JPH0359941B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0359941B2
JPH0359941B2 JP59047892A JP4789284A JPH0359941B2 JP H0359941 B2 JPH0359941 B2 JP H0359941B2 JP 59047892 A JP59047892 A JP 59047892A JP 4789284 A JP4789284 A JP 4789284A JP H0359941 B2 JPH0359941 B2 JP H0359941B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
parts
flame
flame retardant
thermoplastic resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59047892A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60192761A (ja
Inventor
Tatsuhiko Imai
Masuo Kawasawa
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daicel Corp
Original Assignee
Daicel Chemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daicel Chemical Industries Ltd filed Critical Daicel Chemical Industries Ltd
Priority to JP4789284A priority Critical patent/JPS60192761A/ja
Priority to EP85102614A priority patent/EP0156219B1/en
Priority to DE8585102614T priority patent/DE3568280D1/de
Publication of JPS60192761A publication Critical patent/JPS60192761A/ja
Publication of JPH0359941B2 publication Critical patent/JPH0359941B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K13/00Use of mixtures of ingredients not covered by one single of the preceding main groups, each of these compounds being essential
    • C08K13/02Organic and inorganic ingredients
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/04Oxygen-containing compounds
    • C08K5/06Ethers; Acetals; Ketals; Ortho-esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/04Oxygen-containing compounds
    • C08K5/10Esters; Ether-esters
    • C08K5/109Esters; Ether-esters of carbonic acid, e.g. R-O-C(=O)-O-R

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は熱可塑性樹脂を難燃化した組成物に関
し、熱可塑性樹脂の耐衝撃性をそこなわず、さら
に耐光性に優れた難燃性樹脂組成物に関する。 近年、プラスチツク材料の使用分野は益々多岐
にわたり、ハイインパクトポリスチレン、ABS
樹脂等のスチレン系熱可塑性樹脂はそのすぐれた
耐衝撃性及び成形性によつて自動車部品、電気用
品機器、建築用材、その他各種成形品として非常
に多くの分野において使用されている。 一方、このような使用用途の拡大に伴い種々の
法的規制が生じ、難燃材料に対しても高度の難燃
性が要求されている。又、その用途の中でも飛躍
的に成長しているOA機器関連では、上記の難燃
化規制に加え高度の耐光性が要求されている。 可燃性である熱可塑性樹脂の難燃化方法として
は、 (a) テトラプロモビスフエノールA(TBBA)と
トリフエニルフオスフエート(TPP)との組
合せ(特公昭51−37106号)あるいはデカブロ
モジフエニルエーテルと三酸化アンチモンとの
組合せ(特開昭58−187450号)に見られる如く
ハロゲンを多量に含有した比較的低分子量難燃
剤を配合する方法、いわゆる難燃剤添加型と、 (b) ポリ塩化ビニル(PVC)の如きハロゲン含
有の高分子化合物をブレンドする方法(特公昭
48−40893号)いわゆるブレンド型が一般的に
行なわれている。 ポリ塩化ビニル等の塩素系難燃性化合物を用い
た場合、臭素系難燃性化合物に比し、耐炎性にお
いてドリツピング防止効果が優れ、又耐光性が優
れている特徴が認められるが、しかし熱安定性が
非常に悪く、熱可塑性樹脂の成形温度領域では、
PVCの熱分解が発生し易く、金型の腐蝕を起し
易い等の欠点がある。 臭素系難燃性化合物を用いた場合は、塩素系難
燃性化合物に比し、耐光性に劣るが熱安定性が良
いので現状では、臭素系難燃剤添加タイプの熱可
塑性樹脂組成物が市場においてほとんどを占めて
いる。 臭素系難燃性化合物には、高分子量タイプと低
分子量タイプとがあり、臭素系高分子量難燃剤を
用いた場合、低分子量タイプに比し、熱変形温度
を向上させ、熱安定性に優れる等の特徴が認めら
れるものの、流動性が大巾に低下し、成形加工性
が劣り、又衝撃性の低下が大きく、価格面におい
ても不利である等の欠点を有する。 臭素系低分子量難燃剤で、(イ)融点が250℃以上
の高融点タイプでは、高分子量タイプに比し、熱
安定性では同程度に優れるが、流動性が大巾に低
下し、成形加工性が劣り、成形品表面にフローマ
ークが発生し易く、又衝撃性の低下が大きい等の
欠点がある。(ロ)融点が250℃以下の低融点タイプ
の臭素系難燃剤を用いた場合、流動性が良く、成
形加工性が向止し、又衝撃性の低下は少ない等の
特徴が認められるが、一方熱変形温度が低下し、
熱安定性に劣り、熱可塑性樹脂の成形温度領域を
制限する等の欠点がある。 上記の臭臭素系難燃性化合物により難燃化され
た熱可塑性樹脂は、太陽光あるいは螢光灯等の紫
外線の照射により変色が著しく、実用的には成形
品の塗装等で対応しているのが実状であり、未だ
耐光性の優れた難燃性樹脂組成物を得るに至つて
いない。 本発明者らは、上記の欠点を解消すべく、可燃
性である熱可塑性樹脂に対し、難燃性で耐光性に
優れた樹脂組成物を得るべく鋭意研究した結果、
可燃性である熱可塑性樹脂を耐光性にすぐれた難
燃性樹脂組成物にするには、高分子量タイプのテ
トラハロゲン化ビスフエノールAのカーボネート
オリゴマーと三酸化アンチモンあるいは低分子量
タイプの臭素系難燃剤と三酸化アンチモン等の組
合せにより難燃化は可能であるが、驚くできこと
には熱可塑性樹脂に高分子量タイプのハロゲン系
難燃剤と低分子量タイプの臭素系軟燃剤を混合し
た系と三酸化アンチモンとの組合せが予想外に優
れた難燃効果及び耐光効果を示す事を見出し本発
明を完成した。 即ち、本発明は熱可塑性樹脂100重量部に、 (A) テトラハロゲン化ビスフエノールAのカーボ
ネートオリゴマー3〜35重量部と、 (B) ビス(トリブロモフエノキシ)エタン3〜35
重量部及び (C) 三酸化アンチモン0.5〜15重量部を、(A),(B),
(C)の合計が9〜55重量部となるように且つ(A)と
(B)の重量比が25/75〜75/25となるように添加
してあることを特徴とする耐光性の優れた難燃
性樹脂組成物に係るものである。 テトラハロゲン化ビスフエノールAのカーボネ
ートオリゴマーあるいはビス(トリブロモフエノ
キシ)エタンを単独で加えた併用系に比べUL94
号の燃焼性試験での燃焼時間の合計が約2倍以上
を要し難燃効果が低下する。このテトラハロゲン
化ビスフエノールAのカーボネートオリゴマーと
ビス(トリブロモフエノキシ)エタンとの複合難
燃剤が熱可塑性樹脂に対し、難燃性の付与とう点
で予想外の相剰効果を発揮するが、この理由につ
いては現時点では明らかでないが、熱可塑性樹脂
に対する化学構造上の適合性即ち複合難燃剤はい
ずれも芳香族環をその化合物中に有していること
より分散性、親和性が向上し、それによる難燃性
の向上、機械的熱的物性の保持などが考えられ
る。さらに上記難燃性樹脂組成物とベンゾフエノ
ン系又はベンゾトリアゾール系紫外線吸収剤との
組合せにおいて、従来の臭素系難燃剤を用いた難
燃性組成物に比べ紫外線の影響により実用上有害
な着色を生じない優れた耐光性を有するものであ
る。 本発明において用いられる熱可塑性樹脂として
はスチレン、α−メチルスチレン、ブチルスチレ
ン等の重合体及び共重合体、共反応した又は配合
したエラストマーを含んだ耐衝撃性ポリスチレ
ン、スチレン−アクリロニトリル共重合体、アク
リロニトリル−ブタジエン−スチレン(ABS)
グラフト重合体、アクリロニトリル−ブタジエン
−α−メチルスチレン−メタクリル酸エステルグ
ラフト重合体、スチレンとアクリル又は、メタク
リル酸又はそのエステルとの共重合体、マレイン
酸無水物又はそのエステルとスチレンとの共重合
体、アクリロニトリル−スチレン−エチレンプロ
ピレン四元共重合体(AES)等が包含される。 重合法としては、乳化重合、塊状重合、液液重
合あるいは懸濁重合のいずれの方法を用いても良
い。 本発明において用いられる(A)テトラハロゲン化
ビスフエノールAのカーボネートオリゴマーとし
ては一般式
【式】(但し X:臭素又は塩素)で示される単位を2〜10個、
好ましくは3〜7個含むものを全て使用できる。 テトラハロゲン化ビスフエノールAのカーボネ
ートオリゴマーは、2,2−(4,4′−ジヒドロ
キシ−3,3′,5,5′−テトラハロジフエニル)
ブロパン{テトラハロゲン化ビスフエノールA}
を用いて、通常のホスゲン法により、有機モノヒ
ドロキシ化合物もしくは、その他の単官能性化合
物例えば、フエノール、p−t−ブチルフエノー
ル、その他の低級アルキルフエノール、低級アル
キル化ハロフエノールなどの存在下で反応させ
て、連鎖停止反応によりつくられる。又、テトラ
ハロゲン化ビスフエノールAに対してハロゲンを
有しないビスフエノールAを50重量%以下の割合
で用いて共重合せしめたもの本発明のテトラハロ
ゲン化ビスフエノールAのカーボネートオリゴマ
ーに包含される。 本発明の(A)成分として好ましいものは2,2−
(4,4′−ジヒドロキシ−3,3′,5,5′−テトラ
ブロモジフエニル)プロパンより誘導されたカー
ボネートオリゴマーである。 テトラハロゲン化ビスフエノールAのカーボネ
ートオリゴマーの添加量は熱可塑性樹脂100重量
部に対して3重量部〜35重量部の範囲であり、好
ましくは5重量部〜30重量部である。 本発明の熱可塑性樹脂の難燃性を高める為に
は、テトラハロゲン化ビスフエノールAのカーボ
ネートオリゴマーの量が多い程好ましいが、35重
量部を超える場合には、樹脂組成物の流動性を著
しく低下させ、かつ衝撃性を大巾に低下させる。 本発明に用いられる(B)成分の臭素系低分子量難
燃剤は、ビス(トリブロモフエノキシ)エタンで
あり、この難燃剤の併用においてのみ本発明の効
果が発揮されるものである。 ビス(トリブロモフエノキシ)エタンの添加量
は、熱可塑性樹脂100重量部に対して3重量部〜
35重量部の範囲であり、好ましくは5重量部〜30
重量部である。 高度の難燃性を得る為には、ビス(トリブロモ
フエノキシ)エタンの量が多い程好ましいが、35
重量部を超える場合には樹脂組成物の耐熱性を著
しく低下させる。 本発明に用いられる(C)成分の三酸化アンチモン
は、高度の難燃性を有する樹脂組成物を効率的に
得るには、必須の成分である。 三酸化アンチモンの添加量は熱可塑性樹脂100
重量部に対して0.5重量部〜15重量部の範囲であ
り、好ましくは5重量部〜13重量部である。 三酸化アンチモンは、ハロゲン含有有機化合物
に対し、難燃助剤としての作用効果があり、ハロ
ゲン含有有機化合物の1/6〜1/2の量で存在
しなければならない。好ましくは1/5〜1/
2.5である。 本発明の熱可塑性樹脂組成物においては、熱可
塑性樹脂100重量部に対して、(A)成分のハロゲン
系高分子量難燃剤と(B)成分の臭素系低分子量難燃
剤及び(C)成分の三酸化アンチモンの三成分の合計
で9〜55重量部添加することで高度の難燃性が得
られる。(A),(B),(C)の合計量が55重量部を超える
と、難燃性は良好であるが、耐衝撃性が著しく低
下する。又、9重量部未満では充分な難燃性が得
られない。(A)成分のハロゲン系高分子量難燃剤と
(B)成分の臭素系低分子量難燃剤との併用、即ち(A)
テトラハロゲン化ビスフエノールAのカーボネー
トオリゴマーと(B)ビス(トリプロモフエノキシ)
エタンとの複合難燃剤を用いなければ、上記2種
の難燃剤の添加量を減少させる事はできず、樹脂
組成物の機械的特性が低下し、経済的効果にも得
策でなく、かつ充分な耐光性を付与する事は期待
できない。(A)成分と(B)成分の配合割合は25/75〜
75/25(重量比)が好ましい。 本発明に用いられるベンゾフエノン系又はベン
ゾトリアゾール系紫外線吸収剤としては、2−ヒ
ドロキシ−4−メトキシベンゾフエノン、2,4
−ジヒドロキシベンゾフエノン、2,2′−ジヒド
ロキシ−4−メトキシベンゾフエノン、2−
(2′−ヒドロキシ−5′−メチルフエニル)−ベンゾ
トリアゾール、2−(2′−ヒドロキシ−3′−t−
ブチル−5′−メチルフエニル)−5−クロロベン
ゾトリアゾール、2−(2′−ヒドロキシ−3′,5′−
t−ブチルフエニル)−5−クロロベンゾトリア
ゾール等である。 紫外線吸収剤の添加量は熱可塑性樹脂、(A)成
分、(B)成分及び(C)成分の合計100重量部に対して、
0.01重量部〜5重量部の範囲であり、好ましくは
0.05重量部〜3重量部である。 なお上記4成分の他の必要に応じて、一般に使
用されている添加剤、例えば熱安定剤、抗酸化
剤、滑剤、着色剤などを配合することもできる。 本発明における熱可塑性樹脂、(A)テトラハロゲ
ン化ビスフエノールAのカーボネートオリゴマ
ー、(B)ビス(トリブロモフエノキシ)エタン及び
(C)三酸化アンチモン、更に紫外線吸収剤の混合方
法としては、特別な手段、順序を要することな
く、慣用の混合装置、例えば熱ロール、バンバリ
ーミキサー、又は押出機により容易に製造でき
る。 以下、実施例および比較例を挙げて、本発明の
詳細を述べる。例中の添加割合は全て重量部を示
す。 本実施例において、燃焼性は米国におけるアン
ダーライダース・ラボラトリーズ(UL)で規格
化されたサブジエクト94号(略称UL−94)に基
づき、長さ5インチ×巾1/2インチ、厚さ1/16イ
ンチの試験片を用いて行ない、耐炎性クラスとし
てはBN(Burninng)、94V−2、94V−1及び
94V−0の4段階に分けて判定した。燃焼時間
は、試料数5本の燃焼時間の合計を示す。 熱変形温度はASTM D−648(荷重18.56Kg/
cm2)、アイゾツト衝撃強さは、ASTM D−256
(巾1/4″,ノツチ付,23℃測定)、メルトフローレ
ートは、ASTM D−1238(230℃,荷重5Kg)に
基づいた試験法を用いて測定した。 耐光性は、JIS K7 102に基づいた試験法で行
い、試験後のサンプルの色調変化を日本電色製色
差計にて測色し、L,a,b法により色差(ΔE)
を求めた、ΔEの数値が大きくなる程変色が大き
い事を示す。目視感覚との関連では、ΔEの数値
が12以上になると色調変化が目立つてくる。 実施例1〜3,比較例1〜4 ABS樹脂、テトラブロモビスフエノールAの
カーボネートオリゴマー(n=3)、ビス(トリ
ブロモフエノキシ)エタン及び三酸化アンチモン
を表1に示した配合割合でブレンドし、シリンダ
ー温度230℃の押出機でペレツト化し、熱可塑性
樹脂組成物を得た。さらに、シリンダー温度230
℃の射出成形機により試験片を作成した。これら
の組成物の評価結果を表1に示す。又、テトラブ
ロモビスフエノールAのカーボネートオリゴマ
ー/ビス(トリブロモフエノキシ)エタンの複合
難燃剤の配合比率(wt%)とUL−94,1/
16″の燃焼試験における燃焼時間との関係を第1
図に示した。 表1及び第1図から明らかなように本発明の熱
可塑性樹脂組成物は、テトラブロモビスフエノー
ルAのカーボネートオリゴマーとビス(トリブロ
モフエノキシエタン)とを併用し、その配合比率
が75/25〜25/75の領域で特に燃焼時間が短縮
し、予想外の難燃効果を示す事がわかる。又、本
発明の実施例は流動性、耐衝撃性、熱変形温度及
び耐光性に優れている事を示している。 比較例3,4の如く、実施例2におけるテトラ
ブロモビスフエノールAのカーボネートオリゴマ
ーとビス(トリブロモフエノキシ)エタンとの組
合せではなく、どちらか一方の難燃剤のみを使用
すると、併用系に比し、燃焼時間も長く、さらに
流動性、耐衝撃性及び熱変形温度等の諸特性のバ
ランスが悪く実用的でない事がわかる。
【表】
【表】 実施例4〜5,比較例5〜10 実施例2の臭素系難燃剤の総量を少くした場合
の結果を表2の実施例4,5に示す。 本発明の組成物は明らかに難燃性、耐衝撃性、
流動性、熱変形温度及び耐光性の優れた組成物で
ある事がわかる。 比較例5,6の如く、実施例5におけるテトラ
ブロモビスフエノールAのカーボネートオリゴマ
ーとビス(トリブロモフエノキシエタン)との組
合せではなく、どちらか一方の組成のみを使用す
ると、難燃性の効果が低下し、かつ他の諸特性の
バランスが悪く、実用的でない事がわかる。 比較例7〜8の如く、比較例6における臭素系
難燃剤の代用として、臭素系低分子量難燃剤であ
るテトラブロモビスフエノールAあるいはデカプ
ロモジフエニルエーテルを使用すると、実施例5
に比べ、難燃性、耐衝撃性、流動性、熱変形温度
及び耐光性等の諸特性のバランスが悪く実用的で
ない事がわかる。 比較例9〜10の如く、実施例7における臭素系
低分子量難燃剤であるビス(トリブロモフエノキ
シ)エタンの代わりに、同系統のビス(ベンタブ
ロモフエノキシ)エタンあるいはテトラブロモビ
スフエノールAを使用すると、難燃性の効果が低
下し、かつ耐衝撃性、耐光性のバランスが悪く、
実用的でない事がわかる。
【表】
【表】 実施例6〜13,比較例11,12 実施例2の配合に、ベンゾフエノン系あるいは
ベンゾトリアゾール系紫外線吸収剤を添加した場
合の結果を表3の実施例6〜13に示す。表2から
明らかな如く、これらの実施例は実施例2の諸特
性のバランスを損わず、耐光性に優れた組成物で
ある事がわかる。 比較例11,12は、他社ACS及び他社ABS/
PVCタイプの難燃性組成物であるが、実施例14
に比し、難燃成分が塩素系高分子である為、耐光
性にやや優るものの、熱変形温度及び動性等の特
性のバランスが悪く、又、成形加工性が劣る為熱
可塑性樹脂の成形温度領域での成形が困難である
等の欠点がある。
【表】
【表】 【図面の簡単な説明】
第1図は、テトラブロモビスフエノールAのカ
ーボネートオリゴマー/ビス(トリブロモフエノ
キシ)エタンの複合難燃剤の配合比率(wt%)
と、UL−94,1/16″の燃焼試験における燃焼時
間との関係を示すグラフである。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 熱可塑性樹脂100重量部に、(A)テトラハロゲ
    ン化ビスフエノールAのカーボネートオリゴマー
    3〜35重量部と(B)ビス(トリブロモフエノキシ)
    エタン3〜35重量部及び(C)三酸化アンチモン0.5
    〜15重量部を、(A),(B),(C)の合計が9〜55重量部
    となるように、且つ(A)と(B)の重合比が25/75/25
    となるように添加してなることを特徴とする耐光
    性に優れた難燃性樹脂組成物。 2 ベンゾフエノン系又はベンゾトリアゾール系
    紫外線吸収剤を、熱可塑性樹脂、(A)成分、(B)成分
    及び(C)成分の合計100重量部に対して0.01〜5重
    量部配合した特許請求の範囲第1項記載の組成
    物。
JP4789284A 1984-03-13 1984-03-13 難燃性樹脂組成物 Granted JPS60192761A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4789284A JPS60192761A (ja) 1984-03-13 1984-03-13 難燃性樹脂組成物
EP85102614A EP0156219B1 (en) 1984-03-13 1985-03-07 Flame-retardant resin composition
DE8585102614T DE3568280D1 (en) 1984-03-13 1985-03-07 Flame-retardant resin composition

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4789284A JPS60192761A (ja) 1984-03-13 1984-03-13 難燃性樹脂組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60192761A JPS60192761A (ja) 1985-10-01
JPH0359941B2 true JPH0359941B2 (ja) 1991-09-12

Family

ID=12788054

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4789284A Granted JPS60192761A (ja) 1984-03-13 1984-03-13 難燃性樹脂組成物

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP0156219B1 (ja)
JP (1) JPS60192761A (ja)
DE (1) DE3568280D1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61130362A (ja) * 1984-11-30 1986-06-18 Mitsubishi Rayon Co Ltd 難燃性樹脂組成物
JPS61130361A (ja) * 1984-11-30 1986-06-18 Mitsubishi Rayon Co Ltd 難燃性樹脂組成物
JPS62285937A (ja) * 1986-06-04 1987-12-11 Japan Synthetic Rubber Co Ltd 難燃性スチレン系樹脂組成物
JP2002533509A (ja) * 1998-12-18 2002-10-08 バイエル アクチェンゲゼルシャフト 改良された長期安定性を有するx線コントラスト性成形物

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5429349A (en) * 1977-08-08 1979-03-05 Toray Ind Inc Flame-retardant resin composition
JPS581146A (ja) * 1981-06-26 1983-01-06 Ricoh Co Ltd 熱現像型ジアゾ感光紙の現像方法及び装置
JPS5818327A (ja) * 1981-07-10 1983-02-02 ペ・セ・ユ−・カ・プロデユイ・シミク・ユ−ジヌ・ク−ルマン 耐火性のハロゲン化芳香族化合物

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4016137A (en) * 1972-06-06 1977-04-05 Michigan Chemical Corporation Plastic compositions
CA1050183A (en) * 1973-10-18 1979-03-06 John B. Luce Flame retardant styrene based polymers
JPS5865741A (ja) * 1981-10-16 1983-04-19 Toray Ind Inc 難燃性樹脂組成物

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5429349A (en) * 1977-08-08 1979-03-05 Toray Ind Inc Flame-retardant resin composition
JPS581146A (ja) * 1981-06-26 1983-01-06 Ricoh Co Ltd 熱現像型ジアゾ感光紙の現像方法及び装置
JPS5818327A (ja) * 1981-07-10 1983-02-02 ペ・セ・ユ−・カ・プロデユイ・シミク・ユ−ジヌ・ク−ルマン 耐火性のハロゲン化芳香族化合物

Also Published As

Publication number Publication date
DE3568280D1 (en) 1989-03-23
EP0156219B1 (en) 1989-02-15
EP0156219A2 (en) 1985-10-02
EP0156219A3 (en) 1986-04-09
JPS60192761A (ja) 1985-10-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2005082997A1 (ja) 難燃性スチレン系樹脂組成物
US4707510A (en) Flame retardant resin composition
JPH0359941B2 (ja)
JPS5815514B2 (ja) ナンネンセイジユシソセイブツ
KR100379882B1 (ko) 난연성 아크릴로니트릴-부타디엔-스티렌 수지 조성물
US5436286A (en) Nonhalogen flame-retardant polycarbonate compositions
JP2781649B2 (ja) 難燃性スチレン系樹脂組成物
JP2793350B2 (ja) 難燃性スチレン系樹脂組成物
JP2664418B2 (ja) 耐光性に優れた難燃性スチレン系樹脂組成物
JPH028234A (ja) 難燃性に優れたスチレン系樹脂組成物
JP2696098B2 (ja) 難燃性スチレン系樹脂組成物
JPS6128696B2 (ja)
JPH07173401A (ja) 難燃性樹脂組成物
JPS6351449A (ja) 難燃性ポリエステル樹脂組成物
US4581403A (en) ABS plastic made transparent and flame retardant with Br2 -Br8 diphenyl ethers
JPH03292351A (ja) 高耐光性難燃樹脂組成物
KR101737176B1 (ko) 비할로겐 난연수지 조성물
KR100550261B1 (ko) 난연성 스티렌계 수지 조성물
JPS62285937A (ja) 難燃性スチレン系樹脂組成物
JPH0545622B2 (ja)
JPS61261337A (ja) 難燃性樹脂組成物
KR19990052379A (ko) 난연성 스티렌계 수지 조성물
JPH06128424A (ja) 難燃性ポリオレフィン樹脂組成物
JPS61276843A (ja) 難燃性ポリスチレン系樹脂組成物
JPS63152653A (ja) 難燃性スチレン系樹脂組成物