JP3118870B2 - 誤差増幅回路 - Google Patents

誤差増幅回路

Info

Publication number
JP3118870B2
JP3118870B2 JP03141611A JP14161191A JP3118870B2 JP 3118870 B2 JP3118870 B2 JP 3118870B2 JP 03141611 A JP03141611 A JP 03141611A JP 14161191 A JP14161191 A JP 14161191A JP 3118870 B2 JP3118870 B2 JP 3118870B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
output
resistor
operational amplifier
current source
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP03141611A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04365109A (ja
Inventor
万典 山手
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP03141611A priority Critical patent/JP3118870B2/ja
Publication of JPH04365109A publication Critical patent/JPH04365109A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3118870B2 publication Critical patent/JP3118870B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Continuous-Control Power Sources That Use Transistors (AREA)
  • Dc-Dc Converters (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は定電圧発生回路(DC−
DCコンバータ)において、電圧制御をディジタル制御
で行う為の定電圧発生回路の誤差増幅回路に関するもの
である。
【0002】
【従来の技術】近年、直流電圧制御を行う技術として電
力損失の少ないDC−DCコンバータの導入が図られて
おり、その電圧設定としてボリュームが使用されてきた
が最近では工場調整の自動化を図るためにディジタル制
御方式が導入されてきている。
【0003】以下に、従来の定電圧発生回路の制御につ
いて説明する。図2は従来の定電圧発生回路のブロック
を示すものである。 図2において、1は電流源(もし
くは抵抗)、2は基準電圧、3は演算増幅器、4は出力
回路 5は1,2,3,4で構成されるDC−DCコン
バータ、6,7,8,10,12,は抵抗、9,10は
トランジスター,13はボリューム,14は直流電源発
生器である。 まず、ボリューム13でトランジスター
11のベースにDC電圧が与えられていないときトラン
ジスター11は動作を行わないのでトランジスタター1
のコレクター電流は流れない。 よって抵抗10の両端
に電圧が発生しないためトタンジスター9は動作を行わ
ず(カットオフ状態)、抵抗6に抵抗8とトタンジスタ
ー9は並列に接続されていない状態と等価である。ここ
でDC−DCコンバータ5は抵抗6,7の抵抗値の比率
で出力端16の出力電圧は決定されている。 次にトラ
ンジスター11のベースにボリューム13から電圧を与
えるとトランジスター11は動作をはじめコレクター電
流が流れはじめ抵抗10の両端に電圧が発生する。
【0004】よってトタンジスター9が動作を開始する
ために抵抗8とトタンジスター9が抵抗6に並列に接続
されたと等価になり抵抗6,7の抵抗比率が下がったこ
ととなり出力端16の出力電圧は下がる。ここでまた、
トランジスター11のベース電圧を増加させればトラン
ジスター11のコレクター電流が増加し抵抗10の両端
電圧が増加しトタンジスター9のエミッター−コレクタ
ー間の抵抗値が下がり出力端16の出力電圧が下がる。
以上によりDC−DCコンバータの電圧制御が行われ
る。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら上記の従
来の構成では、トランジスター11が動作を始めるとこ
ろではVbe−Ic特性を利用するので制御用入力電圧
と出力電圧の関係がリニアーにはならず、また入力電圧
印加時トランジスター11はオフ状態で動作を始めるた
め定電圧発生回路の出力電圧は制御電圧範囲の最高電圧
を発生させ定電圧発生回路の負荷を破壊するという問題
を有していた。
【0006】本発明は上記従来の問題点を解決するもの
で、制御用入力電圧と出力電圧の関係をリニアーにし、
さらに入力電圧印加時に定電圧発生回路の出力電圧は制
御電圧範囲の最低電圧を発生し定電圧発生回路の負荷を
破壊せず、さらに部品点数が少ないと言う誤差増幅回路
を提供する事を目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】この目的を達成するため
に本発明の誤差増幅回路は、電源電圧が第1の電流源の
一方に接続され、第1の電流源の他方は基準電圧発生源
に接続され、基準電圧発生のもう一方は接地されてい
る。基準電圧発生源の基準電圧出力は、演算増幅器の正
転端子に接続され(電源電圧が正の時)演算増幅器の出
力は出力回路に接続され出力回路の出力が第1の抵抗を
通して演算増幅器の反転端子に入力され、次に第2の抵
抗が演算増幅器の反転端子と接地間に接続され 、さら
に演算増幅器の反転端子と接地間に電圧制御型電流源が
接続され、電圧制御型電流源の電圧入力にはDAC(デ
ィジタルアナログ変換器)が接続されているという構成
を有している。
【0008】
【作用】この構成によって、電圧制御型電流源が動作し
ていない状態では、第1の抵抗と第2の抵抗により出力
回路の出力は決定されており制御範囲の最低電圧値にな
っている。 ここで電圧制御型電流源として制御入力電
圧と出力電流との関係がリニアーなものを用いると電圧
制御型電流源に流れ込む電流は第1の抵抗を流れる電流
の一部であるため出力回路の出力は制御範囲の最低電圧
値をスタートとして(電圧制御型電流源に流れ込む電
流)と(第1の抵抗値)の積に応じた電圧可変を行うこ
とができる。
【0009】
【実施例】以下本発明の一実施例について、図面を参照
しながら説明する。図1において、1は電流源 (もし
くは抵抗)、2は基準電圧発生源、3は演算増幅器、4
は出力回路 5は1,2,3,4で構成されるDC−D
Cコンバータ、6,7は抵抗、17は電圧制御型電流
源、18はDACである。
【0010】以上のように構成された誤差増幅器につい
て、図1を用いてその動作を説明する。まず、DAC1
8と電圧制御型電流源17が動作していない状態(入力
電源電圧が印加された直後の状態では、DAC18は通
常リセット状態のため電圧がゼロの状態であり電圧制御
型電流源17も電流を引っぱっていない)のために出力
回路4の電圧は抵抗6,7で決定される電圧になってい
る。 この時出力回路4の電圧は、(基準電圧発生源2
の基準電圧)/(抵抗7の抵抗値)による電流が抵抗6
に流れて抵抗6に発生する電圧と基準電圧発生源2の基
準電圧の加算された電圧になる。
【0011】ここで、DAC18にデータを与えて電圧
を発生させるとその電圧に応じて電圧制御型電流源17
は電流を引っぱり始める。 この電圧制御型電流源17
が引っぱる電流は抵抗6を通して供給されるので抵抗6
の両端に発生する電圧は増加する。 よって、出力回路
4の電圧は、抵抗6の両端に発生する電圧と基準電圧発
生源2の基準電圧の加算により与えられるので増加す
る。
【0012】次に、電圧制御型電流源17について、図
3を用いて説明する。図3において19はトランジスタ
ー、20は抵抗、21は演算増幅器であり、この演算増
幅器21の正転入力端子に与えられた電圧値と演算増幅
器21の反転入力端子に与えられた電圧値が等しくなる
ように演算増幅器21は動作するためにトランジスター
19のエミッタ電圧は演算増幅器21の正転入力端子に
与えられた電圧値に等しくなる。 よってトランジスタ
ー19のエミッタ電流は(演算増幅器21の正転入力端
子に与えられた電圧値)/(抵抗20の抵抗値)とな
る。そして、ここでトランジスター19の順方向電流増
幅度を無限大と仮定すればトランジスター19のエミッ
タ電流とコレクタ電流は等しくなる。 だから演算増幅
器21の正転入力端子に与えられた電圧値とトランジス
ター19のコレクタ電流はリニアーな関係となる。
【0013】以上により、図1において電圧制御型電流
源17が電流を引っ張っていない時の出力電圧16をV
0とし、さらに抵抗6(R6とし)と抵抗7(R7と
し)に流れる電流をI0とする。このときR7×I0は
基準電圧2と等しい。次に、DAC18より電圧が印可
されると電圧制御型電流源17が電流を引っ張り始め
る。このときの電圧制御型電流源17に流れる電流をI
1とすると、上述のようにR7×I0(=基準電圧2)
に関してはI1は影響を与えないので、電圧制御型電流
源17が電流を引っ張り始めた時の出力電圧16をVと
すると、 V=V0+R6×I1 となり、V0をスタート電圧としてDAC18の出力電
圧とR6×I1はリニアーな関係を持つのでV0をスタ
ートポイントとして、V0以上の電圧領域に関して出力
電圧16の電圧を制御出来る事となる。
【0014】
【発明の効果】以上のように本発明は、電圧制御型電流
源とDACを設けることにより、DC−DCコンバータ
の出力電圧をディジタル制御で制御することが可能にな
り、DACのダイナミックレンジをフル活用でき、さら
に入力電源電圧印加時直後においてDC−DCコンバー
タの制御電圧範囲の最小電圧からスタートするためにD
C−DCコンバータの出力に接続される負荷回路の保護
機能も合わせ持つことができ、さらに部品点数が少ない
のでコストダウンができる優れた誤差増幅回路を実現で
きるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例における誤差増幅回路の構成
【図2】従来の誤差増幅回路の構成図
【図3】本発明の実施例における電圧制御型電流源の構
成図
【符号の説明】
1 電流源 2 基準電圧発生源 3 演算増幅器 4 出力回路 5 DC−DCコンバータ 6 抵抗 7 抵抗 15 入力電源電圧 16 出力電圧 17 電圧制御型電流源 18 DAC 19 トランジスター 20 抵抗 21 演算増幅器

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電源電圧が第1の電流源または第1の抵
    抗の一方に接続され、第1の電流源または第1の抵抗の
    他方は基準電圧発生源に接続され、基準電圧発生源のも
    う一方は接地され、基準電圧発生済の基準電圧出力端は
    演算増幅器の正転端子に接続され、演算増幅器の出力端
    は出力回路に接続され、出力回路の出力が第2の抵抗を
    通して演算増幅器の反転端子に入力され、次に第3の抵
    抗が演算増幅器の反転端子と接地間に接続され、さらに
    演算増幅器の反転端子と接地間に電圧制御型電流源が接
    続され、電圧制御型電流源の電圧入力にはディジタルア
    ナログ変換器が接続されている誤差増幅回路。
JP03141611A 1991-06-13 1991-06-13 誤差増幅回路 Expired - Fee Related JP3118870B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03141611A JP3118870B2 (ja) 1991-06-13 1991-06-13 誤差増幅回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03141611A JP3118870B2 (ja) 1991-06-13 1991-06-13 誤差増幅回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04365109A JPH04365109A (ja) 1992-12-17
JP3118870B2 true JP3118870B2 (ja) 2000-12-18

Family

ID=15296053

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP03141611A Expired - Fee Related JP3118870B2 (ja) 1991-06-13 1991-06-13 誤差増幅回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3118870B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4791560B2 (ja) * 2009-04-13 2011-10-12 力晶科技股▲ふん▼有限公司 昇圧回路の制御回路
CN111679709B (zh) * 2020-06-16 2022-03-11 武汉光迅科技股份有限公司 电压产生电路及方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04365109A (ja) 1992-12-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3805056B2 (ja) 電源回路
JP3118870B2 (ja) 誤差増幅回路
JP3078858B2 (ja) Vca回路
JPH1070424A (ja) 利得制御増幅器及び該増幅器を用いるカメラ
JP2665840B2 (ja) 電圧電流変換回路
JP2544746B2 (ja) パルス幅変調波発生回路
JPS58215815A (ja) コンパレ−タ回路
JP2001042954A (ja) レギュレータ回路
JPH06112737A (ja) スルーレート増大回路
JP2900684B2 (ja) 定電圧発生回路
JP3209181B2 (ja) 緩オン/オフ信号発生回路
JP2914011B2 (ja) 電流スイッチ回路
JP3311380B2 (ja) リミッタ回路
JPH0717012Y2 (ja) 基準電位変換回路
JP3462327B2 (ja) 交流信号増幅装置
JP2875698B2 (ja) 電子ボリューム
JPS58104510A (ja) 電力増幅器
JPS6244574Y2 (ja)
JP2915620B2 (ja) ガンマ補正回路
JPS59171204A (ja) バイアス回路
JP2723703B2 (ja) 演算回路
JPH0535447B2 (ja)
JPH0816261A (ja) レギュレータ回路
JPH0772939A (ja) 電流源回路
JPH03237809A (ja) 増幅回路

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees