JP3076419B2 - 難燃化ゴム強化スチレン系樹脂組成物 - Google Patents

難燃化ゴム強化スチレン系樹脂組成物

Info

Publication number
JP3076419B2
JP3076419B2 JP03243568A JP24356891A JP3076419B2 JP 3076419 B2 JP3076419 B2 JP 3076419B2 JP 03243568 A JP03243568 A JP 03243568A JP 24356891 A JP24356891 A JP 24356891A JP 3076419 B2 JP3076419 B2 JP 3076419B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tert
parts
weight
resin
rubber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP03243568A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0578546A (ja
Inventor
豊 中原
尚利 園田
孝夫 仁科
幸三郎 新保
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Adeka Corp
Original Assignee
Asahi Denka Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Denka Kogyo KK filed Critical Asahi Denka Kogyo KK
Priority to JP03243568A priority Critical patent/JP3076419B2/ja
Publication of JPH0578546A publication Critical patent/JPH0578546A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3076419B2 publication Critical patent/JP3076419B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、難燃化ゴム強化スチレ
ン系樹脂組成物に関し、さらに詳しくは、ゴム強化スチ
レン系樹脂に、含ハロゲン系難燃化剤、紫外線吸収剤お
よび/又は光安定剤、有機リン系酸化防止剤および多価
アルコール化合物を添加することにより、耐候性の改善
された難燃化ゴム強化スチレン系樹脂組成物に関する。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】ABS
樹脂やMBS樹脂などのゴム強化スチレン系樹脂は、硬
くて脆い樹脂質成分と、軟らかくて粘り強いゴム質成分
の両成分の優れた性質を備えているために、耐衝撃性、
剛性、耐熱性、耐薬品性、電気的特性などの性質のバラ
ンスが良い。これらの優れた性質を利用して、自動車部
品、弱電部品、建築材、衣料品、雑貨品などに広範に使
用されている。
【0003】しかしながら、これらのゴム強化スチレン
系樹脂は、一般に炭素、水素および/又は酸素を構成主
成分とするものであり、着火に対して抵抗性がなく、ま
た着火した場合には容易に燃焼するとともに多量の煙を
発生する。ゴム強化スチレン系樹脂のこの着火性あるい
は燃焼性は、火災発生の防止、人体保護の見地からゴム
強化スチレン系樹脂組成物の用途を著しく制限してい
る。
【0004】かかる欠点を改善し、ゴム強化スチレン系
樹脂に難燃性を付与したり、自己消火性を付与するため
に含ハロゲン系難燃化剤、リン酸エステル系難燃化剤、
無機系難燃化剤などの各種の難燃化剤の使用が提案され
てきた。
【0005】しかしながら、上記含ハロゲン系難燃化剤
は、光および熱により脱ハロゲン化水素反応を起こし易
く、成型加工時に樹脂の変色、着色あるいは劣化などを
起こして該樹脂の物性を著しく低下させ、さらにはその
分解生成ガスは、加工機、その他の装置を腐食させる原
因となるばかりでなく、作業者に対し有毒である。
【0006】これらの難燃化剤に起因する着色を防止す
る目的で、たとえば、有機錫化合物と抗酸化剤との併用
(特公昭46−16481号公報)、ハイドロタルサイ
ト類の添加(特開昭60−86143号公報)あるいは
過塩素酸イオン型ハイドロタルサイト化合物の添加(特
開昭63−68650号公報)などが提案されている。
しかしながら、これらの化合物の添加ではまだ充分では
なく、耐候性の改善を目的とした紫外線吸収剤あるいは
光安定剤の添加でも着色性の改善には充分な効果を発揮
することができず、耐候性の改善が強く求められてい
た。
【0007】
【課題を解決するための手段】かかる現状に鑑み、本発
明者等は長年研究を重ねた結果、熱安定性、耐候性に優
れ、しかも優れた物性を有する安定化された含ハロゲン
系難燃化剤配合ゴム強化スチレン系樹脂組成物を見出
し、本発明に到達したものである。
【0008】すなわち、本発明は、ゴム強化スチレン系
樹脂100重量部に、(a)含ハロゲン系難燃化剤1〜
50重量部、(b)紫外線吸収剤および/又は光安定剤
0.01〜10重量部、(c)有機リン系酸化防止剤
0.01〜10重量部および(d)多価アルコール化合
物0.01〜10重量部を添加してなる、耐候性の改善
された難燃化ゴム強化スチレン系樹脂組成物を提供する
ものである。
【0009】以下、上記要旨をもってなる本発明につい
て更に詳細に説明する。
【0010】本発明の組成物の(a)成分である含ハロ
ゲン系難燃化剤としては、通常この分野において使用さ
れるものを限定なく使用することができるが、たとえ
ば、塩素化パラフィン、塩素化ポリエチレン、臭素化ポ
リエチレン、塩素化ジフェニル、塩素化ポリフェニル、
パークロロシクロデカン、臭素化ポリフェニル、トリブ
ロモプロパン、テトラブロモエタン、テトラブロモブタ
ン、ヘキサブロモシクロデカン、テトラブロモシクロド
デカン、ヘキサブロモシクロドデカン、テトラブロモベ
ンゼン、ビニルクロロアセテート、ブロモスチレン、ブ
ロモフェニルアリルエーテル、クロロエンド酸、無水ク
ロロエンド酸、クロルエンド酸ジアリル、テトラクロロ
無水フタル酸、テトラブロモ無水フタル酸、クロロプロ
パンジオール、デカブロモジフェニルエーテル、オクタ
ブロモジフェニルエーテル、テトラブロモビスフェノー
ルA、テトラブロモビスフェノールAのカーボネートオ
リゴマー、テトラブロモビスフェノールA・ビス(2−
ヒドロキシエチルエーテル)、テトラブロモビスフェノ
ールA・ビス(2−アクリロイロキシエチルエーテ
ル)、オクタブロモジフェニルエーテル、1,2−ビス
(2,4,6−トリブロモフェノキシ)エタン、トリス
(2,3−ジブロモプロピル)イソシアヌレートなどを
あげることができる。
【0011】本発明の組成物の(a)成分である含ハロ
ゲン系難燃化剤の添加量は、ゴム強化スチレン系樹脂1
00重量部に対し、1〜50重量部、好ましくは3〜4
0重量部である。
【0012】本発明の組成物の(b)成分である紫外線
吸収剤および/又は光安定剤としては、ベンゾフェノン
系、ベンゾトリアゾール系、ベンゾエート系、置換オキ
ザニリド類およびシアノアクリレート系紫外線吸収剤お
よびヒンダードアミンで代表される光安定剤があげら
れ、本発明においてはそれらの一種又は2種以上が用い
られる。
【0013】上記紫外線吸収剤としては、たとえば、
2,4−ジヒドロキシベンゾフェノン、2−ヒドロキシ
−4−メトキシベンゾフェノン、2−ヒドロキシ−4−
オクトキシベンゾフェノン、5,5’−メチレンビス
(2−ヒドロキシ−4−メトキシベンゾフェノン)など
の2−ヒドロキシベンゾフェノン類;2−(2’−ヒド
ロキシ−5’−メチルフェニル) ベンゾトリアゾール、
2−(2’−ヒドロキシ−5’−第三オクチルフェニ
ル) ベンゾトリアゾール、2−(2’−ヒドロキシ−
3’,5’−ジ第三ブチルフェニル) ベンゾトリアゾー
ル、2−(2’−ヒドロキシ−3’,5’−ジ第三ブチ
ルフェニル)−5−クロロベンゾトリアゾール、2−
(2’−ヒドロキシ−3’−第三ブチル−5’−メチル
フェニル)−5−クロロベンゾトリアゾール、2−
(2’−ヒドロキシ−3’,5’−ジクミルフェニル)
ベンゾトリアゾール、2,2’−メチレンビス(4−第
三オクチル−6−ベンゾトリアゾリル)フェノールなど
の2−(2’−ヒドロキシフェニル)ベンゾトリアゾー
ル類;フェニルサリシレート、レゾルシノールモノベン
ゾエート、2,4−ジ第三ブチルフェニル−3’,5’
−ジ第三ブチル−4’−ヒドロキシベンゾエート、ヘキ
サデシル−3,5−ジ第三ブチル−4−ヒドロキシベン
ゾエートなどのベンゾエート類;2−エチル−2’−ア
トキシオキザニリド、2−エトキシ−4’−ドデシルオ
キザニリドなどの置換オキザニリド類;エチル−α−シ
アノ−β,β−ジフェニルアクリレート、メチル−2−
シアノ−3−メチル−3−(p−メトキシフェニル)ア
クリレートなどのシアノアクリレート類などがあげられ
る。
【0014】また、上記ヒンダードアミン系光安定剤と
しては、たとえば2,2,6,6−テトラメチル−4−
ピペリジルステアレート、1,2,2,6,6−ペンタ
メチル−4−ピペリジルステアレート、2,2,6,6
−テトラメチル−4−ピペリジルベンゾエート、ビス
(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジル)セ
バケート、ビス(1,2,2,6,6−ペンタメチル−
4−ピペリジル)セバケート、テトラキス(2,2,
6,6−テトラメチル−4−ピペリジル)1,2,3,
4−ブタンテトラカルボキシレート、テトラキス(1,
2,2,6,6−ペンタメチル−4−ピペリジル)−
1,2,3,4−ブタンテトラカルボキシレート、ビス
(1,2,2,6,6−ペンタメチル−4−ピペリジ
ル)・ジ(トリデシル)−1,2,3,4−ブタンテト
ラカルボキシレート、ビス(1,2,2,6,6−ペン
タメチル−4−ピペリジル)−2−ブチル−2−
(3’,5’−ジ第三ブチル−4−ヒドロキシベンジ
ル)マロネート、1−(2−ヒドロキシエチル)−2,
2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジノール/コハ
ク酸ジエチル重縮合物、1,6−ビス(2,2,6,6
−テトラメチル−4−ピペリジルアミノ)ヘキサン/ジ
ブロモエタン重縮合物、1,6−ビス(2,2,6,6
−テトラメチル−4−ピペリジルアミノ)ヘキサン/
2,4−ジクロロ−6−第三オクチルアミノ−s−トリ
アジン重縮合物、1,6−ビス(2,2,6,6−テト
ラメチル−4−ピペリジルアミノ)ヘキサン/2,4−
ジクロロ−6−モルホリノ−s−トリアジン重縮合物な
どのヒンダードアミン化合物があげられる。
【0015】本発明の組成物の(b)成分である紫外線
吸収剤および/又は光安定剤の添加量は、難燃化ゴム強
化スチレン系樹脂100重量部に対し、0.01〜10
重量部、好ましくは0.05〜5重量部である。
【0016】また、本発明の組成物の(c)成分である
有機リン系酸化防止剤としては、たとえば、トリスノニ
ルフェニルホスファイト、トリス(ジノニルフェニル)
ホスファイト、トリス(ミックスドモノおよびジノニル
フェニル)ホスファイト、トリス(2,4−ジ第三ブチ
ルフェニル)ホスファイト、トリス〔2−第三ブチル−
4−(3−第三ブチル−4−ヒドロキシ−5−メチルフ
ェニルチオ)−5−メチルフェニル〕ホスファイト、ト
リデシルホスファイト、オクチルジフェニルホスファイ
ト、ジデシルモノフェニルホスファイト、ジ(トリデシ
ル)ペンタエリスリトールジホスファイト、ジステアリ
ルペンタエリスリトールジホスファイト、ジ (ノニルフ
ェニル)ペンタエリスリトールジホスファイト、ビス
(2,4−ジ第三ブチルフェニル)ペンタエリスリトー
ルジホスファイト、ビス(2,6−ジ第三ブチル−4−
メチルフェニル)ペンタエリスリトールジホスファイ
ト、テトラ(トリデシル)イソプロピリデンジフェノー
ルジホスファイト、2,2’−メチレンビス(4,6−
ジ第三ブチルフェニル)オクチルホスファイト、テトラ
(C12-15 アルキル)−ビスフェノールAジホスファイ
ト、テトラ(トリデシル)−4,4’−n−ブチリデン
ビス(2−第三ブチル−5−メチルフェノール)ジホス
ファイト、ヘキサ(トリデシル)−1,1,3−トリス
(2−メチル−4−ヒドロキシ−5−第三ブチルフェニ
ル)ブタントリホスファイト、テトラキス(2,4−ジ
第三ブチルフェニル)ビフェニレンジホスホナイト、
9,10−ジハイドロ−9−オキサ−10−ホスファフ
ェナンスレン−10−オキサイドなどがあげられる。
【0017】本発明の組成物の(c)成分である有機リ
ン系酸化防止剤としては、これらの有機リン系酸化防止
剤の中で、トリス(2,4−ジ第三ブチルフェニル)ホ
スファイト、ビス(2,4−ジ第三ブチルフェニル)ペ
ンタエリスリトールジホスファイト、ビス(2,6−ジ
第三ブチル−4−メチルフェニル)ペンタエリスリトー
ルジホスファイト、2,2’−メチレンビス(4,6−
ジ第三ブチルフェニル)オクチルホスファイトなどの粉
末状の化合物が特に好ましい。
【0018】本発明の組成物の(c)成分である有機リ
ン系酸化防止剤の添加量は、難燃化ゴム強化スチレン系
樹脂100重量部に対し、0.01〜10重量部、好ま
しくは0.05〜5重量部である。
【0019】さらに、本発明の組成物の(d)成分であ
る多価アルコール化合物としては、三価以上の多価アル
コール化合物が好ましく、たとえばトリメチロールエタ
ン、トリメチロールプロパン、トリス(2−ヒドロキシ
エチル)イソシアヌレート、ペンタエリスリトール、ジ
トリメチロールプロパン、ジトリメチロールプロパン、
ジペンタエリスリトール、2,2,6,6−テトラメチ
ロールシクロヘキサノール、ソルビトール、マンニトー
ル、イノシトールなどのポリオール類およびこれらのポ
リオールの脂肪族又は芳香族1〜2価カルボン酸との部
分エステル化合物などがあげられる。
【0020】本発明の組成物の(d)成分である多価ア
ルコール化合物の添加量は、難燃化ゴム強化スチレン系
樹脂100重量部に対し、0.01〜10重量部、好ま
しくは0.05〜5重量部である。
【0021】本発明の組成物におけるゴム強化スチレン
系樹脂とは、ジエン系、オレフィン系、ビニル系のゴム
質成分によって強化されたスチレン系樹脂を示す。上述
の、スチレン系樹脂を強化するために用いられるジエン
系ゴム質成分としては、ポリブタジエン、ブタジエン−
スチレン共重合体、ブタジエン−アクリロニトリル共重
合体、ポリイソプレンなどがあげられ、オレフィン系ゴ
ム質成分としては、ポリイソブチレン、イソブチレン−
イソプレン共重合体、エチレン−プロピレン共重合体、
エチレン−プロピレン−ジエン三元共重合体(EPD
M)などがあげられる。
【0022】本発明の組成物におけるゴム強化スチレン
系樹脂は、上記ゴム質成分の存在下で該ゴム強化スチレ
ン系樹脂の樹脂成分となる単量体をグラフト重合させる
か、あるいはグラフト重合体に樹脂質重合体を混合する
ことなどによって製造される。
【0023】本発明の組成物におけるゴム強化スチレン
系樹脂の樹脂成分となる単量体としては、スチレン単
独、又はスチレンと、アクリロニトリル、メタクリロニ
トリルなどのビニルシアン化合物、もしくはメチルメタ
クリレート、メチルアクリレートなどの(メタ) アクリ
ル酸エステル化合物の1種又は2種以上とを組み合わせ
て用いられる。また、上記樹脂質重合体としては、ポリ
スチレン、スチレンーアクリロニトリル共重合体、スチ
レンーメチルメタクリレート共重合体などがあげられ
る。
【0024】本発明におけるゴム強化スチレン系樹脂の
具体例としては、例えば、ABS樹脂、HIPS樹脂、
MBS樹脂、EPDM存在下に、スチレンとアクリロニ
トリルとをグラフト重合させて得られるAES樹脂、ア
クリルゴム存在下でスチレンとアクリロニトリルとをグ
ラフト重合させて得られるAAS樹脂などがあげられ、
とくにABS樹脂、MBS樹脂などが、本発明の組成物
とすることによる効果が高い。
【0025】さらに、前記ABS樹脂などは、たとえ
ば、α−メチルスチレンあるいはマレイミドなどで変性
された耐熱性ゴム強化スチレン系樹脂にも使用できる。
【0026】本発明の組成物の(a)成分である前記含
ハロゲン系難燃化剤、(b)成分である前記紫外線吸収
剤および/又は光安定剤、(c)成分である前記有機リ
ン系酸化防止剤および(d)成分である前記多価アルコ
ール化合物をゴム強化スチレン系樹脂に添加する方法は
特に制限を受けず、一般に用いられる方法をそのまま適
用することができる。
【0027】たとえば、樹脂粉末あるいはペレットと、
前記(a)〜(d)成分の添加剤の粉末をドライブレン
ドする方法、樹脂粉末あるいはペレットに前記(a)〜
(d)成分の添加剤の溶液あるいは溶融液をスプレーす
る方法、樹脂ラテックスに添加剤の分散液を混合し、そ
の後塩析する方法などを用いることができる。
【0028】本発明の組成物には、(a)成分である前
記含ハロゲン系難燃化剤の他に無機系難燃化剤を併用す
ることができる。上記無機系難燃化剤としては、たとえ
ば、水和アルミナ、酸化スズ水和物、水酸化マグネシウ
ム、水酸化アルミニウム、水酸化ジルコニウム、臭化ア
ンモン、酸化アンチモン、メタホウ酸バリウム、ホウ
砂、ホウ酸ホスフェート、ホウ酸亜鉛、ポリアルキルリ
ン酸亜鉛アンチモン、アンチモン酸ソーダ、三酸化アン
チモン、ポリリン酸アンモニウム、酸化ジルコニウム、
酸化スズ、リン酸チタンなどをあげることができる。
【0029】本発明の組成物に、さらにフェノール系酸
化防止剤および硫黄系などの酸化防止剤を添加すること
によって、その酸化安定性を一層改善することもでき
る。
【0030】上記フェノール系抗酸化剤としては、たと
えば、2,6−ジ第三ブチル−p−クレゾール、2,6
−ジフェニル−4−オクタデシロキシフェノール、ステ
アリル(3,5−ジ第三ブチル−4−ヒドロキシフェニ
ル)プロピオネート、ジステアリル(3,5−ジ第三ブ
チル−4−ヒドロキシベンジル)ホスホネート、チオジ
エチレングリコールビス〔(3,5−ジ第三ブチル−4
−ヒドロキシフェニル)プロピオネート〕、4,4’−
チオビス(6−第三ブチル−m−クレゾール)、2−オ
クチルチオ−4,6−ジ(3,5−ジ第三ブチル−4−
ヒドロキシフェノキシ)−s−トリアジン、2,2’−
メチレンビス(4−メチル−6−第三ブチルフェノー
ル)、ビス〔3,3−ビス(4−ヒドロキシ−3−第三
ブチルフェニル)ブチリックアシッド〕グリコールエス
テル、4,4’−ブチリデンビス(6−第三ブチル−m
−クレゾール)、2,2’−エチリデンビス(4,6−
ジ第三ブチルフェノール)、1,1,3−トリス(2−
メチル−4−ヒドロキシ−5−第三ブチルフェニル)ブ
タン、ビス〔2−第三ブチル−4−メチル−6−(2−
ヒドロキシ−3−第三ブチル−5−メチルベンジル)フ
ェニル〕テレフタレート、1,3,5−トリス(2,6
−ジメチル−3−ヒドロキシ−4−第三ブチルベンジ
ル)イソシアヌレート、1,3,5−トリス(3,5−
ジ第三ブチル−4−ヒドロキシベンジル)イソシアヌレ
ート、1,3,5−トリス(3,5−ジ第三ブチル−4
−ヒドロキシベンジル)−2,4,6−トリメチルベン
ゼン、1,3,5−トリス〔(3,5−ジ第三ブチル−
4−ヒドロキシフェニル)ブロピオニルオキシエチル〕
イソシアヌレート、テトラキス〔メチレン−3−(3,
5−ジ第三ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオ
ネート〕メタン、2−第三ブチル−4−メチル−6−
(2−アクリロイルオキシ−3−第三ブチル−5−メチ
ルベンジル)フェノール、3,9−ビス〔1,1−ジメ
チル−2−ヒドロキシエチル)−2,4,8,10−テ
トラオキサスピロ〔5,5〕ウンデカン−ビス〔β−
(3−第三ブチル−4−ヒドロキシ−5−ブチルフェニ
ル)プロピオネート〕、トリエチレングリコールビス
〔β−(3−第三ブチル−4−ヒドロキシ−5−メチル
フェニル)プロピオネート〕などがあげられる。
【0031】上記硫黄系酸化防止剤としては、たとえ
ば、チオジプロピオン酸のジラウリル、ジミリスチル、
ジステアリルエステルなどのジアルキルチオジプロピオ
ネート類およびペンタエリスリトールテトラ(β−ドデ
シルメルカプトプロピオネート)などのポリオールのβ
−アルキルメルカプトプロピオン酸エステル類などがあ
げられる。
【0032】上記フェノール系酸化防止剤又は硫黄系酸
化防止剤の添加量は、難燃化ゴム強化スチレン系樹脂1
00重量部に対し、好ましくは0.01〜10重量部、
さらに好ましくは0.05〜5重量部である。
【0033】その他必要に応じて、本発明の組成物に
は、重金属不活性化剤、造核剤、金属石けん、顔料、充
填剤、有機錫化合物、可塑剤、エポキシ化合物、発泡
剤、帯電防止剤、難燃剤、滑剤、加工助剤などを包含さ
せることができる。
【0034】
【実施例】以下、実施例により本発明の組成物をさらに
詳細に説明する。
【0035】〔実施例1〕 <配 合> 重量部 未安定化ABS樹脂 100 テトラブロモビスフェノールA・ビス(2−ヒドロキ 20 シエチルエーテル) 三酸化アンチモン 5 ステアリン酸カルシウム 0.2 2−(2’−ヒドロキシ−3’−第三ブチル−5’− 0.7 メチルフェニル)−5−クロロベンゾトリアゾ−ル テトラキス(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピ 0.3 ペリジル)1,2,3,4−ブタンテトラカルボキシ レート 有機リン系酸化防止剤(表−1) 0.3 ペンタエリスリトール 0.5 ステアリル(3,5−ジ第三ブチル−4−ヒドロキシ 0.3 フェニル)プロピオネート
【0036】上記配合物をドライブレンドした後、80
℃で12時間乾燥した。次いで、シリンダー温度210
℃、回転数20 rpmの単軸押出し機(L/D=20)を
用いてペレットを作成した。このペレットを再び80℃
で12時間乾燥した。このペレットを用いて射出成型機
(1オンス、ノズル温度210℃、金型温度60℃)で
厚さ2mmの試験片を作成した。この試験片をUVフェー
ド−メーター(ブラックパネル温度63℃)を用いて暴
露試験を行い、試験前および120時間後の着色度を東
京電色(株)デジタルカラーメーターTC−360DP
を使用して測定し、試験片の色差(ΔE)を測定した。
その結果を表−1に示す。
【0037】
【0038】〔実施例2〕 <配 合> 重量部 未安定化ABS樹脂 100 テトラブロモビスフェノールAのカーボネートオリゴ 25 マー 三酸化アンチモン 8 2,2’−メチレンビス(4,6−ジ第三ブチルフェ 0.3 ニル)オクチルホスファイト 2−(2’−ヒドロキシ−3’,5’−ジ第三ブチル 0.25 フェニル)ベンゾトリアゾール ヒンダードアミン系光安定剤(表−2) 0.4 ジトリメチロールプロパン 0.5 ステアリル(3,5−ジ第三ブチル−4−ヒドロキシ 0.3 フェニル)プロピオネート
【0039】上記配合で実施例1と同様の操作で試験片
を作成し、同じ試験を行ない、作成した試験片の色差
(ΔE)を測定した。その結果を次の表−2に示す。
【0040】
【0041】〔実施例3〕 <配 合> 重量部 未安定化ABS樹脂 100 ビス(トリブロモフェノキシ)エタン 25 三酸化アンチモン 8 ステアリン酸マグネシウム 0.2 4,4’−ブチリデンビス(3−メチル−6−第三ブ 0.3 チルフェノール) 紫外線吸収剤(表−3) 0.7 テトラキス(1,2,2,6,6−ペンタメチル−4 0.3 −ピペリジル)−1,2,3,4−ブタンテトラカル ボキシレート 2,2−メチレンビス(4,6−ジ第三ブチルフェニ 0.3 ル)オクチルホスファイト トリス(2−ヒドロキシエチル)イソシアヌレート 0.5
【0042】上記配合物をドライブレンドした後、実施
例1と同様の操作で試験片を作成し、さらに実施例1と
同様の暴露試験を行ない、試験前および300時間後の
着色度を測定し、その色差(ΔE)を測定した。その結
果を次の表−3に示す。
【0043】
【0044】上記各実施例の結果から、本発明の含ハロ
ゲン系難燃化剤を含有したゴム強化スチレン系樹脂に、
紫外線吸収剤および/又は光安定剤、有機リン系酸化防
止剤および多価アルコール化合物を併用することによ
り、該樹脂の着色性を著しく改善させることが明らかで
ある。
【0045】これに対し、紫外線吸収剤および/又は光
安定剤、有機リン系酸化防止剤あるいは多価アルコール
化合物を添加しない場合は、含ハロゲン系難燃化剤を含
有したゴム強化スチレン系樹脂を着色させ、実用化の上
で大きな障害になっている。
【0046】
【発明の効果】本発明の難燃化ゴム強化スチレン系樹脂
組成物は、熱安定性、耐侯性に優れ、しかも優れた物性
を有するものである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI C08K 5:109 5:06 5:3475 5:3435 5:524) (72)発明者 新保 幸三郎 埼玉県浦和市白幡5丁目2番13号 旭電 化工業株式会社内 (56)参考文献 特開 昭63−186750(JP,A) 特開 昭60−170667(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C08L 51/04 C08L 55/02 C08K 5/00 - 5/51

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ゴム強化スチレン系樹脂100重量部
    に、(a)含ハロゲン系難燃化剤1〜50重量部、
    (b)紫外線吸収剤および/又は光安定剤0.01〜1
    0重量部、(c)有機リン系酸化防止剤0.01〜10
    重量部および(d)多価アルコール化合物0.01〜1
    0重量部を添加してなる、耐候性の改善された難燃化ゴ
    ム強化スチレン系樹脂組成物。
JP03243568A 1991-09-24 1991-09-24 難燃化ゴム強化スチレン系樹脂組成物 Expired - Lifetime JP3076419B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03243568A JP3076419B2 (ja) 1991-09-24 1991-09-24 難燃化ゴム強化スチレン系樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03243568A JP3076419B2 (ja) 1991-09-24 1991-09-24 難燃化ゴム強化スチレン系樹脂組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0578546A JPH0578546A (ja) 1993-03-30
JP3076419B2 true JP3076419B2 (ja) 2000-08-14

Family

ID=17105775

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP03243568A Expired - Lifetime JP3076419B2 (ja) 1991-09-24 1991-09-24 難燃化ゴム強化スチレン系樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3076419B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4727831B2 (ja) * 2001-02-28 2011-07-20 日本エイアンドエル株式会社 車両外装用樹脂組成物および車両外装用部品
JP5715829B2 (ja) * 2011-01-19 2015-05-13 東洋スチレン株式会社 導光板用スチレン系樹脂組成物および導光板
JP5715830B2 (ja) * 2011-01-19 2015-05-13 東洋スチレン株式会社 導光板用スチレン系樹脂組成物および導光板
KR101998748B1 (ko) * 2011-12-20 2019-10-01 도요 스티렌 가부시키가이샤 광학용 스티렌계 수지조성물
JP6061780B2 (ja) * 2013-05-22 2017-01-18 株式会社ジェイエスピー ポリスチレン系樹脂押出発泡体の製造方法
KR101875999B1 (ko) * 2015-10-23 2018-08-02 주식회사 엘지화학 열안정성이 우수한 난연 열가소성 수지 조성물, 이의 제조방법 및 이로부터 제조된 성형품

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0578546A (ja) 1993-03-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2933311A1 (en) Flame retardant composition and flame-retardant synthetic resin composition
US8663509B2 (en) Fire retardant formulations
CN108602995B (zh) 阻燃性聚烯烃系树脂组合物
JP2002322322A (ja) 難燃性ポリオレフィン組成物
JP2009046682A (ja) 難燃性プラスチック成形組成物
EP1369457B1 (en) Flame-retardant polycarbonate resin composition and molded article thereof
JP3076419B2 (ja) 難燃化ゴム強化スチレン系樹脂組成物
JPH10101944A (ja) 合成樹脂組成物
US20130190439A1 (en) Flame resistant styrene based compositions comprising antimony pentoxide
JPH0411650A (ja) 耐侯性の改善された難燃化ゴム強化スチレン系樹脂組成物
JP2845692B2 (ja) 難燃性樹脂組成物
JPH07133397A (ja) ハロゲン化エポキシ系難燃剤を含有する耐光性スチレン系樹脂組成物
JPH08283451A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH048755A (ja) 難燃化ゴム強化スチレン系樹脂組成物
JP3030726B2 (ja) 難燃性樹脂組成物の製造法
JP3367053B2 (ja) スチレン系樹脂フィルムの製造方法
JPH07331244A (ja) 粉末状難燃剤
JP2933589B1 (ja) 難燃性樹脂組成物
JP7241513B2 (ja) 難燃性スチレン系樹脂組成物、及び成形品
JP3637652B2 (ja) 難燃性オレフィン系樹脂組成物
EP2354168A1 (en) Styrene based compositions made with a minor part of metal free recycled styrene polymer
JPH0359941B2 (ja)
JPH0952988A (ja) 難燃性ポリプロピレン樹脂成形材料及びポリプロピレン樹脂成形品
JP3503354B2 (ja) 難燃性ポリプロピレン樹脂成形材料、及びポリプロピレン樹脂成形品
JPH0526829B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080609

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090609

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090609

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100609

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110609

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110609

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120609

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120609

Year of fee payment: 12