JP3085021U - 液体用容器の注口具 - Google Patents

液体用容器の注口具

Info

Publication number
JP3085021U
JP3085021U JP2001006476U JP2001006476U JP3085021U JP 3085021 U JP3085021 U JP 3085021U JP 2001006476 U JP2001006476 U JP 2001006476U JP 2001006476 U JP2001006476 U JP 2001006476U JP 3085021 U JP3085021 U JP 3085021U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spout
liquid
opening
decorative body
liquid container
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001006476U
Other languages
English (en)
Inventor
康雄 向井
Original Assignee
株式会社佐和
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社佐和 filed Critical 株式会社佐和
Priority to JP2001006476U priority Critical patent/JP3085021U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3085021U publication Critical patent/JP3085021U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Closures For Containers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 この考案は、頂壁部に傾斜壁部を形成して液
体用容器の注入時に頂壁部内に溜まる液体の量を減らす
と共に、通気孔を穿設することにより通気孔を斜めに配
置し、この通気孔にガイド片を設けて通気孔から排出さ
れる液体の吐出方向を開口部の吐出方向とほぼ同じ方向
にガイドするようにした注口具に関する。 【解決手段】 この考案は、液体用容器の注口部から吐
出する液体の液跳ねを抑える注口具において、頂壁部の
中途位置から前記開口部に向かって漸次下降傾斜し仕切
片に連なる傾斜壁部を有しており、該傾斜壁部に通気孔
が穿設されると共に、該通気孔で開口部から離れる側の
縁部に、前記傾斜壁部と略直交して突出し前記開口部に
向かって傾斜するガイド片を設けて、上記通気孔から漏
れる液体を前記開口部からの液体の吐出方向にガイドし
てなることを特徴とする。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【考案の属する技術分野】
本考案は、液体用容器の注口部に取り付けられて、注口部から吐出される液体 の液跳ねを抑える注口具の改良に関する。
【0002】
【従来の技術】
本出願人は、液体用容器の注口部から吐出される液体の液跳ねを抑える構造と して、特許第3043284号で、液体用容器の注口部に取り付けられて吐出す る液体の液跳ねを抑える注口構造において、液体用容器の注口部に取り付けられ る略筒状の本体部と、該本体部に注口部の一部を覆うと共に注口部の他部と連通 する開口部を形成した頂壁部と、上記頂壁部で注口部を覆う面に形成された通気 孔と、扁平な板状からなって、上記頂壁部に上端が連接し容器内部へ向けて延び 、液体用容器の注口部内にほぼ直径方向に配置されて内部を二分する仕切片とか らなる液体用容器の注口構造を提案し、相応の成果を挙げている。 本出願人は、更に、鋭意研究の結果、頂壁部の通気孔から外側へ飛び跳ねる液 体の吐出方向を制御して、注ぎ口からの吐出方向とほぼ同じ方向に排出させるこ とができるようにした注口具を開発し、本考案を完成するに至った。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
この考案の主たる課題は、頂壁部に傾斜壁部を形成して液体用容器の注入時に 頂壁部内に溜まる液体の量を減らすと共に、通気孔を穿設することにより通気孔 を斜めに配置し、この通気孔にガイド片を設けて通気孔から排出される液体の吐 出方向を開口部の吐出方向とほぼ同じ方向にガイドするようにした注口具を提供 することにある。 この考案の別の課題は、前記課題に加えて、注口具に立体形状のキャラクター などからなる装飾体を着脱自在に外嵌しうるようにした新規な注口具を提供する ことにある。
【0004】
【問題点を解決するための手段】
上記課題を解決すために、請求項1の考案では、 液体用容器の注口部に取り付けられる略筒状の本体部と、該本体部に注口部の 一部を覆うと共に注口部の他部と連通する開口部を形成した頂壁部と、上記頂壁 部で注口部を覆う面に形成された通気孔と、扁平な板状からなって上記頂壁部に 上端が連接し容器内部へ向けて延び液体用容器の注口部内にほぼ直径方向に配置 されて内部を二分する仕切片とからなって、液体用容器の注口部から吐出する液 体の液跳ねを抑える注口具において、 頂壁部に前記開口部に向かって漸次下降傾斜し仕切片に連なる傾斜壁部を設け 、該傾斜壁部に通気孔が穿設されると共に、該通気孔で開口部から離れる側の縁 部に、前記傾斜壁部から突出し前記開口部に向かって傾斜するガイド片を設けて 、上記通気孔から漏れる液体を前記開口部から流出する液体に合流しうるように ガイドしてなる、という技術的手段を講じている。 また、請求項2の考案では、 注口具を嵌挿する貫通孔を有し、注口具に着脱可能に外嵌する立体形状の装飾 体を設け、該装飾体と注口具とに、装飾体を注口具に外嵌した際に装飾体が所定 姿勢となるように掛止められる位置決め手段を設けてなる、という技術的手段を 講じている。 更に、請求項3の考案では、 前記注口具の本体部が、大径の筒状からなって液体用容器の注口部の外周に形 成された第1ネジ部に螺着される基台部と、該基台部上に突出する小径の筒状か らなって上部に頂壁部が形成されると共に、外周に上記液体用容器の注口部の外 周に形成された第1ネジ部と同一形状の第2ネジ部が形成された突出口部とから なっており、装飾体が、貫通孔の内壁に前記基台部の上端と衝合する内向き段部 を突設しており、前記基台部の外壁に突条部を設け、貫通孔の内向き段部より下 方の内壁に前記突条部を摺動可能に嵌め込むガイド溝を設けてなる、という技術 的手段を講じている。
【0005】
【考案の実施の形態】 以下に、本考案の液体用容器の注口具としてPETボトルに用いる場合の実施 の形態について図面を参照しつつ説明する。 図1および図2に示す注口具1は、PETボトルからなる液体用容器30の注 口部31に取り付けられた実施例を示す。 この注口具1は、注口部31に取り付けられると共に上部にキャップCを取り 付けるための略筒状の本体部2と、該本体部2に設けられた頂壁部3と、頂壁部 3に形成された通気孔4と、頂壁部3に連接された仕切片5とからなっている。
【0006】 即ち、前記容器30の注口部31は、略円筒状からなり、その外周壁の上端側 に注口具1を取付けるための手段の一例としての第1ネジ部32が形成されてい る。 この注口部31に、プラスチックからなる注口具1が着脱可能に螺着される。
【0007】 ここで注口具1の本体部2は、大径の筒状からなる基台部11と、該基台部1 1上に突出する同心小径の筒状からなる突出口部15とを有している。 そして、基台部11には、その内壁に前記注口部31の外壁に刻設された第1 ネジ部32に螺合するネジ部12が形成されている。
【0008】 また、突出口部15には、その上端よりやや下がった位置に、注口部31の一 部を覆うと共に注口部31の他部と連通して開放された開口部6を形成する頂壁 部3が一体に形成されている。 そして、この突出口部15の外周壁で上部に、前記注口部31の第1ネジ部3 2と同一形状の第2ネジ部16が形成されている。 この第2ネジ部16には、キャップCを着脱可能に螺合して開口部6を開閉し うるようになっている。
【0009】 次ぎに、頂壁部3は、注口部31の上端開口部面が円形であるので、その一部 を略半円状に覆っており、塞がれなかった開口部6が実質的な注口となる。 ここで、頂壁部3の形状は特に限定されるものではなく、例えば扇状その他任 意の形状で開口部面を塞ぐものであればよく、頂壁部3で覆われなかった開口部 6は扇状としたり、あるいは菱形、円形、楕円形その他任意の形状となって、注 口部31の開口面積を狭めて、実質的な注口を形成するものでもよい。
【0010】 この頂壁部3は、開口部6から離れた側を水平面とし、中途位置から開口部6 に近い側を前記開口部6に向かって漸次下降傾斜する傾斜壁部7に形成しており 、この傾斜壁部7の先端は前記仕切片5に連なっている。 ここで仕切片5は、突出口部15の直径方向に延びる頂壁部3の先端縁部から 折曲されて容器30内部へ向けて垂下し、注口部31内を軸方向に仕切っている 。
【0011】 図示例の場合、仕切片5は、注口部31のほぼ全長に亘って延びており、注口 部31をその軸線に沿って二分している。この仕切片5の左右両端は注口部31 の内壁につながるものでも、あるいは分離されて上記内壁との間に僅かな隙間を 有して嵌挿されるものであってもよい。
【0012】 次に、前記傾斜壁部7には、通気孔4が穿設されている。 この通気孔4は、液体を吐出する際に容器30内の液圧差を無くすために容器 30内へ空気を補給するものであって、本実施例では略半円形状の孔からなって おり、湾曲部分が開口部6側に向いており、傾斜壁部7の折曲基端近傍に配置さ れている。 この通気孔4の直径側の辺で前記開口部6から離れる側に、傾斜壁部7と略直 交して突出し、前記開口部6に向かって傾斜するガイド片8が切り起こし状に設 けられている。
【0013】 上記構成からなっているので、液体用容器30を傾けて液体を吐出する際には 、注口部31を通る液体が仕切板5にぶつかって脈動が乱されると共に通気孔4 から容器30内へ補給される空気(圧力)によって液圧差が解消し、開口部6か らの吐出時の液跳ねを抑えることができる。 また、通気孔4から流出しようとする液体は、傾斜壁部7により頂壁部3内に 溜まる液体の量が減少しており、また吐出時にガイド片8によって、前記開口部 6からの液体の吐出方向にガイドされるので、開口部6と離れる方向へ飛び跳ね る虞れがない。
【0014】 次に、図4および図5に示す注口具1は、着脱可能に外嵌する立体形状の装飾 体20を備えている。 この注口具1は、図3で一層明瞭なように、図1および図2で示した実施例に 比べて突出口部15を長く設定し、その他の構成を同様としたもので、同一構成 には同一符号を付して説明を省略する。 この装飾体20は、動物やキャラクターなど(図示例では怪獣)を模した立体 形状からなっており、中央に注口部1を嵌挿するための貫通孔21を有している 。
【0015】 本実施例では、装飾体20が、貫通孔21の内壁の中途位置に、前記基台部1 1の上端と衝合する内向き段部22を突設しており、装飾体20を注口具1に外 嵌した際に上下方向の位置決めをすることができる。 これにより、注口具1の突出口部15に形成された第2ネジ部16が装飾体2 0より上方に位置するようになる。
【0016】 また、前記装飾体20には、注口具1に外嵌した際に注口具1の開口部6の位 置乃至液体の吐出方向を示す矢印状のマーク23が表示されている。 そして、このマーク23が所定位置を向くように注口具1の外壁と装飾体20 の貫通孔21の内壁とに凹凸係合する位置決め手段が設けられる。
【0017】 即ち、本実施例では、前記基台部11の外壁に突条部13を設け、一方、装飾 体20は貫通孔21の内向き段部22より下方の内壁に前記突条部13を摺動可 能に嵌め込むガイド溝24を設けている。 これにより、装飾体20は注口具1を中心として周方向に旋回することがなく 一定の姿勢で外嵌するので、注口具1の開口部6の中央に前記マーク23を揃え ることができる。
【0018】 また、本実施例では、ガイド溝24の上端の幅をやや狭めて突条部13を挟圧 するようにして、装飾体20が注口具1から容易に抜け落ちないようにしている 。 装飾体20の注口具1に対する上下方向の位置決め、および周方向の位置決め 手段は上記実施例に限定されることなく、適宜に公知の掛止手段で置き換えるこ とができる。 また、装飾体の形状は実施例に限定されるものではなく、また一部を可動にす るなどの他の構造を有するものであってもよい。
【0019】 本実施例では装飾体20が注口具1に着脱可能なので、装飾体20を複数種類 用意しておき、適宜交換して取り付けることができるが、この考案では、装飾体 20は注口具1に固着されるのでも、あるいは本体部2を装飾体20の形状とし て一体化するものでもよい。 更に、装飾体20は、容器30とデザインを統一して、全体が一種の置物とし ての形状となるようにしてもよい。
【0020】 前記実施例では液体用容器としてPETボトルを例に説明したが、この考案の 液体用容器の種類、構造、用途は特に限定されるものではなく、注口部を有して 液体を収納する容器であれば、如何なる容器であってもよく、液体の種類も問わ ない。 また、容器に対する注口具の取付も螺合に限らず、掛止めや嵌着を用いてもよ い。
【0021】 図6は、注口具1の本体部2の異なる実施例を示す。 この本体部2は、キャップ形状からなっており、容器30の注口部31の上部 に外嵌して取り付けられる。 また、頂壁部に設けられた傾斜壁部の中途位置に通気孔が形成されている。 その他の構成は前記実施例と同様であるので説明を省略する。 この本体部2は、注口部31に外嵌して取り付けられるが、注口部31内に嵌 合して取り付けられるものでもよい。 その他、本体部の注口部への取付手段は特に限定されるものではない。
【0022】 また、この注口具は、容器のキャップを外して、その代わりに取り付けられる ものでも、あるいは予め容器に専用に取り付けられているものでもよい。 そして、本体部の内周面と頂壁部との間に形成される開口部(実質上の注口) は、イージーオープンな蓋でシールされたり、アルミニュームなどのシートでシ ールされていて、使用に際して開封されるものでもよい。 また、未使用時に、容器の注口部をシールなどで密封しておいてもよい。 その他要するにこの発明の要旨を変更しない範囲で種々設計変更しうること勿 論である。
【0023】
【考案の効果】
本考案の液体用容器の注口具によれば、仕切片と通気孔によって、開口部から 吐出される液体の液跳ねを防止することができスムーズに液体を吐出することが できるだけでなく、通気孔から漏れる液体の吐出方向をも制御して、開口部から の吐出方向に沿わせることができるので、液跳ねの発生を可及的に防止すること ができる。 また注口具に立体形状の装飾体を取り付けることにより、注口具を保護するこ とができる。 この装飾体は、適宜に交換して取り付けるようにしてもよい。 また、容器のデザインと装飾体のデザインとを統一させて、一種の置物やモニ ュメントとして使用することもでき、使用者の興趣を高めることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】注口具の第1実施例を示す断面図である。
【図2】液体の注入時における注口具の断面図である。
【図3】第2実施例の注口具の斜視図である。
【図4】第2実施例の注口具に装飾体を装着した状態の
側面図である。
【図5】同断面図である。
【図6】第3実施例の注口具を示す断面図である。
【符号の説明】
1 注口具 2 本体部 3 頂壁部 4 通気孔 5 仕切片 6 開口部 7 傾斜壁部 8 ガイド片 11 基台部 13 突条部 15 突出口部 16 第2ネジ部 20 装飾体 21 貫通孔 22 内向き段部 23 マーク 24 ガイド溝 30 液体用容器 31 注口部 32 第1ネジ部

Claims (3)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 液体用容器の注口部に取り付けられる略
    筒状の本体部と、該本体部に注口部の一部を覆うと共に
    注口部の他部と連通する開口部を形成した頂壁部と、上
    記頂壁部で注口部を覆う面に形成された通気孔と、扁平
    な板状からなって上記頂壁部に上端が連接し容器内部へ
    向けて延び液体用容器の注口部内にほぼ直径方向に配置
    されて内部を二分する仕切片とからなって、液体用容器
    の注口部から吐出する液体の液跳ねを抑える注口具にお
    いて、 頂壁部に前記開口部に向かって漸次下降傾斜し仕切片に
    連なる傾斜壁部を設け、 該傾斜壁部に通気孔が穿設されると共に、該通気孔で開
    口部から離れる側の縁部に、前記傾斜壁部から突出し前
    記開口部に向かって傾斜するガイド片を設けて、上記通
    気孔から漏れる液体を前記開口部から流出する液体に合
    流しうるようにガイドしてなることを特徴とする液体用
    容器の注口具。
  2. 【請求項2】 注口具を嵌挿する貫通孔を有し、注口具
    に着脱可能に外嵌する立体形状の装飾体を設け、 該装飾体と注口具とに、装飾体を注口具に外嵌した際に
    装飾体が所定姿勢となるように掛止められる位置決め手
    段を設けてなることを特徴とする請求項1に記載の注口
    具。
  3. 【請求項3】 注口具の本体部が、大径の筒状からなっ
    て液体用容器の注口部の外周に形成された第1ネジ部に
    螺着される基台部と、該基台部上に突出する小径の筒状
    からなって上部に頂壁部が形成されると共に、外周に上
    記液体用容器の注口部の外周に形成された第1ネジ部と
    同一形状の第2ネジ部が形成された突出口部とからなっ
    ており、 装飾体が、貫通孔の内壁に前記基台部の上端と衝合する
    内向き段部を突設しており、 前記基台部の外壁に突条部を設け、貫通孔の内向き段部
    より下方の内壁に前記突条部を摺動可能に嵌め込むガイ
    ド溝を設けてなることを特徴とする請求項2に記載の注
    口具。
JP2001006476U 2001-10-03 2001-10-03 液体用容器の注口具 Expired - Fee Related JP3085021U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001006476U JP3085021U (ja) 2001-10-03 2001-10-03 液体用容器の注口具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001006476U JP3085021U (ja) 2001-10-03 2001-10-03 液体用容器の注口具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3085021U true JP3085021U (ja) 2002-04-05

Family

ID=43236473

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001006476U Expired - Fee Related JP3085021U (ja) 2001-10-03 2001-10-03 液体用容器の注口具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3085021U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021121546A (ja) * 2020-01-31 2021-08-26 株式会社吉野工業所 キャップ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021121546A (ja) * 2020-01-31 2021-08-26 株式会社吉野工業所 キャップ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8313002B2 (en) Lid for beverage container
WO2003006170A3 (en) Liquid supply assembly
EP1749662A3 (en) Liquid container, and ink cartridge and ink jet printer having the same
KR20050097517A (ko) 병의 스파우트
JPH10119974A (ja) 液体用容器の注口補助具
JP3085021U (ja) 液体用容器の注口具
JP2004149195A (ja) 付け替え用容器
JP2003205957A (ja) 液体用容器の注口具
JP2010184729A (ja) ヒンジキャップ
JP2004089886A (ja) 液体噴出ポンプ
JP2003054606A (ja) 整流栓
JP5657999B2 (ja) 注出キャップ
JPH09118338A (ja) 吸気口を備えた壜およびその補助口
JP3043284B2 (ja) 液体用容器の注口構造
JP4188122B2 (ja) ディスペンサー付き容器
JP2006219159A (ja) 充填液の吐出具
JP2004018008A (ja) 液体用容器の注口具
JPH01110147U (ja)
JP4999451B2 (ja) スクイズ容器
JPH063815Y2 (ja) 注出キヤツプ
JPH0524583U (ja) 吐出容器
JP3125538U (ja) 漏斗
JP3075211U (ja) プラスチック製容器
JP2004216269A (ja) エアゾール容器の広域付着用噴射器
KR200301595Y1 (ko) 액체배출용 기구

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees