JPS6123193B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6123193B2
JPS6123193B2 JP49128493A JP12849374A JPS6123193B2 JP S6123193 B2 JPS6123193 B2 JP S6123193B2 JP 49128493 A JP49128493 A JP 49128493A JP 12849374 A JP12849374 A JP 12849374A JP S6123193 B2 JPS6123193 B2 JP S6123193B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
water
compound
butyl ester
mmol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP49128493A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5077389A (ja
Inventor
Ratsuseru Yuujin Fuubaa Jon
Ju Uen Jen Chimoshii
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SmithKline Beecham Corp
Original Assignee
SmithKline Beecham Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SmithKline Beecham Corp filed Critical SmithKline Beecham Corp
Publication of JPS5077389A publication Critical patent/JPS5077389A/ja
Publication of JPS6123193B2 publication Critical patent/JPS6123193B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D501/00Heterocyclic compounds containing 5-thia-1-azabicyclo [4.2.0] octane ring systems, i.e. compounds containing a ring system of the formula:, e.g. cephalosporins; Such ring systems being further condensed, e.g. 2,3-condensed with an oxygen-, nitrogen- or sulfur-containing hetero ring
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/55Design of synthesis routes, e.g. reducing the use of auxiliary or protecting groups

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Cephalosporin Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は抗菌性を有する新規セフアロスポリン
製造上有用な中間体であるセフアロスポリン化合
物の製法に関する。さらに詳しくは、本発明の化
合物は7−オキソ基を有する。
本発明の化合物は構造式: 〔式中、Aは非干渉基:Mは水素または保護エス
テル基を意味する〕 で示される。
非干渉基は7−アミノ−7−メチルチオ化合物
の7−オキソ化合物への変換およびその後のウイ
ツチヒ(Wittig)反応を干渉しない基である。こ
れらの基には、水素、炭素数2〜8のアルカノイ
ルオキシおよび低級アルキキル置換テトラゾリル
が包含される。
保護エステル基は、セフアロスポリンまたはペ
プチド合成の分野でカルボン酸の保護に用いられ
る容易に除去できる基である。これらの基の例に
は、t−ブチル、ベンジル、ベンズヒドリル、
2・2・2−トリクロロエチル、ベンジルオキシ
メチル、p−ニトロフエニル、p−メトキシフエ
ニル、p−メトキシベンジル、p−ニトロベンジ
ルなどが包含される。該エステル基の選択は厳密
ではなく、当該分野技術者の裁量範囲のものであ
る。
本発明の化合物は公知の7−アミノセフアロス
ポリンからつぎの一連の反応により製造できる。
7−アミノセフアロスポラン酸エステル〔〕
のアミノ基をベンズアルデヒドのようなアルデヒ
ドと縮合させ、得られたシツフ塩基を充分な量の
水素化ナトリウムのような強塩基と反応させてα
−水素を除去し、ついでメタンチオスルホン酸メ
チルと反応させて、7β−アミノ−7α−メチル
チオ誘導体〔〕に変える。シツフ塩基部分を塩
酸水溶液または硫酸水溶液を用いるような常法に
より加水分解すると化合物〔〕が得られる。7
β−アミノ−7α−メチルチオ化合物〔〕をつ
ぎの2つの方法のうちいずれかにより7−オキソ
セフアロスポラン酸エステル〔〕に変える。好
ましい方法は、例えば、ジメチルホルムアミド、
アセトニトリル、ジオキサンまたはジメチルスル
ホキシドのようなセフアロスポリンおよびその金
属塩を溶解するような水相溶性の有機溶媒中で、
硫黄に配位し、炭素−硫黄結合の切断を補助する
金属塩の存在下、化合物〔〕を少量の水と共に
撹拌する。このような金属塩の例としては塩化第
二水銀および塩化銀のような水銀および銀塩であ
る。もう1つの方法は、湿潤メタノールまたは所
望の反応に充分な量の水を含有するアセトン、テ
トラヒドロフランまたはジメチルホルムアミドの
ような水相溶性の有機溶媒中で、化合物〔〕の
塩酸塩、硫酸塩または硝酸塩のような鉱酸塩を還
流して7−オキソセフアロスポリンを得る。
7−オキソセフアロスポリンは水和物として反
応系から分離することもできるが、これは、25〜
60℃で真空乾燥することにより容易に所望のケト
ンに変えることができる。
該新規7−オキソセフアロスポリンは新規セフ
アロスポリンの製造上、有用な中間体である。例
えば、7−オキソセフアロスポラン酸エステルを
フエノキシアセチルメチレントリフエニルホスホ
ランで処理して7−フエノキシアセチルメチレン
セフアロスポラン酸エステルを得る。このメチレ
ン2重結合を白金またはパラジウムのような触媒
を用いて接触水添し、ついですべての保護エステ
ル基を開裂し、抗菌剤である7β−フエノキシア
セチルメチルセフアロスポリンを得る。種々のア
シルメチレントリフエニルホスホランを用いて多
くの新規セフアロスポリンを製造することができ
るが、その製法および反応は当該分野技術者の裁
量範囲のものである。
さらに、7−オキソセフアロスポリンを還元す
ると、セフアロスポリン分野で公知の種々のアシ
ル基でアシル化できる7−ヒドロキシセフアロス
ポリンが得られる。例えば、7−ヒドロキシセフ
アロスポラン酸t−ブチルエステルを塩化フエノ
キシアセチルでアシル化し、保護エステルを除去
すると、7−フエノキシアセトキシセフアロスポ
ラン酸が得られる。この化合物は種々のグラム陽
性菌および陰性菌に対して抗菌性を示す。
つぎに、出発物質の製法を示す参考例および本
発明化合物の製法を示す実施例を挙げ、さらに詳
しく説明するが、本発明はこれに限定されるもの
ではない。
参考例 1 7β−アミノ−7α−メチルチオデアセトキシ
セフアロスポラン酸t−ブチルエステル デアセトキシセフアロスポラン酸t−ブチルエ
ステル54g(0.2モル)をメタノール500mlに溶解
し、ベンズアルデヒド23g(0.22モル)で処理す
る。混合液を冷却後、結晶生成物を濾過し、少量
の冷メタノールで洗滌し、乾燥して7β−ベンジ
リデンアミノデアセトキシセフアロスポラン酸t
−ブチルエステルを得る。
7β−ベンジリデンアミノデアセトキシセフア
ロスポラン酸t−ブチルエステル2.16g(6.0ミ
リモル)を無水ジメチルルホルムアミド
(DMF)60mlに溶解した撹拌溶液に、窒素雰囲気
下、−15℃で水素化ナトリウム6.3ミリモルを加え
る。40分後、メタンチオスルホン酸メチル0.755
g(6.0ミリモル)を加え、10分間撹拌する。つ
いで、混合液をエーテル150mlで稀釈し、水で完
全に洗滌し、5%重炭酸ナトリウム溶液で1回洗
滌し、硫酸カルシウムで乾燥する。溶媒を蒸発
し、残渣をアセトン−ヘキサンから再結晶して、
7α−メチルチオ誘導体1.45gを得る。融点161
〜162℃ 7β−ベンジリデンアミノ−7α−メチルチオ
デアセトキシセフアロスポラン酸t−ブチルエス
テル13.9g(34.4ミリモル)をアセトン150mlに
溶解し、12N塩酸3ml(36ミリモル)を水1.5ml
に加えた溶液で処理する。結晶が生じたら、混合
液をエーテル200mlで稀釈し、濾過して表記化合
物の塩酸塩11.0gを得る。融点130〜135℃ この塩酸塩を5%重炭酸ナトリウム溶液で処理
し、塩化メチレンで抽出して表記化合物の遊離塩
基を定量的に得る、融点169〜171℃ 参考例 2 7β−アミノ−7α−メチルチオセフアロスポ
ラン酸t−ブチルエステル メタノール250ml中、25℃で、7β−アミノセ
フアロスポラン酸t−ブチルエステル3.28g(10
ミリモル)およびベンズアルデヒド1.28g(10.5
ミリモル)を30分間撹拌し、蒸気浴上で10分間加
温する。溶媒を蒸発し、ベンゼンで共沸蒸留をく
り返して水分を除き、7β−ベンジリデンアミノ
セフアロスポラン酸t−ブチルエステルを得る。
前記参考例1と同様にして、この生成物3.2g
(7.9ミリモル)を無水DMF80mlに溶解し、水素
化ナトリウム8.3ミリモルおよびメタンチオスル
ホン酸メチル7.9ミリモルで処理して、7α−メ
チルチオ化合物を得る。この7β−ベンジリデン
アミノ−7α−メチルチオセフアロスポラン酸t
−ブチルエステルをわずかに過剰の塩酸で処理
し、表記化合物の塩酸塩を得、5%水素化ナトリ
ウム溶液で処理し、塩化メチレンで抽出して遊離
塩基に変える。
実施例 1 7−オキソデアセトキシセフアロスポラン酸t
−ブチルエステル A 法 7β−アミノ−7α−メチルチオデアセトキシ
セフアロスポラン酸t−ブチルエステル4.0g
(12.66ミリモル)をDMF75mlおよび水2.5mlの混
合液に溶解した撹拌溶液に塩化第二水銀3.43g
(12.66ミリモル)を加える。25℃で30分間撹拌し
た後、エーテル300mlおよび水300mlを加える。混
合液を濾過し、エーテル層を分離し、水層を新た
なエーテル150mlで抽出する。エーテル層を合
し、水で洗滌し、乾燥し、蒸発して油を得、エー
テルを抽出液としてフロリジルカラムにすばやく
通し、黄色油状の表記化合物1.8gを得る。
B 法 湿潤メタノール2mlに7β−アミノ−7α−メ
チルチオデアセトキシセフアロスポラン酸t−ブ
チルエステル塩酸塩30mgを溶解し、1.5時間還流
する。溶媒を蒸発し、残渣をエーテルで抽出し、
濾過する。エーテルを蒸発して表記化合物を得
る。
テトラヒドロフラン−水およびアセトン−水で
も同様に行なえる。前記の塩酸塩をテトラヒドロ
フラン−塩酸およびDMF−塩酸で処理しても表
記化合物が得られる。
表記の油状化合物は7−ケトンに相当する5.46
ミクロンの位置に赤外吸収ピークを有する。
実施例 2 7−オキソセフアロスポラン酸t−ブチルエス
テル 前記実施例1のA法と同様にして、7β−アミ
ノ−7α−メチルチオセフアロスポラン酸t−ブ
チルエステル4.7g(12.66ミリモル)をDMF75ml
および水2.5mlに溶解し、塩化第二水銀3.43g
(12.66ミリモル)で処理し、表記の化合物を得
る。水化物の融点99〜100℃(分解) 参考例 3 7β−フエノキシアセチルメチルデアセトキシ
セフアロスポラン酸 ベンゼン100mlに7−オキソデアセトキシセフ
アロスポラン酸t−ブチルエステル0.8g(3ミ
リモル)およびフエノキシアセチルメチレントリ
フエニルホスホラン1.29g(3.1ミリモル)を溶
解し、4時間還流する。溶媒を蒸発し、残渣をシ
リカゲルカラム上でクロマトグラフイーに付す。
分離した不飽和生成物を酢酸エチルに溶解し、二
酸化白金上で1モル当量の水素がとり込まれるま
で水添する。溶媒を蒸発し、わずかにトランス型
エピマーを含む生成物を得、該エピマーをシリカ
ゲル上でクロマトグラフイーに付して除去する。
得られた生成物を、10℃で1時間、トリフルオ
ロ酢酸10mlで処理する。過剰のトリフルオロ酢酸
を蒸発し、残渣をエーテル−ヘキサンでトリチユ
レートして表記の化合物を得る。
参考例 4 7β−フエノキシアセチルメチルセフアロスポ
ラン酸 前記実施例3の方法に従い、7−オキソセフア
ロスポラン酸t−ブチルエステルをフエノキシア
セチルメチレントリフエニルホスホランと反応さ
せ、得られた生成物を二酸化白金上で水添し、ト
リフルオロ酢酸で処理して表記の化合物を得る。
実施例 3 前記参考例1の方法に従つて製造される7β−
アミノ−7α−メチルチオ−3−(1−メチルテ
トラゾール−5−イルチオメチル)−3−セフエ
ム−4−カルボン酸t−ブチルエステルを、前記
実施例1のA法に従い、水および塩化第二水銀で
処理してガム状の7−オキソ−3−(1−メチル
テトラゾール−5−イルチオメチル)−3−セフ
エム−4−カルボン酸t−ブチルエステルを得
る。
この化合物は7−ケトンに相当する5.46ミクロ
ンの位置に赤外吸収ピークを有する。
この化合物は前記参考例3と同様な方法に用い
られる。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 式: [式中、AおよびMは後記と同じである] で示されるアミノメチルチオ化合物を水含有水相
    溶性有機溶媒および金属塩で処理するか、または
    該アミノメチルチオ化合物の鉱酸塩を水含有水相
    溶性有機溶媒で処理することを特徴とする式: [式中、Aは水素、低級アルカノイルオキシまた
    は低級アルキル置換テトラゾリルチオ:Mは水素
    または保護エステル基を意味する] で示される新規セフアロスポリン中間体の製法。
JP49128493A 1973-11-08 1974-11-06 Expired JPS6123193B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US41400873A 1973-11-08 1973-11-08

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5077389A JPS5077389A (ja) 1975-06-24
JPS6123193B2 true JPS6123193B2 (ja) 1986-06-04

Family

ID=23639573

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP49128493A Expired JPS6123193B2 (ja) 1973-11-08 1974-11-06

Country Status (5)

Country Link
JP (1) JPS6123193B2 (ja)
BE (1) BE821646A (ja)
CH (1) CH593984A5 (ja)
FR (1) FR2250758B1 (ja)
GB (1) GB1439890A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3173613D1 (en) * 1980-07-04 1986-03-13 Fujisawa Pharmaceutical Co 7-oxo-cephalosporins and 6-oxo-penicillins, their analogues and process for their preparation
JPH0256488A (ja) * 1989-07-13 1990-02-26 Fujisawa Pharmaceut Co Ltd オキソ基を有するアゼチジノン化合物もしくはその塩類またはその水化物

Also Published As

Publication number Publication date
BE821646A (fr) 1975-04-29
GB1439890A (en) 1976-06-16
CH593984A5 (ja) 1977-12-30
FR2250758A1 (ja) 1975-06-06
JPS5077389A (ja) 1975-06-24
FR2250758B1 (ja) 1978-05-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4053468A (en) Process for preparing 7-oxo cephalosporins and 6-oxo penicillins
US3976641A (en) Cephalosporin intermediates and process therefor
US3928337A (en) Process for the production of cefamandole
JPS6123193B2 (ja)
JPS6024781B2 (ja) シス−2−ヒドロキシ−2−フエニル−r−1−シクロヘキサンカルボン酸の製造法
JP3073437B2 (ja) 3−ホルミル−セフェム誘導体の製造方法
SU1277897A3 (ru) Способ получени 1,1-диоксо-6-бром(или-6,6-дибром)пеницилланоилоксиметиловых эфиров 6-(2-азидо-2-фенилацетамидо)пенициллановой кислоты
SU999977A3 (ru) Способ получени 3,3-этилендиокси-4,5-секо-19-норандрост-9-ен-5,17-диона
JPS6317077B2 (ja)
JPS585199B2 (ja) 置換ペニシリン類の製造方法
JPH0247473B2 (ja)
JPS5839840B2 (ja) プレグナン誘導体の製造方法
JPH058200B2 (ja)
US3928334A (en) Process for the production of cefamandole
US3005854A (en) Process of producing dl-threo-l-phenyl-2-nitro propane-1, 3-diol
SU673174A3 (ru) Способ получени 4-дезацетоксивинкристина или его солей
SU589922A3 (ru) Способ получени карбаматов
KR100856133B1 (ko) 아토르바스타틴의 개선된 제조방법
SU735169A3 (ru) Способ получени производных цефалоспорина
JPH02275840A (ja) ナフタレン誘導体の製法及びその合成中間体
JPH0780812B2 (ja) アズレン誘導体トロンボキサンシンセタ−ゼ阻害剤及びその製法
JP3047582B2 (ja) トレオ−4−アルコキシ−5−(アリールヒドロキシメチル)−2(5h)−フラノンの製造方法
JPH0354110B2 (ja)
Braun OXIDATION OF UNSATURATED COMPOUNDS. VI. SYNTHESIS OF 3-BROMOTHREONIC ACID. SUPPLEMENT TO THE PROOF OF CONFIGURATION OF dl-1, 2-DIHYDROXYBUTYRIC ACIDS
DE2810803C2 (de) Verfahren zur Herstellung von Cephalosporinestern