JP3123086B2 - 熱可塑性樹脂組成物の成形方法 - Google Patents

熱可塑性樹脂組成物の成形方法

Info

Publication number
JP3123086B2
JP3123086B2 JP1675791A JP1675791A JP3123086B2 JP 3123086 B2 JP3123086 B2 JP 3123086B2 JP 1675791 A JP1675791 A JP 1675791A JP 1675791 A JP1675791 A JP 1675791A JP 3123086 B2 JP3123086 B2 JP 3123086B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
component
thermoplastic resin
hydrocarbon group
carbon atoms
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP1675791A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04331112A (ja
Inventor
道弘 千原
山本  和彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JSR Corp
Original Assignee
JSR Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=11925110&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP3123086(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by JSR Corp filed Critical JSR Corp
Priority to JP1675791A priority Critical patent/JP3123086B2/ja
Publication of JPH04331112A publication Critical patent/JPH04331112A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3123086B2 publication Critical patent/JP3123086B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Ceased legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、熱可塑性樹脂組成物の
成形方法に関し、さらに詳細には水添ノルボルネン系樹
脂を主成分とする熱可塑性樹脂組成物の成形品に優れた
物性を発揮させるための成形方法に関する。
【0002】
【従来の技術】ノルボルネン誘導体をメタセシス触媒に
より開環重合(メタセシス重合)させた重合体を水素添
加(以下「水添」という)して得られる熱安定性に優れ
た樹脂(水添ノルボルネン系樹脂)は、例えば特開平1
−240517号公報などにおいて提案されている。こ
の水添ノルボルネン系樹脂は、耐熱性と耐光性に優れて
いるが、耐薬品性が劣るため、自動車部品、電気・電子
機器、OA機器部品用として採用し、外観を良好とする
ために塗装した場合には、表面の肌荒れ現象などの不良
現象が発生することがあり、実用に供しえない場合があ
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、前記従来技
術の課題を背景になされたもので、ノルボルネン系樹脂
を主成分とする熱可塑性樹脂組成物の成形品に、優れた
耐熱性、耐光性、および耐薬品性を付与することが可能
な成形方法を提供するものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、下記(A)成
分50〜100重量%および下記(B)成分50〜0重
量%を含有する熱可塑性樹脂組成物を、金型温度Tg−
70℃〜Tg+10℃(ただし、Tgはガラス転移温
度)、樹脂温度280〜360℃、かつ下記で表される
射出速度(X)を5×102 〜2×104 (sec-1
の条件下で射出成形することを特徴とする熱可塑性樹脂
組成物の成形方法を提供するものである。(A)成分;
式(I)で表される少なくとも1種のノルボルネン誘導
体または該ノルボルネン誘導体と共重合可能な不飽和環
状化合物とを、メタセシス重合して得られる重合体を水
添して得られる水添ノルボルネン系樹脂。
【0005】
【化2】
【0006】〔式中、mは0または1、AおよびBは水
素原子または炭素数1〜10の炭化水素基、X′および
Yは水素原子、炭素数1〜10の炭化水素基、 −(CH2 n COOR1 、−(CH2 n OCO
1 、−(CH2 n CN、 −(CH2 n CONR2 3 、−(CH2 n COO
Z、−(CH2 n OCOZ、−(CH2 n OZ、−
(CH2 n W、またはX′とYから構成された なお、R1 、R2 、R3 およびR4 は炭素数1〜20の
炭化水素基、Zは炭化水素基、WはSiR5 p
3-p (R5 は炭素数1〜10の炭化水素基、Dは−OC
OR5 または−OR5 、pは0〜3の整数である)、n
は0〜10の整数を示す。〕 (B)成分;ゴム状重合体および/または(A)成分以
外の熱可塑性樹脂。射出速度;ここで、射出速度(X)
は、溶融樹脂がゲート通過時の溶融樹脂の速度であり、
次式で表される。 (イ)ゲートが長方形の場合 X=6Q/WH2 〔式中、Qは流出量(cc/sec)、Wは幅(m
m)、Hは厚み(mm)を示す。〕 (ロ)ゲートが円形の場合 X=4Q/πR3 〔式中、Qは前記(イ)に同じ、Rは半径(mm)を示
す。〕
【0007】 まず、(A)水添ノルボルネン系樹脂につ
いて説明すると、該樹脂を構成する式(I)で表される
化合物において、得られる成形品の耐熱性を高めるため
に、置換基X′およびYの少なくとも1つは、水素原子
および炭化水素基から選ばれる基以外の基であることが
好ましい。さらに、置換基X′およびYの一方が式−
(CH2 n COOR1 で表されるカルボン酸エステル
であると、樹脂製造時の水添工程で変化しないという点
で好ましく、他の一方が水素原子または炭化水素基であ
ることが樹脂の吸水性が高くならないという点で好まし
い。また、−(CH2 n COOR1 で表されるカルボ
ン酸エステル基のうち、nの小さいものほど水添ノルボ
ルネン系樹脂の耐熱性が高くなるので好ましく、特に式
−(CH2 n COOR1 において、nが0であること
が前記化合物を合成する上で、また水添ノルボルネン系
樹脂の安定性の面からみて好ましい。R1 は、炭素数1
〜20の脂肪族、脂環族、または芳香族炭化水素基であ
るが、炭素数の大きいものほど得られる水添ノルボルネ
ン系樹脂の吸水性が低くなる点では好ましいが、熱分解
性は一般に炭素数が大きくなるほど高くなるので、該樹
脂の特徴を最大限に生かすには、炭素数1〜4の鎖状炭
化水素基、炭素数5以上の脂環式炭化水素基、またはフ
ェニル基、置換フェニル基が好ましく、さらには前記化
合物としてはmが1の8−メチル−8−メトキシカルボ
ニルテトラシクロ〔4.4.0.12,5 .17,10〕−3
−ドデセンが好ましい。
【0008】 重合体は、式(I)で表される化合物を2
種以上使用し、共重合体とすることもできる。例えば、
8−メチル−8−メトキシカルボニルテトラシクロ
〔4.4.0.12,5 .17,10〕−3−ドデセンと5−
メチル−5−メトキシカルボニルビシクロ〔2.2.
1〕−2−ヘプテンを共重合することもできる。この組
み合わせは、5−メチル−5−メトキシカルボニルビシ
クロ〔2.2.1〕−2−ヘプテンが、8−メチル−8
−メトキシカルボニルテトラシクロ〔4.4.0.1
2,5 .17,10〕−3−ドデセン製造の中間体として得ら
れるため特に好ましい。また、式(I)で表される化合
物と共重合可能な他の単量体としては、シクロペンテ
ン、シクロヘキセン、シクロヘプテン、シクロオクテ
ン、ペンタシクロ〔6.5.1.13,6 .09,7 .0
9,13〕−11−ペンタデセンなどのシクロアルカン、ま
たそのアルキル置換体を挙げることができる。共重合可
能な他の単量体を用い、式(I)で表される化合物との
共重合体を得る場合、該化合物が少ないと、最終的に得
られる樹脂は高い耐熱性を持つことができないため、
(I)で表される化合物の割合は、50モル%以上、好
ましくは70モル%以上、より好ましくは80モル%以
上である。
【0009】 また、式(I)で表される化合物の重合
を、ポリブタジエン、ポリイソプレン、スチレン−ブタ
ジエン共重合体、エチレン−プロピレン−非共役ジエン
共重合体、ポリノルボルネンなどの主鎖に炭素−炭素二
重結合を含んだ不飽和炭化水素系重合体の存在下に行う
こともでき、この場合、得られる水添ノルボルネン系樹
脂は、特に耐衝撃性が高い。これらの不飽和炭化水素系
重合体のうち、スチレン−ブタジエン共重合体、スチレ
ン−イソプレン共重合体が、透明な成形品を得やすいの
で好ましい。この場合、スチレンとジエンの共重合体
は、ランダム共重合体であっても、ブロック共重合体で
あってもよい。不飽和炭化水素系重合体存在下の重合の
際、該重合体は、式(I)で表される化合物に対し、1
〜50重量%、好ましくは3〜40重量%、さらに好ま
しくは5〜30重量%使用される。
【0010】 本発明に用いられる重合体は、ポリスチレ
ン換算の重量平均分子量で20,000〜700,00
0、好ましくは30,000〜500,000である。
重合体を得るためのメタセシス重合および該重合体の水
素添加方法は、特開平1−132626号公報の記載さ
れている方法と同様の方法が挙げられる。このようにし
て得られる水添ノルボルネン系樹脂の水添率は、60M
Hz NMRで測定し、δ=4.5〜6.0ppmの範
囲のピークの水添反応による減少から計算して、通常、
50%以上、好ましくは70%以上、さらに好ましくは
80%以上、特に好ましくは90%以上であり、50%
未満では、水添ノルボルネン系樹脂の熱安定性が低くな
るのみでなく、その物性が変化して良好な特性が確実に
発現されなくなる。なお、本発明に用いられる水添ノル
ボルネン系樹脂のゲル含有量は1重量%以下、好ましく
は0.1重量%以下、さらに好ましくは0.05重量%
以下、水分含有量は300ppm以下、好ましくは10
0ppm以下、ハロゲン含有量は50ppm以下、好ま
しくは20ppm以下である。
【0011】 次に、本発明に用いられる(B)成分は、
ゴム質重合体および/または前記(A)成分以外の熱可
塑性樹脂である。ここで、(B)成分として用いられる
ゴム質重合体は、ガラス転移温度が0℃以下の重合体で
あって、通常のゴム状重合体および熱可塑性エラストマ
ーが含まれる。このゴム状重合体としては、例えばエチ
レン−α−オレフィン系ゴム質重合体;エチレン−α−
オレフィン−ポリエン共重合ゴム;エチレン−メチルメ
タクリレート、エチレン−ブチルアクリレートなどのエ
チレンと不飽和カルボン酸エステルとの共重合体;エチ
レン−酢酸ビニルなどのエチレンと脂肪酸ビニルとの共
重合体;アクリル酸エチル、アクリル酸ブチル、アクリ
ル酸ヘキシル、アクリル酸2−エチルヘキシル、アクリ
ル酸ラウリルなどのアクリル酸アルキルエステルの重合
体;ポリブタジエン、ポリイソプレン、スチレン−ブタ
ジエンまたはスチレン−イソプレンのランダム共重合
体、アクリロニトリル−ブタジエン共重合体、ブタジエ
ン−イソプレン共重合体、ブタジエン−(メタ)アクリ
ル酸アルキルエステル共重合体、ブタジエン−(メタ)
アクリル酸アルキルエステル−アクリロニトリル共重合
体、ブタジエン−(メタ)アクリル酸アルキルエステル
−アクリロニトリル−スチレン共重合体などのジエン系
ゴム;ブチレン−イソプレン共重合体などが挙げられ、
これらは単独あるいは併用することができる。また、ゴ
ム質重合体は、前記のゴム状重合体をジビニルベンゼン
などの公知の架橋剤を使用して架橋させたものであって
もよい。前記ゴム状重合体よりなるゴム質重合体は、そ
のムーニー粘度(ML1+4 、100℃)が5〜200で
あることが好ましい。
【0012】 また、ゴム質重合体として用いられる熱可
塑性エラストマーとしては、例えばスチレン−ブタジエ
ンブロック共重合体、水添スチレン−ブタジエンブロッ
ク共重合体、スチレン−イソプレンブロック共重合体、
スチレン−イソプレンブロック共重合体、水添スチレン
−イソプレンブロック共重合体などの芳香族ビニル−共
役ジエン系ブロック共重合体、低結晶性ポリブタジエン
樹脂、エチレン−プロピレンエラストマー、スチレング
ラフト−エチレン−プロピレンエラストマー、熱可塑性
ポリエステルエラストマー、エチレン系アイオノマー樹
脂などを挙げることができる。特に好ましい透明性およ
び鮮明性を有する成形品を得るために好ましいゴム質重
合体としては、水添スチレン−ブタジエンの、ランダム
共重合体、ブロック共重合体またはブロック−ランダム
共重合体であって、スチレン含有量が20〜45重量%
のもの、ブタジエンとアクリル酸エステルの共重合体で
あって、しかもブタジエンとアクリル酸エステルの重量
比が10〜90:90〜10であるもの、ならびにこれ
らの100重量部にスチレンおよび/またはアクリロニ
トリルが0〜30重量%の割合で共重合されたもの、お
よびその水添物を挙げることができる。ゴム質重合体
は、(A)水添ノルボルネン系樹脂との相溶性を向上さ
せる目的で、エポキシ基、カルボキシル基、ヒドロキシ
ル基、アミノ基、酸無水物基、オキサゾリン基などの特
定の官能基によって変性されたものであってもよい。ゴ
ム質重合体を(B)成分として含有させることにより、
最終的に得られる成形品は、一段と優れた耐衝撃性およ
び延性を有することができる。
【0013】 また、(B)成分として用いられる熱可塑
性樹脂は、前記(A)成分以外の熱可塑性樹脂であって
ガラス転移温度が25℃以上の重合体であり、非晶性ポ
リマー、結晶性ポリマー、液晶ポリマーなどが含まれ
る。熱可塑性樹脂の具体例としては、ポリオレフィン系
樹脂、ゴム強化スチレン系樹脂、スチレン系樹脂、塩化
ビニル系樹脂、アクリル系樹脂、ポリフェニレンエーテ
ル樹脂、ポリアリーレンスルフィド樹脂、ポリカーボネ
ート樹脂、ポリエステル樹脂、ポリアミド樹脂、ポリエ
ーテルスルホン樹脂、ポリスルホン樹脂、ポリイミド樹
脂などを挙げることができる。このうち、本発明に有用
なポリオレフィン系樹脂としてはポリプロピレンなどを
挙げることができ、ゴム強化スチレン系樹脂としてはA
BS樹脂、AES樹脂、AAS樹脂、MBS樹脂、さら
には該ABS樹脂とMBS樹脂においてブタジエン系ゴ
ムに代えて芳香族ビニル−共役ジエンのブロック共重合
体の水添物を用いた樹脂などを挙げることができ、さら
にスチレン系樹脂としてはポリスチレン、ポリクロルス
チレン、ポリα−メチルスチレン、スチレン−アクリロ
ニトリル共重合体、スチレン−メタクリル酸メチル共重
合体、スチレン−無水マレイン酸共重合体、スチレン−
α−メチルスチレン共重合体、スチレン−α−メチルス
チレン−メタクリル酸メチル共重合体、スチレン−α−
メチルスチレン−アクリロニトリル−メタクリル酸メチ
ル共重合体などを挙げることができ、これらは1種単独
であるいは2種以上を併用することができる。前記熱可
塑性樹脂を(B)成分として含有させることにより、最
終的に得られる成形品に高い流動性と優れた成形加工性
を付与することができる。
【0014】 本発明において、熱可塑性樹脂組成物中の
(A)成分の割合は50重量%以上、好ましくは60重
量%以上、さらに好ましくは70重量%以上であり、従
って(B)成分の割合は50重量%以下である。熱可塑
性樹脂組成物中の(A)成分の割合が50重量%未満で
は、最終的に得られる成形品の耐熱性あるいは耐光性が
低下する場合がある。
【0015】 本発明の熱可塑性樹脂組成物中には、さら
に必要に応じて通常用いられる添加剤を配合されていて
もよい。この添加剤としては、酸化防止剤、例えば2,
6−ジ−t−ブチル−4−メチルフェノール、2−(1
−メチルシクロヘキシル)−4,6−ジメチルフェノー
ル、2,2−メチレン−ビス−(4−メチル−6−t−
ブチルフェノール)、トリス(ジ−ノニルフェニルホス
ファイト);紫外線吸収剤、例えばp−t−ブチルフェ
ニルサリシレート、2,2′−ジヒドロキシ−4−メト
キシ−ベンゾフェノン、2−(2′−ジヒドロキシ−
4′−m−オクトキシフェニル)ベンゾトリアゾール;
滑剤、例えばパラフィンワックス、シリコーンオイル、
ステアリン酸、硬化油、ステアロアミド、メチレンビス
ステアロアミド、m−ブチルステアレート、ケトンワッ
クス、オクチルアルコール、ヒドロキシステアリン酸ト
リグリセリド;難燃剤、例えば酸化アンチモン、水酸化
アルミニウム、ホウ酸亜鉛、塩素化パラフィン、テトラ
ブロモブタン、ヘキサブロモベンゼン、テトラブロモビ
スフェノールA;帯電防止剤、例えばステアロアミドプ
ロピルジメチル−β−ヒドロキシエチル、アンモニウム
トレート;着色剤、例えば酸化チタン、カーボンブラッ
ク;充填剤、例えば酸化カルシウム、クレー、シリカ、
ガラス繊維、ガラス球、カーボン繊維;顔料などが挙げ
られる。
【0016】 本発明に使用される熱可塑性樹脂組成物
は、単軸押し出し機、二軸押し出し機、バンバリーミキ
サー、ニーダー、ミキシングロールなどの混合機を用
い、(A)〜(B)成分、さらに必要に応じて使用され
る添加剤を混合することによって得られる。本発明に使
用される熱可塑性樹脂組成物の製造方法の一例を示す
と、ミキサーで各成分を混合したのち、押し出し機を用
い、250〜350℃で溶融混練りして造粒物を得る方
法、さらに簡便な方法としては、各成分を、直接、成形
機内で溶融混練りして組成物を得る方法などが挙げられ
る。
【0017】 本発明は、このようにして得られる熱可塑
性樹脂組成物を射出成形機を用いて特定の条件下で成形
することにより、歪みのない優れた性能を有する成形品
を得るものである。ここで、特定の条件とは、金型温
度、樹脂温度、および射出速度の三つを特定の条件に設
定することにある。すなわち、金型温度は、熱可塑性樹
脂組成物のガラス転移温度(Tg)−70℃〜Tg+1
0℃、好ましくはTg−50℃〜Tg+10℃である。
なお、熱可塑性樹脂組成物が二つ以上のTgを有する場
合には、(A)成分のTgを用いる。金型温度がTg
70℃未満の場合、耐薬品性が悪化し、一方Tg+10
℃を超えると、成形品を金型から変形させずに取り出す
ことが困難となる。なお、金型温度は、樹脂組成物の熱
変形温度(℃)(HDT;ASTM D648、264
psi)を基準として、(HDT−40)〜(HDT+
20)(℃)が好ましく、さらに好ましくは(HDT−
25)〜(HDT+20)(℃)である。また、射出成
形時の樹脂温度は、280〜360℃、好ましくは30
0〜350℃、さらに好ましくは310〜340℃であ
る。樹脂温度が280℃未満では、樹脂の流動性が低
く、成形歪みが発生し耐薬品性が悪くなる。一方、樹脂
温度が360℃を超えると、熱安定性が不良のため、得
られる成形品の外観、耐薬品性が悪化する。さらに、本
発明の成形方法では、射出速度を特定の範囲とする。こ
こで、射出速度(X)は、溶融樹脂のゲート通過時の
融樹脂の速度で表し、下記の式で計算した値である。 (イ)ゲートが長方形の場合 X=6Q/WH2 〔式中、Qは流出量(cc/sec)、Wは幅(m
m)、Hは厚み(mm)を示す。〕 (ロ)ゲートが円形の場合 X=4Q/πR3 〔式中、Qは前記(イ)に同じ、Rは半径(mm)を示
す。〕このようにして定義される射出速度(X)の範囲
は、5×102 〜2×104(sec-1)、好ましくは
1×103 〜1×104 (sec-1)である。射出速度
(X)が5×102 (sec-1)未満の場合は、外観不
良が発生し、また耐薬品性が低くなる。一方、射出速度
(X)が2×104 (sec-1)を超えると、耐薬品性
が悪化する。射出速度(X)の制御は、成形機の射出速
度、射出圧力ならびに金型のゲート形状およびゲート面
積によって行う。なお、一つの成形品においても、形
状、特性などを考慮して、射出速度を変えて成形するこ
とがよくある。このような射出速度を多段で変化させて
成形する場合、成形品全体の半分以上を前記の規定の
出速度(X)で成形すればよい。
【0018】
【実施例】以下、実施例を挙げて本発明をさらに具体的
に説明するが、本発明は以下の実施例に限定されるもの
ではない。なお、実施例中、部および%は、特に断らな
いかぎり重量基準である。また、実施例中の各種の測定
は、次のとおりである。配合物(熱可塑性樹脂組成物)のガラス転移温度(T
g) 差動走査熱量計(DSC)にて、20℃/分の条件で測
定した。耐熱性 熱変形温度(HDT)を、ASTM D648に準じて
1/2″の厚みの試験片で測定した。耐光性 QUV(スガ試験機)を用いて、100時間照射し、変
色度合い(ΔE)を測定した。耐薬品性 試験片(5″×1/2″×1/8″)の中央に定歪み1
%をかけた状態でエタノールまたは/トルエン中に浸漬
して割れるまでの時間を測定した。外観 成形品を目視判定し、○を良好、×を不良と評価した。
【0019】 参考例(A)成分の調製 (A)−1(水添ノルボルネン系樹脂)の製造; チッ素ガスで置換した反応容器内に、下記式(II)で表
される特定単量体、すなわち8−メチル−8−カルボキ
シメチルテトラシクロ〔4.4.0.12,5 .17,10
−3−ドデセン500gと、1,2−ジクロロエタン
2,000mlと、分子量調節剤である1−ヘキセン
3.8gと、触媒として六塩化タングステンの濃度0.
05モル/lのクロロベンゼン溶液91.6mlと、パ
ラアルデヒドの濃度0.1モル/lの1,2−ジクロロ
エタン溶液68.7mlと、トリイソブチルアルミニウ
ムの濃度0.5モル/lのトルエン溶液37mlとを加
え、60℃で10時間反応させることにより、固有粘度
〔η〕inh が0.56dl/g(クロロホルム中、30
℃、濃度0.5g/dl)の重合体450gを得た。こ
の重合体を9,000mlのテトラヒドロフランに溶解
し、高圧反応器に仕込み、水添触媒としてパラジウム濃
度が5%のパラジウム−アルミナ触媒45gを加え、水
素ガスを圧力が100kg/cm2になるように仕込んで、1
50℃で5時間水添反応させた。水添反応後、触媒をろ
別し、溶液を塩酸酸性の大過剰量のメタノール中に注い
で、水添ノルボルネン系樹脂(A)−1を得た。この水
添ノルボルネン系樹脂(A)−1の水添率は実質上10
0%、屈折率(nD 25)は1.511であった。
【0020】
【化3】
【0021】 (B)成分の調製 (B)−1(水素化ブロック共重合体)の製造; 内容積5Lのオートクレーブに、脱気脱水したシクロ
ヘキサン2,500gとスチレン100gとを仕込んだ
のち、テトラヒドロフラン9.8gおよびn−ブチルリ
チウム0.2gを加え、50℃で等温重合を行った(第
1段重合)。重合転化率がほぼ100%となったのち、
引き続いて1,3−ブタジエン325gとスチレン75
gの混合物を10分間あたり75gの割合で連続的に添
加しながら、70℃で重合を行った(第2段重合)。
添加した単量体の重合転化率がほぼ100%に達したの
ち、反応液を70℃に冷却し、n−ブチルリチウム0.
6gと、2,6−t−ブチルクレゾール0.6gと、ビ
ス(シクロペンタジエニル)チタニウムジクロリド0.
28gと、ジエチルアルミニウム1.1gとを加え、水
素ガスを1.0kg/cm2の圧力に保ちながら、1時間水素
化反応させた。次いで、反応液を室温に冷却し、オート
クレーブから取り出したのち、スチームストリッピング
で脱溶媒し、120℃のロールで乾燥して、次のような
水素化ブロック共重合体(B)−1を得た。 全結合スチレン含量(%) 35 全共重合体に対する第1段目重合体ブロックの割合(%) 20 ブロック共重合体中のブタジエン部分のビニル結合含量(%) 40 水添率(%) 98 分子量(×104 ) 16 メルトフローレート(230℃、5kg) 30 屈折率(nD 25) 1.515 (B)−2;ポリプロピレン〔三菱油化(株)製、BC
−8〕を用いた。
【0022】 実施例1〜10、比較例1〜5、比較例8 前記(A)−1成分を、表1〜3に示す配合処方で配合
し、50mmφの押し出し機を用いて溶融混練りしペレ
ットを作製した。このペレットを、射出成形機〔東芝機
械(株)製、IS−125A〕を用いて、射出成形条件
表1〜3のように変えて成形し、テストピースを作製
し、物性を評価した。結果を表1〜3に示す。 実施例11〜12、比較例6 表2〜3に示す(A)−1/(B)−1比率について、
射出成形条件を変えてテストピースを作製、物性を評価
した。結果を表2〜3に示す。 実施例13〜14、比較例7 表2〜3 に示す(A)−1/(B)−2比率について、
射出成形条件を変えてテストピースを作製、物性を評価
した。結果を表2〜3に示す。表1〜3から明らかなよ
うに、実施例1〜14では、いずれも耐熱性、耐光性お
よび耐薬品性に優れた成形品が得られている。これに対
し、比較例1は、金型温度が下限値を下回っているため
耐薬品性が劣る。比較例2は、樹脂温度が下限値を下回
っているため耐薬品性が劣る。比較例3は、樹脂温度が
上限値を超えるため耐薬品性が劣る。比較例4は、射出
速度が上限を超えているため耐薬品性が劣る。比較例5
は、射出速度が下限値を下回っているため耐薬品性が劣
る。比較例6は、(B)−1成分が上限値を上回ってい
るため、耐熱性、耐光性および耐薬品性が劣る。比較例
7は、(B)−2成分が上限値を上回っているため、耐
熱性、耐光性が劣る。比較例8は、金型温度が高すぎて
成形品が得られなかった。
【0023】
【表1】 |−−−−−−−−|−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−| | | 実 施 例 | | |−−|−−|−−|−−|−−|−−|−−|−−| | | 1| 2| 3| 4| 5| 6| 7| 8| |−−−−−−−−|−−|−−|−−|−−|−−|−−|−−|−−| |配合処方(部) | | | | | | | | | |(A)−1 | 100| 100| 100| 100| 100| 100| 100| 100| |(B)−1 | - | - | - | - | - | - | - | - | |(B)−2 | - | - | - | - | - | - | - | - | |−−−−−−−−|−−|−−|−−|−−|−−|−−|−−|−−| |上記配合物のTg| 171| 171| 171| 171| 171| 171| 171| 171| | (℃)| | | | | | | | | |−−−−−−−−|−−|−−|−−|−−|−−|−−|−−|−−| |射出成形条件 | | | | | | | | | |金型温度(℃) | 150| 150| 150| 150| 150| 110| 130| 170| |樹脂温度(℃) | 320| 320| 320| 280| 350| 320| 320| 320| |射出速度(X) | 8×| 1×| 1×| 7×| 6×| 5×| 5×| 4×| | (sec -1) | 103| 104| 103| 103| 103| 103| 103| 103| |−−−−−−−−|−−|−−|−−|−−|−−|−−|−−|−−| |物性 | | | | | | | | | |耐熱性(℃) | 165| 164| 164| 163| 165| 164| 164| 167| |耐光性(ΔE) | 1.8| 1.6| 2.0| 1.8| 1.7| 1.6| 1.5| 1.8| |耐薬品性(時間)| | | | | | | | | | エタノール | 97 | 94 | 89 | 93 | 92 | 90 | 88 | 89 | | メタノール | 13 | 12 | 14 | 10 | 11 | 15 | 14 | 10 | |外観 | ○| ○| ○| ○| ○| ○| ○| ○| |−−−−−−−−|−−|−−|−−|−−|−−|−−|−−|−−|
【0024】
【表2】 |−−−−−−−−|−−−−−−−−−−−−−−−−−−|−−−−−| | | 実 施 例 | 比較例 | | |−−|−−−|−−|−−|−−|−−|−−|−−| | | 9| 10|11|12|13|14| 1| 2| |−−−−−−−−|−−|−−−|−−|−−|−−|−−|−−|−−| |配合処方(部) | | | | | | | | | |(A)−1 | 100| 100 | 80 | 80 | 80 | 80 | 100| 100| |(B)−1 | - | - | 20 | 20 | - | - | - | - | |(B)−2 | - | - | - | - | 20 | 20 | - | - | |−−−−−−−−|−−|−−−|−−|−−|−−|−−|−−|−−| |上記配合物のTg| 171| 171 | 158| 158| 160| 160| 171| 171| | (℃)| | | | | | | | | |−−−−−−−−|−−|−−−|−−|−−|−−|−−|−−|−−| |射出成形条件 | | | | | | | | | |金型温度(℃) | 150| 130 | 150| 130| 150| 130| 90 | 150| |樹脂温度(℃) | 320| 340 | 310| 310| 300| 320| 320| 260| |射出速度(X) | 7×| 1.7×| 7×| 3×| 9×| 3×| 7×| 6×| | (sec -1) | 102| 104| 103| 103| 103| 103| 103| 103| |−−−−−−−−|−−|−−−|−−|−−|−−|−−|−−|−−| |物性 | | | | | | | | | |耐熱性(℃) | 164| 164 | 153| 154| 149| 150| 163| 164| |耐光性(ΔE) | 1.6| 1.9 | 2.4| 2.6| 2.7| 2.4| 2.0| 2.0| |耐薬品性(時間)| | | | | | | | | | エタノール | 91 | 93 | 90 | 92 | 101| 103| 64 | 20 | | メタノール | 13 | 11 | 10 | 11 | 23 | 26 | 0.7| 0.6| |外観 | ○| ○ | ○| ○| ○| ○| ○| ○| |−−−−−−−−|−−|−−−|−−|−−|−−|−−|−−|−−|
【0025】
【表3】 |−−−−−−−−|−−−−−−−−−−−−−−−−−| | | 比 較 例 | | |−−|−−|−−|−−|−−|−−| | | 3| 4| 5| 6| 7| 8| |−−−−−−−−|−−|−−|−−|−−|−−|−−| |配合処方(部) | | | | | | | |(A)−1 | 100| 100| 100| 40 | 40 | 100| |(B)−1 | - | - | - | 60 | - | - | |(B)−2 | - | - | - | - | 60 | - | |−−−−−−−−|−−|−−|−−|−−|−−|−−| |上記配合物のTg| 171| 171| 171| 150| 152| 171| | (℃)| | | | | | | |−−−−−−−−|−−|−−|−−|−−|−−|−−| |射出成形条件 | | | | | | | |金型温度(℃) | 150| 150| 150| 150| 150| 190| |樹脂温度(℃) | 380| 320| 320| 300| 310| 320| |射出速度(X) | 7×| 4×| 1×| 8×| 7×| 5×| | (sec -1)| 103| 104| 102| 103| 103| 103| |−−−−−−−−|−−|−−|−−|−−|−−|−−| |物性 | | | | | |金型| |耐熱性(℃) | 164| 162| 163| 98 | 108|より| |耐光性(ΔE) | 1.8| 1.7| 1.9| 4.1| 6.3|取り| |耐薬品性(時間)| | | | | |出せ| | エタノール | 70 | 13 | 46 | 23 | 80 |ず、| | メタノール | 1 | 0.4| 0.5| 1.3| 8 |成形| |外観 | ×| ○| ×| ○| ○|不可| |−−−−−−−−|−−|−−|−−|−−|−−|−−|
【0026】
【発明の効果】本発明は、水添ノルボルネン系樹脂を主
成分とする熱可塑性樹脂組成物を特定の条件下射出成形
することにより、耐熱性、耐光性、耐薬品性に優れた成
形品を得ることができる。本発明により得られる成形品
は、自動車部品、電気・電子部品、OA機器部品とし
て、工業的価値が極めて高いものである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B29C 45/00 - 45/84

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 下記(A)成分50〜100重量%およ
    び下記(B)成分50〜0重量%を含有する熱可塑性樹
    脂組成物を、金型温度Tg−70℃〜Tg+10℃(た
    だし、Tgはガラス転移温度)、樹脂温度280〜36
    0℃、かつ下記で表される射出速度(X)を5×102
    〜2×104 (sec-1)の条件下で射出成形すること
    を特徴とする熱可塑性樹脂組成物の成形方法。 (A)成分;式(I)で表される少なくとも1種のノル
    ボルネン誘導体または該ノルボルネン誘導体と共重合可
    能な不飽和環状化合物とを、メタセシス重合して得られ
    る重合体を水添して得られる水添ノルボルネン系樹脂。 【化1】 〔式中、mは0または1、AおよびBは水素原子または
    炭素数1〜10の炭化水素基、X′およびYは水素原
    子、炭素数1〜10の炭化水素基、 −(CH2 n COOR1 、−(CH2 n OCO
    1 、−(CH2 n CN、 −(CH2 n CONR2 3 、−(CH2 n COO
    Z、 −(CH2 n OCOZ、−(CH2 n OZ、−(C
    2 n W、またはX′とYから構成された なお、R1 、R2 、R3 およびR4 は炭素数1〜20の
    炭化水素基、Zは炭化水素基、WはSiR5 p
    3-p (R5 は炭素数1〜10の炭化水素基、Dは−OC
    OR5 または−OR5 、pは0〜3の整数である)、n
    は0〜10の整数を示す。〕 (B)成分;ゴム状重合体および/または前記(A)成
    分以外の熱可塑性樹脂。射出速度;ここで、射出速度
    (X)は、溶融樹脂がゲート通過時の溶融樹脂の速度
    あり、次式で表される。 (イ)ゲートが長方形の場合 X=6Q/WH2 〔式中、Qは流出量(cc/sec)、Wは幅(m
    m)、Hは厚み(mm)を示す。〕 (ロ)ゲートが円形の場合 X=4Q/πR3 〔式中、Qは前記(イ)に同じ、Rは半径(mm)を示
    す。〕
JP1675791A 1991-01-18 1991-01-18 熱可塑性樹脂組成物の成形方法 Ceased JP3123086B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1675791A JP3123086B2 (ja) 1991-01-18 1991-01-18 熱可塑性樹脂組成物の成形方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1675791A JP3123086B2 (ja) 1991-01-18 1991-01-18 熱可塑性樹脂組成物の成形方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04331112A JPH04331112A (ja) 1992-11-19
JP3123086B2 true JP3123086B2 (ja) 2001-01-09

Family

ID=11925110

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1675791A Ceased JP3123086B2 (ja) 1991-01-18 1991-01-18 熱可塑性樹脂組成物の成形方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3123086B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001232658A (ja) * 2000-02-24 2001-08-28 Teijin Chem Ltd 多層構造を有する成形品の製造方法、およびそれから得られた成形品

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04331112A (ja) 1992-11-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007197604A (ja) 環状オレフィン系樹脂組成物、該樹脂組成物からなる樹脂成形品の製造方法、ならびに該樹脂組成物からなるフィルム
CN114524928B (zh) 一种高折射率、高流动性的共聚碳酸酯
JP3123086B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物の成形方法
JP3018378B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JP2010037349A (ja) 樹脂組成物およびその成形体
JP2952708B2 (ja) 樹脂積層体
JP3189312B2 (ja) 変性水添重合体の製造方法
US5298551A (en) Vinyl chloride resin compositions
JPH05148413A (ja) キヤストフイルム
JP3082159B2 (ja) 耐熱材料
JP3062890B2 (ja) 耐候性樹脂組成物
JP3232764B2 (ja) 耐熱性樹脂組成物
JP3089686B2 (ja) 色素化合物含有樹脂組成物
JP3301145B2 (ja) 透明樹脂組成物
TW381100B (en) Preparation of rubber-modified molding compositions
JPH07196885A (ja) 摺動性透明フィルム
JPH03252446A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH05287173A (ja) 延伸フィルム
JPH0459218A (ja) 水素添加重合体の成形品
JPH06304941A (ja) キャストフィルムの製造方法
JPH04161438A (ja) 耐候性樹脂成形品
JPH107891A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JP2002105179A (ja) 圧縮成形品
JP6524761B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH0762028A (ja) 熱可塑性ノルボルネンポリマー

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20000926

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

RVOP Cancellation by post-grant opposition