JP3062086B2 - Icパッケージ - Google Patents

Icパッケージ

Info

Publication number
JP3062086B2
JP3062086B2 JP8163271A JP16327196A JP3062086B2 JP 3062086 B2 JP3062086 B2 JP 3062086B2 JP 8163271 A JP8163271 A JP 8163271A JP 16327196 A JP16327196 A JP 16327196A JP 3062086 B2 JP3062086 B2 JP 3062086B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
thickness
palladium
nickel
gold
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP8163271A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0917932A (ja
Inventor
アンソニー アビス ジョセフ
ヴェルジコ カディジャ アイガー
ジョン クドラック ジュニア エドワード
ジョン マイサノ ジュニア ジョセフ
Original Assignee
エイ・ティ・アンド・ティ・アイピーエム・コーポレーション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エイ・ティ・アンド・ティ・アイピーエム・コーポレーション filed Critical エイ・ティ・アンド・ティ・アイピーエム・コーポレーション
Publication of JPH0917932A publication Critical patent/JPH0917932A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3062086B2 publication Critical patent/JP3062086B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/495Lead-frames or other flat leads
    • H01L23/49579Lead-frames or other flat leads characterised by the materials of the lead frames or layers thereon
    • H01L23/49582Metallic layers on lead frames
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L24/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/321Disposition
    • H01L2224/32151Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/32221Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/32245Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/45001Core members of the connector
    • H01L2224/45099Material
    • H01L2224/451Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
    • H01L2224/45117Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 400°C and less than 950°C
    • H01L2224/45124Aluminium (Al) as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/45001Core members of the connector
    • H01L2224/45099Material
    • H01L2224/451Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
    • H01L2224/45138Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/45144Gold (Au) as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/48247Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/484Connecting portions
    • H01L2224/48463Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a ball bond
    • H01L2224/48464Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a ball bond the other connecting portion not on the bonding area also being a ball bond, i.e. ball-to-ball
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/485Material
    • H01L2224/48505Material at the bonding interface
    • H01L2224/48599Principal constituent of the connecting portion of the wire connector being Gold (Au)
    • H01L2224/486Principal constituent of the connecting portion of the wire connector being Gold (Au) with a principal constituent of the bonding area being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
    • H01L2224/48663Principal constituent of the connecting portion of the wire connector being Gold (Au) with a principal constituent of the bonding area being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than 1550°C
    • H01L2224/48664Palladium (Pd) as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/485Material
    • H01L2224/48505Material at the bonding interface
    • H01L2224/48699Principal constituent of the connecting portion of the wire connector being Aluminium (Al)
    • H01L2224/487Principal constituent of the connecting portion of the wire connector being Aluminium (Al) with a principal constituent of the bonding area being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
    • H01L2224/48763Principal constituent of the connecting portion of the wire connector being Aluminium (Al) with a principal constituent of the bonding area being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than 1550°C
    • H01L2224/48764Palladium (Pd) as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73251Location after the connecting process on different surfaces
    • H01L2224/73265Layer and wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/85Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a wire connector
    • H01L2224/8538Bonding interfaces outside the semiconductor or solid-state body
    • H01L2224/85399Material
    • H01L2224/854Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
    • H01L2224/85463Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than 1550°C
    • H01L2224/85464Palladium (Pd) as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L24/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L24/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L24/10, H01L24/18, H01L24/26, H01L24/34, H01L24/42, H01L24/50, H01L24/63, H01L24/71
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01012Magnesium [Mg]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01013Aluminum [Al]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01014Silicon [Si]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01028Nickel [Ni]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01029Copper [Cu]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01046Palladium [Pd]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01078Platinum [Pt]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01079Gold [Au]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/013Alloys
    • H01L2924/0132Binary Alloys
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/12Passive devices, e.g. 2 terminal devices
    • H01L2924/1204Optical Diode
    • H01L2924/12042LASER
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/14Integrated circuits
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/181Encapsulation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Lead Frames For Integrated Circuits (AREA)
  • Other Surface Treatments For Metallic Materials (AREA)
  • Physical Vapour Deposition (AREA)
  • Electroplating Methods And Accessories (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、はんだ付けが可能
な超薄厚貴金属保護コーティングに関し、特に集積回路
素子をパッケージする際に用いられる貴金属保護コーテ
ィングに関する。
【0002】
【従来の技術】集積回路ICは、保護用包囲体内に集積
回路(IC)ユニットとリードフレームを内蔵し、コン
シューマー用電子装置,家庭内機器,コンピュータ,自
動車,通信,ロボット装置,軍需用品のような様々な部
品に用いられている。このICユニットは、集積回路チ
ップとハイブリットの集積回路モジュールとを有し、こ
の集積回路モジュールは、プラスチック製あるいはセラ
ミック製の支持ベース上にICチップと他の電子部品と
を内蔵している。
【0003】ICユニットをIC装置の外部回路に電気
的に接続する手段は、リードフレームである。このリー
ドフレームは、高い導電率を有する材料例えば銅あるい
は銅合金からICユニットが搭載される中央領域を規定
する複数のリード(即ちリードフィンガー)に金属板を
スタンピングあるいはエッチングして形成する。通常こ
のリードフレームは搭載用パドルとこのパドルの隣接し
た位置から外側に延びるリードフレームとを有する。パ
ドルが存在しないような場合には、リードフレームの端
部がICユニットの周辺とオーバラップするように形成
されるか、あるいはICユニットに当接してあるいは離
間して配置されるよう形成される。
【0004】リードフレームがパッケージ内のIC素子
に接触させる様々な接合技術が存在する。このような技
術は、例えばワイアボンディング,はんだ付け,ダイア
タッチ,カプセル化等が含まれる。最も制御し易い方法
は、ワイアボンディングとはんだ付けである。これら全
ての技術において接続するためにはリードフレームの表
面に一定の品質が必要となる。このことはリードフレー
ムの表面は、酸化物が存在せず、金製あるいはアルミ製
のワイヤあるいは銀を含有したエポキシあるいははんだ
のような他の構成要素と相互作用するよう機能しなけれ
ばならないことを意味する。さらにまた再現性よくこれ
らの技術を用いるためには、リード表面の表面仕上げが
重要な役割を果たす。
【0005】裸状態のリードフレームは、通常その表面
上にニッケルの層をメッキしている。このようなニッケ
ルメッキは、リードフレームの表面に銅の拡散が起こる
のを阻止するよう機能し、かつその表面上に銅酸化物が
形成されるのを阻止するためである。10.2μm以下
の厚さのニッケル層は、小さな孔を有し、そこを介して
銅がリードフレームの表面に拡散することになる。しか
し、10.2μm以上の厚さを有するニッケル層は、リ
ードフレームが曲げられたときにクラッグを生ずる傾向
がある。
【0006】このような10.2μm厚以下のニッケル
層を介して銅が拡散するのを阻止するためには、ニッケ
ル層の上部表面にパラジュームあるいはパラジューム/
ニッケル合金の薄い層を堆積することである。これに関
しては、(ヨーロッパ特許出願第0250146号、1
987年12月23日発行)を参照のこと。しかし、銅
腐食による複製物例えば酸化物あるいは銅の他の反応生
成物等は、相変わらずリードフレーム表面上に現れ、リ
ードフレームの表面を変色させてワイアボンディングあ
るいははんだ付けの性能を劣化させる。これらの欠点を
解決するために、銅ベースを複数の層例えば銅ベースの
上から順に127nm厚のニッケル層と76nm厚のパ
ラジューム/ニッケル合金層とニッケル層とパラジュー
ム層とをメッキすることにより行われている。このニッ
ケルストライク層とパラジューム/ニッケル合金層と
は、リードフレームの表面に対し、銅イオンが移動する
のを阻止する層として機能し、それにより例えば10.
2μm厚以下のニッケル層の使用が可能となった。これ
に関しては、(ヨーロッパ特許出願第0335608
号、1989年10月4日発行)を参照のこと。しか
し、これらの層の組み合わせは素子をカプセル化する際
に必要な製造ステップの影響には耐えられるものではな
い。
【0007】例えば、リードフレームの表面上に酸化ニ
ッケルのようなニッケル生成物が存在することは、はん
だを行うという観点から銅あるいは銅製生物が存在する
よりもはるかに重大な問題を含んでいる。リードフレー
ムの表面上に5原子%以下のニッケルが存在するだけで
表面のはんだ容易性に悪影響を及ぼす。ニッケルおよび
ニッケル生成物は、高温条件および酸化条件を含むよう
な様々な処理ステップの影響により、その上の層の金属
成分に拡散あるいは反応する。例えば酸化ニッケルのよ
うなニッケル生成物は、はんだ付けプロセスおよび接合
プロセスに悪影響を及ぼす。さらにまたこのニッケル生
成物は、従来の酸によるクリーニングでは除去しづら
い。
【0008】米国特許第5,360,991号(199
4年11月1日発行)は、ベース金属とこのベース金属
上のニッケル層とこのニッケル層上に金属層を含む保護
合成層とを有するリードフレームを開示している。これ
らの保護合成層は、ニッケル層から順番にパラジューム
(または軟金)ストライク層とパラジューム−ニッケル
合金層とパラジューム層と金層とを含んでいる。これら
種々の層は、その厚さは銅とニッケルおよびそのそれぞ
れの腐食生成物がリードフレームの表面まで移動するの
を阻止するのに充分な程度の厚さである。そしてこれら
の銅およびニッケルの移動は、250℃以上の熱処理に
さらされた後の状態で発生するものである。通常この合
成層の全厚は、254−7620nmの範囲内にあり、
金層は25.4−2540nmの厚さの範囲内にある。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】したがって本発明の目
的は、リードフレーム上のはんだ性能を確保しながら、
貴金属の量を減少するあるいは金を使用しないリードフ
レームの処理を提供することである。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明は、リードフレー
ムのニッケル表面上に貴金属層からなる超薄厚の合成層
を提供することである。そしてこの合成層の厚さは、6
3.5−279.4nmで、ニッケル層から順に12.
7−88.9nm厚のパラジューム(あるいは軟あるい
は金)のストライク層と12.7−127nm厚のパラ
ジューム−ニッケル合金層からなり、このパラジューム
−ニッケル合金層は10−90重量%の層と同じく1
2.7−127nm厚のパラジューム層と25.4nm
厚の金層とからなる。この金層はパラジュームのはんだ
濡れ性の速度に対し、より早いはんだ濡れ性を達成する
場合に用いられる。上記の超薄厚のコーティングは、オ
ープンリール式の金属堆積プロセスで層を堆積すること
により得られる。
【0011】
【発明の実施の形態】図1においてリードフレーム10
はICユニット11と共に用いられる。このリードフレ
ーム10は、ICユニット11が接着されるパドル12
とリード13とを有する。この段階でリード13に相互
接続するダムバー14は、パッケージ媒体がこの領域上
に点線15で示されるように形成された後除去される。
【0012】本発明の以下の説明においては、パッケー
ジ媒体がモールドプラスチックパッケージ例えばエポキ
シであるようなICパッケージを例に説明する。セラミ
ックパッケージあるいはセラミックと金属の合成パッケ
ージで包囲したICユニットにも適応できるものであ
る。さらにまた絶縁性ベース上に金属パターンが形成さ
れたプリント回路基板にも適応できるものである。
【0013】図2において、パッケージ16はICユニ
ット11とパドル12とリード13とを有する。パドル
12にはんだ(接着剤)17によりボンディングされた
ICユニット11は、ワイヤ18を介してリード13に
接続されている。ICユニット11とパドル12とワイ
ヤ18とはパドル12に隣接するリードの一部はパッケ
ージ媒体19で包囲される。リード13は、ベース金属
20とこの20上のニッケル層21とこの21上の保護
合成層22とを有する。
【0014】このベース金属20は通常銅または銅合金
である。銅合金例えばCDA No.102(99.95%
の銅と残りがAg),CDA No.103(99.5%の
Cuと0.001−0.005%のPとAu),CDA
No.151(99.9%のCuと0.1%のZn),C
DA No.155(97.8%のCuと0.034%のA
gと0.058%のPと0.11%のMg),CDA N
o.194(97.5%のCuと2.35%のFeと0.
003%のPと0.12%のZn),KLF125(9
4.55%のCuと3.2%のNiと1.25%のSn
と0.7%のSi)は、リードフレームに用いられる代
表的な材料である。他の材料例えば鉄−ニッケル合金も
ベース材料として使用できる。
【0015】銅,ニッケル,その副生成物がリードフレ
ームのリード表面に拡散する問題は、ニッケル層21の
上部表面に保護合成層22を堆積することにより解決さ
れる。この保護合成層22は、複数の構造体からなりリ
ードの外部表面上に銅と銅生成物,ニッケルとニッケル
生成物の拡散を阻止あるいは減少させるものである。図
3には、リード13の部分拡大図が示してある。保護合
成層22は、ニッケル層21から外側へ順にパラジュー
ム(軟金)ストライク層23とパラジューム−ニッケル
合金層24とパラジューム層25を有する。オプション
として保護合成層22は、金層26を有してもよい。保
護合成層22の全厚は、63.5−279.4nmで、
好ましくは63.5から254nmである。そしてこの
保護合成層22は、510から5100nm厚のニッケ
ル層がニッケル層21上に形成される。
【0016】パラジューム(軟金)ストライク層23
は、ニッケル層21とパラジューム−ニッケル合金層2
4との間のボンディング(接着)層として機能し、その
厚さは12.7−88.9nmで、好ましくは12.7
−76.2nmで、さらに好ましくは25−76nmで
ある。12.7nm以下の厚さの層23では、接合目的
としては不十分であるが、88.9nm以上の厚さの層
23では特別な利点は存在しない。PdまたはAuのス
トライク層(23)は、少孔質層で接合特性に加えて少
孔質の後続の層の成長を促進し、これにより銅またはニ
ッケルが上部層に拡散するのを減少させる。好ましくは
このパラジューム(軟金)ストライク層23は、パラジ
ュームストライク溶液から堆積されるのがよい。(米国
特許第4,178,475号を参照のこと)。軟金を堆
積する代表的な成分とそのメッキ条件は、Frank H.Reed
and William Goldie 著の "Gold Plating Technolog
y", Electrochemical Publications Limited, 8 Barns
Street, Ayr, Scotland, 第3版 1987, pages 26 and 4
6 を参照のこと。
【0017】パラジューム−ニッケル合金層24の堆積
厚さは、12.7−127nmで、好ましくは12.7
−101.6nmで、さらに好ましくは25−100n
mである。このパラジューム−ニッケル合金層24は、
パラジューム(軟金)ストライク層23の上に成長し、
少孔質層である。この層の主目的は銅,鉄,ニッケルお
よびその生成物(酸化物)がリードフレームの表面に拡
散するのを阻止し、特にはんだされるべき表面に拡散す
るのを阻止する。12.7nm厚以下の層24は、銅と
ニッケルがそこを通して拡散するバリアとして機能する
には不十分であり、127nm以上の厚さの層24は特
にそれ以上の利点は存在しない。パラジューム−ニッケ
ル(Pd−Ni)合金は、ニッケルが10−90重量%
で、さらに好ましくは10−30重量%である。この合
金は、パラジューム電気メッキ用溶液から堆積されるの
が好ましい。これに関しては、米国特許第4,911,
798号と第4,911,799号を参照のこと。
【0018】パラジューム層25の堆積厚さは、12.
7−127nmで、好ましくは12.7−101.6n
mで、さらに好ましくは25−100nmである。この
層の主目的は、下の層の多孔質の影響を除去し、少なく
ともパラジューム−ニッケル合金層24からはんだされ
るべき表面へのニッケルの拡散を低減ある阻止すること
である。12.7nm以下の層では、パラジューム−ニ
ッケル合金層24からニッケルが拡散するのを阻止する
には不十分であり、一方127nm厚以上の層では特に
何等余分な利点は存在しない。この層の厚さは、パラジ
ューム−ニッケル合金層24内に含まれるNi含有量と
その厚さに依存する。パラジューム−ニッケル合金層2
4内のNi含有量が高くなるとパラジューム層25の厚
さはより厚くなければならず、それによりニッケルがパ
ラジューム層25内に拡散するのを阻止あるいは低減し
なければならない。パラジューム層25は、米国特許第
4,911,799号に開示されたパラジューム電気メ
ッキ溶液から堆積されるのが好ましい。
【0019】金層26の堆積厚さは、最大25nmであ
る。この金層26は、その表面をはんだで早く濡らす場
合に用いられるものである。実験例1,2,3に示され
た場合において、パラジューム層25,パラジューム−
ニッケル合金層24,パラジューム(軟金)ストライク
層23の薄い層で、この高価な金層26を用いることな
く充分な保護が可能である。実験例4,5の場合におい
ては、12.7−50.8nmの範囲のパラジューム
(軟金)ストライク層23の層とパラジューム−ニッケ
ル合金層24とパラジューム層25と25.4nmの金
層26とが330℃以下で用いられる場合充分な保護を
提供できる。金層26は、金メッキ用の従来の溶液から
堆積できる。好ましくはこの金層26は、高効率のはん
だ溶液から軟金として堆積するのがよい。軟金の成分と
その堆積条件は、Frank H.Reed andWilliam Goldie 著
の "Gold Plating Technology", Electrochemical Publ
ications Limited, 8 Barns Street, Ayr, Scotland,
第3版 1987, pages 26 and 46 に開示されている。
【0020】保護合成層22を330℃以下で処理し、
金の使用を回避するのが好ましい場合には、パラジュー
ム(軟金)ストライク層23の堆積厚さは少なくとも2
5.4nmで、パラジューム−ニッケル合金層24は少
なくとも50.8nmで、パラジューム層25は少なく
とも25.4nmである。金を用いて高速の濡れ性を達
成するのが好ましい場合には上記の3つの層は、少なく
とも12.7nm厚でその後25.4nm厚の金層を形
成するのがよい。
【0021】超薄厚のコーティングを達成するために様
々な層をオープンリール方式の金属堆積プロセスで堆積
することができる。この堆積プロセスは、オープンリー
ル操作でベース金属上にニッケル層を堆積する。この金
属堆積要件を満たすことができない場合にはより厚い金
属堆積を必要とするような不十分な保護となる。オープ
ンリール方式の金属堆積メッキは、従来公知のもので詳
述しない。
【0022】金属堆積の完了後リードフレームは、IC
ユニットを堆積するプロセスで処理される。ICユニッ
ト11は、公知の方法例えばはんだ付けあるいは接着剤
によりリードフレーム10のパドル12上に搭載され
る。ICユニット11とリード13との間の電気的接続
は、ワイヤ18により行われる。このリードの表面はワ
イアボンディングが可能なものでなければならない。は
んだ付け可能な表面は、銅および/またはニッケルの好
ましくない堆積物が存在せずそれへのワイヤのボンディ
ングに適したものである。銅またはニッケルの好ましく
ない生成物がある表面は、ワイアボンディングすること
ができず、あるいは品質の劣化したワイアボンドしかで
きず、確実な電気接続を達成できず、あるいは達成でき
ても使用中に切断されることがある。ボンディングを行
う場所のリードの外側表面がニッケル酸化物の薄い層を
有している場合には特に充分な接着ができない。銅生成
物例えば銅酸化物,銅硫化物は、ICユニットの搭載,
ワイアボンディング,はんだ付けの前に表面を洗浄する
ことにより除去できる。しかし、ニッケルの副生産物
(例、酸化ニッケル)は、極めて接着性が高く従来の洗
浄溶液では除去するのが困難である。
【0023】ICの搭載とワイアボンディングステップ
の終了後各組立体はモールド装置内に配置され、プラス
チックカプセル化材料が各ICユニットの周囲に各IC
ユニットとリードの隣接部分の周囲に注入されICユニ
ットパッケージを形成する。この組立体をモールド装置
から取り除いた後このモールド化されたICパッケージ
は、リードの端部をリードフレームから分離し、リード
間のダム部分を除去することによりリードフレームから
分離できる。その後このリードを所望の形状例えばガル
ウィング,Jあるいは当接形状に折り曲げる。モールド
用化合物から露出したリードの部分は、有機溶剤とプラ
ズマにより洗浄され、搭載用ボード上のパッドにはんだ
付けされる。一実施例によれば、洗浄されたリードは搭
載用ボード上のはんだバンプあるいははんだペーストに
接触して配置され、再溶解(refluxing)により搭載用
ボード上のパッドにはんだ付けされる。他の実施例にお
いては、この洗浄されたリードは、はんだの溶融バス内
に浸され、その後搭載用ボード上の端末端部に接触して
配置される。
【0024】ICユニットと搭載用ボードとの間に信頼
性のある接続を得るためには、リードは、はんだ可能な
表面を有さなければならない。このことは、搭載用ボー
ド上のパッドに接着されるべきリードの一部が、充分に
連続的なはんだコーティングを受け入れ可能なものでな
ければならない。はんだされるべき領域の95%以上を
カバーするはんだコーティング層を有する表面は、はん
だ可能なものとされる。また表面は、平方センチメート
ル当たり少数の孔、例えば28−30個の孔、さらに好
ましくは25個以下の孔でなければならない。
【0025】カプセル化された半導体素子を形成するプ
ロセスにおいて、リードフレームは様々な処理ステップ
が施され、その結果酸化相互拡散,汚染,蒸気による汚
染,クラックの発生,汚染された表面の損傷等を被るこ
とになる。これらの処理ステップは、プラスチックフレ
ームを形成する熱可塑性材料の注入モールド(150℃
で30分間),回路接着,熱拡散接着(150℃で30
分間),リードの整形,酸素プラズマ洗浄あるいはレー
ザH22洗浄を行い、有機不純物の除去、ダイボンドエ
ポキシ硬化(165℃で1時間)を含む素子接着,カバ
ー接着(165℃で1時間),バーンイン(125℃で
24時間)を行い構造物のストレスの開放と完成テスト
が行われる。これらの処理プロセスは、公知のためここ
ではこれ以上詳細には説明しない。プラスチックモール
ドパッケージの形成とはんだステップとは、250℃も
の高い温度で行われる。
【0026】リードフレームの表面が信頼性のある接続
に適しているか否かを決定するために、リードフレーム
をワイアボンディングテストとはんだ容易性テストを含
む信頼性テストを行う。このテストは、カプセル化材料
で包被した前後で行うことができる。ワイアボンディン
グテストを実行して、この種の接合の再現性と信頼性を
確認できる。例えば、AT&T社製の標準A−87AL
1917は、故障モードと受け入れ可能な規準とを確定
できる。企業は、熱劣化テストあるいはプラズマ洗浄テ
ストのような前処理を含むワイアボンディングのテスト
を通常行う。はんだ可能性テストの1つは、軍隊仕様8
83Cの2003方式で受け入れ可能な品質規準として
用いることができる。この標準は、95℃で95%の相
対湿度で4時間,8時間あるいは16時間の蒸気劣化試
験を行う。この試験は、少なくとも6カ月の在庫寿命を
シミュレートしてしている。その後このサンプルは、非
活性化ロジンフラックスを用いて金属リードを露出し、
250℃で5秒間溶液に浸す。その後このサンプルは、
10倍の倍率でもってはんだ被覆率を評価する。はんだ
性に関し受け入れ可能なコーティングとしては、高品質
で平滑なはんだが少なくとも95%カバーしており、平
方センチメートル当たり28−30個の孔、好ましくは
25個以下の孔しかない程度のものをいう。はんだ仕上
げ用に開発されたものであるが、蒸気劣化テスト方法
は、非はんだの表面処理基板にも適応できる。このテス
トは、テストされるべき表面がはんだのコーティングを
受け入れるか否かで行われる。多孔質テストはSO2
気を用いて行われ、これはASTNB799−88,1
988年11月,p463−465に開示されている。
【0027】はんだ付けは、はんだ表面の劣化を引き起
こす熱変動,酸素および有機物にさらされるような電子
パッケージにおける、最も影響を受け易いステップの1
つである。このような電子パッケージを行った結果、は
んだ性がなくなり製品が欠陥となることがある。超薄厚
の保護コーティングを有する多層仕上げをテストして、
この多層仕上げが高温やプラズマ処理のような他の環境
変化に耐えられるか否か、そしてその結果はんだできる
か否かをテストする。63.5−279.4nmの全厚
の範囲を有する本発明の合成層は、優れたワイアボンデ
ィング特性を示す。SMTボードを溶融し、そして酸素
プラズマ処理の後でも優れた特性を示す。
【0028】多くの応用例では、被覆したリードフレー
ムを熱にさらすことがあるので、熱劣化条件下で複数の
層の間の金属の拡散は、下の金属が貴金属層に拡散する
場合、例えばニッケルが金内に拡散する場合に表面品質
が劣化する。そのため蒸気劣化に加えて、メッキした表
面を熱劣化試験を行うのが好ましい。標準の熱劣化要件
は、現在の所規定されていない。本発明により異なる熱
条件のもとでのはんだ性を得るために、本発明のコーテ
ィングの適切性を判断するために、このコーティングを
200℃で1時間,2時間,5時間、250℃で5分,
10分,15分そして300℃で1分と2分の熱試験を
行った。
【0029】この熱試験は、全厚さが63.5−27
9.4nmの範囲内の合成層でもってコーティングされ
たニッケル層を有する銅パネル上で行われた。このニッ
ケル層と保護合成層22の厚さは、表1に示した通りで
ある。保護合成層22は、ニッケル層から順にPdスト
ライク層とPd−Ni(80/20)合金層とPd層と
オプションとして金層とを含む。これらのサンプルは、
オープンリール方式のメッキラインで製造された。この
サンプルは、メッキした時点で98%以上のはんだカバ
レッジを有する。このサンプルは、200℃で1,2,
5時間、250℃で5,10,15分、330℃で1分
間の熱処理後も98%以上のはんだカバレッジ率を保持
した。このはんだカバレッジ率は、サンプルが蒸気劣化
(95℃で95%湿度)で8時間さらしたときも依然と
して98%以上を保持した。しかし、330℃で2分間
熱劣化に曝すとはんだカバレッジ率は、90%以下とな
った。
【0030】表1には様々な種類の超薄厚の保護コーテ
ィング層を示している。表2にはこれらの表面仕上げを
有する特性の例が示されている。表2において、Pは、
合格を表し、95%以上のはんだカバレッジ率を示し、
Mは、限界を表し、Pの一部は合格の一部が再現性がな
いことを意味する。Fは、不合格で95%未満のはんだ
カバレッジ率を示す。 表 1 多層仕上げのテスト表 サンプル Ni(μm) Pdストライク(μm) PdNi(μm) Pd(μm) Au(μm) 1 36-43 2-3 3-4 3-4 0 2 33-44 2-3 3-4 2-3 0 3 29-41 1-2 2-3 1-2 0 4 20-28 0.5-1 0.5-1 0.5-1 1 5 28-34 1-2 1-2 1-2 1
【0031】 表 2 多層仕上げのはんだ性 熱劣化試験の影響 温度 200℃ 250℃ 330℃ 時間(分) 60 120 300 5 10 15 1 2 資料番号 1 P P P P P P F 2 P P P P P P F 3 P P F P P P F 4 P P P P M 5 P P P P M
【0032】
【発明の効果】以上説明したように本発明の多層仕上げ
は、基板の広範囲にわたる熱洗浄処理要件を満たすよう
に、製品のワイアボンディングテストとはんだ性テスト
をパスできることを示している。資料1,2,3,4,
5は250℃で5時間まで優れたはんだ性を示し、資料
1,2,3,4,5はまた同時に330℃で1分間の加
熱試験後も受け入れ可能なはんだ性を示している。資料
4,5は多層パラジューム仕上げの上に極めて薄い金を
コーティングしている。このように金コーティングを施
したことによる利点は、劣化試験後も1秒以下のはんだ
濡れ速度を維持できるのでそれに係る費用をはるかに超
えた利点がある。これらの仕上げは、極めて経済的で高
速のワイアボンディングに対する基板温度要件に合致で
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】ICユニットがその上に搭載された状態の従来
技術に係るリードフレームの上面図
【図2】図1の線2−2に沿って切断したカプセル化さ
れたIC素子の断面図
【図3】本発明によりメッキされた合成層を示すリード
フレームの軸方向断面図
【符号の説明】
10 リードフレーム 11 ICユニット 12 パドル 13 リード 14 ダムバー 15 点線 16 パッケージ 17 はんだ(接着剤) 18 ワイヤ 19 パッケージ媒体 20 ベース金属 21 ニッケル層 22 保護合成層 23 パラジューム(軟金)ストライク層 24 パラジューム−ニッケル合金層 25 パラジューム層 26 金層
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 アイガー ヴェルジコ カディジャ アメリカ合衆国,07450 ニュージャー ジー,リッジウッド,シェアウッド ロ ード 118 (72)発明者 エドワード ジョン クドラック ジュ ニア アメリカ合衆国,07014 ニュージャー ジー,クリフトン,コリン アヴェニュ ー 85 (72)発明者 ジョセフ ジョン マイサノ ジュニア アメリカ合衆国,07866 ニュージャー ジー,ロックアウェイ,ウッドストーン ロード 88 (56)参考文献 特開 平4−337657(JP,A) 特開 平5−109958(JP,A) 特許2746840(JP,B2) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H01L 23/50 C23C 28/02

Claims (21)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 保護パッケージ内にシールされたICユ
    ニットとリードとを有するICパッケージにおいて、 前記リードは、ベース金属層(20)と、前記ベース金
    属(20)上のニッケル層(21)と、前記ニッケル層
    (21)上の合成金属層(22)とからなり、 前記合成金属層(22)は、その全厚が63.5−27
    9.4nmであり、前記合成金属層は、ニッケル層(2
    1)から順番に12.7−88.9nm厚のパラジュー
    ムあるいは軟金ストライク層(23)と、 12.7−127nm厚のニッケルが10−90重量%
    を占めるパラジューム−ニッケル合金層(24)と、 12.7−127nm厚のパラジューム層(25)と、 オプションとして最大25.4nm厚の金層(26)と
    を有することを特徴とするICパッケージ。
  2. 【請求項2】 前記パラジュームまたは軟金ストライク
    層(23)は、12.7−76.2nmの厚さを有し、 前記パラジューム−ニッケル合金層(24)は、12.
    7−101.6nmの厚さを有し、 前記パラジューム層(25)は、12.7−101.6
    nm厚を有し、 前記オプションとしての最外側の金層(26)は、2
    5.4nmの厚さを有することを特徴とする請求項1の
    パッケージ。
  3. 【請求項3】 前記パラジュームまたは軟金製ストライ
    ク層(23)は、25.4−76.2nmの厚さで、 前記パラジューム−ニッケル合金層(24)は、50.
    8−101.6nm厚を有し、 前記パラジューム層(25)は、25.4−101.6
    nmの厚さであることを特徴とする請求項1のパッケー
    ジ。
  4. 【請求項4】 前記パラジュームまたは軟金製ストライ
    ク層(23)は、12.7−50.8nmの厚さで、 前記パラジューム−ニッケル合金層(24)は、12.
    7−50.8nm厚を有し、 前記パラジューム層(25)は、12.7−50.8n
    mの厚さであることを特徴とする請求項1のパッケー
    ジ。
  5. 【請求項5】 前記ベース金属は、銅を含み、 前記パラジューム−ニッケル合金層(24)は、20重
    量%のニッケルを含むことを特徴とする請求項1のパッ
    ケージ。
  6. 【請求項6】 前記オプションとしての最外側の金層
    (26)は、軟金ストライク層であることを特徴とする
    請求項1のパッケージ。
  7. 【請求項7】 前記金属層は、オープンリール式のメッ
    キ堆積プロセスで堆積されることを特徴とする請求項1
    のパッケージ。
  8. 【請求項8】 複数のリードを有し、そのリードを集積
    回路ユニットに電気的に接続するリードフレームにおい
    て、 前記リードは、ベース金属(20)と、前記ベース金属
    (20)上のニッケル層(21)と、前記ニッケル層
    (21)上の合成金属層(22)とからなり、 前記合成金属層(22)は、その全厚が63.5−27
    9.4nmであり、 前記合成金属層(22)は、ニッケル層から順番に1
    2.7−88.9nm厚のパラジュームあるいは軟金ス
    トライク層と、 12.7−127nm厚のニッケルが10−90重量%
    を占めるパラジューム−ニッケル合金層と、 12.7−127nm厚のパラジューム層と、 オプションとして最大25.4nm厚の金層とを有する
    ことを特徴とするリードフレーム。
  9. 【請求項9】 前記パラジュームまたは軟金ストライク
    層は、12.7−76.2nmの厚さを有し、 前記パラジューム−ニッケル合金層は、12.7−10
    1.6nmの厚さを有し、 前記パラジューム層は、12.7−101.6nm厚を
    有し、 前記オプションとしての最外側の金層は25.4nmの
    厚さであることを特徴とする請求項8のリードフレー
    ム。
  10. 【請求項10】 前記パラジュームまたは軟金製ストラ
    イク層は、25.4−76.2nmの厚さで、 前記パラジューム−ニッケル合金層は、50.8−10
    1.6nm厚を有し、 前記パラジューム層は25.4−101.6nmの厚さ
    であることを特徴とする請求項8のリードフレーム。
  11. 【請求項11】 前記パラジュームまたは軟金製ストラ
    イク層は、12.7−50.8nmの厚さで、 前記パラジューム−ニッケル合金層は、12.7−5
    0.8nm厚を有し、 前記パラジューム層は、12.7−50.8nmの厚さ
    であることを特徴とする請求項8のリードフレーム。
  12. 【請求項12】 前記ベース金属は、銅を含み、 前記パラジューム−ニッケル合金層は、20重量%のニ
    ッケルを含むことを特徴とする請求項8のリードフレー
    ム。
  13. 【請求項13】 前記オプションとしての最外側の金層
    は、軟金ストライク層であることを特徴とする請求項8
    のリードフレーム。
  14. 【請求項14】 前記金属層は、オープンリール式のメ
    ッキ堆積プロセスで堆積されることを特徴とする請求項
    8のリードフレーム。
  15. 【請求項15】 ベース金属とこのベース金属上に形成
    されたニッケル層と前記ニッケル層上に形成された合成
    層とを有する電子部品において、 前記電子部品はベース金属と、前記ベース金属上のニッ
    ケル層と、前記ニッケル層上の合成金属層とからなり、 前記合成金属層は、その全厚が63.5−279.4n
    mであり、前記合成金属層は、ニッケル層から順番に1
    2.7−88.9nm厚のパラジュームあるいは軟金ス
    トライク層と、 12.7−127nm厚のニッケルが10−90重量%
    を占めるパラジューム−ニッケル合金層と12.7−1
    27nm厚のパラジューム層と、 オプションとして最大25.4nm厚の金層とを有する
    ことを特徴とする電子部品。
  16. 【請求項16】 前記パラジュームまたは軟金ストライ
    ク層は、12.7−76.2nmの厚さを有し、 前記パラジューム−ニッケル合金層は、12.7−10
    1.6nmの厚さを有し、 前記パラジューム層は、12.7−101.6nm厚を
    有し、 前記オプションとしての最外側の金層は、25.4nm
    の厚さであることを特徴とする請求項15の電子部品。
  17. 【請求項17】 前記パラジュームまたは軟金製ストラ
    イク層は25.4−76.2nmの厚さで、 前記パラジューム−ニッケル合金層は50.8−10
    1.6nm厚を有し、 前記パラジューム層は25.4−101.6nmの厚さ
    であることを特徴とする請求項15の電子部品。
  18. 【請求項18】 前記パラジュームまたは軟金製ストラ
    イク層は12.7−50.8nmの厚さで、 前記パラジューム−ニッケル合金層は12.7−50.
    8nm厚を有し、 前記パラジューム層は12.
    7−50.8nmの厚さであることを特徴とする請求項
    15の電子部品。
  19. 【請求項19】 前記ベース金属は、銅を含み、 前記Pd−Ni合金層は20重量%のニッケルを含むこ
    とを特徴とする請求項15の電子部品。
  20. 【請求項20】 前記最外側の金層は、軟金ストライク
    層であることを特徴とする請求項15の電子部品。
  21. 【請求項21】 前記金属層は、オープンリール式のメ
    ッキ堆積プロセスで堆積されることを特徴とする請求項
    15の電子部品。
JP8163271A 1995-06-26 1996-06-24 Icパッケージ Expired - Fee Related JP3062086B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/494,476 US5675177A (en) 1995-06-26 1995-06-26 Ultra-thin noble metal coatings for electronic packaging
US494476 2000-01-31

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0917932A JPH0917932A (ja) 1997-01-17
JP3062086B2 true JP3062086B2 (ja) 2000-07-10

Family

ID=23964648

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8163271A Expired - Fee Related JP3062086B2 (ja) 1995-06-26 1996-06-24 Icパッケージ

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5675177A (ja)
EP (1) EP0751564A3 (ja)
JP (1) JP3062086B2 (ja)
CN (1) CN1146075A (ja)
MY (1) MY132281A (ja)
SG (1) SG44960A1 (ja)

Families Citing this family (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3259894B2 (ja) * 1996-04-30 2002-02-25 ソニー株式会社 リードフレーム、その製造方法及びそのリードフレームを用いた半導体装置
KR100231828B1 (ko) * 1997-02-20 1999-12-01 유무성 다층 도금 리드프레임
US6521358B1 (en) * 1997-03-04 2003-02-18 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Lead frame for semiconductor device and method of producing same
TW401634B (en) * 1997-04-09 2000-08-11 Sitron Prec Co Ltd Lead frame and its manufacture method
US6180999B1 (en) * 1997-08-29 2001-01-30 Texas Instruments Incorporated Lead-free and cyanide-free plating finish for semiconductor lead frames
KR100479915B1 (ko) * 1997-09-29 2005-06-16 삼성테크윈 주식회사 반도체의리드프레임
US6139977A (en) * 1998-06-10 2000-10-31 Lucent Technologies Inc. Palladium surface coating suitable for wirebonding and process for forming palladium surface coatings
DE19827521C1 (de) * 1998-06-22 1999-07-29 Heraeus Gmbh W C Verfahren zur Herstellung einer gebondeten, aluminiumhaltiges Material enthaltenden Vorrichtung
US20030011048A1 (en) * 1999-03-19 2003-01-16 Abbott Donald C. Semiconductor circuit assembly having a plated leadframe including gold selectively covering areas to be soldered
US6545342B1 (en) * 1999-05-03 2003-04-08 Texas Instruments Incorporated Pre-finished leadframe for semiconductor devices and method of fabrication
US6335107B1 (en) 1999-09-23 2002-01-01 Lucent Technologies Inc. Metal article coated with multilayer surface finish for porosity reduction
US6953986B2 (en) * 1999-12-10 2005-10-11 Texas Instruments Incorporated Leadframes for high adhesion semiconductor devices and method of fabrication
US20030137032A1 (en) * 2000-05-01 2003-07-24 Abbott Donald C. Pre-finished leadframe for semiconductor devices and method fo fabrication
US6545344B2 (en) * 2000-06-27 2003-04-08 Texas Instruments Incorporated Semiconductor leadframes plated with lead-free solder and minimum palladium
US6452258B1 (en) 2000-11-06 2002-09-17 Lucent Technologies Inc. Ultra-thin composite surface finish for electronic packaging
US6984358B2 (en) * 2002-09-13 2006-01-10 Lockheed Martin Corporation Diffusion bonding process of two-phase metal alloys
US7032193B1 (en) * 2002-09-30 2006-04-18 Advanced Micro Devices, Inc. Differentially mis-aligned contacts in flash arrays to calibrate failure modes
JP4107952B2 (ja) * 2002-12-04 2008-06-25 三洋電機株式会社 回路装置の製造方法
JP2004186460A (ja) * 2002-12-04 2004-07-02 Sanyo Electric Co Ltd 回路装置の製造方法
WO2005074026A2 (en) * 2004-01-21 2005-08-11 Enthone Inc. Tin-based coating of electronic component
US20050249968A1 (en) * 2004-05-04 2005-11-10 Enthone Inc. Whisker inhibition in tin surfaces of electronic components
KR101038491B1 (ko) * 2004-04-16 2011-06-01 삼성테크윈 주식회사 리드프레임 및 그 제조 방법
JP2005314749A (ja) * 2004-04-28 2005-11-10 Shinei Hitec:Kk 電子部品及びその表面処理方法
US7507605B2 (en) * 2004-12-30 2009-03-24 Texas Instruments Incorporated Low cost lead-free preplated leadframe having improved adhesion and solderability
KR100702956B1 (ko) * 2005-04-26 2007-04-03 삼성테크윈 주식회사 반도체 팩키지용 리드프레임 및 그 제조 방법
WO2006126968A1 (en) * 2005-05-21 2006-11-30 The Hong Kong University Of Science And Technology A transflective liquid crystal device and method of manufacturing the same
US7615255B2 (en) * 2005-09-07 2009-11-10 Rohm And Haas Electronic Materials Llc Metal duplex method
US7256481B2 (en) * 2005-11-30 2007-08-14 Texas Instruments Incorporated Leadframes for improved moisture reliability and enhanced solderability of semiconductor devices
JP5286893B2 (ja) * 2007-04-27 2013-09-11 日立化成株式会社 接続端子、接続端子を用いた半導体パッケージ及び半導体パッケージの製造方法
JP2010045140A (ja) 2008-08-11 2010-02-25 Nec Electronics Corp リードフレーム、リードフレームの製造方法及び半導体装置の製造方法
US8652649B2 (en) 2009-07-10 2014-02-18 Xtalic Corporation Coated articles and methods
WO2012178052A1 (en) * 2011-06-23 2012-12-27 Xtalic Corporation Printed circuit boards and related articles including electrodeposited coatings

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB250146A (en) * 1926-01-06 1926-04-08 Joseph Coggans An improved ceiling plate for electric lamp fittings
GB335608A (en) * 1929-06-27 1930-09-29 Wood Newspaper Mach Corp Improvements in and relating to web folding and associating machines
JPS59168659A (ja) * 1983-03-15 1984-09-22 Furukawa Electric Co Ltd:The 集積回路用リ−ドフレ−ム
EP0335608B1 (en) * 1988-03-28 1995-06-14 Texas Instruments Incorporated Lead frame with reduced corrosion
US4911798A (en) * 1988-12-20 1990-03-27 At&T Bell Laboratories Palladium alloy plating process
EP0384586A3 (en) * 1989-02-22 1991-03-06 Texas Instruments Incorporated High reliability plastic package for integrated circuits
US4911799A (en) * 1989-08-29 1990-03-27 At&T Bell Laboratories Electrodeposition of palladium films
JP2543619B2 (ja) * 1990-09-05 1996-10-16 新光電気工業株式会社 半導体装置用リ―ドフレ―ム
US5178745A (en) * 1991-05-03 1993-01-12 At&T Bell Laboratories Acidic palladium strike bath
US5360991A (en) * 1993-07-29 1994-11-01 At&T Bell Laboratories Integrated circuit devices with solderable lead frame

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0917932A (ja) 1997-01-17
EP0751564A2 (en) 1997-01-02
SG44960A1 (en) 1997-12-19
MY132281A (en) 2007-09-28
EP0751564A3 (en) 1998-08-12
US5675177A (en) 1997-10-07
CN1146075A (zh) 1997-03-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3062086B2 (ja) Icパッケージ
US5360991A (en) Integrated circuit devices with solderable lead frame
KR960002495B1 (ko) 개량된 리드를 갖는 반도체장치
US6452258B1 (en) Ultra-thin composite surface finish for electronic packaging
JP2001110971A (ja) 半導体パッケージ用リードフレーム及びその製造方法
KR20070057682A (ko) 주석 도금 또는 이로부터 형성된 금속간층을 포함하는리드프레임
JPH0249021B2 (ja)
JPS632358A (ja) リ−ドフレ−ムとそのめっき方法
US6519845B1 (en) Wire bonding to dual metal covered pad surfaces
KR100702956B1 (ko) 반도체 팩키지용 리드프레임 및 그 제조 방법
US5780931A (en) Surface mounting semiconductor device and semiconductor mounting component
KR100275381B1 (ko) 반도체 패키지용 리드프레임 및 리드프레임도금방법
JP2000269398A (ja) 半導体デバイスのアルミニウム製リードフレームおよび製造方法
KR101038491B1 (ko) 리드프레임 및 그 제조 방법
JPH1022434A (ja) 集積回路用リードフレーム及びその製造方法
JPH02298056A (ja) 集積回路の信頼性の高いプラスチック・パッケージ
JP3566269B2 (ja) リードフレーム及びその製造方法、及び半導体装置。
KR20050083325A (ko) 리드 프레임 및 이를 구비한 반도체 패키지의 제조방법
KR100231832B1 (ko) 다중 도금층을 가진 반도체 리드프레임
JPS60218863A (ja) 半導体リ−ドフレ−ム
JPH10289973A (ja) リードフレームの表面処理方法
KR0138263B1 (ko) 금 도금된 전자부품 팩키지의 제조방법
JPH0689478B2 (ja) 樹脂封止半導体装置の製造方法
JPH04215463A (ja) ガラス封止パッケージ端子へのメッキ方法
EP0730296A2 (en) Leadframe for plastic-encapsulated semiconductor device, semiconductor device using the same, and manufacturing method for the leadframe

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080428

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090428

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100428

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100428

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110428

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120428

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130428

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130428

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140428

Year of fee payment: 14

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees