JP3069259B2 - 脱穀装置の選別部構造 - Google Patents

脱穀装置の選別部構造

Info

Publication number
JP3069259B2
JP3069259B2 JP7039532A JP3953295A JP3069259B2 JP 3069259 B2 JP3069259 B2 JP 3069259B2 JP 7039532 A JP7039532 A JP 7039532A JP 3953295 A JP3953295 A JP 3953295A JP 3069259 B2 JP3069259 B2 JP 3069259B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glen
sheave
sorting
sieve
rear end
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP7039532A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08228574A (ja
Inventor
敬介 藤光
伸六 中島
豊和 川畑
功二 濱谷
勇 森本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kubota Corp
Original Assignee
Kubota Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kubota Corp filed Critical Kubota Corp
Priority to JP7039532A priority Critical patent/JP3069259B2/ja
Publication of JPH08228574A publication Critical patent/JPH08228574A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3069259B2 publication Critical patent/JP3069259B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Threshing Machine Elements (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、扱室の受網からの漏下
処理物を粗選別するチャフシーブより所定間隔を隔てた
下方に精選別用のグレンシーブを配設してある脱穀装置
の選別部構造に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、この種の脱穀装置の選別部構
造にあっては、例えば特開平7‐8103号公報に開示
されているように、扱室の受網前部がわから漏下した処
理物は揺動選別装置の前端部のグレンパンで比重選別さ
れ、その比重選別された処理物や受網後部がわから漏下
した処理物は、そのグレンパンの後方に配設されるチャ
フシーブで漏下選別され、チャフシーブ下方のグレンシ
ーブで精選別されるように構成されているのが一般的で
ある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来構造のものにあっては、比較的乾燥した脱穀処理物で
その量が少ないときには良好な選別処理を行えるもの
の、多量の脱穀処理がなされる場合や濡れ穀稈の脱穀処
理を行う場合には、チャフシーブ上に処理物が滞留しな
いよう、チャフシーブ開度を大きくしてチャフシーブか
らの漏下量を増大させることになるから、選別性能が低
下することになるとともに、チャフシーブから漏下した
処理物がグレンシーブ選別面のほぼ全面に付着して漏下
選別用の漏下孔を塞いでしまうという問題があった。
又、このような問題を解決するために、選別装置の全体
構造を大型することも考えられるが、よりコンパクトな
脱穀装置が望ましいものであり、選別装置だけを大型化
することは困難であった。本発明は、上記実情に鑑みて
なされたものであって、脱穀処理物量が多い場合や濡れ
脱穀処理を行う場合でも処理物の選別処理が円滑かつ良
好に行え、かつ選別装置の小型化を図ることのできる脱
穀装置の選別部構造の提供を目的とする。
【0004】本発明の請求項1にかかる脱穀装置の選別
部構造は、上記目的を達成するために、扱室の受網から
の漏下処理物を粗選別するチャフシーブを、前記扱室後
端部の送塵口を越える後方に延設するとともに、前記チ
ャフシーブの下方に所定間隔を隔てて精選別用のグレン
シーブを配設し、チャフシーブの上方で受網よりも後方
位置に前記送塵口からの排出物を受けて比重選別しなが
ら後方に移動させる第2グレンパンを設け、前記チャフ
シーブと前記グレンシーブとの上下方向での中間に、前
記チャフシーブからの漏下処理物を比重選別しながら後
方に移動させるグレンパンと、該グレンパンの後端より
後方に延出した処理物ほぐし用の篩い線を左右に複数並
設される状態で配設し、前記グレンシーブの前後方向上
での中間に前記篩い線の後端を位置させ、かつ、前記扱
室後端部の送塵口からの排出物を比重選別しながら後方
に移動させる第2グレンパンの前端部下方箇所に、前記
篩い線の後端をほぼ位置させてあることを特徴構成とす
る。かかる特徴構成による作用・効果は次の通りであ
る。
【0005】
【作用】即ち、本発明の請求項1の構成によれば、チャ
フシーブとグレンシーブとの上下方向での中間に、チャ
フシーブからの漏下処理物を比重選別しながら後方に移
動させるグレンパンと、該グレンパンの後端より後方に
延出した処理物ほぐし用の篩い線を左右に複数並設され
る状態で配設してあるから、例えば濡れ脱穀処理を行っ
ている場合にはチャフシーブへの処理物の付着を抑制す
るようチャフシーブの漏下開度を高めてグレンシーブが
わへの漏下量を増大させた場合でも、第2グレンパンに
よる比重選別作用や篩い線による処理物のほぐし作用が
グレンシーブに至る途中でなされることになって、穀粒
と藁屑等との分離が十分なされた状態でグレンシーブ上
に処理物が供給されて、このグレンシーブにより精選別
処理がなされる。例え処理物がグレンシーブに付着する
ようなことがあっても、篩い線の後端を、グレンシーブ
の前後方向での中間に位置させてあるから、処理物が篩
い線の間からグレンシーブに漏下する範囲よりさらに後
方のグレンシーブの作用面には精選別可能な作用面が存
在することになって、そこでの精選別処理できる余地が
あることで、精選別処理がほとんど不能になることもな
く、また、扱室後端部の送塵口からの排出物を比重選別
しながら後方に移動させる第2グレンパンの前端部下方
箇所に、前記篩い線の後端をほぼ位置させてあるから、
送塵口からの排出物の量が多くて第2グレンパンの前端
から下方にこぼれ落ちる処理物はチャフシーブを介して
大多数が篩い線上に供給されることになり、篩い線の後
端よりさらに後方のグレンシーブの作用面に直接処理物
が落ちることはなく、例えばその送塵口からの排出物が
濡れ状態であっても、グレンシーブの作用面の後半がわ
に付着することが抑制され、グレンシーブが不当に目詰
まりしないようにできる。
【0006】従って、本発明の請求項1の構成によれ
ば、チャフシーブから漏下した処理物がグレンシーブに
至る途中で選別処理やほぐし処理等がなされることで、
グレンシーブでの精選別機能を処理物の目詰まりを抑制
した状態で高めることができるので、処理物量が多い場
合や濡れ脱穀処理を行うような場合でも、選別機能の低
下を招くことなく、かつ、選別装置自体をコンパクトに
構成できるものとなるに至り、また、送塵口から排出さ
れた処理物量が多い場合でも、その処理物が直接グレン
シーブに供給されることがないようにできるから、より
一層選別機能を高めることができるに至った。
【0007】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明
する。図1に、本発明にかかる脱穀装置の一例としてコ
ンバインに備えられる脱穀装置を示している。この脱穀
装置は、脱穀部A、選別部B、回収部Cを備えて構成さ
れている。脱穀部Aは、フィードチェーン1で挾持搬送
される刈取穀稈を脱穀処理する扱胴2が前後軸芯周りで
回転駆動される状態で扱室3に支持されるとともに、脱
穀処理物を漏下処理する受網4を扱室3の下方に張設し
て構成している。選別部Bは、受網4の下方に位置する
とともに処理物を後方に移送する比重選別用の第1グレ
ンパン5と、第1グレンパン5とほぼ同じ移送面を有す
る粗選別経路部としての開度調節可能なチャフシーブ6
と、前記扱室3の後端部の送塵口7より排出される主に
藁屑から成る処理物を受け止めて比重選別する第2グレ
ンパン8及び第1ストローラック9と、チャフシーブ6
の後方に配設した第2ストローラック10と、第1グレ
ンパン5の後端から後方下方に処理物を流下させる流下
面11の下端部より後方へ延出するように設けられる第
3グレンパン12と、この第3グレンパン12の後方に
配設したグレンシーブ13と、前記流下面11の途中箇
所で前記第3グレンパン12より前方に位置し、かつチ
ャフシーブ6とグレンシーブ13との間に位置する状態
設置するとともにチャフシーブから漏下処理物を比重
選別しながら後方に移動させるグレンパンとしての第4
グレンパン14と、この第4グレンパン14の後端より
さらに後方に延出した処理物ほぐし用の篩い線15と
を、揺動駆動される揺動ケース16に架設するととも
に、グレンシーブ13、チャフシーブ6、第1,第2ス
トローラック9,10等に選別風を供給する唐箕ファン
17を第1グレンパン5の下方に配設して構成してい
る。回収部Cは、グレンシーブ13で精選別された一番
物を回収して脱穀装置の横外側方の穀粒貯留装置(図示
せず)に移送するスクリュー式回収装置18と、グレン
シーブ13後端やチャフシーブ6、第2ストローラック
10から落下してきた処理物を第1グレンパン5或いは
チャフシーブ6の前端側に還元するためのスクリュー式
回収装置19とで構成している。
【0008】前記篩い線15は、左右方向、つまり揺動
ケース16の幅方向に複数本をそれぞれ所定間隔おきに
並設して構成している。又、図1乃至図3に示すよう
に、前記第2グレンパン8は、その選別を行う作用面が
チャフシーブ6の選別作用面に対して前側ほど上位に位
置する前上がり傾斜面に設定している。そして、この第
2グレンパン8の前端位置と、前記篩い線15の後端位
置とは、前後方向でほぼ一致する状態に配置構成されて
いる。又、篩い線15の後端位置は、グレンシーブ13
の前後長さ範囲でのほぼ中央となる箇所に位置するよう
に設定している。
【0009】この構成により、例えば濡れ脱穀処理がな
されている場合で、チャフシーブ6の各帯板間の間隔を
広くして漏下を促進する状態にして、グレンシーブ13
への供給量を高めても、少なくともチャフシーブ6の前
半がわから漏下していく処理物は、第4グレンパン14
で比重選別処理され、かつ篩い線15でほぐし処理等が
なされる状態でグレンシーブ13へ供給されることにな
るから、グレンシーブ13の精選別機能が良好に発揮で
きるとともに、グレンシーブ13の漏下用孔への処理物
の付着も抑制される。そして、主としてその篩い線15
箇所から処理物はグレンシーブ13上に落下供給される
から、篩い線15より後方のグレンシーブ13の作用面
には処理物の付着のあまりない作用面が存在することに
なって、グレンシーブ13の前半がわでの選別機能が低
下しても後半がわでの作用面で十分精選別を行うことが
できるから、全体としての選別機能は大きく低下するこ
とはない。
【0010】尚、特許請求の範囲の項に図面との対照を
便利にするために符号を記すが、該記入により本発明は
添付図面の構成に限定されるものではない。
【図面の簡単な説明】
【図1】コンバインの脱穀装置を示す縦断側面図
【図2】送塵口近くの選別装置等を示す縦断側面図
【図3】選別装置を示す平面図
【符号の説明】
3 扱室 4 受網 6 チャフシーブ 7 送塵口 8 第2グレンパン 13 グレンシーブ 14 グレンパン 15 篩い線
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 濱谷 功二 大阪府堺市石津北町64番地 株式会社ク ボタ 堺製造所内 (72)発明者 森本 勇 大阪府堺市石津北町64番地 株式会社ク ボタ 堺製造所内 (56)参考文献 特開 平6−245635(JP,A) 特開 平7−8097(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) A01F 12/18 - 12/395

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 扱室(3)の受網(4)からの漏下処理物
    を粗選別するチャフシーブ(6)を、前記扱室(3)後
    端部の送塵口(7)を越える後方に延設するとともに、
    前記チャフシーブ(6)の下方に所定間隔を隔てて精選
    別用のグレンシーブ(13)を配設し、チャフシーブ
    (6)の上方で受網(4)よりも後方位置に前記送塵口
    (7)からの排出物を受けて比重選別しながら後方に移
    動させる第2グレンパン(8)を設け、 前記チャフシー
    ブ(6)と前記グレンシーブ(13)との上下方向での
    中間に、前記チャフシーブ(6)からの漏下処理物を比
    重選別しながら後方に移動させるグレンパン(14)
    と、該グレンパン(14)の後端より後方に延出した処
    理物ほぐし用の篩い線(15)を左右に複数並設される
    状態で配設し、前記グレンシーブ(13)の前後方向上
    での中間に前記篩い線(15)の後端を位置させ、か
    つ、前記扱室(3)後端部の送塵口(7)からの排出物
    を比重選別しながら後方に移動させる第2グレンパン
    (8)の前端部下方箇所に、前記篩い線(15)の後端
    をほぼ位置させてある脱穀装置の選別部構造。
JP7039532A 1995-02-28 1995-02-28 脱穀装置の選別部構造 Expired - Fee Related JP3069259B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7039532A JP3069259B2 (ja) 1995-02-28 1995-02-28 脱穀装置の選別部構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7039532A JP3069259B2 (ja) 1995-02-28 1995-02-28 脱穀装置の選別部構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08228574A JPH08228574A (ja) 1996-09-10
JP3069259B2 true JP3069259B2 (ja) 2000-07-24

Family

ID=12555664

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7039532A Expired - Fee Related JP3069259B2 (ja) 1995-02-28 1995-02-28 脱穀装置の選別部構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3069259B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4582120B2 (ja) * 2007-06-15 2010-11-17 井関農機株式会社 コンバイン
JP7162519B2 (ja) * 2018-12-20 2022-10-28 株式会社クボタ 脱穀装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08228574A (ja) 1996-09-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3069259B2 (ja) 脱穀装置の選別部構造
JP2886038B2 (ja) 脱穀装置
JP2760715B2 (ja) 脱穀装置の揺動選別装置
JP2813707B2 (ja) 脱穀装置における揺動選別装置
JP3376701B2 (ja) 脱穀揺動選別装置
JP3538555B2 (ja) 脱穀装置のシーブケース
JP2857021B2 (ja) 脱穀装置
JPS6128464A (ja) 籾摺選別装置
JPS6348Y2 (ja)
JPH0719232Y2 (ja) 脱穀機の選別装置
JP2942439B2 (ja) 脱穀機の選別装置
JP3482672B2 (ja) 脱穀機の脱穀揺動選別装置
JPH0432039Y2 (ja)
JP4010194B2 (ja) 脱穀装置
JP2777019B2 (ja) 脱穀装置の選別部構造
JP3328021B2 (ja) 普通形コンバインの2番還元装置
JPS5923469Y2 (ja) 脱穀機
JP2949021B2 (ja) 脱穀装置の受網構造
JP2574368Y2 (ja) 脱穀選別装置のチャフシーブ構造
JPH088597Y2 (ja) 脱穀機の4番物回収装置
JPH0731272A (ja) 脱穀装置の風選構造
JPH05236823A (ja) 脱穀選別装置
JP2949023B2 (ja) 脱穀装置における揺動選別装置
JPS6211025A (ja) 脱穀装置におけるシ−ブ
JP2731670B2 (ja) 脱穀装置の選別構造

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees