作信号としてのオン信号が入ったときには付
加機能動作を行う。この付加機能動作は入浴検出センサ
から検出信号が加えられたときに、機能部14に追い焚き
動作を指令し、前記風呂温度設定ボタン15により与えら
れた設定温度よりも一定温度だけ高い温度に沸き上げ
る。この沸き上げ上昇分の温度は判断・命令部に予め与
えられており、例えば、風呂温度設定ボタン15により与
えられる設定温度よりも1゜、1.5゜、2゜等、わずか
に高目の一定温度が指定される。判断・命令部20はこの
沸き上げ動作中、温度比較部18に温度センサ6から得ら
れる検出温度と沸き上げ温度(設定温度に沸き上げ上昇
分の一定温度を加えた温度)との比較結果の報告を指令
する。そして、この比較結果を受け、湯温(検出温度)
が上昇して沸き上げ温度になったときに、機構部14の追
い焚き指令を停止し、付加機能動作を完了させる。
次に、第3図のフローチャートに基づき、本実施例の
方法を具体的に説明する。まず、入浴者は風呂温度設定
ボタン15により湯の温度を入浴の適温温度よりも低目に
設定し、別途設けられる追い焚き又は自動湯張りスイッ
チをオンすると、浴槽5内の湯は追い焚きによりあるい
は給湯器からの自動湯張りにより、ステップ101におい
て、風呂温度設定ボタン15で指定された温度に沸き上げ
られ、ステップ102の保温動作となる。この保温動作で
は、温度比較部18により温度センサから得られる湯の検
出温度と風呂温度設定ボタン15により与えられた設定温
度との比較が行われ、検出温度が設定温度よりも低くな
ったときには、判断・命令部20はポンプ7を駆動させ、
湯を循環追い焚き管路2で強制循環させて機構部14に追
い焚き指令を与える。そして、追い焚きによる温度上昇
の結果、検出温度が設定温度となったときに判断・命令
部20はポンプ7を停止させるとともに機構部14の追い焚
きを停止する。この保温動作により浴槽5内の湯温は設
定温度に維持され、いつでも入浴できる状態となる。
次に、ステップ103において、入浴者が付加機能スイ
ッチ17をオンすると、このスイッチ信号が判断・命令部
20に加えられ、制御部13は付加機能動作に移行する。す
なわち、判断・命令部20はステップ104において、入浴
者が浴槽5に入浴したか否かを判断する。この判断は入
浴検出センサ12からの信号入力の有無を判断することに
より行われる。入浴検出センサからの信号がないときに
は入浴者がまだ浴槽5に入浴していないと判断し、入浴
検出センサ12からの信号待ち状態となる。これに対し、
浴槽5に人が入ると、これが入浴検出センサ12により検
出され、この検出信号が判断・命令部20に加えられる。
判断・命令部20は入浴検出センサ12からの検出信号を受
けて入浴者が浴槽5内に入浴したものと判断し、機構部
14に追い焚き指令を加え、温度比較部18に温度センサ6
から加えられる検出温度と沸き上げ温度との比較指令を
行う。機構部14は判断・命令部20からの追い焚き指令に
基づき、追い焚き動作を開始する結果、浴槽5内の湯温
が上昇する。温度比較部18は温度センサ6から加えられ
る湯温の検出温度と前記沸き上げ温度とを比較し、その
比較結果を判断・命令部20に加える。判断・命令部20は
温度比較部18からの報告を受け、検出温度が沸き上げ温
度に至ったステップ105で、機構部14に追い焚き停止指
令を加え、かつ、ステップ106において付加機能動作を
解除する。
本実施例によれば、風呂に入る前に、入浴者は風呂温
度設定ボタン15により風呂の温度を低目に設定して沸か
し、その状態で付加機能スイッチ17をオンして浴槽5に
入れば、浴槽5の湯が入浴適温温度よりもぬるめになっ
ているので、たとえ冬期に体が冷えた状態で湯に入ると
きにも、湯が熱く感じることがなく、ちょうどよい湯加
減で浴槽5への入浴が可能となる。そして、入浴者がぬ
るめの湯に入った直後には、追い焚き動作が行われ、湯
の温度が設定温度よりも高目に沸き上げられるから、浴
槽5に入った後でぬるく感じることがなく、ちょうどよ
い適温の温度で入浴が可能となり、非常に便利である。
また、本実施例の方法では、予め湯温をぬるめに設定
して沸かすから、入浴したいときにはすぐに熱くない湯
に入ることができ、従来のように最初から浴槽の湯を入
浴の適温温度まで上げておいて、入浴者が浴槽に入ると
きに水で埋めてぬるめにする必要はないから、湯がぬる
めになるまで入浴するのを待たなければならないという
時間のロスは全く生じない。
なお、本発明は上記実施例に限定されることはなく、
様々な実施の態様を採り得る。例えば、上記実施例で
は、入浴検出センサ12を焦電型赤外線センサにより構成
したが、この入浴検出センサ12は人が浴槽5に入ったこ
とを検出できるものであればどのようなものでもよく、
例えば、水位センサにより入浴検出センサ12を兼用させ
てもよい。この場合は、人が浴槽5に入ったことを水位
の上昇により、あるいは水位の上昇速度が基準値を越え
て大きくなったことにより検出できる。また、浴槽5の
底面に圧力検出マットを敷いておき、人が浴槽5に入っ
たとき足が載る局部位置の圧力が他のマット部分の圧力
よりも急激に上昇したことによって入浴の有無を検出す
るようにしてもよい。
また、上記実施例では自動風呂釜を対象として本発明
の方法を説明したが、本発明の方法は給湯器からの湯を
自動湯張りする方式でない汎用の追い焚き機能を有する
風呂釜の湯温制御方法にも適用できるものである。
さらに、上記実施例の付加機能動作では、入浴検出セ
ンサ12からの検出信号が加えられたとき、追い焚きによ
って湯を沸き上げているが、自動風呂釜の場合は、給湯
器からの高温さし湯を浴槽に落として湯を沸き上げるよ
うにしてもよい。
〔発明の効果〕
本発明は、湯温設定部により、湯温を入浴の適温温度
よりも低目に設定して沸かすことができるので、入浴者
が浴槽に入るときに熱く感じることがなくちょうどよい
湯加減で入ることができる。しかも、保温動作の運転中
に入浴者が付加機能スイッチをオン操作して浴槽に入っ
た直後には、入浴検出センサからの信号を受けて、制御
部により、設定温度よりも一定温度だけ高目に湯が沸き
上げられるから体が温まった後には入浴の適温温度で入
浴が可能となり、入浴した後で湯がぬるく感じることが
なく、ちょうどよい湯加減で気持ちよく入浴することが
できる。
また、湯温設定部で予め湯をぬるめに設定できるか
ら、入浴するときには湯を水で埋めることなく直ちにぬ
るめに湯に入ることができ、従来装置の付加機能動作の
不便、つまり、湯を注入してぬるめになるまで入浴を持
たなければならないという不便は効果的に解消される。
さらに、保温動作運転中に付加機能スイッチから動作信
号が加えられたときのみ湯温を一定温度高目に沸き上げ
る構成としたことにより、付加機能スイッチにより浴槽
湯温を湯温設定部で設定した温度よりも一定温度高目に
沸き上げるか否かを自由に選択でき、例えば、冬期等に
おいては、設定温度を低目に設定して浴槽湯温をぬる目
に沸かしておき、付加機能スイッチをオン操作すること
によって人が浴槽に入浴したら湯温を高目に沸き上げる
ようにでき、また、夏季等においては付加機能スイッチ
をオン操作せずに、湯温設定部で設定した温度に沸き上
げてそのままその保温の温度で入浴することができるの
で、使い勝手がよく、非常に実用的である。
さらに、入浴検出センサを浴槽の底面に敷いた圧力検
出マットとすることにより、人が浴槽に入浴したことを
直接的に検出できるので、入浴検知が確実となり、湯温
を一定温度高目に沸き上げる制御動作の信頼性を高める
ことができる。
さらに、湯温を高目に沸き上げる動作を高温差し湯動
作により行う構成とした発明にあっては、追い焚きによ
って沸き上げる場合に比べ湯温を高目に沸き上げる時間
をより短くすることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る風呂釜の湯温制御方法の一実施例
を示す自動風呂釜のシステム図、第2図は同実施例にお
ける制御部のブロック図、第3図は同実施例の付加機能
動作のフローチャート、第4図は自動風呂釜の一般的な
システム説明図である。 1……給湯管路、2……循環追い焚き管路、3……電磁
弁、4……給湯熱交換器、5……浴槽、6……温度セン
サ、7……ポンプ、8……追い焚き熱交換器、10……分
岐管、11……圧力センサ、12……入浴検出センサ、13…
…制御部、14……機構部、15……風呂温度設定ボタン、
16……表示部、17……付加機能スイッチ、18……温度比
較部、20……判断・命令部。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭60−169046(JP,A) 特開 昭56−23663(JP,A) 特開 昭63−172859(JP,A) 特開 昭63−306352(JP,A) 特開 平3−5662(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) F24H 1/00 602 - 606

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】浴槽の湯温を設定する湯温設定部と、この
    湯温設定部によって設定された温度に風呂釜を沸き上げ
    制御する制御部とを備え、この制御部には浴槽の湯温を
    前記湯温設定部によって設定された温度に保温する保温
    動作の制御手段が備えられている風呂釜の湯温制御方法
    において、浴槽に人が入浴したことを検出する入浴検出
    センサと、スイッチ操作により付加機能の動作信号を出
    力する付加機能スイッチを設けておき、制御部は保温動
    作の運転中に前記付加機能スイッチから動作信号が加え
    られた後に入浴検出センサから浴槽に人が入浴したこと
    の検出信号が加えられたときに浴槽湯温を前記湯温設定
    部によって設定された温度よりも予め指定される一定温
    度だけ高目に沸き上げることを特徴とする風呂釜の湯温
    制御方法。
  2. 【請求項2】浴槽の湯温を設定する湯温設定部と、この
    湯温設定部によって設定された温度に風呂釜を沸き上げ
    制御する制御部とを備え、この制御部には浴槽の湯温を
    前記湯温設定部によって設定された温度に保温する保温
    動作の制御手段が備えられている風呂釜において、浴槽
    湯温を検出する温度センサと、浴槽に人が入浴したこと
    を検出する入浴検出センサと、スイッチ操作により付加
    機能の動作信号を出力する付加機能スイッチとを備え、
    前記制御部には保温動作の運転中に前記付加機能スイッ
    チから動作信号が加えられた後に入浴検出センサから浴
    槽に人が入浴したことの検出信号が加えられたときに前
    記湯温設定部によって設定された温度よりも予め指定さ
    れる一定温度だけ浴槽湯温を高目に沸き上げる制御手段
    が設けられていることを特徴とする風呂釜。
  3. 【請求項3】入浴検出センサは浴槽の底面に敷かれた圧
    力検出マットである請求項2記載の風呂釜。
  4. 【請求項4】風呂釜は高温差し湯を行う構成をもち、付
    加機能スイッチから動作信号が加えられた後に入浴セン
    サから浴槽に人が入浴したことの検出信号が加えられた
    ときに、制御部は高温差し湯によって湯温設定部で設定
    された温度よりも浴槽湯温を高目に沸き上げ制御する構
    成とした請求項2又は請求項3記載の風呂釜。
JP02046503A 1990-02-27 1990-02-27 風呂釜およびその湯温制御方法 Expired - Fee Related JP3126364B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP02046503A JP3126364B2 (ja) 1990-02-27 1990-02-27 風呂釜およびその湯温制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP02046503A JP3126364B2 (ja) 1990-02-27 1990-02-27 風呂釜およびその湯温制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03247956A JPH03247956A (ja) 1991-11-06
JP3126364B2 true JP3126364B2 (ja) 2001-01-22

Family

ID=12749050

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP02046503A Expired - Fee Related JP3126364B2 (ja) 1990-02-27 1990-02-27 風呂釜およびその湯温制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3126364B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH03247956A (ja) 1991-11-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3126364B2 (ja) 風呂釜およびその湯温制御方法
JP2928573B2 (ja) 自動風呂装置における湯温制御方法
JP2858468B2 (ja) 自動風呂釜およびその湯温制御方法
JP6807274B2 (ja) 風呂給湯装置
JP2005274090A (ja) 貯湯式給湯装置
JPH0745966B2 (ja) 自動給湯風呂装置の制御装置
JPH035662A (ja) 自動風呂装置における入浴検知追焚き運転方法
JPH1054607A (ja) 風呂釜の追い焚き制御装置
JP3600035B2 (ja) 風呂給湯機
JPH0599496A (ja) 自動給湯風呂釜
JP3811533B2 (ja) 風呂釜の追い焚き制御装置
JPH0744905Y2 (ja) 一缶二回路式強制循環風呂釜
JP2624309B2 (ja) 給湯器付自動風呂装置における給湯制御方法
JPH05118644A (ja) 風呂自動保温方法
JP7197390B2 (ja) 風呂給湯装置
JP2023070211A (ja) 風呂給湯機
JPH09257307A (ja) 自動風呂釜装置
JP2874937B2 (ja) 自動風呂装置使用の泡風呂の運転制御方法
JP2023147317A (ja) 風呂給湯装置
JP2928570B2 (ja) 自動風呂装置における追焚き運転方法
JPH0654184B2 (ja) 風呂装置
JP2890875B2 (ja) 風呂がま付給湯器
JPH0641819B2 (ja) 風呂釜の後沸き防止装置
JP2858845B2 (ja) 自動風呂装置における入浴検知追焚き運転方法
JP2517998Y2 (ja) 風呂保温装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081102

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091102

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees