JP3060226B2 - 柱・梁構造の建築物 - Google Patents

柱・梁構造の建築物

Info

Publication number
JP3060226B2
JP3060226B2 JP63234597A JP23459788A JP3060226B2 JP 3060226 B2 JP3060226 B2 JP 3060226B2 JP 63234597 A JP63234597 A JP 63234597A JP 23459788 A JP23459788 A JP 23459788A JP 3060226 B2 JP3060226 B2 JP 3060226B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
floor
columns
pillars
column
pillar
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP63234597A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0285436A (ja
Inventor
宗男 小谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sekisui House Ltd
Original Assignee
Sekisui House Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=16973528&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP3060226(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Sekisui House Ltd filed Critical Sekisui House Ltd
Priority to JP63234597A priority Critical patent/JP3060226B2/ja
Publication of JPH0285436A publication Critical patent/JPH0285436A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3060226B2 publication Critical patent/JP3060226B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Load-Bearing And Curtain Walls (AREA)
  • Conveying And Assembling Of Building Elements In Situ (AREA)
  • Buildings Adapted To Withstand Abnormal External Influences (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 この発明は、柱・梁からなる建築物であって、特に、
耐力壁で水平力を支持させる構造のものに関するもので
ある。
従来の技術 一般に、二〜四階建の鉄骨構造建築物においては、柱
と梁からなる構造のものが多い。この場合、従来におい
ては、第7図のように、一階から上階まで柱(1)を通
し、その柱(1)の側面に梁(2)を取り付けるいわゆ
る柱勝ちの構造となっている。
発明が解決しようとする課題 しかしながら、上記柱勝ち構造の建築物においては、
次のような欠点がある。
.まず、第7図のように、柱(1)(1)…が上下に
通っていなければならないという不都合がある。すなわ
ち、二階の柱(1a)の下には必ず一階の柱(1b)がなけ
ればならず、そのため、例えば図の2点鎖線のように、
一階の柱(1b)のみを移動させることは不可能で、その
場合には二階の柱(1a)も移動させなければならず、こ
のような点を考慮して常に一階と二階の計画を立てる必
要があり、プランニングの自由度が小さいという欠点が
ある。
.更に、第8図において、内部柱(3)の通りと外周
壁線との交点Aには、常に柱(1)(1)が必要で、ま
た、相対する壁面の柱(1)(1)同士が外れることも
不可能であり、これら柱(1)(1)部分には開口部を
設けることが不可能で、しかも、壁方向の1ヶ所には必
ず開口部を設けることのできない耐力壁がくることか
ら、開口部の位置に大幅な制限を受ける。
.二階コーナーの直下には必ず柱が必要で、やはり同
様に制限がある。
.柱の配置本数が多くなる。すなわち、平面形状が単
純な矩形に近い場合には、柱の本数は少ないが、複雑な
平面形状特に基本グリッドより小さい範囲内で壁面が凹
凸する場合等には、柱の本数が非常に多くなる。
この発明は、このような従来の柱勝ち構造の建築物の
欠点を解消して、一階と二階間の平面計画の自由度が大
きく、また、柱の位置にも大きく制限を受けることのな
い柱・梁構造の建築物を実現したものである。
課題を解決するための手段 そして、上記の目的を達成するため、この発明では、
上部階の柱と下部階の柱を分断するようにして、一本の
梁が複数の柱に跨って通し状に配置されるとともに、そ
れらの柱と梁で囲まれる空間には、要所要所にブレーキ
構造の耐力壁を配置してなることを特徴とするものであ
る。
作用 例えば、一階の柱と二階の柱の位置は相互にズレてい
てもよく、従って、一階と二階との間の平面計画の自由
度が大きくなる等の利点がある。
実施例 第1図は、二階建建物の例を示したもので、まず、基
礎(11)上に、夫々、一階の柱(12)(12)…を立設
し、これらの柱(12)(12)…の上端部間に跨って、二
階の通し床梁(13)を取り付ける。更に、この床梁(1
3)上に、二階の柱(14)(14)を立設し、その柱(1
4)(14)…の上端部間に跨って、小屋梁(15)を通し
状に取り付けるものである。二階のベランダ部分等にお
いては、二階の床梁(13)及び小屋梁(15)をオーバー
ハング状に突出(13a)(15a)させて設ける。これらの
オーバーハング部(13a)(15a)を別体にして取付ける
ことも可能である。(16)は、上下の横枠(17)及び左
右の縦枠(18)、それら横枠(17)と縦枠(18)によっ
て囲まれる空間部に取り付けたブレース(19)によっ
て、予め枠状に組み立てられた耐力壁パネルであり、こ
のような耐力壁パネル(16)を、前記柱(12)(12)間
に差し込んで取り付ける。第2図は、上記建築物の平面
構造を示したものであり、上記各柱(12)(14)の端部
間に跨って取り付けられる通し梁(13)(15)間には、
中梁(21)(21)を渡して取り付ける。(22)(22)…
は、これら通し梁(13)(15)及び中梁(21)によって
囲まれる空間部に配置した水平ブレ−スを示している。
第3図が、スキップフロアを備えた建築物の場合であ
り、この場合には、この部分のみ通し梁としないで、そ
のスキップフロア専用の梁(23)を用いればよい。ま
た、この第3図では、前記のような耐力壁パネル(16)
を用いずに、柱(12)(14)及び梁(13)(15)へ、ブ
レース(19)を直接取り付けて同様の耐力壁を構成して
いる。第4図及び第5図は、そのブレース(19)の取り
付け構造を示したもので、ブレース(19)の取付け端に
予め溶接した接合プレート(24)を、ボルト(25)で、
夫々、柱(12)(14)及び梁(13)(15)の側面に固定
するようにしている。(26)は、柱(12)に対応する位
置において、H形鋼からなる梁(13)(15)の溝部へ嵌
合して取付けた箱状のスチフナーであって、このような
スチフナー(26)を用いることによって、梁(13)(1
5)の補強を行なう。
第6図は、上記ブレース(19)の他の取付け構造を示
したもので、柱(12)(14)の上端に接合材(27)を予
めボルト(28)で固着しておき、この接合材(27)へブ
レース(19)側の接合プレート(24)を、ボルト(25)
によって接合するようにしている。
発明の効果 以上のように、この発明では、下部階と上部階の柱に
対して、梁がその柱間に跨って取り付けられたいわゆる
梁勝ちの構造となっており、次のような効果が得られ
る。
.例えば一階と二階の柱が上下に通っている必要がな
く、そのため、一階と二階の柱の位置の制限がそれだけ
緩和され、平面計画の自由度が非常に大きくなる。
.内部柱と外周壁線との交点、及び、相対する壁間
に、相互に対応して柱を設ける必要がなく、これら内部
柱や対向する壁面の柱の一つを移動させて、そこに開口
部を設ける等の自由度が出てくる。したがって、開口部
の配置の制限の大きいブレース構造の耐力壁を有する建
築物において、開口部の配置の自由度を飛躍的に増大さ
せることができる。
.二階コーナーの直下等における一階部分に必ずしも
柱を必要としない。
.上記のように柱の位置の制約が少ないため、特に壁
面の凹凸の多い建築物においては、柱の本数が従来のも
のに比較して大幅に少なくて済む。
【図面の簡単な説明】
第1図は、この発明の実施例を示す建築物の骨組の立面
図、第2図は、同じく平面図、第3図は、スキップフロ
アを設ける場合のこの発明の実施例の立面図、第4図
は、第3図におけるブレースの取付け部分の構造を示す
要部拡大側面図、第5図は、第4図の右方向から見た側
面図、第6図は、ブレース取付け構造の他の例を示す要
部拡大正面図、第7図は、従来の柱・梁構造建築物の骨
組を示す立面図、第8図は、同じく平面図である。 (12)(14)……柱、(13)(15)……梁、(16)……
耐力壁パネル、(19)……ブレース。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】上部階の柱と下部階の柱を分断するように
    して、一本の梁が複数の柱間に跨って通し状に配置され
    るとともに、それらの柱と梁で囲まれる空間には、要所
    要所にブレース構造の耐力壁を配置してなることを特徴
    とする柱・梁構造の建築物。
JP63234597A 1988-09-19 1988-09-19 柱・梁構造の建築物 Expired - Lifetime JP3060226B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63234597A JP3060226B2 (ja) 1988-09-19 1988-09-19 柱・梁構造の建築物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63234597A JP3060226B2 (ja) 1988-09-19 1988-09-19 柱・梁構造の建築物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0285436A JPH0285436A (ja) 1990-03-26
JP3060226B2 true JP3060226B2 (ja) 2000-07-10

Family

ID=16973528

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63234597A Expired - Lifetime JP3060226B2 (ja) 1988-09-19 1988-09-19 柱・梁構造の建築物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3060226B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5681078B2 (ja) * 2011-10-06 2015-03-04 矢作建設工業株式会社 柱梁架構の耐震補強構造
JP2019196662A (ja) * 2018-05-11 2019-11-14 積水ハウス株式会社 住宅

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5216327A (en) * 1975-07-18 1977-02-07 Shikutani Kk Bush cleaner

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0285436A (ja) 1990-03-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07180228A (ja) 建物ユニット連結具
JP3060226B2 (ja) 柱・梁構造の建築物
JPH07180221A (ja) ユニット式建物の建築方法
JP3756269B2 (ja) 拡張ユニットの取付構造
JP2978447B2 (ja) ユニット住宅
JP2977332B2 (ja) ユニット住宅における屋根構造
JP2607583B2 (ja) ユニット建物
JP3236094B2 (ja) ユニット建物
JP4749611B2 (ja) ユニット式建物およびその建築方法
JP3808963B2 (ja) ユニット建物
JP2779498B2 (ja) 耐力壁フレーム
JPH06317033A (ja) バルコニー付車庫ユニット及びユニット建物
JP2860499B2 (ja) スキップフロア式建築物
JP2562943Y2 (ja) 構造物の軸組構造
JP3847029B2 (ja) ボックス式建築物
JP2992580B2 (ja) 建築物の軸組構法
JPH07279247A (ja) コンクリートコア壁と鉄骨フレームからなる建築物の架構
JPH1193269A (ja) カーポート付きユニット式建物
JP2001090182A (ja) 柱梁の接合部構造
JPH06346517A (ja) ユニット式建物
JP4104246B2 (ja) ユニット建物とその構築方法
JP2978445B2 (ja) ユニット住宅
JP2656390B2 (ja) ユニット住宅
JP3154889B2 (ja) ユニット建物及び建物ユニット
JPH09203118A (ja) ユニット式建物