JPH063815Y2 - 注出キヤツプ - Google Patents

注出キヤツプ

Info

Publication number
JPH063815Y2
JPH063815Y2 JP1987019389U JP1938987U JPH063815Y2 JP H063815 Y2 JPH063815 Y2 JP H063815Y2 JP 1987019389 U JP1987019389 U JP 1987019389U JP 1938987 U JP1938987 U JP 1938987U JP H063815 Y2 JPH063815 Y2 JP H063815Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
content liquid
cylinder
cap body
pouring
center
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1987019389U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63126263U (ja
Inventor
栄治 坂倉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yoshino Kogyosho Co Ltd
Original Assignee
Yoshino Kogyosho Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yoshino Kogyosho Co Ltd filed Critical Yoshino Kogyosho Co Ltd
Priority to JP1987019389U priority Critical patent/JPH063815Y2/ja
Publication of JPS63126263U publication Critical patent/JPS63126263U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH063815Y2 publication Critical patent/JPH063815Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Closures For Containers (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、壜体内に収納された内容液をキャップを閉じ
た状態で、一回の操作によりほぼ定量つづ注出できる注
出キャップに関するものである。
〔従来の技術〕
外気との接触を嫌う内容液を、壜体内から注出する最も
一般的な手段として、注出ポンプを組付けたキャップが
多く使用されている。
この注出ポンプ付きキャップは、壜体を開放することな
しに、注出ポンプを操作するだけで内容液をほぼ定量づ
つ注出することができ、その内容液注出操作も、単に注
出ポンプのノズルヘッドを押圧下降させるだけであるの
で、その使用形態も極めて優れたものとなっている。
〔考案が解決しようとする問題点〕
しかしながら、この従来の注出ポンプ付きキャップによ
る場合、注出される内容液は、注出ポンプのノズル口か
ら直接外部に注出されるので、注出された内容液を掌で
受け止めるか、専用の容器を別途に容易する必要があ
る。
内容液が消毒液のような薬液とか塗布のためにガーゼの
ような塗布用の材料を必要とする場合には、注出内容液
を直接掌で受け止めることができず、内容液受け止め用
の専用の容器を必要とし、このためこの受け止め用の容
器の取扱が面倒となるばかりか、ほとんどの場合注出さ
れる内容液の量が過剰となって多くの無駄を生じること
になっていた。
この従来における問題点は、壜体に組付けられる注出ポ
ンプ付きキャップは、内容液の注出動作を達成できれば
良いのであって、注出された内容液に対する考慮が全く
なされていなかったからである。
また、注出ポンプ付きキャップに、注出した内容液を受
け入れる専用の受皿部分を一体的に設けたものとして、
実公昭11−8167号公報および実開昭53−280
47号公報に開示された従来技術があるが、この従来技
術は、内容液の吸い上げ機構として、下端に逆止弁機構
を有するシリンダ筒と、このシリンダ筒内に密に昇降変
位可能に組付けられた昇降筒と、この昇降筒に弾力を作
用させる姿勢でシリンダ筒に内装されたスプリングとか
ら構成される通常の注出ポンプを利用しているので、内
容液吸い上げ機構が複雑で高価となると云う問題があっ
た。
この従来技術は、内容液吸い上げ機構上に直接受皿部分
を設けており、この受皿部分に開放状態のまま内容液を
受け入れるので、吸い上げられた内容液が、その吸い上
げの勢いにより飛散する恐れがあり、このため何らかの
手段を講じて、その内容液の飛散を防止する必要がある
と云う取扱い上の問題があった。
また、内容液は、一担、シリンダ筒内に吸い上げられて
待機し、次いでこのシリンダ筒内から受皿部分に注出さ
れるのであるが、シリンダ筒内は逆止弁機構の下流側で
あるので、実質的には容器外となり、このため使用する
内容液を比較的長時間容器外に位置させることになるの
で、内容液の品質が劣化する恐れがあると云う問題があ
った。
そこで、本考案は、上記した従来技術における問題点を
解消すべく考案されたもので、内容液の吸い上げ機構部
分内に、使用する内容液を直接吸い上げることを技術的
課題とし、もって栄養液吸い上げ機構の構成を簡単にす
ると共に、密閉空間内に内容液を吸い上げて収納保持す
ることを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
本考案の手段(以下、第1図参照)は、 内容液を収納した壜体19の口筒20に密に組付けられる注
出キャップ1であって、 口筒20に組付く筒壁3と、この筒壁3の上端に連設され
た頂壁4と、この頂壁4の中央に陥没成形された受皿部
5と、この受皿部5下端中央から壜体19の底面まで垂下
延出設されると共に途中に逆止弁機構を設けた吸い上げ
通路と、受皿部5の上端周端かち起立設された起立筒片
6とから成る組付けキャップ体2を有すること、 中央に開口部を形成した頂板14と、この頂板14中央の開
口部に組付けられて上方に球弧殻状に突出した弾性材料
製の弾体15と、閉状態で起立筒片6に密に外嵌装する弾
性材料製の肉薄弁筒片16とから成る開閉キャップ体12を
有すること、 組付けキャップ体2と開閉キャップ体12とを、開閉キャ
ップ体12により組付けキャップ体2の受皿部5を開閉す
べくヒンジ18(第3図参照)結合すること、 にある。
〔作用〕
受皿部5の下端中央から壜体19の底面まで垂下延出設さ
れた吸い上げ通路は、その途中に逆止弁機構を設けてい
るので、受皿部5内部空間が属する空間部分の圧力が壜
体19内部の圧力よりも低くなると、この圧力差により内
容液が壜体19内から吸い上げ通路を通して受皿部5内に
吸い上げられて、この受皿部5に貯留される。
また、開閉キャップ体12は、その閉状態において、弁筒
片16を起立筒片6に密に外嵌装させているので、弾体15
に押下げ力を作用させて、この弾体15を下方に陥没弾性
変形させると、弾体15と弁筒片16と受皿部5とそして起
立筒片6とによって形成される閉空間内の空気の一部が
弁筒片16を押拡げて、この閉空間から外部に排出され、
次いで弾体15に作用させていた押下げ力を取り去ると、
弾体15はその弾力により原形に復帰して前記した閉空間
内に負圧を発生させるので、この閉空間内の負圧により
吸い上げ通路を通して壜体19内の内容液が受皿部5に吸
い上げられることになる。
この弾体15の弾性復帰による閉空間内の負圧発生に際し
て、弁筒片16は大気圧の作用により起立筒片6に密に押
付けられた状態となるので、この弁筒片16と起立筒片6
との間から空気が閉空間内に侵入することがないので、
内容液の吸い上げ動作は良好に達成される。
弾体15が弾性復帰して内容液が受皿部5に吸い上げ貯留
されたならば、開閉キャップ体12を開方向に回動させて
受皿部5を開放し、受皿部5に貯留された内容液を適当
な材料を利用してまたは指先に直接付着させて目的とす
る箇所に塗布するのである。
〔実施例〕
図示実施例の場合、吸い上げ通路は、受皿部5の下面中
央から垂下設された垂下筒7と、この垂下筒7に密に嵌
装組付けされて下端が壜体19底面に達している吸い上げ
管11とにより形成されていて、垂下筒7の内周面の途
中に形成された弁座面9と垂下筒7内に挿入組付けされ
た弁球8とによって逆止弁機構を構成しており、垂下筒
7の内周面上端には、垂下筒7内からの弁球8の抜け出
しを阻止するための抜け止め突起10が突設されている。
起立筒片6は、受皿部5を構成する球殻状の壁をそのま
ま上方に延出した形態で成形されており、その外周面は
弁筒片16の嵌装が円滑に達成されるように、上方にゆく
に従って径を小さくするテーパ面となっている。
弁筒片16は、弾体15の下端周端から一体に垂下設されて
おり、このように弾体15と一体に成形されることによっ
て、受皿部5を含む閉空間を容易にかつ確実に形成でき
るようにしている。
開閉キャップ体12の頂板14の周端には、スカート筒13が
垂下設されていて、このスカート筒13の下端の組付けキ
ャップ体2に対する突き当たりにより開閉キャップ体12
の閉状態を規制するようにし、もって閉状態時における
弁筒片16の起立筒片6に対する組付き位置関係を一定し
た良好な位置に正確に規制することができるようにして
いる。
開閉キャップ体12の先端には指掛け片17が突設されてい
て、開閉キャップ体12の開閉操作を行い易くしている。
さらに、組付けキャップ体2と開閉キャップ体12とを開
閉自在に結合するヒンジ18はミラーヒンジ構造となって
いて、開放状態となった開閉キャップ体12の開放姿勢を
固定することにより、内容液の塗布作業を行い易くする
と共に、閉状態における前記した閉空間の密閉状態を自
己保持する機能を得ることができるようにしている。
〔考案の効果〕
以上の説明から明らかなごとく、本考案の注出キャップ
は、注出した内容液を壜体に組付けられている注出キャ
ップに貯留保持するので、注出した内容液の塗布使用の
ための専用の受皿体を用意しそして使用する必要が全く
なく、それゆえ内容液の塗布使用が極めて便利になると
共に受皿体の使用間違いによる不都合の発生を完全にな
くすことができ、また弾体に対する押下げ力を調整する
ことにより注出される内容液の量を自由に調整すること
ができるので、内容液を無駄なく注出使用することがで
き、さらに例え内容液の注出量が過剰であったとして
も、受皿部内部を完全に密閉することができるので、受
皿部内に内容液を安全に保持することができ、これによ
って注出された内容液の無駄を完全になくすことがで
き、またさらに内容液は完全に密閉された受皿部内部空
間内に注出されるので、勢い良く注出される内容液が不
正に飛散する恐れが全くなく、これによって内容液の良
好で安全な注出使用を得ることができる等多くの優れた
効果を発揮するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本考案の一実施例を示す壜体に組付けられた
状態の縦断面図である。 第2図は、内容液注出のために弾体を押下げ変形させて
いる状態を示す外観斜視図である。 第3図は、開閉キャップ体を開放した状態を示す外観斜
視図である。 符号の説明 1;注出キャップ、2;組付けキャップ体、3;筒壁、
4;頂壁、5;受皿部、6;起立筒片、12;開閉キャッ
プ体、14;頂板、15;弾体、16;弁筒片、18;ヒンジ、
19;壜体、20;口筒。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】内容液を収納した壜体(19)の口筒(20)に密
    に組付けられる注出キャップ(1)であって、 前記口筒(20)に組付く筒壁(3)と、該筒壁(3)の上端に連
    設された頂壁(4)と、該頂壁(4)の中央に陥没成形された
    受皿部(5)と、該受皿部(5)下端中央から前記壜体(19)の
    底面まで垂下延出設されると共に途中に逆止弁機構を設
    けた吸い上げ通路と、前記受皿部(5)の上端周端から起
    立設された起立筒片(6)とから成る組付けキャップ体(2)
    と、 中央に開口部を形成した頂板(14)と、該頂板(14)中央の
    開口部に組付けられて上方に球弧殻状に突出した弾性材
    料製の弾体(15)と、閉状態で前記起立筒片(6)に密に外
    嵌装する弾性材料製の肉薄弁筒片(16)とから成る開閉キ
    ャップ体(12)とから構成され、 前記組付けキャップ体(2)と開閉キャップ体(12)とをヒ
    ンジ(18)結合して成る注出キャップ。
JP1987019389U 1987-02-12 1987-02-12 注出キヤツプ Expired - Lifetime JPH063815Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987019389U JPH063815Y2 (ja) 1987-02-12 1987-02-12 注出キヤツプ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987019389U JPH063815Y2 (ja) 1987-02-12 1987-02-12 注出キヤツプ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63126263U JPS63126263U (ja) 1988-08-17
JPH063815Y2 true JPH063815Y2 (ja) 1994-02-02

Family

ID=30813946

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1987019389U Expired - Lifetime JPH063815Y2 (ja) 1987-02-12 1987-02-12 注出キヤツプ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH063815Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6422287B2 (ja) * 2014-09-30 2018-11-14 株式会社吉野工業所 注出キャップ
WO2016130069A1 (en) * 2015-02-12 2016-08-18 Bosign Ab A liquid dispensing device

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5328047U (ja) * 1976-08-16 1978-03-10

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63126263U (ja) 1988-08-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2969344B2 (ja) 断熱ジャグの注ぎ口付蓋
JPH063815Y2 (ja) 注出キヤツプ
JP2001294252A (ja) ノズル付きのボトルキャップ
JP4203869B2 (ja) スポイト付きキャップ
JP3191046B2 (ja) 液体収納容器
JP2002128116A (ja) ノズル付きのボトルキャップ
JPH0716624Y2 (ja) スポイト付き容器
JP3895504B2 (ja) 液体吐出容器
JP2001192051A (ja) 飲料容器
JP2568747Y2 (ja) スポイト付き蓋
JPH0415664Y2 (ja)
JP3393327B2 (ja) 液受皿を取着した注出容器
JP3072884U (ja) 大型瓶用キャップ装置
JPH0130390Y2 (ja)
JP3577533B2 (ja) 液体注出容器
JPH0231401Y2 (ja)
JPH0246827Y2 (ja)
JPH0453662U (ja)
JPH076156Y2 (ja) クリ−ム状物注出容器
JP2001301793A (ja) ノズル付きのボトルキャップ
JPH076113Y2 (ja) 塗布具付容器
JPH0340972U (ja)
JPH076156U (ja) 計量カップ機能を備えた容器蓋
JPH0410923Y2 (ja)
JPH0343165Y2 (ja)