JP3100364B2 - 手摺取付具 - Google Patents

手摺取付具

Info

Publication number
JP3100364B2
JP3100364B2 JP15860298A JP15860298A JP3100364B2 JP 3100364 B2 JP3100364 B2 JP 3100364B2 JP 15860298 A JP15860298 A JP 15860298A JP 15860298 A JP15860298 A JP 15860298A JP 3100364 B2 JP3100364 B2 JP 3100364B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mounting
handrail
pedestal
receiving portion
mounting holes
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP15860298A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11336281A (ja
Inventor
健 日向野
豊巳 石原
Original Assignee
株式会社川口技研
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=15675294&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP3100364(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by 株式会社川口技研 filed Critical 株式会社川口技研
Priority to JP15860298A priority Critical patent/JP3100364B2/ja
Publication of JPH11336281A publication Critical patent/JPH11336281A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3100364B2 publication Critical patent/JP3100364B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Steps, Ramps, And Handrails (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、階段手摺壁の上面や壁
面等の取付面に固定して、手摺を取り付けるための手摺
取付具に関するものであり、取付面に、簡単かつ強固に
固定できるように改良したものである。
【0002】
【従来の技術】従来より、特開平7−197619号発
明のように、台座の中央に腕部を立設し、その上端に受
部を設け、台座には取付孔を設けて成り、これらの取付
孔はその軸線の延長線が受部の両側に存在するようにな
っている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記従来例において
は、取付孔に挿通するねじの締付は、受部の両側から行
なわなければならず、例えば、取り付ける場所が手摺壁
の上面で奥側が壁になっている場合等、一方側に障害物
がある場合には、片側の取付孔しか固定できなかった
り、できたとしても特殊な工具を必要とし作業がやりに
くかったり、また障害物(壁面等)を傷つけたりすると
いう問題がある。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記問題を解
決するために、取付面に固定される台座と、手摺材を取
り付ける受部を有する手摺取付具において、台座には、
ねじを挿通する複数の取付孔を設け、少なくとも一部の
取付孔は軸線を傾斜させ、全ての取付孔の軸線の表面側
への延長線が、受部の一方側に偏って存在すると共に、
取付孔の軸線の裏面側への延長線が取付面と交わる点
が、手摺材の取付長手方向と平行な、台座裏面の中央線
の両側に存在するようにして成るものである。
【0005】
【作用】本発明によれば、受部の一方側から、ねじを締
め付けたり、緩めたりする作業が全てできるようになっ
ていると共に、固定後は、ねじが、手摺材の取付長手方
向と平行な、台座裏面の中央線の両側に突出する。
【0006】
【実施例】手摺取付具1は、台座2の一側から腕部4を
斜めに(台座2と成す角を鋭角に)設け、その先端に断
面円弧状の受部3を設けてある。台座2には、腕部4が
設けられている一側部に、腕部4と同じ方向に軸線が傾
斜している2つの取付孔5・5を設け、他側部に台座2
に垂直な取付孔6を設ける。さらに台座2には、長手方
向(後述する手摺材Tが延伸する方向)の両端に中央を
示す目印9・9を設けてある。取付孔5・5及び取付孔
6は、その軸線の表面側への延長線は全て、受部3の一
方側に偏って存在していると共に、軸線の裏面側への延
長線が取付面Kと交わる点11・・・11は、手摺材の
取付長手方向と平行な、台座裏面の中央線C(目印9・
9を結ぶ線)の両側に存在するようになっている。受部
3には、手摺材Tを固定するための孔7・7を設け、台
座2と同様に長手方向の両端に中央を示す目印8・8を
設けてある。
【0007】取り付けるには、手摺材Tに手摺取付具1
・・・1を間隔をおいて、孔7・7からねじを挿通して
取り付けて、この手摺取付具1・・・1を手摺壁の上面
等の取付面Kに、取付孔5・5及び取付孔6からねじ1
0・・・10を挿通して固定する。その際に、まっすぐ
取り付けるために、目印8・8を手摺材Tに描く直線に
合わせ、目印9・9を手摺壁の上面等の取付面Kに描く
直線に合わせる。
【0008】図3に示すように、取付面Kが手摺壁の上
面で奥側が壁になっている場合でも、壁と反対の一方側
から普通のドライバーDを、取付孔5・5及び取付孔6
に挿通されている全てのねじ10・・・10に係合させ
て締め付けることができる。そして、締め付けて固定し
た後は、ねじ10・・・10は、取付孔5・5及び取付
孔6の裏面から突出し、手摺材Tの取付長手方向と平行
な、台座裏面の中央線Cの両側の取付面Kにねじ込ま
れ、ねじ10・・・10の効き方に偏りがない。
【0009】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、簡単な構
造で、一方側に障害物がある場所でも、その障害部を傷
つけることなく他方側から容易に固定作業ができると共
に、固定後は、ねじの効き方に偏りがなく強固な固定状
態が得られるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】側面図。
【図2】全体斜視図。
【図3】取付状態の一実施例を示す断面図。
【図4】 手摺材を取り付けた手摺取付具の底面図。
【符号の説明】
1 手摺取付具 2 台座 3 受部 4 腕部 5 取付孔 11 点 C 中央線 K 取付面 T 手摺材

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】取付面に固定される台座と、手摺材を取り
    付ける受部を有する手摺取付具において、台座には、ね
    じを挿通する複数の取付孔を設け、少なくとも一部の取
    付孔は軸線を傾斜させ、全ての取付孔の軸線の表面側へ
    の延長線が、受部の一方側に偏って存在すると共に、取
    付孔の軸線の裏面側への延長線が取付面と交わる点が、
    手摺材の取付長手方向と平行な、台座裏面の中央線の両
    側に存在するようにして成ることを特徴とする手摺取付
    具。
JP15860298A 1998-05-22 1998-05-22 手摺取付具 Expired - Lifetime JP3100364B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15860298A JP3100364B2 (ja) 1998-05-22 1998-05-22 手摺取付具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15860298A JP3100364B2 (ja) 1998-05-22 1998-05-22 手摺取付具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11336281A JPH11336281A (ja) 1999-12-07
JP3100364B2 true JP3100364B2 (ja) 2000-10-16

Family

ID=15675294

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15860298A Expired - Lifetime JP3100364B2 (ja) 1998-05-22 1998-05-22 手摺取付具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3100364B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09171846A (ja) * 1995-12-19 1997-06-30 Nec Shizuoka Ltd 表面実装タイプのピンヘッダーコネクタ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09171846A (ja) * 1995-12-19 1997-06-30 Nec Shizuoka Ltd 表面実装タイプのピンヘッダーコネクタ

Also Published As

Publication number Publication date
JPH11336281A (ja) 1999-12-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3100364B2 (ja) 手摺取付具
JP2843778B2 (ja) 中空部用ボルト
JP2002031121A (ja) ボルトの回転防止具
JP2850223B2 (ja) 軽量間柱用ボックス支持金具
JP2000320013A (ja) 羽子板およびボルト
JP3306771B2 (ja) ブラケットの取付構造
JP3583365B2 (ja) 配線器具取付具
JP2004135395A (ja) 配線用ボックス間柱固定金具
JP2816333B2 (ja) 固定機能付ワッシャー
JPS645122Y2 (ja)
JPH08260658A (ja) 二重壁支持材料
JP2002106137A (ja) 手摺取付用ブラケット
JP3024737B2 (ja) アンカプレート支持金具
JPH1042436A (ja) 傾斜壁面用ブラケット装置
JP3957108B2 (ja) 金属建材の固定構造
JP2886148B1 (ja) 足場釘
JPH0536892Y2 (ja)
JP3505712B2 (ja) 誘導灯取付金具
JP3050829B2 (ja) 物干装置
JP3042876U (ja) 鍔部付きテーパーワッシャ
JP2575093Y2 (ja) 吊りボルト取付金具
JP2001178572A (ja) 棚の取付構造
JP2775623B2 (ja) 柱材連結金具
JP3018854U (ja) フレーム連結構造
JPS6127834Y2 (ja)