JP3301145B2 - 透明樹脂組成物 - Google Patents
透明樹脂組成物Info
- Publication number
- JP3301145B2 JP3301145B2 JP5013193A JP5013193A JP3301145B2 JP 3301145 B2 JP3301145 B2 JP 3301145B2 JP 5013193 A JP5013193 A JP 5013193A JP 5013193 A JP5013193 A JP 5013193A JP 3301145 B2 JP3301145 B2 JP 3301145B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- weight
- parts
- polyolefin resin
- cyclic polyolefin
- refractive index
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Landscapes
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
Description
明な樹脂組成物に関し、さらに詳細には、環状オレフィ
ン系樹脂の優れた光学的性質や耐熱性を損なわずに高剛
性を付し、環状オレフィンの産業利用上の有用性を飛躍
的に向上させる透明性樹脂組成物に関する。
て、環状オレフィン系樹脂が注目されている。環状ポリ
オレフィン系樹脂は、特開平1−36615号公報、特
開昭61−292601号公報、特開昭63−2187
26号公報、特開平2−133413号公報などに開示
されている。これらの樹脂は、脂肪族よりなる主鎖をも
ち、特徴としてその主鎖中に脂肪族多環環状構造を含む
ものである。環状ポリオレフィン系樹脂は、主鎖構造の
剛直性に起因する高いガラス転移温度、主鎖構造の嵩高
さが結晶化を妨げ、非晶質であることに起因する高い透
明性、環構造のため、主鎖方向に対して共有結合の方向
がランダムとなり、重合体の繰り返し単位当りの分極率
の異方性がほとんどないこと、ひいては成形時の配向に
よって複合屈折を起さないことに起因し、成形体が低複
屈折率となるなどの優れた力学的、光学的性質をもつ。
このように、環状ポリオレフィン系樹脂は、従来の代表
的な透明熱可塑性樹脂であるポリメチルメタクリレート
(PMMA)やポリカーボネート(PC)に比べて耐熱
性に優れ、低複屈折率であることから、光学用材料など
に使用されている。
十分でないため環状オレフィン系樹脂が採用されない場
合がある。本発明は以上のような事情に基づいてなされ
たものであって、その目的は、優れた耐熱性が確実に発
現されると共に、今までのガラス繊維複合樹脂に比べ、
一段と弾性率の高い優れた透明性を呈する組成物を提供
することにある。
フィン系樹脂(a)100重量部に、屈折率(nD 25)
が環状ポリオレフィン系樹脂の(nD 25)±0.02の
範囲にあるガラス(b)1〜70重量部を配合してなる
組成物100重量部に、屈折率(nD 25)が環状ポリオ
レフィン系樹脂のnD 25 ±0.02の範囲にあるゴム質
重合体(c)を1〜40重量部配合してなる透明樹脂組
成物を提供するものである。また、本発明は、環状ポリ
オレフィン系樹脂(a)100重量部に、屈折率(nD
25)が環状ポリオレフィン系樹脂の(nD 25)±0.0
2の範囲にあるガラス(b)1〜70重量部を配合して
なる組成物100重量部に対し、あるいは、環状ポリオ
レフィン系樹脂(a)100重量部に、屈折率
(nD 25)が環状ポリオレフィン系樹脂の(nD 25)±
0.02の範囲にあるガラス(b)1〜70重量部を配
合してなる組成物100重量部に、さらに屈折率(nD
25)が環状ポリオレフィン系樹脂のnD 25 ±0.02の
範囲にあるゴム質重合体(c)を1〜40重量部配合し
てなる組成物100重量部に対し、屈折率(nD 25)が
環状ポリオレフィン系樹脂のnD 25 ±0.02の範囲に
あるりん系難燃剤(d)を0.5〜20重量部配合して
なる透明樹脂組成物を提供するものである。(a)成分 本発明の透明樹脂組成物に適用される環状ポリオレフィ
ン系樹脂とは、飽和脂肪族よりなる主鎖をもち、特徴と
して、その主鎖中に脂肪族多環環状構造を含むものであ
るが、その具体例としては、その繰り返し単位中にノル
ボルナン骨格を有するものである。例えば、この環状ポ
リオレフィン系樹脂としては、一般式(I)〜(IV)
で表わされるノルボルナン骨格を含む熱可塑性樹脂組成
物を挙げることができる。
子、炭素数1〜10の炭化水素基、ハロゲン原子、ハロ
ゲン原子で置換された炭素数1〜10の炭化水素基、−
(CH2)n COOR1 、−(CH2 )n OCOR1 、
−(CH2 )n OR1 、−(CH2 )n CN、−(CH
2 )n CONR3 R2 、−(CH2 )n COOZ、−
(CH2 )n OCOZ、−(CH2 )n OZ、−(CH
2 )n W、またはBとCから構成された もしくは(多)環状アルキレン基を示す。ここで、R
1 、R2 、R3 およびR4は炭素数1〜20の炭化水素
基、Zはハロゲン原子で置換された炭化水素基、WはS
iR5 p F3-p 〔R5 は炭素数1〜10の炭化水素基、
Fはハロゲン原子、−OCOR6 または−OR6 (R6
は炭素数1〜10の炭化水素基を示す。)、pは0〜3
の整数を示す。〕、nは0〜10の整数を示す。]
ボルナン骨格を有する環状ポリオレフィン系樹脂として
は、例えば、特開昭60−168708号公報、特開昭
62−252406号公報、特開昭62−252407
号公報、特開平2−133413号公報、特開昭63−
145324号公報、特開昭63−264626号公
報、特開平1−240517号公報、特公昭57−88
15号公報などに記載されている樹脂などを挙げること
ができる。この環状ポリオレフィン系樹脂の具体例とし
ては、下記一般式(V)で表わされる少なくとも1種の
テトラシクロドデセン誘導体または該テトラシクロドデ
センと共重合可能な不飽和環状化合物とをメタセシス重
合した得られる重合体を水素添加して得られる水添重合
体を挙げることができる。
式(V)で表わされるテトラシクロドデセン誘導体にお
いて、A、B、CおよびDのうちに極性基を含むことが
密着性が優れたものとなる点で好ましい。さらに、この
極性基が−(CH2 )n COOR1 で表わされる基であ
ることが、得られる水添重合体が高いガラス転移温度を
有するものとなる点で好ましい。特に、この−(CH
2 )n COOR1 で表わされる基よりなる極性置換基
は、一般式(V)のテトラシクロドデセン誘導体の1分
子あたりに1個含有されることが、得られる水添重合体
の高い耐熱性を保持したまま吸湿性を低くできる点で好
ましい。また、−(CH2 )n COOR1 で表わされる
基のうち、nの値が小さいものほど得られる水添重合体
のガラス転移温度がさらに高くなるので好ましい。
0の炭化水素基であるが、炭素数が多くなるほど得られ
る水添重合体の吸湿性が小さくなる点では好ましいが、
得られる水添重合体のガラス転移温度とのバランスの点
から、炭素数1〜4の鎖状アルキル基または炭素数5以
上の(多)環状アルキル基であることが好ましく、特に
メチル基、エチル基、シクロヘキシル基であることが好
ましい。さらに、−(CH2 )n COOR1 で表わされ
る基が結合した炭素原子に、同時に炭素数1〜10の炭
化水素基が置換基として結合されている一般式(V)の
テトラシクロドデセン誘導体は、得られる水添重合体の
ガラス転移温度を低下させずに、吸湿性を低下させるの
で好ましい。特に、この置換基がメチル基またはエチル
基である一般式(V)のテトラシクロドデセン誘導体
は、その合成が容易な点で好ましい。これらのテトラシ
クロドデセン誘導体は、あるいはこれと共重合可能な不
飽和環状化合物の混合物は、例えば特開平4−7752
0号公報第12頁第12行、第22頁第6行に記載され
た方法によって、メタセシス重合、水素添加され、本発
明に使用されるポリオレフィン系樹脂とすることができ
る。
樹脂として使用される前記水添重合体は、クロロホルム
中、30℃で測定される固有粘度([η]inh )が0.
3〜1.5dl/gの範囲がであることが好ましい。
[η]inh が上記範囲にあることによって、成形加工
性、耐熱性、耐水性、耐薬品性、機械的特性などが良好
である。また、水添重合体の水添添加率は、60MH
z、1 H−NMRで測定した値が50%以上、好ましく
は90%以上、さらに好ましくは98%以上である。水
素添加率が高いほど、熱や光に対する安定性が優れたも
のとなる。
ィン系樹脂のnD 25 ±0.02の範囲にあるガラス繊維
(L;平均長、D;平均径、L/Dが1を超える)、フ
レーク(L/Dが1より小さい)、ビーズ(L/D=
1)などを挙げることができる。また、これらのガラス
は併用することもできる。ここでガラスのL/Dが大き
い繊維を用いると得られる組成物の剛性は一段と優れる
が、そり、ひけが大きい。また、L/Dの小さいフレー
ク、ビーズを用いると得られる組成物の剛性はあまり大
きくならないが、そり、ひけが少なく、外観がよい。具
体的な例を示すと、Tグラス(nD =1.523)と呼
ばれている高強度ガラス繊維を(a)環状オレフィン系
樹脂に複合させると今まで使用されていたEガラスの繊
維との複合物に比べ、得られる組成物の強度、弾性率が
向上する。さらに、本発明においてはCグラス(nD =
1.51)やSグラス(nD =1.52)などからなる
繊維も使用することができる。なお、本発明において使
用されるガラス繊維やフレークはコーティングされてい
てもよく、コーティング剤は通常(Eグラス)の場合と
同じものが使用できる。本発明の透明樹脂組成物での
(b)ガラスの含有量は、(a)成分100重量部に対
して1〜70重量部、好ましくは5〜60重量部、さら
に好ましくは10〜50重量部である。(b)70重量
部を超えると成形性と耐衝撃性が低くなる。
れたものを得る場合に好ましいゴム質重合体(c)とし
ては、水素化スチレン−ブタジエンのランダム共重合
体、ブロック共重合体またはブロック−ランダム共重合
体であって、スチレン含有量が20〜45重量%のも
の、ならびにブタジエンとアクリル酸エステルの共重合
体であって、しかもブタジエンとアクリル酸エステルの
重量比が10〜90:90〜10であるもの、ならびに
これらの100重量部にスチレンおよび/またはアクリ
ロニトリルが0〜30重量部の割合で共重合されたも
の、およびその水素添加物を挙げることができる。ゴム
質重合体(c)は、環状オレフィン系樹脂(a)との相
溶性を向上する目的で、エポキシ基、カルボキシル基、
ヒドロキシル基、アミノ基、酸無水物基、オキサゾリン
基などの特定の官能基によって変性されたものであって
もよい。本発明の透明樹脂塑性物におけるゴム質重合体
(c)は、(a)成分と(b)成分の合計100重量部
に対して1〜40重量部であり、好ましくは5〜30重
量部、さらに好ましくは8〜25重量部である。40重
量部を超えると剛性が低くなる。
しくはトリフェニルフォスフェートがあげられる。本発
明の透明樹脂組成物を難燃するためには、屈折率が環状
オレフィン系樹脂の屈折率(nD 25)±0.02の範囲
にあるりん系難燃剤を透明樹脂組成物100重量部に対
して0.5〜20重量部、好ましくは1〜15重量部、
さらに好ましくは2〜13重量部配合される。(d)り
ん系難燃剤の使用量が20重量部を超えると組成物の耐
熱性が低下する。本発明の透明樹脂組成物は、テールラ
ンプ、ヘッドランプなどの自動車部品、グレージング、
温室、水槽などの建材、封止材などの電子材料として好
適に使用することができる。
に説明するが、本発明は以下の実施例に限定されるもの
ではない。なお、実施例中、部および%は、特に断らな
いかぎり重量基準である。また、実施例中の各種の測定
は、次のとおりである。
1/2″の厚みの試験片を用い、荷重66psiで測定
した。剛 性 ; 試験片(3/2″×1/8″×5″)を用い、ASTM
D790に準じて、曲げ弾性率(FMo)を測定し
た。流動性 ; JIS K7210に準じて、280℃×10kgの条
件下でメルトフローレート(MFR)を測定した。透明性(全光線透過率)(Tt) : ASTM D1003外 観 : 得られた試験片を目視により評価し、優れている◎、良
好○、悪い×で表わす。難燃性 : UL94試験
メトキシカルボニルテトラシクロ〔4.4.0.
12,5 .17,10〕−3−ドデセン500gと、1,2−
ジクロロエタン2,000mlと、分子調節剤ある1−
ヘキセン3.8gと、触媒として六塩化タングステンの
濃度0.05モル/リットルのクロロベンゼン溶液9
1.6mlと、パラアルデヒドの濃度0.1モル/リッ
トルの1,2−ジクロロエタン溶液68.7mlと、ト
リイソブチルアルミニウムの濃度0.5モル/リットル
のトルエン溶液37mlとを加え、60℃で10時間反
応させることにより、固有粘度[η]inh が0.56d
l/g(クロロフォルム中、30℃、濃度0.5g/d
l)の重合体450gを得た。この重合体を9,000
mlのテトラヒドロフランに溶解し、高圧反応器に仕込
み、水添触媒としてパラジウム濃度が5%のパラジウム
−アルミナ触媒45gを加え、水素ガスを圧力が100
kg/cm2 になるように仕込んで、150℃で5時間
水添反応させた。水添反応後、触媒をろ別し、溶液を塩
酸酸性の大過剰量のメタノール中に注いで、水添ノルボ
ルネン系樹脂(a)−1を得た。この水添ノネボルネン
系樹脂(a)−1の水添率は実質上100%、屈折率
(nD 25)は1.511であった。
平均径13μm Eガラス繊維〔日東紡(株)製〕、n D 25 =1.56、
平均径13μm
シクロヘキサン2,500gとスチレン100gとを仕
込んだ後、テトラヒドロフラン9.8gおよびn−ブチ
ルリチウム0.2gを加え、50℃で等温重合を行なっ
た(第1段重合)。重合転化率がほぼ100%となった
後、引き続いて1,3−ブタン325gとスチレン75
gの混合物を10分間当り75gの割合で連続的に添加
しながら、70℃で重合を行なった。(第2段重合)。
添加した単量体の重合転化率がほぼ100%に達した
後、反応液を70℃に冷却し、n−ブチルリチウム0.
6gと、2,6−t−ブチルクレゾール0.6gと、ビ
ス(シクロペンタジエニル)チタニウムジクロリド0.
28gと、ジエチルアルミニウム1.1gとを加え、水
素ガスを1.0kg/cm2 の圧力に保ちながら、1時
間水素化反応させた。
レーブから取り出した後、スチームストリッピングで脱
溶媒し、120℃のロールで乾燥して、次のような水素
化ブロック共重合体(b)−1(表中「ゴム質重合体」
と記す)を得た。 全結合スチレン含量(%) 35 全共重合体に対する第1段目重合体ブロックの割合(%) 20 ブロック共重合体中のブタジエン部分のビニル結合含量(%) 40 水 添 率 (%) 98 分 子 量 (1×104 ) 16 メルトフローレート(230℃、5kg、単位=g/10分) 屈 折 率 (nD 25) 1.515(d)成分 トリフェニルフォスフェート(TPPと記す)を使用し
た。
0℃)でペレットを作製し、このペレットを射出成形機
(東芝機械(株)製、IS 125A)を用いて、射出
成形温度300℃で試験片を作製し、物性を測定した。
結果は表1に示す。 実施例4、5、比較例2 表1に示すようにゴム質重合体の量を変量した以外は、
比較例1と同様にして試験片を作製し、物性を測定し
た。 実施例6、7、比較例3 表1に示すようにTPPの量を変量した以外は比較例1
と同様にして試験片を作製し、物性を測定した。結果は
表1に示す。
と同様にして試験片を作製し、物性を測定した。結果は
表2に示す。
成物であり、電気・電子、OA機部品用として有効であ
る。
Claims (2)
- 【請求項1】 環状ポリオレフィン系樹脂(a)100
重量部に、屈折率(nD 25)が環状ポリオレフィン系樹
脂の(nD 25)±0.02の範囲にあるガラス(b)1
〜70重量部を配合してなる組成物100重量部に対
し、屈折率(nD 25)が環状ポリオレフィン系樹脂のn
D 25 ±0.02の範囲にあるゴム質重合体(c)を1〜
40重量部配合してなる透明樹脂組成物。 - 【請求項2】 環状ポリオレフィン系樹脂(a)100
重量部に、屈折率(nD 25)が環状ポリオレフィン系樹
脂の(nD 25)±0.02の範囲にあるガラス(b)1
〜70重量部を配合してなる組成物100重量部に対
し、あるいは、環状ポリオレフィン系樹脂(a)100
重量部に、屈折率(nD 25)が環状ポリオレフィン系樹
脂の(nD 25)±0.02の範囲にあるガラス(b)1
〜70重量部を配合してなる組成物100重量部に、さ
らに屈折率(nD 25)が環状ポリオレフィン系樹脂のn
D 25 ±0.02の範囲にあるゴム質重合体(c)を1〜
40重量部配合してなる組成物100重量部に対し、屈
折率(nD 25)が環状ポリオレフィン系樹脂のnD 25 ±
0.02の範囲にあるりん系難燃剤(d)を0.5〜2
0重量部配合してなる透明樹脂組成物。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP5013193A JP3301145B2 (ja) | 1993-02-16 | 1993-02-16 | 透明樹脂組成物 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP5013193A JP3301145B2 (ja) | 1993-02-16 | 1993-02-16 | 透明樹脂組成物 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH06240113A JPH06240113A (ja) | 1994-08-30 |
JP3301145B2 true JP3301145B2 (ja) | 2002-07-15 |
Family
ID=12850591
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP5013193A Expired - Lifetime JP3301145B2 (ja) | 1993-02-16 | 1993-02-16 | 透明樹脂組成物 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3301145B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004307845A (ja) * | 2003-03-24 | 2004-11-04 | Sumitomo Bakelite Co Ltd | 透明複合体組成物 |
-
1993
- 1993-02-16 JP JP5013193A patent/JP3301145B2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH06240113A (ja) | 1994-08-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3280805B2 (ja) | 改質シクロオレフィンコポリマー | |
JPH0597978A (ja) | 水素添加重合体 | |
JP4470277B2 (ja) | 耐候性樹脂組成物 | |
JP2010037349A (ja) | 樹脂組成物およびその成形体 | |
JP3301145B2 (ja) | 透明樹脂組成物 | |
JPH0832769B2 (ja) | 水添重合体 | |
JP3265709B2 (ja) | 透明樹脂積層体 | |
JP3018378B2 (ja) | 熱可塑性樹脂組成物 | |
JP2003040985A (ja) | 環状オレフィン系樹脂溶融押出フィルム | |
JP3598428B2 (ja) | 樹脂組成物およびその成形物 | |
JP2007106931A (ja) | 光学用フィルムおよびその製造方法 | |
US5298551A (en) | Vinyl chloride resin compositions | |
JP2979747B2 (ja) | 熱可塑性樹脂組成物 | |
JPH07216149A (ja) | 新規相溶化剤及び熱可塑性樹脂組成物 | |
JP3123086B2 (ja) | 熱可塑性樹脂組成物の成形方法 | |
JP2952708B2 (ja) | 樹脂積層体 | |
JPH01190726A (ja) | 開環重合体水素添加物およびその製造方法 | |
JPH07196885A (ja) | 摺動性透明フィルム | |
JP3189312B2 (ja) | 変性水添重合体の製造方法 | |
JP2001181349A (ja) | 環状オレフィン系共重合体およびその製造方法並びに熱可塑性重合体組成物 | |
JP3082159B2 (ja) | 耐熱材料 | |
JP3985354B2 (ja) | 熱可塑性樹脂組成物 | |
JPWO2008013022A1 (ja) | 環状オレフィン系開環共重合体およびその用途 | |
JP3089686B2 (ja) | 色素化合物含有樹脂組成物 | |
JPH0797452A (ja) | 相溶化剤及び高防湿薬品包装用ポリマーアロイシート |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20020326 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080426 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090426 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090426 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090426 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100426 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100426 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110426 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110426 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120426 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130426 Year of fee payment: 11 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term | ||
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130426 Year of fee payment: 11 |