JPH03292351A - 高耐光性難燃樹脂組成物 - Google Patents

高耐光性難燃樹脂組成物

Info

Publication number
JPH03292351A
JPH03292351A JP9388890A JP9388890A JPH03292351A JP H03292351 A JPH03292351 A JP H03292351A JP 9388890 A JP9388890 A JP 9388890A JP 9388890 A JP9388890 A JP 9388890A JP H03292351 A JPH03292351 A JP H03292351A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
resin composition
parts
pts
flame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9388890A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0798891B2 (ja
Inventor
Rinichi Tsunoda
角田 林一
Tomoyuki Fujita
智之 藤田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Chemical Industry Co Ltd filed Critical Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP9388890A priority Critical patent/JPH0798891B2/ja
Publication of JPH03292351A publication Critical patent/JPH03292351A/ja
Publication of JPH0798891B2 publication Critical patent/JPH0798891B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、高度な耐光性及び難燃性でかつ耐衝翳性に優
れた高耐光性難燃樹脂組成物に関するものである。
(従来の技術と発明が解決しようとする課題〕スチレン
系樹脂、特にABS樹脂は、優れた耐衝撃性、耐熱性、
機械特性、電気特性、成形加工性を有し、外観が美しい
等の多くの特長を有するため、広く家庭電気製品、事務
機器、家庭用品等に多量に使用されている。併し、スチ
レン系樹脂は燃えやすいという性質のため、UL規格な
どの難燃化に関する各種規制が強化されており、多くの
使用上の制限を受けている。
スチレン系樹脂の難燃化は、主にノ10ゲン、リン等を
含有する化合物や三酸化アンチモン等の難燃剤を添加す
ることにより行われているが、これらの難燃剤を配合す
ることにより目的とする難燃性が得られるものの、その
反面、他の物性に悪い影響を及ぼすことが多い。
又、近年コンピュータやファクシミリ等の事務機器の普
及に伴い、難燃性と耐衝撃性に加え、蛍光灯などの光に
よる変色を軽減させるため、優れた耐光性も強く求めら
れている。
従来、耐光性を改良するためにハロゲン化ビスフェノー
ルA型エポキシ樹脂の末端をトリブロモフェノールで封
止した難燃剤をスチレン系樹脂に配合することは特開昭
63−72749号公報に示されている。
しかしながら、一般のABS樹脂にハロゲン化ビスフェ
ノールA型エポキシ樹脂の末端をトリブロモフェノール
で封止した難燃剤を用いた場合は耐光性は改良される方
向ではあるが、市場特にOA分野で要求される耐光性の
レベルまでに改良されず、かつ耐衝撃性、特に落錘衝撃
強さが低く実用的でない。これは当該難燃剤の一般AB
S樹脂との相溶性あるいは分散性が悪いためと推測され
る。上述の落錘衝撃強さを向上しようとすれば、ゴム含
有量を多(せねばならず、そのため熱安定性、流動性、
剛性、更には難燃性が損なわれ、ただ単に、ハロゲン化
ビスフェノールA型エポキシ樹脂の末端をトリブロモフ
ェノールで封止し、た難燃剤をABS樹脂に配合しただ
けでは、優れた品質バランスを有する高耐光性難燃AB
S樹脂組成物を得るのは極めて困難なのが実状であった
〔課題を解決するための手段〕
本発明者らは、かかる状況に鑑み、高度な耐光性及び難
燃性でかつ耐衝撃性に優れた樹脂組成物を得るべく鋭意
検討した結果、特定の組成を有する樹脂組成物に特定の
構造を有するハロゲン含有化合物を配合し、更に塩素化
ポリエチレン化合物、ヘンシトリアゾール系紫外線吸収
剤、立体障害アミン系耐光安定剤及び酸化チタンを配合
することにより達成されることを見いだし、本発明を達
成した。
即ち、本発明は、ゴム状物質の存在下、モノビニル芳香
族単量体及び不飽和ニトリル単量体を重合させてなる樹
脂組成物であって、ゴム状物質含有量が8〜24重量%
であり、モノビニル芳香族化合物単位及び不飽和ニトリ
ル化合物単位からなる共重合体含有量が76〜92重量
%であって、かつ該共重合体中の不飽和二) IJル化
合物単位の割合が25−735重量%であり、更にゴム
状物質へのグラフト率が40%〜70%である樹脂組成
(Xは臭素あるいは塩素、a、b、c 及びdは1〜5
の自然数、nは繰り返し数でnの平均値が0.5〜2.
2の範囲) で示されるハロゲン系難燃剤の単独又は2種以上を12
〜26重量部、塩素化ポリエチレン化合物1〜10重量
部、ヘンシトリアゾール系紫外線吸収剤0.1〜2.0
重量部、立体障害アミン系耐光安定剤0.05〜2.0
重量部及び酸化チタン0.5〜10重量部を配合してな
る耐光性難燃樹脂組成物である。
以下、本発明の詳細な説明する。
本発明に用いるモノビニル芳香族単量体とは、スチレン
、α−メチルスチレンのようなα−置換スチレン:ビニ
ルトルエン、m−クロルスチレン、P−クロルスチレン
、p−メチルスチレンのような核置換スチレンなどを云
い、これらの1種又は2種以上が用いられる。スチレン
が最も好ましい。
本発明に用いる不飽和ニトリル単量体としては、アクリ
ロニトリル、メタクリロニトリルなどが挙げられる。ア
クリロニトリルが好適に用いられる。
本発明に用いる樹脂組成物中のモノビニル芳香族化合物
単位及び不飽和ニトリル化合物単位からなる共重合体中
の不飽和ニトリル化合物単位の割合は、25〜35重量
%であることが必要であり、好ましくは27〜33重量
%である。
不飽和ニトリル化合物の量が35重量%を越えると衝撃
強度が低下し、又25重量%未満では同様に衝撃強度は
低下る。
本発明に用いるゴム状物質としては、天然ゴム、ポリブ
タジェン、ブタジェン−スチレン共重合体、ブタジェン
−アクリロニトリル共重合体、ポリクロロプレン、アク
リルゴム、エチレン−プロピレンゴム、エチレン−プロ
ピレン−ジエンモノマーゴム、スチレン−酢酸ビニル共
重合体等が挙げられる。なかでもポリブタジェン、ブタ
ジェン−スチレン共重合体が好ましい。
樹HFi組成物中のモノビニル芳香族化合物単位及び不
飽和ニトリル化合物単位からなる共重合体含有量が76
〜92重量%であるのに対し、ゴム状物質含有量は8〜
24重量%であることが必要であり、好ましくは12〜
20重量%である。ゴム状物質含有量が8重量%未満で
は、衝撃強度が低下し、24重量%を越えると難燃性、
耐光性、流動性、剛性、熱安定性などの特性が低下する
。また、樹脂組成物のゴム状物質へのグラフト率が40
〜70%であることが必要であり、好ましくは50〜6
0%である。グラフト率が40%未満では衝撃強度が低
下し、また70%を越えても衝撃強度は低下する。
本発明に用いる樹脂組成物は、通常の乳化重合、塊状重
合、塊状−懸濁重合などで製造することができる。また
必要に応じて、別に製造したゴム状物質を含まないモノ
ビニル芳香族単量体と不飽和ニトリル単蓋体の共重合体
を混合しても良い。
ゴム状物質含有量や共重合体中の不飽和ニトリル化合物
単位の割合は、通常行われる方法、例えば赤外分光光度
計を用いて測定できる。
本発明で言うゴム状物質へのグラフト率とは、一定重量
の樹脂をアセトンに溶解し、アセトン不溶分を遠心分離
器を用いて分離し、乾燥、秤蓋して次式より求められる
本発明に用いるハロゲン系難燃剤は、−船釣に次の式で
表される。
上記式中Xは臭素あるいは塩素、a、b、c及びdは1
〜5の自然数、nは繰り返し数であるハロゲン含有化合
物のnの平均値が0.5〜2.2の範囲、好ましくは0
.8〜1.5の範囲になければならない。繰り返し数n
の平均値が0.5より小さいと難燃樹脂組成物の耐熱性
が劣り、nの平均値が2.2より大きいと耐光性と耐衝
撃性が低下する。
該ハロゲン系難燃剤は、樹脂組成物100重量部に対し
て単独又は2種以上を12〜26重量部配合される。配
合蓋が12重量部未満では必要な難燃性を得ることがで
きず、また、26重量部を越えると経済的に不利である
だけでなく、耐衝撃性が著しく低下する。
本発明に用いるハロゲン系難燃剤は、ハロゲン化ビスフ
ェノールA型エポキシ樹脂とトリブロモフェノール、ジ
ブロモクレゾール、トリクロロフェノール、ジクロロク
レゾール等のハロゲン化フェノール類とを塩基性触媒の
存在下に加熱反応させることによって得られる。
本発明に用いるハロゲン系難燃剤の繰り返し数nは、ゲ
ルパーミェーションクロマトグラフィより分子蓋を求め
た上で計算により求めた。
本発明では前記の樹脂組成物100重量部に対して特定
のハロゲン系難燃剤12〜26重量部に塩素化ポリエチ
レン化合物1〜10重量部、好ましくは3〜7重量部を
配合する。
驚くべきことに、塩素化ポリエチレン化合物が樹脂組成
物における特定のハロゲン系難燃剤の分散性を大巾に向
上させる効果と考えられる、耐衝撃性の向上がみとめら
れた。塩素化ポリエチレン化合物の添加量が1重量部よ
り少ない場合は耐衝撃性向上効果が少なく、101Ei
i部より多い場合は射出成形の際の熱安定性が悪くなり
、かつ成形品の剛性が低下して好ましくない。
本発明では、前記の樹脂組成物100重量部に対して特
定のハロゲン系難燃剤12〜26重量部にくわえてベン
ゾトリアゾール系紫外線吸収剤0.1〜2.0重量部、
立体障害アミン系耐光安定剤0.05〜2.0重量部及
び酸化チタン0.5〜10重量部を配合する。
前記の樹脂組成物100重量部に対して、ベンゾトリア
ゾール系紫外線吸収剤が0.1重量部より少ない場合は
耐光性があまり改善されず、2.0111を部より多い
場合は耐熱性が低下しかつ高価な添加剤なので経済的で
ない。立体障害アミン系耐光安定剤は0.05重量部よ
り少ない場合は耐光性の改良効果が少なく、2.0重量
部より多い場合は耐熱性が低下しかつ高価な添加剤なの
で経済的でない。
酸化チタンは0.5重量部より少ない場合では耐光性の
改良効果が少なく、10重量部より多い場合は耐衝撃性
が低下して好ましくない。
ベンゾトリアゾール系紫外線吸収剤としては、2−(5
−メチル−2−ヒドロキシフェニル)ベンゾトリアゾー
ル、2−〔2−ヒドロキシ−3,5−ビス(α、α−ジ
メチルベンジル)フェニル〕−2H−ベンゾトリアゾー
ル、2−(3,5−ジ−t−フチルー2−ヒドロキシフ
ェニル)ベンゾトリアゾール、2〜(3−t−ブチル−
5−メチル−2−ヒドロキシフェニル)−5−クロロベ
ンゾトリアゾール、2−(3,5−ジ−t−ブチル−2
−ヒドロキシフェニル)−5−クロロベンゾトリアゾー
ル、2−(3,5−ジ−t−アミル−2−ヒドロキシフ
ェニル)ベンシト1,177” −ル、2−(2′−ヒ
ドロキシ−5′−t−オクチルフェニル)ベンゾトリア
ゾール、メチル−3−(3−t−ブチル−5−(2H−
ベンゾトリアゾール−2イン)−4−ヒドロキシフェニ
ル)プロピオネート−ポリエチレングリコールとの縮合
物、ヒドロキシフェニルベンゾトリアゾール誘導体など
がある。
立体障害アミン系耐光性安定剤としては、コハク酸ジメ
チル・1−(2−ヒドロキシエチル)−4−ヒドロキシ
−2,2,6,6−チトラメチルピペリジン重縮合物、
ポリC(6−(1,1,3,3−テトラメチルブチル)
アミノ−L3.5−トリアジン−2゜4−ジイン)  
(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジル)イ
ミノ)へキサメチレン((2,2,6,6−テトラメチ
ル−4−ピペリジル)イミノ)]、N、N’−ビス(3
−アミノプロピル)エチレンジアミン・2,4−ビス〔
N−ブチル−N−(1,2゜2.6.6−ペンタメチル
−4ピペリジル)アミノクー6−クロロ−1,3,5−
トリアジン縮金物、ビス(2,2,6,6−テトラメチ
ル−4−ピペリジル)セバケート、コハク酸−ビス(2
,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリデイニル)エ
ステル、2−(3゜5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキ
シエチル)=2−n−ブチルアロン酸ビス(1,2,2
,6,6−ベンタメチルー4−ピペリジル)などがある
本発明では、前記の樹脂組成物とハロゲン系難燃剤、塩
素化ポリエチレン化合物、ベンゾトリアゾール系紫外線
吸収剤、立体障害アミン系耐光安定剤及び酸化チタンが
組合せされて初めて高度な耐光性及び難燃性を有しがっ
耐衝撃性に優れた高耐光性難燃樹脂組成物が得られるの
であって、どれか一つが欠けても本発明は達成されない
本発明の高耐光性難燃樹脂組成物の製造方法は、樹脂組
成物に特定のハロゲン系難燃剤及び塩素化ポリエチレン
化合物更に耐光処方としてベンゾトリアゾール系紫外線
吸収剤、立体障害アミン系耐光安定剤及び酸化チタンを
配合することによるが、配合方法は特に制限がなく、タ
ンブラ−ミキサ、スーパーミキサー、バンバリーミキサ
−、ニーダ−、ロール、単軸押出機、二軸押出機等の方
法がある。又樹脂組成物の製造時に配合してもよい。
本発明組成物には必要に応じて本発明の目的を損なわな
い範囲で種々の添加剤を添加できる。各種添加剤として
、可塑剤、滑剤、難燃助剤、安定剤、充填剤、補強剤、
着色剤等が添加できる。
〔実施例〕
以下、実施例及び比較例をあげて本発明を説明するが、
これは本発明の範囲を限定するものではない。なお、本
発明組成物の評価は、下記に示す方法により行った。但
し、メルトフローレートはベレットを用いその他の試験
は射出成形試験片を用いた。
・アイゾツト衝撃強さ: ASTM D 256試験片
厚み 6.4 wa、ノツチ付 ・引張強さ、伸び  : ASTM D 638・メル
トフローレート: ISOR1133温度200°C1
荷重5kg ・加熱変形温度   : ASTM 0648試験片厚
み:6.4圏、アニールなし 曲げ応カニ 18.6kg/CI# ・耐光性:キヤノンアークウエザオメーターの300時
間後の試験片の変色度合を 色差計で測定し、未暴露サンプルと の差で表す。
・難燃性: UL−94 試験片厚み178インチ、1712インチV−Oランク
を判定する。
・落錘衝撃強さ:150m角、厚み3IIIg、片ピン
ゲートの平板成形品にミサイル (R=3/4インチ)を落下させる。
ミサイルとミサイルにのせる荷重と ミサイルの落下距離(ミサイル先端 から成形品の面までの距離)をかえ て、成形品が割れるところの破壊エ ネルギーを計算する。
・熱安定性試験:東芝機械製l5Ei(1−A、シリン
ダー温度230℃、金型温度 60℃にて滞留時間20分に成形し て、3シヨツト目のカラーチッフ゛ (90m X 50mm X 2.5 xm t )の
焼は状態を比較観察する。
・ゴム量:樹脂組成物を温度200 ”Cでコンプレッ
ションにより薄いフィルムにし、 そのフィルムを赤外分光光度計 (日立製作新製: EPI、G−3)にて、1601c
m−’、967cm−’の吸収帯の吸収層比を測定し、
あらかじめ作成して おいた検量線でゴム量を測定する。
・共重合体中のAN単位の割合: 樹脂組成物を200°Cでコンプレッ ションにより薄いフィルムにし、そ のフィルムを赤外分光光度計(日立 製作新製: EPI、G−3)にて2250 cm−’
1601cm−’の吸収帯の吸収度を測定し、あらかじ
め作成しておいた検量線で 共重合体中のAN@を測定する。
・ハロゲン系難燃剤の繰り返し数nの測定ニゲルバーミ
ュージョンクロマトグラ フィーによる分子量測定により、ス チレン化合物ポリマー換算分子量で 繰り返し数nをもとめた。
・測定器メーカー及び型式 %式% 溶媒:  テトラヒドロフラン 温度 = 38°C 濃度 : 20■/ 20 txl  溶媒(A)樹脂
組成物の重合 平均粒子径3000人のポリブタジェンラテックス、ス
チレン、アクリロニトリル、通常用いられる連鎖移動剤
、乳化剤、イオン交換水を用いて、常法により乳化重合
して第1表に示すA−1からA−7までのABS樹脂を
得た。
(以下余白) 第 1 表 (B) ハロゲン含有化合物 実施例及び比較例に用いたハロゲン含有化合物を第2表
に示す。
(以下余白) 〔添加剤(I)〕 塩素化ポリエチレンとしては、大阪ソーダ社製のダイソ
ラックG235を使用した。
〔添加剤(■)〕
ベンゾトリアゾール系紫外線吸収剤としては、下記第3
表に示すものを使用した。
(以下余白) 〔添加剤(■)〕 立体障害アミン系耐光安定剤としては、下記第4表に示
すものを使用した。
(以下余白) 〔添加剤(■)〕 酸化チタンとしては 1.C,1社(英国)の商品名R
TC−30を使用した。酸化亜鉛としては堺化学の特号
を使用した。
実施例1 下記に示す配合割合のものを、ドラムブレンダで混合後
、35m/m φベンド付2軸押出機により、温度22
0°Cで混練し、ベレット化した。
樹脂組成物   A−3100重量部 ハUケン系難燃剤  B−220重量部三酸化アンチモ
ン          6重量部塩素化ポリエチレン 
        4重量部紫外線吸収剤  C−10,
4重量部 耐光安定剤   D−10,3重量部 実施例2〜4及び比較例1〜16 樹脂組成物、ハロゲン系難燃剤及び添加剤(T)〜(T
V)の配合割合を第5表に示す如くした以外は、実施例
1と同様に行った。それらの結果を第5表に示す。
酸化チタン          1.2重量部エチレン
ビスステアロアミド 0.3重量部得られ・たベレット
をシリンダー温度220°C1金型温度60°Cで射出
成形し、各種の物性を測定した。その結果を第5表に示
す。
〔発明の効果〕
本発明の高耐光性難燃樹脂組成物は、高度な耐光性を有
していながら耐衝撃性に優れた難燃性樹脂組成物であり
、工業材料特に事務機器、電気機器のハウジング材とし
て産業上極めて有用である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、ゴム状物質の存在下、モノビニル芳香族単量体及び
    不飽和ニトリル単量体を重合させてなる樹脂組成物であ
    って、ゴム状物質含有量が8〜24重量%であり、モノ
    ビニル芳香族化合物単位及び不飽和ニトリル化合物単位
    からなる共重合体含有量が76〜92重量%であって、
    かつ該共重合体中の不飽和ニトリル化合物単位の割合が
    25〜35重量%であり、更にゴム状物質へのグラフト
    率が40〜70%である樹脂組成物100重量部に、 ▲数式、化学式、表等があります▼ (Xは臭素あるいは塩素、a、b、c及び dは1〜5の自然数、nは繰り返し数でnの平均値が0
    .5〜2.2の範囲) で示されるハロゲン系難燃剤の単独又は2種以上を12
    〜26重量部、塩素化ポリエチレン化合物1〜10重量
    部、ベンゾトリアゾール系紫外線吸収剤0.1〜2.0
    重量部、立体障害アミン系耐光安定剤0.05〜2.0
    重量部、及び酸化チタン0.5〜10重量部を配合して
    なる高耐光性難燃樹脂組成物。
JP9388890A 1990-04-11 1990-04-11 高耐光性難燃樹脂組成物 Expired - Fee Related JPH0798891B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9388890A JPH0798891B2 (ja) 1990-04-11 1990-04-11 高耐光性難燃樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9388890A JPH0798891B2 (ja) 1990-04-11 1990-04-11 高耐光性難燃樹脂組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03292351A true JPH03292351A (ja) 1991-12-24
JPH0798891B2 JPH0798891B2 (ja) 1995-10-25

Family

ID=14095021

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9388890A Expired - Fee Related JPH0798891B2 (ja) 1990-04-11 1990-04-11 高耐光性難燃樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0798891B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0567977A2 (en) * 1992-04-30 1993-11-03 Kanegafuchi Kagaku Kogyo Kabushiki Kaisha Flame retardant resin composition
WO1998028361A1 (en) * 1996-12-23 1998-07-02 Ciba Specialty Chemicals Holding Inc. Light-stabilised flameproof styrene homopolymers and copolymers
CN106884322A (zh) * 2017-04-06 2017-06-23 天津工业大学 一种阻燃聚丙烯腈纤维的制备方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0567977A2 (en) * 1992-04-30 1993-11-03 Kanegafuchi Kagaku Kogyo Kabushiki Kaisha Flame retardant resin composition
EP0567977A3 (en) * 1992-04-30 1995-10-11 Kanegafuchi Chemical Ind Flame retardant resin composition
WO1998028361A1 (en) * 1996-12-23 1998-07-02 Ciba Specialty Chemicals Holding Inc. Light-stabilised flameproof styrene homopolymers and copolymers
CN106884322A (zh) * 2017-04-06 2017-06-23 天津工业大学 一种阻燃聚丙烯腈纤维的制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0798891B2 (ja) 1995-10-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100734131B1 (ko) 내충격성과 유동성이 우수한 난연성 열가소성 수지 조성물
US8663509B2 (en) Fire retardant formulations
US9315731B2 (en) High impact polystyrene flame retarded compositions
JPH05311030A (ja) 難燃性樹脂組成物
JPH03292351A (ja) 高耐光性難燃樹脂組成物
KR100221923B1 (ko) 내후성과 충격강도가 우수한 난연성 스티렌계 수지 조성물
EP2657288A1 (en) Flame-retardant styrene resin composition, and toner cartridge container produced using same
JPH05279549A (ja) 難燃性熱可塑性樹脂組成物
JPS5815514B2 (ja) ナンネンセイジユシソセイブツ
JPH04100843A (ja) 難燃性スチレン系樹脂組成物
JP2837738B2 (ja) 耐光難燃樹脂組成物
JPH05271515A (ja) 耐光性に優れた難燃樹脂組成物
KR100506858B1 (ko) 내후성이 우수한 난연성 열가소성 수지조성물
JPH0359941B2 (ja)
JPH06172607A (ja) 難燃性ポリスチレン樹脂組成物
JPH05271514A (ja) 高耐光性難燃樹脂組成物
KR100602849B1 (ko) 난연성 스티렌계 수지 조성물
JP2793350B2 (ja) 難燃性スチレン系樹脂組成物
JPH05331350A (ja) 耐光性耐熱難燃樹脂組成物
JPS59166552A (ja) 自己消火性樹脂組成物
JPH03237148A (ja) 樹脂組成物
JPS63135442A (ja) 難燃性ゴム強化樹脂組成物
JPH0428744A (ja) 樹脂組成物
JPH04164948A (ja) 耐光性に優れた高難燃性スチレン系樹脂組成物
KR100550261B1 (ko) 난연성 스티렌계 수지 조성물

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081025

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081025

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091025

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091025

Year of fee payment: 14

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091025

Year of fee payment: 14

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees