JP3095604B2 - 窒素酸化物の吸着剤およびこの吸着剤を用いた窒素酸化物の除去方法 - Google Patents

窒素酸化物の吸着剤およびこの吸着剤を用いた窒素酸化物の除去方法

Info

Publication number
JP3095604B2
JP3095604B2 JP06011774A JP1177494A JP3095604B2 JP 3095604 B2 JP3095604 B2 JP 3095604B2 JP 06011774 A JP06011774 A JP 06011774A JP 1177494 A JP1177494 A JP 1177494A JP 3095604 B2 JP3095604 B2 JP 3095604B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carrier
adsorbent
metal component
nitrogen oxides
aqueous solution
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP06011774A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0788363A (ja
Inventor
太 木下
久雄 近藤
信之 正木
基伸 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Shokubai Co Ltd
Original Assignee
Nippon Shokubai Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Shokubai Co Ltd filed Critical Nippon Shokubai Co Ltd
Priority to JP06011774A priority Critical patent/JP3095604B2/ja
Publication of JPH0788363A publication Critical patent/JPH0788363A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3095604B2 publication Critical patent/JP3095604B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
    • Y02A50/20Air quality improvement or preservation, e.g. vehicle emission control or emission reduction by using catalytic converters

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、窒素酸化物の吸着剤お
よびこの吸着剤を用いた窒素酸化物の除去方法に関する
ものである。更に詳しくは、本発明は、排ガス中に含ま
れる低濃度の窒素酸化物(NOX :一酸化窒素及び二酸
化窒素)、特に二酸化窒素を除去するのに好適な吸着剤
およびこの吸着剤を用いて排ガス中の低濃度の窒素酸化
物、特に二酸化窒素を効率よく吸着除去する方法に関す
るものである。
【0002】
【従来の技術】ボイラなどの固定式窒素酸化物発生源か
らの窒素酸化物の除去方法に関しては、従来から、アン
モニアを還元剤に用いて窒素酸化物を選択的に還元して
無害な窒素と水とに変換する接触還元法が最も経済的な
方法として広く知られている。
【0003】ところで、道路トンネル、シェルター付道
路、大深度地下空間、道路交差点などにおける換気ガス
もしくは大気、および家庭内で使用される燃焼機器から
排出されるガスなどに含まれる窒素酸化物の濃度は、5
ppm程度とボイラ排ガス中の窒素酸化物濃度に比べて
極めて低く、またガス温度は常温であり、しかもガス量
は莫大なものである。このため、例えば道路トンネルの
換気ガスに上記接触還元法によって窒素酸化物を効率よ
く除去するには、この換気ガスの温度を300℃以上に
することが必要であり、その結果、多大のエネルギーが
必要となり、上記接触還元法をそのまま適用することに
は経済的に問題がある。
【0004】このような事情から、上記のような道路ト
ンネルの換気ガスなど、窒素酸化物の濃度が低い、例え
ば5ppm以下のガス(以下、これら窒素酸化物の濃度
が低い換気ガスまたは大気などを「排ガス」と総称す
る)から窒素酸化物を効率よく除去することが望まれて
いる。
【0005】この低濃度窒素酸化物の吸着除去剤とし
て、ゼオライトに塩化銅を担持させた吸着剤が特開平1
−299642号公報に開示されているが、本発明者ら
の検討によれば、この吸着剤は、排ガス中の水分によっ
て影響を受け易く、排ガスの湿度が高いと窒素酸化物吸
着能が著しく低下することが判明した。
【0006】さらに、トンネルの換気後のガスを処理す
る場合、トンネル内で処理する必要があるため、設置ス
ペースに制限があり装置自体をコンパクトにする必要が
ある。
【0007】以上の問題点を解決するために、より優れ
た性能を有する窒素酸化物処理用の吸着剤が切望されて
いる。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、排ガ
ス中に含有される低濃度の窒素酸化物の吸着能に優れた
吸着剤を提供することである。
【0009】本発明の他の目的は、排ガスの湿度による
影響を受けることなく、排ガス中の窒素酸化物、特に低
濃度の二酸化窒素の吸着能に優れた吸着剤を提供するこ
とである。
【0010】本発明の他の目的は、吸着剤を用いて排ガ
ス中の窒素酸化物、特に二酸化窒素を効率よく吸着除去
する方法を提供することである。
【0011】
【課題を解決するための手段】本願の第1の発明は、ル
テニウム金属および/またはルテニウム化合物よりなる
活性成分を、シリカ、ジルコニア、アルミナ−シリカ複
合酸化物、チタニア−シリカ複合酸化物およびチタニア
−ジルコニア複合酸化物よりなる群から選ばれた少なく
とも1種の担体に担持してなることを特徴とする窒素酸
化物用吸着剤である。
【0012】本願の第2の発明は、白金、金、ルテニウ
ム、ロジウムおよびパラジウムよりなる群から選ばれた
少なくとも1種の貴金属の金属および/または金属化合
物よりなる活性成分を、シリカ、ジルコニア、アルミナ
−シリカ複合酸化物、チタニア−シリカ複合酸化物およ
びチタニア−ジルコニア複合酸化物よりなる群から選ば
れた少なくとも1種の担体に担持してなることを特徴と
する5ppm以下の窒素酸化物用吸着剤である。
【0013】本願の第の発明は、白金、金、ルテニウ
ム、ロジウムおよびパラジウムよりなる群から選ばれた
少なくとも1種の貴金属の金属および/または金属化合
物と、マンガン、鉄、コバルト、ニッケル、銅、亜鉛お
よび鉛よりなる群から選ばれた少なくとも1種の重金属
の金属酸化物とをアルミナ、シリカ、ジルコニア、チタ
ニア、アルミナ−シリカ複合酸化物、チタニア−シリカ
複合酸化物およびチタニアージルコニア複合酸化物より
なる群から選ばれた少なくとも1種の担体に担持してな
ることを特徴とする5ppm以下の窒素酸化物用吸着剤
である。
【0014】本願の第の発明は、ルテニウム金属およ
び/またはルテニウム化合物よりなる活性成分を、シリ
カ、ジルコニア、アルミナ−シリカ複合酸化物、チタニ
ア−シリカ複合酸化物およびチタニア−ジルコニア複合
酸化物よりなる群から選ばれた少なくとも1種の担体に
担持してなる吸着剤に排ガスを接触させることにより該
排ガス中に含まれる窒素酸化物を吸着させることを特徴
とする窒素酸化物の除去方法である。
【0015】本願の第5の発明は、白金、金、ルテニウ
ム、ロジウムおよびパラジウムよりなる群から選ばれた
少なくとも1種の貴金属の金属および/または金属化合
物よりなる活性成分を、シリカ、ジルコニア、アルミナ
−シリカ複合酸化物、チタニア−シリカ複合酸化物およ
びチタニア−ジルコニア複合酸化物よりなる群から選ば
れた少なくとも1種の担体に担持してなる吸着剤に排ガ
スを接触させることにより該排ガス中に含まれる5pp
m以下の窒素酸化物を吸着させることを特徴とする窒素
酸化物の除去方法である。
【0016】本願の第の発明は、白金、金、ルテニウ
ム、ロジウムおよびパラジウムよりなる群から選ばれた
少なくとも1種の貴金属の金属および/または金属化合
物と、マンガン、鉄、コバルト、ニッケル、銅、亜鉛お
よび鉛よりなる群から選ばれた少なくとも1種の重金属
の金属酸化物とをアルミナ、シリカ、ジルコニア、チタ
ニア、アルミナ−シリカ複合酸化物、チタニア−シリカ
複合酸化物およびチタニアージルコニア複合酸化物より
なる群から選ばれた少なくとも1種の担体に担持してな
る吸着剤に排ガスを接触させることにより該排ガス中に
含まれる5ppm以下の窒素酸化物を吸着させることを
特徴とする窒素酸化物の除去方法である。
【0017】
【作用】本発明において使用される貴金属としては、白
金、金、ルテニウム、ロジウムおよびパラジウムよりな
る群から選ばれた少なくとも1種のものがあり、好まし
くはルテニウムである。該貴金属は、金属および/また
は金属化合物の形で担体に担持されている。該金属およ
び/または金属酸化物は、担体に対して0.01〜10
重量%、好ましくは、0.01〜5重量%、さらに好ま
しくは、0.01〜1重量%担持される。すなわち、
0.01重量%未満では窒素酸化物の吸着能が著しく低
下するので好ましくない。一方、10重量%を越える
と、該吸着剤の原料コストが高くなるばかりでなく窒素
酸化物の吸着能も低下し、好ましくない。
【0018】担体としては、通常担体として使用される
ものであれば、特に限定されるものではないが、アルミ
ナ、シリカ、チタニア、ジルコニア、もしくはアルミナ
−シリカ、チタニア−シリカ、チタニア−ジルコニア等
の複合酸化物よりなる群から選ばれた少なくとも1種の
ものまたはゼオライト、ケイソウ土、ソーダライムもし
くは活性炭等の天然に産する酸化物もしくは人工合成に
よる酸化物を用いることができ、また、シリカ、ジルコ
ニア、もしくはアルミナ−シリカ、チタニア−シリカ、
チタニア−ジルコニア等の複合酸化物よりなる群から選
ばれた少なくとも1種の複合酸化物が好ましく、これら
の酸化物のうち単独の酸化物よりも高表面積で非晶質の
アルミナ−シリカ、チタニア−シリカおよびチタニア−
ジルコニアよるなる群から選ばれた少なくとも1種の複
合酸化物が好ましいものであり、特にチタニア−シリカ
複合酸化物が好ましい。これらの担体の比表面積は、1
0〜400m2 /gである。
【0019】さらに本発明の吸着剤自体の物性として
は、使用条件により適宜選択されるものであるが、その
うち比表面積は、10〜400m2 gで、細孔容積は、
0.2〜0.6cc/gであることが好ましいものであ
る。
【0020】また、上記の酸化物については、すでにご
く一般的に試薬として市販されているもののほか、調製
して得られるものもある。以下に、一般に試薬市販され
ていることの少ない複合酸化物の調製例を示す。例え
ば、上記チタン−ケイ素の複合酸化物はまず、チタン源
としては、塩化チタン、硫酸チタン等の無機チタン化合
物、テトライソプロピルチタネート等の有機チタン化合
物などから適宜選択使用することができる。また、ケイ
素源としては、コロイド状シリカ、水硝子、四塩化ケイ
素、微粒子ケイ酸等の無機ケイ素化合物、テトラエチル
シリケート等の有機ケイ素等から適宜選択使用すること
ができる。これらの原料のなかには、微量の不純物、混
入物等を含有することがあるが、ある程度の量であれ
ば、目的とするチタン−ケイ素の複合酸化物の物性に
は、大きく影響を及ぼすものではないので、問題なく使
用することができる。さらに詳しくは、以下に示す手順
により達成できる。
【0021】(1)硫酸チタンをシリカゾルと混合し、
アンモニアを添加して沈殿を生じさせ、得られた沈殿物
を洗浄、乾燥し、次いで、300〜650℃で焼成し、
目的の複合酸化物を得ることができる。
【0022】(2)四塩化チタンにケイ酸ナトリウム水
溶液を添加し、反応し沈殿を生じさせ、得られた沈殿物
を洗浄、乾燥し、次いで、300〜650℃で焼成し、
目的の複合酸化物を得ることができる。
【0023】(3)四塩化タンの水−アルコール溶液
に、エチルシリケート(C3 6 O)4 Si)を添加
し、次いで加水分解することにより沈殿物を生じさせ、
得られた沈殿物を洗浄、乾燥し、次いで、300〜65
0℃で焼成し、目的の複合酸化物を得ることができる。
【0024】(4)酸化塩化チタン(TiOCl3
と、エチルシリケートとの水−アルコール溶液に、アン
モニアを加え、沈殿を生じさせ、得られた沈殿物を洗
浄、乾燥、次いで、300〜650℃で焼成し、目的の
複合酸化物を得ることができる。
【0025】上記の方法のうち(1)の方法が特に好ま
しく、具体的には、チタン源およびケイ素源としての化
合物を、各々1〜100g/リットル(以下、この量
は、酸化物換算である)の濃度の散性の水溶液またはゾ
ルの状態で10〜100℃に保ち、pH2〜10に保持
してチタンおよびケイ素との共沈物を生成し、この沈殿
物をろ過し、充分洗浄後、80℃〜140℃で10分間
〜3時間乾燥し、400〜700℃で1〜10時間焼成
し、チタン−ケイ素複合酸化物を得ることができる。ま
た、ケイ素の代わりにジルコニアゾルや硝酸ジルコニウ
ム等の塩類を用いることにより、チタンとジルコニウム
の複合酸化物であるチタニア−ジルコニアを得ることが
できる。
【0026】また、一般的に市販されているものに、シ
リカ−アルミナがあるが、この市販ものでは、シリカ分
の高いもの、シリカ分の低いもの等があり、使用条件に
より適宜、選択使用することができる。
【0027】活性成分および担体の出発原料は、各金属
の酸化物、水酸化物、アンモニウム塩、硝酸塩、硫酸
塩、炭酸塩、酢酸塩、シュウ酸塩、ハロゲン化物などか
ら適宜選ばれる。
【0028】本発明においては、貴金属成分は、重金属
成分と併用することによりさらに優れた効果を発揮す
る。
【0029】重金属成分としては、マンガン、鉄、コバ
ルト、ニッケル、銅、亜鉛および鉛よりなる群から選ば
れた少なくとも1種の金属酸化物があり、該重金属は、
ルテニウムと組合わせて使用した場合に特に優れた効果
を発揮する。
【0030】貴金属と重金属とを組み合わせて使用する
場合には、該貴金属成分および重金属成分の総量に対し
て、貴金属成分は0.01〜10重量%、好ましくは
0.01〜5重量%、さらに好ましくは0.01〜1重
量%である。すなわち、0.01重量%未満である場合
は、窒素酸化物の吸着能が著しく低下するので好ましく
ないものであり、一方、10重量%を越える場合は、吸
着剤の原料コストが高くなるだけでなく、吸着性能も特
に向上せず、好ましくないものである。
【0031】貴金属成分と重金属成分とを組み合わせて
使用する場合には、担体を使用せずに吸着剤とすること
もできるが、担体を使用することによりさらに優れた効
果が得られる。この場合、貴金属成分、重金属成分およ
び担体の総量に対して、貴金属成分は0.01〜10重
量%、好ましくは0.01〜5重量%、さらに好ましく
は0.01〜1重量%であり、かつ重金属成分は1〜7
0重量%、好ましくは10〜70重量%、より好ましく
は10〜60重量%である。
【0032】すなわち、貴金属成分が0.01重量%未
満では窒素酸化物の吸着能が著しく低下するので好まし
くなく、一方、貴金属成分が10重量%を越える場合に
は、吸着剤の原料コストが高くなり、さらに窒素酸化物
の吸着能も向上せず、好ましくないものである。一方、
重金属成分が1重量%未満では重金属成分の添加効果が
充分に得られないので好ましくない。
【0033】貴金属成分と重金属成分との組合わせが担
持される担体は、貴金属成分用の担体と全く同じであ
る。
【0034】貴金属成分、重金属成分および担体の出発
原料は、前記のように各金属の酸化物、水酸化物、アン
モニウム塩、硝酸塩、硫酸塩、酢酸塩、シュウ酸塩、炭
酸塩、ハロゲン化物等から適宜選ばれる。なお、上記貴
金属成分の塩は、吸着剤の調製によって、通常、金属と
なるが、場合によっては、一部出発原料の塩の状態で存
在することもある。
【0035】本発明の吸着剤の調製方法について、以下
に例示するが各成分の出発原料により、本発明に係る吸
着剤の調製方法は適宜変更できるものであり、本発明が
これらの方法に限定されるものではない。
【0036】(1)貴金属成分の金属を含有する水溶液
を、担体である粉体に含浸し、蒸発、乾燥後、300〜
600℃で焼成し、次いで、所望の形状に形成する方
法。なお、担体である粉体を予め成形し、この成形体に
貴金属成分を含有する水溶液を含浸する方法もとること
もできる。
【0037】(2)貴金属成分の金属を含有する水溶液
を、担体の出発原料の水溶液に添加し、充分に混合し、
次いでアンモニア、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム
等のアルカリ性溶液を添加して共沈させ、得られた沈殿
物を水洗、乾燥した後、300〜600℃で焼成し、次
いで所望の形状に成形する方法。
【0038】(3)貴金属成分の金属の水溶液に、担体
である粉体を添加してスラリー状とした後、アンモニ
ア、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム等のアルカリ性
溶液を添加して貴金属成分を担体上に沈着させ、これを
水洗し、乾燥した後300〜600℃で焼成し、次いで
所望の形状に成形する方法。
【0039】(4)予め成形された担体を貴金属成分の
金属を含有する水溶液に浸漬し、乾燥したのち、300
〜600℃で焼成する方法。
【0040】(5)貴金属成分の金属の含有する水溶液
を、重金属成分の金属の酸化物、水酸化物、炭酸塩等の
粉体、または重金属成分の金属の酸化物、水酸化物、炭
酸塩等の粉体及び担体である粉体とよく混合し、適量の
水を添加してよく練った後、所望の形状に成形し、適宜
乾燥し、300〜600℃で焼成する方法。
【0041】(6)貴金属成分および重金属成分の金属
を含有する水溶液を、担体である粉体に含浸し、蒸発、
乾燥後、300〜600℃で焼成し、次いで所望の形状
に成形する方法。
【0042】(7)貴金属成分および重金属成分の金属
を含有する水溶液を、担体の出発原料の水溶液に添加
し、充分に混合し、次いでアンモニア、水酸化ナトリウ
ム、水酸化カリウム等のアルカリ性溶液を添加して共沈
させ、得られた沈殿物を水洗、乾燥した後、300〜6
00℃で焼成し、次いで、所望の形状に成形する方法。
【0043】(8)貴金属成分および重金属成分の金属
の水溶液に、担体である粉体を添加してスラリー状とし
た後、アンモニア、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム
等のアルカリ性溶液を添加して貴金属成分および重金属
成分を担体上に沈着させ、これを水洗し、乾燥した後3
00〜600℃で焼成し、次いで所望の形状に成形する
方法。
【0044】なお、上記方法は、いずれも担体である粉
体を予め成形し、この成形体の上記活性成分を同様な方
法で担持し、適宜乾燥、焼成する方法もとることができ
る。
【0045】吸着剤の形状については、特に制限はな
く、円柱状、円筒状、球状、板状、サドル状、ハニカム
状、その他一体に成形されたものなどを本吸着剤の充填
部分、本吸着方法を用いる状態により適宜選択すること
ができる。この吸着剤を成型する際は、一般的な成型方
法、例えば、打錠成型法、押出成型法等によることがで
きる。これらの粒状吸着剤の平均粒径は1〜10mmで
ある。また、ハニカム状の場合は、いわゆるモノリス担
体と同様であり、押出成形法やシート状素子を巻き固め
る方法等で製造される。そのガス通過口(セル形状)の
形は、6角形、4角形、3角形またはコルゲーション形
のいずれであってもよい。セル密度(セル数/単位断面
積)は25〜600セル/平方インチあれば充分に使用
可能であり、好ましくは25〜500セル/平方インチ
である。
【0046】これらの吸着剤は、上記組成の範囲内であ
れば使用条件により、適宜、強度、形状、比表面積、細
孔容積等の物性を変更し使用することができるが、特に
比表面積は、担体を使用した場合は10〜400m2
ましくは10〜300m2 /gであり、担体を使用しな
い場合は10〜100m2 /gである。細孔容積は、
0.2〜0.6cc/g、好ましくは0.2〜0.5c
c/gであることが好ましい。
【0047】本発明の窒素酸化物の除去方法における上
記吸着剤と排ガスとの接触方法については特に制限はな
く、通常、上記吸着剤からなる層中に排ガスを導入して
行う。また、この際の処理条件については、排ガスの性
状によって異なるので一概に特定できないが、供給する
ガスの温度は、通常、0〜100℃であり、特に0〜5
0℃の範囲が好ましい。
【0048】また、供給するガスの空間速度(SV)
は、通常、500〜50,000hr-1(STP)であ
り、特に2,000〜30,000hr-1(STP)の
範囲が好ましい。
【0049】本発明の吸着剤は、窒素酸化物のうち特に
二酸化窒素の吸着除去に効果的である。このため、排ガ
ス中の窒素酸化物を除去する際に、一酸化窒素をオゾン
等の酸化剤で予め酸化して二酸化窒素に変換した後、吸
着剤と接触させると排ガス中の窒素酸化物を更に効果的
に除去することができる。一酸化窒素を含有する排ガス
にオゾンを添加すると、接触時間が約1秒で、一酸化窒
素が二酸化窒素に酸化される。その反応は等モル反応で
ある。もちろん、排ガスをそのまま本発明の吸着剤と接
触させて、窒素酸化物のうち主として二酸化窒素を吸着
除去してもよい。
【0050】さらに、本発明の吸着剤は、一酸化窒素を
二酸化窒素に酸化するに必要なオゾン以外に過剰のオゾ
ンが共存することにより、排ガス中の窒素酸化物をさら
に効果的に除去することができる。
【0051】予め排ガス中にオゾン(O3 )を添加する
場合は窒素酸化物濃度の0.5〜5倍の濃度が好まし
い。0.5倍未満である場合は、効率よく窒素酸化物を
吸着できず、5倍を超える場合は、オゾンが流失し易く
なるので好ましくない。
【0052】さらに本発明の吸着剤は排ガス中に添加し
た過剰のO3 も分解除去できるという優れた効果を有し
ている。
【0053】
【実施例】以下実施例を挙げて本発明を更に具体的に説
明する。
【0054】実施例1 硝酸白金水溶液(田中貴金属株式会社製 Pt金属とし
て3.75重量%含有)80gを、ジルコニア(第一希
元素化学工業株式会社製 酸化ジルコニウム、EP)9
97gに添加し適量の水を添加しつつニーダーでよく混
合した後、押出成型機で直径5mm長さ5mmのペレッ
ト状に成形した。このペレットを100℃で10時間乾
燥した後、350℃で3時間空気雰囲気下で焼成した。
【0055】このようにして得られた吸着剤の組成は、
PtおよびZrO2 が、各々0.3重量%および99.
7重量%であった。
【0056】実施例2〜5 実施例1において硝酸白金水溶液を金塩酸水溶液、硝酸
ルテニウム水溶液、硝酸ロジウム水溶液または硝酸パラ
ジウム水溶液に各々変えた以外は実施例1と同様に吸着
剤を調製しそれぞれのペレットを得た。
【0057】実施例6 硝酸白金水溶液(田中貴金属株式会社製 Pt金属とし
て3.75重量%含有)80gを、シリカ(水沢化学株
式会社製 AMT−シリカ)997gに添加し適量の水
を添加しつつニーダーでよく混合した後、押出成型機で
直径5mm長さ5mmのペレット状に成形した。このペ
レットを100℃で10時間乾燥した後、350℃で3
時間空気雰囲気下で焼成した。
【0058】このようにして得られた吸着剤の組成は、
Ptおよびが、各々0.3重量%および99.7重量%
であった。
【0059】実施例7〜10 実施例6において硝酸白金水溶液を塩化金酸水溶液、硝
酸ルテニウム水溶液、硝酸ロジウム水溶液または硝酸パ
ラジウム水溶液に各々変えた以外は実施例6と同様に吸
着剤を調製しそれぞれのペレットを得た。
【0060】実施例11 チタニア−シリカの複合酸化物(TiO2 −SiO2
以下にTSと略すこともある)を以下に述べる方法によ
り調製した。まず、チタン源として、1リットル当りT
iOSO4 をTiO2 換算で250g、および1リット
ル当りの全H2SO4 が1100gの組成を有する硫酸
チタニルの硫酸水溶液を調製した。ついで水100リッ
トルにアンモニア水(25%NH3 )71.5リットル
を添加し、これに30重量%のシリカゾル溶液6kgを
加えた溶液を調製した。
【0061】この溶液を攪拌しつつ、上記の硫酸チタニ
ルの硫酸溶液38.2リットルを水75リットルに添加
して希釈したチタン含有硫酸水溶液を徐々に滴下し、共
沈ゲルを生成させ、さらにそのまま15時間放置し、そ
の後静置した。
【0062】このようにして得られたTiO2 −SiO
2 ゲルをろ過し、水洗した後、乾燥し、次いで400℃
で6時間空気中で焼成し、TiO2 −SiO2 の複合酸
化物を得た。
【0063】このようにして得られたTiO2−SiO2
の複合酸化物の粉体97gの硝酸白金溶液(田中貴金
属製Ptを金属として3.75重量%含有)80gを適
量の水を添加しつつニーダーで充分混合した後、押出成
型機で直径5mm、長さ5mmのペレットに成形した。
このペレットを100℃で10時間乾燥した後、350
℃で3時間空気雰囲気下で焼成した。
【0064】このようにして得られた吸着剤の組成は、
PtおよびTSとして0.3重量%、および99.7重
量%であった。
【0065】実施例12〜15 実施例11において硝酸白金水溶液を塩酸金水溶液、硝
酸ルテニウム水溶液、硝酸ロジウム水溶液または硝酸パ
ラジウム水溶液に各々変えた以外は実施例11と同様に
吸着剤を調製しそれぞれのペレットを得た。
【0066】実施例16 硝酸白金水溶液(田中貴金属株式会社製 Pt貴金属と
して3.75重量%含有)80gを、アルミナ−シリカ
粉体(触媒化成工業株式会社製 アルミナ−シリカ L
A、以下、ASとも記載する)997gに添加し適量の
水を添加しつつニーダーでよく混合した後、押出成型機
で直径5mm長さ5mmのペレット状に成形したこのペ
レットを100℃で10時間乾燥した後、350℃で3
時間空気雰囲気下で焼成した。
【0067】このようにして得られた吸着剤の組成は、
PtおよびASが各々0.3重量%および99.7重量
%であった。
【0068】実施例17〜20 実施例16において硝酸白金水溶液を金塩酸水溶液、硝
酸ルテニウム水溶液、硝酸ロジウム水溶液または硝酸パ
ラジウム水溶液に各々変えた以外は実施例16と同様に
吸着剤を調製しそれぞれのペレットを得た。
【0069】実施例21 実施例11において、チタニア−シリカの原料であるシ
リカゾルをジルコニアゾルに代えた以外は実施例11と
同様の方法でチタニア−ジルコニア(以下、TZともい
う)を調製した。
【0070】ついで、硝酸白金水溶液(田中貴金属株式
会社製 Pt金属として3.75重量%含有)80g
を、上記TZ 997gに添加し適量の水を添加しつつ
ニーダーでよく混合した後、押出成形機で直径5mm長
さ5mmのペレット状に成形した。このペレットを10
0℃で10時間乾燥した後、350℃で3時間空気雰囲
気下で焼成した。
【0071】このようにして得られた吸着剤の組成は、
PtおよびTZが、各々0.3重量%および99.7重
量%であった。
【0072】実施例22〜25 実施例21において硝酸白金水溶液を塩酸金水溶液、硝
酸ルテニウム水溶液、硝酸ロジウム水溶液または硝酸パ
ラジウム水溶液に各々変えた以外は実施例21と同様に
吸着剤を調製しそれぞれのペレットを得た。
【0073】比較例1 Y型ゼオライト(東ソー株式会社製 ゼオライト、TS
Z−320、SiO2/Al2 3 =5.5)を、1モ
ル/リットルの塩化第二銅(CuCl2 )水溶液に室温
で20時間攪拌しながら浸漬させ、その後水洗、濾過し
た後、110℃で2時間乾燥後、400℃で3時間焼成
した。
【0074】この粉体に適量の水を添加しつつ、ニーダ
ーで、よく混合した後、押出成型機で、直径5mm、長
さ5mmのペレット状に成型した。このペレットを10
0℃で10時間乾燥後、350℃で3時間、空気中で焼
成した。
【0075】このようにして得られた吸着剤の組成は、
Cu、およびY型ゼオライトが各々7.5重量%および
92.5重量%であった。
【0076】以上の各吸着剤における活性成分および担
体の重量比を表1に示す。
【0077】実施例26 実施例1〜25および比較例1で得た吸着剤について、
窒素酸化物の吸着性能(NOX 除去率)を下記方法によ
り評価した。
【0078】吸着剤228mlを内径30mmのガラス
製反応管に充填した。下記組成の合成ガスを下記条件下
に上記吸着剤層に導入した。
【0079】合成ガス組成 一酸化窒素(NO):3ppm、H2 O:2.5容量
%、空気:残り処理条件 ガス量:15.2NL/min 、処理温度:25℃、空間
速度(SV):4,000hr-1(STP)、ガス湿
:85%RH 上記合成ガスを導入してから1時間経過後、上記吸着剤
層の入口および出口における合成ガス中の窒素酸化物
(NOx)濃度を化学発光式NOx計により測定し、次
式に従ってNOx除去率を算出し、その結果を表2に示
した。
【0080】NOX 除去率(%)=[(入口NOX 濃度
−出口NOX 濃度)/(入口NOX 濃度)]×100 実施例27 実施例1〜25および比較例1で得た吸着剤について、
実施例26の合成ガス組成を下記のように変えた以外
は、実施例26と同様にして窒素酸化物の吸着性能(N
X 除去率)を評価した。
【0081】合成ガス組成 一酸化窒素(NO):3ppm,H2 O:2.5容量
%,オゾン(O3 ):3ppm、空気:残り ただし、一酸化窒素(NO)は、オゾンの添加により全
て二酸化窒素(NO2)となっている。
【0082】上記合成ガスを導入してから10時間およ
び20時間経過後、上記吸着剤層の入口および出口にお
ける合成ガス中の窒素酸化物(NOX )濃度を化学発光
式NOX 計により測定し、前記式に従ってNOX 除去率
を算出し、その結果を表2に示した。
【0083】実施例28 実施例1〜25および比較例1で得た吸着剤について、
実施例26の合成ガス組成を下記のように変えた以外
は、実施例26と同様にして窒素酸化物の吸着性能(N
X 除去率)を評価した。
【0084】合成ガス組成 一酸化窒素(NO):3ppm,H2 O:2.5容量
%,オゾン(O3 ):4.5ppm、空気:残り ただし、一酸化窒素(NO)は、オゾンの添加により全
て二酸化窒素(NO2)となっており、さらに過剰のオ
ゾン(O3 ) 1.5ppmが共存している。
【0085】上記合成ガスを導入してから10時間およ
び20時間経過後、上記吸着剤層の入口および出口にお
ける合成ガス中の窒素酸化物(NOX )濃度を化学発光
式NOX 計により測定し、前記式に従ってNOX 除去率
を算出し、その結果を表2に示した。
【0086】
【表1】
【0087】
【表2】
【0088】実施例29 硝酸白金水溶液(田中貴金属株式会社製 Pt金属とし
て3.75重量%含有)80gを炭酸マンガン131
8.2gに添加し適量の水を添加しつつニーダーでよく
混合した後、押出成形機で直径5mm、長さ5mmのペ
レット状に成形した。このペレットを100℃で10時
間乾燥した後350℃で3時間空気雰囲気下で焼成し
た。
【0089】このようにして得られた吸着剤の組成はP
tおよびMnO2 が0.3重量%および99.7重量%
であった。
【0090】実施例30〜63 実施例29において、炭酸マンガンを水酸化鉄、塩基性
炭酸コバルト、塩基性炭酸ニッケル、塩基性炭酸銅、塩
基性炭酸亜鉛または塩基性炭酸鉛に変え、さらに白金硝
酸水溶液を塩酸金水溶液、硝酸ルテニウム水溶液、硝酸
ロジウム水溶液またはパラジウム硝酸水溶液に変えた以
外は実施例29と同様にして表3に示す吸着剤ペレット
を得た。
【0091】実施例64 チタニア−シリカの複合酸化物(TiO2 −SiO2
以下にTSと略すこともある。)を以下に述べる方法に
より調製した。まず、チタン源として、1リットル当り
TiOSO4 をTiO2 換算で250g、および1リッ
トル当りの全H2 SO4 が1100gの組成を有する硫
酸チタニルの硫酸水溶液を調製した。ついで水100リ
ットルにアンモニア水(25%NH3 )71.5リット
ルを添加し、これに30重量%のシリカゾル溶液6kg
を加えた溶液を調製した。
【0092】この溶液を攪拌しつつ、上記の硫酸チタニ
ルの硫酸溶液38.2リットルを水75リットルに添加
して希釈したチタン含有硫酸水溶液を徐々に滴下し、共
沈ゲルを生成させ、さらにそのまま15時間放置し、そ
の後静置した。
【0093】このようにして得られたTiO2 −SiO
2 ゲルをろ過し、水洗した後、乾燥し、次いで400℃
で6時間空気中で焼成し、TiO2 −SiO2 の複合酸
化物を得た。
【0094】このようにして得られたTiO2 −SiO
2 の複合酸化物の粉体497gに硝酸白金溶液(田中貴
金属株式会社 Pt金属として3.75重量%含有)8
0gと炭酸マンガン(試薬特級)661.1gを適量の
水を添加しつつニーダーで十分混合した後、押出成形機
で直径5mm、長さ5mmのペレットに成形した。この
ペレットを100℃で10時間乾燥した後、350℃で
3時間空気中雰囲気下で焼成した。
【0095】このようにして得られた吸着剤の組成は、
Pt、MnO2 およびTSとしてそれぞれ0.3重量%
50重量%および49.7重量%であった。
【0096】実施例65〜98 実施例64において、硝酸白金水溶液を、塩酸金水溶
液、硝酸ルテニウム水溶液、硝酸ロジウム水溶液、又は
硝酸パラジウム水溶液に、さらに炭酸マンガンを、水酸
化鉄、塩基性炭酸コバルト、塩基性炭酸ニッケル、塩基
性炭酸銅、塩基性炭酸亜鉛または塩基性炭酸鉛に変えた
以外は実施例64と同様にして、それぞれ調製し吸着剤
のペレットを得た。なお、これらの組成は表4に示し
た。
【0097】実施例99 硝酸ルテニウム水溶液(田中貴金属株式会社製 Ru金
属として4.20重量%含有)71.4gおよび炭酸マ
ンガン(試薬特級 MnCO3 )661.1gをアルミ
ナ粉体(住友化学工業株式会社製 A−11 γ−Al
2 3 )497gに添加し適量の水を添加しつつニーダ
ーでよく混合した後、押出成形機で直径5mm、長さ5
mmのペレット状に成形した。このペレットを100℃
で10時間乾燥した後、350℃で3時間空気雰囲気下
で焼成した。
【0098】このようにして得られた吸着剤の組成はR
u、MnO2 およびAl2 3 としてそれぞれ0.3重
量%、50重量%および49.7重量%であった。
【0099】実施例100〜103 実施例99において、アルミナ粉体をチタニア粉体(ロ
ーヌプーラン社製アナターゼ型酸化チタンDT−5
0)、ジルコニア粉体(第一稀元素化学工業製 酸化ジ
ルコニウムEP)、または、以下の手順により得られる
チタニア−ジルコニア、すなわち、実施例21で調製し
たチタニア−ジルコニアの原料である(以下TZともい
う)またはアルミナ−シリカ粉体(触媒化成工業株式会
社製 アルミナ−シリカ LA 以下ASともいう)の
粉体に変えた以外は、実施例99と同一の調製法でペレ
ットを得た。これらの組成を表5に示した。
【0100】実施例104 実施例64で調製したチタニア−シリカ複合酸化物59
7gに硝酸ルテニウム水溶液(田中貴金属株式会社製
Ru金属として4.20重量%含有)71.4g、炭酸
マンガン(試薬特級 MnCO3 )264.4gおよび
水酸化鉄(試薬特級FeO(OH))222.7gを添
加し、適量の水を添加しつつニーダーでよく混合した
後、押出成形機で直径5mm、長さ5mmのペレット状
に成形した。このペレットを100℃で10時間乾燥
後、350℃で3時間空気雰囲気下で焼成した。
【0101】このようにして得られた吸着剤の組成はR
u、MnO2 、Fe2 3 およびTSがそれぞれ0.3
重量%、20重量%、20重量%および59.7重量%
であった。
【0102】実施例105〜109 実施例104において、水酸化鉄を、塩基性炭酸コバル
ト、塩基性炭酸ニッケル、塩基性炭酸銅、塩基性炭酸亜
鉛または塩基性炭酸鉛に変えた以外は実施例104と同
一の調製法でペレットを得た。これらの組成を表5に示
した。
【0103】実施例110 実施例64で調製したチタニア−シリカ複合酸化物59
7gにルテニウム硝酸水溶液(田中貴金属株式会社製
Ru金属として4.20重量%含有)71.4g、塩基
性炭酸コバルト(試薬特級 Co5 (OH)6 ・(CO
3 2 、Co金属として44%含有)333.5g、お
よび塩基性炭酸ニッケル(試薬特級 Ni5 (Co3
2 (OH)6 ・4H2 ONi金属として43重量%含
有)365.5gを添加し、適量の水を添加しつつニー
ダーでよく混合した後、押出成形機で直径5mm、長さ
5mmのペレット状に成形した。このペレットを100
℃で10時間乾燥後、350℃で3時間空気雰囲気下で
焼成した。このようにして得られた吸着剤の組成はR
u、Co3 4 、NiOおよびTSとしてそれぞれ0.
3重量%、20重量%、20重量%および59.7重量
%であった。
【0104】実施例111〜113 実施例110において、塩基性炭酸ニッケルを塩基性炭
酸銅、塩基性炭酸亜鉛または塩基性炭酸鉛に変えた以外
は実施例110と同一の調製法でペレットを得た。その
組成を表5に示した。
【0105】実施例114 実施例29〜113および比較例1で得られた吸着剤に
ついて、窒素酸化物の吸着能を、空間速度を24,00
0hr-1に変えた以外は実施例26と同様の方法により
評価した。その結果を表6〜8に示す。
【0106】実施例115 実施例29〜113および比較例1で得られた吸着剤に
ついて、窒素酸化物の吸着能を、空間速度を24,00
0hr-1に変えた以外は実施例27と同様の方法により
評価した。その結果を表6〜8に示す。
【0107】実施例116 実施例29〜113および比較例1で得られた吸着剤に
ついて、窒素酸化物の吸着能を、空間速度を24,00
0hr-1に変えた以外は実施例28と同様の方法により
評価した。その結果を表6〜8に示す。
【0108】
【表3】
【0109】
【表4】
【0110】
【表5】
【0111】
【表6】
【0112】
【表7】
【0113】
【表8】
【0114】
【発明の効果】以上述べたように、本発明による吸着剤
は、Pt、Au、Ru、RhおよびPdよりなる群から
選ばれた少なくとも1種の貴金属の金属および/または
金属化合物を担体に担持させるか、あるいは該貴金属成
分とMn、Fe、Co、Ni、Cu、ZnおよびPbよ
りなる群から選ばれた少なくとも1種の重金属の金属成
分よりなり、必要により担体に担持してなる吸着剤であ
るから、排ガス中に含まれる低濃度の窒素酸化物(NO
X :一酸化窒素および二酸化窒素)、特に、二酸化窒素
を除去するのに優れた効果を発揮する。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI B01D 53/86 ZAB B01D 53/36 ZABF 53/94 102G (31)優先権主張番号 特願平5−181464 (32)優先日 平成5年7月22日(1993.7.22) (33)優先権主張国 日本(JP) (72)発明者 小林 基伸 兵庫県姫路市網干区興浜字西沖992番地 の1 株式会社日本触媒 触媒研究所内 (56)参考文献 特開 昭50−83290(JP,A) 特開 平4−59011(JP,A) 特開 昭49−63649(JP,A) 特開 平4−367707(JP,A) 特開 平5−123568(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B01J 20/06 ZAB B01D 53/02 ZAB B01D 53/34 ZAB B01D 53/56 B01D 53/81 B01D 53/86 ZAB B01D 53/94

Claims (15)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ルテニウム金属および/またはルテニウ
    化合物よりなる活性成分を、シリカ、ジルコニア、ア
    ルミナ−シリカ複合酸化物、チタニア−シリカ複合酸化
    物およびチタニア−ジルコニア複合酸化物よりなる群か
    ら選ばれた少なくとも1種の担体に担持してなることを
    特徴とする窒素酸化物用吸着剤。
  2. 【請求項2】 該活性成分は該担体に対して0.01〜
    10重量%担持されてなる請求項1に記載の窒素酸化物
    用吸着剤。
  3. 【請求項3】 担体がチタニア−シリカ複合酸化物であ
    請求項1または請求項2に記載の窒素酸化物用吸着
    剤。
  4. 【請求項4】 白金、金、ルテニウム、ロジウムおよび
    パラジウムよりなる群から選ばれた少なくとも1種の貴
    金属の金属および/または金属化合物よりなる活性成分
    を、シリカ、ジルコニア、アルミナ−シリカ複合酸化
    物、チタニア−シリカ複合酸化物およびチタニア−ジル
    コニア複合酸化物よりなる群から選ばれた少なくとも1
    種の担体に担持してなることを特徴とする5ppm以下
    の窒素酸化物用吸着剤。
  5. 【請求項5】 該活性成分は該担体に対して0.01〜
    10重量%担持されてなる請求項4に記載の窒素酸化物
    用吸着剤。
  6. 【請求項6】 次のいずれか1つに記載の方法によって
    得られた請求項1〜のいずれか一つに記載の窒素酸化
    物用吸着剤: (1)貴金属成分の金属を含有する水溶液を、担体であ
    る粉体に含浸し、蒸発、乾燥後、300〜600℃で焼
    成し、ついで、所望の形状に成形する方法、 (2)貴金属成分の金属を含有する水溶液を、担体の出
    発原料の水溶液に添加し、充分に混合し、次いでアンモ
    ニア、水酸化ナトリウムまたは水酸化カリウムのアルカ
    リ性溶液を添加して共沈させ、得られた沈殿物を水洗、
    乾燥した後、300〜600℃で焼成し、次いで所望の
    形状に成形する方法、 (3)貴金属成分の金属の水溶液に、担体である粉体を
    添加してスラリー状とした後、アンモニア、水酸化ナト
    リウムまたは水酸化カリウムのアルカリ性溶液を添加し
    て貴金属成分を担体上に沈着させ、これを水洗し、乾燥
    した後300〜600℃で焼成し、ついで所望の形状に
    成形する方法、 (4)予め成形された担体を貴金属成分の金属を含有す
    る水溶液に浸漬し、乾燥した後、300〜600℃で焼
    成する方法。
  7. 【請求項7】 白金、金、ルテニウム、ロジウムおよび
    パラジウムよりなる群から選ばれた少なくとも1種の貴
    金属の金属および/または金属化合物と、マンガン、
    鉄、コバルト、ニッケル、銅、亜鉛および鉛よりなる群
    から選ばれた少なくとも1種の重金属の金属酸化物とを
    アルミナ、シリカ、ジルコニア、チタニア、アルミナ−
    シリカ複合酸化物、チタニア−シリカ複合酸化物および
    チタニアージルコニア複合酸化物よりなる群から選ばれ
    た少なくとも1種の担体に担持してなることを特徴とす
    る5ppm以下の窒素酸化物用吸着剤。
  8. 【請求項8】 該貴金属成分と該重金属成分と担体との
    総量に対する該貴金属成分の量は0.01〜10重量%
    である請求項に記載の窒素酸化物用吸着剤。
  9. 【請求項9】 該貴金属がルテニウムである請求項
    記載の窒素酸化物用吸着剤。
  10. 【請求項10】 担体がチタニア−シリカ複合酸化物で
    ある請求項のいずれか一つに記載の窒素酸化物用
    吸着剤。
  11. 【請求項11】 次のいずれか1つに記載の方法によっ
    て得られた請求項10のいずれか一つに記載の窒素
    酸化物用吸着剤: (1)貴金属成分の金属を含有する水溶液を、重金属成
    分の金属の酸化物、水酸化物または炭酸塩の粉体および
    担体である粉体とをよく混合し、適量に水を添加してよ
    く練った後、所望の形状に成形し、適宜乾燥し、300
    〜600℃で焼成する方法、 (2)貴金属成分および重金属成分の金属を含有する水
    溶液を、担体である粉体に含浸し、蒸発、乾燥後、30
    0〜600℃で焼成し、ついで所望の形状に成形する方
    法、 (3)貴金属成分および重金属成分の金属を含有する水
    溶液を、担体の出発原料の水溶液に添加し、充分に混合
    し、次いでアンモニア、水酸化ナトリウムまたは水酸化
    カリウムのアルカリ性溶液を添加して共沈させ、得られ
    た沈殿物を水洗、乾燥した後、300〜600℃で焼成
    し、次いで所望の形状に成形する方法、 (4)貴金属成分および重金属成分の金属を含有する水
    溶液を、担体である粉体を添加してスラリー状とした
    後、アンモニア、水酸化ナトリウムまたは水酸化カリウ
    ムのアルカリ性溶液を添加して貴金属成分および重金属
    成分を担体上に沈着させ、これを水洗し、乾燥した後、
    300〜600℃で焼成し、次いで所望の形状に成形す
    る方法。
  12. 【請求項12】 請求項1〜11のいずれか一つに記載
    の吸着剤に排ガスを接触させることにより該排ガス中に
    含まれる窒素酸化物を吸着させることを特徴とする窒素
    酸化物の除去方法。
  13. 【請求項13】 排ガス中の一酸化窒素を予め二酸化窒
    素に酸化したのち、該排ガス中の窒素酸化物を除去する
    請求項12に記載の窒素酸化物の除去方法。
  14. 【請求項14】 排ガス中の一酸化窒素を予め二酸化窒
    素に酸化するために、該排ガス中にオゾンを添加するこ
    とを特徴とする請求項13に記載の窒素酸化物の除去方
    法。
  15. 【請求項15】 オゾンの添加量が窒素酸化物の濃度に
    対し0.5〜5倍モルである請求項14に記載の窒素酸
    化物の除去方法。
JP06011774A 1993-02-04 1994-02-03 窒素酸化物の吸着剤およびこの吸着剤を用いた窒素酸化物の除去方法 Expired - Fee Related JP3095604B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06011774A JP3095604B2 (ja) 1993-02-04 1994-02-03 窒素酸化物の吸着剤およびこの吸着剤を用いた窒素酸化物の除去方法

Applications Claiming Priority (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1735693 1993-02-04
JP14070293 1993-06-11
JP16458293 1993-07-02
JP18146493 1993-07-22
JP5-17356 1993-07-22
JP5-181464 1993-07-22
JP5-164582 1993-07-22
JP5-140702 1993-07-22
JP06011774A JP3095604B2 (ja) 1993-02-04 1994-02-03 窒素酸化物の吸着剤およびこの吸着剤を用いた窒素酸化物の除去方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0788363A JPH0788363A (ja) 1995-04-04
JP3095604B2 true JP3095604B2 (ja) 2000-10-10

Family

ID=27519330

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP06011774A Expired - Fee Related JP3095604B2 (ja) 1993-02-04 1994-02-03 窒素酸化物の吸着剤およびこの吸着剤を用いた窒素酸化物の除去方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3095604B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3339204B2 (ja) * 1994-09-02 2002-10-28 堺化学工業株式会社 窒素酸化物酸化吸着剤及び窒素酸化物除去法
EP0879640B1 (en) * 1995-09-26 2003-04-02 Kabushiki Kaisha Kobe Seiko Sho Poisonous gas removing agent
AUPN725895A0 (en) * 1995-12-21 1996-01-18 Australian Food Industry Science Centre Preservation of exposed fresh fruit
JP3551364B2 (ja) * 2000-04-26 2004-08-04 トヨタ自動車株式会社 窒素酸化物吸着材
JP4722420B2 (ja) * 2004-07-07 2011-07-13 日本パイオニクス株式会社 ガスの処理方法
CN115555001B (zh) * 2021-07-01 2023-12-26 中国石油天然气股份有限公司 一种富炔碳四选择加氢催化剂及其制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0788363A (ja) 1995-04-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1371416B1 (en) Exhaust gas clarification catalyst
EP0547226B1 (en) Method of oxidative decomposition of organic halogen compound
JP5422087B2 (ja) 低貴金属担持三元触媒
JP2003126694A (ja) 排ガス浄化用触媒
US6068824A (en) Adsorbent for nitrogen oxides and method for removal of nitrogen oxides by use thereof
JP3095604B2 (ja) 窒素酸化物の吸着剤およびこの吸着剤を用いた窒素酸化物の除去方法
JPH11104493A (ja) 排気ガス浄化用触媒及び使用方法
JP3263406B2 (ja) 亜酸化窒素分解用触媒および亜酸化窒素含有排ガスの浄化方法
JP3031824B2 (ja) 窒素酸化物の吸着剤及びこの吸着剤を用いた窒素酸化物の除去方法
JP3457953B2 (ja) 窒素酸化物および/または硫黄酸化物の吸着剤
JP3031823B2 (ja) 窒素酸化物の吸着剤及びこの吸着剤を用いた窒素酸化物の除去方法
JP2916377B2 (ja) アンモニア分解用触媒およびその触媒を用いるアンモニアの分解方法
JPH10128105A (ja) 窒素酸化物吸着剤および窒素酸化物の除去方法
JP3027219B2 (ja) 窒素酸化物の除去方法
JP3148155B2 (ja) 窒素酸化物および/または硫黄酸化物の吸着剤およびその使用方法
JP3244520B2 (ja) 窒素酸化物の吸着剤及びこの吸着剤を用いた窒素酸化物の除去方法
JP3433137B2 (ja) 窒素酸化物および/または硫黄酸化物の吸着剤
JPH08150324A (ja) 窒素酸化物の接触還元方法
JP3148203B2 (ja) 窒素酸化物および/または硫黄酸化物の吸着剤、並びに該吸着剤を用いた除去方法
JPH06106062A (ja) 排ガス浄化用触媒及びその製造方法
JPH0824648A (ja) 排気ガス浄化用触媒及びその製造方法
JP2001038200A (ja) 窒素酸化物等の吸着剤、その製造方法および窒素酸化物等の除去方法
JPH07194973A (ja) 排ガス浄化触媒
JP4044490B2 (ja) 窒素酸化物等の吸着剤、その製造および再生方法、窒素酸化物等の除去方法、ならびに窒素酸化物含有ガスの浄化方法
JP3427422B2 (ja) 排気ガス浄化用触媒及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees