JP2895900B2 - 3―ホルミルセフエム誘導体の製造法 - Google Patents

3―ホルミルセフエム誘導体の製造法

Info

Publication number
JP2895900B2
JP2895900B2 JP2056955A JP5695590A JP2895900B2 JP 2895900 B2 JP2895900 B2 JP 2895900B2 JP 2056955 A JP2056955 A JP 2056955A JP 5695590 A JP5695590 A JP 5695590A JP 2895900 B2 JP2895900 B2 JP 2895900B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
derivative
general formula
reaction
compound
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2056955A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03258783A (ja
Inventor
滋 鳥居
秀雄 田中
正俊 谷口
三千雄 笹岡
敬史 城井
亮 菊池
豊 亀山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Otsuka Chemical Co Ltd
Original Assignee
Otsuka Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Otsuka Chemical Co Ltd filed Critical Otsuka Chemical Co Ltd
Priority to JP2056955A priority Critical patent/JP2895900B2/ja
Priority to DE69119941T priority patent/DE69119941T2/de
Priority to EP91103514A priority patent/EP0445821B1/en
Priority to US07/665,838 priority patent/US5142040A/en
Publication of JPH03258783A publication Critical patent/JPH03258783A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2895900B2 publication Critical patent/JP2895900B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D501/00Heterocyclic compounds containing 5-thia-1-azabicyclo [4.2.0] octane ring systems, i.e. compounds containing a ring system of the formula:, e.g. cephalosporins; Such ring systems being further condensed, e.g. 2,3-condensed with an oxygen-, nitrogen- or sulfur-containing hetero ring
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/55Design of synthesis routes, e.g. reducing the use of auxiliary or protecting groups

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Cephalosporin Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は3−ホルミルセフエム誘導体の製造法に関す
る。
(従来の技術) 従来一般式(2) (式中R1はアミノ基又は保護されたアミノ基、R2は水素
原子又はカルボン酸保護基を示す)で表わされる3−ホ
ルミルセフエム誘導体を製造する方法としては、例えば (A)3−ヒドロキシメチル−3−セフエム誘導体を酸
化する方法〔i)ジメチルスルホキシド−無水酢酸;Hel
v.Chim.Acta,57,2044(1974),特開昭47−933号,ii)M
nO2;J.Med.Chem.,10(5),966(1967),iii)六価クロ
ム;特公昭46−20707号,特開昭49−80097号,特開昭50
−71691号〕、 (B)3−ハロメチル−2(又は3)−セフエム誘導体
を酸化する方法〔特開昭51−122087号〕、及び (C)3′−ブロモラクトンセフエム誘導体を酸化する
方法〔Chem.Pharm.Bull.,28,1339(1980)〕等が知られ
ている。
しかし、方法Aでは、セフエム環二重結合の異性化
(△→△)やラクトン化のような副反応を伴ない、
又、原料の3−ヒドロキシ−3−セフエム誘導体の合成
にも数段階の反応工程が必要であるなど目的物を得るた
めには単離、精製操作が繁雑となり収率が低下するとい
う欠点を有している。一方、方法Bでは酸化剤としてAg
F−ジメチルスルホキシドという高価な試薬が必要であ
り、生成物としては3−ホルミル−2−セフエム体しか
得られないという欠点を有している。更に方法Cにおい
ては、原料となる3′−ブロモラクトンセフエム誘導体
の合成に数工程を有し収率も低いという欠点を有してい
る。
(発明が解決しようとする課題) 本発明の目的は上記従来法の如き欠点がなく、安全、
簡便な操作で且つ入手容易な3−ハロメチルセフエム誘
導体から工業的に有利な方法で、高収率、高純度で3−
ホルミルセフエム誘導体を製造しうる方法を提供するこ
とにある。
(課題を解決するための手段) 本発明は一般式 (式中R1はアミノ基又は保護されたアミノ基、R2は水素
原子又はカルボン酸保護基、Xはハロゲン原子を示す)
で表わされる3−ハロメチルセフエム誘導体を酸素の存
在下に酸化して、一般式 (2) (式中R1,R2は上記に同じ)で表わされる3−ホルミル
セフエム誘導体を得ることを特徴とする3−ホルミルセ
フエム誘導体の製造法に係る。
本発明で得られる3−ホルミルセフエム誘導体は例え
ばβ−ラクタム系抗生物質の中間体として有用である。
本発明によれば、一般式(2)で表わされる3−ホル
ミルセフエム誘導体は、一般式(1)で表わされる3−
ホルミルセフエム誘導体を酸素存在下に酸化するという
簡便な方法で高収率、高純度で製造され得る。
本明細書において、XはCl,Br,I等のハロゲン原子
を、好ましくは沃素原子を示す。R1で示される保護され
たアミノ基としてはフエノキシアセトアミド、p−メチ
ルフエノキシアセトアミド、p−メトキシフエノキシア
セトアミド、p−クロロフエノキシアセトアミド、p−
ブロモフエノキシアセトアミド、フエニルアセトアミ
ド、p−メチルフエニルアセトアミド、p−メトキシフ
エニルアセトアミド、p−クロロフエニルアセトアミ
ド、p−ブロモフエニルアセトアミド、フエニルモノク
ロロアセトアミド、フエニルジクロロアセトアミド、フ
エニルヒドロキシアセトアミド、フエニルアセトキシア
セトアミド、α−オキソフエニルアセトアミド、チエニ
ルアセトアミド、ベンズアミド、p−メチルベンズアミ
ド、p−t−ブチルベンズアミド、p−メトキシベンズ
アミド、p−クロロベンズアミド、p−ブロモベンズア
ミド、或いはTheodora W.Greene著の“Protective Grou
ps in Organic Synthesis"第7章(p218〜287)に記載
されている基、或いはフエニルグリシルアミド及びアミ
ノ基の保護されたフエニルグリシルアミド、p−ヒドロ
キシフエニルグリシルアミド及びアミノ基、水酸基又は
その両方が保護されたp−ヒドロキシフエニルグリシル
アミドを例示できる。フエニルグリシルアミド及びp−
ヒドロキシフエニルグリシルアミドのアミノ基の保護基
としてはTheodora W.Greene著の“Protective Groups i
n Organic Synthesis"第7章(p218〜287)に記載され
ている基を例示できる。又p−ヒドロキシフエニルグリ
シルアミドの水酸基の保護基としてはTheodora W.Green
e著の“Protective Groups in Organic Synthesis"第2
章(p10〜72)に記載されている基を例示できる。
R2で示されるカルボン酸保護基としてはベンジル基、
p−メトキシベンジル基、p−ニトロベンジル基、ジフ
エニルメチル基、トリクロロエチル基、t−ブチル基或
いはTheodora W.Greene著の“Protective Groups in Or
ganic Synthesis"第5章(p152〜192)に記載されてい
る基を例示できる。
本発明においては、上記一般式(1)で表わされる3
−ハロメチルセフエム誘導体を酸素或いは空気存在下
に、必要ならば0.01〜20kg/cm2、好ましくは0.01〜10kg
/cm2の酸素或いは空気の加圧下に反応させる。本反応は
有機溶媒中で行うのが好ましい。有機溶媒としては一般
式(1)の化合物を溶解し、且つ該反応条件下不活性な
ものが使用できるが、好ましくはジメチルホルムアミ
ド、ジメチルアセトアミド等のアミド類が挙げられる。
斯かる溶媒の使用量は、一般式(1)の化合物1kg当
り、0.5〜100程度、好ましくは1〜20程度とするの
が良い。
本反応における反応温度は、原料物質、酸素圧等によ
り好ましい範囲は変化するが、通常−10〜80℃程度、好
ましくは0〜50℃程度である。本反応においては、通常
酸素のみで反応が進行するが、反応をより低い温度、よ
り短時間で完結させるために、添加物としてでんぷん、
亜リン酸トリメチル、亜リン酸トリエチル、亜リン酸ト
リブチル、亜リン酸トリフエニル等の亜リン酸エステル
類、酸化ロジウム(III)、塩化ロジウム(III)、ロジ
ウムアセチルアセトナート(III)、ロジウムアセテー
トダイマー(II)等のロジウム塩類、バナジウムアセチ
ルアセトナート(III)、塩化バナジウム(III)、三酸
化バナジウム(III)、四酸化バナジウム(IV)、五酸
化バナジウム(V)、バナジルアセチルアセトナート、
硫酸バナジル、シユウ酸バナジル等のバナジウム塩類等
を加えることもできる。これら添加物の使用量は、一般
式(1)の化合物に対して0.0001〜5倍モルとするのが
よい。
本発明では上記反応終了後、例えば通常の抽出操作を
行うことにより目的とする一般式(2)で表わされる3
−ホルミルセフエム誘導体を単離し得る。更に精製の必
要があれば、再結晶、カラムクロマトグラフイー等の慣
用の精製手段を採用すればよい。
(発明の効果) 本発明においては、目的とする一般式(2)で表わさ
れる3−ホルミルセフエム誘導体が工業的に入手容易に
3−ハロメチルセフエム誘導体(1)より極めて簡便な
方法で且つ高収率で製造することができる。
(実 施 例) 以下に実施例を挙げて本発明をより一層明らかにす
る。尚、Phはフエニル基、t−Buはtert−ブチル基を示
す。
実施例1 化合物1(1g)をジメチルホルムアミド(10ml)に溶
解する。この溶液をオートクレーブに加え、酸素を圧力
2.5kg/cm2まで封入する。室温で撹拌しながら、2時間
反応させる。このようにして得られた反応液に水を加
え、酢酸エチルで抽出する。抽出液を水洗し、無水MgSO
4で乾燥し、減圧濃縮する。得られた濃縮残渣をシリカ
ゲルカラムクロマトグラフイーを用いて精製することに
より化合物2が収率60%で得られた。
NMR(CDCl3);δ ppm 3.24,3.96(ABq,2H,J=18Hz),
3.63,3.68(ABq,2H,J=16Hz),3.80(s,3H),4.98(d,1
H,J=5Hz),5.27,5.30(ABq,2H,J=11Hz),5.95(dd,1
H,J=5Hz,9Hz),6.04(d,1H,J=9Hz),6.90(d,1H,J=6
Hz),7.20〜7.40(m,7H),9.79(s,1H) 実施例2 化合物1(1g)をジメチルホルムアミド(10ml)に溶
かす。この溶液をオートクレーブに加え、バナジルアセ
チルアセトナート(0.1g)を加える。酸素を圧力5kg/cm
2まで封入する。室温で撹拌しながら、1時間反応させ
る。このようにして得られた反応液に水を加え、酢酸エ
チルで抽出する。抽出液を水洗し、無水MgSO4で乾燥
し、減圧濃縮する。得られた濃縮残渣をシリカゲルカラ
ムクロマトグラフイーを用いて精製することにより化合
物2が収率90%で得られた。
実施例3 化合物1(1g)をジメチルホルムアミド(10ml)に溶
かす。この溶液をオートクレーブに加え、塩化ロジウム
(10mg)を加える。酸素を圧力5kg/cm2まで封入する。
室温で撹拌しながら、2時間反応させる。このようにし
て得られた反応液に水を加え、酢酸エチルで抽出する。
抽出液を水洗し、無水MgSO4で乾燥し、減圧濃縮する。
得られた濃縮残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフイ
ーを用いて精製することにより化合物2が収率80%で得
られた。
実施例4〜7 実施例2と同様に下記第1表に記載の化合物(1)を
反応させて相当する化合物(2)を得た。これらのNMR
スペクトルは別法で合成された化合物(2)のそれと一
致した。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 笹岡 三千雄 徳島県徳島市川内町加賀須野463番地 大塚化学株式会社徳島研究所内 (72)発明者 城井 敬史 徳島県徳島市川内町加賀須野463番地 大塚化学株式会社徳島研究所内 (72)発明者 菊池 亮 徳島県徳島市川内町加賀須野463番地 大塚化学株式会社徳島研究所内 (72)発明者 亀山 豊 徳島県徳島市川内町加賀須野463番地 大塚化学株式会社徳島研究所内 (56)参考文献 特開 昭51−122087(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) C07D 501/00 - 501/62 CA(STN) REGISTRY(STN)

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】一般式 (式中R1はアミノ基又は保護されたアミノ基、R2は水素
    原子又はカルボン酸保護基、Xはハロゲン原子を示す)
    で表わされる3−ハロメチルセフエム誘導体を酸素の存
    在下に酸化して、一般式(2) (式中R1,R2は上記に同じ)で表わされる3−ホルミル
    セフエム誘導体を得ることを特徴とする3−ホルミルセ
    フエム誘導体の製造法。
JP2056955A 1990-03-08 1990-03-08 3―ホルミルセフエム誘導体の製造法 Expired - Fee Related JP2895900B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2056955A JP2895900B2 (ja) 1990-03-08 1990-03-08 3―ホルミルセフエム誘導体の製造法
DE69119941T DE69119941T2 (de) 1990-03-08 1991-03-07 Verfahren zur Herstellung eines 3-Formylcephem-Derivats
EP91103514A EP0445821B1 (en) 1990-03-08 1991-03-07 Process for preparing a 3-formylcephem derivative
US07/665,838 US5142040A (en) 1990-03-08 1991-03-07 Process for preparing a 3-formylcephem derivative

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2056955A JP2895900B2 (ja) 1990-03-08 1990-03-08 3―ホルミルセフエム誘導体の製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03258783A JPH03258783A (ja) 1991-11-19
JP2895900B2 true JP2895900B2 (ja) 1999-05-24

Family

ID=13041968

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2056955A Expired - Fee Related JP2895900B2 (ja) 1990-03-08 1990-03-08 3―ホルミルセフエム誘導体の製造法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5142040A (ja)
EP (1) EP0445821B1 (ja)
JP (1) JP2895900B2 (ja)
DE (1) DE69119941T2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5856474A (en) * 1994-04-25 1999-01-05 Biochemie Gesellschaft, M.B.H. Cephalosporin synthesis
US5631366A (en) * 1995-01-12 1997-05-20 Hoffmann-La Roche Inc. Process for making 3-formylcephem derivatives
JP4749533B2 (ja) * 1999-09-30 2011-08-17 大塚化学株式会社 セファロスポリン結晶
JP4953501B2 (ja) * 1999-09-30 2012-06-13 大塚化学株式会社 3−セフェム誘導体結晶の製造方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH556876A (de) * 1971-05-19 1974-12-13 Ciba Geigy Ag Verfahren zur herstellung von cephalosporansaeurederivaten.
SE412238B (sv) * 1971-05-24 1980-02-25 Ciba Geigy Forfarande for framstellning av 7 beta-amino-cefem-4-karboxylsyraforeningar genom dekarbonylering av en 3-formyl-cefem-4-karboxylsyraforening
JPS523951B2 (ja) * 1972-12-08 1977-01-31
US3950329A (en) * 1972-12-11 1976-04-13 E. I. Du Pont De Nemours And Company Fluorinated cephalosporins
JPS51122087A (en) * 1975-04-14 1976-10-25 Fujisawa Pharmaceut Co Ltd A method for preparing 7-acylamino-3- formyl-2-cephem-4-carboxylic aci d derivatives
US4546101A (en) * 1982-09-10 1985-10-08 Fujisawa Pharmaceutical Co., Ltd. New cephem compounds useful for treating infectious diseases in human being and animals and processes for preparation thereof
JPS61199009U (ja) * 1985-06-04 1986-12-12
JPS6280318U (ja) * 1985-11-09 1987-05-22
JPH0571691A (ja) * 1991-05-31 1993-03-23 Nec Corp 機器の高さ調節機構

Also Published As

Publication number Publication date
JPH03258783A (ja) 1991-11-19
US5142040A (en) 1992-08-25
DE69119941T2 (de) 1996-10-24
EP0445821B1 (en) 1996-06-05
DE69119941D1 (de) 1996-07-11
EP0445821A1 (en) 1991-09-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0592965A (ja) α,β−不飽和ケトラクトンの製造法
US3947465A (en) 3-Alkylsilyl-2-oxazolidonone compounds and synthesis thereof
JP2895900B2 (ja) 3―ホルミルセフエム誘導体の製造法
KR20020068518A (ko) 페니실린 결정 및 그 제조 방법
EP0018546B1 (en) Process for the production of phenylglycyl chloride hydrochlorides
KR100458233B1 (ko) 3-비닐-세펨화합물의 제조방법
JPH034555B2 (ja)
JP3298929B2 (ja) カルボン酸エステル又はカルボン酸チオエステルの新規製造方法
EP0481118B1 (en) A method for producing butyl 3'-(1H-tetrazol-5-yl) oxanilate
JPH0247473B2 (ja)
JP2898029B2 (ja) セフェム誘導体ジメチルホルムアミド溶媒和結晶
SU1047390A3 (ru) Способ получени 1-детиа-1-оксацефалоспоринов
KR100404685B1 (ko) 4-히드록시페닐글리신 무수물을 이용한 세팔로스포린화합물의 제조방법
JPH02282372A (ja) O―アシルチアミンジスルフィド類の製造法
JP3876079B2 (ja) 1,24−ジヒドロキシコレステロール類の製造法
JPH0812658A (ja) シドノン類の製造法
JPS60105645A (ja) アリ−ルコハク酸エステルの製造法
JPH07103129B2 (ja) ペニシラン酸誘導体の改良された新規合成方法
KR900001854B1 (ko) 세펨유도체의 제조방법
KR100202279B1 (ko) 세푸록심 에스테르 유도체의 제조방법
JPH06306059A (ja) 新規ヒドラゾン化合物、及びトリアゾール化合物の製造法
JPH0157117B2 (ja)
JPS62212391A (ja) セフエムアルコキシ基の脱離法
JPS61126087A (ja) 2α−メチル−2β−(1,2,3−トリアゾ−ル−1−イル)メチルペナム−3α−カルボン酸誘導体の製造法
JPH0892230A (ja) ベンゾチアゾロン化合物の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080305

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090305

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees