JP3121743B2 - プラズマ式溶融方法 - Google Patents

プラズマ式溶融方法

Info

Publication number
JP3121743B2
JP3121743B2 JP07150783A JP15078395A JP3121743B2 JP 3121743 B2 JP3121743 B2 JP 3121743B2 JP 07150783 A JP07150783 A JP 07150783A JP 15078395 A JP15078395 A JP 15078395A JP 3121743 B2 JP3121743 B2 JP 3121743B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
torch
furnace
cathode
melting
plasma
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP07150783A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08105616A (ja
Inventor
美智男 石田
努 桑原
英夫 佐藤
善利 関口
邦夫 佐々木
詞郎 坂田
浩史 小坂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Zosen Corp
Original Assignee
Hitachi Zosen Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Zosen Corp filed Critical Hitachi Zosen Corp
Priority to JP07150783A priority Critical patent/JP3121743B2/ja
Priority to TW084108037A priority patent/TW296423B/zh
Priority to US08/511,092 priority patent/US5586140A/en
Priority to AT95112253T priority patent/ATE228751T1/de
Priority to EP95112253A priority patent/EP0696879B1/en
Priority to DE69528935T priority patent/DE69528935T2/de
Priority to KR1019950024464A priority patent/KR0174297B1/ko
Priority to CN95115398A priority patent/CN1126813A/zh
Publication of JPH08105616A publication Critical patent/JPH08105616A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3121743B2 publication Critical patent/JP3121743B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23GCREMATION FURNACES; CONSUMING WASTE PRODUCTS BY COMBUSTION
    • F23G7/00Incinerators or other apparatus for consuming industrial waste, e.g. chemicals
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F27FURNACES; KILNS; OVENS; RETORTS
    • F27DDETAILS OR ACCESSORIES OF FURNACES, KILNS, OVENS, OR RETORTS, IN SO FAR AS THEY ARE OF KINDS OCCURRING IN MORE THAN ONE KIND OF FURNACE
    • F27D11/00Arrangement of elements for electric heating in or on furnaces
    • F27D11/08Heating by electric discharge, e.g. arc discharge
    • F27D11/10Disposition of electrodes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F27FURNACES; KILNS; OVENS; RETORTS
    • F27BFURNACES, KILNS, OVENS, OR RETORTS IN GENERAL; OPEN SINTERING OR LIKE APPARATUS
    • F27B3/00Hearth-type furnaces, e.g. of reverberatory type; Tank furnaces
    • F27B3/08Hearth-type furnaces, e.g. of reverberatory type; Tank furnaces heated electrically, with or without any other source of heat
    • F27B3/085Arc furnaces
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B7/00Heating by electric discharge
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B7/00Heating by electric discharge
    • H05B7/02Details
    • H05B7/06Electrodes
    • H05B7/08Electrodes non-consumable
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F27FURNACES; KILNS; OVENS; RETORTS
    • F27DDETAILS OR ACCESSORIES OF FURNACES, KILNS, OVENS, OR RETORTS, IN SO FAR AS THEY ARE OF KINDS OCCURRING IN MORE THAN ONE KIND OF FURNACE
    • F27D99/00Subject matter not provided for in other groups of this subclass
    • F27D99/0001Heating elements or systems
    • F27D99/0006Electric heating elements or system
    • F27D2099/0031Plasma-torch heating

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Gasification And Melting Of Waste (AREA)
  • Furnace Details (AREA)
  • Feeding, Discharge, Calcimining, Fusing, And Gas-Generation Devices (AREA)
  • Manufacture And Refinement Of Metals (AREA)
  • Processing Of Solid Wastes (AREA)
  • Vertical, Hearth, Or Arc Furnaces (AREA)
  • Discharge Heating (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、焼却炉における焼却残
渣、飛灰などの被溶融物をプラズマアークにより溶融処
理するプラズマ式溶融方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】都市ごみ焼却炉などから排出される焼却
残渣、例えば焼却灰は、その減容化のために、溶融炉に
おいて溶融処理されている。
【0003】従来、このような溶融炉の一つとして、プ
ラズマ式溶融炉が使用されており、このプラズマ式溶融
炉には、電極の配置によって、トーチ内に陽極または陰
極を有し、トーチ外(例えば、溶融室の底部に設けられ
た電極)に他方の電極を有するトランスファ型と、一つ
のトーチ内に陽極および陰極を有するノントランスファ
型と、陽極・陰極を別トーチとするツイントーチ形とが
あるが、電極の維持管理の点で、ツイントーチ形の方が
優れている。
【0004】そして、このツイントーチ形のプラズマ式
溶融炉においては、図8に示すように、炉本体51の溶
融室51aの上方位置に、黒鉛製の陽極トーチ52およ
び陰極トーチ53が配置されれるとともに、これら両電
極トーチ52,53にてプラズマアークを発生させて、
これら両トーチ52,53にて発生するプラズマアーク
をほぼ同等に利用するものであった。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところで、従来のプラ
ズマ式溶融炉では、両電極トーチ52,53におけるプ
ラズマ発生現象は、その特性として、電子が突入する陽
極側プラズマは、電子が放出される陰極側プラズマより
不安定となる。
【0006】したがって、例えば炉の起動時すなわちプ
ラズマの起動時、昇温時、被溶融物(焼却灰)の投入初
期等の炉内の条件変化が大きい時、陽極側のプラズマア
ークの発生を維持することが困難となり、したがって運
転が断続的になるという欠点を有していた。
【0007】また、電子が突入する陽極トーチの方が、
電子が放出される陰極トーチよりも電極先端が加熱され
る。したがって、黒鉛製の電極の場合、陽極トーチ先端
が高温となり、電極消耗が激しくなるという欠点があっ
た。
【0008】そこで、本発明は上記問題を解消し得るプ
ラズマ式溶融方法を提供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記課題を達成するた
め、本発明の請求項1に係るプラズマ式溶融方法は、内
部に溶融室が形成されるとともにこの溶融室の底部に導
電体が配置された炉本体、並びにこの炉本体の溶融室の
上方位置に昇降自在に設けられた黒鉛製の陽極トーチお
よび陰極トーチを有するプラズマ式溶融炉における溶融
方法であって、 の昇温時に、陽極トーチの下端部が導
電体に接触された状態で、陰極トーチが導電体の上方に
位置されてプラズマアークが発生されるとともに、炉内
の雰囲気温度が900〜1000℃に昇温され、陽極ト
ーチ直下の導電体の溶融が確認された後、陽極トーチを
準備アーク位置まで上昇させてプラズマアークを発生さ
せ、さらに陽極トーチ直下の導電体の溶融の広がりを確
認後、陽極トーチを準備アーク位置より上方の加熱アー
ク位置まで上昇させて加熱する方法である。
【0010】また、本発明の請求項2に係るプラズマ式
溶融方法は、内部に溶融室が形成されるとともにこの溶
融室の底部に導電体が配置された炉本体、並びにこの炉
本体の溶融室の上方位置に昇降自在に設けられた黒鉛製
の陽極トーチおよび陰極トーチを有するプラズマ式溶融
炉における溶融方法であって、炉への灰投入する際、陽
極トーチおよび陰極トーチが上昇される時にプラズマア
ークが停止された場合、灰の投入を停止し、陽極トーチ
および陰極トーチを下降して導電体または溶融スラグに
接触させた後、陰極トーチを上昇させてプラズマアーク
を発生させ炉内の温度を900℃〜1000℃に保持
し、その後、再度陽極トーチを上昇させてプラズマアー
クを発生させて灰の投入を再開する方法である。
【0011】さらに、本発明の請求項3に係るプラズマ
式溶融方法は、内部に溶融室が形成されるとともにこの
溶融室の底部に導電体が配置された炉本体、並びにこの
炉本体の溶融室の上方位置に昇降自在に設けられた黒鉛
製の陽極トーチおよび陰極トーチを有するプラズマ式溶
融炉における溶融方法であって、炉の起動時に、陽極ト
ーチおよび陰極トーチが導電体に接触された後、陰極ト
ーチが準備アーク位置まで上昇されて導電体と陰極トー
チとの間にプラズマアークが発生され、導電体の溶融を
確認後、陰極トーチが準備アーク位置より上方の加熱ア
ーク位置までさらに上昇され、炉内を加熱するようにな
し、炉の昇温時に、陽極トーチの下端部が導電体に接触
された状態で、陰極トーチが導電体の上方に位置されて
プラズマアークが発生されるとともに、炉内の雰囲気温
度が900〜1000℃に昇温され、陽極トーチ直下の
導電体の溶融が確認された後、陽極トーチを準備アーク
位置まで上昇させてプラズマアークを発生させ、さらに
陽極トーチ直下の導電体の 溶融の広がりを確認後、陽極
トーチを準備アーク位置より上方の加熱アーク位置まで
上昇させて加熱する方法である。
【0012】
【作用】上記の構成によると、電極に電子が突入する不
安定な陽極トーチ側のプラズマアークを利用せずに、電
極から電子が放出される安定した陰極トーチ側のプラズ
マアークを利用することにより、溶融炉の継続運転が可
能となる。
【0013】また、電極を大きく加熱する陽極側のプラ
ズマアークを利用しないで、電極を大きく加熱しない陰
極トーチ側のプラズマアークを利用することにより、電
極の消耗率を大幅に減少させることができる。
【0014】
【実施例】以下、本発明の第1の実施例を図1に基づき
説明する。本実施例においては、被溶融物として、都市
ごみ焼却炉から出る焼却残渣、例えば焼却灰を溶融する
場合について説明する。
【0015】まず、図1に基づき、焼却灰を溶融するた
めのプラズマ式溶融炉について説明する。すなわち、こ
のプラズマ式溶融炉は、内部に溶融室1aが形成される
とともにこの溶融室1aの底部にベースメタル(導電
体)2が配置された炉本体1と、この炉本体1の溶融室
1aの上方に配置された黒鉛製の陽極トーチ3および黒
鉛製の陰極トーチ4と、これら両電極トーチ3,4間に
所定の電流を供給する電源5と、上記各電極トーチ3,
4の内部に形成された穴部3a,4a内に、必要に応じ
てプラズマ作動ガスBを供給するガス供給装置(図示せ
ず)と、各電極トーチ3,4をそれぞれ別個に昇降させ
る昇降装置(図示せず)と、ベースメタル2の電位を検
出するカーボン煉瓦などの導電体よりなる電位検出器6
と、陽極トーチ3および陰極トーチ4と上記電位検出器
6との間に設けられて両トーチ3,4とベースメタル2
との間の電位差をそれぞれ検出する電位差計7,8とを
有している。なお、炉本体1の一方の側壁部には、被溶
融物である焼却灰Aの投入口9が形成されるとともに、
他方の側壁部には、溶融物である溶融灰すなわち溶融ス
ラグCの排出口10が形成されている。なお、11は焼
却灰Aを投入口9に供給する焼却灰供給装置、12は灰
Aの投入量やスラグCの生成量などの変動で影響を受け
にくい溶融室1aの上部の雰囲気温度を測定するたとえ
ば熱電対式の温度計である。
【0016】さらに、上記陰極トーチ4は、溶融室1a
のほぼ中央部に配置されるとともに、陽極トーチ3は投
入口9寄りに配置されている。上記のプラズマ式溶融炉
の運転方法を説明する。 1.プラズマ式溶融炉を起動する場合、 (A)溶融室1a内にプラズマ作動ガスB、たとえば窒
素ガスを供給して酸素濃度を2%以下とし、両電極トー
チ3,4がそれぞれ下降されてベースメタル2に接触さ
れている。そして電源5から電極トーチ3,4に溶融電
力が供給される。
【0017】(B)陰極トーチ4がベースメタル2から
約5〜10mm上方の準備アーク位置まで上昇されて、
ベースメタル2と陰極トーチ4との間にプラズマアーク
が発生される。
【0018】この炉起動時は、ベースメタル2が常温で
固体であること、ベースメタル2の表面に錆や付着物等
が存在し、プラズマアークの発生が難しく、特に陽極ト
ーチ3と陰極トーチ4とを同時にプラズマアークを発生
させるのは極めて困難である。したがって、陽極トーチ
3をベースメタル2に接触させ、電極から電子が放出さ
れる安定した陰極トーチ4にプラズマアークが発生させ
る。
【0019】なお、プラズマアークが途切れた場合に
は、再度陰極トーチ4が下降されてベースメタル2に接
触された後、再度陰極トーチ4が上昇されてプラズマア
ークが発生される。
【0020】(C)このプラズマアークにより陰極トー
チ4下方のベースメタル2が溶融され始めたのが確認さ
れた後、陰極トーチ4がベースメタル2から約50mm
上方の加熱アーク位置まで上昇されてプラズマアークが
継続され、ベースメタル2および溶融炉1a内のガス雰
囲気が加熱されて昇温される。たとえばこの時の陽極ト
ーチ3の電圧は0〜5V、陰極トーチ4の電圧は80
V、電流は300Aである。
【0021】2.プラズマ式溶融炉を昇温する場合、 (D)陽極トーチ3がベースメタル2に接触されるとと
もに、加熱アーク位置の陰極トーチ4とベースメタル2
との間にプラズマアークが発生された状態で、ベースメ
タル2の溶融が拡大される。たとえばこの時の陽極トー
チ3の電圧は0〜5V、陰極トーチ4の電圧は100〜
150V、電流は1000Aである。
【0022】(E)温度計12により測定された炉内雰
囲気温度が900℃〜1000℃となると、陽極トーチ
3直下のベースメタル2が溶融しはじめるため、陽極ト
ーチ3とベースメタル2とのクリアランスが生じはじめ
てプラズマアークが発生するかしないかの不安定な状態
にある。そのため陽極トーチ3が数mm上昇されて、ベ
ースメタル2と陽極トーチ3との間にプラズマアークが
発生される。なお、900℃は焼却灰Aが溶融される温
度であり、また1000℃以上は炉壁耐火物が焼損し易
くなる温度である。
【0023】このときプラズマアークが継続された場合
には、さらに陽極トーチ3がベースメタル2の約5〜1
0mm上方の準備アーク位置まで上昇される。なお、プ
ラズマアークが途切れた場合には、陽極トーチ3が下降
されてベースメタル2に接触された後、再度上昇されて
プラズマアークが発生される。たとえばプラズマアーク
継続中の陽極トーチ3の電圧は50〜100V、陰極ト
ーチ4の電圧は100〜150V、電流は1000Aで
ある。
【0024】(F)このプラズマアークにより陽極トー
チ3下方のベースメタル2の溶融の広がりが確認された
後、陽極トーチ3をベースメタル2から約50mm上方
の加熱アーク位置まで上昇させてプラズマアークを継続
させ、ベースメタル2および溶融炉1a内ガス雰囲気が
加熱昇温される。たとえばこの時の陽極トーチ3の電圧
は100〜150V、陰極トーチ4の電圧は100〜1
50V、電流は1000〜1300Aで、炉内雰囲気温
度は約1000℃に保持される。
【0025】3.プラズマ式溶融炉に焼却灰Aを投入す
る場合、 (G)陽極トーチ3の電圧は100〜150V、陰極ト
ーチ4の電圧は100〜150V、電流は1000〜1
300Aで、炉内雰囲気温度は約1000℃の状態で、
ベースメタル2が全域にわたって溶融されると、灰供給
装置11により投入口9から焼却灰Aがベースメタル2
上に供給される。低温の焼却灰Aが溶融されたベースメ
タル2上に投入されると、一時的にベースメタル2の温
度が低下し、かつ溶融スラグも局部的にしか生成されな
いため、プラズマアーク電圧が低下して不安定になる。
【0026】(H)炉内雰囲気温度が約1000℃に保
持され、次いで加熱アーク位置にある陽極トーチ3およ
び陰極トーチ4がベースメタル2から約100mm上方
の溶融アーク位置に上昇される。
【0027】(I)プラズマアークが継続された場合、
炉内雰囲気温度を約1000℃に保持し、焼却灰Aの投
入を継続する。 (J)またプラズマアークが途切れた場合、焼却灰Aの
投入が停止される。そして陽極トーチ3および陰極トー
チ4が下降されてベースメタル2または溶融スラグCに
接触された後、陰極トーチ4のみが準備アーク位置から
加熱アーク位置に上昇されてプラズマアークが発生さ
れ、炉内雰囲気温度が約1000℃に保持される。たと
えばこの時の陽極トーチ3の電圧は0〜10V、陰極ト
ーチ4の電圧は100V、電流は300〜1000Aで
ある。次いで(E),(F)と同様に陽極トーチ3が準
備アーク位置から加熱アーク位置に上昇されてプラズマ
アークが発生される。そして、(G)に移行される。
【0028】なお、この運転中における陰極トーチ4側
のプラズマアークの長さは、陰極トーチ4の電位差計8
により、溶融池(ベースメタル2または溶融スラグC)
との間で検出される電位差に基づき制御される。なお、
この時の電位差は、スラグ層中電位とプラズマアーク電
位(ほぼプラズマアーク長に等しい)との合計値とな
る。
【0029】また、最後に運転を休止する場合、溶融ス
ラグ(溶融灰)Cとベースメタル2の一部を、炉の傾動
などにより排出した上で、電源5を切るとともに、各電
極トーチ3,4については、ベースメタル2との固着を
防止するために、溶融池の液面より、100mm程度以上
上昇させておけばよい。
【0030】上記実施例によれば、電極に電子が突入す
る不安定な陽極トーチ3側のプラズマアークを利用せず
に、電極から電子が放出される陰極トーチ4側の安定し
たプラズマアークを利用することにより、溶融炉の継続
運転が可能となり、また電極先端を大きく加熱する陽極
トーチ3側のプラズマアークを利用しないで、電極先端
を大きく加熱しない陰極トーチ4側のプラズマアークを
利用することにより、電極の消耗率を大幅に減少させる
ことができる。
【0031】さらに、安定したプラズマアークを発生す
る陰極トーチ4を、溶融室1aすなわち溶融池のほぼ中
心部に配置しているので、プラズマアークの有効利用を
図ることができる。また、陽極トーチ3を、温度分布
上、低温側である灰の投入口9寄りに設けることによ
り、電極消耗を一層減少させることができる。
【0032】また、陽極トーチ3の先端部(下端部)が
消耗して、その先端部が溶融スラグC内に位置した場合
でも、溶融状態のスラグ層に接触しているため、通電が
不安定になることはない。
【0033】また、ベースメタル2と陽極トーチ3およ
び陰極トーチ4との間に電位差計7,8を設けたので、
各トーチ3,4と溶融池との間の電位差を正確に測定す
ることができ、したがって陰極トーチ4側に発生するプ
ラズマアークの制御および陽極トーチ3側のプラズマ発
生の抑止を正確に行うことができる。
【0034】さらに、炉内条件の変化が大きい炉の起動
時および昇温時に、陽極トーチ3をベースメタル2に接
触させて、陰極トーチ4のプラズマアークにより900
℃〜1000℃に加熱するので、プラズマアークの断続
性が解消でき、陽極トーチ3の損耗も防止できる。焼却
灰の溶融池内への投入時においては、電極トーチ3,4
の上昇時にプラズマアークが停止された場合にのみ、電
極トーチ3,4をベースメタル2または溶融スラグCに
接触後、陰極トーチ4のみを上昇させて陰極トーチ4の
プラズマアークにより炉内温度を保持させるので、プラ
ズマアークの断続性が解消して安定して炉内温度を保持
できる。
【0035】次に、本発明の第2の実施例を、図2に基
づき説明する。上記第1の実施例においては、陽極トー
チおよび陰極トーチを、1個づつ設けた場合について説
明したが、本第2の実施例においては、陽極トーチを1
個に対し、陰極トーチを複数個、例えば2個設けたもの
である。
【0036】すなわち、溶融室1aの中央部に、陰極ト
ーチ4Aを1個配置するとともに、排出口10寄りに補
助的な陰極トーチ4Bをもう一個追加し、投入口9寄り
に陽極トーチ3を配置し、この陽極トーチ3と各陰極ト
ーチ4A,4Bとの間に、それぞれ所定の電流を供給す
る電源5A,5Bを設けたものである。なお、陽極トー
チ3および各陰極トーチ4A,4Bとベースメタル2と
の間には、それぞれ電位差計7,8A,8Bが設けられ
ている。
【0037】勿論、この場合も、陽極トーチの下端部
は、溶融室1a内の底部のベースメタル2に接触するよ
うな高さに配置され、また各陰極トーチ4については、
必要なプラズマアークが得られるような高さに配置され
る。
【0038】なお、炉の運転方法については、上記第1
の実施例とほぼ同様であるため、その説明を省略する
が、補助的な陰極トーチ4Bが排出口10寄りに追加さ
れているところから、運転初期の段階で少し異なる。
【0039】すなわち、先に、陽極トーチ3と中央部の
陰極トーチ4Aとの間でプラズマアークを発生させて、
その下方部のベースメタル2を十分溶融させた後、排出
口10側の陰極トーチ4Bをベースメタル2に接触さ
せ、その後、陰極トーチ4Bを上昇させることにより、
プラズマアークが発生させられる。
【0040】なお、陰極トーチ4が複数個設けられてい
る場合には、ベースメタル2と各陰極トーチ4との間に
設けられた各電位差計8により、それぞれの電位差が検
出され、各陰極トーチ4のプラズマアークがそれぞれ検
出された電位差に基づき制御される。
【0041】ところで、上述した第2の実施例において
は、陰極トーチ4を、2個設けた場合について説明した
が、陰極トーチ4を、3個以上設ける場合には、図3
図7に示すように、複数の陰極トーチ4を炉の溶融が円
滑に行い得るように、ほぼ等間隔でもって配置される。
【0042】なお、図3および図4は、各陰極トーチ4
A〜4Cを、同一円周上で等間隔置きに配置した場合を
示しており、図5および図6は、各陰極トーチ4A〜4
Cを、直線上で等間隔置きに配置した場合を示してい
る。なお、図中、5A〜5Cは、陽極トーチ3と陰極ト
ーチ4A〜4Cとの間に印加される電源を示し、8A〜
8Cは、陰極トーチ4A〜4Cとベースメタル2との間
の電位差を検出する電位差計である。
【0043】このように、陰極トーチ4を、複数個、例
えば3個設けることにより、第1の実施例における効果
に加えて、溶融池における温度のばらつきを少なくする
ことができ、したがって炉内の設定条件の管理を容易に
行うことができ、ひいては炉内の耐火物の局所的損耗を
抑制することができる。
【0044】また、陰極トーチ4が複数個設けられてい
るため、多くのより安定なプラズマアークにより溶融が
行われ、したがって溶融炉に投入される電力の熱交換率
が向上するので、ランニングコストの低減化を図ること
ができる。
【0045】すなわち、溶融スラグの排出口側に配置さ
れている陰極トーチにより、排出口側の溶融スラグが冷
えることによる流動性の低下を防止することができ、ま
たほぼ中央部に配置された複数個の陰極トーチにより、
安定したプラズマアークを発生させて、溶融を行うこと
ができる。
【0046】さらに、上記第2の実施例においては、陽
極トーチ3が接触されるベースメタル2と各陰極トーチ
4Aとの間の電位差を検出して、そのプラズマアーク長
を制御するようにしたが、例えば図7に示すように、陽
極トーチ3と各陰極トーチ4A,4Bとの間に、それぞ
れ電源5A,5Bを接続するとともに、陽極トーチ3と
各陰極トーチ4A,4Bとの間の電位差を、それぞれ電
位差計A,Bで検出して、プラズマフアーク長を制
御するようにしてもよい。
【0047】
【発明の効果】以上のように本発明の構成によると、電
極に電子が突入する不安定な陽極トーチ側のプラズマア
ークを利用せずに、電極から電子が放出される安定した
陰極トーチ側のプラズマアークを利用することにより、
溶融炉の継続運転が可能となる。
【0048】また、電極が大きく加熱される陽極トーチ
側のプラズマアークを利用しないで、電極を大きく加熱
しない陰極トーチ側のプラズマアークを利用することに
より、電極の消耗率を大幅に減少させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例におけるプラズマ式溶融
炉の断面図である。
【図2】本発明の第2の実施例におけるプラズマ式溶融
炉の断面図である。
【図3】同第2の実施例の変形例に係るプラズマ式溶融
炉の断面図である。
【図4】図3の概略構成を示す平面図である。
【図5】同第2の実施例の変形例に係るプラズマ式溶融
炉の断面図である。
【図6】図5の概略構成を示す平面図である。
【図7】同第2の実施例の変形例に係るプラズマ式溶融
炉の断面図である。
【図8】従来例におけるプラズマ式溶融炉の断面図であ
る。
【符号の説明】
1 炉本体 1a 溶融室 2 ベースメタル 3 陽極トーチ 4,4A,4B,4C 陰極トーチ 5,5A,5B,5C 電源 6,6A,6B,6C 電位検出器 7 電位差計 8,8A,8B,8C 電位差計 9 投入口 10 排出口 12 温度計
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI F27D 11/10 B09B 3/00 303L (72)発明者 関口 善利 大阪府大阪市此花区西九条5丁目3番28 号 日立造船株式会社内 (72)発明者 佐々木 邦夫 大阪府大阪市此花区西九条5丁目3番28 号 日立造船株式会社内 (72)発明者 坂田 詞郎 大阪府大阪市此花区西九条5丁目3番28 号 日立造船株式会社内 (72)発明者 小坂 浩史 大阪府大阪市此花区西九条5丁目3番28 号 日立造船株式会社内 (56)参考文献 特開 昭63−38536(JP,A) 特開 平5−223234(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) F23G 5/00 115 B09B 3/00 F27B 3/08 F27D 11/10

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】内部に溶融室が形成されるとともにこの溶
    融室の底部に導電体が配置された炉本体、並びにこの炉
    本体の溶融室の上方位置に昇降自在に設けられた黒鉛製
    の陽極トーチおよび陰極トーチを有するプラズマ式溶融
    炉における溶融方法であって、炉の昇温時に、陽極トーチの下端部が導電体に接触され
    た状態で、陰極トーチが導電体の上方に位置されてプラ
    ズマアークが発生されるとともに、炉内の雰囲気温度が
    900〜1000℃に昇温され、陽極トーチ直下の導電
    体の溶融が確認された後、陽極トーチを準備アーク位置
    まで上昇させてプラズマアークを発生させ、さらに陽極
    トーチ直下の導電体の溶融の広がりを確認後、陽極トー
    チを準備アーク位置より上方の加熱アーク位置まで上昇
    させて加熱する ことを特徴とするプラズマ式溶融方法。
  2. 【請求項2】内部に溶融室が形成されるとともにこの溶
    融室の底部に導電体が配置された炉本体、並びにこの炉
    本体の溶融室の上方位置に昇降自在に設けられた黒鉛製
    の陽極トーチおよび陰極トーチを有するプラズマ式溶融
    炉における溶融方法であって、炉への灰投入する際、陽極トーチおよび陰極トーチが上
    昇される時にプラズマアークが停止された場合、灰の投
    入を停止し、陽極トーチおよび陰極トーチを下降して導
    電体または溶融スラグに接触させた後、陰極トーチを上
    昇させてプラズマアークを発生させ炉内の温度を900
    ℃〜1000℃に保持し、その後、再度陽極トーチを上
    昇させてプラズマアークを発生させて灰の投入を再開す
    ることを特徴とする プラズマ式溶融方法。
  3. 【請求項3】内部に溶融室が形成されるとともにこの溶
    融室の底部に導電体が配置された炉本体、並びにこの炉
    本体の溶融室の上方位置に昇降自在に設けられた黒鉛製
    の陽 極トーチおよび陰極トーチを有するプラズマ式溶融
    炉における溶融方法であって、 炉の起動時に、陽極トーチおよび陰極トーチが導電体に
    接触された後、陰極トーチが準備アーク位置まで上昇さ
    れて導電体と陰極トーチとの間にプラズマアークが発生
    され、導電体の溶融を確認後、陰極トーチが準備アーク
    位置より上方の加熱アーク位置までさらに上昇され、炉
    内を加熱するようになし、 炉の昇温時に、陽極トーチの下端部が導電体に接触され
    た状態で、陰極トーチが導電体の上方に位置されてプラ
    ズマアークが発生されるとともに、炉内の雰囲気温度が
    900〜1000℃に昇温され、陽極トーチ直下の導電
    体の溶融が確認された後、陽極トーチを準備アーク位置
    まで上昇させてプラズマアークを発生させ、さらに陽極
    トーチ直下の導電体の溶融の広がりを確認後、陽極トー
    チを準備アーク位置より上方の加熱アーク位置まで上昇
    させて加熱することを特徴とする プラズマ式溶融方法。
JP07150783A 1994-08-10 1995-06-19 プラズマ式溶融方法 Expired - Lifetime JP3121743B2 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07150783A JP3121743B2 (ja) 1994-08-10 1995-06-19 プラズマ式溶融方法
TW084108037A TW296423B (ja) 1994-08-10 1995-08-02
US08/511,092 US5586140A (en) 1994-08-10 1995-08-03 Plasma melting method and plasma melting furnace
EP95112253A EP0696879B1 (en) 1994-08-10 1995-08-04 Plasma melting method and plasma melting furnace
AT95112253T ATE228751T1 (de) 1994-08-10 1995-08-04 Verfahren zum plasma-schmelzen und plasmaschmelzofen
DE69528935T DE69528935T2 (de) 1994-08-10 1995-08-04 Verfahren zum Plasma-Schmelzen und Plasmaschmelzofen
KR1019950024464A KR0174297B1 (ko) 1994-08-10 1995-08-08 플라즈마식 용융방법 및 플라즈마식 용융로
CN95115398A CN1126813A (zh) 1994-08-10 1995-08-10 等离子体式熔化法和等离子体式熔化炉

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18763294 1994-08-10
JP6-187632 1994-08-10
JP07150783A JP3121743B2 (ja) 1994-08-10 1995-06-19 プラズマ式溶融方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08105616A JPH08105616A (ja) 1996-04-23
JP3121743B2 true JP3121743B2 (ja) 2001-01-09

Family

ID=26480261

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP07150783A Expired - Lifetime JP3121743B2 (ja) 1994-08-10 1995-06-19 プラズマ式溶融方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US5586140A (ja)
EP (1) EP0696879B1 (ja)
JP (1) JP3121743B2 (ja)
KR (1) KR0174297B1 (ja)
CN (1) CN1126813A (ja)
AT (1) ATE228751T1 (ja)
DE (1) DE69528935T2 (ja)
TW (1) TW296423B (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3098733B2 (ja) * 1996-12-25 2000-10-16 株式会社神戸製鋼所 溶融処理装置
KR19980068393A (ko) * 1997-02-19 1998-10-15 성재갑 미백비누 조성물
CN1076086C (zh) * 1997-10-06 2001-12-12 杨锦耀 用等离子体激励汽车发动机燃烧室内燃料燃烧的方法
US7129199B2 (en) 2002-08-12 2006-10-31 Air Products And Chemicals, Inc. Process solutions containing surfactants
JP3827508B2 (ja) * 2000-07-14 2006-09-27 日立造船株式会社 プラズマ溶融炉の起動方法
JP4446429B2 (ja) * 2003-02-25 2010-04-07 財団法人電力中央研究所 廃棄物処理用プラズマ溶融処理装置の運転方法
CN100348951C (zh) * 2006-03-10 2007-11-14 哈尔滨工业大学 可应用于恶劣环境下的高性能光电位置控制装置
US8610024B1 (en) 2008-02-05 2013-12-17 Zybek Advanced Products, Inc. Apparatus and method for producing a lunar agglutinate simulant
EP2452123A1 (en) * 2009-07-06 2012-05-16 Peat International, INC. Apparatus for treating waste
CA2781898C (en) * 2009-11-25 2016-07-05 Fundacion Inasmet Inoculation process and device
CZ304722B6 (cs) * 2012-08-27 2014-09-10 Vysoká Škola Báňská-Technická Univerzita Ostrava Dvouhořáková víceúčelová plazmová pec
CN103495730B (zh) * 2013-10-12 2015-06-10 宝鸡正微金属科技有限公司 真空等离子粉末冶金烧结工艺
JP6278265B2 (ja) * 2014-04-07 2018-02-14 新日鐵住金株式会社 タンディッシュプラズマ加熱装置及びタンディッシュ内溶鋼の加熱方法
CN107366919B (zh) * 2017-07-07 2019-03-01 光大环保技术研究院(南京)有限公司 一种等离子熔融炉

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0096493B1 (en) * 1982-05-25 1987-08-19 Johnson Matthey Public Limited Company Plasma arc furnace
AT376702B (de) * 1983-04-06 1984-12-27 Voest Alpine Ag Verfahren zum betrieb einer metallurgischen anlage
DE3406760A1 (de) * 1984-02-24 1985-09-05 C. Conradty Nürnberg GmbH & Co KG, 8505 Röthenbach Verfahren und vorrichtung zum schmelzen und erhitzen von werkstoffen
US4694464A (en) * 1986-07-30 1987-09-15 Plasma Energy Corporation Plasma arc heating apparatus and method
JPH0355792A (ja) * 1989-07-25 1991-03-11 Ebara Infilco Co Ltd 溶融炉のプラズマ発生装置
US5046145A (en) * 1990-04-20 1991-09-03 Hydro-Quebec Improved arc reactor with advanceable electrode
US5132984A (en) * 1990-11-01 1992-07-21 Norton Company Segmented electric furnace
FR2670218B1 (fr) * 1990-12-06 1993-02-05 Innovatique Sa Procede de traitement de metaux par depot de matiere, et pour la mise en óoeuvre dudit procede.
GB9108891D0 (en) * 1991-04-25 1991-06-12 Tetronics Research & Dev Co Li Silica production
US5403991A (en) * 1993-08-19 1995-04-04 Refranco Corp. Reactor and method for the treatment of particulate matter by electrical discharge

Also Published As

Publication number Publication date
DE69528935D1 (de) 2003-01-09
KR0174297B1 (ko) 1999-03-20
TW296423B (ja) 1997-01-21
EP0696879A3 (en) 1996-06-05
KR960008163A (ko) 1996-03-22
US5586140A (en) 1996-12-17
DE69528935T2 (de) 2003-07-17
CN1126813A (zh) 1996-07-17
EP0696879B1 (en) 2002-11-27
EP0696879A2 (en) 1996-02-14
ATE228751T1 (de) 2002-12-15
JPH08105616A (ja) 1996-04-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3121743B2 (ja) プラズマ式溶融方法
JP3377906B2 (ja) プラズマ溶融炉における溶融スラグの流動性低下防止方法
JPH0857441A (ja) プラズマ式灰溶融炉およびその再起動方法
JP4667665B2 (ja) プラズマ式灰溶融炉およびその運転方法
JP4446429B2 (ja) 廃棄物処理用プラズマ溶融処理装置の運転方法
JPH09115663A (ja) プラズマ式灰溶融炉における灰溶融方法
JPH085247A (ja) プラズマ式溶融炉
JP3534695B2 (ja) プラズマ灰溶融炉の運転方法
JP3576468B2 (ja) 電気式灰溶融炉と電気式灰溶融炉の固化物除去方法
KR100405904B1 (ko) 트윈셀 전기로의 조업방법
JP3280227B2 (ja) プラズマ溶融炉及び被溶融物の溶融方法
JP3494493B2 (ja) 電気溶融炉の電極構造
JP3244593B2 (ja) プラズマ式溶融炉における溶融スラグの温度制御方法
JP3568351B2 (ja) プラズマ式溶融炉の再起動方法
JP3596639B2 (ja) アーク式電気炉の天井の冷却方法
KR20050002407A (ko) 트윈셀 전기로의 고철원료 용해방법
JPH0639964B2 (ja) 灰溶融炉
JP2000008115A (ja) 冷鉄源の溶解方法
JP3032454B2 (ja) 鉄スクラップの溶解装置及び溶解方法
JPH11230518A (ja) プラズマアーク溶融炉及びこれを用いた被溶融物の溶融処理方法
JP2001107128A (ja) 冷鉄源の溶解方法及び溶解設備
JPH07332864A (ja) 廃棄物溶融炉
JPH03233296A (ja) 直流アーク・プラズマ炉
JPH10169962A (ja) プラズマ溶融炉による焼却灰の溶融方法
JPH10318522A (ja) 廃棄物焼却残渣溶融炉

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081020

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091020

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091020

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101020

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111020

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121020

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131020

Year of fee payment: 13

EXPY Cancellation because of completion of term