JP3116520B2 - 二色性色素、液晶組成物および液晶素子 - Google Patents

二色性色素、液晶組成物および液晶素子

Info

Publication number
JP3116520B2
JP3116520B2 JP04036506A JP3650692A JP3116520B2 JP 3116520 B2 JP3116520 B2 JP 3116520B2 JP 04036506 A JP04036506 A JP 04036506A JP 3650692 A JP3650692 A JP 3650692A JP 3116520 B2 JP3116520 B2 JP 3116520B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
group
crystal composition
dichroic dye
dye
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP04036506A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05230385A (ja
Inventor
雅晴 金子
尚代 細貝
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Chemical Corp
Original Assignee
Mitsubishi Chemical Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Chemical Corp filed Critical Mitsubishi Chemical Corp
Priority to JP04036506A priority Critical patent/JP3116520B2/ja
Publication of JPH05230385A publication Critical patent/JPH05230385A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3116520B2 publication Critical patent/JP3116520B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal Substances (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は新規な紫〜青色系のアゾ
系二色性色素およびこれを含む液晶組成物ならびに該液
晶組成物を用いた液晶素子に関する。
【0002】
【従来の技術】現在、液晶表示としてはツイストネマチ
ック(TN)型表示モード、スーパーツイスト(ST
N)モードなどの外に各種の表示モードが提案されてい
る。このうち液晶に色素を溶解して用いるゲストホスト
(GH)型表示方式が、広い視野角などの特徴のため
に、自動車などの表示パネルとして広く用いられてい
る。
【0003】このGHモードに用いられる二色性色素の
特性としては、1)二色性、2)溶解性、3)耐光性、
4)着色力が優れていることが要求される。他方、市場
のニーズが大きいブラックの液晶組成物を構成する上で
必要な紫〜青色系の二色性色素については、衣料用色素
の場合と異なり、黄色〜赤色に用いられるアゾ系色素を
二色性を損わずに深色化させることが難しく、従来、ア
ントラキノン系色素が主として用いられている。
【0004】しかしながらアントラキノン系色素は着色
力が低く、このため高濃度で溶解させる必要があり、色
素の析出や応答特性に有害な粘度の上昇をもたらすとい
う難点があった。また最近はTFTなどのアクティブマ
トリクス駆動向けに、電圧保持率の良好なフッ素系新液
晶が開発されているが、これらの新液晶の登場は二色性
色素の開発、特に深色のアゾ系色素の開発に新たな困難
をもたらした。すなわち 1)二色性色素の溶解性は概して従来のシアノ基を有す
る液晶に対するよりもフッ素系液晶中で低下する。
【0005】2)深色化を計るためには電子吸引性置換
基を必要とするが、従来のニトロ基、シアノ基、カルボ
ン酸エステル基などの電子吸引性基は電圧保持率の低下
を生じやすい。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明は上記の問題点
の解決を目的とするものであり、特に最近のフッ素系液
晶に対する適性の優れた紫〜青色系のアゾ系二色性色素
およびこれを含む液晶組成物およびこの液晶組成物を用
いた液晶素子を提供することを目的とするものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明の要旨は、前記請
求項1に記載の一般式〔I〕で表されるパーフルオロア
ルキル基を分子軸方向の末端に有するアゾ系色素および
これを含む液晶組成物および電極付基板間にこの液晶組
成物を挟持した液晶素子に存する。本発明の二色性色素
は、前記請求項1の一般式〔I〕で示されるが、式中R
1,R2 はそれぞれ独立にメチル、エチル、直鎖状また
は分枝状のプロピル、ブチル、ヘキシル、オクチルなど
のC1〜C18のアルキル基、エトキシメチル、ブトキ
シメチル、エトキシエチル、ブトキシエチルなどのアル
コキシアルキル基、パーフルオロエチルメチル、パーフ
ルオロブチルエチル、パーフルオロヘキシルエチルなど
のフルオロアルキル置換アルキル基、ベンジル、フェネ
チル、4−ブチルベンジル、4−ブトキシエチルベンジ
ル、4−ペントキシベンジル、4−クロルベンジルなど
のアラルキル基が挙げられ、またR1 ,R2 は互に連結
してピロリジン環、ピペリジン環、モルホリン環などの
含窒素脂肪族環を形成してもよい。
【0008】Z1 ,Z2 またはZ4 ,Z5 またはZ7
8 またはZ10,Z11は互に連結してデカリン環の脂肪
族環部分、ナフタリン環の芳香族環部分またはキノリン
環の含窒素芳香環部分を形成してもよく、R1 ,Z11
たはR2 ,Z12は互に連結してジュロリジン環、テトラ
ヒドロキノリン環の含窒素脂肪族環部分を形成してもよ
い。
【0009】本発明は特定の位置即ち、分子軸方向の末
端に導入されたパーフルオロアルキル基が公知のトリフ
ルオロメチル基を有する色素および非置換の色素に比べ
て二色性を向上させるという新たな知見に基づくもので
ある。本発明のパーフルオロアルキル基を有するジスア
ゾ色素などのアミン系カップリング成分から合成される
ポリアゾ色素はパーフルオロアルキル基を有しない従来
の同種の色素に比べて鮮明性が優れるという特徴を有し
ている。
【0010】また、本発明のパーフルオロアルキル基を
有する色素は公知の色素に比べて疎水性、親油性が高
く、従来のシアノ基を有する液晶に対するよりも最近の
TFT駆動用液晶として有用なフッ素系液晶に対する親
和性、溶解性に優れるという従来の色素には見られない
特徴を有している。本発明の二色性色素は新規な色素で
あり、ヨードアニリンなどの芳香族アミン類のヨード置
換体とヨードパーフルオロアルカン類を銅粉の存在下に
反応させて得られるパーフルオロアルキル置換芳香族ア
ミン類を用いて、公知のジアゾ化カップリング反応によ
りパーフルオロアルキル置換モノアゾアミン類を合成
し、さらにジアゾ化カップリング反応を行なうことによ
り合成できる。
【0011】本発明の液晶組成物は前示一般式〔I〕で
示されるアゾ系二色性色素を、〔液晶デバイスハンドブ
ック;日本学術振興会第142委員会編(1989);
p154〜p192,p715〜p722〕記載のネマ
チックあるいはスメクチック相を示すビフェニル系、フ
ェニルシクロヘキサン系、フェニルピリミジン系、シク
ロヘキシルシクロヘキサン系などの各種の液晶化合物ま
たは液晶組成物および〔苗村;電子情報通信学会報告E
ID90−116〕などに記載のフッ素系液晶化合物ま
たは液晶組成物に公知の方法で混合することにより容易
に調製することができる。
【0012】これらの液晶の例としては次のようなもの
が挙げられる。
【0013】
【化2】
【0014】(式中R′、Xはそれぞれ単独してアルキ
ル基、アルコキシ基、アルキルフェニル基、アルコキシ
アルキルフェニル基、アルコキシフェニル基、アルキル
シクロヘキシル基、アルコキシアルキルシクロヘキシル
基、アルキルシクロヘキシルフェニル基、シアノフェニ
ル基、シアノ基、ハロゲン原子、フルオロメチル基、フ
ルオロメトキシ基、アルキルフェニルアルキル基、アル
コキシアルキルフェニルアルキル基、アルキルシクロヘ
キシルアルキル基、アルコキシアルコキシシクロヘキシ
ルアルキル基、アルコキシフェニルアルキル基、アルキ
ルシクロヘキシルフェニルアルキル基を示し、Yは水素
原子、ハロゲン原子を示し、さらにこれらのアルキル鎖
及びアルコキシ鎖中に光学活性中心を有しても良い。
又、R′、X中のフェニル基又はフェノキシ基は、フッ
素原子、塩素原子などのハロゲン原子で置換されていて
も良い。又各式中のフェニル基は1個または2個のフッ
素原子、塩素原子等のハロゲン原子で置換されていても
良い。
【0015】また本発明の液晶組成物はコレステリルノ
ナノエートなどの、液晶相を示しても示さなくても良い
光学活性化合物を含有してもよく、あるいは紫外線吸収
剤、酸化防止剤などの各種の添加剤を含有しても良い。
このようにして得られた液晶組成物を、少なくとも一方
が透明な電極付基板間に挟持することにより、ゲストホ
スト効果を応用した素子〔松本正一、角田市良“液晶の
最新技術”工業調査会,34(1983);J.L.F
ergason,SID85Digest,68(19
85)等〕などを構成することができる。
【0016】
【発明の効果】本発明の高い二色性と高い着色力をもつ
紫〜青色系の二色性色素およびこれを含む液晶組成物、
特にフッ素系液晶を用いた組成物により、コントラスト
などの良好な表示素子などの液晶素子を構成することが
できる。
【0017】
【実施例】次に、本発明を実施例により、更に具体的に
説明するが、本発明はその要旨を超えない限り以下の実
施例に限定されるものではない。 実施例1 パーフルオロヘプチルアニリンとアニリンメタンスルフ
ォン酸ナトリウムを用いて常法によりジアゾ化カップリ
ング、加水分解して得られるパーフルオロアルキル含有
モノアゾアミノ化合物を1−ナフチルアミンにカップリ
ングさせて得られた下記構造式で示されるパーフルオロ
アルキル含有ジスアゾアミノ化合物
【0018】
【化3】
【0019】0.67gを酢酸20ml、35%塩酸0.
3ml、氷水10mlおよび亜硝酸ナトリウム0.076g
とともに0〜5℃で2時間反応させ、スルファミン酸
0.02gを加えてジアゾ液を調製した。他方、下記構
造式
【0020】
【化4】
【0021】で示されるカップラー0.2gをジメチル
スルフォキシド50mlに溶解させてカップラー液を調製
し、これを0〜5℃に冷却して撹拌下にジアゾ液と5%
苛性ソーダ水溶液を交互に加えてpHを4〜5に保ちな
がらジアゾ液をカップラー液に加えた後、同温度で2時
間反応させた。反応後、析出物を濾過、水洗、乾燥して
得られた粗結晶をカラムクロマトにより精製し、クロロ
ホルム、メタノール混合溶液から析出させて、下記構造
【0022】
【化5】
【0023】で示されるアゾ化合物を得た。このアゾ化
合物を商品名ZLI−1565(E.MERCK社製)
として市販されているフェニルシクロヘキサン系液晶混
合物に1wt%の濃度で溶解させ青色のゲストホスト液
晶組成物を調製した。これをポリイミド系樹脂を塗布、
硬化、ラビング処理した透明電極付きガラス基板を対向
させ、液晶が平行配向となるように構成したギャップ9
μのセルに封入した。この青色に着色したセルの配向方
向に平行な直線偏光に対する吸光度(A//)および配向
方向に垂直な直線偏光に対する吸光度(A⊥)を測定
し、その吸収ピーク(λmax 595nm)におけるオーダ
ーパラメーター(S)を下記の式
【0024】
【数1】S=(A//−A⊥)/(A//+2A⊥) から求めた結果、S=0.75であった。
【0025】本色素を商品名ZLI−4792(E.M
ERCK社製)として市販されているフッ素系液晶混合
物に1wt%濃度で溶解させて青色のゲストホスト液晶
組成物を調製し、他は上記と同様にしてオーダーパラメ
ーターを測定した結果、S=0.76(λmax :588
nm)であった。 実施例2 上記の実施例に準じた方法により得られたアゾ化合物の
フッ素系液晶混合物ZLI−4792(E.MERCK
社製)中におけるオーダーパラメーター(S)と色相を
表−1に示す。
【0026】
【表1】
【0027】
【表2】
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の液晶素子の電圧無印加状態の略示的な
断面図。
【図2】本発明の液晶素子の電圧印加状態の略示的な断
面図を示す。
【符号の説明】
1 観察者 2 透明基板 3 平行配向処理が施された透明電極 4 誘電異方性が正のネマチック液晶分子 5 二色性色素分子 6 入射偏光 7 入射偏光の偏光方向 8 偏光板 9 入射光
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C09B 31/04 C09B 31/08 C09B 31/14 C09B 31/18 C09B 31/22 C09B 31/28 C09B 35/00 C09K 19/60 G02F 1/13 500

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一般式 【化1】 (式中、R1 ,R2 はアルキル基、アルコキシアルキル
    基、フルオロアルキル置換アルキル基、またはアルキル
    基、アルコキシアルキル基、アルコキシ基、ハロゲン原
    子などの置換基を有しても良いアラルキル基を示し、ま
    たR1 ,R2 は互に連結して含窒素脂肪族環を形成して
    もよい。nは3〜18を示し、Z1 〜Z12は水素原子、
    ハロゲン原子、メチル基、メトキシ基を示し、Z1 ,Z
    2 またはZ 4 ,Z5 またはZ7 ,Z8 またはZ10,Z11
    は互に連結して脂肪族環、芳香族環または含窒素芳香環
    を形成してもよく、R1 ,Z11またはR2 ,Z12は互に
    連結して含窒素脂肪族環を形成してもよい。)で表され
    るパーフルオロアルキル含有アゾ系色素。
  2. 【請求項2】 請求項1記載のパーフルオロアルキル含
    有アゾ系色素を含む液晶組成物。
  3. 【請求項3】 少くとも一方が透明な電極付基板間に請
    求項2記載の液晶組成物を挟持した液晶素子。
JP04036506A 1992-02-24 1992-02-24 二色性色素、液晶組成物および液晶素子 Expired - Fee Related JP3116520B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04036506A JP3116520B2 (ja) 1992-02-24 1992-02-24 二色性色素、液晶組成物および液晶素子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04036506A JP3116520B2 (ja) 1992-02-24 1992-02-24 二色性色素、液晶組成物および液晶素子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05230385A JPH05230385A (ja) 1993-09-07
JP3116520B2 true JP3116520B2 (ja) 2000-12-11

Family

ID=12471718

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP04036506A Expired - Fee Related JP3116520B2 (ja) 1992-02-24 1992-02-24 二色性色素、液晶組成物および液晶素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3116520B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002033005A2 (en) * 2000-10-19 2002-04-25 Trans Photonics, L.L.C. Novel substituted-polyaryl chromophoric compounds
JP5905454B2 (ja) * 2010-06-14 2016-04-20 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピアBasf Se 黒色二色性染料
WO2017006506A1 (ja) * 2015-07-03 2017-01-12 株式会社デンソー 車両用表示装置
JP6361673B2 (ja) * 2015-10-05 2018-07-25 株式会社デンソー 車両用表示装置
CN106978196B (zh) * 2015-10-29 2022-02-15 住友化学株式会社 组合物、偏振膜

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05230385A (ja) 1993-09-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0238615B2 (ja)
JPH05132628A (ja) 二色性色素、液晶組成物および液晶素子
JP3116520B2 (ja) 二色性色素、液晶組成物および液晶素子
JP3783384B2 (ja) 二色性色素、該色素を含む液晶組成物および液晶素子
JP3018632B2 (ja) トリフルオロメトキシ基を有するアゾ系色素、該色素を含む液晶組成物および液晶素子
US4676923A (en) Dichroic dyestuffs for liquid crystal and liquid crystal composition
JPH1088142A (ja) 二色性色素、該色素を含む液晶組成物および液晶素子
US5536818A (en) Dichroic azo dye, liquid crystal composition containing the same, and liquid crystal element using the composition
JPH1060446A (ja) 二色性色素、液晶組成物および液晶素子
JPH10231436A (ja) 二色性色素、該色素を含む液晶組成物および液晶素子
JP3139636B2 (ja) パーフルオロアルキル基含有アゾ化合物、それを含む液晶組成物および液晶素子
JP3612714B2 (ja) 二色性色素、該色素を含む液晶組成物及び液晶表示素子
JPH1088143A (ja) 二色性色素、該色素を含む液晶組成物および液晶素子
JPH10231437A (ja) 二色性色素、該色素を含む液晶組成物および液晶素子
JP3668993B2 (ja) 二色性色素、該色素を含む液晶組成物および液晶素子
JP4515059B2 (ja) 液晶用二色性アゾ色素及びその製造法
JPS6146515B2 (ja)
JP3018631B2 (ja) トリフルオロメトキシ基含有ジスアゾ色素、該色素を含む液晶組成物および液晶素子
JPH09143471A (ja) 二色性色素、該色素を含む液晶組成物および液晶素子
JPH06256675A (ja) 二色性色素、該色素を含む液晶組成物および液晶素子
JPH06157927A (ja) 二色性色素、該色素を含む液晶組成物および液晶素子
JP3018630B2 (ja) トリフルオロメトキシ基及び置換メチルアミノ基を有するジスアゾ色素、該色素を含む液晶組成物及び液晶素子
JPH08143865A (ja) 二色性色素、該色素を含む液晶組成物および液晶素子
JPH0867825A (ja) 二色性色素、該色素を含む液晶組成物および液晶素子
JPH06256676A (ja) 二色性色素、該色素を含む液晶組成物および液晶素子

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071006

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081006

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081006

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091006

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees