JP3073437B2 - 3−ホルミル−セフェム誘導体の製造方法 - Google Patents

3−ホルミル−セフェム誘導体の製造方法

Info

Publication number
JP3073437B2
JP3073437B2 JP08001085A JP108596A JP3073437B2 JP 3073437 B2 JP3073437 B2 JP 3073437B2 JP 08001085 A JP08001085 A JP 08001085A JP 108596 A JP108596 A JP 108596A JP 3073437 B2 JP3073437 B2 JP 3073437B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
general formula
compound
formula
hydrogen
represented
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP08001085A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08231555A (ja
Inventor
ブルーノ・ローリー
ペーター・フォークト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
F Hoffmann La Roche AG
Original Assignee
F Hoffmann La Roche AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by F Hoffmann La Roche AG filed Critical F Hoffmann La Roche AG
Publication of JPH08231555A publication Critical patent/JPH08231555A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3073437B2 publication Critical patent/JP3073437B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D501/00Heterocyclic compounds containing 5-thia-1-azabicyclo [4.2.0] octane ring systems, i.e. compounds containing a ring system of the formula:, e.g. cephalosporins; Such ring systems being further condensed, e.g. 2,3-condensed with an oxygen-, nitrogen- or sulfur-containing hetero ring
    • C07D501/14Compounds having a nitrogen atom directly attached in position 7
    • C07D501/16Compounds having a nitrogen atom directly attached in position 7 with a double bond between positions 2 and 3
    • C07D501/207-Acylaminocephalosporanic or substituted 7-acylaminocephalosporanic acids in which the acyl radicals are derived from carboxylic acids
    • C07D501/227-Acylaminocephalosporanic or substituted 7-acylaminocephalosporanic acids in which the acyl radicals are derived from carboxylic acids with radicals containing only hydrogen and carbon atoms, attached in position 3
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D501/00Heterocyclic compounds containing 5-thia-1-azabicyclo [4.2.0] octane ring systems, i.e. compounds containing a ring system of the formula:, e.g. cephalosporins; Such ring systems being further condensed, e.g. 2,3-condensed with an oxygen-, nitrogen- or sulfur-containing hetero ring
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Cephalosporin Compounds (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Hydrogenated Pyridines (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】本発明は、対応する3−ヒドロキシメチル
−セフェム誘導体を酸化することによる、一般式
(I):
【0002】
【化7】
【0003】(式中、R1 は、水素又はアミノ保護基を
表し;R2 は、水素又はアミノ保護基を表し;そしてR
3 は、カルボン酸保護基を表す)で示される3−ホルミ
ル−セフェム誘導体の新規な製造方法に関する。
【0004】3−ホルミル−セフェム誘導体の公知の製
造方法は、カルボン酸無水物の存在下で、対応する3−
ヒドロキシメチル化合物を脂肪族スルホキシドで酸化す
ることよりなる(DE 2128605)。しかし、この方法は、
セフェム環の二重結合の異性化反応だけでなく、ラクト
ン形成も起こりうるため、ある種の不利な点を有する。
もしジメチルスルホキシドを脂肪族スルホキシドとして
使用すると、ジメチルスルホキシド反応生成物の非常に
不愉快な臭いが重大になる。
【0005】本発明は、先行技術の不利な点を持たない
3−ホルミル−セフェム誘導体の製造方法をここに提供
する。
【0006】本発明による方法は、一般式(II):
【0007】
【化8】
【0008】(式中、R1 、R2 及びR3 は、上記と同
義である)で示される3−ヒドロキシメチル−セフェム
誘導体を、一般式(III):
【0009】
【化9】
【0010】(式中、R4 は、同一又は異なる低級アル
キル基を表し;R5 及びR6 は、両方が水素又は低級ア
ルコキシを表すか、或は一方が、水素を表し、かつ他方
が、ヒドロキシ、低級アルコキシ、アルキルカルボニル
オキシ、アリールカルボニルオキシ又はNH−CO−低
級アルキルを表すか;或はR5 とR6 は、一緒になっ
て、一般式(IVa)、(IVb)又は(IVc):
【0011】
【化10】
【0012】(式中、R7 は、同一又は異なる低級アル
キル基を表す)で示されるケタール基を表し;そしてY
は、一般式(Va)、(Vb)又は(Vc):
【0013】
【化11】
【0014】(式中、X- は、陰イオンを表す)で示さ
れる基を表す)で示される化合物の存在下で、無機次亜
ハロゲン酸塩又は亜ハロゲン酸塩で酸化することよりな
る。
【0015】酸化剤として次亜塩素酸ナトリウム、かつ
触媒として4−メトキシ−2,2,6,6−テトラメチ
ルピペリジン−1−オキシドを用いるアルコールからア
ルデヒドへの酸化は、原理的に公知である(J. Org. Ch
em. vol.52, No.12, 1987, pp. 2559-2562)。しかし、
不飽和アルコールの反応に関しては、副反応によりもた
らされるこの酸化反応の不充分な選択性と収率の低さが
指摘されていた(Organic Syntheses, Coll. Vol 8 199
3 p.369)。したがって、本発明による一般式(II)の不
飽和アルコールの酸化が、高選択性及び高収率で進行す
ることは驚くべきことである。
【0016】「アミノ保護基」という用語は、アミノ基
の1つのプロトン又は両方のプロトンを置き換えるため
に通常使用される保護基を含む。このような基の例は、
Green T. Protective Groups in Organic Synthesis, C
hapter 5, John Wiley and Sons, Inc. (1981), pp.218
-287に記載されている。このような保護基の公知の例に
は:ベンジルカルボニル、ベンジルオキシカルボニル、
tert−ブチルオキシカルボニル、トリメチルシリ
ル、トリメチルシリルエトキシカルボニル、トリクロロ
エトキシカルボニル、o−ニトロフェニルスルフェニ
ル、フタロイルなどがある。tert−ブチルオキシカ
ルボニル(BOC)及びベンジルカルボニルは、好適な
保護基である。
【0017】「カルボン酸保護基」という用語は、カル
ボキシル基のプロトンを置き換えるために通常使用され
る保護基を含む。このような基の例は、Green T. Prote
ctive Groups in Organic Synthesis, Chapter 5, John
Wiley and Sons, Inc. (1981), pp.152-192に記載され
ている。このような保護基の公知の例には:ベンズヒド
リル、tert−ブチル、p−ニトロベンジル、p−メ
トキシベンジル、メトキシメチルなどがある。ベンズヒ
ドリルは、好適な保護基である。
【0018】「低級アルキル」という用語は、メチル、
エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、s
ec−ブチル、イソブチル、n−ペンチル、n−ヘキシ
ルなどのような、7個までの炭素原子を有する直鎖又は
分岐鎖飽和炭化水素残基を包含する。
【0019】「低級アルコキシ」という用語は、例え
ば、メトキシ、ブチルオキシ及びヘキシルオキシのよう
な、酸素原子を介して結合している、前記で定義した低
級アルキル基を意味する。
【0020】「アルキルカルボニルオキシ」という用語
は、酸素原子を介して結合しているアルキルカルボニル
残基を意味する。「アルキルカルボニル」という用語
は、カルボニル基により結合しているアルキル基を意味
し、アセチルやプロピオニルなどのような低級アルキル
カルボニル基だけでなく、例えばカプロイルなどのより
長鎖のアルキルカルボニル基をも包含する。
【0021】「アリールカルボニルオキシ」という用語
は、酸素原子を介して結合しているアリールカルボニル
残基を意味する。「アリールカルボニル」という用語
は、カルボニル基を介して結合しているアリール基を意
味する。「アリール」という用語は、例えば、置換基と
して低級アルキル基又は低級アルコキシ基が考慮され
る、場合により置換されているフェニル残基のような、
炭素原子を介して結合し、場合により置換されている6
員芳香族の環残基を意味する。
【0022】本発明により、一般式(II)の3−ヒドロ
キシメチル−セフェム誘導体は、完全に又は部分的に有
機溶媒に溶解することができる。
【0023】本発明の範囲の適切な溶媒は、塩化メチレ
ン、酢酸エチル、クロロホルム、酢酸ブチル、ジエチル
エーテル、tert−ブチルメチルエーテル、ジクロロ
メタンなど、及びこのような溶媒の相互の又はテトラヒ
ドロフランとの混合物であることができる。ジクロロメ
タン及び酢酸エチルが、好適である。
【0024】使用される酸化剤は、例えば次亜塩素酸ナ
トリウム、次亜塩素酸カリウム、次亜塩素酸カルシウ
ム、次亜臭素酸ナトリウムなどの無機次亜ハロゲン酸
塩、或は例えば亜臭素酸ナトリウム又はカリウムのよう
な亜ハロゲン酸塩である(J. Org. Chemistry, Vol 56,
1991, page 2416-2421)。
【0025】この酸化剤は、水溶液の形で使用すること
ができ、或は、例えばChemistry Letters, 1994, pp. 1
411-1414に記載されている方法で電気化学反応によりそ
の場で形成させることもできる。
【0026】3−ヒドロキシメチル−セフェム誘導体か
ら3−ホルミル−セフェム誘導体への完全な酸化のため
には、例えば、酸化剤として次亜塩素酸塩が使用される
時には、3−ヒドロキシメチル−セフェム誘導体の量に
基づき少なくとも等モル量の次亜塩素酸塩を要するが、
一般には100%までの過剰の次亜塩素酸塩を使用する
ことが望ましい。
【0027】この酸化は、触媒として一般式(III)の化
合物の存在下で行われる。触媒の添加は、本発明による
酸化に必須である。式(III)の2,2,6,6−テトラ
メチル化合物は、好適な触媒である。2,2,6,6−
テトラメチルピペリジン−1−オキシルラジカル(TE
MPO)は特に好適である。
【0028】一般式(III)の化合物の調製は、例えばSy
nthesis, 1971, p.190以下参照に記載されている。
【0029】一般式(II)の3−ヒドロキシメチル−セ
フェム誘導体の酸化は出発物質に基いて、一般式(III)
の化合物の1〜20 mol%、好適には3〜7 mol%を使
用して行われる。
【0030】この酸化系は、例えば、炭酸水素ナトリウ
ム、酢酸ナトリウム、リン酸水素二ナトリウムなどのよ
うな緩衝液の使用を含む。
【0031】臭素含有酸化剤が使用されないならば(使
用される場合には、臭化物の添加は余分である)、3−
ヒドロキシメチル−セフェム誘導体に対して1〜20 m
ol%の量で臭化ナトリウム又はカリウムの形で好都合に
導入される臭化物イオンにより、この酸化は促進され
る。
【0032】この酸化は、−15℃〜50℃、好適には
0℃〜5℃の温度範囲で行うことが好都合である。好都
合には、大気圧下で行うことができる。
【0033】酸化剤を除いた全ての反応体を準備し、酸
化剤を秤量して添加することが好都合である。
【0034】3−ホルミル−セフェム誘導体への粗生成
物の処理は、塩化メチレン、酢酸エチル、tert−ブ
チルメチルエーテルなどのような溶媒で抽出して行うこ
とができる。再結晶又は再沈殿により、更に精製するこ
とができる。
【0035】本発明による方法によって、高収率、しば
しば、ほぼ定量的に、3−ヒドロキシメチル−セフェム
誘導体から3−ホルミル−セフェム誘導体への変換を達
成することができる。
【0036】これらの3−ホルミル−セフェム誘導体
は、セファロスポリン誘導体の合成に有用な中間体であ
る。例えば、一般式(VI):
【0037】
【化12】
【0038】(式中、R11は、セファロスポリン化学に
おける通常のカルボン酸から誘導されるアシル基を表
し;R8 は、水素、ヒドロキシ、低級アルキル−Qm
シクロアルキル、低級アルコキシ、低級アルケニル、シ
クロアルケニル、低級アルキニル、アラルキル−Qm
アリール−Qm 、アリールオキシ、アラルコキシ又は複
素環を表し;Qm は、−CO−又は−SO2 を表し;m
は、0又は1を表し;そしてnは、0、1又は2を表
す)で示されるセファロスポリン誘導体を、EP-A-0 620
225に記載されているように製造することができる。
【0039】下記の実施例は、本発明を更に詳しく説明
するものであるが、本発明を何ら限定するものではな
い。
【0040】
【実施例】
実施例1:ジクロロメタンを溶媒として使用する(6
R,7R)−7−〔(1,1−ジメチルエトキシ)カル
ボニルアミノ〕−3−ホルミル−8−オキソ−5−チア
−1−アザ−ビシクロ〔4.2.0〕オクタ−2−エン
−2−カルボン酸ベンズヒドリルエステルの製造 〔R1 =CH3 −C(CH3)2 −O−CO−、R2
H、R3 =(C65)2 −CH−〕 (6R,7R)−7−〔(1,1−ジメチルエトキシ)
カルボニルアミノ〕−3−ヒドロキシメチル−8−オキ
ソ−5−チア−1−アザ−ビシクロ〔4.2.0〕オク
タ−2−エン−2−カルボン酸ベンズヒドリルエステル
3.0g(6mmol)を、35℃に加温しながらジクロロ
メタン24mlに溶解した。この溶液を22℃に冷却後、
水24ml中の臭化カリウム90mg(0.76mmol)と重
炭酸ナトリウム240mg(2.86mmol)の溶液を添加
した。継続的に撹拌(約600rpm)しながらこの溶液を
0℃に冷却し、次に2,2,6,6−テトラメチルピペ
リジン−1−オキシルラジカル(TEMPO)60mg
(0.38mmol)で処理した。15%(w/v)次亜塩
素酸ナトリウム水溶液3.6ml(7.2mmol)を1時間
以内に0〜2℃で添加した。反応混合物の撹拌を更に3
0分間続け、次いで薄層クロマトグラフィー分析に従
い、反応を終了した。ジクロロメタン/水での抽出及び
希塩化ナトリウム溶液での有機相の洗浄による通常の方
法で反応混合物の処理を行った。有機相の乾燥及び留去
により、(6R,7R)−7−〔(1,1−ジメチルエ
トキシ)カルボニルアミノ〕−3−ホルミル−8−オキ
ソ−5−チア−1−アザ−ビシクロ〔4.2.0〕オク
タ−2−エン−2−カルボン酸ベンズヒドリルエステル
の含有量94.4%(HPLC面積%)の粗生成物3.
2gを得た。粗生成物の再結晶により、(6R,7R)
−7−〔(1,1−ジメチルエトキシ)カルボニルアミ
ノ〕−3−ホルミル−8−オキソ−5−チア−1−アザ
−ビシクロ〔4.2.0〕オクタ−2−エン−2−カル
ボン酸ベンズヒドリルエステルの含有量99.0%(H
PLC面積%)の白色結晶2.49g(理論値の83
%)(融点172〜173℃)を得た。
【0041】実施例2 酢酸エチルを溶媒として使用する(6R,7R)−7−
〔(1,1−ジメチルエトキシ)カルボニルアミノ〕−
3−ホルミル−8−オキソ−5−チア−1−アザ−ビシ
クロ〔4.2.0〕オクタ−2−エン−2−カルボン酸
ベンズヒドリルエステルの製造 〔R1 =CH3 −C(CH3)2 −O−CO−、R2
H、R3 =(C65)2 −CH−〕 (6R,7R)−7−〔(1,1−ジメチルエトキシ)
カルボニルアミノ〕−3−ヒドロキシメチル−8−オキ
ソ−5−チア−1−アザ−ビシクロ〔4.2.0〕オク
タ−2−エン−2−カルボン酸ベンズヒドリルエステル
9.0g(18mmol)を、酢酸エチル74mlに部分的に
溶解した。水66ml中の臭化カリウム270mg(2.3
mmol)と重炭酸ナトリウム720mg(8.6mmol)の溶
液を添加した。継続的に撹拌しながらこの混合物を0℃
に冷却し、次に酢酸エチル1ml中の2,2,6,6−テ
トラメチルピペリジン−1−オキシルラジカル(TEM
PO)180mg(1.15mmol)の溶液で処理した。1
7.7%(w/v)次亜塩素酸ナトリウム水溶液9.1
5ml(21.8mmol)を1時間以内に0〜2℃で添加し
た。反応混合物の撹拌を更に15分間続け、次いで薄層
クロマトグラフィー分析に従い、反応を終了した。酢酸
エチル/水での抽出及び希塩化ナトリウム溶液での有機
相の洗浄による通常の方法で反応混合物の処理を行っ
た。有機相の乾燥及び留去、並びに粗生成物の再結晶に
より、(6R,7R)−7−〔(1,1−ジメチルエト
キシ)カルボニルアミノ〕−3−ホルミル−8−オキソ
−5−チア−1−アザ−ビシクロ〔4.2.0〕オクタ
−2−エン−2−カルボン酸ベンズヒドリルエステルの
含有量96.4%(HPLC面積%)の白色結晶8.1
g(理論値の91%)を得た。
【0042】実施例3:(6R,7R)−7−ベンジル
カルボニルアミノ−3−ホルミル−8−オキソ−5−チ
ア−1−アザ−ビシクロ〔4.2.0〕オクタ−2−エ
ン−2−カルボン酸ベンズヒドリルエステルの製造 〔R1 =(C65)−CH2 −CO−、R2 =H、R3
=(C65)2 −CH−〕 (6R,7R)−7−ベンジルカルボニルアミノ−3−
ヒドロキシメチル−8−オキソ−5−チア−1−アザ−
ビシクロ〔4.2.0〕オクタ−2−エン−2−カルボ
ン酸ベンズヒドリルエステル9.3g(18mmol)を、
ジクロロメタン24mlとTHF12mlの混合物に部分的
に溶解した。水66ml中の臭化カリウム270mg(2.
3mmol)と重炭酸ナトリウム720mg(8.6mmol)の
溶液を添加した。継続的に撹拌しながらこの混合物を0
℃に冷却し、次に2,2,6,6−テトラメチルピペリ
ジン−1−オキシルラジカル(TEMPO)105mg
(0.67mmol)で処理した。17.9%(w/v)次
亜塩素酸ナトリウム水溶液9ml(21.6mmol)を1時
間以内に0〜2℃で添加した。反応混合物の撹拌を更に
15分間続け、次いで薄層クロマトグラフィー分析に従
い、反応を終了した。ジクロロメタン/水での抽出によ
る通常の方法で反応混合物の処理を行った。有機相の乾
燥及び留去、並びに粗生成物の再沈殿により、(6R,
7R)−7−ベンジルカルボニルアミノ−3−ホルミル
−8−オキソ−5−チア−1−アザ−ビシクロ〔4.
2.0〕オクタ−2−エン−2−カルボン酸ベンズヒド
リルエステルの含有量98.7%(HPLC面積%)の
白色粉末(融点130〜132℃)8.9g(理論値の
96%)を得た。
【0043】実施例4〜12:一般式(III)の別の触媒
の存在下での(6R,7R)−7−〔(1,1−ジメチ
ルエトキシ)カルボニルアミノ〕−3−ヒドロキシメチ
ル−8−オキソ−5−チア−1−アザ−ビシクロ〔4.
2.0〕オクタ−2−エン−2−カルボン酸ベンズヒド
リルエステルの酸化 (6R,7R)−7−〔(1,1−ジメチルエトキシ)
カルボニルアミノ〕−3−ヒドロキシメチル−8−オキ
ソ−5−チア−1−アザ−ビシクロ〔4.2.0〕オク
タ−2−エン−2−カルボン酸ベンズヒドリルエステル
(バッチサイズ0.5g〜3g)を、実施例1に記載さ
れた方法で、次亜塩素酸ナトリウム溶液1.2mol 当量
を用いて対応する3−ホルミル−セフェム誘導体である
(6R,7R)−7−〔(1,1−ジメチルエトキシ)
カルボニルアミノ〕−3−ホルミル−8−オキソ−5−
チア−1−アザ−ビシクロ〔4.2.0〕オクタ−2−
エン−2−カルボン酸ベンズヒドリルエステルに変換し
た。実施例1とは対照的に、TEMPOの代わりに、他
に記載がなければ出発物質に対して6.4mol %の量で
一般式(III)の別の触媒を使用した。
【0044】使用した触媒と得られた3−ホルミルセフ
ェム誘導体の収率を第1表及び第2表に示した。
【0045】
【表1】
【0046】
【表2】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI A61P 31/04 A61P 31/04 C07B 61/00 300 C07B 61/00 300 C07D 211/94 C07D 211/94 491/113 491/113 (72)発明者 ペーター・フォークト スイス国、ツェーハー−4142 ミュンヘ ンシュタイン、ハウプトシュトラーセ 19 (56)参考文献 特開 昭47−933(JP,A) J.Org.Chem.(1987),V ol.52,No.12,pages 2559 −2562 J.Org.Chem.(1990),V ol.55,No.2,pages 462 −466 J.Org.Chem.(1991),V ol.56,No.7,pages 2416 −2421 (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C07D 501/00 - 501/62 B01J 31/02 102 C07D 211/94 C07D 491/113 CA(STN) REGISTRY(STN)

Claims (9)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一般式(I): 【化1】 (式中、R1 は、水素又はアミノ保護基を表し;R2
    は、水素又はアミノ保護基を表し;そしてR3 は、カル
    ボン酸保護基を表す)で示される3−ホルミル−セフェ
    ム誘導体を製造する方法であって、一般式(II): 【化2】 (式中、R1 、R2 及びR3 は、上記と同義である)で
    示される3−ヒドロキシメチル−セフェム誘導体を、一
    般式(III): 【化3】 (式中、R4 は、同一又は異なる低級アルキル基を表
    し;R5 及びR6 は、両方が水素又は低級アルコキシを
    表すか、或は一方が、水素を表し、かつ他方が、ヒドロ
    キシ、低級アルコキシ、アルキルカルボニルオキシ、ア
    リールカルボニルオキシ又はNH−CO−低級アルキル
    を表すか;或はR5 とR6 は、一緒になって、一般式
    (IVa)、(IVb)又は(IVc): 【化4】 (式中、R7 は、同一又は異なる低級アルキル基を表
    す)で示されるケタール基を表し;そしてYは、一般式
    (Va)、(Vb)又は(Vc): 【化5】 (式中、X- は、陰イオンを表す)で示される基を表
    す)で示される化合物の存在下で、無機次亜ハロゲン酸
    塩又は亜ハロゲン酸塩で酸化することを特徴とする方
    法。
  2. 【請求項2】 一般式(III)の化合物が、2,2,6,
    6−テトラメチルピペリジン−1−オキシド又は4−メ
    トキシ−2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−1
    −オキシドである、請求項1記載の方法。
  3. 【請求項3】 一般式(III)の化合物を、1〜10 mol
    %、特に3〜7 mol%量使用する、請求項1又は2記載
    の方法。
  4. 【請求項4】 酸化剤として、次亜塩素酸ナトリウムを
    1〜2mol 当量使用する、請求項1〜3のいずれか1項
    記載の方法。
  5. 【請求項5】 酸化を、KBr及びNaHCO3 の存在
    下で行う、請求項1〜4のいずれか1項記載の方法。
  6. 【請求項6】 酸化を、ジクロロメタンの存在下で行
    う、請求項1〜5のいずれか1項記載の方法。
  7. 【請求項7】 酸化を、酢酸エチルの存在下で行う、請
    求項1〜5のいずれか1項記載の方法。
  8. 【請求項8】 酸化を、−15℃〜+5℃、好適には0
    ℃〜+5℃の温度で行う、請求項1〜7のいずれか1項
    記載の方法。
  9. 【請求項9】一般式(II): 【化14】 (式中、R1 は、水素又はアミノ保護基を表し;R2
    は、水素又はアミノ保護基を表し;そしてR3 は、カル
    ボン酸保護基を表す)で示される3−ヒドロキシメチル
    −セフェム誘導体を、一般式(III): 【化15】 (式中、R4 は、同一又は異なる低級アルキル基を表
    し;R5 及びR6 は、両方が水素又は低級アルコキシを
    表すか、或いは一方が、水素を表し、かつ他方がヒドロ
    キシ低級アルコキシ、アルキルカルボニルオキシ、アリ
    ールカルボニルオキシ又はNHCO−低級アルキルを表
    すか;或いはR5 とR6 は、一緒になって、一般式(IV
    a)、(IVb)又は(IVc): 【化16】 (式中、R7 は、同一又は異なる低級アルキル基を表
    す)で示されるケタール基を表し;そしてYは、一般式
    (Va)、(Va)又は(Va): 【化17】 (式中、X-は、陰イオンを表す)で示される基を表
    す)で示される化合物の存在下に、無機次亜ハロゲン酸
    塩又は亜ハロゲン酸塩で酸化し、一般式(I): 【化18】 (式中、R1 、R2 及びR3 は、上記と同義である)で
    示される3−ホルミル−セフェム誘導体を得、式(I)
    の化合物を、式(3): 【化19】 (式中、Phは、フェニルであり;R8は、水素、ヒド
    ロキシ、低級アルキル−Qm 、シクロアルキル、低級ア
    ルコキシ、低級アルケニル、シクロアケニル、低級アル
    キニル、アラルキル−Qm 、アリール−Qm 、アリルオ
    キシ、アラルキルオキシ又は複素環であり;Qm は、−
    CO−又は−SO2 を表し; mは、0又は1を表し;そしてnは、0、1又は2を表
    す)のウィッティッヒ試薬と処理し、得られた一般式
    (4): 【化20】 (式中、BOCは、t−ブトキシカルボニルであり、B
    hは、ベンズヒドリルであり、そしてR8 及びnは、上
    記と同義である)で示される化合物を、相当する一般式
    (5): 【化21】 (式中、BOCは、t−ブトキシカルボニルであり、B
    hは、ベンズヒドリルであり、そしてR8 及びnは、上
    記と同義である)で示される化合物へ酸化し、式(5)
    の化合物を、一般式(6): 【化22】 (式中、BOCは、t−ブトキシカルボニルであり、B
    hは、ベンズヒドリルであり、そしてR8 及びnは、上
    記と同義である)で示される化合物へ、脱酸素し、式
    (6)の化合物を、トリフルオロ酢酸と処理し、一般式
    (7): 【化23】 (式中、R8 及びnは、上記と同義である)で示される
    化合物を得、次いで式(7)の化合物を、一般式
    (8): 【化24】 (式中、R9 は、水素、低級アルキル又はシクロアルキ
    ルである)で示される有機酸の反応性誘導体と反応さ
    せ、一般式(VIa): 【化25】 (式中、R8 及びR9 は、上記と同義である)で示され
    る化合物を得ることを更に含む、請求項1〜8のいずれ
    か1項記載の方法。
JP08001085A 1995-01-12 1996-01-09 3−ホルミル−セフェム誘導体の製造方法 Expired - Fee Related JP3073437B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH9395 1995-01-12
CH00093/95-9 1995-01-12

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08231555A JPH08231555A (ja) 1996-09-10
JP3073437B2 true JP3073437B2 (ja) 2000-08-07

Family

ID=4179097

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP08001085A Expired - Fee Related JP3073437B2 (ja) 1995-01-12 1996-01-09 3−ホルミル−セフェム誘導体の製造方法

Country Status (9)

Country Link
US (1) US5631366A (ja)
EP (1) EP0722946B1 (ja)
JP (1) JP3073437B2 (ja)
KR (1) KR960029338A (ja)
CN (1) CN1060175C (ja)
AT (1) ATE169920T1 (ja)
DE (1) DE59503262D1 (ja)
DK (1) DK0722946T3 (ja)
ES (1) ES2121284T3 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5856584A (en) * 1997-08-06 1999-01-05 The Nutrasweet Company Preparation of 3,3-dimethylbutyraldehyde by oxidation of 3, 3-dimethylbutanol
US6127573A (en) * 1998-04-09 2000-10-03 Merck & Co., Inc. Oxidaton of primary alcohols to carboxylic acids with a TEMPO catalyst using NaClO2 and NaClO
JP2002511440A (ja) * 1998-04-09 2002-04-16 メルク エンド カムパニー インコーポレーテッド Tempoを使用した酸化方法
US6228126B1 (en) * 1999-08-17 2001-05-08 National Starch And Chemical Investment Holding Corporation Paper prepared from aldehyde modified cellulose pulp and the method of making the pulp
US6504025B2 (en) * 2000-05-24 2003-01-07 Basilea Pharmaceutica Ag Process for the preparation of vinyl-pyrrolidinone cephalosporin derivatives
EP1869062A1 (en) * 2005-03-29 2007-12-26 The Regents of the University of Minnesota Selective oxidation of triterpenes employing tempo
GB0521319D0 (en) 2005-10-20 2005-11-30 A H Marks And Company Ltd Method

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH546794A (de) * 1970-06-18 1974-03-15 Ciba Geigy Ag Verfahren zur herstellung von cephalosporansaeurederivaten.
CA1109860A (en) * 1972-12-08 1981-09-29 Shinji Terao Process for producing lactol-type cephalosporins
JP2895900B2 (ja) * 1990-03-08 1999-05-24 大塚化学株式会社 3―ホルミルセフエム誘導体の製造法

Non-Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
J.Org.Chem.(1987),Vol.52,No.12,pages 2559−2562
J.Org.Chem.(1990),Vol.55,No.2,pages 462−466
J.Org.Chem.(1991),Vol.56,No.7,pages 2416−2421

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08231555A (ja) 1996-09-10
EP0722946A1 (de) 1996-07-24
CN1134939A (zh) 1996-11-06
DK0722946T3 (da) 1999-05-25
ES2121284T3 (es) 1998-11-16
KR960029338A (ko) 1996-08-17
ATE169920T1 (de) 1998-09-15
DE59503262D1 (de) 1998-09-24
US5631366A (en) 1997-05-20
CN1060175C (zh) 2001-01-03
EP0722946B1 (de) 1998-08-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
GB1580621A (en) Oxime derivatives of 7-aminothiazolylacetamido-cephalosporanic acid processes for preparing them and pharmaceutical compositions incorporating them
JP3073437B2 (ja) 3−ホルミル−セフェム誘導体の製造方法
HU204277B (en) Process for producing 7-(2-65-amino-1,2,4-thiadiazol-3-yl/-2-imino-acetamido/-3-(3-halogeno-1- -propen-1-yl)-ceph-3-eme-4-carboxylates
JPH04327590A (ja) セファロスポリン類の新規製造法およびその新規中間体
JPH0327554B2 (ja)
US4031084A (en) Process for cephalosporin antibiotic intermediates
JPS6052711B2 (ja) セフアロスポリン化合物の製法
GB1569040A (en) Removal of carboxy-protecting groups
Yanagisawa et al. Synthesis of 7α-substituted cephalosporins. V Novel oxidation procedure for syntheses of 7α-methoxycephalosporins and 6α-methoxypenicillins
JP4022070B2 (ja) 新規チアゾール化合物およびその製造方法
JP2004536870A (ja) セフロキシムアキセチルの改良された調製方法
SU999977A3 (ru) Способ получени 3,3-этилендиокси-4,5-секо-19-норандрост-9-ен-5,17-диона
US4081595A (en) Reduction giving 3-cephem compounds
EP0397212B1 (en) Process for preparing cephalosporin compounds
JPH0247473B2 (ja)
JP3219833B2 (ja) 4−置換プロピルアゼチジン−2−オン誘導体の製造方法
DE2264753C3 (de) Penicillansäureverbindungen und Verfahren zu deren Herstellung
JP2945155B2 (ja) アクリル酸誘導体の製造方法
JPS6289689A (ja) セフアロ系抗生物質の新規製造方法
JPS6043340B2 (ja) 塩素化アゼチジノン誘導体及びその製造法
JPS6123193B2 (ja)
KR100299044B1 (ko) 7-아미노데스아세톡시세팔로스포린산 유도체의 제조방법
JPH0577670B2 (ja)
Alpegiani et al. Expeditious Synthesis of 4-(tert-Butylcarbonyl)-7α-methoxy-3-methyl-Δ3-cephem 1, 1-Dioxide. Convenient Access to 7-Substituted Analogues
JPS58105993A (ja) 異性体構造を有する新規β−ラクタム誘導体

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090602

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100602

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110602

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120602

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120602

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130602

Year of fee payment: 13

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees