JP3073451B2 - プラズマディスプレイパネルの製造方法 - Google Patents

プラズマディスプレイパネルの製造方法

Info

Publication number
JP3073451B2
JP3073451B2 JP08309589A JP30958996A JP3073451B2 JP 3073451 B2 JP3073451 B2 JP 3073451B2 JP 08309589 A JP08309589 A JP 08309589A JP 30958996 A JP30958996 A JP 30958996A JP 3073451 B2 JP3073451 B2 JP 3073451B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
protective film
panel
film
electrode
discharge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP08309589A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10149767A (ja
Inventor
圭一 別井
総一郎 日高
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP08309589A priority Critical patent/JP3073451B2/ja
Priority to US08/828,294 priority patent/US5938494A/en
Priority to FR9704596A priority patent/FR2756096B1/fr
Priority to KR1019970059380A priority patent/KR100284458B1/ko
Publication of JPH10149767A publication Critical patent/JPH10149767A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3073451B2 publication Critical patent/JP3073451B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J9/00Apparatus or processes specially adapted for the manufacture, installation, removal, maintenance of electric discharge tubes, discharge lamps, or parts thereof; Recovery of material from discharge tubes or lamps
    • H01J9/02Manufacture of electrodes or electrode systems
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2211/00Plasma display panels with alternate current induction of the discharge, e.g. AC-PDPs
    • H01J2211/20Constructional details
    • H01J2211/34Vessels, containers or parts thereof, e.g. substrates
    • H01J2211/40Layers for protecting or enhancing the electron emission, e.g. MgO layers

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、プラズマディス
プレイパネル(PDP)の製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】PDPは通常フラットであり、このよう
なフラットパネルディスプレイはCRTディスプレイに
比較して、設置性や電力消費の点で有利である。
【0003】PDPの構成をAC駆動形式の3電極面放
電型PDPを例に挙げて図5により説明する。PDP1
は、前面側のガラス基板(前面基板)11と背面側のガ
ラス基板(背面基板)21とを対向させて重ね合わせた
構造となっている。前面基板11の内面には、マトリク
ス表示のラインL毎に一対のサスティン電極X,Yが配
列されている。サスティン電極X,Yは、それぞれが透
明電極41とバス電極42とからなっている。このサス
ティン電極X,YはAC駆動のための誘電体層17で被
覆され、誘電体層17の表面には保護膜18が形成され
ている。
【0004】一方、背面基板21の内面には、下地層2
2の上にストライプ状のアドレス電極Aが配列され、そ
の上に絶縁層24が形成されている。絶縁層24上に
は、各アドレス電極Aを区画するための帯状の隔壁29
が形成されている。隔壁29間の溝には、アドレス電極
Aを被覆するように、カラー表示のための赤、青、緑の
蛍光体層28R,28G,28Bが塗分けられている。
これらの隔壁29によって放電空間30がライン方向に
サブピクセル毎に区画され、かつ放電空間30の間隙寸
法が一定値(例えば150μm)に規定されている。放
電空間30には表示用の放電ガスが封入されている。表
示の1ピクセル(画素)は、ライン方向に並ぶ3つのサ
ブピクセルからなる。
【0005】このAC駆動方式のPDPは、表示画素が
アドレス電極と片方のサスティン電極(例えばY電極)
とのアドレス放電によって選択された後は、その表示放
電を維持するために、サスティン電極X,Y間に交流電
圧を印加し、誘電体層17を介してプラズマ中に面放電
を発生させる。
【0006】保護膜18は、このような放電時の放電開
始電圧を低くするために設けられており、この保護膜1
8としては、通常、2次電子放出効率が大きく、かつ表
示用の放電ガスによってスパッタされにくい2次電子放
出材料であるMgOが用いられている。このような性質
を持つ材料としては、MgO以外にも、CaO、SrO
等が知られている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、これら
の保護膜18に適した材料の多くは、空気中の水分や炭
酸ガス等との反応性(潮解性)が高く、成膜後空気中に
放置すると表面が変質してしまう。そのため、例えば保
護膜としてMgOを用いた場合には、前面基板11と背
面基板21とを放電空間30を介して重ね合わせて周辺
を封止しパネルに組み立てた後、パネル内の不浄ガスの
排気時に、約350℃程度の高温にしてこの表面の変質
層を分解し、その後、表示用の放電ガスを封入しなけれ
ばならなかった。
【0008】また、保護膜としては、MgO以外にCa
O、SrO等を用いることも可能であるが、これらはM
gOよりもさらに高温にしなければ表面の変質層を分解
することができないため、実用に供されてはいなかっ
た。
【0009】なお、MgOを用いた保護膜の形成方法と
しては、特開平5−234519号公報に記載のよう
な、保護膜として、蒸着を酸素雰囲気中で行う真空蒸着
法またはイオンビームを照射するイオンアシスト蒸着法
によって、MgOの〈111〉配向膜を設けるようにし
た製造方法などが知られている。
【0010】この発明は、このような事情を考慮してな
されたもので、製造時には保護膜を一時保護膜で覆って
おき、パネルに組んだ後にその一時保護膜を除去するよ
うにし、これにより製造時に保護膜の表面に変質層が形
成されないようにし、さらに、保護膜表面の変質層を分
解する必要をなくして、封止材の耐熱温度を低く設定で
きるようにするとともに、保護膜としてCaOやSrO
等を用いることができるようにしたプラズマディスプレ
イパネルの製造方法を提供するものである。
【0011】
【課題を解決するための手段】この発明は、一対の基板
の少なくとも一方の基板上に電極を形成し、その電極を
誘電体膜で被覆し、その誘電体膜の表面に、該誘電体膜
を放電から保護するための保護膜と該保護膜の表面をパ
ネル組み立て工程までの期間一時的に保護するための一
時保護膜を形成し、該一方の基板と他方の基板とでパネ
ルを組み立てた後、パネル内部にプラズマを発生させて
前記一時保護膜を除去する工程を含んでなるプラズマデ
ィスプレイパネルの製造方法である。
【0012】この発明によれば、保護膜の形成後、その
真空雰囲気中でその上に連続的に一時保護膜を形成する
ので、保護膜が空気中にさらされることがない。このた
め、保護膜の表面に、空気中の水分や炭酸化物等との反
応によって生ずる変質層が形成されない。
【0013】また、一方の基板と他方の基板とでパネル
を組み立てた後、パネル内部にプラズマを発生させて一
時保護膜を除去するので、保護膜の変質層の熱分解処理
が不要となる。これにより、パネルに組み立てた後のパ
ネル内の不浄ガスの排気時の温度を従来よりも低く設定
することができるので、従来よりも低い耐熱温度の封止
材を使用することが可能となる。また、保護膜の変質層
の熱分解処理が不要であるので、従来用いることができ
なかったCaO、SrO等を保護膜として用いることが
可能となる。
【0014】
【発明の実施の形態】この発明において、一対の基板は
前面基板と背面基板から構成することができ、これらの
基板は、ガラス材を用いて構成することができる。
【0015】一対の基板の少なくとも一方の基板上に形
成される電極は、透明電極であればITOやネサ膜等を
用いて形成することができ、金属電極であれば銀、クロ
ム−銅−クロム(Cr−Cu−Cr)の三層金属、また
はアルミ等の抵抗の低い金属を用いて形成することがで
きる。誘電体膜としては、低融点ガラス等を用いること
ができる。
【0016】保護膜は、2次電子放出効率が大きく、か
つ表示用の放電ガスによってスパッタされにくい2次電
子放出材料のものであれば、どのようなものでも用いる
ことができる。このような性質を有するものとして、例
えば、MgO、CaO、SrO、BaO、あるいはこれ
らの化合物を挙げることができる。この保護膜は、CV
D(化学蒸着)法やスパッタ法により形成することがで
きる。
【0017】一時保護膜は、透水性の低いものであれ
ば、どのようなものでも用いることができる。この低い
透水性とは、一時保護膜の下層に位置する保護膜が空気
中の水分や炭酸化物と反応することを阻止できる程度の
性質を意味し、このような性質を有するものとして、例
えば、SiN、SiO2、Al23、MgO、TiO2
MgF2、CaF2、あるいはこれらの化合物を挙げるこ
とができる。一方の基板と他方の基板とを重ね合わせて
周辺を封止しパネルを組み立てる際に用いられる封止材
としては、低融点ガラスや各種の有機系の材料を用いる
ことができる。
【0018】一時保護膜の除去は、一対の基板間の放電
空間に除去用の放電ガスを導入し、電極間で放電させ、
それによるエッチングで行うことができる。具体的に
は、この一時保護膜の除去は、除去用の放電ガスに、例
えば、CF4、SF6等のフッ素を含むガスを用いて、プ
ラズマエッチングにより行うことができる。
【0019】この一時保護膜の除去後は、除去用の放電
ガスをパネル内から抜き去り、製品として使用する場合
の表示用の放電ガスをパネル内に封入するのであるが、
この場合、パネル内部にゲッタを設置し、パネル内部に
表示用の放電ガスと除去用の放電ガスとを導入し、放電
による一時保護膜の除去後、ゲッタを活性化し、この活
性化したゲッタで放電ガス中に含まれる除去用の放電ガ
ス成分を除去するようにしてもよい。
【0020】この発明は、また、表面に電極と該電極を
覆う誘電体層が形成され、さらに前記誘電体層を放電か
ら保護するための保護膜と、該保護膜の表面をパネル組
み立て工程までの期間一時的に保護するための一時保護
膜を積層してなるプラズマディスプレイパネルの電極基
板構造体である。
【0021】
【実施例】以下、図面に示す実施例に基づいてこの発明
を詳述する。なお、これによってこの発明が限定される
ものではない。
【0022】実施例1 図1は本発明によるPDPの製造方法の実施例1の概要
を示す説明図である。なお、この実施例は図5に示され
た3電極面放電型PDPに適用した例であるが、背面基
板上のアドレス電極、隔壁などは図を省略している。こ
の図に示すように、本発明の実施例1の製造方法は、前
面基板11の内面に、表示ライン毎に一対のサスティン
電極X,Yを形成し、そのサスティン電極X,Yを低融
点ガラスからなる誘電体膜17で被覆し、その誘電体膜
17の表面に放電特性の良いMgOからなる保護膜18
を形成する。
【0023】そして、保護膜18を形成した真空(減
圧)雰囲気中で連続的にその保護膜18上に透水性の低
いSiNからなる一時保護膜(SiN膜)19を形成す
る。すなわち、真空蒸着法による保護膜18の成膜後
に、真空槽内で高周波スパッタリング法で一時保護膜1
9を成膜し、その後、真空槽の外に取り出す(図1
(a)参照)。
【0024】このようにすることにより、前面基板11
が真空槽から取り出され大気にさらされる状態になって
も、反応性の高い保護膜18の表面が一時保護膜19に
より保護されているために、保護膜18の表面は空気中
の水分から遮断される。
【0025】そして、この前面基板11と背面基板21
とを、電極どうしを対向させて重ね合わせて周辺を封止
材12で封止しパネルに組み立てた後、一時保護膜19
をサスティン電極X,Yの上面部分(面放電領域)だけ
除去する(図1(b)参照)。
【0026】面放電領域上の一時保護膜19は、実際に
PDPとして用いるときの表示放電時には不要であるた
め、パネル組み立て後の内部ガスの排気の際に、面放電
用のサスティン電極X,Y間に電圧を加えて面放電を発
生させ、その放電を利用したいわゆるプラズマエッチン
グにより除去する。
【0027】図2は実施例1の製造方法を工程毎に示す
説明図であり、この図に基づいて、実施例1の製造方法
を詳細に説明する。
【0028】(a)電極形成、誘電体膜形成工程(図2
(a)参照) ガラスからなる前面基板11の表面にスパッタリングに
より透明導電膜を形成し、フォトリソグラフィにより透
明電極を形成する。透明導電膜の材料としてはITO、
ネサ膜等を用いる。透明電極の上に、スパッタリングに
より金属導電膜を形成し、フォトリソグラフィによりバ
ス電極を形成する。金属導電膜の材料としては銀、Cr
−Cu−Cr三層金属、アルミ等の抵抗の低い金属を用
いる。これらの透明電極とバス電極からなるものがサス
ティン電極X,Yである。サスティン電極X,Yを誘電
体膜17でコーティングする。誘電体膜17の材料とし
ては低融点ガラスを用いる。
【0029】(b)保護膜形成工程(図2(b)参照) 放電特性を向上させるために、誘電体膜17の表面に、
2次電子放出効率が大きく、かつ表示用の放電ガスによ
ってスパッタされにくいMgOからなる保護膜18を形
成する。この保護膜18の成膜は真空槽内で蒸着法で行
う。
【0030】(c)一時保護膜形成工程(図2(c)参
照) 保護膜18の成膜後、真空槽内で連続的に保護膜18上
に、透水性の低いSiN膜19を高周波スパッタリング
法で成膜し、その後、ガラス基板11を真空槽の外に取
り出す。
【0031】図3に保護膜と一時保護膜を形成するため
の装置の構成を示す。この図に示すように、誘電体膜上
に保護膜と一時保護膜を形成するには、まず、誘電体膜
17まで形成した前面基板11を仕込み室(ロード室)
51に入れ、次に、前面基板11を保護膜成膜室52に
入れる。保護膜成膜室52は酸素圧力1×10-4Tor
rである。
【0032】そして、例えば、保護膜18としてMgO
を用いるのであれば、MgO蒸発源52aを用いて、誘
電体膜17の表面にMgO膜を蒸着する。続いて、前面
基板11を、高真空室のトランスファチャンバ53入れ
て、次に一時保護膜成膜室54に入れ、例えば、一時保
護膜19としてSiNを用いるのであれば、SiNター
ゲット54aを用いて、保護膜18の上に連続してSi
N膜を形成する。一時保護膜成膜室54はガス圧5×1
-3Torrである。図中56は真空ポンプである。そ
して、前面基板11を取りだし室(アンロード室)55
に入れて取り出す。そして、この前面基板11の周囲
に、低融点ガラスからなる封止材12でシール部分を形
成する。
【0033】(d)パネル組み立て排気工程(図2
(d)参照) ガラスからなる背面基板21の表面にスパッタリングに
より金属導電膜を形成し、フォトリソグラフィによりア
ドレス電極を形成する。金属導電膜としては銀、Cr−
Cu−Cr三層金属、アルミ等の抵抗の低い金属を用い
る。
【0034】アドレス電極を絶縁層でコーティングす
る。絶縁層の材料としては低融点ガラスを用いる。絶縁
層上に隔壁用の材料層を全面的に形成し、サンドブラス
ト加工により隔壁を形成する。隔壁の材料としては低融
点ガラスを用いる。そして、隔壁の中に蛍光体ペースト
をスクリーン印刷により形成する。
【0035】このようにして形成した背面基板21と前
面基板11とを、アドレス電極とサスティン電極とが交
差するように対向させて重ね合わせ、この状態で昇温
し、封止材12を溶かして、前面基板11と背面基板2
1どうしを接着してパネルに組み立て、同時に排気のた
めのチップ管を接着する(チップ管は図示していな
い)。チップ管よりパネルの内部を排気してガス出しを
行う。
【0036】(e)一時保護膜除去工程(図2(e)参
照) 除去用の放電ガスをパネルの内部に封入し、サスティン
電極X,Y間に交流電圧を印加して、両電極間にプラズ
マ(面放電)を発生させ、サスティン電極X,Y表面の
SiN膜19をそのプラズマエッチングにより除去す
る。この場合、SiN膜19の除去は、サスティン電極
X,Yの上面部分(表示用の面放電領域)だけ行う。
【0037】除去用の放電ガスとしては、エッチングの
容易さからCF4、SF6等のフッ素系のガスを用いた
が、一時保護膜19としてSiN膜を用いた場合にはス
パッタレートが早いので、不活性ガスを用いることもで
きる。
【0038】内部のガスを抜き取り、Ne+Xeからな
る表示用の放電ガスを充填し、チップ管を封じる。この
ようにしてできたPDPは、大気暴露に弱い保護膜18
が大気に触れないために、非常に良い放電特性を有した
ものとなる。
【0039】実施例2 本実施例においては、保護膜18として、2次電子放出
特性の非常に良いCaSrO2膜を用い、一時保護膜1
9としてMgO膜を用いている。その他の材料について
は全て実施例1と同じであり、保護膜18と一時保護膜
19の形成方法、および一時保護膜19の除去方法につ
いても実施例1と同じである。
【0040】CaSrO2膜は、2次電子放出効率が非
常に大きく、放電開始電圧が大変に小さくなるという特
徴を有しているが、大気中で極めて不安定である。この
ため、CaSrO2膜は、空気中に放置すると、空気中
の水分や炭酸ガス等と反応し表面に変質層が形成されて
しまうが、この変質層の分解温度が非常に高いために、
従来では、PDP用の保護膜として用いることができな
かった。
【0041】しかしながら、本発明においては、CaS
rO2膜を真空蒸着法により形成した後、その雰囲気中
で連続的にCaSrO2膜上にMgO膜を形成するの
で、CaSrO2膜が空気に触れることがなく、CaS
rO2膜のように大気中で極めて不安定なものでも、保
護膜として用いることができる。
【0042】本実施例では誘電体膜上に真空蒸着法でC
aSrO2膜とMgO膜を連続的に形成し、このMgO
膜を一時保護膜として用いているが、この場合には、M
gO膜の放電特性が良いので、一時保護膜の除去を比較
的低電圧で行うことができる。
【0043】実施例3 本実施例においては、前面基板と背面基板とを電極どう
しを対向させて重ね合わせて周辺を封止し、パネルに組
み立てる工程までは、実施例1または実施例2と同じで
あり、一時保護膜19を除去する工程のみが異なる。
【0044】実施例1および実施例2では、一時保護膜
19を除去する場合、除去用の放電ガスを用いて一時保
護膜19を除去した後、表示用の放電ガスに入れ替える
ようにしている。
【0045】本実施例においては、その放電ガスの入れ
替えをなくし、一度だけ放電ガスを封入すればよいよう
にし、そのかわり、パネル内部にゲッタを設置し、プラ
ズマエッチングによる一時保護膜19の除去後、ゲッタ
によって放電ガス中に含まれる除去用の放電ガス成分を
除去するようにしている。
【0046】図4は実施例3の製造方法を示す説明図で
あり、この図に基づいて、実施例3の製造方法を詳細に
説明する。本実施例においては、前面基板11と背面基
板21からなるパネルの内部、例えばチップ管内に、ゲ
ッタ31を設置する。そして、例えば、表示用の放電ガ
スとしてNe+Xeを用い、除去用の放電ガスとしてC
4を用いるのであれば、両者を混合して、パネル内部
に導入し、プラズマエッチングによって一時保護膜19
を除去する。この時のパネル内部の放電ガスの成分は、
ほぼ、Ne+Xe+CF4+O2である(図4(a)参
照)。
【0047】その後、レーザ照射等によってゲッタ31
を活性化しておく(図4(b)参照)。このようにし
て、パネル動作時に、放電ガス中に含まれるCF4+O2
の成分をこの活性化したゲッタに吸収させる。これによ
り、パネル内部の放電ガスの成分は、限りなくNe+X
eに近づく(図4(c)参照)。
【0048】この場合、パネル内部には、表示用の放電
ガスと除去用の放電ガスとを同時に導入してもよいし、
あらかじめ両者を混合したものを導入するようにしても
よい。これにより、パネル内の放電ガスを入れ替えるこ
となく、パネル内を表示放電に適したガス状態にするこ
とができる。
【0049】なお、上記実施例1〜3においては、全て
アドレス電極とサスティン電極対とを対向する2つの基
板に分けて配置したAC駆動形式の3電極面放電型PD
Pを例に挙げて説明したが、本発明は、AC駆動形式で
あれば、前記3電極を片側の基板上に配置した3電極面
放電型PDP、X電極とY電極の2電極を対向する2つ
の基板に分けて配置した汎用の2電極対向放電型PD
P、X電極とY電極を片側の基板上に配置した2電極面
放電型PDPなどにも適用することが可能である。
【0050】
【発明の効果】この発明によれば、保護膜の形成後、そ
の上に連続的に一時保護膜を形成するので、保護膜の表
面に変質層が形成されず、PDPの保護膜を良好な放電
特性の保護膜とすることができる。また、一方の基板と
他方の基板とでパネルを組み立てた後、一時保護膜をパ
ネル内部にプラズマを発生させることにより除去するの
で、保護膜の変質層の熱分解処理が不要となり、これに
より、従来よりも低い耐熱温度の封止材を使用すること
が可能となる。また、従来用いることができなかったC
aO、SrO等を保護膜として用いることが可能とな
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によるPDPの製造方法の実施例1の概
要を示す説明図である。
【図2】実施例1の製造方法を工程毎に示す説明図であ
る。
【図3】保護膜と一時保護膜を形成するための装置の構
成を示す説明図である。
【図4】実施例3の製造方法を示す説明図である。
【図5】AC駆動形式の面放電型PDPの構成を示す説
明図である。
【符号の説明】
11 前面基板 12 封止材 17 誘電体膜 18 保護膜 19 一時保護膜 21 背面基板 31 ゲッタ 51 仕込み室 52 保護膜成膜室 52a MgO蒸発源 53 トランスファチャンバ 54 一時保護膜成膜室 54a SiNターゲット 55 取りだし室 56 真空ポンプ X,Y サスティン電極
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平8−153470(JP,A) 特開 平5−234519(JP,A) 特開 平6−310028(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H01J 9/02 H01J 9/39 H01J 11/00 - 17/49

Claims (7)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一対の基板の少なくとも一方の基板上に
    電極を形成し、その電極を誘電体膜で被覆し、その誘電
    体膜の表面に、該誘電体膜を放電から保護するための保
    護膜と該保護膜の表面をパネル組み立て工程までの期間
    一時的に保護するための一時保護膜を形成し、該一方の
    基板と他方の基板とでパネルを組み立てた後、パネル内
    部にプラズマを発生させて前記一時保護膜を除去する工
    程を含んでなるプラズマディスプレイパネルの製造方
    法。
  2. 【請求項2】 保護膜が、MgO、CaO、SrO、B
    aO、あるいはこれらの化合物のグループ中から選択さ
    れた材料からなり、一時保護膜が、SiN、SiO2
    Al23、MgO、TiO2、MgF2、CaF2、ある
    いはこれらの化合物のグループ中から選択された材料か
    らなることを特徴とする請求項1記載のプラズマディス
    プレイパネルの製造方法。
  3. 【請求項3】 一時保護膜の除去が、一対の基板間の放
    電空間に除去用の放電ガスを導入し、電極による放電に
    より行われることを特徴とする請求項1記載のプラズマ
    ディスプレイパネルの製造方法。
  4. 【請求項4】 除去用の放電ガスがフッ素を含むガスか
    らなることを特徴とする請求項3記載のプラズマディス
    プレイパネルの製造方法。
  5. 【請求項5】 パネルの内部にゲッタを設置し、一対の
    基板間の放電空間に表示用の放電ガスと除去用の放電ガ
    スとを導入し、電極による放電により一時保護膜を除去
    した後、ゲッタを活性化し、この活性化したゲッタで放
    電ガス中に含まれる除去用の放電ガス成分を除去するこ
    とを特徴とする請求項1記載のプラズマディスプレイパ
    ネルの製造方法。
  6. 【請求項6】 放電用のガスから絶縁された電極と、放
    電用のガスと接する2次電子放出材料からなる保護膜を
    備えた構成のプラズマディスプレイパネルの製造方法で
    あって、 前記保護膜の表面をパネル組み立て工程までの期間一時
    的に保護する一時保護膜を前記保護膜上に形成する工程
    と、パネル組み立て後にパネル内部にプラズマを発生さ
    せて前記一時保護膜を除去する工程とを含んでなること
    を特徴とするプラズマディスプレイパネルの製造方法。
  7. 【請求項7】 表面に電極と該電極を覆う誘電体層が形
    成され、さらに前記誘電体層を放電から保護するための
    保護膜と、該保護膜の表面をパネル組み立て工程までの
    期間一時的に保護するための一時保護膜を積層してなる
    プラズマディスプレイパネルの電極基板構造体。
JP08309589A 1996-11-20 1996-11-20 プラズマディスプレイパネルの製造方法 Expired - Fee Related JP3073451B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08309589A JP3073451B2 (ja) 1996-11-20 1996-11-20 プラズマディスプレイパネルの製造方法
US08/828,294 US5938494A (en) 1996-11-20 1997-03-21 Method for producing a plasma display panel
FR9704596A FR2756096B1 (fr) 1996-11-20 1997-04-15 Procede de production d'un dispositif d'affichage a plasma et structure de substrat correspondante
KR1019970059380A KR100284458B1 (ko) 1996-11-20 1997-11-12 플라즈마디스플레이패널의제조방법

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08309589A JP3073451B2 (ja) 1996-11-20 1996-11-20 プラズマディスプレイパネルの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10149767A JPH10149767A (ja) 1998-06-02
JP3073451B2 true JP3073451B2 (ja) 2000-08-07

Family

ID=17994860

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP08309589A Expired - Fee Related JP3073451B2 (ja) 1996-11-20 1996-11-20 プラズマディスプレイパネルの製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5938494A (ja)
JP (1) JP3073451B2 (ja)
KR (1) KR100284458B1 (ja)
FR (1) FR2756096B1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008136043A1 (ja) * 2007-04-17 2008-11-13 Hitachi, Ltd. プラズマディスプレイ装置
WO2009136433A1 (ja) * 2008-05-07 2009-11-12 株式会社日立製作所 プラズマディスプレイパネル
US7880395B2 (en) 2003-11-19 2011-02-01 Panasonic Corporation Method for restoring function of plasma display panel and plasma display panel
US8692463B2 (en) 2008-11-28 2014-04-08 Hitachi Consumer Electronics Co., Ltd. Plasma display panel having inert film and manufacturing method

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100438807B1 (ko) * 1997-09-30 2004-07-16 삼성에스디아이 주식회사 플라즈마표시패널및그제조방법
US6150030A (en) * 1997-11-20 2000-11-21 Balzers Hochvakuum Ag Substrate coated with an MgO-layer
US6340866B1 (en) * 1998-02-05 2002-01-22 Lg Electronics Inc. Plasma display panel and driving method thereof
KR100468828B1 (ko) * 1998-06-12 2005-03-16 삼성에스디아이 주식회사 플라즈마표시패널및그제조방법
KR100468831B1 (ko) * 1998-07-07 2005-03-16 삼성에스디아이 주식회사 플라즈마디스플레이패널및그제조방법
KR20000034693A (ko) * 1998-11-30 2000-06-26 김영남 플라즈마 표시소자
KR100899311B1 (ko) * 1998-12-10 2009-05-27 미쓰비시 마테리알 가부시키가이샤 Fpd 용 보호막 및 그 제조방법 그리고 이것을 사용한 fpd
KR100723752B1 (ko) * 1999-05-28 2007-05-30 마츠시타 덴끼 산교 가부시키가이샤 발광특성이 뛰어난 플라즈마 디스플레이 패널의 제조방법
KR100672859B1 (ko) * 1999-11-30 2007-01-22 오리온피디피주식회사 플라즈마 디스플레이 패널
JP3440906B2 (ja) * 2000-01-07 2003-08-25 日本電気株式会社 プラズマディスプレイパネルの製造装置とその製造方法
KR100448663B1 (ko) * 2000-03-16 2004-09-13 캐논 가부시끼가이샤 화상표시장치의 제조방법 및 제조장치
WO2001075926A1 (fr) * 2000-03-31 2001-10-11 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Procede de fabrication d'un ecran a plasma
DE10023341A1 (de) * 2000-05-12 2001-11-29 Philips Corp Intellectual Pty Plasmabildschirm mit Schutzschicht
US6828588B2 (en) 2000-07-12 2004-12-07 Mitsubishi Materials Corporation Protective film for FPD, vapor deposition material for protective film and its production method, FPD, and manufacturing device for FPD protective film
JP2003007214A (ja) 2001-06-19 2003-01-10 Hitachi Ltd プラズマディスプレイ
US6812481B2 (en) * 2001-09-03 2004-11-02 Toyoda Gosei Co., Ltd. LED device and manufacturing method thereof
JP2004220968A (ja) * 2003-01-16 2004-08-05 Pioneer Electronic Corp ディスプレイパネルおよびその製造方法
KR100769191B1 (ko) * 2004-03-22 2007-10-23 엘지.필립스 엘시디 주식회사 평판 발광 램프 장치 및 그 제조방법
ITMI20041443A1 (it) * 2004-07-19 2004-10-19 Getters Spa Processo per la produzione di schermi al plasma con materiale getter distribuito e schermi cosi'ottenuti
KR100726668B1 (ko) * 2005-01-21 2007-06-12 엘지전자 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널의 제조방법
KR100805858B1 (ko) * 2006-10-10 2008-02-21 (주)씨앤켐 피디피 보호막 재료 및 그 제조방법
KR100919392B1 (ko) * 2007-08-24 2009-09-29 대주전자재료 주식회사 산화스트론튬칼슘 분말의 제조방법 및 이를 이용한 증착재
JP4945641B2 (ja) * 2007-10-02 2012-06-06 株式会社日立製作所 プラズマディスプレイパネル及びその製造方法
WO2010007671A1 (ja) * 2008-07-16 2010-01-21 株式会社日立製作所 プラズマディスプレイパネルの製造方法
WO2010061426A1 (ja) * 2008-11-28 2010-06-03 日立プラズマディスプレイ株式会社 プラズマディスプレイパネルおよびその製造方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3918136A (en) * 1970-09-08 1975-11-11 Owens Illinois Inc Method of making gaseous discharge device having lower operating voltages of increased uniformity
GB1390105A (en) * 1971-06-21 1975-04-09 Fujitsu Ltd Gas discharge display device and a method for fabricating the same
JPS5263663A (en) * 1975-11-19 1977-05-26 Fujitsu Ltd Gas electric discharge panel
JPS55143745A (en) * 1979-04-24 1980-11-10 Fujitsu Ltd Manufacture of display panel
JPS5661739A (en) * 1979-10-23 1981-05-27 Fujitsu Ltd Gas discharge panel
JPS5661740A (en) * 1979-10-23 1981-05-27 Fujitsu Ltd Gas discharge panel
JPS62237635A (ja) * 1986-04-09 1987-10-17 Fujitsu Ltd ガス放電パネルのセル層形成法
JPS63310539A (ja) * 1987-06-12 1988-12-19 Fujitsu Ltd ガス放電パネルの製造方法
JP3149249B2 (ja) * 1992-02-25 2001-03-26 富士通株式会社 Ac型プラズマディスプレイパネル及びその製造方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7880395B2 (en) 2003-11-19 2011-02-01 Panasonic Corporation Method for restoring function of plasma display panel and plasma display panel
WO2008136043A1 (ja) * 2007-04-17 2008-11-13 Hitachi, Ltd. プラズマディスプレイ装置
WO2009136433A1 (ja) * 2008-05-07 2009-11-12 株式会社日立製作所 プラズマディスプレイパネル
US8692463B2 (en) 2008-11-28 2014-04-08 Hitachi Consumer Electronics Co., Ltd. Plasma display panel having inert film and manufacturing method

Also Published As

Publication number Publication date
FR2756096B1 (fr) 1999-09-10
KR19980042303A (ko) 1998-08-17
KR100284458B1 (ko) 2001-04-02
FR2756096A1 (fr) 1998-05-22
US5938494A (en) 1999-08-17
JPH10149767A (ja) 1998-06-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3073451B2 (ja) プラズマディスプレイパネルの製造方法
US7733023B2 (en) Process for the production of plasma displays with distributed getter material and displays thus obtained
JP3526650B2 (ja) Pdpの製造方法
JP2003022755A (ja) プラズマディスプレイパネル用基板、その製造方法、その保護膜成膜装置、およびプラズマディスプレイパネル
JPH0963488A (ja) プラズマディスプレイパネル
JP2000164136A (ja) Ac型プラズマディスプレイパネル用基板、その製造方法、ac型プラズマディスプレイパネル、その製造方法、及びac型プラズマディスプレイ装置
EP1416510A2 (en) Gas discharge panel and production method thereof
JP4249330B2 (ja) プラズマディスプレイパネルの製造方法及び製造装置
KR100414055B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 패널 소자의 상판 구조 및 그 제조방법
KR100509599B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 패널의 격벽 및 이를 이용한플라즈마 디스플레이 패널의 제조방법
JP2000057939A (ja) プラズマディスプレイパネルの製造方法
JP2007335215A (ja) プラズマディスプレイパネルの製造方法
JP3165453B2 (ja) プラズマディスプレイパネルの製造方法
KR100323509B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 패널 및 그의 제조방법
JP4516296B2 (ja) 透明薄膜電極の製造方法、成膜装置、プラズマディスプレイパネルの製造方法、及びプラズマ表示装置の製造方法
KR100287732B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 패널의 프론트/리어 패널 결합방법
WO2010007671A1 (ja) プラズマディスプレイパネルの製造方法
JP2744727B2 (ja) プラズマディスプレイパネルの製造方法
JPH06139923A (ja) プラズマディスプレイパネルの製造方法
JP4760178B2 (ja) プラズマディスプレイパネル
JP3982568B2 (ja) プラズマディスプレイパネルの製造方法
JPH1064433A (ja) ガス放電型表示装置
JP2003151436A (ja) プラズマディスプレイパネルの製造方法
JP2010192293A (ja) プラズマディスプレイパネルの製造方法
JP2000021302A (ja) プラズマディスプレイパネル及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20000516

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S131 Request for trust registration of transfer of right

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313131

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090602

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100602

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110602

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120602

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120602

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130602

Year of fee payment: 13

S131 Request for trust registration of transfer of right

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313135

SZ03 Written request for cancellation of trust registration

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313Z03

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130602

Year of fee payment: 13

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees