JP3093666B2 - コンピュータ通信方式 - Google Patents

コンピュータ通信方式

Info

Publication number
JP3093666B2
JP3093666B2 JP31833496A JP31833496A JP3093666B2 JP 3093666 B2 JP3093666 B2 JP 3093666B2 JP 31833496 A JP31833496 A JP 31833496A JP 31833496 A JP31833496 A JP 31833496A JP 3093666 B2 JP3093666 B2 JP 3093666B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exchange
data
telephone number
packet data
destination telephone
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP31833496A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10164130A (ja
Inventor
仁一 青木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Communication Systems Ltd
Original Assignee
NEC Communication Systems Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Communication Systems Ltd filed Critical NEC Communication Systems Ltd
Priority to JP31833496A priority Critical patent/JP3093666B2/ja
Publication of JPH10164130A publication Critical patent/JPH10164130A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3093666B2 publication Critical patent/JP3093666B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Use Of Switch Circuits For Exchanges And Methods Of Control Of Multiplex Exchanges (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はコンピュータ通信方
式に関し、特に回線交換又はパケット交換により通信す
るコンピュータ通信方式に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、この種のコンピュータ通信方式
は、回線用端末により音声データ等の回線データを通信
し、パケット用端末によりパケットデータを通信するた
めに使用され、たとえば特開昭57ー7656号公報に
開示されているように、パケット・回線兼用交換機に、
回線用端末を回線データのみを通信するための端末とし
て、また、パケット用端末をパケットデータのみを通信
するための端末としてそれぞれ固定的に収容し、これら
の回線データとパケットデータとを回線交換とパケット
交換との交換方式によりそれぞれ通信している。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上述した従来のコンピ
ュータ通信方式は、パケット・回線兼用交換機に、回線
用端末を回線データのみを通信するための端末として、
また、パケット用端末をパケットデータのみを通信する
ための端末としてそれぞれ固定的に収容し、パケット交
換と回線交換とによりそれぞれ通信しているので、パケ
ット・回線兼用交換機に収容された端末からはパケット
交換又は回線交換のどちらかの交換方法でしか通信する
ことができないという問題がある。
【0004】また、パケット交換によるデータ通信は、
データを転送していない間は回線を保留しないが、回線
交換によるデータ通信は、データを転送していない間で
も回線を切断せずに保留しているので、音声データ等の
回線データを回線交換により通信するときに発生する回
線の保留時間は、例えば、この回線データをパケット交
換により通信するときに発生する予想される回線の保留
時間よりも一般的に長いため、音声データ等の回線デー
タの回線交換による通信は、回線の占有時間が長く利用
効率が良くないという問題がある。
【0005】本発明の目的はこのような従来の欠点を除
去するため、同一の端末からパケット交換と回線交換と
の交換方法により通信することができ、回線の占有時間
が短く回線の利用効率が良いコンピュータ通信方式を提
供することにある。
【0006】
【0007】
【課題を解決するための手段】 本発明のコンピュータ通
信方式は、複数の交換機を介して回線交換により音声デ
ータを通信するコンピュータ通信方式において、前記音
声データをデータ通信用のパケット交換により通信させ
るとき発呼時に前記音声データを前記パケット交換によ
り通信することを指示するための交換指示を出力しこの
交換指示を出力したのちに前記音声データを出力する発
信加入者端末と、前記交換指示を受けこの交換指示を出
力したのちに前記音声データを受け前記交換指示に従っ
て前記音声データを前記パケットデータに変換して出力
する発信加入者収容交換機と、前記発信加入者収容交換
機が出力した前記交換指示を受けこの交換指示を伝達し
たのちに前記パケットデータを受けこのパケットデータ
を中継する複数の中継交換機と、前記複数の中継交換機
により伝達された前記交換指示を受けこの交換指示を受
けたのちに前記中継された前記パケットデータを前記交
換指示に従って前記音声データに変換して出力する着信
加入者収容交換機と、前記着信加入者収容交換機が出力
した前記音声データを受ける着信加入者端末と、を備え
て構成されている。
【0008】また、本発明のコンピュータ通信方式は、
複数の交換機を介して回線交換により音声データを通信
するコンピュータ通信方式において、前記音声データを
前記パケット交換により通信させるとき前記音声データ
を前記パケット交換により通信することを指示するため
の前記交換指示と前記音声データの通信先を指定するた
めの宛先電話番号とを発呼時に出力し前記交換指示と前
記宛先電話番号とを出力したのちに前記音声データを出
力する前記発信加入者端末と、前記交換指示と前記宛先
電話番号とを受けこれら前記交換指示と前記宛先電話番
号とを前記発信加入者収容交換機と前記複数の中継交換
機と前記着信加入者収容交換機との間に接続した前記こ
れらの交換機を制御するための制御信号を通信するため
の共通線に出力し、これらの前記交換指示と前記宛先電
話番号とを出力したのちに前記音声データを受け前記交
換指示に従いこの前記音声データを前記パケットデータ
に変換し前記宛先電話番号をこのパケットデータに付加
して新たに前記パケットデータとし前記宛先電話番号に
より示される回線経路に前記新たなパケットデータを出
力する前記発信加入者収容交換機と、前記発信加入者収
容交換機が前記共通線に出力した前記交換指示と前記宛
先電話番号とを受けこれら前記交換指示と前記宛先電話
番号とを前記共通線に出力して伝達し、伝達したのちに
前記発信加入者収容交換機が出力した前記パケットデー
タを受け前記パケットデータ内の前記宛先電話番号に従
い前記パケットデータを中継する前記複数の中継交換機
と、前記複数の中継交換機により前記共通線を介して伝
達された前記交換指示と前記宛先電話番号とを受けこの
宛先電話番号に対応する加入者端末に前記音声データの
通信が前記パケット交換による通信であることを示す呼
び出し信号を出力し、この呼び出し信号を出力したのち
に前記複数の中継交換機により中継された前記パケット
データを受けこのパケットデータを前記音声データに変
換して前記パケットデータ内の前記宛先電話番号に対応
する加入者端末に前記音声データを出力する前記着信加
入者収容交換機と、前記呼び出し信号により呼び出さ
れ、呼び出されたのちに前記着信加入者収容交換機が出
力した前記音声データを受ける前記着信加入者端末と、
を備えて構成されている。
【0009】本発明のコンピュータ通信方式の前記発信
加入者収容交換機は、前記発信加入者端末が出力した前
記交換指示と前記宛先電話番号とを受けこれら前記交換
指示と前記宛先電話番号とを出力するCPUと、前記C
PUが出力した前記交換指示と前記宛先電話番号とを受
けこれら前記交換指示と前記宛先電話番号とを前記共通
線に出力する共通線信号制御装置と、前記発信加入者端
末が出力した前記音声データを受けこの音声データを前
記パケットデータに変換し、前記CPUが出力した前記
宛先電話番号を付加して新たな前記パケットデータとし
出力するインタフェース交換装置と、前記インタフェー
ス交換装置が出力した前記パケットデータを受けこのパ
ケットデータ内の前記宛先電話番号により示される回線
経路に前記パケットデータを出力するルート決定装置
と、を備えて構成されている。
【0010】また、本発明のコンピュータ通信方式の前
記中継交換機は、前記発信加入者収容交換機が出力した
前記交換指示と前記宛先電話番号とを前記共通線より受
けこれら前記交換指示と前記宛先電話番号とを前記共通
線に出力して伝達する共通線信号制御装置と、前記発信
加入者収容交換機が出力した前記パケットデータを受け
このパケットデータ内の前記宛先電話番号により示され
る回線経路に前記パケットデータを出力するルート決定
装置と、を備えて構成されている。
【0011】更に、本発明のコンピュータ通信方式の前
記着信加入者収容交換機は、前記中継交換機が出力した
前記交換指示と前記宛先電話番号とを前記共通線より受
ける共通線信号制御装置と、前記共通線信号制御装置が
受けた前記交換指示に従い前記宛先電話番号に対応する
前記着信加入者端末に前記音声データの通信が前記パケ
ット交換による通信であることを示す呼び出し信号を出
力するCPUと、前記中継交換機が出力した前記パケッ
トデータを受けこのパケットデータ内の前記宛先電話番
号が自着信加入者収容交換機の収容する加入者端末に対
応するときに自着信加入者収容交換機内に前記パケット
データを出力するルート決定装置と、前記ルート決定装
置が出力した前記パケットデータを受けこのパケットデ
ータを前記音声データに変換して前記宛先電話番号に対
応する前記着信加入者端末に出力するインタフェース交
換装置と、を備えて構成されている。
【0012】
【発明の実施の形態】次に、本発明の実施の形態につい
て図面を参照して説明する。
【0013】図1は、本発明のコンピュータ通信方式の
一つの実施の形態を示すブロック図である。
【0014】図1に示す本実施の形態は、複数の交換機
を介して回線交換により音声データを通信するコンピュ
ータ通信方式において、音声データをパケット交換によ
り通信させるとき音声データをパケット交換により通信
することを指示するための交換指示と音声データの通信
先を指定するための宛先電話番号とを発呼時に出力し交
換指示と宛先電話番号とを出力したのちに音声データを
出力する発信加入者端末1と、交換指示と宛先電話番号
とを受けこれら交換指示と宛先電話番号とを発信加入者
収容交換機2と複数の中継交換機(ここでは、例えば二
つの中継交換機A3,B4と記載する。)と着信加入者
収容交換機5との間に接続したこれらの交換機を制御す
るための制御信号を通信するための共通線に出力し、こ
れらの交換指示と宛先電話番号とを出力したのちに音声
データを受け交換指示に従いこの音声データをパケット
データに変換し宛先電話番号をこのパケットデータに付
加して新たにパケットデータとし宛先電話番号により示
される回線経路に新たなパケットデータを出力する発信
加入者収容交換機2と、発信加入者収容交換機2が共通
線に出力した交換指示と宛先電話番号とを受けこれら交
換指示と宛先電話番号とを共通線に出力して伝達し、伝
達したのちに発信加入者収容交換機2が出力したパケッ
トデータを受けパケットデータ内の宛先電話番号に従い
パケットデータを中継する二つの中継交換機A3,B4
と、二つの中継交換機A3,B4により共通線を介して
伝達された交換指示と宛先電話番号とを受けこの宛先電
話番号に対応する加入者端末に音声データの通信がパケ
ット交換による通信であることを示す呼び出し信号を出
力し、この呼び出し信号を出力したのちに二つの中継交
換機A3,B4により中継されたパケットデータを受け
このパケットデータを音声データに変換してパケットデ
ータ内の宛先電話番号に対応する加入者端末に音声デー
タを出力する着信加入者収容交換機5と、呼び出し信号
により呼び出され、呼び出されたのちに着信加入者収容
交換機5が出力した音声データを受ける着信加入者端末
6とにより構成されている。
【0015】発信加入者収容交換機2は、発信加入者端
末1が出力した交換指示と宛先電話番号とを受けこれら
交換指示と宛先電話番号とを出力するCPU25と、C
PU25が出力した交換指示と宛先電話番号とを受けこ
れら交換指示と宛先電話番号とを共通線A7に出力する
共通線信号制御装置24と、発信加入者端末1が出力し
た音声データを受けこの音声データをパケットデータに
変換し、CPU25が出力した宛先電話番号を付加して
新たなパケットデータとし出力するインタフェース交換
装置21と、インタフェース交換装置21が出力したパ
ケットデータを受けこのパケットデータ内の宛先電話番
号により示される回線経路にパケットデータを出力する
ルート決定装置23とにより構成されている。
【0016】中継交換機A3又はB4は、発信加入者収
容交換機2が出力した交換指示と宛先電話番号とを共通
線A7又はB8より受けこれら交換指示と宛先電話番号
とを共通線B8又はC9に出力して伝達する共通線信号
制御装置34又は44と、発信加入者収容交換機2が出
力したパケットデータを受けこのパケットデータ内の宛
先電話番号により示される回線経路にパケットデータを
出力するルート決定装置33又は43とにより構成され
ている。
【0017】着信加入者収容交換機5は、中継交換機B
4が出力した交換指示と宛先電話番号とを共通線C9よ
り受ける共通線信号制御装置54と、共通線信号制御装
置54が受けた交換指示に従い宛先電話番号に対応する
着信加入者端末6に音声データの通信がパケット交換に
よる通信であることを示す呼び出し信号を出力するCP
U55と、中継交換機B4が出力したパケットデータを
受けこのパケットデータ内の宛先電話番号が自着信加入
者収容交換機の収容する加入者端末に対応するときに自
着信加入者収容交換機内にパケットデータを出力するル
ート決定装置53と、ルート決定装置53が出力したパ
ケットデータを受けこのパケットデータを音声データに
変換して宛先電話番号に対応する着信加入者端末6に出
力するインタフェース交換装置51とにより構成されて
いる。
【0018】発信加入者端末1と着信加入者端末6と
は、テキストデータ又はバイナリーデータを出力する例
えばパーソナルコンピュータ等のコンピュータ(以後、
パソコン11,61と記載する。)と、このテキストデ
ータ又はバイナリーデータを音声データに変換又は音声
データをテキストデータ又はバイナリーデータに変換す
るモデム12,62とにより構成されている。
【0019】なお、図1には、発信加入者収容交換機2
と二つの中継交換機A3,B4と着信加入者収容交換機
5とのそれぞれの交換機内にデータを通信するための通
信経路を接続する時分割スイッチ22,32,42を併
せて示している。また、二つの中継交換機A3,B4に
はこの交換機を制御するCPU35,45を併せて示し
ている。
【0020】次に、本実施の形態のコンピュータ通信方
式の動作を図2,図3及び図4を参照して詳細に説明す
る。
【0021】図2は、本発明の実施の形態の動作の流れ
の一例を示す図である。
【0022】図3は、本発明のコンピュータ通信方式の
他の実施の形態を示すブロック図である。
【0023】図4は、本発明のコンピュータ通信方式の
もう一つの実施の形態を示すブロック図である。
【0024】図1において、パソコン11とモデム12
とを有する発信加入者端末1は、パソコン通信を行うた
めに発呼し(S1)、発呼後、通信相手の電話番号を示
す宛先電話番号の前に、音声データをデータ通信用のパ
ケット交換により通信するよう指示するための交換指示
であるパソコン通信識別番号を付加した例えばPB信号
を、発信加入者収容交換機2に送出する(S2)。
【0025】発信加入者収容交換機2は、発信加入者端
末1から発呼信号を受けたのちにこの発信加入者端末1
が送出したPB信号を受け、このPB信号内の宛先電話
番号にパソコン通信識別番号が付加されているか否かを
チェックしパソコン通信識別番号が付加されている場合
に、パソコン通信識別番号と宛先電話番号とを予め定め
られた時分割スイッチ22内の回線経路を介して共通線
信号制御装置24から共通線A7に出力する(S3ー
1)。
【0026】中継交換機A3は、発信加入者収容交換機
2が共通線A7に出力したパソコン通信識別番号と宛先
電話番号とを、予め定められた時分割スイッチ32内の
回線経路を介して共通線信号制御装置34により受けこ
れらを共通線信号制御装置34から予め定められた時分
割スイッチ32内の回線経路を介して共通線B8に出力
する(S3ー2)。
【0027】中継交換機B4は、中継交換機A3が共通
線B8に出力したパソコン通信識別番号と宛先電話番号
とを、予め定められた時分割スイッチ42内の回線経路
を介して共通線信号制御装置44により受けこれらを共
通線信号制御装置44から予め定められた時分割スイッ
チ42内の回線経路を介して共通線C9に出力する(S
3ー3)。
【0028】着信加入者収容交換機5は、中継交換機B
4が共通線C9に出力したパソコン通信識別番号と宛先
電話番号とを、予め定められた時分割スイッチ52内の
回線経路を介して共通線信号制御装置54により受け、
この受けたパソコン通信識別番号に従い着信加入者端末
6に対しこの通信が音声データをパケット交換により通
信することを示すパソコン通信着信加入者呼び出し信号
を送出する(S4)。
【0029】着信加入者端末6は、着信加入者収容交換
機5が送出したパソコン通信着信加入者呼び出し信号を
受け、着信加入者収容交換機5に自着信加入者端末6が
パソコン通信端末であることを示すパソコン通信端末応
答信号を送出する(S5)。
【0030】着信加入者収容交換機5は、着信加入者端
末6からのパソコン通信端末応答信号を受けるとこのパ
ソコン通信端末応答信号を共通線信号制御装置54から
予め定められた時分割スイッチ52内の回線経路を介し
て共通線C9に出力し(S6ー1)、着信加入者端末6
を時分割スイッチ52を介してインタフェース交換装置
51に接続し、このインタフェース交換装置51を時分
割スイッチ52を介してルート決定装置53に接続する
(S7)。
【0031】中継交換機B4は、着信加入者収容交換機
5が共通線C9に出力したパソコン通信端末応答信号
を、予め定められた時分割スイッチ42内の回線経路を
介して共通線信号制御装置44により受けこれを共通線
信号制御装置44から予め定められた時分割スイッチ4
2内の回線経路を介して共通線B8に出力する(S6ー
2)。
【0032】中継交換機A3は、中継交換機B4が共通
線B8に出力したパソコン通信端末応答信号を、予め定
められた時分割スイッチ32内の回線経路を介して共通
線信号制御装置34により受けこれを共通線信号制御装
置34から予め定められた時分割スイッチ32内の回線
経路を介して共通線A7に出力する(S6ー3)。
【0033】発信加入者収容交換機2は、中継交換機A
3が共通線A7に出力したパソコン通信端末応答信号
を、予め定められた時分割スイッチ22内の回線経路を
介して共通線信号制御装置24により受けると、発信加
入者端末1を時分割スイッチ22を介してインタフェー
ス交換装置21に接続し、このインタフェース交換装置
21を時分割スイッチ22を介してルート決定装置23
に接続し(S8)、発信加入者端末1にパソコン通信着
信端末応答信号を送出する(S9)。
【0034】発信加入者端末1は、発信加入者収容交換
機2からパソコン通信着信端末応答信号を受けると、発
信加入者収容交換機2に音声データを送出し始める(S
10)。
【0035】発信加入者収容交換機2のインタフェース
交換装置21は、発信加入者端末1から時分割スイッチ
22を介して音声データを受けこの音声データをパケッ
トデータに変換しこのパケットデータに宛先電話番号を
付加して時分割スイッチ22を介してステップ8(S
8)で接続した発信加入者収容交換機2のルート決定装
置23に送出する(S11)。
【0036】発信加入者収容交換機2のルート決定装置
23は、インタフェース交換装置21からのパケットデ
ータを受けると、パケットデータ内の宛先電話番号によ
り通信相手先への回線経路を決定し(S12)、この決
定した回線経路に時分割スイッチ22を介してパケット
データを送出する(S13)。
【0037】中継交換機A3は、発信加入者収容交換機
2が送出したパケットデータをパケットデータ用の回線
経路として予め接続された時分割スイッチ32内の回線
経路を介してルート決定装置33で受け(S14)、こ
のルート決定装置33は、この受けたパケットデータ内
の宛先電話番号により通信相手先への回線経路を決定し
(S15)、この決定した回線経路に時分割スイッチ3
2を介してパケットデータを送出する(S16)。
【0038】中継交換機B4は、中継交換機A3が送出
したパケットデータをパケットデータ用の回線経路とし
て予め接続された時分割スイッチ42内の回線経路を介
してルート決定装置43で受け(S17)、このルート
決定装置43は、この受けたパケットデータ内の宛先電
話番号により通信相手先への回線経路を決定し(S1
8)、この決定した回線経路に時分割スイッチ42を介
してパケットデータを送出する(S19)。
【0039】着信加入者収容交換機5は、中継交換機B
4が送出したパケットデータをパケットデータ用の回線
経路として予め接続された時分割スイッチ52内の回線
経路を介してルート決定装置53で受け(S20)、こ
のルート決定装置53は、この受けたパケットデータを
このパケットデータ内の宛先電話番号により自交換機の
加入者端末へ通信されたパケットデータであると判断
し、時分割スイッチ52を介してステップ7(S7)で
接続したインタフェース交換装置51にこのパケットデ
ータを送出し(S21)、このインタフェース交換装置
51は、ルート決定装置53からパケットデータを受け
このパケットデータを音声データに変換し、時分割スイ
ッチ52を介してステップ7(S7)で接続した着信加
入者端末6にこの音声データを送出する(S22)。
【0040】着信加入者端末6は、着信加入者収容交換
機5から音声データを受けこの音声データをモデム62
でテキストデータやバイナリデータ等に変換しパソコン
61でこのデータを蓄積する(S23)。そして、着信
加入者端末6は、通信される全体の音声データの構成要
素である音声個別データを予め定めた個数(例えば、8
個)受信するたびに、これらの受信したデータが誤りな
く正常に受信されたか否かを調べ、これらのデータが正
常に受信されたときに、着信加入者収容交換機5にデー
タ受信ACK信号を送出する。このとき、着信加入者端
末6から送出するデータ受信ACK信号は、発信加入者
端末1から着信加入者端末6へ音声データを送信したと
きと同様の送信手順により、送信経路を着信加入者端末
6から発信加入者端末1へとすることにより送信する。
【0041】そして、着信加入者端末6は、発信加入者
端末1から送信される音声データのうちの最終の音声個
別データを受けると、前回にデータ受信ACK信号を送
出したのちから受けたすべての音声個別データが正常に
受信されたとき最終のデータ受信ACK信号を送信し、
着信加入者端末6内のパソコン61は受信して蓄積した
データをファイル化する(S24)。
【0042】発信加入者端末1は、着信加入者端末6が
出力した最終のデータ受信ACK信号を受け発信加入者
収容交換機2に切断信号を送出し(S25)、発信加入
者収容交換機2は、発信加入者端末1からの切断信号を
受けこの信号をステップ3ー1(S3ー1)からステッ
プ3ー3(S3ー3)でPB信号を発信加入者端末1か
ら着信加入者端末6へ伝達したときと同様の手順により
着信加入者収容交換機5に伝達し(S26)、ステップ
8(S8)で接続した接続を解放する(S27)。
【0043】着信加入者収容交換機5は、発信加入者収
容交換機2から伝達された切断信号を受け着信加入者端
末6に切断信号を送出し(S28)、ステップ7(S
7)で接続した接続を解放する(S29)。
【0044】着信加入者端末6は、着信加入者収容交換
機5が送出した切断信号を受け通信終了と判断してON
ーHOOK信号を着信加入者収容交換機5に送出し(S
30)、着信加入者収容交換機5は、着信加入者端末6
が送出したONーHOOK信号を受け通信の終了を確認
する(S31)。
【0045】発信加入者端末1が音声データをパケット
交換によらずに従来の回線交換により通信するときに
は、ステップ2(S2)で、通信相手の電話番号を示す
宛先電話番号に、音声データをデータ通信用のパケット
交換により通信するよう指示するための交換指示である
パソコン通信識別番号を付加しないで、宛先電話番号の
みによるPB信号を、発信加入者収容交換機2に送出
し、図1に示した回線交換時の接続により繋がった回線
経路により音声データの通信を行う。
【0046】以上の説明では、発信加入者収容交換機2
内と着信加入者収容交換機5内とのインタフェース交換
装置とルート決定装置とを分離し別の装置としたが、図
3に示すように、これらの装置を一つにまとめても良
い。また、発信加入者収容交換機2内と着信加入者収容
交換機5内とのインタフェース交換装置を図4に示すよ
うに、時分割スイッチを介さず直接に加入者端末に接続
し、回線交換の場合には入力したデータをそのまま通過
させ、パケット交換の場合には音声データをパケットデ
ータに変換して出力しても良い。
【0047】
【発明の効果】以上説明したように、本発明のコンピュ
ータ通信方式によれば、発信加入者端末が、通信相手の
電話番号を示す宛先電話番号の前に、音声データをデー
タ通信用のパケット交換により通信するよう指示するた
めの交換指示を付加した信号を発信加入者収容交換機に
送出することより、音声データをパケット交換により通
信することができ、発信加入者端末が、宛先電話番号の
みを発信加入者収容交換機に送出することより、音声デ
ータを回線交換により通信することができるので、同一
の端末からパケット交換と回線交換との交換方法により
通信することができ、また、音声データをパケット交換
により通信できるので、回線の占有時間が短く回線の利
用効率が良くなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のパソコン通信方式の一つの実施の形態
を示すブロック図である。
【図2】本発明の実施の形態の動作の流れの一例を示す
図である。
【図3】本発明のコンピュータ通信方式の他の実施の形
態を示すブロック図である。
【図4】本発明のコンピュータ通信方式のもう一つの実
施の形態を示すブロック図である。
【符号の説明】
1 発信加入者端末 2 発信加入者収容交換機 3 中継交換機A 4 中継交換機B 5 着信加入者収容交換機 6 着信加入者端末 7 共通線A 8 共通線B 9 共通線C 11 パソコン 12 モデム 21 インタフェース交換装置 22 時分割スイッチ 23 ルート決定装置 24 共通線信号制御装置 25 CPU 32 時分割スイッチ 33 ルート決定装置 34 共通線信号制御装置 35 CPU 42 時分割スイッチ 43 ルート決定装置 44 共通線信号制御装置 45 CPU 51 インタフェース交換装置 52 時分割スイッチ 53 ルート決定装置 54 共通線信号制御装置 55 CPU 61 パソコン 62 モデム
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H04L 12/56 H04L 12/28 H04L 12/50

Claims (6)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数の交換機を介して回線交換により音
    声データを通信するコンピュータ通信方式において、 前記音声データをデータ通信用のパケット交換により通
    信させるとき発呼時に前記音声データを前記パケット交
    換により通信することを指示するための交換指示を出力
    しこの交換指示を出力したのちに前記音声データを出力
    する発信加入者端末と、 前記交換指示を受けこの交換指示を出力したのちに前記
    音声データを受け前記交換指示に従って前記音声データ
    を前記パケットデータに変換して出力する発信加入者収
    容交換機と、 前記発信加入者収容交換機が出力した前記交換指示を受
    けこの交換指示を伝達したのちに前記パケットデータを
    受けこのパケットデータを中継する複数の中継交換機
    と、 前記複数の中継交換機により伝達された前記交換指示を
    受けこの交換指示を受けたのちに前記中継された前記パ
    ケットデータを前記交換指示に従って前記音声データに
    変換して出力する着信加入者収容交換機と、 前記着信加入者収容交換機が出力した前記音声データを
    受ける着信加入者端末と、 を備えたことを特徴とするコンピュータ通信方式。
  2. 【請求項2】 複数の交換機を介して回線交換により音
    声データを通信するコンピュータ通信方式において、 前記音声データを前記パケット交換により通信させると
    き前記音声データを前記パケット交換により通信するこ
    とを指示するための前記交換指示と前記音声データの通
    信先を指定するための宛先電話番号とを発呼時に出力し
    前記交換指示と前記宛先電話番号とを出力したのちに前
    記音声データを出力する前記発信加入者端末と、 前記交換指示と前記宛先電話番号とを受けこれら前記交
    換指示と前記宛先電話番号とを前記発信加入者収容交換
    機と前記複数の中継交換機と前記着信加入者収容交換機
    との間に接続した前記これらの交換機を制御するための
    制御信号を通信するための共通線に出力し、これらの前
    記交換指示と前記宛先電話番号とを出力したのちに前記
    音声データを受け前記交換指示に従いこの前記音声デー
    タを前記パケットデータに変換し前記宛先電話番号をこ
    のパケットデータに付加して新たに前記パケットデータ
    とし前記宛先電話番号により示される回線経路に前記新
    たなパケットデータを出力する前記発信加入者収容交換
    機と、 前記発信加入者収容交換機が前記共通線に出力した前記
    交換指示と前記宛先電話番号とを受けこれら前記交換指
    示と前記宛先電話番号とを前記共通線に出力して伝達
    し、伝達したのちに前記発信加入者収容交換機が出力し
    た前記パケットデータを受け前記パケットデータ内の前
    記宛先電話番号に従い前記パケットデータを中継する前
    記複数の中継交換機と、 前記複数の中継交換機により前記共通線を介して伝達さ
    れた前記交換指示と前記宛先電話番号とを受けこの宛先
    電話番号に対応する加入者端末に前記音声データの通信
    が前記パケット交換による通信であることを示す呼び出
    し信号を出力し、この呼び出し信号を出力したのちに前
    記複数の中継交換機により中継された前記パケットデー
    タを受けこのパケットデータを前記音声データに変換し
    て前記パケットデータ内の前記宛先電話番号に対応する
    加入者端末に前記音声データを出力する前記着信加入者
    収容交換機と、 前記呼び出し信号により呼び出され、呼び出されたのち
    に前記着信加入者収容交換機が出力した前記音声データ
    を受ける前記着信加入者端末と、 を備えたことを特徴とする請求項1記載のコンピュータ
    通信方式。
  3. 【請求項3】 前記発信加入者収容交換機は、前記発信
    加入者端末が出力した前記交換指示と前記宛先電話番号
    とを受けこれら前記交換指示と前記宛先電話番号とを出
    力するCPUと、 前記CPUが出力した前記交換指示と前記宛先電話番号
    とを受けこれら前記交換指示と前記宛先電話番号とを前
    記共通線に出力する共通線信号制御装置と、 前記発信加入者端末が出力した前記音声データを受けこ
    の音声データを前記パケットデータに変換し、前記CP
    Uが出力した前記宛先電話番号を付加して新たな前記パ
    ケットデータとし出力するインタフェース交換装置と、 前記インタフェース交換装置が出力した前記パケットデ
    ータを受けこのパケットデータ内の前記宛先電話番号に
    より示される回線経路に前記パケットデータを出力する
    ルート決定装置と、 を備えたことを特徴とする請求項2記載のコンピュータ
    通信方式。
  4. 【請求項4】 前記中継交換機は、前記発信加入者収容
    交換機が出力した前記交換指示と前記宛先電話番号とを
    前記共通線より受けこれら前記交換指示と前記宛先電話
    番号とを前記共通線に出力して伝達する共通線信号制御
    装置と、 前記発信加入者収容交換機が出力した前記パケットデー
    タを受けこのパケットデータ内の前記宛先電話番号によ
    り示される回線経路に前記パケットデータを出力するル
    ート決定装置と、 を備えたことを特徴とする請求項2記載のコンピュータ
    通信方式。
  5. 【請求項5】 前記着信加入者収容交換機は、前記中継
    交換機が出力した前記交換指示と前記宛先電話番号とを
    前記共通線より受ける共通線信号制御装置と、 前記共通線信号制御装置が受けた前記交換指示に従い前
    記宛先電話番号に対応する前記着信加入者端末に前記音
    声データの通信が前記パケット交換による通信であるこ
    とを示す呼び出し信号を出力するCPUと、 前記中継交換機が出力した前記パケットデータを受けこ
    のパケットデータ内の前記宛先電話番号が自着信加入者
    収容交換機の収容する加入者端末に対応するときに自着
    信加入者収容交換機内に前記パケットデータを出力する
    ルート決定装置と、 前記ルート決定装置が出力した前記パケットデータを受
    けこのパケットデータを前記音声データに変換して前記
    宛先電話番号に対応する前記着信加入者端末に出力する
    インタフェース交換装置と、 を備えたことを特徴とする請求項2記載のコンピュータ
    通信方式。
  6. 【請求項6】 前記発信加入者端末と前記着信加入者端
    末とは、テキストデータ又はバイナリーデータを出力す
    るコンピュータと、前記テキストデータ又は前記バイナ
    リーデータを前記音声データに変換して出力するモデム
    と、 を備えたことを特徴とする請求項1、2、3、4又は5
    記載のコンピュータ通信方式。
JP31833496A 1996-11-28 1996-11-28 コンピュータ通信方式 Expired - Fee Related JP3093666B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31833496A JP3093666B2 (ja) 1996-11-28 1996-11-28 コンピュータ通信方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31833496A JP3093666B2 (ja) 1996-11-28 1996-11-28 コンピュータ通信方式

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10164130A JPH10164130A (ja) 1998-06-19
JP3093666B2 true JP3093666B2 (ja) 2000-10-03

Family

ID=18098012

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31833496A Expired - Fee Related JP3093666B2 (ja) 1996-11-28 1996-11-28 コンピュータ通信方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3093666B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6717939B1 (en) * 1999-07-12 2004-04-06 Lucent Technologies Inc. Virtual transport server in a telecommunication network

Also Published As

Publication number Publication date
JPH10164130A (ja) 1998-06-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5347516A (en) System for access from LAN to ISDN with means for changing between use of packet switch and line switch without interruption of data transmission
JP3093666B2 (ja) コンピュータ通信方式
JPH03274953A (ja) 電話システム
JP3099794B2 (ja) 加入者遠隔収容システムおよびその障害処理方法
KR100202988B1 (ko) 전전자 교환기 시스템에 있어서 안내대 호 전환 방법
RU2030838C1 (ru) Способ автоматической коммутации в сети связи и система для его осуществления
JP2930095B2 (ja) Atm網のタンデム接続システム
JPH0575736A (ja) 高速デジタル専用線終端装置
JP3048954B2 (ja) 音片合成装置および音声認識装置制御方式
JP3203683B2 (ja) 複数チャネル設定方式、着呼側端末装置、複数チャネル設定方法
JP2734235B2 (ja) 非パケット形態データのdチャネルパケット通信方式
JPS60183895A (ja) 有線放送電話交換装置
JPH01175449A (ja) 通信システム
JPS60152150A (ja) 回線交換方式
JPH03135148A (ja) 同時通信発信接続制御方式
JPH08237375A (ja) 専用回線通信の故障救済方式
JPH10108227A (ja) 構内交換機と無線サービス提供装置との相互接続装置
JPS61214640A (ja) モデムのトレ−ニング方式
JPH02285762A (ja) 回線切換方式
JPH04321397A (ja) 宅内交換方式
JPH0423973B2 (ja)
JP2005006010A (ja) ゲートウェイ装置及び保留音送出方法
JPH053577A (ja) ボタン電話装置
JPS60183897A (ja) 有線放送電話交換装置
JPH0693707B2 (ja) デ−タ通信回線接続制御方式

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20000711

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees