JP3120467B2 - 自動二輪車用エンジンの潤滑装置 - Google Patents

自動二輪車用エンジンの潤滑装置

Info

Publication number
JP3120467B2
JP3120467B2 JP03097974A JP9797491A JP3120467B2 JP 3120467 B2 JP3120467 B2 JP 3120467B2 JP 03097974 A JP03097974 A JP 03097974A JP 9797491 A JP9797491 A JP 9797491A JP 3120467 B2 JP3120467 B2 JP 3120467B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chamber
clutch
transmission
magneto
crankcase
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP03097974A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04307161A (ja
Inventor
光浩 杉本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Suzuki Motor Co Ltd
Original Assignee
Suzuki Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Suzuki Motor Co Ltd filed Critical Suzuki Motor Co Ltd
Priority to JP03097974A priority Critical patent/JP3120467B2/ja
Publication of JPH04307161A publication Critical patent/JPH04307161A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3120467B2 publication Critical patent/JP3120467B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H57/00General details of gearing
    • F16H57/04Features relating to lubrication or cooling or heating
    • F16H57/042Guidance of lubricant
    • F16H57/0421Guidance of lubricant on or within the casing, e.g. shields or baffles for collecting lubricant, tubes, pipes, grooves, channels or the like
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H57/00General details of gearing
    • F16H57/04Features relating to lubrication or cooling or heating
    • F16H57/048Type of gearings to be lubricated, cooled or heated
    • F16H57/0493Gearings with spur or bevel gears

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Lubrication Details And Ventilation Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Cylinder Crankcases Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • General Details Of Gearings (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、二サイクルエンジン
に、クラッチや多段歯車変速機などを一体に設ける自動
二輪車用エンジンの潤滑装置に関する。
【0002】
【従来の技術】自動二輪車には、二サイクルエンジンが
広く用いられている。この場合、クランクケースのクラ
ンク室の後側に多段歯車変速機を収容する変速機室を設
け、クランクケースの片側にクラッチを収容するクラッ
チ室を設けている。そして、クラッチ室及び変速機室を
潤滑オイルを入れたオイルバスにし、クラッチ及び変速
歯車の回転で潤滑オイルを攪拌して潤滑できるようにし
ている。潤滑オイルは、多量に攪拌すると出力損失にな
るので、変速機室とクラッチ室を溢流孔で結んで油面高
さをかえて潤滑オイルの掻上げ量を少くし、クラッチで
掻上げた潤滑オイルを流入孔で変速機室に戻すようにし
ている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】クランクケースのクラ
ッチ室の反対側にはマグネトー室を設けている。そし
て、スターターモーターによるスターターギヤーでクラ
ンク軸を起動する場合は、マグネトー室にスターターギ
ヤーを取付け、スターターギヤーを潤滑する必要があっ
て、マグネトーを湿式にして、マグネトー室をオイルバ
スにする必要がある。マグネトーもクラッチと同様に外
径が大きいので、潤滑オイルの油面を低くすることが望
ましい。
【0004】かかる点に鑑み、この発明は、クランクケ
ース後部の変速機室の潤滑オイルの油面を高くし、両側
のクラッチ室とマグネトー室の油面を低い位置に揃える
ことができてメカニカルロスを低くできる自動二輪車用
エンジンの潤滑装置を得ることを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、この発明の自動二輪車用エンジンの潤滑装置は、前
部にクランク室を設け、後部に変速機室を設けた左右合
せのクランクケースの両側にクラッチ室とマグネトー室
を設け、変速機室に潤滑オイルを入れる注入口を設け、
クラッチ室とマグネトー室を下部でクランクケースを貫
通する連通孔で連通させ、変速機室とクラッチ室を溢流
孔で連通させ、マグネトー室と変速機室を上部で流入孔
で連通させ、クラッチ室にレベル孔を設けるようにした
ことにある。
【0006】
【作用】注入口から潤滑オイルを変速機室に注入する。
変速機室の油面が所定レベルになると、溢流孔からクラ
ッチ室に潤滑オイルが流入し、クラッチ室から連通孔を
通ってマグネトー室にも潤滑オイルが流入する。そし
て、マグネトー室とクラッチ室が所定油面のレベルにな
ると、レベル孔から潤滑オイルが流れ出すので注入を止
めてレベル孔を栓で塞げば、変速機室とクラッチ室及び
マグネトー室が所定油面に保たれる。
【0007】運転中は、変速歯車、クラッチ、マグネト
ーが各々回転によって、潤滑オイルを掻上げて潤滑でき
る。油面変動で、変速機室からは溢流孔を通ってクラッ
チ室に流入し、マグネトーは掻上げた潤滑オイルの一部
を流入孔から変速機室に戻され、適正油面に保たれる。
これによって、潤滑オイルの攪拌量を適正にできて、メ
カロスを少くでき、油温上昇も少くできる。
【0008】
【実施例】以下、本発明の実施例を、図1乃至図7によ
って説明する。クランクケース1は、左右に分けて作っ
たものを合せて使用するようにしてあり、前部にクラン
ク室2を設け、クランク軸3を軸架する。クランクケー
ス1の後部は、変速機室4にしてあって、多数の変速歯
車5を装着したカウンター軸6とドライブ軸7を軸架す
る。クランク軸3の一端に取付けたプライマリーピニオ
ン8には、カウンター軸6に軸支したプライマリーギヤ
ー9を噛合せ、プライマリーギヤー9とカウンター軸6
の間にクラッチ10を装着する。そして、クランクケー
ス1の右側にクラッチカバー11を取付けてクラッチ室
12を構成する。クランク室2の斜め後上方には、バラ
ンサー軸13を軸架し、一対の歯車14でクランク軸3
に連動させる。
【0009】クランク軸3の他端には、マグネトー15
を取付ける。そして、その内側にスターターギヤー16
を軸支し、一方向接手17でクランク軸3に連動する。
スターターギヤー16は、アイドルギヤー18を介し、
スターターモーター19のピニオン20に連結する。ク
ランクケース1の左側には、マグネトーカバー21を取
付けて、マグネトー室22を構成する。ドライブ軸7の
先端は、クランクケース1の左側で、マグネトーカバー
21の後側に突出させてあり、後輪を駆動するチエン2
3を巻掛けるスプロケット24を取付ける。
【0010】変速機室4の上端には、潤滑オイルを注入
する注入口25を設ける。変速機室4とクラッチ室12
は、変速機室4内の大きい変速歯車5が潤滑オイルを掻
上げられる油面高さ位置に溢流孔26を設けて連通させ
る。左右のクランクケース1には、下部に左右を貫通す
る連通孔27を設けて、クラッチ室12とマグネトー室
22を連通させて同一油面レベルにする。クラッチカバ
ー11には、所定の油面レベルの位置に、レベル孔28
を設けて、栓29を着脱できるようにする。変速機室4
とマグネトー室22には、上部に流入孔30を設ける。
【0011】変速機室4は、溢流孔26で適正油面レベ
ルにでき、クラッチ室2とマグネトー室22は、連通孔
27で同油面の低い適正油面レベルにできる。そして、
変速機室4には、マグネトー15で掻上げた潤滑オイル
が、流入孔30から流入し、油面が下ったままになるこ
とがない。こうして、適正油面レベルで、掻上げた潤滑
オイルで潤滑でき、油温上昇が少く、メカニカルロスが
少いものにできる。
【0012】
【発明の効果】以上説明したように、この発明は上述の
ように構成したので、変速機室の適正油面の高いレベル
と、クラッチ室とマグネトー室の連通孔で連通した適正
油面の低いレベルに設定でき、スターターギヤーを含め
た全体を潤滑することができる。そして、油温の上昇が
少く、メカニカルロスの少い適正油面に保つことができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例を示す縦断正面図である。
【図2】本発明の実施例を示すクラッチカバーの内側面
図である。
【図3】本発明の実施例を示す右側クランクケースの内
側面図である。
【図4】本発明の実施例を示す右側クランクケースの外
側面図である。
【図5】本発明の実施例を示す左側クランクケースの外
側面図である。
【図6】本発明の実施例を示すクランク軸とバランサー
軸で切断した縦断平面図である。
【図7】本発明の実施例を示すクランク軸、カウンター
軸、ドライブ軸で切断した縦断平面図である。
【符号の説明】
1 クランクケース 2 クランク室 4 変速機室 12 クラッチ室 22 マグネトー室 25 注入口 26 溢流孔 27 連通孔 28 レベル孔 30 流入孔
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) F16H 57/00 - 57/04 F01M 11/06 F02B 67/04 F02F 7/00

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 前部にクランク室を設け後部に変速機室
    を設けた左右合せのクランクケースの両側にクラッチ室
    とマグネトー室を設け、変速機室に潤滑オイルを入れる
    注入口を設け、クラッチ室とマグネトー室を下部でクラ
    ンクケースを貫通する連通孔で連通させ、変速機室とク
    ラッチ室を溢流孔で連通させ、マグネトー室と変速機室
    を上部で流入孔で連通させ、クラッチ室にレベル孔を設
    けたことを特徴とする自動二輪車用エンジンの潤滑装
    置。
JP03097974A 1991-04-04 1991-04-04 自動二輪車用エンジンの潤滑装置 Expired - Fee Related JP3120467B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03097974A JP3120467B2 (ja) 1991-04-04 1991-04-04 自動二輪車用エンジンの潤滑装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03097974A JP3120467B2 (ja) 1991-04-04 1991-04-04 自動二輪車用エンジンの潤滑装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04307161A JPH04307161A (ja) 1992-10-29
JP3120467B2 true JP3120467B2 (ja) 2000-12-25

Family

ID=14206642

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP03097974A Expired - Fee Related JP3120467B2 (ja) 1991-04-04 1991-04-04 自動二輪車用エンジンの潤滑装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3120467B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4302800B2 (ja) * 1998-09-12 2009-07-29 本田技研工業株式会社 4サイクルエンジンの潤滑構造
JP4495418B2 (ja) * 2003-07-08 2010-07-07 川崎重工業株式会社 自動二輪車用エンジン、及び該エンジンを搭載した自動二輪車
US7096846B1 (en) 2005-07-01 2006-08-29 Harley-Davidson Motor Company Group, Inc. Engine and transmission case assembly
JP4797852B2 (ja) * 2006-07-19 2011-10-19 スズキ株式会社 自動二輪車のエンジン
CN103388672B (zh) * 2012-05-08 2016-05-11 光阳工业股份有限公司 引擎的油润构造
DE102021205206B3 (de) 2021-05-21 2022-05-12 Zf Friedrichshafen Ag Ummantelungsvorrichtung

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04307161A (ja) 1992-10-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6823829B1 (en) Dry-sump lubrication type four-stroke cycle engine
JP3120467B2 (ja) 自動二輪車用エンジンの潤滑装置
JP2000088056A (ja) 4サイクルエンジンの潤滑構造
KR101003453B1 (ko) 모터사이클 엔진
JP2002097917A (ja) 車両用エンジンユニット
US8607761B2 (en) Lubrication structure for bearing section
JP2002201954A (ja) 自動二輪車用エンジン
JPH0533686Y2 (ja)
JP3184039B2 (ja) 内燃機関の潤滑装置
US20080053271A1 (en) Power unit case configured to house both an engine and a transmission, and power unit including same
JP4544835B2 (ja) 内燃機関のバランサ装置
JP2605001B2 (ja) 2サイクル内燃機関の潤滑装置
JP3088432B2 (ja) シリンダブロックの冷却水供給構造
JPS606571Y2 (ja) エンジンの潤滑油圧送ポンプの取付装置
JPS6088812A (ja) 内燃機関のバランサ歯車潤滑構造
JPH0627494B2 (ja) 内燃機関の潤滑装置
JPH0517495Y2 (ja)
JPH0476209A (ja) 4サイクルエンジンのオイル供給装置
JPH0250345B2 (ja)
JPH06341327A (ja) 自動二輪車用エンジン
JP3053953B2 (ja) エンジンの補機駆動装置
JPH0536972Y2 (ja)
JPS5814264Y2 (ja) リユウタイシキトルクコンバ−タツキエンジン
JP2841038B2 (ja) 2サイクルエンジンのクランク軸受潤滑装置
JP2915329B2 (ja) 2サイクルエンジンの潤滑装置

Legal Events

Date Code Title Description
S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091020

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101020

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees